トヨタ プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル

プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

(3856件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ183

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 悩みが尽きません

2024/01/31 20:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 hminamiさん
クチコミ投稿数:32件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4 photographer みなみひとし 

頭ゴツンの愛車

納車されて半年、まだリモコンキーは1つだけ、お知らせは起動できません、ブレーキを踏むと鳥が鳴く、緩い上り坂を20キロで走るとエンジンが唸り足に振動が来る、燃費が悪い、頭はぶつける、荷物の積み下ろしは辛い、コーナリングが悪い、横滑り防止が有るとは思えない、タイヤサイズが少ないため好きな物を選べない等など
私は30系を乗っていましたが10万キロを超えたので、新型Z4WDに変えました前のプリウスはリヤカーか思うほど乗り心地が悪い、良いのは燃費だけリッター30キロを超えることも、今はかろうじて20キロ超え、タイヤは変なサイズの為レグノが無い、但しBBSの7.5J19インチに合うサイズ、おまけにメーカーに聞いたら205・45・19でオバーフェンダーになるかも?だって。仕方が無く冬タイヤのみBBS195・60・17に変更
さすがに夏タイヤは17インチにはしたくないので純正を使用
205・7.5J/19は車検は通らないのでしょうか、情報が有ったら教えて下さい。レグノの発売はあるのですか?悩みは尽きないユーザーです

書込番号:25605217

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/31 20:23(1年以上前)

見た目はかっちょいいですけどね

書込番号:25605230

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/01/31 20:45(1年以上前)

>hminamiさん
乗り降りしづらいほどの車高も特殊なタイヤがネックなのは買う前にわかってなかったんですか?
パッと見だけ買う人多いんですかね。

書込番号:25605253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2024/01/31 21:42(1年以上前)

カリーナEDから約40年、流行は繰り返すかな。

ワシもこの色が一番好きだな。

書込番号:25605317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2024/01/31 22:01(1年以上前)

乗り降りの大変さとタイヤサイズは発売前にも掲示板で散々意見が出てたと思うので今更何言ってるのって感じですよね。

書込番号:25605339

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/01/31 22:50(1年以上前)

一つだけ指摘すると,ハンドリングは旧型に比べて、段違いに良いと思いますが。
乗り降りしにくいとかは、スポーツカーなので、我慢してください。
私はメーターが見えない事が、不満ですが。

書込番号:25605388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2024/01/31 23:54(1年以上前)

これってスポーツカーなんですかね

見た目はそれっぽいですけど

書込番号:25605431

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2024/02/01 00:45(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
これってスポーツカーなんですか

いえいえ、先先代はミサイルとして恐れられたそんな子孫ですからね…

スポーツなんて生温いです。

書込番号:25605463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2024/02/01 09:47(1年以上前)

>hminamiさん
205・45・19のタイヤで陸運局に持ち込んでのユーザー車検なら
車検に合格するでしょうが、ディーラーに車検で車輌を入れたなら
不合格かと思います。

以前と比べてディーラーの検査員は、厳しくなってます。

書込番号:25605705

ナイスクチコミ!1


スレ主 hminamiさん
クチコミ投稿数:32件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4 photographer みなみひとし 

2024/02/01 16:06(1年以上前)

美瑛を走る

ご意見ありがとうございます。確かに展示車を見て直ぐに契約しました。頭がぶつかるのとメーターが見ずらいのは分かっていましたが、私自身は背が低いので鳴れると思ってました。少し前まではカローラーツーリングを購入しようと思っていたのですが!
スタイルは良いと思いますが、特にこの色は良いと思いますが、アメリカではタクシー色だがここは日本でだと!
雪道ではオーバーステアかなと?スピード出しすぎかとは思いますが、でもFFと同じ速度だと思いますが!
通常エコモードで走っていますが、86から見るとドリフトはしない分安定しているから、スポーツカーでは無いとおもいます。
ファミリーカーでは絶対に無いと前のプリウスの流れで買うと後悔するかもですね!

書込番号:25606108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/02 13:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/03 09:41(1年以上前)

車に乗り込む時、かがんで乗り込むのではなく、
後ろ向きになってお尻から座るんですよ。
腰(尻)を下ろしたら足を上げながら前に向けば、
頭をぶつける事は普通の座高(身長)の人ならまずぶつけないと思います。
いわゆる車高の極端に低いスーパーカー等はこんな感じで乗り込むものです。

書込番号:25607936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


横太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2024/02/03 12:40(1年以上前)

>hminamiさん
スレ主様は、いろいろなお悩みをお持ちのことと。。。
「頭をぶつける」とは乗り降りにご苦労されている様子。
私自身はPHEVオーナーですが、「運転席オートスライドアウェイ」機能のおかげで、乗り降りの苦労はほとんどは感じません。当方、身長170cmで自慢できるほど座高が高いのですが(笑)、更に古希目の前の者です。
失礼な確認で申し訳ございませんが、前記機能をお使いでないとのことはないでしょうか?

書込番号:25608096

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/04 09:42(1年以上前)

>hminamiさん

205の7.5Jは余裕で入りますし、車検も通ります。
インセットによるかと思いますが。

書込番号:25609224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hminamiさん
クチコミ投稿数:32件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4 photographer みなみひとし 

2024/02/06 20:42(1年以上前)

色々大変ありがとうございます。まずシートはお尻からオートスライドも使っています。私の身長は低めですが!座高が高い?
タイヤはレグノ新しく出ましたが標準6Jとなっています。私が欲しいアルミはBBSでプリウス用で7.5Jです。確認したら195で無く205/45だとのこと、純正ホイールだと合うのでしょうが!やはりタイヤだけにしますか?待っていても205/45レグノは出ないのでしょうね!

書込番号:25612618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/08 20:22(1年以上前)

>hminamiさん

7.5Jに225も195も組めますよ。
195だと引っ張り気味になりますけど

書込番号:25614939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hminamiさん
クチコミ投稿数:32件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4 photographer みなみひとし 

2024/02/12 20:40(1年以上前)

>いえろーあっぷるさん
ありがとうございます。確かに引っ張ればOKとタイヤ販売会社には聞いたのですが、少し怖くないでしょうかね
万が一悪路等で漏れが出るとか?かなり勇気が必要かと

書込番号:25620166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/18 17:05(1年以上前)

北海道に行った時の御愛用です
足としては最高ですがね

1月の時は氷点下18度まで下がったけど
新千歳から宗谷岬の往復を普通にこなしてくれました

気に入らなければ売れば良い
欲しい人沢山いるよ 多分

書込番号:25627595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/18 20:40(1年以上前)

>hminamiさん

225/45R19のレグノなら入りますね。燃費は悪くなりますけど。

書込番号:25627852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2024/02/24 15:30(1年以上前)

リヤカーに乗ったことあるんですか?
そっちの話の方が聞きたいです。

書込番号:25635142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2024/02/26 16:28(1年以上前)

私もコーナーリングに不満がありましたが、
私のはE-Fourですがドアスタビライザーを取り付けたら、良くなりました。
パフォーマンスダンパセットの取り付けも考えましたが、ドアスタビライザーで改善されたので
ダンパセットはキャンセルしました。

ドアスタビライザーは安価で効果があると思います。

書込番号:25638124

ナイスクチコミ!1


スレ主 hminamiさん
クチコミ投稿数:32件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4 photographer みなみひとし 

2024/03/03 19:28(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
>ホントの事が知りたいでござるさん
北海道を走って無事に帰りましたか、ありがとうございます。
リヤカーは夏の時に使っていますが、前の車と比較してその位悪いと感じたということで!
ドアスタビライザーは使ったことはありません参考にさせて頂きます。
乗り降りは足から頭から色々試してみましたが今一です
今までFRを乗り回して来ましたどうしてもそちらと比較するからでしょうか?
因みにJAFのライセンスを持っています。バイクはレーサーレプリカでコースを走る資格を持っています。
皆さん貴重なお時間を取らせて頂きありがとうございます。
これで終了します。

書込番号:25645883

ナイスクチコミ!1


ma-777さん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/21 12:11(1年以上前)

当方2023年式ZグレードHEV12.3ディスプレイ
お知らせ/ブレーキ(特に雨の日止まる瞬間またはブレーキペダル緩めた瞬間のムギュ感)同じ症状です お知らせは納車後1週間目からで販売店にすぐ相談しましたが改善されず ブレーキは異常なしとのことでした 走行に直接問題ないのと販売店に相談はしてるのですぐ対応してくれる思ってましたがアプリの更新で解決せず もうすぐ1年です hminamiさんはもう解決されましたか? 

書込番号:25819699

ナイスクチコミ!0


スレ主 hminamiさん
クチコミ投稿数:32件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4 photographer みなみひとし 

2024/07/22 10:13(1年以上前)

ma-777 さんありがとうございます。私の方も変わりません一時お知らせは解消されたかと思いましたが、最近また出始めました。
ブレーキもぎーぎー言いますね!最近はフロントのワイヤーハーネスがブレる音で悩んでいます。更に少しアスファルトの荒れた路面を走るとかなり足等にブレ感を感じます。お知らせはアイホーンのワイヤレス接続が上手く行ってないようですが、今は自力で設定を変更したりで原因設定を探しています。何度もトヨタに連絡していますが、話を販売店に振るだけで全く役に立たないです。ロードノイズの対策として17インチに変える訳にもいかず、レグノに変えようかと。見かけだけで買った罰だと思って運転していますよ!>ma-777さん

書込番号:25820854

ナイスクチコミ!0


ma-777さん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/22 11:21(1年以上前)

まだ解決してませんか・・・
もうすぐ12ヶ月点検なので担当にトヨタで対応できることを聞いてみる予定です
何かあればご報告いたします Bluetoothの接続も弱いようでiphoneのcarplay接続の失敗もよく起きますナビの操作で再接続に成功したことはなく再設定してました 今はあきらめてエンジンのon/offで対応してます リコールも多くハズレを引いてしまいました

書込番号:25820911

ナイスクチコミ!0


ma-777さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/04 15:25(9ヶ月以上前)

お知らせは起動できません 販売店にお問い合わせくださいについて販売店より8月の点検時に秋頃にはと言われてましたが2026年くらいまでかかると今日連絡きました 原因としてはお知らせを管理するアプリと表示するアプリで別々のアプリがあり立ち上がりで表示のアプリが早い場合症状が出るみたいなことを言われました 修正には他のアプリも関係するので時間がかかるとのことでした(原因がわかったバグの修正にしては時間かかりすぎな感があります)ご報告です

書込番号:25985550

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ227

返信46

お気に入りに追加

標準

NGポイント

2024/04/19 14:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 gorugo777さん
クチコミ投稿数:18件

1年乗ってみての不満を書いてみます。
後方ドアのリコールらしいですが、プリウスは驚くことに上位グレードでもオートロックがありません。ドアロックし忘れることが多く、早く直してもらいたい。
無線充電は、上から横向きに入れるタイプなのですが、アンドロイドオートはワイヤレスでつながらないので、アイフォンユーザーでないと無線充電しながら接続することが出来ません。アンドロイドユーザーは実質的に無線充電できないので、結構間抜けな仕様。
シートベンチレーションタイプだけだと思いますが、運転席のシートだけ太ももした辺に変なシワがあり、訳あり品みたいな状況で、クレームを入れて、一度貼り直してもらいましたが完全には直らず。他の車でも同様のシワがあるので、全車的傾向ては。
Zでもトノカバーが別売り。これが無いと丸見えなので必須アイテムなのでがね。
その他走りや安全性については、ストレスがなく非常にいいですね。プロアクティブドライビングアシストが非常にいい。

書込番号:25705688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/04/19 14:53(1年以上前)

>1年乗ってみての不満

どれもこれも、1年乗るまでもなく試乗どころか、
展示車を見てセールスと話をすれば、
分かる程度のものですな。

要は、

”自分の必要とするモノ、要素を確認する、
見極めるという能力に欠けていることに気が付きました。”

という告白でしょうか。

書込番号:25705697

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2024/04/19 15:11(1年以上前)

iPhoneユーザですが、iPhone12promaxでカバーなしで充電しても充電は、出来ません。限られた機種でないと充電出来ないみたいですね

書込番号:25705714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 gorugo777さん
クチコミ投稿数:18件

2024/04/19 15:11(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
確かにそういう点もあるかもしれませんが、シワがあるかは納車されるまでわかりません。この30年くらいオートロックがない車は初めてで、付いてて当たり前と感じていてノーマークでした。あと、初日に注文を入れたので、展示車もカタログも無く、セールスマンも全然勉強不足ということで、Zに主要オプション付けておけば、ハズレないだろうと買ってしまってるので、今なら買う前に分かることも不満になってしまいましたね。
そういえばシートベンチレーションは非常にいいですね。

書込番号:25705715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/04/19 15:28(1年以上前)

ディラーは嫌なヤツばっかりなんだ
この世の最低な人種ナンバーワンは体育教師で2番目が自動車学校の教官で3番目がディラーなんだ
買うときは良い事ばかり言うのに、何かあると言い訳ばかりで何もしてくれないんだ(; ;)

書込番号:25705724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/19 16:43(1年以上前)

〉上位グレードでもオートロックがありません。ドアロックし忘れることが多く、早く直してもらいたい。

トイレ鍵や便座の開け閉めも自動でしてもらわなきゃダメなら人間かい?

自分ができないだけだろ。

トヨタに不満ぶつける前に自分の老化防止策を考えた方がいいよ。

書込番号:25705786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2024/04/19 17:26(1年以上前)

ワイヤレスCarPlayしながら充電しても殆ど充電されないような。
充電電流が低すぎて消費電流と同じか減る方向だったけど。

書込番号:25705850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/19 18:36(1年以上前)

52プリウスからの乗り換えですが、車速感応ドアロックは後付けで取り付けてました。(OBD2接続ではないもの)
新しい車に付け替えようとしましたが、合わなくて新たに買いなおしました。
装備にないものは出来る範囲で自分で対処したほうが早いです。
ディーラーからリコールの処置(後部座席ヒューズ取り外し)の連絡が来ましたが、ドアロックされていれば半ドアになることは
ないとのことで、処置不要といたしました。

書込番号:25705924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2024/04/19 19:52(1年以上前)

>gorugo777さん
オートロックって降車オートロック?
それなら出来ますね。

書込番号:25706014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2024/04/19 20:27(1年以上前)

今回のプリウスに車速感応自動ドアロック必要ですかね?

後部座席に乗せる子供のイタヅラが心配というなら理解もできますが、
今回は、子供を乗せる車では無さそうだし、、、

自動化によっては、手動でドアを開ける方法を知らない同乗者
を生み出すリスクもあります。

全乗員がシートベルトをすることが守れるなら、車速感応自動ドアロック無し
の方が安全ではないでしょうか?

書込番号:25706059

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/04/19 20:46(1年以上前)

>今回のプリウスに車速感応自動ドアロック必要ですかね?

そこは問題じゃないんすよ。

世の中の99%は不要だと思う機能であっても、
自分にとって必要なら、必要な機能なんで。

ただ問題は、少なくとも車を買うのが初めてでもなく、
いい歳こいた大人が、

”自身の必要とするものが備わってるか”

を確認できなかった、とい点のみ。

メーカーの姿勢やら、車の出来やらに文句ぬかす前に、

自身の不明をこそ恥じろよって、

私の思うのはそれだけ。

書込番号:25706138

ナイスクチコミ!22


スレ主 gorugo777さん
クチコミ投稿数:18件

2024/04/19 23:25(1年以上前)

コメントありがとうございます。私は車速感応ドアロックが必要な理由ですが、突然車に乗り込まれて脅されるのを避けたいんですよね。以前、ヤクザにいちゃもんつけられてドア開けられそうになったことがあって、その時はロックされていて、難を逃れました。1年乗ってみましたが、ロックボタン押し忘れますよね。最近は更に物騒なので、後付出来るというコメントも在りましたので、オートバックスに行って見ますかね。

書込番号:25706450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 gorugo777さん
クチコミ投稿数:18件

2024/04/19 23:43(1年以上前)

Zグレードって370万なんだけど、この価格帯で車速感応ドアロック付いてない車を見たことありますか?こんなレガシーな装備は、標準装備のレベルなんですよね。

書込番号:25706470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gorugo777さん
クチコミ投稿数:18件

2024/04/19 23:52(1年以上前)

結局アイフォンでは充電効率も悪くて、アンドロイドではアンドロイドオートが接続出来なくて、役に立たない無線充電器を買わされたということですね。一体どこのサプライヤーの充電器なのでしょうか?

書込番号:25706482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/20 08:14(1年以上前)

〉370万なんだけど、

軽自動車が200万超えの現代なら370万なんて大衆車。
大衆ミニバンのノアヴォククラスも今は350万。
昔はタウンエースなどと言われてた車格ですからね。

昭和や平成初期など昔の感覚で値段見られても…

書込番号:25706796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/20 08:18(1年以上前)

>価格帯で車速感応ドアロック付いてない車を見たことありますか

どうでもいいかなこんなこと。 
知って買ったのだから文句言うなよ。
要望ならトヨタに直接言えば。

>一体どこのサプライヤーの充電器なのでしょうか?

 充電器には罪はない、だってそこにコイルがあるだけだもの。(直すとれば平面形状かな)
 多分メーカーはパナソニック。 15Wの急速充電と思う(実際は13Wと表示される)
 因みに充電て電気流しているだけよ。
 問題があるのは、あなたのアイポンだと思うよ。場所と分厚いカメラが、コイルとの距離を離しているので効率落ちる。ケース使用も同様。アイポンのマグセーフの磁石って何のためだと思う?

 自分は、手帳ケース使用でのピクセル8で充電可能だけどカメラ分厚いのでコイルとかなり離れるので遅いし温度がやべぇので使用していない。スマホ置き場としてのみ使用している。

 そもそもワイヤ充電て、なんでコイルなんか使用するんだろ(安価だからだろな)。

書込番号:25706799

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/04/20 08:29(1年以上前)

なんかごちゃごちゃ言い訳してるけど、要は全員乗ったのを確認したら『ドアロック』を自分で行って出発するだけです。
ちなみにその感応型ドアロックは今後発売される車両は搭載できない(法律に抵触するため)ので馴れましょうね

書込番号:25706819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2024/04/20 09:37(1年以上前)

>gorugo777さん

〉370万なんだけど、

トヨタの場合、車速感応自動ドアロック有無の境界が400万円台にありそうですね。

書込番号:25706900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2024/04/20 12:10(1年以上前)

>Zでもトノカバーが別売り。これが無いと丸見えなので必須アイテムなのでがね。

オプションなんだから気付いたらすぐ購入すればよかったのに。
1年も無しで乗ってたら必須じゃないですよね。

自分にとってはどうでもいい不満だけど、どれもどうにかして解決できそう。

>初日に注文を入れたので、展示車もカタログも無く、
>Zに主要オプション付けておけば、ハズレないだろうと買ってしまってる

結局購入するのは何でもよかったんですね。
それで後から不満言ってもなぁ。。。


書込番号:25707071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 gorugo777さん
クチコミ投稿数:18件

2024/04/20 13:24(1年以上前)

でぶねこサンバさん、返信ありがとうございます。私は車速感応ドアロックのことをコメントしておりましたが、降車後の自動ロック機能はあるんですね。これも前の車にはあったので、なんでだろうと思っておりました。ロックし忘れたときにスマホ連絡来るので、これまでスマホでロックしていました。デフォルトがオフなのですね。

書込番号:25707166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2024/04/20 16:01(1年以上前)

今まで乗り継いできた車(最低でも510万)で車速感応集中ドアロック付いてる車なんて1台も無い。
運転席に手動の集中ドアロックボタンあるし特に気にもしない。

書込番号:25707309

ナイスクチコミ!1


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/20 18:00(1年以上前)

>gorugo777さん
短期開発の欠陥車と言うことですかね

残念

書込番号:25707439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2024/04/20 19:02(1年以上前)

車速感応ドアロック! 
確かに国産高級車には普通に装備されてますね。
その昔、高級車かはわからないけどマークIIシリーズとか装備されてましたが、助手席に乗ってて、走り出しと同時にトンって軽い音でロックが掛かった瞬間、高級車〜って感じてました!
スレ主さんと同じ60オーナーですが、後付で車速感応機器を付けてます。車速15kmでロック、パーキング🅿で全ドアロック解除。
いろんなメーカーから60対応機器が出ていますが、だいたい5000〜7000円程度。

書込番号:25707532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/20 19:10(1年以上前)

>柊 朱音さん
〉ちなみにその感応型ドアロックは今後発売される車両は搭載できない(法律に抵触するため)ので馴れましょうね

へー、なんの法律?

日産が法に引っかかったのは「接近時アンロック&降車時オートロック機能」で理由はアンサーバックの点灯が保安基準に適合してないから。

感応型ドアロックは何がいけないの?

書込番号:25707542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 gorugo777さん
クチコミ投稿数:18件

2024/04/20 20:36(1年以上前)

ゴーストドライバー#3さん、返信ありがとうございます。他の方も書いてましたが、車速感応ドアロックの後付出来る商品が沢山あるんですね。それだけ需要があるということだと思います。ホンダ車はN-BOXでも設定されてるようです。
あとは、トヨタには、ワイヤレスアンドロイドオートのソフトアップデートしてほしいことと、運転席のシートのシワ問題を解消してほしい。

書込番号:25707653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/04/20 21:14(1年以上前)

>歩けみすとさん
今のドライビングスクールの教官は、それほど酷くないのでは。
昔の教官は、ぶん殴りたくなるほど酷いのがいたから。
言葉は乱暴だし、場合によっては、コラっ何やってんだって手がでたり、足かでたり。

書込番号:25707706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


リキ君さん
クチコミ投稿数:55件

2024/04/20 22:03(1年以上前)

以前、ヤクザにいちゃもんつけられてドア開けられそうになったことがあって、その時はロックされていて、難を逃れました。  

なかなかヤクザに絡まれる事ってあります?
あなたの書き込み読んでると
それはあなたにも原因があるのではないですかね?
と 思うのは私だけでしょうか!

書込番号:25707768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/04/20 22:04(1年以上前)

カージャックが怖いからという理由だと思われるけど、海外ならいざ知らず、
日本でそんなに危ない地域が有りますカ?
信号待ちで、泥棒が乗り込んでくるとか?

書込番号:25707769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2024/04/20 22:22(1年以上前)

??? あ〜 そうですか?
どうぞあなたのお好きなように…

書込番号:25707799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gorugo777さん
クチコミ投稿数:18件

2024/04/20 22:33(1年以上前)

肉じゃが美味しいさん、乗り込まれる事件は過去に沢山起きてますから、認識変えた方がいいですね。いつか被害者に、なりますよ。

書込番号:25707818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gorugo777さん
クチコミ投稿数:18件

2024/04/20 22:42(1年以上前)

リキ君さん、そうです。ヤクザにからまれたのは、私に原因があります。とろい運転をしてしまい、やーさんの進路妨害をしてしまって、急ブレーキ踏ませてしまったんですね。運転手の若い衆が凄い剣幕でやってきて怖かったですよ。最近ドラレコの映像が残るようになって、あおり運転された上に、窓開けたら顔面殴られたとか、いろんなことがあるので、車速連動ドアロックは必須アイテムだと思うので、オートバックスで取り付けてもらいます。

書込番号:25707836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/04/21 00:55(1年以上前)

いつもドアロックして,運転していますけど。自分ですれば良いだけです。
私は、フラフラして自転車に乗っている ご老人の方がよっぽど怖いです。

書込番号:25707944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/21 05:55(1年以上前)

>へー、なんの法律?

『UN-R94 前面衝突時の乗員保護に係る車両認可に関する統一規定』
『5.2.4.1. 自動ドアロックシステムが装備された車両の場合、ドアは衝突の瞬間の前にロックされ、衝突後にロックが解除されるものとする。』


これですかね。
『UN-R95 側面衝突時の乗員保護に係る車両認可に関する統一規定』
にも同じような一文があります。

電源を喪失するような事故でもなければまず大丈夫でしょうが、確実にとなるとロック解除用だけに別の電源を持つことになります。

バブルのころからある装備ですが、当時とはかかるコストが桁違いになる、ということで最近の車種からは外されているようです。

自動でない場合にはこの限りではない、というのが不思議な規定ですね。
(自動であろうが手動であろうが衝撃感知式ドアロック解除システムは電源喪失すると働きません)
(自分でロックしたなら自己責任とはいかにも欧米らしい)

書込番号:25708038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/21 08:18(1年以上前)

それが理由?
高級車(?)や軽自動車には付いてるのに?
俺は、彼が日産の件を間違った解釈で書いたのだと思ってるけど…

書込番号:25708159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2024/04/21 10:14(1年以上前)

> 自動でない場合にはこの限りではない、というのが不思議な規定ですね。

(自動でも手動でも)正面衝突時にはアンロックされなければならないと規定してあります。
また単にロックが外れるだけでなく道具なしでドアを開くことが可能である事や乗員の救出も要求しています。

Regulation No. 94 Revision 4
Uniform provisions concerning the approval of vehicles with regard to the protection of the occupants in the event of a frontal collision

5.2.4. After the impact, the side doors shall be unlocked.
5.2.4.1. In the case of vehicles equipped with an automatically activated door locking system, the doors shall be locked before the moment of impact and be unlocked after the impact.
5.2.4.2. In the case of vehicles equipped with automatically activated door locking systems which are installed optionally and/or which can be de-activated by the driver, this requirement shall be verified by using one of the following two test procedures, at the choice of the manufacturer:
5.2.4.2.1. If testing in accordance with Annex 3, paragraph 1.4.3.5.2.1., the manufacturer shall in addition demonstrate to the satisfaction of the Technical Service (e.g. manufacturer’s in-house data) that, in the absence of the system or when the system is de-activated, no locking of the side doors shall occur during the impact.
5.2.4.2.2. The test is conducted in accordance with Annex 3, paragraph 1.4.3.5.2.2.
5.2.5. After the impact, it shall be possible, without the use of tools, except for those necessary to support the weight of the dummy:
5.2.5.1. To open at least one door per row of seats. Where there is no such door, it shall be possible to allow the evacuation of all the occupants by activating the displacement system of seats, if necessary. This is not applicable to convertibles where the top can be easily opened to allow the evacuation of the occupants. This shall be assessed for all configurations or worst-case configuration for the number of doors on each side of the vehicle and for both left-hand drive and right-hand drive vehicles, when applicable.
5.2.5.2 To release the dummies from their restraint system which, if locked, shall be capable of being released by a maximum force of 60 N on the centre of the release control;
5.2.5.3. To remove the dummies from the vehicle without adjustment of the seats.

Annex 3 Test procedure
1.4.3.5. Doors
The doors shall be closed but not locked.
以下省略

書込番号:25708294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/22 08:36(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>高級車(?)や軽自動車には付いてるのに?

トヨタ(高級車(?)を除く)とホンダは最近の車種から外している傾向ですね。


>俺は、彼が日産の件を間違った解釈で書いたのだと思ってるけど…

ああ、なるほど。アンサーバックの件ですね。
ちなみに日産はアンサーバックの話が出る以前から車速連動ドアロックは装備していませんでした。


>SMLO&Rさん

同じ条文を読まれていると思うのですが、私には車速連動ドアロックを装備していない場合はロックせずにぶつけていい、というように読めました。
が、英語苦手なので、私の解釈が間違っていたらすみません。

もちろん衝撃感知ドアロック解除はどのメーカーも装備していますけどね。

自己責任うんぬんは完全に私の勝手な想像です。
そういえば大昔の欧州車の説明書には、走行中はロックするなと書いてありましたね。

書込番号:25709541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2024/04/22 09:32(1年以上前)

>use_dakaetu_saherokさん
> 車速連動ドアロックを装備していない場合はロックせずにぶつけていい、というように読めました。

なるほど、そういう意味でしたか。
先に「自動でない場合にはこの限りではない、というのが不思議な規定ですね。」との事でしたので、特に「・・・この限りではない・・不思議な規定」の選択的と取れる表現が気になったので投稿しました。

仰っていることはテスト手順ですね。それは以下のようになっていてテスト時の基本は「ドアは閉じるがロックしない」です。「自動ドアロックを装備していない場合はロックせずにぶつけていい」ではなく「ドアロックを装備していない場合はロックせずにぶつける」です。

ただし自動ロック付きの車についてはテストのための推進開始時に自動もしくは手動でロックする事としています。これは自動ロックシステム自体が衝突時に自動解除する事が必須要件なっているからです。

> そういえば大昔の欧州車の説明書には、走行中はロックするなと書いてありましたね。

取説にどう書かれていたかは記憶にありませんが、1980年代だと欧州では「ロックするな」(事故時のドア開放)と言われましたのでロックしなかったです。しかし米国では「必ずロックしろ」(犯罪防止)と言われてロックしました。日本では自動ロック車が普及し始めた頃でした。
今は欧州車も自動ロックです。使うか使わないかの設定は(ブランドによるかも知れませんが)可能です。

Annex 3 Test procedure
1.4.3.5. Doors
The doors shall be closed but not locked.
1.4.3.5.1. In the case of vehicles equipped with an automatically activated door locking system, the system shall be activated at the start of propulsion of the vehicle in order to lock the doors automatically before the moment of impact. At the choice of the manufacturer, the doors shall be locked manually before the start of propulsion of the vehicle.
1.4.3.5.2. In the case of vehicles equipped with an automatically activated door locking system that is installed optionally and/or which can be de-activated by the driver, one of the following two procedures shall be used at the choice of the manufacturer:
1.4.3.5.2.1. The system shall be activated at the start of propulsion of the vehicle in order to lock the doors automatically before the moment of impact. At the choice of the manufacturer, the doors shall be locked manually before the start of propulsion of the vehicle.
1.4.3.5.2.2. The side doors on the impacted side shall be unlocked and the system overridden for these doors; for the side doors on the non-impacted side, the system may be activated in order to lock these doors automatically before the moment of impact. At the choice of the manufacturer, these doors shall be locked manually before the start of propulsion of the vehicle.

書込番号:25709591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/23 07:26(1年以上前)

〉オートロックがありません。ドアロックし忘れることが多く、早く直してもらいたい。

オートロックっていります?
僕はオートロック付きの車も配線外してキャンセルさせていましたね

駐車場から数十メートル動かしただけで同乗者を乗せるのに解除しないといけなかったりするし

〉以前、ヤクザにいちゃもんつけられてドア開けられそうになったことがあって、その時はロックされていて、難を逃れました

大抵イチャモンって不合理であっても
原因(きっか)が有るからね

これた
走る時ロック必要派といらない派が有るから
設定で選べるのが良いかもね




書込番号:25710723

ナイスクチコミ!5


スレ主 gorugo777さん
クチコミ投稿数:18件

2024/04/23 21:49(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>SMLO&Rさん
UN-R94にこんな規定が入ってるんですね。知りませんでした。プリウスを運転していると安全装備が万全なのでエアバッグが開くような衝突をするとは全く思えないので、犯罪防止を優先してほしいですが、法規制されてしまうと厳しいですね。きっとまた犯罪が増えますよ。

『UN-R94 前面衝突時の乗員保護に係る車両認可に関する統一規定』
『5.2.4.1. 自動ドアロックシステムが装備された車両の場合、ドアは衝突の瞬間の前にロックされ、衝突後にロックが解除されるものとする。』

書込番号:25711708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2024/04/24 05:47(1年以上前)

>gorugo777さん
> 法規制されてしまうと厳しいですね。きっとまた犯罪が増えますよ。

最新のRev4の日付は「29 December 2022」なのですが(UNサイトで開示されている一番古い)Rev1の日付は「8 May 2007」です。
Rev1にも既に「テスト中に前席ドアロックシステムのロックが起きない事」と規定してあります。以降の改訂で5.2.4条は自動ロックシステムについて明示的により詳細に規定されたという事でしょう。
本件について日本の保安基準が統一規則を採用した時点がいつだったか未確認ですが、統一規則としては原則に変わりないと思います。

Regulation No.94 Rev1
5.2.4 During the test no locking of the locking systems of the front doors shall occur.

書込番号:25712001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/24 07:56(1年以上前)

 ちゃんと仕向け地の法規に合わせた仕様で製作、販売してるので
UN規制がどうとかは国内販売の車では関係ないと思われます。
 国内法規もこれに合わせて変更されるということなら別ですが…

書込番号:25712078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/24 08:40(1年以上前)

>きっとまた犯罪が増えますよ。


どこぞの国でこの手の犯罪が多いって昔聞いたことある

確かドア開けてドライバーを引きずり降ろして車を奪うとか

日本ではあまり聞いたことない

有るのは車同士のトラブルで「おいコラ出てこい」的な時かな



書込番号:25712115

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2024/04/24 15:11(1年以上前)

>ちゃんと仕向け地の法規に合わせた仕様で製作、販売してるのでUN規制がどうとかは国内販売の車では関係ないと思われます。

保安基準には第25条(乗降口)の規定があり、その中で道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2021.6.9】 第35条(乗降口)に「協定規則第11号の規則5.、6.及び7.に定める基準に適合するものであること。」と定めてあります。ここに所謂オートドアロックについての直接的な規定は存在しないようです。

しかし独立行政法人自動車技術総合機構審査事務規程が定める審査事務規程の第7章及び第8章 新規検査、予備検査、継続検査又は構造等変更検査には前面衝突時の車枠及び車体の乗員保護性能について協定規則94及び137を参照しての規定があり、これら規則を満足するものは型式認証条件を満たすとされています。
米国の規定が協定規則に従っているかは存じませんが、日本車も欧州に輸出する場合は協定規則に従う必要がありますから、日本向けと欧州向けを分けて製造する事は(協定規則に準拠することが余程コスト高でない限り)避けるでしょう。

https://www.naltec.go.jp/publication/regulation/shinsajimukitei.html

書込番号:25712543

ナイスクチコミ!0


スレ主 gorugo777さん
クチコミ投稿数:18件

2024/04/24 15:32(1年以上前)

>gda_hisashiさん
あとは、信号待ちとかの停止中に乗り込まれて、刃物突きつけられてタクシー代わりさせられると言うのを、何度も聞きました。ターゲットになるのは女性ドライバーが多かったと思いますが。チンピラが数人で乗り込んで来るとか。

書込番号:25712567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/24 17:31(1年以上前)

>刃物突きつけられてタクシー代わりさせられると言うのを、何度も聞きました。

日本で最近?


書込番号:25712699

ナイスクチコミ!3


スレ主 gorugo777さん
クチコミ投稿数:18件

2024/04/24 17:55(1年以上前)

>gda_hisashiさん
軽自動車含めて標準装備が進む前の話です。最近はドアハンドルをガチャガチャされたけど、ドアロックされていて助かったドラレコ映像が出回ってますね。要は以前は乗り込まれて事件化していたものが、標準装備が進んで表に出なくなり、最近は、未遂がドラレコの普及で記録に残せるようになった。ということだと思います。

書込番号:25712713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/10/05 18:06(11ヶ月以上前)

私も大昔ですが、薬でラリってる(であろう)車にすれ違っただけで追いかけられ、ドア開けられそうになりました。その時は、友人のマークUで当時から車速感応式ロックついてて助かりました。自分の車は先々月買った車が初めての車速ロック付きとなりました。内側からはロック解除なしで開けられますね。一方で、外から助手席を開けようとすると当然ながらロック解除していないと開かないので不便に感じる時があります。
要不要や考え方は人それぞれですので。

書込番号:25915657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1011

返信97

お気に入りに追加

標準

欠陥車?

2024/08/19 00:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:185件

トレッサ横浜のトヨタ展示場に展示されていたので運転席の乗り込んでみてびっくり。
このアクセルとブレーキの位置、やばくないですか?
スタイル重視の影響をもろに受けて、右前輪が運転席の足元に張り出しているせいで、アクセルとブレーキの位置が普通よりも極端に左に寄っていて、特にブレーキを踏む時は右膝を内側に絞るような体勢を強いられます。
これでは、アクセルとブレーキの踏み替え操作に支障が出て危険なばかりか、長時間の運転で相当疲労がたまるのでは。
加えてやはり気になるのはハンドル上部が計器モニターとかぶる点。ハンドルの高さは変えられるものの、私の身長182pだと重ならない位置まで下げると、極端な話、お腹の前にハンドルが来る感じてこれまた不自然な体勢を強いられることに。
極めつけは視界の悪さ。低いドライビングポジションに対してボンネットが高いため、まず前方の手前部分が見えない。フロントガラスの縦方向の視界が狭いためバックミラーが左前方の視界を妨げます。またフロントガラスが極端に傾斜しているせいで太いAピラーが前方に張り出していて左右の死角が大きく、かといってシートが後ろに寝ているので、上体を前に出して前方確認するのも一苦労です。
こんなに視界が悪く、窮屈で不自然な体勢を強いられる車は初めてだし、すぐ疲れそうだし危険。
これが世界のトヨタが作った車なのでしょうか。
信じられません。
この車を絶賛している評論家はおそらく買収されているか忖度しているのでしょう。

書込番号:25856373

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/19 00:36(1年以上前)

まぁ、車屋も全ての体格にピッタリの車は作れないわけですから、明らかに標準体型を超えているスレ主様は自分に合うものを探すべきでしょうね。

国産車って160〜170cm想定だと思いますよ。女性ドライバーも多いわけですしね。欧米人もデカい人はデカいけど、そうでも無い人もたくさん居ますしね。

ちょっと調べましたが、世界の平均身長は男性が172cm、女性が160cmだそうです。自動車メーカー各社もこの辺を基準にしてるんじゃないですかね?日本人の身長はこの平均よりほんの少し小さいだけでほぼほぼ平均値って感じみたいです。

書込番号:25856380

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/08/19 00:57(1年以上前)

>ファーポストさん
このプリウスに乗り込んだことはないけど、見るからに視界はよくなさそう。

書込番号:25856400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2024/08/19 01:12(1年以上前)

自分に合わない車は全否定で草

スポーツカー系に乗りなれてると特段低いとも視界が悪いとも思わないけどな。
コルトとか腰高の車を選べば良いんじゃないですかね。

書込番号:25856412

ナイスクチコミ!65


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2024/08/19 06:20(1年以上前)

ご自分の意見を言うのはいいですが、
タイトルは、ちょっと失礼ですね。
トヨタの代表作に。

書込番号:25856511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/08/19 07:11(1年以上前)

>ファーポストさん
燃費に目を瞑れるなら、スバル車はどうですか?
視界良好、安全性も高いので。

書込番号:25856535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2024/08/19 07:30(1年以上前)

発表直後に試乗もせずにオーダーして納車後に涙目の方もきっとおられるでしょう

書込番号:25856551

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/19 07:43(1年以上前)

何と比べての話ですかね?

まさか最低地上高が高く、タイヤハウスの影響が受けにくいSUVとかと比べてないですか?

日本車…というか、右ハンドルの車は少なからずタイヤハウスの影響はあります。


〉極めつけは視界の悪さ

こんな視界、昔からありますが?

もしかして、ミニバンと化した今時のSUV含めスレ主がミニバン慣れしてませんか?

もしくはミニバンしか知らないとか。

評論家は色々な車乗れますから、この程度の視界やペダル配置には合わせられます。

あなたは合わせられない人でしょうから、ミニバン(SUV含む)に乗っててください。

書込番号:25856559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2024/08/19 09:45(1年以上前)

SNS時代になって評論家気取りで批判しマウントで気持ちよくなる人見るけど、自分の運転技術の低さがばれる事をを考慮してるのかな?

自分は「4tダンプ運転怖いよ」と技術の低さが分かるような事を書くけど、わかってて書いてる。
誰に「4tダンプに怖がるような運転スキルの低い奴」って言われても、事実だし気にしていない。

スレ主さんも「プリウスを危険だと思う運転レベルの低さ」と自覚し、だれにそう指摘されても恥ずかしくないなら、それでいいけど。

書込番号:25856671

ナイスクチコミ!20


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2024/08/19 09:54(1年以上前)

追記だけど、同じような事を試乗後、ディーラーの営業に直接言うのはいいと思う。

守秘義務あるだろうからSNSみたいな物と違って不特定多数に広まる事はないし、あなたの要望がSNSに書くよりメーカーには届きやすいだろう。

こういうのって人に話したくなるのはわかるけど、インターネットの無い時代の”相手が分かる”昔の立ち話みたいな感覚で書くもんじゃないと思う。

書込番号:25856686

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/19 10:52(1年以上前)

>こんなに視界が悪く、窮屈で不自然な体勢を強いられる車は初めて

なんかデジャブ、と思ったら、

”試乗すらしていない人か、
日頃から姿勢の悪い人か、
先入観を実体験でアップデートできない人か、

のいずれかでしょう。”

と1年前に書いたのがあった。

8/9にPHEVを借りて、

東名御殿場IC、芦ノ湖スカイライン、箱根新道、
西湘バイパス、横横道逗子IC

という経路で約250kmの日帰りドライブしてきたけど、
高速、山道、市街地、何も問題なし。

欠陥だぁ、と騒ぐヤツはそいつに問題あり。

という1年前の回答と変わりないことが確認できた。

書込番号:25856758

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/19 11:05(1年以上前)

Zeforに半年ほど乗っている67歳175cm男です
10台目くらいの愛車ですが、ペダル配置は1番自然です。オルガン式アクセルペダルもガバッと踏まないので良いです。シートの高さを調節しないとメーターがハンドルに被るかも。小柄な評論家がYouTubeで
「全然メーターが見えない」と文句を言ってましたね
私はあのメーターは視線移動も少なく見やすくて、
配置が絶妙だと思います。
欧米でも売るんだから乗る人の体格はちゃんと考えてあります。
前車がインプレッサgt6なので視界は確かに狭いですが要は慣れですね。
今はとても運転しやすいです。

書込番号:25856772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2024/08/19 11:46(1年以上前)

コルト、5年前に乗ってましたが、
Aピラー、太く、傾斜が緩く、右折の時、交差点で、自転車も完全に隠れるほど、視界悪かったです。
緩い右カーブ、対向車が見えない。
この車から、Aピラーの傾斜の緩い車は買わないように決断しました。
今は、買いたくてもコルト、新車はありませんが、復活一代のみ。
逆にミラージュ復活しましたが。
とにかくAピラーは、たちぎみがいい。

書込番号:25856821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/08/19 14:04(1年以上前)

レビューにも書きましたが、メーターは、運転者の身長等によっては、全く見えません。
こういうのに限って、ヘッドアップディスプレイが装備されていないという、残念ながら。
ペダルレイアウトは、それ程気になりませんが、人によるか?

書込番号:25856983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/19 17:25(1年以上前)

人により感じ方が違うのは仕方ないですね。

私は身長168cmですが、問題無くメーターは見えています。
YouTubeにある、トヨタによるドライビングポジションの解説動画によると、身長155cmの女性でも問題無いようですが。

また、ペダルポジションの良いと言われているマツダ車に乗っていましたが、プリウスになってもペダルポジション別に問題無いと思いましたね。

視界などは、けして良いとは言えませんが、悪いとも思っていません。私は

書込番号:25857214

ナイスクチコミ!14


ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4

2024/08/19 18:20(1年以上前)

視界がものすごく良い軽トラに試乗してみたけど、何この乗り心地、欠陥車じゃないの?
乗り心地が最高のランクルに試乗したけれど、何この燃費、故障しているんじゃないの?
加速が異次元で楽しめそうなのでフェラーリに乗ってみたけれど、何この視界の悪さ、設計ミスじゃないの?

ネガティブ思考の人の主張は何の役にも立ちませんね。
車に何を求めるかは人それぞれ、購入した人や購入を検討している人にはあまり関係なく、
スレ主さんはプリウスは選択肢にならないというだけの話かと思います。

書込番号:25857275

ナイスクチコミ!41


横太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2024/08/19 18:36(1年以上前)

プリウス60PHEVに乗って約1年程になります。
満足して乗っています。
ブレーキ位置、アクセル位置、フロントガラスの傾斜、Aピラーの角度、ハンドル上部と計器モニタとの位置関係、長距離運転での疲れ・・・等々
上記いずれも不具合を感じません。

当方、身長171cm程で、日本人の平均的な定型に近いせいかもしれません。
これまで、複数メーカーの複数車種を乗ってきましたが、それぞれ上記に関係する数値は異なるため、自分に合うようにドライビングポジションを対応させて乗ってきました。
車というのはそうゆうものかと思っています。
自分に合わなければ乗らなければいいだけのことかな? と思っています。

書込番号:25857296

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/20 12:45(1年以上前)

>極めつけは視界の悪さ。
>低いドライビングポジションに対してボンネットが高いため、まず前方の手前部分が見えない。

自分も、やはりそこがまずもってのネックであり、「この車には乗れないな・・・」と、断念しました。
加えて、視界の狭さと相まって、それはまるで「後部座席からの眺めの様」でした。

ただそれも、今乗っている車の低ボンネットと、視界の広さに慣れているせいかも知れませんが・・・。
ただ、「逆もまた真なり」であり、こういった車を巧みに操っているユーザーには、衷心より敬服しています!

書込番号:25858182

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/08/20 14:04(1年以上前)

でも、内装写真を見るとシフトがジョイスティックではないようなので、そこは好感が持てるような。

書込番号:25858278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/20 16:32(1年以上前)

左後方視界差例

新型発売以来、プリウスの使い勝手については、ここでも相当なやり取りがされて来ましたが
やはり、今回のプリウスの様にスタイルや走りの安定性などが優先であれば
視界不良や居住性、また乗り降り等において、相当な制限は出てくるのでしょうね。

>ただそれも、今乗っている車の低ボンネットと、視界の広さに慣れているせいかも知れませんが・・・。

とりわけ日常的な乗り方が多い自分も、それを大いに感じます。
また、視界は前後だけでなく、死角の面からも左後方の見やすさも相当に大切ですね!

いずれにせよ、プリウスはかって30万台/月超売れていたのが、現行ではそれに遠く及ばないのは
販売環境等の変化があったにせよ、「それらの使い勝手の悪さ」が、影響している事はないのだろうか?
https://prius-news.com/160044.html

書込番号:25858411

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:277件

2024/08/20 16:49(1年以上前)

スレ主さんの意見に否定的な方が多いようですが、
私はスレ主さんの意見に共感します。

60系のプリウスのドライバーズシートからの視界は「良い」とは思えません。

トヨタの社内基準はクリアしているのですから、「欠陥車」というほど酷いとは言えませんが、
スバルのクロストレックやレヴォーグと比べれば、明らかに視界は狭く感じます。
とくに太くて長いAピラーの死角は、小さいとは言えないでしょう。

カメラやソナーなど、さまざまな運転支援システムが備わっていますので、死角の多さ=安全性の欠如とは言えないと思いますが、
車を購入する際、「安全性への配慮」にどの程度のプライオリティを置くか、により評価が分かれる車であることは、間違い無いと考えます。

書込番号:25858431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/20 20:53(1年以上前)

宗谷岬

オロロンライン

函館

羅臼

現行型は北海道で借りるレンタカーの定番です
冬の時期を含め去年からで4回?いや5回は借りてます

新千歳から稚内、知床などなど
冬の時期も安心でした
片道約350から400
返したら1000km前後

とても良い車です

書込番号:25858685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/21 16:36(1年以上前)

>ファーポストさん

昔からありますよ。
RX-7(FC3S)のアクセルとブレーキが左によってましたね。デザイン優先するとそうなるのでしょうね。
RX-7はミッションが更に大きかったので足元が窮屈でした。

書込番号:25859725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2024/08/21 20:07(1年以上前)

https://motor-fan.jp/mf/article/104692/

オルガン式になって写真で見た感じだと距離が近くなった印象です。

書込番号:25859992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/21 20:42(1年以上前)

>低いドライブポジションに対して高いボンネット

それなんだけど、対向車のプリウスに「あっ、自動運転車が来た!?」と、驚いていると、何と頭の上部の1部しか見ていないのと、良く遭遇するね。(>_<)

書込番号:25860036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/08/22 17:30(1年以上前)

いまさらこの話題とは
ペダル位置はいたって普通ですね

書込番号:25860981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/22 22:01(1年以上前)

デザインについては、当時の豊田章夫社長自らが「プリウスは、かっこ悪い!」と発言していたので、設計陣が「それなら、これでどうだ!」と出した要因がやはり大だと思う。

まあ、上でも出ているけど、それで使い勝手が悪くなり、売れ行きが落ちてもやはり仕方ないのでしょうな。(>_<)

書込番号:25861259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2024/08/22 22:04(1年以上前)

スレ主さんは何処へ

書込番号:25861262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2024/08/22 22:58(1年以上前)

スレ主ですが、視界、ペダル位置などは主に同じハッチバックのアクセラスポーツとの比較になります。

視界について言えば、アクセラスポーツも斜め後方が見づらいのは同じなのですが、前方視界に関しては同じスタイル重視ながらアクセラスポーツの圧勝です。 プリウス程フロントガラスが寝ていないのでボンネットも低く前方の下方向はより見やすく、水平方向もパノラマ的に広くて視界良好です。
 
ペダル位置についてはアクセラ自体の売りでもあるので、差があるのは仕方ないかもしれませんが、アクセラは右前輪が運転席足元まで入り込まないように設計されていて、左足のフットレストの位置とブレーキの位置が左右対称になっており、実に自然な体勢で運転できるため、長時間の運転でも疲れることがありません。
欠陥車は言い過ぎかもしれませんが、ドライバー、人中心の設計を追求したアクセラと、見た目や空力優先で肝心のドライバーの快適性、車としての安全性を二の次にしたプリウスに、メーカーとしての思想の違いが良く出ていると思います。

どんな車を選び、乗るかは人それぞれですが、アクセラよりも、よほどたくさんの幅広い層から買われる人気車、プリウスだからこそ、万人が安心して乗れる車を目指してほしいと思い、感じたままを投稿しました。

この車が新しいスポーツタイプのモデルとして世に出されたのなら何の問題もないと思いますし、プリウスの名のまま出すならせめて「プリウススポーツ」などの派生モデルとして出すべきだったかと思います。

書込番号:25861318

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/23 00:15(1年以上前)

>プリウススポーツ

そう言えば、上でも「スポーツカー系に乗り慣れていれば、特段悪くない、、、」云々のカキコミに仰山のナイスが入っていたけど、
仰山な方々は、この車は「スポーツカーだーッ!」って、勘違いしていたんかな?!(^_^)/

注)因みに、その「仰山のナイス」は、目下当板の最高得点が寄せられております!

書込番号:25861375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件

2024/08/23 00:43(1年以上前)

ブレーキの位置→アクセルの位置の間違いでした。失礼しました。

書込番号:25861387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/23 09:32(1年以上前)

>ファーポストさん

>>万人が安心して乗れる車を目指してほしいと思い、感じたままを投稿しました

あなたがプリウスにどう感じ、どう思い、そして感じたままを投稿するのは自由ですし、トヨタにとっても
多くのこの車を検討している人にとっても貴重な意見と思いますが、
「欠陥車?」というタイトルはいただけません。
私を含めてプリウスが好きで現在乗っている人からすると不快極まりありません。

なお、わたしも先日までアクセラに乗っていましたが、
プリウスに代わっても特に視界が悪くて困ったと思う事はありませんし、ペダルレイアウトに関しても特段不満はありません。
これは、私の感じたままです。なにもファーポストさんの感想がおかしいとか言っているわけではありませんので念のため。

感じ方は人それぞれだと思いますので、
この車を検討されている方は、少なくとも一度試乗した方が良いですね。

スレッドを上げてしまうのが嫌ですが、私の意見です。

書込番号:25861649

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/23 09:50(1年以上前)

  >欠陥車は言い過ぎかもしれませんが
「言い過ぎ」でなく、不適切な表現ですね。
なぜなら、「型式指定制度等で、国が安全や環境に関する技術基準を満たしている事を確認し、認可をしている」からです。
また、ユーザーには恙なく使用されている方もいるのですから、尚更です!

なお当タイトルは、センセーショナルにして人目を惹きやすいのでしょうが、それだから↓
「自分に合わない車は全否定で草」
「タイトルは失礼。トヨタの代表作に」
「評論家気取りで批判し」
「昔の立ち話みたいな感覚で書くもんじゃない」
「ネガティブ思考の人の主張は何の役にも立たない」
「いまさらこの話題とは」
・・・等々、板が荒れる要因となり、かつそれに便乗する書き込みが増えたのなら甚だ残念です!

以上、価格さんの「掲示板 利用ルール」に鑑み、
「もっと、平静なる やり取りを聞きたかった」思いから、素朴な印象を申しましたが
ただ、この板自体は、色んな意味で参考になった事は確かですけどね。

書込番号:25861673

ナイスクチコミ!22


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2024/08/24 15:54(1年以上前)

>やまとの桜さん

別にプリウスをスポーツカーと思ったことは一度もないよ(笑)
低い室内高な車を例えに出しただけでさ、乗ったことない人は想像できなかったみたいだけど。
アルファロメオ4Cなんか後方視界はほぼ無いし、前方視界も大差なかったかな。

書込番号:25863258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/24 21:34(1年以上前)

>BREWHEARTさん
良く読んでよ、アンタの事ではないよ。
「仰山な方々」って言ってるんだよ。(草)

ただ、アンタが「乗り慣れてる」スポーツカー系と比している事も、改めて明確に判ったけどね。(草)

書込番号:25863660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/24 21:51(1年以上前)

追伸
>乗ったことない人は想像できなかったみたいにだけど

えっ?
「仰山ナイスを入れた方々」は、例え些少でも、「想像出来た」んでないの?
なお、不肖自分も先日ポルシェで出かけて来たけど 、ここのP車とは、よう比べませんがな!(草)

書込番号:25863689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2024/08/25 00:21(1年以上前)

>万人が安心して乗れる車を目指してほしいと思い、感じたままを投稿しました。

一般人の代表みたいな発言ですが、既に15万台近く販売されてます。
貴方の感じ方はその他大勢とは違うということです。

書込番号:25863847

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:32件

2024/08/25 18:00(1年以上前)

展示車に乗り込んでの感想ですか
興味をお持ちなら是非試乗してください
恐らく感想が変わるかも

現行プリウスは、スレ主様が所有されているお車とは、まったく違うコンセプトの車ですしね。

会社のリース車で現行プリウス(1.8)を運転する機会がありますが、視界、アクセル、ブレーキ操作とも何の違和感も感じません。

街中でも沢山の現行プリウスを見かけるようになりましたが、そんな皆さんは欠陥車にお乗りになられているとスレ主様は主張されているのですね!

驚きです


書込番号:25864718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/08/25 18:27(1年以上前)

プリウスを見かけると最優先で警戒していないと突然、並走した状態で真横から車線変更してきてヒヤッとしたりと周りが見えてないんだろうなってことに遭遇する率ナンバーワン。
信号無視も多く見るし、自分の行きたい方向に自分が行きたいタイミングで行く
あぶねーっていう運転を多く見るし

警戒していると、法定速度に到底及ばない低速で走行して渋滞つくってたかと思うと
いきなり豹変して、暴走追い抜き始めるわで
弟分のアクアと共に要注意車種ですよ。

全車そうではないけど、見る度に酷いの見るから多いのは確かだね。

咄嗟に摩訶不思議な動きをするのは、そういうレイアウトのためかとも思ったが
そこは問題はないけど、買う人に危ない運転者が多いだけ?
それとも運転者が問題なしと思い込んでいるのかな?
周りから警戒されていることにも気付いてない?

書込番号:25864754

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/25 20:06(1年以上前)

>プリウスを見かけると最優先で警戒していないと突然、並走した状態で真横から車線変更してきて
>ヒヤッとしたりと周りが見えてないんだろうなってことに遭遇する率ナンバーワン。
>信号無視も多く見るし、自分の行きたい方向に自分が行きたいタイミングで行く、あぶねーっていう運転を多く見るし
>低速で走行して渋滞つくってたかと思うと、いきなり豹変して、暴走追い抜き始めるわで・・・

一説に「プリウスミサイル」と言われて久しいですが、ネットで探しても「車種別の事故率」と言うのは見当たりませんね。
それは、その車を使用する主な年代や、また、車独自の使用環境等により事故率が影響されるからかも知れません。

だた、もしそれが予め分かっていれば、「事故率の高い車」には注意を払い、また、なるべく近づかないという手もありますね。

書込番号:25864887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2024/08/25 21:36(1年以上前)

貴重なご意見ですが、このスレとはまったくマッチしていませんね。
あなたが遭遇するそのようなプリウスは、すべて60プリウスですか?
歴代プリウスの総数は、それなりにあるでしょう。それだけ支持を受けている車種ですからね。

あなた様の言うプリウスって60プリウスを指しているのでしょうか?
是非ともご教示くださいませ。

書込番号:25865011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件

2024/08/25 21:39(1年以上前)

>ファーポストさん

是非ともご教示をおねがいします!

書込番号:25865018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/26 20:29(1年以上前)

  " ゴーストドライバー#3さん"
>是非ともご教示くださいませ。
>是非ともご教示をおねがいします!  

○貴殿のカキコミ25865011の質問には、あて名がありませんが、どなたに対してですか?
 「遭遇云々」とありますから、或は"Che Guevaraさん"宛てですかな?

○また、次の25865018では、スレ主さんに何をお聞きなのでしょうか?

以上、自分には読解力が無いせいか、 些か解り難いのでお聞きいたします。(汗

書込番号:25866251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/26 21:06(1年以上前)

>あぶねーっていう運転を多く見るし

確証バイアスとネガティビティバイアス

の合せ技で説明がつく。

アルベル乗りの運転は乱暴、
プリウス乗りは周りを見ていない、
等々よく聞く話だけどね、

まず対象に対する悪感情があり、
自身の悪感情を正当化する事象、
ネガティブな事象ばかりが印象に残るという心理学事象。

有意な統計に基づくものではないから、
悪感情を持たない者といくら論じても客観的な正否にはたどり着かない。

ま、週刊誌やらワイドショーやらに簡単に乗せられやすい人に多い性向。

そんだけの話。

書込番号:25866295

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/26 21:55(1年以上前)

>新緑淡しさん
確かに「誰になにを教示されたいのか?」は、ここは開かれたサイトですから、解り易く願いたいですね。
またそれは、関心を持って見ているほど、ヤキモキしますがな。(>_<)

>Che Guevaraさん
>あぶねーって言う
上でも出ているけど、「プリウスミサイル」と、かねてより言われているのですから、ここに来てさらに見通しが悪くなったのなら、もう最悪ですな!

書込番号:25866363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2024/08/26 23:22(1年以上前)

ホント、
何のファクトも無く個人の感想を書く人の多いこと・・・

書込番号:25866475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/27 08:58(1年以上前)

>ユニコーンIIさん
>何のファクトも無く個人の感想を、、、、。

そりゃー、これだけの話題になれば、「個人の感想」も色々と上がりますがな!(>_<)
ただ、「何のファクトも無く」って言うけど、それってアンタが決めた話かな?

翻って、自分の場合はしっかり体験してから言っているがな。

書込番号:25866800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2024/08/27 23:48(1年以上前)

>やまとの桜さん

>ただ、「何のファクトも無く」って言うけど、それってアンタが決めた話かな?

>翻って、自分の場合はしっかり体験してから言っているがな。

私が決めるも何も無いですよ?
客観的に判断出来る要素が記載されてないなら「何のファクトも無い」ですよ。
ちなみに、個人の体験「談」なんていうのは第三者にとってはその最たる例ですね。
例えばコレ

「遭遇する率ナンバーワン。」

書込番号:25867826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/28 13:23(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

一見、公平性を装ってますけど、荒らしですよ あなたは

ファクトに客観性って言うけど、あなたの場合、お昼のワイドショーて騒いでいれば客観性が担保されたというのでしょう (笑)

書込番号:25868385

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/08/28 14:16(1年以上前)

フロントガラスの傾斜でいえば、スポーツカー並みで,グリーンハウスも狭いので、
室内も圧迫感を感じるような気がします。あくまで個人の感想です。

通販番組で良くみる,効能は個人の感想です みたいな感じです。この一文がとっても大事ですね。

書込番号:25868453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/08/28 14:42(1年以上前)

ファクト、ファクトいっても、個人の口コミなんてこんな感じなのでは。
個人の感想みたいなもののような。

書込番号:25868472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2024/08/28 16:15(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

>一見、公平性を装ってますけど、荒らしですよ あなたは

(笑)
ファクトを出せ、なんて書いてないんですけどね。
ただ事実を書いたら荒らしって。


>ファクトに客観性って言うけど、あなたの場合、お昼のワイドショーて騒いでいれば客観性が担保されたというのでしょう (笑)

どこをどう読んだらそんな結論になるんでしょうかね?
おもしろすぎですね(笑)


>ナイトエンジェルさん
そりゃそうなんですが、それにしてもって感じなだけで、その感想を書いたに過ぎません。

書込番号:25868579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/28 16:58(1年以上前)

視界や着座の姿勢について、ちょっと三面図でも見てみようか・・・って検索したら・・・無い

いまどきのトヨタのカタログには、寸法の入った車両外観図なんて無い

章男さん、そんなんでいいの?

子供の塗り絵もできないじゃないか

車離れなんて、そんなとこから始まるんじゃないの?

せkっかく、運転時の視界は、大事なところが見やすければ・・・って・・・車高高くボンネット長いランクルよりは見える・・・ってフォローしようと思ったのに・・・

書込番号:25868629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/28 23:42(1年以上前)

>なんかデジャブ、と思ったら、
>1年前の回答と変わりないことが確認できた

わざわざ1年前のことを蒸し返してくれてどーも。
私もワケあってたまに乗ることあるんだけど
1年前の考えと変わりないことが確認できた。
特に問題なく運転してるけどAピラーの死角はやっぱり気になる。

>欠陥だぁ、と騒ぐヤツはそいつに問題あり

スレ主さんにナイスしてる人が現時点で19人もいます。
いつも自分の考えだけが正しいと思わない方がいい。
でも私は1年前も欠陥車とまでは言ってないよ。

>まず対象に対する悪感情があり、
>自身の悪感情を正当化する事象

スレ主さんに対しても言ってるなら、それもバイアスなんだけど。
悪く言ってる人は元々悪感情があるに違いないって決めつけ。

>週刊誌やらワイドショーやらに簡単に乗せられやすい人に多い性向

そんな上から人を小BAKAにするような捨てゼリフも言う必要ないし。



>ねずみいてBさん

今日は出張ですか?一瞬CX-60のスレかと思いました笑

書込番号:25869110

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/29 08:51(1年以上前)

>ファーポストさん
>気になるのはハンドル上部が計器モニターとかぶる点
>私の身長182pだと重ならない位置まで下げると

確かにハンドルはメーターの下部にかかりますね。
まぁスピードは分かるから問題ないですけど。

でも身長182pもあれば上から覗けないですか?
脚が長くて座高が低いとか?うらやましい笑

以前のセンターメーターよりは全然マシだと思います。

書込番号:25869328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/29 09:43(1年以上前)

△ホント、何のファクトも無く個人の感想を書く人の多いこと・・・

〇 「何のファクトも無く」って言うけど、それってアンタが決めた話かな?

△客観的に判断出来る要素が記載されてないなら「何のファクトも無い」ですよ。
△ちなみに、個人の体験「談」なんていうのは第三者にとってはその最たる例ですね。

〇一見、公平性を装ってますけど、荒らしですよ あなたは
      
〇ファクト、ファクトいっても、個人の口コミなんてこんな感じなのでは。個人の感想みたいなもののような。

△そりゃそうなんですが、それにしてもって感じなだけで、その感想を書いたに過ぎません。
   ↓
で.・・・、
  「 この板で   “ファクト”の文言  しかと聞き!(汗) 」・・・と、言ったところでしょうかな?
いずれにしても、「ユニコーンIIさん」のお陰か、ここに来て高尚なお話を大量に伺えて衷心より感謝!!
また、「ユニコーンIIさんのファクト」のカキコミに、多くのナイスを入れた方々も、やはり素晴らしいっす!

書込番号:25869393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/29 10:15(1年以上前)

  さて・・・
>デザインについては、当時の豊田章夫社長自らが「プリウスは、かっこ悪い!」と発言していたので、
>設計陣が「それなら、これでどうだ!」と出した要因がやはり大だと思う。

・・・と、上でも出ているけど、デザインについては、ある面当たっていると思う。
あっ、これは無論「ファクト」ではないですよ。
誰かがいみじくも言うように「それにしてもって感じなだけで、その感想」なんですから・・・念のため。

ただ・・・
>「かっての売れ行きより、激減している!」
>「いまどきのトヨタのカタログには、寸法の入った車両外観図なんて無い。章男さん、そんなんでいいの?」
  ・・・って言うのは、もしかしたら「ファクト」の類ですかな?(汗

書込番号:25869426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/29 10:17(1年以上前)

私ははっきり言って

ahooo

だと思う

物理の科学的な裏付けがあるならまだしも、人の世の関係性に、んなモンあるはずもない

>新緑淡しさん
仰りたい事は理解してます
私は短気でご迷惑かけます

書込番号:25869429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/29 10:25(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
最近、CX-60の板は寂しくて、わたくし的には、結構出張しまくってます笑
このプリウスのシルエット、わたしの車とは全然違いますが、結構好みなんですけどね・・・

4〜50年くらい前、将来はこんな車が走り回っている・・・っていう子供の想像を、地で行く車

書込番号:25869443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/29 11:12(1年以上前)

ひょっとして「ファクト」って言いだした人が言ってるのは「エビデンス」のことでしょうか?

書込番号:25869496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/29 11:18(1年以上前)

 >ホントの事が知りたいでござるさん
>私ははっきり言って ""ahooo"" だと思う
>物理の科学的な裏付けがあるならまだしも、人の世の関係性に、んなモンあるはずもない

おーっと、端的にして 実に的を得たお言葉には、「うーん、そうだったのか―ッ!」と。 
ただ、些かアフォな自分には読解しにくいのですが、それって「荒らしと言うより→"ahooo"」って、構図なんでしょうか?
あっ、野暮な質問で、これはやはり「ファクト的」でも無論なく、甚だ失礼いたしました。(汗

>私は短気でご迷惑かけます

いえいえ、貴殿の実に要領と的を得た実践的なカキコミは、かねてより色々と参考に致しており感謝です!

書込番号:25869502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/29 11:46(1年以上前)

  自分も、当車は「欠陥車ではない」と、思っています。
それは、上で出ている「国が認めた云々」にもよります。

 さて・・・
>ひょっとして「ファクト」って言いだした人が言ってるのは「エビデンス」のことでしょうか?

うーん、タイムリーで良いご質問、問題提起かと思いますが、以下の説明では
「エビデンスは事実に対する証拠を指し、ファクトは証拠のない事実を指すという明確な違いがある」と
申しますから、ここでは大概は「ファクト」を指すのでしょうね。
それは、皆様が書かれているサイトの性質上からして、やはり「ファクト」が適切で有用な表現だと思いますが・・・?
https://reibuncnt.jp/29798

・・・些かこんがらがってきた面もありますので、この辺で早めの社内食堂にて、暫し頭を冷やしてまいります。

書込番号:25869534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/08/29 14:32(1年以上前)

>ねずみいてBさん
かろうじて、カタログ本文にのっている車種もあったりしますが。
きちんと寸法図があったのは、古いカローラアクシアくらいですかね?

書込番号:25869703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/29 14:59(1年以上前)

やはり、キチンとした寸法が有った方がなにかと分かりやすいですね。
それによっても、色々判断出来る場合が多々有りますから。

なお、「ファクト」については、多くの有用なご意見をお寄せ頂き誠にありがとうございます。
なお当方のは、皆様のと被ってもなりませんので控えます。

書込番号:25869740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/29 15:12(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
そうなんですね

なんか、子供のころは、車のカタログで、その車の世界に引き込まれていく中で、外観図も、ある一定の役割があった気がするんですよ

もちろん塗り絵にもできるけど、図面として、子供心に背伸びして見てたような・・・

そういえば、全く関係ありませんが、ふとテクニカルイラストレーターの猪本義弘さんのことを思い出しました
わたしみたいな子供が影響受けてたのは、そんなところです

書込番号:25869753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2024/08/29 18:26(1年以上前)

>心の傷ならそんなとこにないさん

>ひょっとして「ファクト」って言いだした人が言ってるのは「エビデンス」のことでしょうか?

ファクトとエビデンスは違いますよ。


>「エビデンスは事実に対する証拠を指し、ファクトは証拠のない事実を指すという明確な違いがある」

ファクト:事実
エビデンス:根拠

証拠の有無云々では無く、事実そのものです。


ファクトとエビデンスの違いが分かってないのは下記の書き込みですね。

>物理の科学的な裏付けがあるならまだしも、人の世の関係性に、んなモンあるはずもない

ahoooね(笑)

書込番号:25869958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/29 20:43(1年以上前)

>ユニコーンIIさん
(え?ますますわからないですね。
「ファクト」と「エビデンス」の違いはわかったうえでの質問だったんですが、
「遭遇する率ナンバーワン。」って言ってる本人にとってはそれは「ファクト」だと思われますが…
 ま、そんなことはどうでも良いです。
気になる気にならないはともかく、ペダルレイアウトが極端に左寄りっていうのは「ファクト」でしょうか?

書込番号:25870117

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/29 21:35(1年以上前)

ちなみにここは何処でしょう?

プリウスで巡る不思議な沼

##気になる気にならないはともかく、ペダルレイアウトが極端に左寄りっていうのは「ファクト」でしょうか?

現行型を2日で約1000km何度も走らせてますが、使いにくくはなかったです
疲れもさほどなく

ですから、それ
どーでも良くないですか?

ちなみにおまけを

書込番号:25870182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2024/08/29 22:47(1年以上前)

>心の傷ならそんなとこにないさん

>え?ますますわからないですね。
>「ファクト」と「エビデンス」の違いはわかったうえでの質問だったんですが、

え?そうなんですか?


>「遭遇する率ナンバーワン。」って言ってる本人にとってはそれは「ファクト」だと思われますが…

それは本人がそう思っているだけで事実かどうかは分かりませんよね?
本人が考えたらファクトになる訳では無いですよ?
ちなみにナンバーワンかどうかの話では無いですよ。
ナンバーワンかどうかにはエビデンスが必要ですがね。


>ま、そんなことはどうでも良いです。

あっそ。


>気になる気にならないはともかく、ペダルレイアウトが極端に左寄りっていうのは「ファクト」でしょうか?

貴方にとっては本人がそう思っていたらファクトなんでしょう?
私にとっては気になりません。
ま、そんなことはどうでも良いです。

書込番号:25870263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/30 18:43(1年以上前)

もう1つ・・・ペダルレイアウトについてですが
自分の車と比べるとアクセルとブレーキの間にアクセルがある感じ。
でもブレーキを踏む時もそんなに右膝を内側に絞る感じはないです。
左足のスペースはむしろ自分の車より広くて楽です。
オルガン式ペダルもなんちゃってオルガンじゃないのはGood!

書込番号:25871440

ナイスクチコミ!4


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/31 19:48(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

2枚目は神の子池ですか?

書込番号:25873026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/31 20:33(1年以上前)

これは3月だったかな?

美しい池 これは9月かな?

>SYNCMさん

ええ 美しい池です
雪の時期にまた再訪したいですね

足は勿論新型プリウスご指名
AWDにブリザックのセッティングで

書込番号:25873082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/01 00:07(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

やはり、神の子池でしたか。行ったことはないんですが。
1枚目は摩周湖ですね。こちらは行きました。
北海道はいいところが多いですね。
私も北海道ファンで毎年、九州から行ってます。

皆様
スレに関係ない書き込みで申し訳ありませんでした。
これ位にしておきます。

書込番号:25873333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/01 17:31(1年以上前)

>ファーポストさん

>加えてやはり気になるのはハンドル上部が計器モニターとかぶる点。ハンドルの高さは変えられるものの、私の身長182pだと重ならない位置まで下げると、極端な話、お腹の前にハンドルが来る感じてこれまた不自然な体勢を強いられることに

 シート高の調整しましたか?まさかハンドルだけの調整ではないでしょうね。182センチの身長でハンドルがお腹の前にハンドルがこなくちゃメーターが見えないって、かなり無理があると思うのは私でけでしょうか?60プリウスオーナーの方々どう思います?ちょっと信じられないのですが。。。。

書込番号:25874334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/02 19:29(1年以上前)

>ファーポストさん

もしくはあり得ないくらい、座席わ、倒して運転してませんか? 私は座席を1番下に下げても、余裕でメーター見えてますよ。

書込番号:25875888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/03 23:13(1年以上前)

>ファーポストさん

>が前方に張り出していて左右の死角が大きく、かといってシートが後ろに寝ているので、上体を前に出して前方確認するのも一苦労です。
こんなに視界が悪く、窮屈で不自然な体勢を強いられる車は初めてだし、すぐ疲れそうだし危険。

 この文面を見て思ったのが展示車に乗り込んでシート高などの調整をしてないんじゃないですか?もしくは電動シートなので展示車ではシート高の調整ができなかったとか?
 よくいらっしゃるんですよね。。。シート下げれないからシートを倒して何だこの車って言う人。
 間違ってたらごめんなさい

書込番号:25877256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/03 23:23(1年以上前)

>ファーポストさん

追記
欠陥車と書かれてますが、適切なシートポジションをとっていれば、よほど座高が低い方でない限りメーターが見えないなんて事はありません。ちゃんと検証してから書き込みは行いましょう。

書込番号:25877267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/04 12:49(1年以上前)

>欠陥車と書かれていますが

タイトルは「欠陥車?」ですね。
つまり、皆様にそれを問うているんでは?
なお、自分もそれに近い印象で、営業にその点を問いただしても、無言でしたな。

また、上に出ている「販売台数もかってより激減しているのは、それが原因かも?」も、同意見!
あっ、これは多分に「ファクト」ではないでしょうけどね。(>_<)

書込番号:25877775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/09/06 18:31(1年以上前)

>新緑淡しさん

プリウスミサイルは懐かしいフレーズですね。

でも当時SNSで話題になっていた危なげなゲーム感覚のジョイスティックシフトとかは今では採用されず、確実な直線的シフトに変更されているようだし、高齢者の踏み間違いなどがなければ、ミサイルはあり得ないような。

書込番号:25880683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5572件Goodアンサー獲得:133件

2024/09/06 19:36(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>確実な直線的シフトに変更されている

本当ですか?

サイトの写真や取説を見る限り、シフトパターン自体は変更されていないと思うのですが・・・

そもそも踏み間違え事故自体、従来型の直線的シフトを採用したクルマでも発生していますし。

書込番号:25880760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/09/06 19:41(1年以上前)

>チビ号さん
あれ、これジョイスティックではないですよね。
僕も写真でしか見てなかったけど、でも確かに直線シフトでもないようだね。
失礼しました。

書込番号:25880767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/06 23:05(1年以上前)

>新緑淡しさん

>それはまるで「後部座席からの眺めの様」でした。

後部座席からの眺めって。。。嘘大袈裟紛らわしい。

書込番号:25880963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/07 07:37(1年以上前)

はっきり言って私のような(67歳)の高齢者にとっては乗り降りしにくいです。
プリウスロケットと呼ばれていたのは、ほとんどが
高齢者が運転する30モデルだったと思います。
それを防ぐためにも高齢者が乗りにくいスタイルにしたのでは?
と思っています。

書込番号:25881143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/07 23:45(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

 高齢者の方には乗り降りは厳しいかもですし、後方視界も悪いです。メーカーは事故を起こしやすい高齢者をターゲットから外したいのかもですが、実際購入されてるのは高齢者が多い印象。

書込番号:25882300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/08 07:35(1年以上前)

>いえろーあっぷるさん
お言葉を返すようですが、子どもが小さいと必然的にワンボックス、あと流行りはSUV。
そうなるとセダンを買うのは子育てが終わった世代になりますね。
そういう状況の中では比較的若い層が乗っている印象があります。

書込番号:25882467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/09/08 08:41(1年以上前)

先代プリウスのシフト

僅かにかかるハンドル

ハンドル基準のポジションなら

シフトの位置はベストポジション

>ナイトエンジェルさん
試乗しましたがシフトパターンにあるとおりジョイスティックですね。
先代のインパネシフトのよりは操作しやすい位置になり、先代のカチャカチャオモチャっぽくなくマニュアル車みたいで誤操作しづらくショートでフィーリング良かったです。

ただメータは体格によりメーター全開に見えない場合もありますね。
自分も調整しても僅かにハンドルがメーターに掛かかります。
なので下部の表示部は欠けたような。
またハンドル角度が垂直過ぎて操作に違和感ありますけど。

ミサイル化するかはドライバーの運転に対する安全確認への姿勢の問題かと。

書込番号:25882566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/09/08 09:27(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
現行もジョイスティックなんですね。
確かに位置は適正のような。

先代のジョイスティックはいかにも間違いやすそうに見えたし、ジョイスティックにコンビニのレジ袋をぶら下げてたような人もいたような。

書込番号:25882630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/08 13:08(1年以上前)

 「いえろーあっぷるさん」  → ここに来ての、精力的なカキコミご苦労さん!
>後部座席からの眺めって。。。嘘大袈裟紛らわしい。
    ↓
 自分は以下の如く・・・
"視界の狭さと相まって、それはまるで「後部座席からの眺めの様」でした。"
"ただそれも、今乗っている車の低ボンネットと、視界の広さに慣れているせいかも知れませんが・・・。"
・・・と、その時に思った自分の感想を言っているんだよ。
それに対して、貴殿の「嘘云々」カキコミは、読解力云々の前に、他に類をみない超ご立派なご発言ですな!

なお、プリウス営業員に 当時その感想を言ったら、向こうは苦笑するばかりで何の言葉も返ってこなかったですな!

書込番号:25882852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/08 14:46(1年以上前)

>プリウスロケットと呼ばれていたのは、ほとんどが高齢者が運転する30モデルだったと思います。
>それを防ぐためにも高齢者が乗りにくいスタイルにしたのでは?・・と思っています。

>>先代のジョイスティックはいかにも間違いやすそうに見えたし、ジョイスティックにコンビニのレジ袋をぶら下げてたような人もいたような。

かのトヨタにして デザイン超刷新もさりながら、シフト位置やメーターパネル類も含め、かくも大胆な位置・仕様変更を成しての試行錯誤振り(?)は注目に値し、「さすが、トヨタ!!」と、言わざるを得ないですな!
ただ、上でも出ている様に、それが安全や使い勝手に於いて多くの方々に受け入れられる事もまた、大衆汎用車であるならやはり大切な用件なのでしょう。

なお自分の兄家では、現在トヨタ車を4台、その内旧プリウスも1台所有していますが、上で一部の皆さんも言われる如く「視認性・居住性・乗り降り等の悪さや不便さ」から、新型プリウスへの乗り換えは躊躇していると言っていました。
いずれにしても、多くの皆様の書き込みは、車選定に於いて甚だ参考になりました!

書込番号:25882978

ナイスクチコミ!4


tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/11 16:43(1年以上前)

ペダルレイアウトについて、
左寄りとの事ですが、左足ブレーキの私としては大歓迎です。

書込番号:25886634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/11 17:09(1年以上前)

>tk_tkさん
>左寄りとの事・・・

それでも、中心よりは右側でしょう

>左足ブレーキの私としては・・・

欠陥車?云々の前に、ペダルレイアウトを設計した方々からすれば、してほしくない使われ方 であるとの認識は、お持ちください

書込番号:25886666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2024/09/14 22:50(1年以上前)

>ファーポストさん
あらら、スレ主様はどこへ?
何かとセンセーションなタイトルを立てて、何を求めていたのでしょう?
スレ主様が立てたプリウス欠陥車?
沢山の方から様々な意見が寄せられています。
そんなご意見に対して、何の反応も示されていないことに違和感しか感じません。
スレ主様にはご試乗を進めましたが、その後、お試しになりました?
せっかくこのようなスレを立てたわけだし、展示車に
座っただけの感想だけではなく、試乗してからのご意見をお聞かせいただきたいものです。
スレ主様所有のお車とプリウスでは、車のコンセプトはまったく違うものです。
なにがスレ主をこのようなタイトルに掻き立てのかはわかりませんが、摩訶不思議なスレですね?
その意図を、是非ともお聞かせいただきたいものです。

,,

書込番号:25891007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/09/15 05:58(1年以上前)

そりゃ皆んなを楽しませてやろうって事では?

目を引くタイトルには私のような暇人がよってきますから
まっ展示車のシートに座った程度で人様に意見なんて大胆なお方とは思うけど

書込番号:25891171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/15 06:52(1年以上前)

ハンターさんの忖度なしのレビューです。

【オーナー閲覧注意】新型プリウス 正直レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=XPq4FjFxke0

11:56〜 トップマウントメーター
25:13〜 Aピラーの死角
28:02〜 ペダルレイアウト

書込番号:25891200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/15 17:41(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
Zオーナーの私もこのYouTube見ました。レンタカーでの試乗だと、じっくりポジションを合わせられなくてメーターは見にくいかもしれないですね。慣れるとこのメーターの位置はよく考えられた視線移動の少ない素晴らしいものだとわかります。
死角も要は慣れですね。視界をとるかスタイルをとるかですね。ちなみに200馬力近くで発進はモーター&#10133;エンジンですからパワーは充分です。

書込番号:25891942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/16 08:22(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

上の方にも書きましたが
メーターは下部にかかりますがスピードは分かるから問題なし。
ペダルレイアウトも少し左寄りですが運転には全く問題なし。
でもAピラーの死角だけはやっぱり気になります。
S字カーブなんかでは突然現れる対向車が見えなくて怖いです。
S字カーブでパノラミックビューモニターなんて見れませんし。
あとハンターさんがいうのようなパワー不足は私も感じません。

今度は一般の方の納車から半年間のレビューです。

新型プリウスってどうなん?
https://www.youtube.com/watch?v=ttpwIaaGfjQ
14:40〜 Aピラーの死角

書込番号:25892539

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2024/09/20 18:16(11ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/01 11:11(11ヶ月以上前)

これも一般の方のレビューです。

https://www.youtube.com/watch?v=SMr6EqYiAYg
13:47〜 トップマウントメーター

書込番号:25910559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

ドア鍵不具合

2024/06/03 21:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 ゆう011さん
クチコミ投稿数:8件

フロントドア(運転席と助手席)でちゃんとドアがしまってない状態でもドアロックできてしまいます。
挙げ句の果てにはドアロックのままドアを押すとロック解除になりドア開放できてしまいます。
これは防犯の観点でも、後部座席のリコールよりも優先的に対応すべき問題では?

書込番号:25759520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2024/06/03 21:47(1年以上前)

>これは防犯の観点でも、後部座席のリコールよりも優先的に対応すべき問題では?

ディーラーは対応してくれなかったんですか?

書込番号:25759538

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2024/06/03 22:09(1年以上前)

半ドア警告が出るから自分で締め直せば済む話

書込番号:25759556

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/03 22:41(1年以上前)

>ゆう011さん

もう少し詳しく書いてくれませんかね

書込番号:25759608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/04 04:07(1年以上前)

それって不具合ではなく普通の動作では?

防犯上ではなく、存在を忘れて取り残された人(赤ちゃん?)を救出する事ができると考えれば良く出来た仕組みだと思いますけど。

そういう事に関心のないスレ主みたいな人は、最近の車は気密性も高くなり半ドアになりやすいと感じるだけでしょうけどしっかり閉まってるか確認するのも使用者の役目です。

書込番号:25759754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ゆう011さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/04 07:35(1年以上前)

半ドア警告は出ません。

書込番号:25759853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう011さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/04 07:38(1年以上前)

半年前からディラーには以前から改善して欲しいと伝えていますが、同様のケースはほかにもあるようで、他の車種にもあるようです。最近も状況確認しましたがメーカーとしては原因不明ということで手付かずの状態だそうです。

書込番号:25759858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4

2024/06/04 08:18(1年以上前)

>ゆう011さん
自車で確認してみましたが、半ドア状態でロックはかかりますが、押しても引いてもロックが解除することはありませんでした。
その状態でドアをしっかり閉めると通常のロック状態になります。
したがって、スレ主さんのプリウス個体の問題のように思います。
半ドア状態で警告が出ないとのことなので、センサーの不具合のように思いますが、ディラーにしっかりと原因究明と修理をするように強く言った方が良いと思います。

書込番号:25759898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9941件Goodアンサー獲得:1396件

2024/06/04 08:29(1年以上前)

>ゆう011さん

え、昔からそうだったのでは?
ちゃんと閉まったか確認すればよいことで、とくに不良ではないような。

書込番号:25759917

ナイスクチコミ!5


ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4

2024/06/04 10:04(1年以上前)

>ゆう011さん
すみません、セキュリティ問題とされていたので、スマートキーが車外の場合で確認をしました。その場合はスレ主さんのプリウスでも解錠されてしまうような問題は起らないと思いますが、いかがでしょうか。
スマートキーが車内の場合は、おっしゃる通りになりますが、これは他の方も言われている通り、子供のいたずら等でのキー閉じ込め防止で標準仕様かと思います。「キーが車内にあります」とアラームが出るので不具合ではないと思います。

書込番号:25759990

ナイスクチコミ!0


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2024/06/04 10:19(1年以上前)

>ゆう011さん
以前乗っていたトヨタの乗用車でも同様の事案が
有りました。ディーラーで指摘しましたがその後返事がないので
そのままになっておりました。

その車は、後席のスライドドアが半ドアでも半ドア警告灯が
点灯せずにロックがかかってしまいました。
その車の助手席側はピラーレスで助手席ドアと後席のスライドドアが
ロックしてがっちりとピラーと同様の強度になる仕様でした。

半ドアでロックしてはその強度はかなり落ちるのではと
半ドア警告灯が点灯せずにドアロックするのは問題ではとディーラーに
言いましたが、その後のリアクションはなかったです。

書込番号:25760015

ナイスクチコミ!3


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2024/06/05 12:26(1年以上前)

>ゆう011さん
以前乗っていたトヨタの乗用車でも同様の事案が
有りました。ディーラーで指摘しましたがその後返事がないので
そのままになっておりました。

その車は、後席のスライドドアが半ドアでも半ドア警告灯が
点灯せずにロックがかかってしまいました。
その車の助手席側はピラーレスで助手席ドアと後席のスライドドアが
ロックしてがっちりとピラーと同様の強度になる仕様でした。

半ドアでロックしてはその強度はかなり落ちるのではと
半ドア警告灯が点灯せずにドアロックするのは問題ではとディーラーに
言いましたが、その後のリアクションはなかったです。

書込番号:25761354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:133件

2024/06/21 20:41(1年以上前)

>ゆう011さん

半ドアでドアロックが出来てしまいドアを押すとロックが解除されるとのことですね。

プリウスではありませんが、トヨタ車が2台ありますので確認したところ、
半ドアではメーターパネルにドアが開いている旨の表示が出ており、
スマートキーではドアロックが出来ない状態です。
ドアスイッチ等が故障であれば、ロックが出来てしまうかもしれません。

故意に半ドア状態にして更に少しドアを押さえ半ドア警告が出ない状態で
あれば、ロックが出来てしまい、更にドアを押すとロック解除されてしまい
ますね。

プリウスは、半ドア状態を検出してくれないのでしょうか?
それとも ゆう011さんの車両だけなのでしょうか?

それは正常は仕様とは言えない気がしますね。 

書込番号:25781732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/17 17:17(1年以上前)

一部誤字がありました。お詫びして訂正します。

誤 : それは正常は仕様とは

正 : それは正常な仕様とは

書込番号:25854282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

プリウスリコールの対応策

2024/05/22 22:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:243件

先日知り合いのプリウスがリコールでドアが開いてしまう可能性のその対策をしてもらったけどそれが酷いと聞いて見せて貰いました。
リアドアノブ下にボタンが設置してあるのですが押すのにもの凄く力が必要との事で試させて貰いましたが、かなりの力で深くまでボタンを押し込む必要があり、高齢者や女性では到底困難な状態で男の力でも親指で相当力を入れないと開かない程の困難さでした。ましてやネールなんてしてようもんなら爪折れます!
これもすぐに対策処置が必要案件みたいですよ。
大好きなトヨタさん早急の対応策をオーナーさんにお願いします!

書込番号:25744502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
toki_san2さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4 PowerShot G3 X 写真日記 

2024/05/23 09:45(1年以上前)

>カナヘビちゃんさん

プリウスリコール
まったく困ったものですね〜

全車がGS300hだけに、大変不便です。(車速オートロックありました。)

プリウスの一時的な対策をすると妻がリアドアを開けられないので、対策はしていません。

自己責任で「OBDUに取り付ける オートドアロック 車速連動ロック」を購入し、取り付けました。

ま〜事故の時のことを問題にする方があると思いますが、ドアが開かないような事故ならば
ガラスをぶち破ればいいという考えなので、取り付けました。

プリウスのリコール対策後も取り外すことはないと思います。

ただ、車検の時は取り外さないとダメだと思います。(コネクターから外すだけです。)

書込番号:25744918

ナイスクチコミ!7


toki_san2さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4 PowerShot G3 X 写真日記 

2024/05/23 11:36(1年以上前)

訂正
全車→前車

書込番号:25745036

ナイスクチコミ!2


ryamaさん
クチコミ投稿数:16件

2024/05/23 15:38(1年以上前)

自分もバックドアのヒューズを外されましたが、手動では、なかなか開きません
ディーラーに再度、ヒューズの取り付けをお願いしたのですが、安全性から拒否されました
なので自分でヒューズを購入して取り付けて使用してました
でも、走行中や洗車中に開くのも怖いので、車速ドアロックを購入して使用してました(ロックしていたらショートしないと聞きましたから)
しかし先日、高速道路で割り込みされて、急制動、ホーンをしました
接触する事なかったのですが、それからレーンキープが作動しなくなりました
さらに後席ルームライトも点灯したままで消せれなくなりました
早速、ディーラーに持ち込めましたが、車速ドアロックが一因かもしれないので、使用しないように言われました。
まだコンピューターの解析中ですが、車速ドアロック(OBD2)の使用は避けた方がいいかもしれません

書込番号:25745263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4

2024/05/24 12:32(1年以上前)

トヨタのサイトを見ると、ロックをしていれば問題は起こらないということなので、ヒューズを外すというとんでもない暫定対策は行わなくても良い旨をディーラーに確認して、根本対策の連絡のみをお願いしました。個人的には、このとんでもない暫定対策を行う人はほとんどいないと思っていたので、結構いるんだなぁと少し驚いています。

書込番号:25746213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2024/05/24 14:40(1年以上前)

車速ロック付けたい気持ちは分かりますが、OBD2には絶対接続するなと警告されているのに接続してしまうのか。皆さんもやめた方が良いですよ。
ちなみにヒューズ外す行為は必須ではため、対策しなくても良いですよ。半ドアになるだけで、基本は前回になるわけでもないので。100%かと言われると断言出来ないだけ。

書込番号:25746345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2024/05/24 15:35(1年以上前)

>平和第一さん

>ちなみにヒューズ外す行為は必須ではため、対策しなくても良いですよ

トヨタのリコール届出の改善内容は

>全車両、後席ドアハンドルの開スイッチを対策品と交換します。なお、対策品の準備が整うまで、暫定的にヒューズを取外して開スイッチの作動を停止し、ドア開を手動操作に限定します。

ですので、ディーラーに点検などで入庫されれば恐らく問答無用にヒューズを抜かれますよ。
やらないとディーラーがトヨタとお上から怒られるはずなので・・・
まぁディーラーに持って行かなければ対策はされないですけどね。

書込番号:25746400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/24 15:45(1年以上前)

>ZZR_hiroさん
>>トヨタのサイトを見ると、ロックをしていれば問題は起こらないということ

どこに書いてありますか?
暫定措置はヒューズを抜くことで、それを行うまではロックしてくださいとありますが。(暫定の暫定)
https://toyota.jp/recall/2024/0417.html

>平和第一さん
>>ちなみにヒューズ外す行為は必須ではため、対策しなくても良いですよ

これは、トヨタの公式見解ですか?あなたの意見ですか?

書込番号:25746416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2024/05/24 19:37(1年以上前)

しばどらさんへ
一つ訂正ですが、対策しなくても良いですよ。ではなく暫定処置しなくても良いですよ。が言いたかったこと。
ちなみに公式見解のはずがないのは分かりますよね。
公式は100%でなければ言いませんよ。
公式ではないから自分は暫定処置しますってのは問題有りませんが、暫定処置するまでもない不具合かなと個人的な見解です。

書込番号:25746662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/24 20:26(1年以上前)

わかりました。理解しました。
なんだか つっかかったような言い方をしてしまい、すみませんでした。

書込番号:25746711

ナイスクチコミ!0


ZZR_hiroさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4

2024/05/25 18:25(1年以上前)

>しばどらさん
はい、「暫定措置までの間、走行の際、ドアロックを施錠してお使いいただきますよう、お願い申し上げます。」とあったので、ロックすればドアが開くことはないと読めました。そこでディラーに、ロックしておけば問題は起きないこと、ユーザーが納得していれば暫定対策は行わなくても良いこと、以上二点を確認しました。暫定対策なしに関しては、最初は来店して一筆入れておいて欲しいと言われましたが、本社に確認したのか、最終的には電話連絡のみで問題ないと言われました。

書込番号:25747767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2024/05/29 15:17(1年以上前)

カミさんがディーラーで対策をしてもらいました。話をきいて笑ってしまったのですが、ディーラーの営業の係2人が交代で開け方を説明したのですが、誰も開けられなかったそうです。
ただ1人、対策を施した技術係だけは開けられたそうです。当然カミさんは不可能。
ウインド全開後に室内に手を突っ込み、ドアハンドル操作で開けるのがベスト、と言われたそうです。

私がやってみてもなかなか開きませんでした。親指を押し込んで、抵抗を感じたところから、さらに押し込むと手応えがあり、開きます。「おおっ、開いたっ!」っていう達成感に満たされます。がっ、でも、これって洗車時とか、大雨とかの時が要注意なんですよね。
なので、どのヒューズを外したのかを調べ、外してあるフューズを元に戻しました。開錠の達成感は無くなりましたが、やはり便利です。
皆様が投稿されているように、雨の日はドアロックで対応するようにしようと思います。今のままでは、買い物のちょっとした荷物の出し入れもできないし、孫の送り迎えも不便で仕方ないので。

早く直して欲しいですね。リコール対策だけでニュースから数週間かかったので、完全修理は相当期間かかると感じています。
せっかくカッコいい車を初めて買ったのに、がっかりです。頑張ってよトヨタさん!

書込番号:25752666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Craydollさん
クチコミ投稿数:1件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度3

2024/05/30 10:14(1年以上前)

4月にディーラーにPHEVが届いたと連絡があり、月末には納車予定だったのに、突然「納車延期の指示が来ました」との電話。理由を聞いてもムニャムニャ状態。どうせリコールが原因だろうなと思ったら、案の定でした。

その後、営業担当が自宅に来て、リコール内容や対応策(リップスティックを突っ込んで後ドアロックを解除する動画も見せられました)を説明した後、「水が入り込んで徐々に部品が腐食することが原因。新車から当分は起こり得ないので…」と、了解が得られればこのまま納車しても良い、との提案がありました。

ということで、全く対応策無しで5月に納車。当然ながら現在まで問題は生じていません。

書込番号:25753612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ215

返信60

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

新型プリウスZグレード。4月中旬には納車される予定だったのですが担当営業から連絡があり、トヨタ自動車からディーラーに対し新型プリウスの登録・納車にストップがかかったとのこと。
問いただしたところバックドアに品質確認?不具合?があることが分かったらしいです。
Xにも似たような内容の投稿があったので本当だと思います。


車できるかわからない。トヨタ自動車が結論を出すまで待つしかない。リコールかもしれないし、このまま使用して心配ありませんになるかもしれないし、なんとも言えない」と言っていました。
車は既にお店に届いていて、車検証も私の名義になっていて、あとは納車するだけなのに納車されない。
ゴールデンウイークに新型プリウスで家族旅行に行くのを数か月前からずっっっと楽しみにしていたのにガッカリです。


話は逸れますが、最近トヨタは”一部生産工程の確認作業のため”という理由でノアヴォク、アルヴェルの生産を停止したり、短期間での数回のリコールを出したり不安になります。
私の納車待ちプリウスも含めて中途半端な車を作っている気がしてなりません…

書込番号:25696195

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:4件

2024/04/12 10:40(1年以上前)

申し訳ございません。中段の脱字訂正いたします。


担当営業は「今月納車できるかわからない。トヨタ自動車が結論を出すまで待つしかない。リコールかもしれないし、このまま使用して心配ありませんになるかもしれないし、なんとも言えない」と言っていました。

書込番号:25696209

ナイスクチコミ!7


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/04/12 12:37(1年以上前)

みんな大好き とよったさん
クルマに問題があるかもしれませんが
それを選んだのですから
泣き言なしよ
かな?

書込番号:25696343

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2024/04/12 18:51(1年以上前)

担当営業から連絡がありました。
リヤドアではなく、後席ドアの電気式ドアノブに不具合があり走行中に勝手にドアが開いてしまう可能性があるとのことでした。
応急処置としてヒューズを抜いて電気式ドアノブを使えなくすれば納車できると言われました。
この措置は納車済の全ての新型プリウスも同様だそうです。

また、リヤドアの開閉は押し込む物理ボタン?を使えば開閉できるとの事です。

とりあえず予定通り納車する方向で進めてもらっていますが納車の嬉しさは大幅ダウンです・・・

書込番号:25696790

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1件

2024/04/12 20:43(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございました。

あたしも当初から、
納期が遅れに遅れた挙句、本日に納車ストップ連絡があり、
大本営からの指示待ちとのアナウンスでしたでしたので、
大幅な遅延とならなそうで一安心です。

しかし日本を代表する企業が、
納品に予定の1.5倍要するのも、すごい時代になりましたね、、、
当面、車は買う時期ではないですね。。
(もっと苦労している方も多数のようですが)

書込番号:25696924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:8件

2024/04/13 09:33(1年以上前)

>人参天ぷらが好きさん

私も本来なら本日納車予定でした(泣)
1月に契約してもともと10月納車予定でしたが
早まって本日になったのですが、
担当者からは理由が分からない
トヨタからOKが出るまで納車できないと言われてます。

電子ノブ使えなくして納車出来るなら
モヤモヤしますが私ならそうして欲しいかな。
担当者に投げてみようと思います。
このままだとGW明けの納車になりそうですし……

書込番号:25697431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Milk28さん
クチコミ投稿数:2件

2024/04/14 06:29(1年以上前)

私も14日納車予定でした。三月末予定だったのに雪の影響で延び、今回は不具合…。無知なので、教えていただけたら嬉しいのですが、登録が4月からで税金もトヨタ経由で払っています。5月納車となれば、損してる気分になるのですが納車寸前で停止になった場合トヨタの対応はどうなるんでしょう…。なにか情報あれば教えて頂けたら幸いです。

書込番号:25698538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2024/04/16 08:05(1年以上前)

私もナンバー登録前日にストップがかかりました。
連休中に使用予定で楽しみにしていたのに残念です。
あれから何か新しい情報が入った方いらっしゃいますか?
私も何か情報が入りましたらこちらに共有します。

書込番号:25701307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


747100さん
クチコミ投稿数:14件

2024/04/16 13:36(1年以上前)

私も今月納車予定でしたが、納車日未定になりました。

担当者からは、納期遅延となり申し訳ないとお詫びのみで、理由の説明はありませんでした。
車台番号はついているので、納車予定の車は堤工場内のどこかで滞留?している可能性が高く、
GW休暇を加味して5月納車になるのではないかとのことでした。

上席の方とお話をすると、リアドアの不具合で不適合品の改修後に出荷となるであろうという「噂」が
あるとの発言があったものの、正式な話ではなく、理由については口止めされている感がありありとしました。

別の事情とアナウンスされている富士松は明日の生産再開を決めたとの報道がありましたが
さて、堤第1はどうなりますことやら。

書込番号:25701652

ナイスクチコミ!2


747100さん
クチコミ投稿数:14件

2024/04/16 13:51(1年以上前)

連続投稿失礼します。

マガジンXに以下のような記事があがってました。

『生産&出荷に加えて登録と納車も止まっている #トヨタ #プリウス →』
https://mag-x.jp/2024/04/16/25363/
「さらなる続報は明日(4月17日)、各ディーラーに向けて発信される見通しだ」

だなんて書き方されていることからするに、18日の再開もないのかななんて邪推してしまいます。

書込番号:25701665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2024/04/16 20:43(1年以上前)

私の場合は寒冷地仕様の Z を1月末に契約、納期は早くて 4月、遅くとも 5月。

先週、ディーラーに進捗を伺ったんですが、正確な出荷予定は未定だが、近い他の車の納期は計画よりやや早まっているとの事で、ちょっとだけ期待を持たさせるような返事でした。

そして今日になって湧いて出たような後部席のドア問題。イヤんなっちゃう。

ネットで調べる限り3 、4ヶ月の納期は短いほうだったのでぬか喜びしてたんですが、先行き怪しくなってきました。私の場合は契約しただけで全くその先は何も進んでいません。

今はまだ見ぬ我が子の身の回り品を買い漁っているような日々を過ごしています。

書込番号:25702055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:8件

2024/04/17 02:25(1年以上前)

>Milk28さん

渡しの場合は5月納車でも税金は
返って来ないと言われました。

もとから5月からの税金分しか支払ってないと
説明を受けました。
(月末納車になった場合を考慮して翌月分から)

本日(17日)どうなるか連絡が来ますので、
納車OKになった連絡が来ることを信じたいです

書込番号:25702383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Milk28さん
クチコミ投稿数:2件

2024/04/17 07:17(1年以上前)

>>ビードラさん
本日ですね。納車可能になってくれたら嬉しいですが…。いい方向性になることを祈ってます。税金ありがとうございます。どちらにせよ払うものなので、仕方ないですね。

書込番号:25702503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/04/17 11:42(1年以上前)

>ニムポリさん
何でそんなに納期早いんですか!?
私なんて1年以上待ちですよ

書込番号:25702772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2024/04/17 12:06(1年以上前)

私神奈川ですが、ディーラーによって違うみたいです。
ウエインズトヨタは3ヶ月程度の回答でしたが、
トヨタモビリティは10ヶ月以降とのことでした。
ちなみに私は4月頭にオートモールで現車ないのか聞いて、2台あって、カラーとメーカーオプションがたまたま欲しいのと一致したので購入決めたので、即、ナンバー申請予定でしたがこの案件で止まりました。

書込番号:25702800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/17 14:05(1年以上前)

リコール来ましたね
https://toyota.jp/recall/2024/0417.html
やはりバックドアの件。
暫定対応はヒューズ外しです。
製造はどうなるのでしょう?

書込番号:25702928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/17 14:07(1年以上前)

ごめんなさい。
リアドア −> 後方ドアです

書込番号:25702932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/04/17 14:23(1年以上前)

一説には首都圏 よりも地方の方が 納期が早いというのがありましたがどうなんでしょうね。

それと やはりディラーの力(販売実績)でしょうか。
今はトヨタ5系列全ての販売店で、全てのトヨタ車が買えるらしいですが
ディーラーによっては得意な車、そうじゃない車など納車にばらつきがあるかもしれませんね。

あくまでも私の想像ですが。

書込番号:25702945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/17 15:50(1年以上前)

ブルームバーグのサイトの情報によると、
堤工場のラインは明日より再開ですが、カローラのみで、プリウスは対策品が来るまで生産停止だそうで。
むむむむ・・・。
既に生産された分は、ヒューズ対策を施して納車。
これから生産する分は対策品が来てから生産かな?
どれくらいかかるものなのか…。

あと、再度訂正
誤)リアドア −> 後方ドアです
正)バックドア −> 後方ドアです

書込番号:25703031

ナイスクチコミ!4


747100さん
クチコミ投稿数:14件

2024/04/17 16:22(1年以上前)

自動車新聞社の記事にもあがってましたので、工場出荷済みで納車待ちのはリコールの暫定対策同様で納車、
工場を出ていないのは対策部品できるまで出荷しないってことで決まりなんでしょうね。

https://www.netdenjd.com/articles/-/300614

今月納車予定だった我が車は堤工場内なのか、ディーラーの新車配送センターにあるのかが納車されるか否かの分かれ道とは。
担当者からは車台番号は割り当てられているとのことではありましたが、工場内にある時点でディーラーには
車台番号って通知されているものなんでしょうか。

書込番号:25703070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/04/17 16:22(1年以上前)

営業から連絡ありました。
私の場合、現車がある状態でナンバー未登録。
現状の対策は対策部品ができるまではヒューズを抜く対応。
それであれば現車については納車進められるはずですが、
この状態からナンバー登録に進んでいいのかについてまだメーカーから正式な回答が得られていないそうです。
今週中には回答もらえるとは思うという話でした。
なのでまだ動いてもらえていません。

書込番号:25703072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2024/04/17 16:59(1年以上前)

参考までにですが、お客様相談室に問い合わせたところすでに納車されている該当車については1週間程度でディーラーに部品が届きその後、ハガキが送られてくるそうです。

書込番号:25703113

ナイスクチコミ!4


しっささん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/17 17:34(1年以上前)

私は今年の2月にZのE-FOUR モデリスタを注文して、3/15に納車しました。
手洗い洗車で高圧洗浄してますが、今のところ不具合はありません。

先週 4/14に一カ月点検でディーラーに行きましたが、今回のリコールの件は何も話はありませんでしたね。
翌日に高速道路使って遠出すると伝えていたのに‥
何かあったらどうするつもりなのだろうか。

書込番号:25703155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:8件

2024/04/17 17:37(1年以上前)

>プリケツ1234さん

私の場合は納期早くなる場合はどうしますか?
と聞かれていたので、お願いしますと伝えてたので
納期が早くなりました。

書込番号:25703160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/17 18:22(1年以上前)

対策部品が1週間程度でディーラーに届くのですか!
すると対策部品はそれほど時間がかからず用意できそうですね。なら、生産再開もそれほど先の事ではないかな。と楽観視

書込番号:25703210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/04/18 04:19(1年以上前)

既出でしたら 受け流してください

東海理化の部品 だと見ました
大規模リコール案件の模様

書込番号:25703727

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/04/18 10:53(1年以上前)

https://jp.reuters.com/markets/world-indices/AKZ5RYWGMRJSNK4C3QSEHEHIZQ-2024-04-17/

↑ ニュースになっている

書込番号:25704067

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/04/18 12:16(1年以上前)

https://response.jp/article/2024/04/18/381241.html

こっちの記事だと 東海理化とは言っていない

書込番号:25704175

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/04/18 12:39(1年以上前)

https://www.tokai-rika.co.jp/topics/2024/240417.pdf

会社が発表していて、複数のニュースサイトで会社名を報じているから、間違いなかろう

書込番号:25704197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2024/04/18 15:37(1年以上前)

今日ディーラーから朝連絡があり納車予定日は今月の予定だけどリコールがあり自分の枠は生産ラインに乗る前なので部品が入る予定は5月末との事なので納車は六月位かなって感じです!去年の3月に契約して1年以上かかってるので気長に待ちます( ; ; )

書込番号:25704412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/04/18 20:00(1年以上前)

リコールの電話がかかってきて、部品が届くまで機能を停止するとのことです。今週末に整備の予約をしました。

書込番号:25704726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2024/04/19 09:32(1年以上前)

おそらく生産停止が1ヶ月以上は続くと思われますが、納期は停止した分そのままスライドする感じなのでしょうか?
それとも生産体制見直して挽回していく感じになるのでしょうか?
今回のプリウスに限らずこういった事例は今までにあったと思うので、どなたか知っている方いましたら教えてください。

書込番号:25705334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/04/19 11:17(1年以上前)

TV放送によると、水漏れするので電気系がショートするそうです。

ドア内部だけなのか、ボディにも漏水するのか。

最近多くない?

書込番号:25705429

ナイスクチコミ!1


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/19 13:13(1年以上前)

>NSR750Rさん

水漏れでショートするのはスイッチ内部のようです。
スイッチの交換のみでの対策とあります。

書込番号:25705585

ナイスクチコミ!0


747100さん
クチコミ投稿数:14件

2024/04/30 09:58(1年以上前)

予定していた4月の納車は不可という連絡からなにも連絡がなかったので、ディーラーに問い合わせ入れてみました。
5月末までプリウスの生産再開はなく、よって5月中の出荷はない見通しとのことでした。
4月4日から止めていることを考えると、6月再開だとしても、全体的に納車は2ヶ月遅れていくことになるんでしょうね。

書込番号:25718985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/04/30 10:31(1年以上前)

トヨタの工場で働いてる方の情報によると
GW明けからプリウスの生産が再開されるようです。
挽回生産もしていく様なので、そこまで大幅な納期遅れにはならなそうな感じもします

書込番号:25719013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/30 13:41(1年以上前)

ネットの情報だと、
>>747100さん
が言われているように6月から再開というのが多いですね。

しかし、
>>プリケツ1234さん
が言われていることが本当なら(けして嘘だと言っているのではありませんので念のため)
しかも、挽回生産もしてくださるなら、とてもうれしいことです。

トヨタの方々頑張って!

書込番号:25719167

ナイスクチコミ!1


747100さん
クチコミ投稿数:14件

2024/04/30 15:15(1年以上前)

>プリケツ1234さん

情報ありがとうございます。
5月で再開してほしいところなんですが、本日の中部経済新聞のによれば5月も生産停止だそうです。

https://www.chukei-news.co.jp/news/2024/04/30/OK0002404300101_01/


書込番号:25719233

ナイスクチコミ!2


YYY!さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/08 23:30(1年以上前)

GW連休が終わりまして…
生産は再開されているのでしょうか…?
もしくは見通しは立ったのでしょうか…?
ご存知の方、みえますでしょうか…?>プリケツ1234さん

書込番号:25728695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/05/09 07:27(1年以上前)

>YYY!さん
公にはされていませんが、GW明けから生産再開しているみたいですよ

書込番号:25728845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


YYY!さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/09 12:55(1年以上前)

>プリケツ1234さん
貴重な情報をありがとうございます!
来月納車予定でして、遅れが少ないと良いなぁと思ってます。

書込番号:25729054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/05/09 15:48(1年以上前)

>YYY!さん
挽回生産も始まってるみたいなので、少しでも早く納車されるといいですね!

書込番号:25729188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pecochinさん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/12 09:35(1年以上前)

>プリケツ1234さん
プリウス生産再開していませんよ。再開予定もありません。
それどころか早くて盆明け、遅いと年末なんて話もあります。(あくまで噂)
それぐらい深刻だと思われます。

「公にはされていませんが、GW明けから生産再開しているみたいですよ」

これ、どこ情報ですか?
う〇はダメじゃないですかね?
GW前から生産再開したのはカローラのみです。

書込番号:25732217

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2024/05/12 10:13(1年以上前)

>プリケツ1234さん
少なくとも、5月いっぱいは生産予定はなく現時点で再開目処は立っていないと多方面のディーラーから聞いてますがそれは本当ですか?
もし本当ならディーラーは知らされていないか、緘口令が出てるかですね。

自身7月末納車予定だったのですが、納車時期未定のため、もうキャンセルしようか悩んでいます。

書込番号:25732270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2024/05/12 10:58(1年以上前)

>pecochinさん
>あらた価格さん
トヨタ工場勤務の方が自身のYouTubeチャンネルでプリウスの生産再開していると発信しておられますよ。
それを信じるか信じないかは個人の自由ですので、、

ただ私の行きつけのDの担当者も再開している事については知らなかったみたいなので、公にはされていないみたいですよね
それか全面再開という訳ではなく一部の工程作業が再開しているとか?

書込番号:25732320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/05/12 11:26(1年以上前)

>プリケツ1234さん
情報ありがとうございます。
その方のチャンネル名を教えていただくことは出来ますか?
プリケツさんを疑っている訳ではなく、純粋にその動画を見てみたいので。

書込番号:25732366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/05/12 12:26(1年以上前)

>あらた価格さん
MIRU CARというch名ですね

書込番号:25732439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/05/12 13:06(1年以上前)

>プリケツ1234さん
ありがとうございます。
該当動画見てきました。
少し前の動画でプリウス生産停止に伴いレクサス工場にって話だったのと挽回生産“予定”、プリウスに関するコメントへの返信が無いことから
可能性は低いのでは無いかなと思いました。

早く生産再開して欲しいですよね。。。

書込番号:25732488

ナイスクチコミ!2


YYY!さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/19 00:31(1年以上前)

プリウスのものかどうかは分かりませんが、知人からリコール関連部品の配送が入ってきていると聞きました。
リコール部品を表す記号が付いているから、リコール関連なのは間違いないそうです。
その配送が7月まで続くとのことなので、その量から推測して、プリウスのものではないかと…
対策品の準備が進んでいたなら嬉しいのですが。

書込番号:25740171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2024/05/19 19:28(1年以上前)

遅くても 5月中と言われた納車の目処が立たず....
ディラーに何も情報が入ってきていと説明を受けました。
6月になるか7月になるか 8月になるか...との事。
リコールがあったとはいえ こんなに待たされるとは...トホホ&#128546;

書込番号:25741004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2024/05/19 21:09(1年以上前)

東海理化が作る対策品がお盆明け〜年末に掛けて生産される予定なので、新車納車は来年になると思います。
まずは、納車済みの22万台を対応する必要があるため。
勝手にドアが開くといっても半ドアになるぐらいだから、自分はヒューズは抜かず秋ごろの交換待ちです。

書込番号:25741125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/19 21:55(1年以上前)

>平和第一さん

その情報は確かなものですか?
出どころはどこですか?

書込番号:25741190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/05/19 23:01(1年以上前)

>平和第一さん
その話が本当であれば、キャンセルして新古車なり中古車を買ってしまった方が良さそうですね

書込番号:25741258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


s-pulseさん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/20 21:56(1年以上前)

去年の1月にPHEV注文して1年2ヶ月待って納車されず.。
あまりにも遅いんで3月に他の販売店に行って「今頼んだらいつ頃納車できる」と聞いたら
6月頃ですと行ってました。
更に4月にリコールで延長。
どうやらリコール分が先で生産は後回し。
6/17〜生産再開だそうです。
盆にも間に合いそうもないな。
前金も払ったし今さらキャンセルのできないよ。

書込番号:25742234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2024/05/20 22:22(1年以上前)

訂正です。
対策品は盆明けから年末までに配布される見込みです。生産は6、7月から開始かと思われます。まずは試作品作り、各種評価試験クリアになればかと。

書込番号:25742281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/05/23 12:42(1年以上前)

情報共有です。
昨日、ディーラーより連絡があり、6月10日前後で納車日の確定が出来そうだとのこと。
5月いっぱいはやはり生産は止まってるみたいで6月より生産再開となるようです。
また、おそらく当初の予定から1〜2ヶ月の遅れになるだろうとのことでした。

書込番号:25745103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2024/05/23 15:05(1年以上前)

>あらた価格さん
情報ありがとうございます。
6月17日から生産再開と書き込みされている方もいらっしゃいますが、生産再開の明確な日にちまでは知らされていない感じでしょうか?

書込番号:25745229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/23 16:02(1年以上前)

別スレッドで別の方が、ディーラーからの連絡で6月17日生産再開、来週あたりにラインスケジュールがわかるようになると書き込みがありました

書込番号:25745283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/05/23 16:21(1年以上前)

6/17生産を再開
6/14リコール修理可能

書込番号:25745301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/23 16:50(1年以上前)

あら、公式にも発表されたのですねえ

書込番号:25745327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/05/23 22:45(1年以上前)

>プリケツ1234さん
他の方も書いてますが一応。
6/8納車予定日確定見込
6/14リコール対策品支給スタート及び納車再開
6/17生産再開

とのことです。
挽回生産の有無は分かりませんが順当にいけば2ヶ月半の遅れになりそうなものの、1〜2ヶ月遅れ見込みとの事なので多少は生産量増やすのかもですね。

書込番号:25745752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2023年モデル
トヨタ

プリウス 2023年モデル

新車価格:276〜460万円

中古車価格:237〜799万円

プリウス 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,412物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,412物件)