プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 228〜799 万円 (2,200物件) プリウス 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 135 | 62 | 2023年5月2日 13:48 | |
| 32 | 13 | 2023年2月19日 17:16 | |
| 1088 | 188 | 2023年2月16日 12:21 | |
| 996 | 200 | 2023年2月8日 21:32 | |
| 1498 | 194 | 2023年2月2日 14:23 | |
| 1235 | 198 | 2023年1月21日 19:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
プリウス(モデル指定無し)スレから
プリウス2023モデル スレに引っ越ししてきました。
よろしくお願いいたします。
納車遅れ!
本日ディーラーから連絡が有り2/24の納車は難しいと連絡が有りました。
本日、出荷連絡がなかったようです、寄って2/27日以降だそうです。トホホ
一つ残念なことが判明。
プリウスには元々車速連動ドアロック設定が無いそうで新型プリウスにも付いていません。
2Lクラスの車は漏れなく付いているものだと思っていました。
ただ良く調べると付いていない車種もあるようです(因みに新型ヴォクシー)
メリット、デメリットがあるようです。私はメリットしかなかったのですが、トホホ
https://trafficnews.jp/post/80422
納車されたら又書き込みします。
9点
今日フイルムを貼ってきました。
シーマル(高透明断熱フイルム)可視透過率15%にしました。
可視透過率、1%、5%、8%、15%、、25%、メーカーに寄って色々あるみたいですね。
因みにメーカーオプション(モデリスタ)カットフイルムは可視光透過率はスモーク21%、ダークスモーク8%
です。21%は薄すぎで8%濃くすぎ(あくまでも私感)
シルフィードかシーマル(メイカー)外注で選びました。
濃くも無く薄くも無く(車内はほとんど見えません)
単価も\34000(工賃、消費税込み)仕上りも綺麗でした。
モデリスタエアロはディーラーから連絡が有り今月末入荷4月5〜7日装着予定です。
書込番号:25176317
2点
>チョイワルじーさん
早かったですねー そしてカッコよくなりましたね!
写真のアップありがとうございます
車内から外もよく見えてて、とても参考になりました
ソフトプライバシーガラスに貼るから、濃さがどれくらい増すのか微妙で迷うところです
Dの担当者も15%を勧めてましたが、外から車内が見えにくいならいいですね〜
10%もあるなら、それも視野に入れて検討してみます( ´∀` )
花粉症の薬を飲んだせいで、夕食後TV見てたつもりが寝てしまい
こんな時間に目が覚めてしまいました・・・
書込番号:25176467
3点
皆様 納車されましたか?
モデリスタ待ちの間 プチカスタマイズ\1800で足元傷防止用 に
カーボンシートを貼ってみました。
我ながら なかなかの出来です。汚れたら張り替えます。
皆様もチャレンジしてみて下さい。
書込番号:25195848
3点
以前、前車動画で紹介したユーザーカスタマイズ機能です。ドアロック連動ドアガラス開閉機能。
夏、熱い中いち早く窓を開けたい時や窓を閉め忘れた時に便利です。
書込番号:25197734
4点
やっとこ来ました、NEO ADVANCE STYLEモデリスタ3点セット。
サイドガーニッシュの代わりにカーボンシートを貼って見ました。
さりげなくカーボン!なかなか評判が良かったです。
書込番号:25215691
4点
レンタカーのGグレードを借りてみました。
スペアタイヤ付きだとトランクが高くなり段差がなくなります。その分トランクが狭くなりますね。
PHEVの15m充電ケーブルがメーカーオプションになっているのは、収納用の発泡スチロールの形状が異なるためだと想像します。
書込番号:25221424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご無沙汰しております。
昨夜、ディーラー営業マンから連絡があり、書類準備の依頼がありました。
4月の登録に入れたいとのことでした。
GWには間に合わないと言われたので予定はキャンセルしていたので複雑です。
みなさんが言っておられるように来るまでが楽しいのかもしれませんが実際には嬉しいです。
実車を早く運転してみたいです。
納車されていかがですか?
書込番号:25224772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さえぞーさん
もう少しの我慢ですね。
納車されましたら書き込みよろしくお願いします!
納車されました皆様、カスタマイズされていますか?
私はプチカスタマイズをぼちぼちやってます。
今はDIYでカーボンシートラッピングです。
ひたすらYouTubeを見て参考に・・・やってみたら意外と
簡単に出来ます。
皆様もチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
書込番号:25227057
2点
>チョイワルじーさん
黒のプリウス良いですね
書込番号:25229415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車された方に質問です。
Tコネクトの「スピード注意」のアプリについて、Tコネクトスタンダード22ではアプリのダウンロード不要とのコメントがあります。しかし、Tコネクト車種別一覧表では標準に印が付いていません。
実車では、Tコネクトのメニューに「スピード注意」はありますでしょうか?
書込番号:25230154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>UK_PaPaさん
なるほど。わかりました。
ありがとうございました。
紛らわしいのでTコネクトの車種別一覧表も修正して欲しいです。
書込番号:25230506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チョイワルじーさん
黒にモデリスタ、カッコイイですね
カーボンシートラッピングもなかなか良いアイデアで!
参考にさせてもらいます
そして、数年前に行ったことのある街並みに新型プリウスの写真
金箔ソフトクリームを思い出しました!!
書込番号:25231500
1点
>いえろーあっぷるさん
>puripuri117さん
人生、自動車11台乗り継いで来ましたが全部白でした。
プリウスがお初の黒です。
清水の舞台から飛び降りるつもりで決めました。
結果大変気に入ってます。
これから注文せれる方、黒にチャレンジしてみて下さい。
>三戦立ちさん
かなり勉強していますね。
納車が待ち遠しいですね!
納車待ちの皆様。
納車が少し加速しているみたいです。
マイディーラーでは続々納車。
PHEV Gグレードにネオアドバンス Zグレードにエレガントアイスの3台
本日納車です。。。。
書込番号:25232256
1点
レンタ借りて3日間で1200kmほど走った時に気になることがありました。グレードは2.0Gでした。
1、走行中加速するのにアクセル踏み込んでも加速しない。
2、電池残量があるのに、徐行時EV走行しない。
3、徐行時のエンジンが変な感じで、回転数は上がっているのにトルクがない(加速しない)。
4、エンジン切った時のEV走行率が0%と表示される。
このような症状の原因は何が考えられるでしょうか。
書込番号:25232968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チョイワルじーさん
カーボンシートのカスタムかっこいいですね。
これからカスタムの予定はあるんですか?
>三戦立ちさん
違う症状ですが燃費がリッター13ぐらいしかいかない不具合もTwitterでみた気がします。それとは違いますが不具合の可能性もあるんでしょうかね
書込番号:25237025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。ごぶさたです。
Z(白・2WD)が納車になり、1.5カ月が過ぎました。
オプションはサンルーフとデジタルインナーミラー。
納車後にKEEPERでガラスコーティングしました。
街乗りが中心ですが、都内から山梨・勝沼、長野・軽井沢へ2度の遠乗りもしました。
碓氷峠の新道を上った時、パワーと路面に吸い付くような走りに感動しました。
この峠道での体感は非力な「歌舞伎」とは決定的に異なります。
ただ、燃費は前の「歌舞伎顔」と比べると20%近くダウンしているようです。
それ以外はすべて満足しています。
視界がドーのコーのと言われているようですが、問題ないです。
175センチの自分と160センチの妻とで共用しているので、シートメモリーが重宝しています。
安全性能も格段に上がりました。
高速道路ではオートドライブ機能で、ほぼ自動運転です。
これも快適です。
季節も良くなってきました。
オーナーの皆さん、快適ドライブを楽しみましょう!!
書込番号:25244719
10点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
Zグレード E-FOUR パノラマルーフ デジタルインナーミラー デジタルキーを注文。
2月8日に販社3件行き、一社のみ10月納車と言われ、即決しました。他は1年から2年待ち。
私の地域では、枠が多い順に、トヨタ店、トヨペット、カローラ店の様です。訪れた順番も同じです。
トヨタ店では聞けませんでしたが、トヨペットでは新たに120台の枠を貰ったとの事。納期は1年から2年。トヨタ店も納期は同じ。
カローラ店は70台の枠を貰い、納期は10月と言われました。
トヨペットに比べて、半分しか枠を貰えなかったという事は、最初の枠もかなり少なかったのでしょう。
予約出来なかった客がトヨタ店、トヨペットに流れた結果、1、2年待ちになった様ですね。
そんな時に新たなに70台の枠を貰えた所に、私が来店したので10月の納車になったと推測してます。
ご参考までに。
15点
>NSX-R GTさん
おめでとうございます
探せば早い納期のところもあるんすね
書込番号:25145673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>いえろーあっぷるさん
ありがとうございます。
値引きは3社ともゼロでした。
早い時期に予約を断られた販社でも現在は受け付けてるかもしれません。
書込番号:25145697
1点
>NSX-R GTさん
値引きはどこも無いみたいっすね。
これだけ注文くるんで強気で、オプションも値引き無いみたいっす。
書込番号:25145726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PHEV微々たる値引きありました。
見積もり段階で勝手に引いてくれました。
一刻を争っていたので交渉もせずサインしました。
書込番号:25145752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>三戦立ちさん
値引きあったんやね。羨ましい
書込番号:25145779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>三戦立ちさん
値引きあったんですね。良かったですね。
あの加速を味わえるのが、羨ましいです。
書込番号:25145804
4点
昨日今日で下記発表されています。
時期的にPHEVに装着されるものと思われますが、EHVの素材は違うのかな?
アキレス「導電性表皮材」
ブリヂストン「ECOPIA」
豊田合成「LED通知イルミネーション」「小型ワイヤレス充電ホルダ」
書込番号:25145822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もPHEV注文したけど、値引き渋かったね〜
まあ、下取りなしのディーラーオプション、マットとコーティングだけだから。
ゴネまくって店長決済で、5万確保。
嫌われてるかも、その後、連絡なし(笑)
書込番号:25147987
0点
自分もカローラ店で買いました。最初から枠は小さかったのと先着順でしたよ。
昔からお世話になっていたので、10万引きとメンテパックサービスでした。
書込番号:25148022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラッキー号さん
5万値引きでも羨ましいですね。
納車楽しみですね。
書込番号:25148559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MA-KUN802さん
実質18万位の値引きですね。
凄いですね。
やっぱ同じディーラーで買うのって大事なんですね。
書込番号:25148564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1月22日契約で、来年4月ごろ納車予定です。Z E-Four ホワイトパールマイカ
トヨタ店での契約でしたが、先日トヨペット店に聞いたら来年2月といわれました。ちょっと後悔してます。
50過ぎですが、初めてのトヨタ車で初めての販売店での契約となりました。
ちなみに値引きですが、車両本体から5万強、付属分の値引きを含めると約13.8万の値引き額でした。下取り含め、総額428です。
納車後の追加予定として17インチのアルミ+スタッドレス、その他パーツ類を含め450万の予算です。
下取りはやめて買取業者に売却予定ですが。
メーカーOPは、17インチへのダウン、ドラレコ、パノラマルーフ
ディーラーOPは、デッキボード、ブルーミラー、スポーツバイザー等13万程度(ここから1.3万値引き)
その他として、ラグジュアリーマット、コーティング、タイヤ組み換え工賃等11万程度(ここから7.5万値引き)
契約してからまだ1か月も経っていないのに、まだまだ先は長いです。
書込番号:25149294
0点
>UK_PaPaさん
私も50過ぎで初めてトヨタ車を購入する事になります。
値引きして貰えて羨ましい限りです。
見積もりに純正フロアマットを入れていたんですが、他社(FJクラフトとか)の製品にも興味が出てきたので、現在思案中です。
純正派だったんですが、今は他社のも良いのが有るんですね。
書込番号:25149924
0点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
https://s.response.jp/article/2023/02/06/367281.html
やっぱり車は見た目だよなあ。
書込番号:25136940 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
祝 国の来年度の補助金55万が公表されました
書込番号:25144297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ガソリン車は排気量が大きくなる程低速域での消費量が増えますが、ハイブリッド車ではそこをモーター走行で補助しますから排気量UPはネガになりません。
ガソリン車の負担をより軽減させることを目的としたのがダウンサイジングターボで、ガソリン車の苦手部分をモーターで補い低燃費化を図るのがハイブリッド車です。
書込番号:25144312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
元が、3リッター直6NAを例に挙げると
・NA :燃費最悪、回さないと遅い、低速域も意外とスカスカ
・ダウンサイジングターボ:
2L直4ターボ、そこそこの燃費、価格は安い、圧倒的なトルク、低速も高速も万能
・HEV:2LNA+HV
燃費は良い、低速域のモータートルクもある、それ以外ダメダメ、価格が高い
結果、世界では安くてパワーもアップ、燃費もそこそこのターボが支持。
日本も遅れて追従!
書込番号:25144338
1点
そろそろカウントダウンが始まりますので、PHEV余ってる県がありましたら早めにお知らせください。
書込番号:25144356 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>カールハインツシュナウザーさん
新プリのPHEVはまだ販売されてないですよ。3月以降だったと思います。
書込番号:25144366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主のお題とは
全然関係の無い投稿ばかり
書込番号:25144373
9点
プリウス超かっこいいじゃん
書込番号:25144457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
特にケツがかっこええ
書込番号:25144459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
200くる前に新しいスレ立てたんかい
さぁ皆さんプリウスのかっこよさを語ろう
書込番号:25144467 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>V6ブロロローム搭載さん
先行分で売り切れなんですが、スレ主さんがまだ地方では余っているというので教えて欲しいのです。
書込番号:25144477 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
発売してからでは買えませんよ
先行予約で枠が無いっすから
スレ主様が、枠が余っているとの事で情報提供を呼びかけております
書込番号:25144485 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
中古?新古?が出始めましたが新車よりも100万以上高いみたい。人気ありますね。
書込番号:25144490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>カールハインツシュナウザーさん
転売っすね。。。
こんなのがいるから本当に欲しい人がなかなか買えん
書込番号:25144503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
この店舗が仕入れたのかもしれません。
すぐ売れるでしょう。
書込番号:25144511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BEVねぇ。まぁ先進国ならではの議論だね。電力供給が安定してる国ね!ここでもBEVをゴリ押ししてる人いるけど、例えば長距離の旅行とか泊まりでのスキーとか、BEVって使える?アマゾンの奥地とか砂漠地帯、極寒のシベリアとか、いまのBEVじゃ使え無いよね。
トヨタだってBEVの知見って相当蓄えているよ。
世界を見渡せば、いろんな環境下に車は晒される訳で、だからトヨタは全方位での車種展開をしてる。
車の市場って日本、米国、欧州、中国だけじゃないでしょ!
書込番号:25144642 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最近近所でもテスラやbz4xが増えてきましたが、
トヨタの営業にbz4xは薦められないと言われました。
ミライの話は一切出ません。
来年度の補助金ではクリーンディーゼルが外されるようなので、とりあえずPHEVで正解でした。
書込番号:25144699 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
投稿数二桁は、さておき、黄色帽子も多いですね。
プリウスは、フロントはカッコ良いですが、リヤはイマイチかと。
プリウスは、1500ccで排気量少ないっていうので、1800ccに
あげたのに、今度は2000ccまで上げるようですね。
いっそのこと、限定のGRバージョンで、2500cc積んでほしいですね。
カムリのシステムを移植すれば良いのだ。
書込番号:25144825
1点
噂のGRMNは抽選になるんだろうな。
800万は超えるだろうから手が出ませんが。
顔変えてみました。
書込番号:25144952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリウス、人気ですね?
次から次とスレ立ってます!
書込番号:25145009 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
結局、PHEV余っている販売店は教えてもらえないにですね。
書込番号:25145249 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
新型プリウスZ FFを試乗して来ました。
素敵なスペシャルティーカーでした。
スタイル素晴らしい。加速、ブレーキ、静粛性素晴らしい。コーナリング、車体剛性素晴らしい。小径ハンドル、ハンドル上のメーター素晴らしい。12.3インチDA素晴らしい。先進的安全装備、運転支援システム素晴らしい。新色素晴らしい。今回、トヨタ車史上初めて走りでドイツ車レベルになりました。長い間、あんなによれよれだったのに。
ですが、今までのプリウスはと大きく異なる、スペシャルティーカーに変貌してしまいました。ですので、居住性や乗り込み易さなどがやや損なわれました。
実は自分は、新型プリウスに一目惚れ、運転してさらに運動性能に惚れてます。
しかし、試乗後に自分のオーラに乗って、運転し易さや居住性の高さ、取り回しのし易さ(全長4mちょっと)を強く感じました。その他、新型プリウスのボディ剛性や動力性能、安全装備、運転支援などは、オーラでは既に常識です。
トヨタのディーラーで、購入者はプリウスの代替えオーナーがほとんどと聞きました。
トヨタと付き合いの長い方は付き合い優先もよく分かりますが、短い方は、日産ノートやオーラの試乗をお勧めします。燃費は落ちますが。
書込番号:25124536 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>トロッコ001さん
見えない狭いまで検索ご苦労様
このワードは殆どおらんやんか
書込番号:25133366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノア ボクシーで 最低地上高125mm版も 普通にあります。
最低地上高で 他車ディスリ からーの プリウス推奨とな
よって スレ主の推奨車で 全く問題ありませんけど。
https://kuruma-news.jp/post/604474
「一番気になっていた後方視認性は、『見えねー』」「閉所恐怖症の私には空が見えないともうダメみたいです。1分間も座っていられませんでした」「運転席あたま、あしもと狭い、運転席乗り降り大変かも」など、スポーティなスタイルになったがゆえの後方視界の悪さや車内の狭さを指摘する声も。
書込番号:25133368
0点
>https://kuruma-news.jp/post/604474
↑
題名
カックンブレーキ解消!? トヨタ新型「プリウス」デザイン&走りに感動する人続出!
トロッコよ、見よ。
良い面もあれば、悪い面もある。
「デザイン&走りに感動する人続出」を持ってくるとは、
なかなかやりおるわい!
免許皆伝じゃ。運転免許取りに行ってよし!
ジジイもいつまでも悪☆童に付き合いきれんから去るわい。
ただし、いつでも見てて、すぐ来るぞ
書込番号:25133388 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>自分が形勢不利となったら、削除申請か!
確かに、かなりすっきりしましたね・・・。(^^
さて・・・
>こういったピラーが傾いた流線型の車は、例えば
>高速道で鳥や落下物破片などにぶつかった際の衝撃には、相当な軽減効果があるんでしょうか?
上でも出ていますが、それなりの効果はあるでしょうね、角度が寝ているほど顕著に・・・。
なお、不幸にも人様をはねた場合でも、やはり衝撃はそれなりに軽減するでしょうが
この辺は、直接命に関わることですから、大いに気になるところです。
因みに、家の者が乗っているスバル車などでは、「歩行者保護エアバック」が、すでに装備されていますけどね。
他メーカーは、どの程度進んでいるんでしょうかね?
https://www.subaru.jp/brand/technology/technology/safety_passive.html
書込番号:25133393
5点
ノアやヴォクシーの話と違うで。
乗り換え候補が「新型プリウス」か「ノートシリーズ」かの話ですよ。
前にも言いましたが、最初の話もう一度読んでね。
話すり替えないで下さいね。
書込番号:25133398
5点
>tsundaさん
荒れてますね。
50系が出た当初もありましたが、新型ミサイル発射されたとネットで叩かれない事を願います。
世間ではプリウス=ミサイルと言われるので、いい加減プリウスに乗るのは嫌気が差しました。
当然、台数も多いから事故が多いんですけど・・
プリウスの任意保険の等級は、継続で人身事故2等昇進しました。
書込番号:25133496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>荒れてますね。
上でも出ていますが、とりわけそれはトヨタ車で、かつ目立つ存在車なればこそでしょうね。
自分は、今までトヨタ車は買ったことはありませんが、新プリには大いに関心があります。
ただ、2〜3年後とか言われれば、些かそれも遠のいてしまいますが・・・。(^^
書込番号:25133522
4点
>新緑淡しさん
新型発表見てから、あっさりプリウスには見切りを付けました。
違うトヨタ車を契約して1年前後の長い修行期間ですが、秋まではプリウスと過ごして行きます。
書込番号:25133547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>話すり替えないで下さいね。
最低地上高で マウント取ってるみたいだが、高齢富裕層向けの結論は出てるが。
https://response.jp/article/2023/02/06/367281.html
■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★
おすすめ度:★★
御堀直嗣
書込番号:25133572
0点
https://autoc-one.jp/hikaku/5010757/
https://autoc-one.jp/hikaku/5010779/
トヨタ プリウス vs 日産 新型ノート オーラ “プレミアムハイブリッド対決”! ひとクラス上のプリウスに内装の質感で勝利したオーラ
先代モデルで、この結果
高齢者全無視の新プリウスで、もはや勝敗なんて語る価値無しじゃね?
書込番号:25133587
0点
https://bestcarweb.jp/news/90530?prd=2
「プリウスミサイル」という呼び名は正しいのか? 急発進・暴走を防止せよ!!
という 皆さんの懸念事項は 新プリで解消しているのか?
擁護派 しっかり 解説しようね!
書込番号:25133647
0点
>トロッコ001さん
オーラの勝利。イェーイ
はいオーラ乗ってな。終わり
書込番号:25133648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
モデル末期の旧型プリウスと新型のオーラの比較をしているのですか?
同じ記事で、新型アクアの圧勝の記事があります。
書込番号:25133682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「ひとクラス上のプリウスに内装の質感で勝利したオーラ 」ということは、プリウスのダウンサイズでオーラをおすすめしているのですか。
そもそも、ベンツやBMのダウンサイズは、ABや12があります。ベンツやBM乗っている人は余裕があります。車を性能やコスパで選びません。見栄や付き合いでで選ぶのです。
書込番号:25133756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
【速報】トロッコ001の車種判明
なんと、小型エンジン付き!
https://www.youtube.com/watch?v=z4CbRZ80CKY
書込番号:25133759 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
ちょっと気になりディーラーへ立ち寄って見てきました。
最近、腰痛を患って完治していない身には前席も後席も乗り降りが厳しかったです。
おそらくお年寄りもそうなのかなと。
他は、天下のトヨタなので良く作っていると思っています。
書込番号:25107549 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>kojiro80さん
世間の3件ですねって、笑かさないでください、此処に100件貼ればいいんですか?
見える見えないから、売れてるんだから問題ない、お上が認めてるんだから問題ないに変わりましたね。
「見えにくいは主観です」ってさ、もう良いよ。利害関係の当事者と議論しても噛み合わないから、もうおわりね。バイバイ
書込番号:25123219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kojiro80さん
あなた様の言い分は一般的からは外れていますよ。
あなた様は問題なかったかもしれませんが
多くの人に問題が出る可能性はあります。
それは過去、他メーカー問わずハンドルの上から覗くメーター配置は存在しましたか?
海外メーカーでも良いですがそう言う車はトヨタを除いて2車種しか私は存在が確認できません。
歴代、どの車もハンドル内にメーターを置いているのです。
通常、セダンタイプだとハンドルの上端がウィンドウにはみ出るくらいです。
なのでハンドル内からメーターが見えるのです。
このメーターはコクピットステアリングでないと無意味なメーターです。
数少ない2車種のステアリングでも四角いステアリングです。
こうしないと薄いメーターですらまともに見えないからです。
このメーターの採用はトヨタの手抜きです
bz4xの失敗で余ったメーターを付けただけという気しかしません。
こういうのは先進とは言わないのです。
書込番号:25123332
3点
id4 のメーターはステアリングコラムに設置してあり、どこぞの車と違って、ティルトやテレスコで調整しても、ステアリングとメーターの位置関係は不動。体型には影響されない。
そしてインパネにシフトゲートが再現されており、ギアが何処に入っているのかが一目瞭然。
書込番号:25123387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>aeon-xxxさん
運転中
外 以外を
見る方が危険かも?
小さい方の運転姿勢は
大体ハンドルを抱え込むような姿勢になりますよね?
その場合ハンドルの中を見る従来構造は
真下を見る感覚です
そう考えると
まだ上にある方が良い様な気がしますが?
補助的とは言え文字通り
ヘッドアップディスプレーはその為に開発されたんでしょ?
書込番号:25123395
5点
>ミヤノイさん
あなたの写真は視角が違い比較の対象にはなりません
他の方も同様
最近のヘッドアップディスプレイで上方向に慣れてる方は多いです
その中で私は良く視認出来たし、数日経って逆に脳裏に焼きついた感じで所有感はあると思う
例がないなんて何の問題にもなりません
使用者が満足出来れば良いんです
ですから上記の様に品のない書き方をする方もいれば私の様に良いんじゃないのって思う人もいる
結果はセールスに出ます
現段階では大成功ですね
書込番号:25123401 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ミヤノイさん
>それは過去、他メーカー問わずハンドルの上から覗くメーター配置は存在しましたか?
>海外メーカーでも良いですがそう言う車はトヨタを除いて2車種しか私は存在が確認できません。
画像検索で引っかかったモデルだけを数えたんだろうけど、それは検索の仕方がヘタクソなだけ。
国内の現行モデルだけでもセレナ、フリード、N-BOX とかあるし。いずれも人気の量販モデル。
書込番号:25123430
13点
>トロッコ001さん
>ワンボックスな 車高が高過ぎ車 は 例え話にすらなりません。
「ステアリングホイールがメーターに被る」かどうかにおいては、車高は関係ない。
どれだけ車高が高くても、ステアリングホイールがメーターに被ればメーターの視認性が悪くなるのは一緒。
これらのクルマでも「ステアリングホイールがメーターに被って見づらい」という話題は、ここでも過去にしばしば出てきている。それらのクルマの方が(比較的身長の低い)女性ユーザーが多いはずなので、メーターの位置自体が問題なのであればもっと大きな話題になっているはずだが、シートの高さやステアリングの角度(上下)を調整することで多くは解決している。
書込番号:25123595
7点
>「ステアリングホイールがメーターに被る」かどうかにおいては、車高は関係ない。
車高ベッタベタの ペッタンコ 新プリウス
素人でも 「シート調整範囲」 が 僅かであることは 一目瞭然
運転ポジションも 明確に 異なる 車を 例に出して語ること自体 ナンセンスです。
車高の高いワンボックスを 例として出した時点で 例え話にすら なっていません。
だから 車高ベッタベタの車で
・メーターが ハンドルで見えない
・メーターで 前方視界 が 「死角」 になる
例を 出してくださいね。
書込番号:25123615
7点
>aeon-xxxさん
プジョーはフランス車の中でも1番優秀ですよ・・・
書込番号:25123625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トロッコ001さん
私は単にミヤノイ氏が
・ハンドルの上から覗くメーター配置は存在しましたか?
・そう言う車はトヨタを除いて2車種しか私は存在が確認できません。
と言うので他社例をいくつか提示してあげただけのこと。
そこになんであなたが突っかかってくるの?
ひっとしてあなたはミヤノイ氏なの?
書込番号:25123648
7点
>北国から来ましたさん
僕はDsが1番好きです
書込番号:25123652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シートの高さやステアリングの角度(上下)を調整することで多くは解決している。
上記の記述は 新プリウスでも 解決すると 誤解を招く 書き方です。
実際、 調整範囲 を 明らかに超えている。
事例として 挙げる だけでなく その範囲を明確に 超えてますけど 何か?
で、車高ベッタベタ車で 他車事例を 出してくださいね!
>ひっとしてあなた
毎度おなじみ 論点ズラし でしょうか。
書込番号:25123701
2点
参考
シート上下アジャスター
プリウス
60mm
ノア
58mm
です、たった2mmの差でした
ほぼ一緒ですね
日本人の座高とシート上下アジャスター
の必要性から計算すれば
当たり前の数値ですよね。
書込番号:25123777 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
見た目がかっこいい。
じゃダメなの??
メーターとかもかっこいいじゃん。
見にくかったらダメなの?
>トロッコ001さん
は何に乗ってるの?
俺はプリウスを検討等してるわけじゃないが、今回のはかっこいいなぁーと思うよ普通に。
書込番号:25123797 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>日本人の座高とシート上下アジャスター
視認性が 良い車 と 悪い車 比較して どうする
新プリウスは それ以上 必要 という 主旨が 理解できないのだろうか。
でも 屋根つっかえるけど 何か?
>は何に乗ってるの?
それ 論点ズラし かな。 その先の 論理展開 皆さん 予想してね。
書込番号:25123832
2点
いやいや。
論点とかじゃなくって>トロッコ001さん
が凄いプリウス嫌がってるから何に乗ってるのかな?と。
すばらしい車だろうから次の車の参考になるからね。
俺は車は乗れてカッコよければいいってタイプだから、座席がどうのとか数値がどうのとかわからん。
擁護派の人のも否定派の人のもね。
乗ってる車は答えられないって事?
ケチつけられるのが怖い?
書込番号:25123846 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>トロッコ001さん
>で、車高ベッタベタ車で 他車事例を 出してくださいね!
だから、車高が高かろうと低かろうと、メーター位置によるメーターの視認性の違いは一緒だってば。
車高がどれだけ高くても、シートとステアリングホイールの調整で対処できなければメーターの一部は隠れる。
車高が影響するのは、メーターの視認性ではなく車外視野の差でしょ。
>毎度おなじみ 論点ズラし でしょうか。
私がミヤノイ氏に対して返信したのに、そこにあなたが突っ込んできたので「あなたがミヤノイ氏なの?」と返しただけのこと。ミヤノイ氏でないなら口を挟まないでちょうだいな。
書込番号:25123851
10点
https://youtu.be/8odc12ksWng
プリウス推しの方が作成した動画でもこれね 4:40から内装の説明 身長160cmの方がメーターが見えるようにシートを1番上にあげると、天井にほぼ頭が触れてしまう、パノラマルーフ閉めたら、完全にくっつくよ。
書込番号:25123892
3点
>あいる@なごやさん
プリウスはミニバンかい?
セダン系とトラック系を一緒にできないでしょう
>車高が高かろうと低かろうと、メーター位置によるメーターの視認性の違いは一緒だってば。
一緒な訳ないでしょうが・・・・元々の着座位置が違う。
上から見下ろすミニバンと地平線に平行なセダンでは全く違うよ。
>ktasksさん
勿論、視点は変えない方が良いが、上には配置できないのでUHDが生まれた。
勿論、全員に問題が出るわけじゃないのは先に書いている。
見にくくて自分のポジションを維持出来ない可能性があるのは問題。
書込番号:25123895
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
メーカーから忖度されていない記者の正直な評価
https://kuruma.rdy.jp/toyota/prius-narrow-low-failure/
書込番号:25097994 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
トヨタ新型「プリウス」先代オーナーから見て実際どう?
https://news.yahoo.co.jp/articles/567f60e9b90a14bf15ce937bede962c7ff75aae3
先代プリウスオーナーからの新型へのコメントは、ほとんどが「かっこいい」か「低い」です。 あと100万高くなった! とかも。
書込番号:25106833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>トロッコ001さん
>こんどは 開き直って ブランディング軽視ですか
あなたの「>それは絶対安心のイメージによるもの」という、ブランド幻想が危険だといいたいだけ。
プリウスに限ったことではなく、「トヨタだから安心」とかは存在しない。
無く道出て最初の交差点で止まれない事故は、起きないわけじゃない。
そもそも「工業製品の安全性」というのはイメージでは意味がなく、その個体を直接検査を行い、初めて安全と判断される。
それをブランド一括りで考えてるのは、理系や工学系として見逃せず、間違いで危険だと言ってるだけ。
親切に忠告してるだけなんですよね、優しいでしょ?てかさぁ、免許持ってる?教習所で習いそうな範疇だけど?
あと、最初からカローラ的な「従来のブランディング」とは違うと書いてますが?
Q.プリウスの車名の由来は何ですか?
A.ラテン語で「〜に先駆けて」という意味。
https://faq.toyota.jp/faq/show/2158?site_domain=default
未来しか見ていない車名なのに、なんで過去にとらわれるん?
いきなりジムニーのようなクロカンに代わっても「そっかぁ」って革新を受け入れるべきブランドということ。
伝統を重視するならカローラを買っとけ。ただし、日常点検や法定点検しないと、トヨタでも安心できんよw
書込番号:25106993
2点
>プリウスのブランドを纏ってイキリたいだけでしょ。
>ブランドだと考える人は、特殊なシフトパターンに工学的な評価せず、ブランドで妄信し買っていまいミサイルになる典型じゃね?
>工業製品は特にブランドと本質は別物であり、「トヨタだから大丈夫だろう」、これには安全の根拠も担保もないよw
「ブランドとは何か」がよく分かってない印象。
書込番号:25107029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリウスのアピール性能として燃費は優先順位を落としたようですね。
・燃費・空力のために車高落とす必要あったの?
・あそこまで低くしたのにCdA値は先代並みって、タダのムダ
・カッコだけなら、フェラーリ風ライトで十分でしょ
・クーペ化なら、後席だけ絞った方が、空力良くね?
(どうせ、後席狭いんだから)
・運転席ベッタベタ、これじゃドライバーも頭ぶつけるよ
・もう、滅茶苦茶なんだよね
ニッチマーケット狙うのもいいだろう
しかし
過去の歴史、ニーズ、マーケット、ライバルの分析、手段、コンセプト、影響、混乱
開発コンセプトの全てが意味不明
カッコのための犠牲はあまりにも多すぎる
尖がらせる方向、間違ってるから
カローラへ屈辱の格下げ乗り換え、ナニコレ
書込番号:25107051
1点
>ユニコーンIIさん
>「ブランドとは何か」がよく分かってない印象。
コンセプトと混同してるみたいな話?それならあるかなとは思うけど。。。
それと違う話になるなら、自動車という工業製品って結局なんになるんだ?
教習所の教本に「自動車はブランドが大事です」とか書いてたら、まぁ私だって解釈変えるけどそんなわけがない。
ブランドって点検などのサービスを提供するものすべて含むかもしれんが、安全に動くかどうかの最終判断は運転手の責任でしかないよ?
書込番号:25107059
1点
>aw11naさん
>特殊なシフトパターン
パターンは従来の踏襲ですよ?
>トロッコ001さん
私は旧プリウスは変なデザインなので嫌い
新プリウスはカッコよくて好き
ですね
>カローラは格下
プリウスセダンとバッジ作って貼ったら?
ハッチバックタイプはよく見るけど
セダンタイプは見ないから
誰も分からんかも?
書込番号:25107084
0点
>「ブランドとは何か」がよく分かってない印象。
全く よく分かってい印象・・・その通りですね。
反論すれば するほど 傷を広げて 手に負えない状況になってるようです。
理系・文系、教習所とかのワードは 「顔真っ赤」 な典型例になるので お勧めしないですね。
書込番号:25107085
1点
>トロッコ001さん
>全く よく分かってい印象・・・その通りですね。
思わせぶりな問いを出し、レスしたら、あいまいな正答を返すだけってもしかして
「あなたもわからないんですか?」
ダメなら、誰でもわかるような答えを、私に教えてくれませんかねぇ?
私は恥ずかしい思いをしてもいいんです。
正しい答えを持たない人が、指摘しつつ実は知らなかたっという恥ずかしさより、マシですから。
書込番号:25107115
1点
ブランドイメージを何度も書いてますけど
プリウスのブランドイメージは、良くも悪くも 今が全てだと
まだ わらかないんですか?
欧州車の例も挙げてますけど
アルファードの例も出してますけど
全くわかってないんですね
30年、40年 不変の 食料品 を例に勉強したらどうでしょう。
書込番号:25107138
1点
ベッタベタのローダウン4ドアクーペが消えた歴史・・・市場のイメージってのがブランディングのベース
ユーザーとメーカーが築いた歴史そのものが・・・ブランドイメージ
風評被害やリコールも 含めたイメージ・・・ それもブランドイメージ
過去のミスを改善につなげるのが ・・・ブランドメーカーの役割
それに応えてリピーターになる ・・・それが ブランドの効果
世界のメーカーは、それを守ってる、つーか当たり前だけど
カッコ悪 って言われた ぐらいで 暴走した開発責任者を軌道修正するのが 経営者の務め
書込番号:25107156
0点
>ktasksさん
>>特殊なシフトパターン
>パターンは従来の踏襲ですよ?
私が思ってる判断基準は「教習本に書いてあったのか?」くらいです。
私は教習本で見たことがないので、特殊だと書いただけ。今は書いてるかもしれんね。
あと「従来の踏襲」は、それは今回で変化したか?変化しなかった?の差だけでは?
昔から特殊な物は、今も特殊なままと認識される物もあると思うから、踏襲されただけで特殊でなくなるという判断基準でいいんですか?
ほかに区別できる客観性は私にないですが、基準をお持ちでしたら、教えてください。
書込番号:25107163
0点
機能的に、パターンは従来の踏襲
ユーザーインターフェースとして、非常に特殊
これは、ミサイル要因の一つ
これを変えない開発責任者は
すでに築かれたブランドイメージを盾に踏襲したのだろう
これは、ブランドとして負の要因の一つ
これを変えるのが経営者の勤め
書込番号:25107218
1点
後席低いんですって、確かに低いけど、車の乗車人数なんて、ほとんど2人以下だから
関係無いような気がするけど。
後席は、手荷物おいたり、買った品物置いています。
販売台数も過去実績とは、同列で比較できないので、単純な評価は
難しいデス。
書込番号:25107255
1点
>aw11naさん
従来のシフトパターンは
P
R
N
D
2
L
プリウスの先代は
R
N
B D
特殊ですか?
因みに
私の今の車は
D
(P)別ボタン押すと出る
N
R
とよっぽど特殊なパターンですが、、、
書込番号:25107262
2点
>安全に動くかどうかの最終判断は運転手の責任でしかないよ?
それは運転する人の問題であって、モノ自体のブランドとは直接的に関係してる訳ではないですよ。
工業製品だからこそブランドは大いに関係ありますから。
書込番号:25107304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>工業製品だからこそブランドは大いに関係ありますから
大いに関係ありますね。
書込番号:25107333
1点
>トロッコ001さん
あれ?
旧型プリウスの
シフトパターンも知らんのですね
聞き齧りで使ってもないし
持ってもいないのが
わかりましたよ
ど疲れ様です
>aw11naさん
新型は位置が手元に来ましたね
https://kuruma-news.jp/post/585243
書込番号:25107334
1点
>パターンは従来の踏襲ですよ?
B という 特徴的 ・・・ これ を 踏襲という
書込番号:25107372
1点
https://kuruma-news.jp/post/585243
> 一方で仕組みとしては従来のままであることから、「変わってなくない?」
>「間違いやすいのはシフトの仕組み」と従来の仕組みについての声をあげるユーザーの声も。
書込番号:25107379
1点
エンジンブレーキ用のBって知らんの?
RーNーD
普段使いは同じ
Bにした所でローギアになるだけ?
使ってから言いなさい!
書込番号:25107381
6点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,400物件)
-
プリウス Z フルセグ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 378.9万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.9万km
-
プリウス Sセーフティプラス ワンセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 42.9万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.4万km
-
- 支払総額
- 164.3万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
-
プリウス Sツーリングセレクション ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 187.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜317万円
-
33〜298万円
-
28〜304万円
-
45〜408万円
-
107〜373万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス Sセーフティプラス ワンセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 42.9万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 164.3万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
プリウス Sツーリングセレクション ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 187.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 8.9万円



















































