トヨタ プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル

プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

(3900件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:10件

やっとですが、市販ナビと同様に純正のコネクティッドナビも、音楽画面と地図画面が2分割で表示されるようになりましたね。システム更新があったのでしょうか。

書込番号:26327630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 Type3310さん
クチコミ投稿数:91件

アップデートがきましたね。
不評だったエネルギーフローの画像も変わっています。

https://toyota.jp/pages/contents/dop/pdf/navi/update/software/SUT-250903-00.pdf

書込番号:26307728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

納期連絡有りますか

2025/07/01 00:30(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

皆様の納入状況を教えてください。
私は5月25日発注
Gグレード・パールホワイト・17インチホイル、スペアタイヤ・パノラミックビューモニターです。
最近デーラーからは、約10日の製造日・車体番号通知以外に、おおよその製造日が分かるようで8月末のアサインだそうです。
何か遅いような気がしますが、17インチを後回しにされているのでしょうか。

皆様のはどの段階まで進んでいますか。

書込番号:26225419

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/01 08:42(4ヶ月以上前)

>MIFさん

まさか デーラーの担当さんとは30年来の付き合いなので(家族で3台持ちです)

トヨタの受注メカニズムは色々と参考に成ります。

書込番号:26225596

ナイスクチコミ!0


sirovaioさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/02 18:02(4ヶ月以上前)

トンボ鉛筆さん

私も5月25日契約で
Gグレード
色アッシュ
後はノーマルです

車が今月15日に入って来て
納車日が来月の5日大安か8日友引と
どちらか好きな方に決まりました
9日から店舗が長期盆休みに入りますので
それまでに終えるそうです

トンボ鉛筆さんも早く来れば良いですね!

書込番号:26226882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/03 08:44(4ヶ月以上前)

>sirovaioさん

ありがとうございます。
早々の生産の様でね。
やはり私のはオプションの関係でしょうか。

書込番号:26227406

ナイスクチコミ!2


嶺虎さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/04 07:55(3ヶ月以上前)

先の回答にある様に製造ラインも8月9日から17日まで盆休みになります。
10日頃製造は誤りのようです。
聞き間違いの可能性が、
7月10日頃製造、納車は月末予定、状況により8月になるかも

私は交代勤務の為28日契約Gモニターですが、印鑑証明と保管場所使用承認を準備して下さいだけです
>トンボ鉛筆さん

書込番号:26228294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/07/04 10:17(3ヶ月以上前)

当方、2月2日契約 PHEV G マスタードですが、
一昨日にB日程連絡きて月末か来月頭納車のようです。
半年見てなかったのですが最近は納期早いんですね。
正直特別仕様のナイトシェードにまじめに切り替えたいです。
(一応調べてもらっています)

書込番号:26228414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/04 12:23(3ヶ月以上前)

>おたかーさん

貴重な情報ありがとうございます。
2月中にオーダーストップだったと思います。7月1日からマイナー後生産との情報でしたが。
マイナー前の生産残が有るのですね。ナイトは新仕様ですが、その他は外からはシャークアンテナが黒色の格下げだけで、マイナー前の方が良い気がします。

書込番号:26228478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/04 16:24(3ヶ月以上前)

>おたかーさん
私は5/31にgグレードphev契約しました。
マイナーチェンジの内容はetcと寒冷地仕様バッテリーの標準装備化で車両価格が6万円弱下がっていました。
納期もほぼ同じような説明でしたのでマイナー後の車両で納車となるのでわ?
ナイトシェードに変更出来れば良いですね。

書込番号:26228619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/06 20:24(3ヶ月以上前)

>サルパ23さん
>おたかーさん

PHEVの納期は11月以降に伸びました、これまでHEVより早期だったので部品不足でしょうか。
総合すると私の場合、5月25日発注、夏休み明け生産、9月頭納車かと思います。

書込番号:26230632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/08/04 08:45(2ヶ月以上前)

他の車両の点検で店舗に行ったので、生産状況を見てもらいました。
夏休み明け(21日)には10日前連絡が有りそうです。

書込番号:26254938

ナイスクチコミ!2


rei1238さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/08 12:49(2ヶ月以上前)

6月頭にPHEVのZを注文しましたが私も21日以降順次案内になると回答がありました。
連休明けですが納期連絡が楽しみです〜

書込番号:26258049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/08/08 17:27(2ヶ月以上前)

>rei1238さん
楽しみですね。

7月1日 製造開始と聞いていましたが、マイナー前はこの時点では製造残りが有った模様です。
最近に成って、予定通りに製造できていないので、軒並み遅れているとデーラーが言っていました。

書込番号:26258206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/09/11 23:58(1ヶ月以上前)

登録完了しました。

5月25日 発注
9月19日 引き渡し可能
3ケ月と25日掛かりました
6月ごろから月4000台ペースの生産でそれまでより半減しています。
売れているより作れていない様子です。

納車された方、報告お願いします。

書込番号:26287811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/12 14:00(1ヶ月以上前)

6/1契約(先行受注)
9/17納車予定となりました。
PHEVのZグレード
17インチ

書込番号:26288235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/09/15 17:09(1ヶ月以上前)

6/8契約(先行受注)
9/21納車予定
Gグレード、白
スモークフィルム、ドラレコ、コーティングなど

今は30系後期に乗っていますが、間近になってきたので、楽しみです😊

書込番号:26291039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rei1238さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/17 08:32(1ヶ月以上前)

6月7日注文
6月19日登録
6月27日納車になりました。
phevのzです。
皆さんとあまり納期変わらずで安心しました。

書込番号:26292335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/09/17 21:04(1ヶ月以上前)

>そこそこ充実さん
>やっすう55さん
>rei1238さん

いよいよですね!  タイヤの銘柄を教えてください宜しく

書込番号:26292857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/18 12:24(1ヶ月以上前)

PHEVのZグレード
17インチ(レスオプション)
ヨコハマのブルーアースFEでした。

書込番号:26293368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/09/18 20:57(1ヶ月以上前)

>そこそこ充実さん
納車おめでとう御座います。
ヨコハマのブルーアースFE の連絡頂き助かります。
このタイヤは新車納入専用で、特殊サイズの17インチですから、
他にはロッキーファミリーぐらいです、またロッキーに合いそうもないし
その様な情報も掴んでいませんのでプリウス専用と思われます。
オプション17インチの選択は多くないので、もれなくこの銘柄に成る気がします。
特徴は燃費最重視でその他の項目は平均以下です。
逆に銘柄を替えると、燃費は落ちる。
このタイヤでプリウスを評価するのは軽々かと思います。
ECOPIA EP150 195/60R17 90H の方が良い気がします。

書込番号:26293782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/21 13:40(1ヶ月以上前)

Gグレード
19インチ
ヨコハマのブルーアースGTでした!

書込番号:26295944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/09/21 19:44(1ヶ月以上前)

>黄金時代Uさん
連絡有難う御座います。
19インチも横浜ですね。
私の17インチも横浜FEでした。
17インチもGTに成っていればもう少し走りが良かった。
今の所よくは判りませんが、グリップが薄い印象です。

書込番号:26296302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

モデリスタ リヤスタイリングキット値上げ?

2025/07/05 13:39(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:91件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

6/28にDでモデリスタのリヤスタイリングキットを装着しました。工賃込10万円ちょっとだったのに7月の価格改定で約6万円値上げした?見たいですね。高くなる前に買って良かったと思いました。今の価格なら買えなかった。

書込番号:26229312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:178件

2025/07/05 16:35(3ヶ月以上前)

モデリスタHP見ても価格改定の話は無いですね。
価格表も変わっていません。
明細書をアップして貰えば何かわかりそうですが。

書込番号:26229485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/06 11:49(3ヶ月以上前)

web上のモデリスタのカタログでは価格改定は確認できませんが、、、
トヨタのHP上でプリウスのオプションでモデリスタの価格が上がったのがわかります。

書込番号:26230220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/15 19:36(3ヶ月以上前)

明細書をアップします。
ドアハンドル取付と社外品ドアハンドルプロテクターの金額を差し引くと、リヤスタイリングキットは、10万ちょっとの金額です。

書込番号:26238499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/16 17:32(3ヶ月以上前)

>★ラビットさん

添付の見積もりだと、モデリスタHPと同じ価格かと思いますが?
リヤスタイリングキット
リヤスカート:68,200円
マフラーエクステンション:16,500円
合計:84,700円

工賃が入って10万前後なら変わって無い気がしますけどね。

これは、もしかして主さんが取り付けた明細ってこと?
であれば、値上げの明細がないと意味ないです💧

書込番号:26239189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/16 18:35(3ヶ月以上前)

トヨタのweb見積もりの添付をご覧下さい。先月までは、私の見積もりと同じでした。

書込番号:26239247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/16 18:42(3ヶ月以上前)

追記、モデリスタのHP上は、値上げされていないのは、承知しています。

書込番号:26239250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/17 10:43(3ヶ月以上前)

>★ラビットさん

単純に工賃が上がったのではないですか?
昨日点検入庫の際に担当に聞いてみましたが、
私の行ってる販売店は昨年と今年で工賃分微妙にあがってるとのこと。
モデリスタの値上げはなく、話しは聞いてないとのことでした。

私のディーラーは11,000円/hでした。

書込番号:26239828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/17 18:27(3ヶ月以上前)

私も薄々、工賃が値上がったのかなと思っていました。
それにしても工賃2万弱から8万弱は、微妙に上がったとは、思いません。工賃の計算 8h x 11000 ってところでしょうね。それにしてもパーツと工賃がほぼ同額とは高過ぎる('泣)

書込番号:26240158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/18 07:39(3ヶ月以上前)

>★ラビットさん


もしかしてですけど、塗装済みと未塗装の違いでは?
私の担当ディーラーだと。

塗装済:102,300円(工賃込)
未塗装:154,000円(塗装・工賃込)

となってます。

書込番号:26240556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/07/18 08:23(3ヶ月以上前)

未塗装って後から特注で塗装するのですか?個人でカスタムするならまだわかりますけど、Dで塗装する設定があるとは知りませんでした。
それにしても高額な選択肢しかないのかな。5点セットだと651200円もする?

書込番号:26240588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信23

お気に入りに追加

標準

【補機バッテリ上がり】

2024/12/17 21:35(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:11件

色々なことが書かれていますが、根本的な要因は
 @暗電流の増加
 A燃費のための充電制御
で、通常は容量の60%程度しか充電できていません。
また、走行すれば充電できるとかに情報がありますが、走行距離等には
関係なく、HVシステムが「Ready」状態の時間が関係します。
充電制御のイメージですが、「Ready」後、
 @14.3V程度定電圧充電を行い、5〜10A程度を充電、徐々に電流が減る
 A次に13.4V程度に充電電圧が落ちて、1から3A程度の充電
 Bその後、12.7Vで0A
@の時期の電流が多いと、バッテリがへたっています。
また。Bの状態でもP/Nポジションでは、13.4Vで1〜3Aの充電モードになります。
このため、車両である程度充電するためには、負荷をできる限り切って
「Ready」モードでPポジションにすることです。 走行の必要性はありません。

 補機バッテリがへたってくると当然燃費が落ちますので、
根本的には、定期的に補機バッテリを充電器で充電することをおすすめします。

書込番号:26003647

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件

2024/12/18 07:15(10ヶ月以上前)

補機バッテリの蓄電量が足りない→ハイブリッド用電池から供給→ハイブリッド用電池を充電するためにガソリンエンジン稼働→余計な燃料を消費という流れじゃないの?

1か月毎ではなく2週間毎に充電しないといけなくなったかもしれないな。
へたしたら1週間毎。
それに補機バッテリはバッテリーメーカー保証期限内に交換する必要性が出てきているという事かもしれないな。
使い方によってはバッテリーメーカーの保証期限よりも早く要交換となる場合もありえる。

スマートキーの電池を1年毎に交換しているが、12V補機バッテリもそれくらいのペースで交換しないといけなくなる日も来るのか。
お金がかかる。

半年で500qくらいしか走らない20年位前のヴィッツ 1000cc 充電制御ありガソリン車 バッテリーは新車サイズが46B。
いまはN65/75B24。理由はアイスト対応の方が充電受け入れ性能が良いから。少しでも電池を蓄えたいという事。
N65/75B24が付いているからまだ良いが、しかしそれでも定期的に充電しないと1年位でエンジン始動不可となるかもしれない。
さすがに距離が少なすぎるので仕方ない。
最近のハイブリッドはトヨタに限らず日産でも非稼働時の消費電流は多いようだ。

スマートキーの電池交換はディーラーでも800や900円くらいなので高くはないし難しくはないが、補機バッテリを交換したら診断機にて設定しないといけない車種もあるしバッテリー単品も高価。
オートバックスでLN1 GSユアサ 単品で3万円とちょっとくらい。

BEVも含めて補機バッテリも定期的に充電する必要性がある時代になってしまったか。

書込番号:26003967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2024/12/18 07:28(10ヶ月以上前)

>補機バッテリの蓄電量が足りない→ハイブリッド用電池から供給→ハイブリッド用電池を充電するためにガソリンエンジン稼働→余計な燃料を消費という流れじゃないの?

大電力大容量の駆動用バッテリーに比べて補機バッテリーの容量はずっと小さいです。充電時の電力も走行用モーターを回す電力に比べたら誤差の範囲にも至らないレベルでは?


ところで私の車はエスティマHVですが、補機バッテリーは7年くらい持ちましたよ。
電圧もACC時で12.5V前後あり、まだまだ大丈夫かなぁ?と思っていましたが、バッテリーテスターでチェックするとSOHが50%台まで落ちてましたので交換しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25812154/
電圧はアテになりませんね・・・

書込番号:26003976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/12/18 16:09(10ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
の言うとおりで補機バッテリーの充電量は
低温時の運転に比べれば微細なもの。
バッテリ-レベルメーターが80%を超えるとメインバッテリーは増えないから
見た目電気を捨てているようなもの。バッテリーレベルが100%になるのは
下りでエンジンブレーキがかかるとき。一時は改正法規などと言っていましたが
充電エネルギ-を捨てています。
THSは走行中はほとんど矛バッテリーを使わず、メインバッテリーから降圧した14V電源で
ライトやナビその他の電装品を稼働させています。

書込番号:26004564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2023年モデルの満足度5

2024/12/26 19:07(10ヶ月以上前)

昨秋10月末納車されたPHEVですが、補器バッテリが弱まり今月12月始めに交換し、39k\を支払いました。

20型や52型では遭遇しなかった、あきれるほど早い交換です。
キー2個の保管位置が、車から2〜3mだったのが唯一の原因かと思い、キーの電波OFF操作するようにしています。
でも、これを読むと更なる対策(定期充電)も必要なようで、参考になります、ありがとうございました。

只、PHEVは週3〜5回の深夜充電の都度、同時に補器バッテリも充電されるようですね。それで8A充電を選んでなるべく時間をかけて充電するようにしています。なので別途準備の補器用充電器つながなくてもよいか?判断に迷っています。

書かれているとおり、補器充電開始後数十分で充電電流が1A+ほどに低下するので、果たして十分充電されているのか気になるところです。

交換時に、ディーラーの保守担当者にバッテリ劣化の件を問い合わせてみましたが、当ディーラーのお客さんからはそのような事象はありません という半信半疑な気がする回答でした。

高機能ナビ、純正ドラレコ、DCM、電子キー、自動運転機能など、盛りだくさんの補器電力消費要素だらけになり、これじゃ12Vではとても賄いきれない電流値では?と想像したりです。

いっそ24〜48Vに補器電圧をアップして、補器電池もリチウム化したほうが賢明かとつくづく感じるところです。

以上、うっぷん晴らしな感想でした。

書込番号:26014275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2025/01/03 13:14(10ヶ月以上前)

新年早々、バッテリー上がりました。一昨日乗ったばかりで、消し忘れ等はありませんでした。
バッテリーが上がると、充電器が抜けない、トランクが開けられない、車を手動で移動できない等、何もできないのも考えものです。
保険のロードアシストで始動してもらい、オートバックスでバッテリー交換してきました。
ちなみにガソリンスタンドでは、充電も交換も断られました。

書込番号:26023104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5950件Goodアンサー獲得:101件

2025/01/03 17:05(10ヶ月以上前)

>新年早々、バッテリー上がりました。一昨日乗ったばかりで、消し忘れ等はありませんでした。

寒波のせいで、ちょっと弱ったバッテリーは、逝ってしまいますね。

近所の車も、朝出掛けようとしてバッテリーが上がった言うてました。

書込番号:26023324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/03 18:04(10ヶ月以上前)

トヨタのHVの駆動バッテリーは0.7kWhくらい
50Ahの補機バッテリーは0.6kWhくらいであまり変わらないですね。
そのためスイッチがONにしないと補機バッテリーへ充電できません。

鉛電池は実際には60%程度しか使えず(起動電圧以下になる(リチウムだと95%)
サイクル劣化が500回程度と短い。
最近の車は電装品が多く、メインをOFFにしてもしばらくトヨタと通信し
スマートキーやらかなり消費し停止中に電動ドアやリアハッチ作動させるとかなり減り
毎日適度に乗らないと寒くなると電池の容量が減るのでこの時期にバッテリー上りが多くなる。

そのため起動できても容量が減っていると最初にかなりの急速充電をかけなければならないので
急速充電はさらに電池を劣化させます

今のシステムでは根本的に不治の病でSDV化していかないと解決しません
現在の高級車では使われる半導体が80−100個と非常に多く
一つ一つの半導体は90nmとかの消費電力の多い半導体です。

半導体はプロセスが半分になれば消費電力は1/4になります。
SDV化によって半導体の数を減らしプロセスを下げていかないとなりません
例えばシールの場合は7nmで消費電力は90nmの1/30程度になります。
また通信速度は数十倍になるので作動時間が非常に短くなる
SDV化によって消費電力そのものを減らしていかなければなりません。

またBYDは補機バッテリーにリチウム電池を使っているので
基本的に交換不要です
またSEALの電池重量は2.25kgしかありません

欧州では鉛電池の禁止を検討しリチウム電池に切り替えようとしています
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2206/13/news068.html
簡単にバッテリーが上がるようでは本末転倒です
コストダウンばかりしないで見えないところにもお金をかけるべきだと思います
せめてリチウム電池の採用を先倒しするべきかと思います

書込番号:26023397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2023年モデルの満足度5

2025/01/05 17:14(9ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

Prius60型は
SCiB™ 鉛代替バッテリー
https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/battery/scib/next/namari.html
に交換可能だといいのですが。寸法的にはおいといて、せめて電気的に適合するなら。

買えるかはわかりませんが。

書込番号:26025759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/05 18:57(9ヶ月以上前)

>PC楽しむおやじさん

これはまだ発売されていないのかな?

電気的には問題ないでしょう 12V鉛代替えとして開発しているので
BMSも搭載されているのでこれまで通りポン付けするだけですね

海外で発売されている鉛代替えですが流し見でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=4dV7FXPhiQ0

これは家内工業に近く信頼性に疑問符が付きますが仕組みがわかると思います。
スマホで容量や温度などいろいろな情報をリアルタイムで受け取れます
その代わり値段は2.8万円くらいと安いかな

書込番号:26025881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2023年モデルの満足度5

2025/01/07 17:22(9ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
早速の回答をありがとうございます。
SCiB は交換可能ですか、販売されているならうれしいので、もう少し追いかけてみます。

C国動画の方は・・
流し見で皆目わからない言葉ですが、当方LPFかな?という程度知識です。

標準のLPFなら4セルなら、Priusのチャージャー設定電圧とは不一致かと思いますが、
結局どのタイプのリチウムかわかりませんでした。

書込番号:26028063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2025/01/08 09:57(9ヶ月以上前)

リチウムは慌てて手を出すしろものではありません。ハイブリッドで搭載可能なのかわかりません。
リチウムは爆発 出火などのトラブルがあるので 落ち着いてから。
リチウムにしても 元々の原因がわからなければ同じことになると思いますよ。

闇電流の確認をすべきで 機能を一つ一つオフにして闇電流の計測をして原因を確かめることが必要です。

DCMは常時電流が流れます、これがどのように電気を使っているのか?
駐車時イベント録画にしていないか プリウス純正のドラレコも電圧検知方式なので必ずしもバッテリー容量を確認しているわけ
ではないので駐車時イベント録画は避ける方がいいとおもいます。

プリウスには相応のバッテリーが積まれていますので バッテリーに原因があるとは思えません。
50型から60型になって、
ついた新装備が怪しいと思います。

私の乗るシエンタも アクセサリーオンでシステムオンにしないで放置すると 数分でシャットオフになります。
電圧はしっかりあるので 予防措置でしょう。トヨタも闇電流が増えたことは認識していることだと思います。
純正のドラレコは使わず、社外品にドラレコ専用のバッテリーを使い駐車監視モードでは自動車搭載のバッテリーとはきりはなして
今のところバッテリーあがりはありません。
シエンタにも同様にバッテリーあがりはあるようですが、使い方により違いは出るようです。

書込番号:26028784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/01/08 11:24(9ヶ月以上前)

便乗する形で申し訳ありませんが、自分も同じような状況でネットで探したところここに行き当たったため、皆様のご意見を伺えればと思い投稿させていただきました。
去年11月の納車後、しばらくして旦那がバッテリーテスターで計測した結果です。
エンジンを切った後、日曜夜計測したところ12.50V、その後5日間乗らず、土曜の朝計測したところ12.11Vでしたらしいです。
旦那は「ネットで書かれてるように、うちも充電器で充電しなきゃダメかな」とボヤてましたが、この電圧(?)の減りは普通なのでしょうか?

書込番号:26028873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 プリウス 2023年モデルの満足度5

2025/01/18 19:34(9ヶ月以上前)

>VanSchuylerさん
測ったら12.1〜12.5Vだったのは、こちらも同様です。
実は、バッテリから完全に電線を外して測っていないので、バッテリは放電中の状態での電圧を測っていることになります。
放電中電圧は、無負荷解放電圧ではないので、少し低い値になります。

車にスマートキーを近づけただけで、車のコンピューターシステムは目を覚まして消費電流が増えますから。
バッテリ線を外して測ると、車の記憶情報(の一部?)が消えるとかするそうなので、今どきの車は外さない方がよいそうです。

だから、電圧測定でバッテリの減り方を予測するのは、今どきの車は難しいようです。
それで、私はでディーラーに頼んでバッテリチェッカーで測ってもらいました。多分その時は、別電源で12Vを車に送っておいて、バッテリ線を解放しているのだと想像します。

おまり参考になる話でなくてすみません。

書込番号:26041788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/01/23 21:48(9ヶ月以上前)

> PC楽しむおやじさん

ご回答ありがとうございます。
そうなんですね、特に異常に電気の減りが早いわけではない事が分かりひとまず安心です。
旦那は動画サイトで見たのか、11V台になるとヤバいと言っていたので、5日で12.11vなら10日も放置すれば確実にアウトだと言ってましたが、実際より低い電圧?との事で理解しました。
充電の仕方とか見せてくれて「え、私もやるの・・・?まだ車新しいのに・・・」という思いだったので助かりました(旦那が納得するか別の問題ですが)。

書込番号:26047986

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4004件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/24 12:05(7ヶ月以上前)

>コバチャン777さん

>充電制御のイメージですが、「Ready」後、
> @14.3V程度定電圧充電を行い、5〜10A程度を充電、徐々に電流が減る
> A次に13.4V程度に充電電圧が落ちて、1から3A程度の充電
> Bその後、12.7Vで0A
>@の時期の電流が多いと、バッテリが ”へたって” います。

ここで言う ”へたって” の意味ですが、、、
一般的には劣化したら電流が流れないケースが多いと思うので、
直接的に言えば "充電率が低くなっている" という意味で、
丁寧に言えば "劣化して充電率が低くなっている" という意味ですよね?


背景としては、以下のように @劣化 と A低充電率(低SOC) が マイナスの相乗効果 で同時に起きる可能性が高いということなんですね?

@劣化   :低充電率だと定電圧充電で初期に大きな充電電流が流れ劣化原因の1つとなる

A低充電率:劣化が進むと、定電圧充電の初期を除き充電電流が減少し 低い充電率て定電圧充電が終了してしまうようになる。(充電電流が一定以下になれば定電圧充電を終了する)

書込番号:26121758

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:73件

2025/04/07 09:44(6ヶ月以上前)

 レクサスLBXのスレの方で、4月20日ぐらいから
補機バッテリ上がりに対する改良プログラムへの書き換えなどの対応が始まるっていう書き込みがありましたが
プリウスにお乗りの方でも同じようなことを聞かれた方はいますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001542459/SortID=26114405/#tab

書込番号:26137925

ナイスクチコミ!0


galeaoさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/04/08 10:05(6ヶ月以上前)

>1701Fさん

今から3週間ほど前にディーラーで補機バッテリー交換(パナソニックPA)しましたが、そのようなハナシはありませんでした…
トヨタとレクサスの違いなのかもしれませんね。

書込番号:26139133

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:73件

2025/04/08 14:20(6ヶ月以上前)

>galeaoさん
ありがとうございます。
領収書か作業明細書は保存されておいた方が良いですよ。

書込番号:26139394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/09 08:48(6ヶ月以上前)

>galeaoさん
ディーラーで交換されたバッテリーはENJ-345LN1でしたか。工賃含めた金額はおいくらでしたか。

書込番号:26140172

ナイスクチコミ!0


galeaoさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2025/04/09 10:58(6ヶ月以上前)

>サクラサク22さん

>ディーラーで交換されたバッテリーはENJ-345LN1でしたか。工賃含めた金額はおいくらでしたか。

GSユアサではなくパナソニック製で、型式はちゃんと確認していませんがLN1/PAだと思います。
工賃込みでおよそ27,000円でした。

書込番号:26140285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

シートカバーとシートベンチレーション

2025/02/25 21:44(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 Type3310さん
クチコミ投稿数:91件

カバー付けてもベンチレーションが効いて快適です。

純正の合皮シートが滑りやすいのでシートカバーを取り付けました。
クラッツィオのシートカバーでAirというモデルです。
通気性の高いシートカバーであれば問題無さそうです。
シートカバーを検討してる方の参考になればと書き込みました。

書込番号:26089469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:229件

2025/03/15 11:58(7ヶ月以上前)

触った感じってどんなでしょうか?
渋々Zにしましたが合皮が苦手でファブリックの方が好きです。

書込番号:26110958

ナイスクチコミ!1


スレ主 Type3310さん
クチコミ投稿数:91件

2025/03/17 12:03(7ヶ月以上前)

>じーおーんさん
返信、遅くなってすみません。

オフィスチェアによくあるメッシュ生地と変わらない感触です。
合皮に比べて滑りにくいのと、蒸れにくいのがいいです。
たた、液体系はこぼすと染み込むので、処理が大変です。

書込番号:26113456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2023年モデル
トヨタ

プリウス 2023年モデル

新車価格:276〜460万円

中古車価格:228〜799万円

プリウス 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,397物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,397物件)