トヨタ プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル

プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

(3856件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 60プリウスリアガラス

2023/04/21 18:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:5件

車内からリアガラスを通して後ろの車のライトを見ると、リアガラスの熱線部分でライトが反射して残像のようになりとても見ずらいです。同様の症状の方はいらっしゃいますか?納車前に赤外線スモークのシルフィード20%を貼っていて、スモークを貼る前はどうだったかは不明です。

書込番号:25230705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2023/04/21 19:08(1年以上前)

リアのガラスが、傾斜が、超緩やかなので、熱線の内側にも光が当たって、反射してるのでしょうかね。

こんな傾斜見たことないので、わかりませんが。

恐るべし傾斜ですね。

書込番号:25230727

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2023/04/21 19:17(1年以上前)

熱線が光ってるのでしょうか。
それともその間が、乱反射してるのでしょうか。
光ってるほうが広そうなので、間の部分ですかね。
どうでしょう。

書込番号:25230740

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2023/04/21 22:03(1年以上前)

スモークのフィルムの為ですね。

書込番号:25230936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2023/04/21 22:15(1年以上前)

熱線に反射等する要素は有りません。
熱線の上にフィルムを貼ると熱線の段差でその部分のフィルムに角度差が出来て屈折率が変わるからですね。

書込番号:25230959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2023/04/21 22:22(1年以上前)

なるほどですね。
角度がよく寝てるから、フィルムの段差が、これも寝てるから強調されるのですけね。

書込番号:25230972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/04/21 23:15(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。対策を考えており、もう少し教えてください。今回の症状はスモークを貼る場合は発生してしまうという事なのでしょうか?貼る人の技量は関係ないのでしょうか?スモークの種類は関係ないのでしょうか?
元々、オプションのモデリスタのスモークを貼る予定でしたが、納車直前に突然オプション品の納期が未定と連絡があり、急遽ディーラーの外注で相当品を貼りました。オプション品を貼って改善しそうならそうしたいですし、技量が関係あるならうまく貼り直してもらいたいところですが。

書込番号:25231042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


うにらさん
クチコミ投稿数:56件

2023/04/22 07:37(1年以上前)

自分は前車のRAV4 アドベンチャーに純正スモークフィルムを貼っていました。純正品でディーラー工場で作業しており、昼間はそれほど気になりませんが、夜になると、同様に熱線付近でのギラつきがありました。しかたがないので、デジタルインナーミラーに切り替えていましたが、この世代のデジタルミラーは画素が粗く夜間の視界はひどいものでした。

書込番号:25231266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/22 12:19(1年以上前)

車の存在が確認できれば問題無いんじゃないって気もするけど。
どこまで綺麗に見えることを考えているのか知らないけど。

書込番号:25231582

ナイスクチコミ!5


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/23 12:56(1年以上前)

いや、こんなので技量が悪いってクレームつけられてもねw
エアーが入りこんだ訳じゃないし。

書込番号:25232990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2023/04/24 20:11(1年以上前)

YouTube等でも後方視界の悪さは取り上げられてましたね。メーカーオプションのドラレコ機能付きデジタルインナーミラーは快適ですよ。後方車がかなりアップで表示されますが。。。。。。社外品のデジタルインナーミラーをお勧めします。

それより新型PRIUSのルーフサイドモールはペラペラで直ぐに凹みます。ご注意を!!!まぁ、ボディもエコカーですから。

書込番号:25234854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/05/13 21:17(1年以上前)

当方はZグレードの電子インナーミラー付ですが、スモークフィルムを貼っています。
レンタカーでGグレードを借りたときは、素の後方像に全く問題はありませんでした。
フィルムと硝子との界面と各々の屈折率の影響とおもいます。
フィルムを剥がすしかないと思います。
当方はフィルムの悪影響を心配して、電子インナーミラーをOPT装着しました。

書込番号:25734091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ226

返信24

お気に入りに追加

標準

最悪のリコール対策

2024/04/20 23:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:11件

リアドアのヒューズを抜く対策をしましたが最悪!

手動ボタンは開けにくくてしょうがない。
しかも対策部品はいつかわからないとのこと。
マトモな対策ではない。全員に代車出すくらいやって欲しい!

私のディーラーからはドアロックをしても解除されてしまうのでヒューズを抜くしかないとの説明でしたが、ドアロックすれば大丈夫とのウワサも。

情報ある方いましたら教えてください!

書込番号:25707863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/04/20 23:23(1年以上前)

全員に代車?
何台いると思ってるの?
そう言いたくなるのはわかるが、我慢しかないと思う。
直さないって言ってるわけじゃないんだから。

代車借りて請求してみたら?
突っ返されると思うけど。

書込番号:25707881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2024/04/21 00:17(1年以上前)

>りんけんけんさん

>手動ボタンは開けにくくてしょうがない。

意図しない解除をさせないために、敢えて多少開け難くなっているのだと思います。

一方で、手動解除で助かるケース(水没、火災、....)もあると思うので、全乗員が手動解除できるようにしておくことも重要だと思います。

書込番号:25707916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/04/21 00:50(1年以上前)

代車が、同じプリウスだったら、要らないですよね。
といっても、旧型とか旧旧型を代車では、不満でしょうし。

書込番号:25707939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2024/04/21 01:09(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
アクアとかでもいいんですよ。
リアドア開かない車と言っても過言ではない状態です。

書込番号:25707954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/04/21 01:18(1年以上前)

代車出して欲しいにクレーマーみたいな返信されてますが、当事者は相当、不便なんです。

しかも、チャイルドロック使うと手動ボタンでも外からは開かない。
どうするかというと、ワイヤレスキーで解除ボタンを押しっぱなしにすると窓が全開になるモードをディーラーで設定して、毎回、窓を全開にして内側のドアハンドルで開けるという始末。
強い雨が降ってたら毎回、車内ビショビショですよ。

これを少なくとも2ヶ月はやってくれというのが、今回のリコール対策です。

書込番号:25707959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/04/21 02:20(1年以上前)

おもちゃを欲しがる駄々っ子とかわらんやん。
大人になりなよ。
毎回、頑張りなさい。としか言えない。


書込番号:25707978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/21 02:56(1年以上前)

皆さんにお聞きしたいのですが

>>ドアロックしても解除されてしまう

ディーラーの言っている事は正しいのですかね?
解除されてしまうとしたら、何の為のドアロックだと言うことになりますよね。
トヨタのホームページでも「ヒューズを抜くまでは暫定的にドアロックを使ってください」とあります。
「暫定的」とあるのは、おそらくドアロックによる対策では、ついドアロックを忘れてしまう時があるからではないでしょうか。

>>チャイルドロックを使うと手動ボタンでも開かなく、窓を全開にして内側から開ける。

チャイルドロックって内側から開かないようにする物ではなかったですか?
ワイヤレスキーで窓を開けて内側から開ける方法と言うのは、手動ボタンを使う方法がイヤな人向けの方法で、チャイルドロックとは別の話だと思うのですが。


書込番号:25707992

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2024/04/21 04:40(1年以上前)

メーカーのリコール情報には、
「ドアロックしてご使用ください」的な記述がありました。
なお、「洗車などで大量の水がかかると稀に」の事であり、通常使用では問題ないかと。
私は洗車機に入れまくってますが今のところ問題ないです。

書込番号:25708016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2024/04/21 05:46(1年以上前)

売るほど車があるのに代車貸してくれないなんて釣った魚には餌はやらない社風なのか?
ランクルも抱き合わせ販売だし、悪いヤツラだ
新車買って半年ぐらいがクルマでちやほやしてもらえるボーナスタイムなのに
後部ドア開かない車なんて見られたら笑われるんだ

書込番号:25708035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


横太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2024/04/21 11:30(1年以上前)

今回の問題は、後席ドアを開ける時に操作するスイッチに水などが入り込み、スイッチを操作した様な認識してしまい、ドアが開いてしまう状態になることと理解しています。
そこで、ドアロック状態にした場合、スイッチ操作をした時、ドアが開くかどうかを検証しました。
結果、ドアは開きません。
私は、ヒューズ取り外しをせず、いつもドアロックすることを暫定対策とすることにしました。
当然ですが、当方の車は今回のリコール対象車です。
ご参照まで。

書込番号:25708382

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2件

2024/04/21 14:29(1年以上前)

木の丸棒を使えば、簡単にドアを開けることができますよ。

ホームセンター等で木(ヒバなどの柔らかめの木)の丸棒を購入し、長さを13から;15cm程度に切断後、棒両端の面取りをすれば出来上がり。ノコとヤスリが必要ですが。

使い方は、ボールペンをノックする時のように親指で木の端を押さえて棒を握り、棒の先端で「手動操作ボタン」を押し込んでカチッとロックが解除されたら、その状態で棒ごとドアを引けば簡単にドアが開きます。

自己流ですが参考になれば幸いです。(やられる際は自己責任でお願いいたします。)


書込番号:25708592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/04/21 14:38(1年以上前)

書き忘れていました。
棒の太さは15mmが良いかと思います。

書込番号:25708607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/04/21 19:53(1年以上前)

そんな工作しなくても、ご飯食べる箸でも代用出来そうな。

書込番号:25708977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/21 21:03(1年以上前)

欠陥車なんだから我慢しなさい

書込番号:25709116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/22 07:11(1年以上前)

リコール対策に、
エンラージのオートドアロックを取り付けました。
ドアロックしてあれば不意に開くことはないそうなので安心して運転できます。
また、ヒューズ抜かないのでリアドアも使えますのでお勧めします。
勿論取付は自己責任になりますが。

書込番号:25709478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2024/04/23 01:01(1年以上前)

今回のリコールの不具合内容は半ドアになる可能性があるだけであり、ドアが自然に開くことはありません。しかも今回国内の発生事例は3件。すべて半ドアの症状。
手動ボタンのところに高圧洗浄機でピンポイントに何回も何回も何回も狙わない限り不具合は発生しないと思われる。個体差があるので一概には言えませんが、自分的にはヒューズ外さなくても良いと思ってます。メーカーからしたら外して欲しいとしか言えないとは思いますがね。

書込番号:25710612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


横太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2024/04/24 11:04(1年以上前)

一部のコメントの中に、「不具合内容は半ドアになる可能性があるだけであり、ドアが自然に開くことはありません」と有りました。
そこで以下の様な操作を確認しました。
1.ドア閉状態で、後席ドアのスイッチを1回押して、半ドア状態にする。
2.この状態から、も一度後席ドアスイッチを押す。
そうすると、ドアは開の状態になってしまう。

やはり、ドアスイッチが意図しない事でONしてしまうことは非常に危険なことと思います。
当然ですが、上記確認は今回のリコール対象車で行いました。

やはり私は、運転時はドアロックすることとしました。

書込番号:25712251

ナイスクチコミ!2


hminamiさん
クチコミ投稿数:32件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度4 photographer みなみひとし 

2024/04/25 15:24(1年以上前)

確かに腹が立つのは理解します。理解できない回答と同じくらい!
私も一度はヒューズを外してもらいましたが、あまりにもやりずらいので直ぐに戻しました。
私の力では親指で相当強く入れないと無理で下手をすると爪が割れそうでした。
友達はドアーロックで対応するとのこと、私も洗車は手洗い、雨降りはなるべく乗らない、乗ったらロックを心がけます。
デーラーに聞いてもそれでもヒューズを外した方が良いとのこと、女性では多分無理だと思いますが消しゴム鉛筆に更にテープを巻いて傷が付かないようにするしか私には考えつきません、トヨタでアイテムを用意して欲しいと思いますね!
早く解決して欲しいですがそれまで一緒に頑張りましょう!

書込番号:25713692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2024/04/27 12:02(1年以上前)

リコール該当車を保有していますが、ドアロックのシステム上、
ヒューズを抜かないで、走行時にドアロックをすることで十分ですよ。
当方も利便性からヒューズ抜きは止めています。

書込番号:25715653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/04/27 12:10(1年以上前)

 24年3月に納車されました。 整備書や新型車解説書を見る限り、ドアロックシステム上、
ヒューズ抜きでなく、走行時に毎回ドアロックで十分ですよ。
当方もヒューズ抜きをしていません。
洗車時は、ハンドル部をマスキングして、洗車しています。
 構造上対策部品は、スイッチ交換だけでなく、スイッチのある後席ドアアウターハンドルASSY交換に
なると思います。 このため、アウターハンドルの製造に時間がかかると思われるのと
交換に時間を要するので、リコール対応は年内一杯掛かりそうな雰囲気を感じています。

書込番号:25715661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2024/04/29 22:25(1年以上前)

ドアロックがタイマーで自動でロックしてくれればこんな心配はないのですが、

リコールの対策でタイマーも入れてほしいです。

書込番号:25718698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2024/04/30 00:49(1年以上前)

>りんけんけんさん
このリコールに関わるドア開閉の方法は、手動は12V補機バッテリーアガりなど応急的なやり方ですからね。やりにくいのは理解致します。
時間がかかるのは働き方改革で労働時間が制限されており対策品の生産に時間がかかります。ディーラーも同じく働き方改革で労働時間が制限されているためにリコール作業の順番待ちが後へなる人も増えるでしょう。

きちんとテストをしないメーカーが悪い。

書込番号:25718799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2024/04/30 05:04(1年以上前)

>メイド組曲さん
>きちんとテストをしないメーカーが悪い

メーカーには、きちんと仕事する改革が必要のような。

書込番号:25718845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2024/04/30 09:40(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
ダイハツがやらかしていた事をリコールという形で解決という事かも?
つまり時間が無いと申しますか。

りんけんけんさんへの返信コメントにも書きましたが、労働時間が少なくなっている事が要因ではないでしょうか。部品メーカーも完成車メーカーも。
検証する時間とそれに携わる人員さんの確保。
もちろん完成車メーカーも部品メーカーもディーラーも部署によりますが、週休二日(メーカーは土日、ディーラーは月火や日月など)と祝祭日は必ず休み、大型連休は平日も含めて休み、有休消化指示(義務となっているところも)、など1日の労働時間が減り休みが増えて、生産性も減少しており品質に対する事も下がっている、という事は無いでしょうか?

トヨタはチャンネル整理と車種整理と言いながら車種整理が上手くできていないような。
レクサスも含めると多すぎる気がします。

とは言え部品メーカーの責任になりますからね。

書込番号:25718966

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:246件

新型プリウスの後ろドアですが、重くて、開けにくくないですか?
それ以上に、ぎこちない動きと半ドア状態で止まるポイントが、気になったりしませんか?

書込番号:25615498

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/09 12:06(1年以上前)

上記の様な症状がないのでわかりません。
スタビライザー付けてますけど、
それでもちゃんと閉まりますけど…

書込番号:25615583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/02/09 15:57(1年以上前)

開けづらい取手部

>佐藤パコパコさん
CH-Rみたいにサッシュ内蔵ですが、ノブ弾く必要なく電磁スイッチ式で軽く開きますが、高さが中途半端で、今どきのノブとは違い、手首を90度立てますからね。右ききが右ドア開けるときは、左手でないと開けづらいのは確かでね。
トヨタは手が触れるインテリアデザインも、キャチーなデザイン重視でエルゴノミクスは考慮しないのはいつもの事です。

書込番号:25615817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2024/02/10 22:49(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>ハオ.ハオさん
ありがとうございます。展示車見てきて、少し気になったので質問させていただきました。

書込番号:25617658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2024/02/12 13:14(1年以上前)

>佐藤パコパコさん
電動で開閉共にワンタッチで便利だと思いますが
開閉の位置は任意で決められますので好みの位置に設定で快適

書込番号:25619562

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ147

返信23

お気に入りに追加

標準

60プリウス 燃費比較

2023/12/01 16:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:16件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

1月の発表会の日、初めて訪問したDで赤のZを発注しようとしたら「納期1年半」と言われたので「即納車はないの?」と伺ったところ、「Xグレードならあります」という返答。それなら・・・ということで両車発注し、赤のZが納車になった先日まで白のXに乗っていた者です。

Xグレードにて10カ月 約4千キロを走行した平均燃費は24.6km/L
Zで250キロほど走行した平均燃費は16.4km/L

駆動方式は同じE-Fourでタイヤサイズも同じ17インチ仕様。
この燃費の差をわかっていたら乗り換えなかったかも知れません。

パワーに関してはスペックほどの違いは体感できないし、快適性だって大して変わらない。
この季節はシートヒーターとかステリングヒーターは確かに重宝しますが、それにしても燃費の差が余りにも大きいと思います。

経済性なら圧倒的にXグレード。

ZとXを乗り比べたユーザーはまだ少ないと思いますので、情報として書き込みさせていただきました。



書込番号:25528499

ナイスクチコミ!19


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2023/12/01 17:16(1年以上前)

>alfaalfaalfaさん

私も
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#25448146

というスレを立ち上げたように、プリウス1.8Lの燃費の良さをアピール?していました。
長納期が一段落したら、装備を充実した1.8Lモデルが発売されると予想しています。




書込番号:25528530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/12/01 17:23(1年以上前)

グレードでなんでそんなに燃費違うんだろうって思ったらエンジンが違うのですね〜。

今どきのプリウスはそうなんですね。
で、メーカーサイトを見ると「X」ってグレードが見当たりませんね。廃番なんでしょうか?

まぁ、パワーに振った車みたいなんで乗り慣れればもうちょっと伸びるんじゃないですかね?乗り方変える必要があるのでしょう。


私からみれば16.4だって凄いなって思いますよ。ハイブリッドカーは興味は無いことはないのですが、車体が重いものが多いのとなんといってもMT設定がほぼ無いのが私には最大のネックで乗ってません。

書込番号:25528544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2023/12/01 17:59(1年以上前)

>alfaalfaalfaさん

1.8と2.0でそれほどパワー感は変わりませんか?
たぶんですが、グッとアクセルを踏んで強い加速で比べればそれなりの違いはあるのでしょうが、250kmならまだ慣らし中でしょうし(最近は不要のようですが)、これから違いは感じるのではないでしょうか。
また燃費に関しても、250kmではまだ評価しにくい気がします。
せめて1000kmくらい走ってからではないでしょうか。
季節の影響も大きいですしね。

書込番号:25528601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/12/01 18:03(1年以上前)

寒いからでしょう
同季節に同じだけ走行してみましょう。

書込番号:25528609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/01 18:19(1年以上前)

250キロしかはしってないなら
判断は時期尚早

書込番号:25528629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/12/01 18:48(1年以上前)

カタログでの燃費の差は約15%ですね。

モード燃費は同じスピード同じ加減速力で測った結果ですので、馬力の大きい車の場合はりよゆっくりアクセルを操作しなければカタログの差以上の落差が出てしまうと言うことなんでしょうね。

書込番号:25528665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/12/01 18:54(1年以上前)

おやおや、短時間の間に訳知り顔のアンチコメントもいただいていますね(笑)
いちいち答えるのも面倒ですが、本当に購入を検討している方のために少し補足しておきましょうか。

まず私の使い方ですけど、プリウスは完全に通勤スペシャルです。ファーストカーではありませんので。
燃費は日々同じ道を同じ条件で走った結果です。

ちなみにXが納車された時期は今よりも寒い1月末。
その頃の燃費ログはやはり24km/L〜25km/Lでした。
オドメーターとか気温などほぼ関係なさそうです。
これは実際のオーナーとしてのエビデンスですから、もし反論するなら同じように購入して比較して欲しいものです(笑)

>MIG13さん
それです!
Zと同じ装備で同じボディカラーが選べて1.8Lモデルが出たら買いです!
Zが欲しかった理由は赤が似合っていたからで、赤があるのは他にU(KINTO)しか無いのです。
クルマは現金一括じゃないと買わない主義なのでサブスクは選択外でした。

体感での加速性能についても一言。
1.8Lの0ー100km/h加速が9秒台。2.0lのそれが8秒台ですので大して変わらないんですよ。
どちらも全開加速を何度か試してのことです。

それと、Xグレードは廃盤でもなければ法人専用車でもありません。
WEBカタログでも探せば見つかります。



書込番号:25528674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2023/12/01 19:13(1年以上前)

>これは実際のオーナーとしてのエビデンスですから、もし反論するなら同じように購入して比較して欲しいものです(笑)

ということで、解決済みですので返答不要です。

書込番号:25528701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/12/01 21:34(1年以上前)

>alfaalfaalfaさん

まぁ3割くらい落ちて普通ではないかと(カタログ値2割は実質3割)走行状態によります

1800と2000で200cc違うのではなく実際には500ccくらい違います
1800は燃費重視エンジンで98馬力/5200rpm 142Nm/3000rpm
2000は152馬力/6000rpm 188Nm/4400-5200rpm

HVでない2.0エンジンは171馬力/6600rpm 200Nm/4800rpm
HVは結構、性能は落としてますが
1800は1400ccくらいのエンジン
2000は1900ccくらいのエンジンと思えば燃費が落ちるのは当然かと
(一概には言えませんがトルクは100Nm/Lが目安)

HVエンジンはミラーサイクル度を大きく取っているために実質の排気量が減ります。
ターボは実質可変排気量増大、ミラーサイクルは実質排気量減少でターボの逆の作用です
熱効率を上げるために膨張比を大きく取ります。

あまりパワーに大差がないように感じるのはモーターのせいです
2000が83kW 1800が70kW あまり大きな差がないからです。

燃費と走りを両立と言うことでこういう仕様なんでしょうけど
エンジンをぶん回さないと大きな差が生まれません
低速域ではモーターが主だからです

主に欧米のための仕様ですね
速度域の高い海外では1.8HVエンジンは不評です
HVの恩恵があまり受けいられず高出力エンジンを求められた結果です
高速で走ると1.8も2.0も大差がなくなりますというか逆転するかも(120km/h以上)

書込番号:25528897

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/01 22:40(1年以上前)

250km走ったエビデンスって
エビデンスじゃないけどね

書込番号:25528985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2023/12/02 00:23(1年以上前)

>ミヤノイさん

>経済性なら圧倒的にXグレード。

と思う人たち(国内の旧型プリウス乗りに多いはず)が、高速を120km/h以上で巡航するケースは稀だと思いますので、こういった人たちには、

>速度域の高い海外では1.8HVエンジンは不評です
>HVの恩恵があまり受けいられず高出力エンジンを求められた結果です
>高速で走ると1.8も2.0も大差がなくなりますというか逆転するかも
>(120km/h以上)

のようなことは欠点にはならない、だからトヨタは国内向けに1.8Lを用意したということだと思います。
ただ、折角用意した1.8Lが法人向け、KINTO専用 に制限されている理由がわかりません。

書込番号:25529101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/12/02 00:44(1年以上前)

>MIG13さん

はい、そうだと思います
日本では2.0まで要らなかったかも知れません。

トヨタがKINTO移行で行きたかったのか
従来から変わってスポーティカーとしてこれまで年齢層より下げたかったのかは分かりませんが
KINTOはあまり普及しないようなので
1.8Lバージョンも普通に販売されていくのではと思います。

書込番号:25529109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/12/02 00:59(1年以上前)

>MIG13さん

そもそもプリウスって名前の通りトヨタの先駆者的存在で登場しました。
HVシステムがそうで有り
世界初のV2Xもプリウスとクラウンであり
空力を極めて0.24というCD値を出したり
今回もスーパーカーのようなフロントデザインとハイパワーHV(実際にはカロクロとか先でしたが)大径細タイヤとか

トヨタの意向に反してなぜだか高齢者カーになってしまった
本当は初代から若者向けの車なんですね

書込番号:25529114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2023/12/02 06:53(1年以上前)

あれ?べた踏みチャンネルでは6秒台ですよ〜
スレ主さんのプリウスはハズレかもしれません。
https://youtu.be/_61Vugsiq8s?si=nzzZhdPSyULqtdXO&t=34
しかし速え〜な・・・

書込番号:25529220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2023/12/02 08:06(1年以上前)

完全な通勤スペシャルカーなら乗り換える必要なかったかもしれませんね、少なからず燃費が悪化する事はカタログスペックを見ればわかるのですから。

同じ道を同じ条件でと言っても排気量の異なる車両を同じWLTCモードの条件で走らせるには、卓越したアクセルワークが必要ですので一般ドライバーなら巡行運転でない限り多少の想定以上の燃費の悪化は仕方ないですね。

書込番号:25529266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/12/02 08:29(1年以上前)

>alfaalfaalfaさん
装備が充実して重くなった分、燃費悪化するのは道理でしょうね。残念…
17インチは正解ですが。

書込番号:25529285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2023/12/02 10:16(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

>装備が充実して重くなった分、燃費悪化するのは道理でしょうね。残念…

プリウス1.8Lの燃費が(対2.0L)良い主な要因は
・タイヤサイズ
・ハイギアなこと
・車重が軽い
ですかね。


書込番号:25529394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/02 21:16(1年以上前)

通勤スペシャルの意味がよーわからん
毎日がスペシャル的な事?

書込番号:25530261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/04 16:01(1年以上前)

>alfaalfaalfaさん

ちなみに0-100は 1.8Lが9.3秒
        2.0Lが7.5秒ですね

書込番号:25532405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/05 07:14(1年以上前)

>alfaalfaalfaさん

これは凄く有益な情報ですね
ありがとうございます

最近北海道で数回新型プリウスを借りて、計2,000kmくらい走らせてます
グレード不詳,ホイールは鉄なので1.8は間違いない
燃費は23前後,運転は少し踏みます

で、すべてそうなのかと思ってました
お気持ちよく理解できます
16前後じゃプリウスって言うイメージじゃないもん

書込番号:25533079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2023/12/05 13:06(1年以上前)

>ただ、折角用意した1.8Lが法人向け、KINTO専用 に制限されている理由がわかりません。

勝手な妄想ですが、、以下の経緯か?
@コンセプト決定が遅れたので、以下2つが並行して先行開発された。
 ・海外ニーズ(走り重視)に対した 2.0Lモデル
 ・国内ニーズ(燃費重視)に対した 1.8Lモデル  by 守旧派(開発)
Aコンセプトが走りとデザインに決定したので、2.0Lへ1本化しようとしたが、
 国内販売の強い要求があり、1.8Lを併売することになった。
 ただ、1.8Lと2.0Lの同列販売は、コンセプトに沿わないので、
 1.8Lを法人向け(実は個人でも買える)、KINTO専用にした。

 1.8Lモデルが(対カローラクロス等)に対してより低燃費なのは、
 引き継がれた拘り?の成果・・・細軽タイヤ、ハイギア、車重、空力・・・

 

書込番号:25533509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/06 20:41(1年以上前)

>alfaalfaalfaさん

リッター16は悪すぎですね。ちょっと考えられない

書込番号:25535267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/23 21:18(1年以上前)

ZのE-Four、19インチ、パノラマルーフ付き乗ってます。最も重い仕様かな。
毎日通勤で往復で50キロ。激しいアップダウンの多い山道と街中が少しです。
燃費は平均で23位行きます。
暖房付けると若干燃費落ちますが。
やっぱり走り方が影響する部分が多いかなと思います。

書込番号:25557691

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 新型プリウスPHEVのドロフィンアンテナ

2023/11/18 19:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:2件

ドロフィンアンテナ

新型プリウスPHEVのドロフィンアンテナも一体型で継ぎ目なしと思ってたら、ジョイントパッキンがついていた。知人のHEVはパッキンなしの一体型でした。なぜでしょう?

書込番号:25510829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/18 20:30(1年以上前)

ドロフィンだからじゃないかしら。

書込番号:25510886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/11/18 20:36(1年以上前)

ディーラーに聞くのが良いだろうけど、考えられるのは、付け替えが出来るものと、出来ないものの違いのような。

もしかしたら内部部品に違いがあるのかも。

書込番号:25510900

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/18 20:37(1年以上前)

>高倉健太さん

アンテナの形がイルカに似てることからドルフィンだと思いますが、、、、

書込番号:25510902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5727件Goodアンサー獲得:96件

2023/11/18 21:03(1年以上前)

メーカーによってか、いろいろ呼び名があるようだね、シャークフィンなんてのも。

でも、チョンまげアンテナがわかりやすいよね。

ちなみに僕は一本棒の波平アンテナ。

書込番号:25510939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/11/18 21:11(1年以上前)

皆さま、ご返信ありがとうございます。只今判明しました。OPでパノラマルーフかソーラー付けると一体型になるようです。私の知人のもパノラマルーフのブラック塗装でした。

書込番号:25510960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/11/19 11:46(1年以上前)

それがどうしたって感じですね

書込番号:25511700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ345

返信25

お気に入りに追加

標準

所詮プリウスなのね

2023/09/30 20:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

清水和夫氏のYouTube で新型プリウスのテストを見ました、性能は良いみたいですが、アクセルを踏み込んだときの籠もったエンジンの音が無理です。

お値段は高級ですが、やっぱりプリウスは大衆車なんですよね。がっかり。

書込番号:25443967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
YASSY 824さん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:27件

2023/09/30 20:10(1年以上前)

今は400万が大衆車のお値段ですよ。

書込番号:25443984

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2023/09/30 20:15(1年以上前)

>籠もったエンジンの音が無理です

どなたのクローンか知らんけど、
わざわざ新規ID作ってまで言うことかね。

無理じゃない好きな車買えばいいじゃない。

そんだけの話でしょ?

書込番号:25443993

ナイスクチコミ!72


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2023/09/30 20:50(1年以上前)

エンジン音が、高級車の基準ってあるのですか?
ハイブリッド車で、エンジン音が、購入の指標になるのですか?
かたよった個人的意見と思いますが。

書込番号:25444034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/30 20:58(1年以上前)

ではマクラーレンのアルトゥーラを買いましょう。

プラグイン・ハイブリッドV8ツインターボで2モーターで680馬力。

3000万円前半しますが、CG-TVの編集者はリーズナブルって言ってました。

書込番号:25444043

ナイスクチコミ!19


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2023/09/30 21:19(1年以上前)

>ガレソポールソンさん

『プリウスはスーパーカーのようなルックスなのにスーパーカーのようなエンジン音はしないんですね!』

と言えば、賛同が得られたかもしれませんね。

書込番号:25444064

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:339件

2023/09/30 21:33(1年以上前)

一緒にテストしているBMW とそんなにお値段は変わらないんですがね、ものは雲泥の差が有りますね。

書込番号:25444098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2023/09/30 21:47(1年以上前)

>一緒にテストしているBMW とそんなにお値段は変わらないんですがね

プリウスとあまり値段の変わらないBMWのなんと素晴らしい事よ!
BMW最高!って書けばよかったんじゃない?

書込番号:25444123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:1999件Goodアンサー獲得:186件

2023/09/30 22:29(1年以上前)

『一緒にテストしているBMW とそんなにお値段は変わらないんですがね、ものは雲泥の差が有りますね。』

 BMW218d グラン クーペ M sport 5,560,000円(税込)
 プリウスZ(ハイブリッド車 E-Four)3,920,000円(税込)
 その差1,640,000円が「そんなにお値段は変わらないんですがね」という感覚のスレ主様には、どう考えてもプリウスは不向きですので、BMW等もっと高いプライスタグを付けたモデルをチョイスすべきかと思います。
 なお、YouTubeの再生映像も、きっと限りなく原音に近い複数チャンネル再生のオーディオルームでご覧になりプリウスのエンジン籠り音にお気づきになられたのでしょうか?
 本当に羨ましい限りです。
https://www.youtube.com/watch?v=xuNNkjxiqhY
https://www.bmw.co.jp/ja/footer/contact/brochure.html
https://toyota.jp/prius/grade/?padid=from_prius_top_navi-menu_grade

書込番号:25444196

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:339件

2023/09/30 22:43(1年以上前)

>たろう&ジローさん
そりゃあディーゼルより五月蝿いんですもん、言わずもがなですよ。

書込番号:25444222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/09/30 23:46(1年以上前)

数十万円だして社外マフラーに変えたら解決しませんか!?

書込番号:25444275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2023/10/01 00:49(1年以上前)

俺から見たらそのBMWも大衆車枠なんですけど。

書込番号:25444345

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2023/10/01 02:49(1年以上前)

ミサイルですから、エンジン音は関係ないのですw

書込番号:25444398

ナイスクチコミ!13


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/01 13:21(1年以上前)

わざわざ、そんな投稿の意図は分からないけど。その動画は見たよ。

納車されて1か月だけど、まぁエンジン音はガサツだし、加速時は静かでもない。
まぁ、自分の車(ZのFF)は、動画のような籠った感じはしないけど。  ツーリング時は割と静かです。
この辺、1。8Lの方が音はジェントルですね(前はカロツー)。
このエンジンわりと出力大きいので音は多分排気系かな。エキパイ結構太いよね。

書込番号:25444922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件

2023/10/02 04:57(1年以上前)

濡れた路面での旋回ブレーキは全然駄目でした。195が悪いのか、制御ソフトが悪いのかは分からないけど。

雨の高速で事故を回避するような急ブレーキでは操舵が効かないのです。

その辺は高速主体の欧州車と技術の差が大きいのかな。

書込番号:25445854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1999件Goodアンサー獲得:186件

2023/10/02 12:05(1年以上前)

『濡れた路面での旋回ブレーキは全然駄目でした。195が悪いのか、制御ソフトが悪いのかは分からないけど。
 雨の高速で事故を回避するような急ブレーキでは操舵が効かないのです。
 その辺は高速主体の欧州車と技術の差が大きいのかな。』

→スレ主様は、確か「今年の6月に新車登録の車(イグニス)ですが、路面の悪い道を走行しているとナビ付近からキュッキュッ音がなっていたのでディーラーで見てもらったら、ナビの緩衝スポンジ(着いてなくてもいい)が擦れてなっているとのことで外してもらいました!(としとと さん 書込番号:25445973」か、「初めての車ということでFITHOMEのガソリン車の中古を買った(やさいまし さん 書込番号:25444426)」オーナーさんではないてすか?

 通常ではご自身所有車でもないお車のステアリングホイールを握り、ウェットコンディション路面で旋回する程曲率の大きいカーブでブレーキペダルコントロールのような非常に危険を伴うドライビングは行わないでしょう。
 仮にレンタカー?や試乗車?であったとしたのなら更にそもそもそのようなドライビングは慎むか絶対に回避するでしょう。

 また、実走行速度や路面のウェット状態にもよりますが、雨天時の高速道路で通常制限速度上限に近い速度であっとしたのなら、ドライバーのドライブスキルもありますが、急(緊急)ブレーキ作動時にどれだけのドライバーがステアリングホイールコントロールにより事故回避スキルを有しているか疑問がありますし、プリウスを含む国産車や輸入車の同プライスレンジや同セグメントモデルでは、少なくとも国内の法定速度内であれば、各々メーカーのバックボーンによる設計思想等により異なる部分は認められますが、スレ主の限界速度域でもない限りご記述のような顕著な差異は認められないように思います。

 冒頭にも記述しましたが、所有車でもない欧州車?、或いはプリウスでウェットコンディションの高速道路でのドライビングは思わぬ事故の原因にも繋がりかねませんのでご注意下さい。
 最後に、イグニスにせよFITHOMEにせよ、プリウス(トヨタ)とは設計思想が異なりますし、何よりメーカーカルチャーやアイデンティティも異なり、何よりヨーロピアンメーカーとは異なる部分があるからこそ各々のメーカーの存在意義があるのです。
 少なくともオーナーでもないモデルを引き合いに出したり、ステアリングホイールすらTouchしたこともないモデルと比較しディスるのは如何なものでしょう。
 実際1,640,000円の差が、「そんなにお値段は変わらないんですがね」という感覚をお持ちのスレ主様ならではのディスり方なのかもしれませんが…。

書込番号:25446158

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:339件

2023/10/02 12:33(1年以上前)

>たろう&ジローさん
YouTube の動画の話ですよ。見てないんですか?

あと、イグニスって?

書込番号:25446191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/10/02 12:45(1年以上前)

>濡れた路面での旋回ブレーキは全然駄目でした。

清水和夫さんの意地悪テストですね。
国産メーカーのABSがダメってよく言ってますね。
ABSに対する国の考え方が違うために、デメリットが露呈する意地悪テストです。

日本はタイヤロック状態で滑っていくよりも、ABSでブレーキを弱め制動力を落とした方が結局は制動距離が短くなる。
の結論から制御しています。

多くの人が勘違いしていますが、タイヤロック寸前状態が1番止まりますので、ABSが介入すると制動距離はそれよりも長くなります。
完全にロックして滑っていくよりも短いだけです。
どんな状況でもABSがあれば制動距離が短い訳ではありません。

なのでサーキットなどの高いスピードからのフルブレーキングでABSが介入すると制動距離が伸びて
アウト側にコースアウトします。


欧州はタイヤロックのギリギリで制御するので
旋回急ブレーキでもABSがブレーキ力を弱め過ぎないので、狙ったラインをトレースしながら止まれます。国産車はABSの介入が大き過ぎてブレーキを弱め、結果アウト側に膨らみやすくなります。

これ国産車はメーカー問わず、みんなそうなので
解った上で緊急時にコントロール出来るように
腕を磨き続けるしか無いのです。
それしない人は車に行き先聞いてくれー
になるだけです。

書込番号:25446206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/02 13:22(1年以上前)

>ガレソポールソンさん
『濡れた路面での旋回ブレーキは全然駄目でした。195が悪いのか、制御ソフトが悪いのかは分からないけど。
 雨の高速で事故を回避するような急ブレーキでは操舵が効かないのです。
 その辺は高速主体の欧州車と技術の差が大きいのかな。』
BMWが優れているだけでプリウスもひどくはないと思います。
他の欧州車(メルセデス、ポルシェ)の状態もご覧になった方が良いです。

書込番号:25446241

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/02 13:47(1年以上前)

プリウス期待度大ですね。
いいことですね。
スポーツカーなのですか?
この議論に加われるレベルなんですね。
プリウス、おみそれしました。

書込番号:25446269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/02 14:02(1年以上前)

タイトルからして、
プリウスに対して期待度大きい現れですね。

プリウスは、
ハイブリッド車のはしりですね。
今は
動力性能とか、スポーツカー並みの走り期待されてるのですね。
スタイルは、スポーツカーですね。
走りもスポーツカーにならないといけないのですね。

書込番号:25446287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/10/02 14:49(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>これ国産車はメーカー問わず、みんなそうなので

あ〜言い切っちゃってる。
クラウンクロスオーバーの動画見てみようね

書込番号:25446313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/03 17:38(1年以上前)

清水和夫氏のYouTube で新型プリウスの試乗動画を見ました。

「加速した時のね、エンジン音が、上の方でもうるさくないよね」
公道試乗ではかなり褒めてます(笑)。

新型プリウス【公道試乗】FFかE-Fourか。プロアクティブドライビングアシストの安全性能にも着目
https://www.youtube.com/watch?v=KS-IlaUpE2I

書込番号:25447878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2023/10/03 20:10(1年以上前)

>ガレソポールソンさん
スレ主さんは新しいプリウスに期待大きかっのではないですか。

私も先頃、試乗するまでは日本車の良いとこをモウラした良い車だと思ってました。

しかし、実際乗るとありえない!

そもそも、ハイブリッド車になぜ、スポーツをもとめるのでしょう。

あんなに車高低くして、スタイル重視。。。私はBMWの半額でもいりません。

書込番号:25448053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件

2023/10/03 20:24(1年以上前)

清水和夫さんも髪の毛真っ白になって、年取りましたね。

以前はEV なんて認めないって言ってたのにね。
トヨタがbz4x出したら、急にev寄りの発言も....まあね、食い扶持も確保しなきゃいかんしね。



書込番号:25448070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/04 08:50(1年以上前)

>ガレソポールソンさん
過去の古い考えを訂正し、新型プリウスを絶賛する清水和夫氏は正直で信頼できますね。

新型プリウスPHEV【プロトタイプ・試乗】遅れてきた本命!? サーキットでパフォーマンスチェック
https://www.youtube.com/watch?v=HzoiqNjFZQk

それより自称クルマ好きの先輩の方々が、プリウスはー スポーツはー エンジン音がー BMWはー とかの方が見ていて痛々しいかもしれませんね。

書込番号:25448587

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2023年モデル
トヨタ

プリウス 2023年モデル

新車価格:276〜460万円

中古車価格:237〜799万円

プリウス 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,414物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,414物件)