プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 237〜799 万円 (2,045物件) プリウス 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 21 | 2023年2月5日 23:21 |
![]() |
11 | 4 | 2023年2月4日 14:38 |
![]() ![]() |
37 | 15 | 2023年2月1日 20:36 |
![]() |
42 | 31 | 2023年2月1日 18:40 |
![]() ![]() |
69 | 17 | 2023年2月1日 12:43 |
![]() |
19 | 4 | 2023年1月30日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
新型プリウスが発売されましたが、皆さんは何色を注文されました?私はプラチナホワイトパールマイカを注文したのですが、納期遅れの可能性があるとの記事を見つけました。こればかりは仕方ないので気長に待つとします。
https://creative311.com/?p=150323&page=2
書込番号:25108976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラチナホワイトパールマイカはいい色ですよ。
屋外で見ると、薄ぼんやりと車の周囲に輝きがあるように見えます。
書込番号:25108980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>金なし暇なしさん
薄ぼんやりと輝くのですね!納期関係無しに選んで良かったと思います。ありがとうございました
書込番号:25108991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は12月23日AM10時にブラックマイカを契約しました。
後から発注書を見ると営業マンが勝手に内装をグラディエントブラックにしてました。クレームをつけて変更しようかと思いましたが納期が延びる可能性があるため大人しく我慢してます。
書込番号:25113227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さえぞーさん
ブラックマイカも良い色ですよね。やはり黒は高級感があります。
内装色ですが、ダメ元で問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:25113464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さえぞーさん
追記
納期とか決まってらっしゃいます?
書込番号:25113466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリウスPHEVホワイトパールマイカを発注したいです。昔のようにパールツートンがあればいいですが、最近ないですね。
本日、正規ディーラーに問い合わせたところ、まだPHEVの詳細は不明で、2月になれば情報が出てくるのではないかとのことでした。先行受注開始の数日前に連絡をいただくことになっています。
書込番号:25114462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>三戦立ちさん
プラチナホワイトパールマイカ良い色ですね。夜の街灯の薄明かりに照らされた時の、輝きが好きです。
パノラマムーンルーフか、太陽光パネルつければ天井が黒くなってツートンぽくなりますよ。
書込番号:25115233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は1月8日にプラチナホワイトパールマイカを注文しました。
先週、展示車を見に行きましたが、予想より鮮やかな白で気に入ってます。
発売日後ですが、注文時に内装色を確認されず、注文書に明確な記載がなかったので
担当に確認したらグラディエントブラックでした。
マチュアレッドに変更したい旨を伝えたら、変更は受付ないのですが。。と言いながら
受け付けてもらいました。
書込番号:25116343
1点

契約書には4月10日と記載されてますが
納期連絡は来てません。
4月には車が必要でいいなり契約したのですがね。
書込番号:25117200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>十兵衛1969さん
プラチナホワイトパールマイカを選ばれたのですね。1番人気で間違いなく綺麗な色ですね。しかし内装色聞いてくれなかったんですか。。。ディーラーの方もまだ内容把握できてなかったのかもですね。変更できて良かった
書込番号:25117462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さえぞーさん
現場の混乱は免れないですね。生産台数少なく予想より割り当てが少ないので、契約時の予想より遥かに遅れる可能性がありますね。実際お得意様優先になっちゃうでしょうし。。。PHEVに変更しようかと思いますが、お得意様優先だと一体いつになるのか。。。4月にお車が必要との事ですが、かなり厳しいと思われます。お互い早く納車されるといいですね。
書込番号:25117479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1月29日(日)にホワイトパールマイカ、Z/2WDを発注しました
納期は来年6月、、、
青か黒とも迷いましたが、家族の意見で白に
いまはZVW50(前期)/S/2DWのホワイトパールクリスタルシャインに乗っています
書込番号:25121475
0点

>Spinnaker2webさん
家族のおすすめで、プラチナホワイトパールマイカ選ばれたのですね。リセールも良いですし本当に良い色です。
みんカラ拝見しましたが、50のプリウスにTRDのスポイラーがかっこいいです。
お互い納期長いですが、気長に頑張りましょう。
書込番号:25121504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アッシュかマスタードが良いです。
かなり迷います。
白黒も綺麗ですね。
書込番号:25121906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、外装は悩むことなくプラチナホワイトパールマイカにしました。ブラックが人気という動画を観ましたがそうでしょうか??
内装は、迷いましたが妻に相談すると「赤はないわ」と即答でしたのでブラックにしました。
書込番号:25123156
1点

>tsundaさん
アッシュは落ちた感じと見方によって変化する色合いが素晴らしいです。
マスタードはよりスポーツカーっぽくなりかっこいいです。ハイライトでのメタリック感も良いですね。
>rimfireさん
定番のプラチナパールは、薄明かりの下で見た時の輝きがとにかく美しい。どこの店で聞いても1番人気ですね。
2番人気のブラックもリセールが安定していて、高級感でますし、やはり定番といった感じですかね
書込番号:25127238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PHEVのエモーショナルレッド、パノラマルーフ付きにしました
昨日展示車を見てきましたが、いい色で楽しみです
他にプラチナホワイトパールマイカも上品ないい感じでした
黒は真っ黒でカッコイイし、マスタードも思ったよりアリな色味でした
まだアッシュの実物は見てないですが、動画で見るとシルバーもデザインと統一感があってカッコイイですね
書込番号:25127562
1点

昨日、4月中には納車できると連絡がありました。
内装色については依頼してみますと言われました。
期待せずに待ってみます。
書込番号:25128439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>puripuri117さん
エモーショナルレッドとパノラマルーフのツートン仕様はやばいです。多分かっこよすぎますね。先日エモーショナルレッドも見てきましたが、スポーツカー度がましましで、お尻もセクシーでした。
>さえぞーさん
マジですか。納車予定の連絡あったんですか!羨ましい。おめでとうございます。内装色変更できるといいですね
書込番号:25128819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はアッシュを選択しました。内装は赤いのです。
納車日はまだ決まってません。気長に待ちます。
今までマイカーは白が続いてたので、たまには変えようとアッシュにしましたが、三番人気位ですかね。
書込番号:25128997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
本日、担当営業マンより2/8仮マークがついたと連絡がありました!思ったより早いので、書類準備せねば。。。
2月中の納車いけそうかな!微妙かな。
当方、12/24に契約でグレードはZ。サンルーフはなしです。
仮マーク連絡来た方いますか?
書込番号:25115633 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も今週仮マークが付いたと連絡がありました。
納車は2月中とのことです。
グレードはZでサンルーフありです。
書込番号:25116808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日仮マーク付いたとの事です。
出荷日までは不明ですが?。
ZグレードメーカーフルOPです。。
書込番号:25125602
0点

仮マークのついた皆さんは、
いつ & どのディーラー(PET・トヨタ・モビリティ・カローラ・ネッツ)
で注文されたのでしょうか?
自分はPHEVの注文なので、仮マークまではまだまだ、どころか全く未定ですが
参考になると思うので、差しさわりなければお教えください
書込番号:25126317
0点

昨年12月23日開店同時注文です。
ディーラーはウエインズトヨタ神奈川(もとカローラ店)です。
HEVですが、現状数台予約枠があるそうです。
ですが、納期未定&生産出来るか分からないそうです。
書込番号:25126598
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
タイヤ BS VRX3 195/60R17
純正ホイールサイズ リム径17インチ リム幅6.5J PCD114.3 5穴 インセット40mm
マルゼンでのサイズがリム幅7J インセット38mmとなっています。
装着は可能だが、車検適合するかマルゼンでは不明と言われてしまいました。
ディーラーに聞いても実際に見ないと不明と言われました。
車検に問題ないか分かる方いたら、教えてほしいです。
ディーラーでタイヤ買うと高いので、マルゼンで安く買いたいです。
書込番号:25122517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>長野の大仏0615さん
よく分からないですが、
50プリウスはPCD100でしたが、60プリウスはPCD114.5なのですか?
書込番号:25122537
0点

50プリウスのタイヤは使えないとディーラーから言われました。
書込番号:25122544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>長野の大仏0615さん
丸善で買う予定のホイールの詳細を書かないと判断できないでしょう。
>funaさんさん
pcdが114.5のホイールなんて有りません。よく分からないならレスしないでください。
書込番号:25122560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>長野の大仏0615さん
そうですか、スバルのクロステックと同じですね。
私も前のホイールはP.C.D.が違うので使えないといわれました。
また、25万円の負担増ですね。
>aeon-xxxさん
なにか?
書込番号:25122573
0点

114.5でなく114.3ですな
書き間違えでしょ
書込番号:25122581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

■【ホイール・タイヤセット(4本)の内容】
□ホイール
BADX D,O,S(ディーオーエス) SE-10R
メタリックグレー
17インチ(7.0J)前後同サイズ +38.0
□タイヤ
ブリヂストン BLIZZAK (ブリザック) VRX3(スタッドレス)
195/60R17 90Q
□オプション
取付ナット (5穴用一台分) メッキ
これがマルゼンで購入予定のホイールセットになります。
色々調べましたが、マルゼンが一番安いので車検に適合するのであれば、マルゼンで購入したいです。
書込番号:25122632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車検ならノーマルタイヤで受ければ良いんじゃないですか?
リム幅が変わるからタイヤ外形が変わりメーターがずれるのを言っているんだと思うのですが…すんごい微々たる違いですけど
書込番号:25122652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車予定時期が冬なのでスタッドレス装着している状態になります。
いちいち車検前に夏タイヤに交換は面倒なので、検討しておりません。
ディーラーが言ってたのは、外にはみ出すと車検に合格しないと言われました。
外にはみ出すかどうかは、マルゼンは確認出来ないと言われました。
書込番号:25122669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>長野の大仏0615さん
そのサイズだと計算上は外に8mmほど(標準ホイールより)出ますね。
標準17インチはホイールカバーが付いているので、ホイールカバーの厚み分を相殺しておそらくイケるのではないかと思いますよ。
私は来月中旬に納車になってしまうので慌ててスタッドレス用のホイールを買いましたが(降雪地なので)、サイズは7J×17 インセット40 にしました。ちなみにヤフオクで新車外しの17インチ=カローラクロス用を見つけたので一瞬考えはしました。Xグレードのホイールと全く同じものですので(正確にはホイールキャップの色だけ違います)。今日現在まだ出品されていましたので一考かも知れませんね。たしか3万円くらいで出品されていました。
私の購入したホイールの銘柄は『RMP 025F』です。楽天市場で4本9万7千円とお手頃価格でした。
ハブリングは73⇒60を、ナットはM12×P1.5 17HEXにしました。
ご参考まで。
書込番号:25122676
3点

内側4mm外側8mm出ますが現車がないので確認出来ないんですよね…ディーラー行って目視でそれ位あるか確認するしかないんじゃないでしょうか
書込番号:25122680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車が早くて羨ましいです。
具体的に数字教えていただき、ありがとうございます。
確かにトヨタの17インチのスチールホイールセットはカバー付きますね。
オークションで購入する方法は知らなかったです。
今回のプリウスは価格が上がっているので、安く買えるものは安く買いたいので検討してみます。
書込番号:25122683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>長野の大仏0615さん
純正ホイールより約8.35ミリ外にでますが、私が現車見た時に純正は指一本ツラより内に入っていたので、10ミリ以上は余裕あったので多分大丈夫だと思いますが、メジャー等で測定したわけでは無いので、ご自分で測定する事をおすすめします。上から見てフェンダーからタイヤがはみ出さなければOKなので、測定してみて下さい。
書込番号:25122693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確信は持てませんが、モデリスタのOPTは19インチで7J 40です。
キャンバーも解りませんし、タイヤの太さが同程度なら可能かな?
同幅だとタイヤのビート部分が一番飛び出す感じかと思います。
書込番号:25122837
1点

>長野の大仏0615さん 今晩は
ツラウチ寸法は測定などしなくても計算できますよ
純正ホイール装着時は
トレッド=1570
車体全幅=1780
ホイール全幅(称呼リム幅+1インチ)=(6.5+1)25.4=190.5
∴純正ホイール装着時ツラウチ寸法={車体全幅-(トレッド+ホイール全幅)}÷2=9.75
従ってホイールをリム幅7J インセット38mmに交換して8.35mm外に出ても未だ1.4mmツラウチとなるので車検は問題ありません。
書込番号:25122933
13点

みなさん回答ありがとうございます。
操作方法が分からず、個別にお礼を伝えれず申し訳ありません。
みなさんの情報のおかげで、おそらく17インチの7Jを購入しても大丈夫そうだと思いました。
これにて質問は締め切らせていただきます。
大勢の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
書込番号:25122980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
新型プリウスPHEVにGRパフォーマンスパッケージを付けたくて迷っていますが、購入時にオプションでつけるのと、購入後ディーラーまたはGRガレージでつけるのではどちらが良いでしょうか?どちらでも同じでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:25110852 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

一旦、素のまま乗ってみて、しばらくしてからカスタマイズすれば、両方の味が楽しめますね。
私なら後付けかなぁ〜
ディーラー営業も、後からまとまった金額の注文があったら喜んでくれますしね。
しかし値引きが期待できるのは新車時の同時注文かもしれません。
書込番号:25110888
6点

ダンニャバードさん、ご意見ありがとうございます。
発売時の値引きも期待できないので、発売までもう少し悩んでみます。
書込番号:25110897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>三戦立ちさん
おはようございます
今はエアロ等のオプションも値引きも無い販社が多いので、先に付けても後に付けてもあまり変わらないですかね。もしディーラーで新車のコーティングなどされるのであれば、エアロもコーティングしてもらえたりのサービスは受けられるかも知れません。後からコツコツパーツ付けるのも楽しみではあります。またパーツだけ買ってご自分で取り付けるとか、たのショップへ持ち込みの方が工賃が安い場合もありますし。色々な所に聞いてみるのも良いかもですね。
書込番号:25110909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Lamb of godさん、ご回答ありがとうございます。
先付けだと工賃含む、後付けだと工賃別途だと思いますが、どちらが良いか販売店にも相談してみようかと思います。
書込番号:25110935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三戦立ちさん
ディーラーオプションは新車時も基本工賃が発生すると思いますが、以前は新車購入時は工賃サービスしてくれたりもしましたがこのご時世ですから、ディーラーさんとの交渉次第かと思われます!頑張ってください
書込番号:25111012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型プリウスPHEVの注文受付、もう始まってます。
私は3日前に契約してきました。
只、エアロパーツ関係は品目登録されてなかったので後付けを余儀なくされました。
ディラー営業曰く、後付けでも問題ないですよ! とのことでした。
書込番号:25111472
3点

プリウスPHV契約されたそうですが、ボディ色・内装色・値引き・オプションは何をつけられたのか・納車時期等教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。
書込番号:25111607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発表前ということで、現時点では納期設定が出来ないとのことです。
クルマの概要は、
内装 :マチュアレッド
ボディ色 :プラチナパールマイカ
オプション:全方位ドライブレコーダ(デジタルインナーミラー)
TVコントロール
HEVのZグレードを試乗しましたが、後方の視界が非常に悪いです。
デジタルインナーミラーはおススメです。
値引きについては、勘弁してください。
ディーラーから口外しないよう言われましたので。
書込番号:25111730
2点

ありがとうございました。ハイブリッドZとPHVのZの装備比較は、プラスの装備はなかったのですか。
書込番号:25111750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トトロ310さん
注文済みうらやましいです。
こちらの正規販売店は先行受注が始まる前に連絡をもらうことになっていますが、未だ連絡がありません。販売店ごとに割り当て台数があるようなので気長に待ちます。
書込番号:25112353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PHEVを昨年10月に予約(内金5万円)し、1月21日に契約しました。納車は3月末〜4月上旬とのことです。
色はアッシュで内装色はマチュアレッドです。
メーカーオプションは寒冷地仕様、デジタルインナーミラー。ディーラーオプションはマット、トノカバーです。
ナビもプラスが標準で、ほぼフル装備でした。
値引きは基本無いです。用品値引きが10%ありました。
下取り車が50プリウスの7年落ちAツーリング走行距離4万キロ、色白で120万円でした。
諸費用込み総額は500万円ちょうどで下取り120万万円、補助金55万円となりました。
下取り車が予想より高額査定され納得できました。
書込番号:25112498
2点

シオイリ51さん
納車楽しみですね。21日契約で、装備はどんなものがあるか具体的にわかっていたのですか。ハイブリッドZと比べ、
ディスプレイオーディオプラスは、標準装備ということですが、それ以外に標準装備は、何があるのですか。わかる範囲で教えてください。お願いします。
書込番号:25112538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しぶい男さん
車両本体価格は460万円でした。
装備品の差で確認できたのは、ディスプレイオーディオプラスだけでした。
正確にはメーカーオプションの選定項目が無く、ディーラーの営業が標準装備と言っていたのを確認したになります。
公開されている情報ですが、アルミホイールのデザインは専用になっていました。
余談ですが、ブリジストンの技術系社員が店頭に来ていてヒアリングを受けました。
スタッドレスタイヤについて色々聞かれました。
195/50/19用アルミホイールの開発をしているのだと感じました。
私はモデリスタの17インチにインチダウンしてVRX3を履くつもりといいましたが、BSの社員二人も現状ではベストチョイスではと言ってました。
書込番号:25112597
0点

ナビプラスは不要だったので、デジタルインナーミラーを標準にして欲しかったです。
HEVが先行受注になった時は、YoutubeやTwitter等で見積もり報告が一気に上げられましたが、今回はあまり情報がないのはなぜですか?
書込番号:25112601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
私は選びませんでしたが、メーカーオプションで、パノラミックウインドウ、ソーラーパネルはありました。
書込番号:25112613
0点

シオイリ51さん
標準装備タイヤをダウンサイズ17インチにしたのですか。ダウンサイズすることにより、燃費向上するのですか。
書込番号:25112639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年も最低四年乗る前提で補助金がもらえるんですね?それで、Zと値段変わらないのなら、phevのが走りのスペック高いし良い選択ですね。メインバッテリー交換となった場合に価格が高いのがデメリットっていうくらいかな?ガソリン消費期限?で、半年以内に消費しないといけないとかかな?
書込番号:25112642
1点

>しぷい男さん
通常インチダウンするとバネ下重量が軽くなり燃費は良くなりますね〜勿論重量が軽ければですが。スタッドレスの値段が全く変わってくるので、私もスタッドレスはインチダウンします。
書込番号:25112784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しぶい男さん
スタッドレスタイヤをインチダウンし195/60/17で検討しています。
アクセサリーカタログにモデリスタの17インチでデザインが良いのを見つけました。
購入は秋ぐらいにしようと思っています。
外形寸法は12mmほど小さくなるとのことでした。
前出BS社員は純正よりコスパの良い商品を今年の冬までに発売すると言ってましたので、BSのプリウス専用?の19インチも見てみたいと思っています。
書込番号:25112839
0点

シオイリ51さん
夏タイヤは、19インチ装着ですね。カッコいいですけど、燃費考えると17インチダウンサイズもありかなって思いますね。スチールホイールにはなるけれど、アルミつけなくて、相殺されたお金でサンルーフつけるのもツートンカラーみたいになってカッコいい感じになるかなって考えてます・・・・PHEV充電時間と走行距離の情報ってわかりますか。
書込番号:25112859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
【質問内容、その他コメント】
Gグレード購入予定。前回購入したディーラーで12月下旬先行予約しました。(その販社では先着順で私は40番目とのこと)
1/10にメーカーに正式にオーダーしたと報告され、納車予定日を質問したところ1-2年後の間中と回答が来ました。
先行予約した上でこれは流石に納得できず、販社への割当を聞いたところ2,3台/月という回答。再三確認しましたが、店舗ではなく販社での割当です。
こんなに少ない割当がありえるのでしょうか?
岡山県Nトヨタです。みなさんの購入先の販社の割当などご教授ください。よろしくおねがいします。
書込番号:25118148 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ragu-nさん
首都圏です。
先行受注で6ヶ月以内枠とそれ以降の枠があり営業1人あたり3台程度、予約枠完売以降に追加枠があって、その販売店舗では1/7時点であと1台で終わりと聞きました。
書込番号:25118175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あるんじゃない?
納期が遅れだした時のハリアー80系も、21年末のノアヴォクもそんなもんでした
未だにノアヴォクの先行予約組でも(OPの兼ね合いで)納車されていない方もいます。
自分は去年の4月にヴォクシーを契約したけど、その時点で担当さんは販社の展示車しか見ていないと言ってました
売る車(車種)があっても売れる車(タマ)がない
ひと月に1台も登録出来なかったのは初めてと言ってました
今回のプリウス、うちの地域は500台って言ってたので、トヨペット、○○トヨタ、ネッツにカローラ、モビリティまで入れると販社で単純割で100台、月8台とかでしょ?
そこに振分があると、幅がでるのでは?
書込番号:25118188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試乗車の割り当てってこの販社は極端に少ない(と言うより我が県では0)そこから予測する限りですが、
販社の中でも扱いが後回しなんだろうと思いました。
私も同じ販社の購入なので、今回初めてこの会社がどういう立ち位置なのか?を理解しましたが後の祭りです。
他社ならばphevの方が先に納車してくれそうな勢いです。
今回は我慢しますが、次回購入車両は他の販社にすると心に決めました。
だって値引きもサービスもほぼ他の販社と変わらず、納期だけ後回しなら誰だってそうしますよね?
書込番号:25118318 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kintoが押さえてるとの都市伝説があります 信じるか信じないかはあなた次第
書込番号:25118354
6点

>ragu-nさん
元トヨタセールスです。
ここの掲示板で以前あった書き込みから、同じ地域の販社でも元々取り扱いのあった販社と全チャンネル併売になって取り扱いを始めた販社では明確に納期の差があるようです。
つまりは販社の割当台数には、同じ地域でも差があると言うことです。
元々取り扱いがあるのはトヨタ店・トヨペット店ですから、代替需要が多い上記チャンネルの割当台数が多くなり、それ以外のネッツ店等が少ないは当然ですね。
ちなみに新型プリウスの月販目標台数は4300台で、地域差を考慮せず47都道府県4チャンネルで割り算すると“22台”になります。
更に販売台数の地域差や複数の販社がある等を考慮しても、割当台数が少ないチャンネルならばその台数と言われても違和感は無いですね。
書込番号:25118518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ragu-nさん
月目標4300台でトヨタ販売店約6000店舗です。しかもキント最優先、さらには上得意様優先、先行予約と言っても実際いつになるか分かりませんね。他の方も言われてますが、元々プリウス売ってた系列優先、さらには販売実績で割り当て台数も変わってくるとなると、とんでもない事になりそうですね。販社の順番といっても販社が決めますし、我々は待つしかないのが現状です。
書込番号:25118675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ragu-nさん
同じ地区で先行予約した事があります。
AQUA、C-HRの2車種ですが、当時から販売系列で割り当て台数に大きな差がありました。
この地区での割り当て台数は、
トヨペット>トヨタ>>ネッツ=カローラ
の順です。過去の売り上げ台数で決まっていました。
先行予約では、如何に早く販車の順番に入るかどうかです。因みにAQUA、C-HRの時はかなり早くから行動し、そのおかげで販車の一番納車枠7台に入れて貰うことができ、最速で納車されました。
当時は通常時だったので、1ヶ月で販社合計30台程度?の割り当て台数があったように記憶しています。
ただ、半導体等で生産台数が落ち込んでいるので、割り当て台数はかなり少なくなってるのでしょうね。
割り当て台数は契約可能前に、各販社には伝えられてるはずなので契約前に確認しておけば良かったですね。
書込番号:25118960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売日まで先行予約を受け付けず、完全な先着順にしたディーラーがよほど公平で良心的だと思います。先着順じゃない場合ディーラーが順番を決める訳ですから
書込番号:25119106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RTkobapapaさん
なんとなく察していましたが、岡山ネッツはメーカーから冷遇されているんですね...。
ただトヨペット完全な抽選らしいので、もしトヨペットに行っていても注文すらできない可能性は大いにありました。
地方民が購入しようとするなら、全ての販社で注文かけるくらいの気概が必要なんですね。(初来客が容易に注文まで行けるのかは未知数ですが...)
幸いGはZと比べ注文数が少ないようなので、そこに縋ってみますかね。
書込番号:25119204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はプリウスを4台乗り継いで、定期点検・車検をすべて任せている店舗で、昨年10月中旬に価格もスタイルもわからない状況で、PHEVを先行予約しました。予約金5万円でした。この段階で仮発注書にサインしました。
1月20日にディーラーの端末から色とメーカーオプションの登録が行えました。
(正式契約書は正式発売日の3月1日にかわします)
県内で1番先の予約・注文とのことで、3月17日生産分が引当され3月末登録、4月頭納車と案内されました。
この店舗では月に20台程度の割当だそうで、PHEVはそのうち2〜3台だそうです。
現状、プリウスの注文はこの店舗で300台以上あり、今契約しても納期は全く不明だそうです。
この店舗でもランクルが既に転売されたことがあるそうで、プリウスも転売目的で申し込んでいる人がいると考えていました。
ディーラーも営利企業ですから、客ごとに優先順位付けるのは有りと思います。
私の店舗では先行予約した人に、実際にメーカーにオーダーができる日(発売日ではないです)を案内していて、正式に端末からオーダーいれていました。
ディーラーもパニック状態ではあるようで、メーカーから正式に割当台数がアナウンスされないうちに納期を回答するのを躊躇っているのだと推察します。
書込番号:25119812
3点

自分はトヨPにて12月23日AM9時に契約。
もうグレードやMOPはあらかじめ決めてました。
電子契約を終えてすぐに店舗の発注用PCにすぐに入力してもらい1番でした。
それで納車予定日は2月20日頃予定で店舗の試乗車より早いみたいです。
今回のプリウスは店舗によって納期の差がありそうですね。
自分はラッキーでした。
書込番号:25120025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PPPラさん
内容がどうでもいい自慢だけで有益な情報が何も無いですね。納期自慢だけならツイッターや5chでやれば?
もっと周りの気持ちを考えたほうが良いですよ。
書込番号:25120156 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

EHVは全国的に12月23日から先行受注だったような感じですが、PHEVについては時期がバラバラのような書き込みが見られます。
販社(県)毎の割り当てがあって、販社の中で枠内に入れば良いということでしょうか?
書込番号:25120278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三戦立ちさん
そういう事ですね
書込番号:25120293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ragu-nさん
私もスレ主さんと同じように先行予約組ですが、全く見通しが立たない状況です。多分先行予約組のオーダー抱えてまだトヨタへも発注されてない気がします。やるせない気持ちでいっぱいですがお互い気長に待ちましょうね。
書込番号:25120312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分とこは、24年夏までの枠が600台なんだけど抽選の販社と、同じく24年夏までの枠が120台だけど先着の販社がありました。
仕事終わりに行って、なんとか7月納車になりましたwほんとは5月でいけたけど、値引き交渉でズレてしまったw
ほんとに欲しかったんだったら、ディーラーに何度も連絡して、販売方法や台数を聞き出して、あらかじめ作戦練らないとw
ちなみに全国的に23日っていうわけではないw
書込番号:25121723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無事に当方で聞かされていた先行受注日にオーダーを入れてきました。
納車1年も先にはならない感じでした。
書込番号:25122451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
メーカーオプションのデジタルキーですが、スマホで開閉できる程度の機能でしょうか?
盗難防止対策になるのであればつける価値はありますが、開閉程度なら必要ないかなと思っています。
ノアボクのデジタルキーの2倍しますが、何か違いがあるでしょうか?なお、クラウンの上級グレードには標準となっているのでワンチャン標準も期待しています。
書込番号:25117779 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>三戦立ちさん
デジタルキーの説明は以下のページをご覧ください。
https://toyota.jp/digital_key/
デジタルキーの機能としては車種ごとの違いはないと思います。
オプション価格の差は、デジタルキーに対応させるのに必要な追加装備の差ではないかと思いますが詳細はわかりません。
書込番号:25117819
5点

>あいる@なごやさん
トヨタのHPでも開閉ができることと、鍵の受け渡しができことぐらいしか書いていません。
この程度であればあまり必要なさそうです。
Appleの強力なセキュリティーで、スマホで解除しないとエンジンがかけられないや、ハンドルロックが外せないというような機能があればいいのですが。
書込番号:25118189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三戦立ちさん
>スマホで解除しないとエンジンがかけられないや、ハンドルロックが外せないというような機能
今のところ他社のデジタルキーでも機能は「解錠・施錠+始動」のみのようですね。いずれもスマホアプリを使い操作するだけなので、セキュリティも含めて機能を追加することはいくらでも可能でしょう。
但し、スマホを紛失したりスマホが故障すると自分のクルマに乗れなくリスクもあるため、各メーカーの考え方次第でしょうね。
ちなみに、トヨタ車は最近は納車時には「スマートキー1本+メカニカルキー1本」しかもらえないようなので、常に複数の人が運転する場合には、デジタルキーが必須かも。
書込番号:25118311
3点

>あいる@なごやさん
返信ありがとうございます。
我が家ではデジタルキー必要なさそうなのでやめておきます。
書込番号:25120290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,414物件)
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.3万km
-
プリウス A 純正9型ナビ(SD確認中)/全周囲カメラ/レーダークルーズコントロール/LEDヘッドライト/ヘッドアップディスプレイ/パワーシート/ブラインドスポットモニター/ETC/衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 189.6万円
- 車両価格
- 177.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 170.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜430万円
-
124〜377万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
プリウス A 純正9型ナビ(SD確認中)/全周囲カメラ/レーダークルーズコントロール/LEDヘッドライト/ヘッドアップディスプレイ/パワーシート/ブラインドスポットモニター/ETC/衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 189.6万円
- 車両価格
- 177.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 170.2万円
- 諸費用
- 9.6万円