トヨタ プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル

プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

(1180件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

強制充電モード?になりますか?

2024/08/31 14:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:5件

先月納車・今慣らし運転中です。気になったことが有り、質問です。

以下の状況、皆様も同じ事があるのか、
あるならディーラーから対策など情報あれば教えて欲しいです。

【エンジンが頻繁に回転数があがり、強制充電が始まる。エンジン音がかなりうるさい】
1.ショッピングモール駐車場出るときの低速走行時、アクセルONで回転数だけかなり上がる(1500-2000回転以上)
2.町中でEV走行と切り替わりながら走行中、EV走行が切れると、やはり回転数だけかなり上がる。

このとき、必ず駆動バッテリへの充電が行われてます。駆動バッテリ残を見ると、概ね40%ぐらい?
※NORMALでも、ECOでも発生

以下のYOUTUBEサイトでも、同じ事を述べてます。
https://youtu.be/frxxS3Nk6PY?t=401

かなり気に入ってる車なので、この部分だけ改善して欲しくて、投稿しました。よろしくお願いします。
※前のカムリHVでは、10年以上乗っててもこのような経験無いので気になってます

書込番号:25872622

ナイスクチコミ!5


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2024/08/31 17:49(1年以上前)

私はC-HRのHV乗っていますが、始動直後は殆どエンジンかかりっぱなしです。
HVはエンジン効率の良い部分を使うので、低速で走っていても高回転になるのは仕方がないですね

カムリHVは車格的に、エンジン音が室内に入ってきづらくて、気にならなかっただけでは

書込番号:25872868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:187件

2024/08/31 20:48(1年以上前)

 『(前略)あるならディーラーから対策など情報あれば教えて欲しいです。』
→ご自身の購入先ディーラーからは、お気にされている件についてどのような見解、或いはリアクションを、アドバイス等を得ていますか?
  また、トヨタカスタマーサポートではご相談されましたか?
  上記での情報収集を実行されていないとしたなら、何れにしても先月納車を受けたモデルのようですので、先ず販売店またはメーカーで対応頂き、その対応を踏まえたディーラー&メーカー対応や見解を情報を発進し、広くサイトユーザー様方から情報提供を求めるのが先だと思います。
 なお、ディーラー&メーカーには既にご相談済みであるようでしたら、比礼をお許し下さい。
  ただ、2024/08/31 14:32 [25872622]で、その旨ご記載頂ければればとも思いますが……。

書込番号:25873099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/09/01 00:49(1年以上前)

>mokochinさん

CH-Rも同様なのですね。情報有り難うございました。
CH-Rも、そこそこ高回転で回り続けるのでしょうか?

カムリはおっしゃるとおり、エンジンは車内より遠いですし、
なにより回転数はアイドル時や徐行時は700回転程度しか上がりません。
それと比べると、2000回転ほどの高回転になるのはかなり違和感を感じた次第です。

>たろう&ジローさん

ありがとうございます。
ディーラーには相談はしています。書き損じて申し訳ないです。

二週間前に、店舗受付窓口と、営業担当には問合せしたのですが、
書面レベルでの正式な回答はまだ無くて、
せいぜい「エアコンのせいでは」というあまり納得出来ない反応しか貰えて無いです。

トヨタカスタマーサポート、メーカーへの問合せルートがあるのは知りませんでした。
ディーラーも教えてくれれば良かったのに、と思いました。

早速、問合せをしてみます。色々と有り難うございました。

書込番号:25873362

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2024/09/01 08:38(1年以上前)

>ぐらきちさんさん

カムリは低回転数の時があるのですね
それを基準にすると違和感があるかも知れませんね
C-HRは回転数が見れないので数値は分かりませんが、高回転でオンオフしている印象です

試乗車と比較してみると良いですね

書込番号:25873598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/09/01 13:32(1年以上前)

>ぐらきちさんさん


>※前のカムリHVでは、10年以上乗っててもこのような経験無いので気になってます

10年以上前のカムリHVには、アイドリングストップがあった時代ですよね。

ならば、

>アイドル時や徐行時は700回転程度しか上がりません。

のは、★発電していない★ アイドリング状態(エンジン空回り)です。

(経年変化でバッテリーが劣化するとアイドリング状態になり易くなる)


一方、最新のプリウスには、アイドリング状態(エンジン空回り)は存在せず、

>アクセルONで回転数だけかなり上がる(1500-2000回転以上)

のは、加速+★発電している★ 状態だと思います。

つまり、比較ている状態が違いますから、エンジン回転数が違うのは当然です。

カムリHVも 、加速+★発電している★ 状態なら、1500回転以上にはなっていたと思います。

書込番号:25873994

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/09/01 13:40(1年以上前)

>ぐらきちさんさん


>10年以上前のカムリHVには、アイドリングストップがあった時代ですよね。

 → HV車にアイドリングがあった時代という方が解りやすいですね。


書込番号:25874004

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2024/09/01 15:18(1年以上前)

>ぐらきちさんさん
10年以上前のカムリハイブリッド(AVV50?)はエンジンが2AR-FXEの2.5L(最新型とは言えず、暖機完了水温まで上がりにくい)、電池容量がニッケル水素の6.5Ahと比較的大きく、電池をできるだけ使い切る制御になっていないので翌日始動時に電池容量がたくさん残っていることが多い。
かたや、今のプリウス(MXWH60)は最新型のM20A-FXS(暖機完了水温まで早く上がる)でリチウムイオンの4.08Ahと小さい、HV制御もできるだけ電池容量いっぱいまで使い切る仕様なので、停止時にはほとんど電池容量は下限。
なので、朝一、エンジンが始動して暖機完了水温になるまでにはAVV50は電池がいっぱいになって強制充電モードが終了してただのアイドル暖機運転も入るのに対し、MXWH60は暖機完了水温になるときにはまだ電池はいっぱいになっておらず、強制充電モード状態のままエンジンが停止して、その後、ただのアイドル暖機運転状態で運転されることがないのだと思われます。 リチウムイオン電池とニッケル水素電池で電池特性が違うので充電時のエンジン出力も違う、充電出力運転時の音がうるさいなどの違いもあるかと思いますが、専門ではないので詳しくはわかりません。
 一度、電池のメモリいっぱい近くまで電池容量を残した状態で、翌日の暖機運転をしてみて、エンジンが止まるまでずっとうるさい状態のままかどうかを試してみていただけませんか?

書込番号:25874152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/09/01 23:42(1年以上前)

皆さんのおかげで、プリウス(というか最近のTHS)と前のカムリの違いが判ってきました。

>mokochinさん

高回転ぽい感じなのは判りました。ありがとうございました。

>MIG13さん

確かに、カムリの時はエンジン加速時にバッテリも充電、って記憶に無いかもです。

https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/buhinnyashop_211225509461400_4
上の図で言えば、エンジンから右のバッテリへの矢印(エンジンでの充電)は記憶に無く、
回生での充電(タイヤからバッテリの矢印)だけですね、、、

>1701Fさん

詳しい説明、ありがとうございました。
暖気タイミングについてエンジン特性があるとか初めて知りました。

マルチインフォメーションディスプレイ上のバッテリ状態は、上2つが空がせいぜいで
もう少し満充電からの挙動報告お待ちください。

書込番号:25874831

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2024/09/03 09:58(1年以上前)

>ぐらきちさんさん
 慣らし運転中ということで極力EVで走るような運転をされているのではないですか?
(M20A-FXSエンジンは実はあまり静かではないという評価もあるようですが)
 ただし、アイドル学習ができてない事例も見受けられるようなので、一度今の状態でのアイドル状態を確認してみるのも手です。
 1)まずはエンジンが停止するまで暖機(ECOモード以外で)
メンテナンス(整備)モード*にしてエンジン運転状態を確認
 これが今のアイドル状態です。
※整備モードへの入れ方はご存じですよね?
 2)完全暖機するためにしばらく回し続けたあと(10分間ぐらい)、
  数回アクセルを踏んでエンジン回転を上げ下げするとアイドル学習が完了します。
 3)一回キーオフして再度オン
 4)もう一度、メンテナンス(整備)モードにしてエンジン運転状態を確認
  アイドル学習された状態での運転が設計的にほんとのアイドル状態です。
※アイドル学習が未完了かどうかの判定および完了判定はディーラーが使ってるようなスキャンツールがないとできないので2)以降は省略しても可です。
---------
以下、ご参考
☆強制的に満充電にする方法
 Dレンジにしてブレーキを左足で強く踏んだまま、アクセルを踏む。
 エンジンが始動して発電機だけを回すので充電されます。
電池ランプがいっぱいになるとエンジン出力は上がらなくなります。
 動力機構は壊れませんので心配されなくても大丈夫です。
 しばらくは強制充電モードになりにくいと思います。
※すべての人にお勧めするものではありません。
特に左足ブレーキなどに自信がない場合はお勧めしません。
ブレーキを緩めると前に飛び出るので絶対に前に何もない状態で行ってください。

書込番号:25876459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/09/04 22:33(1年以上前)

>1701Fさん

メンテナンスモードから、そういう確認方法があるのは新たな知識です。
有り難うございます。

そもそもアイドル学習というのも、初めて知りました。

私だけの知識だと、うまくいかないだろうのでディーラー営業と一緒に進めてみます。
(営業は元整備士なので大丈夫だと思います)

強制満充電も、凄い技ですね、、ちょっと自信が無いので巨大なSAに行ったときにやってみます。
沢山の情報をありがとうございました。

書込番号:25878468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

60プリウスのノーマル車高でGRフロントスポイラーを装着されているオーナーさんにご教授いただきたいです。一般的なコンビニの入り口や、駐車場などでフロントスポイラーは擦ってしまうのでしょうか?フロントスポイラー装着車の一般論ではなく、60プリウスで実際に装着されているオーナーさんのご経験をお聞かせいただけると幸いです。装着しようかどうか迷っています。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25790283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/28 20:01(1年以上前)

コンビニの入口の段差ってどこも共通して同じ何でしょうかね?
違うと思うので一概には言えませんね、入る角度やスピードにもよりますからねえ。

書込番号:25790314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/28 20:59(1年以上前)

60プリウスHEV-Z ブラック 寒冷地仕様
フロントとリアにGRスポイラー装着してます。
ノーマルと車高にほぼ変化がないと思います。
半年乗りましたが、通常街中のコンビニやその他駐車場等の段差では余裕で問題なし。
全く気にしてません。
逆に車高をもう少し低く見せたいと思うくらいです。

書込番号:25790386

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2024/06/28 21:37(1年以上前)

>なんひでちゃんさんへ
実際のご体験を通した貴重なご回答どうもありがとうございます。とても参考になりました。感謝いたします。

書込番号:25790436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/06/29 04:39(1年以上前)

>60プリウスHEV納車待ちさん
PHEVフロント、テール、パフォーマンスダンパー、ドアスタビライザーをつけて1年乗っています。
段差等で擦った経験はありません。
前に貼り付ける感じでほとんど車高は変わりません。
https://www.trdparts.jp/manual_pdf/prius/MS341-47026.pdf

書込番号:25790678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/06/29 06:47(1年以上前)

>三戦立ちさんへ
貴重なご回答どうもありがとうございます。なるほどです、
前に貼り付ける感じでほとんど車高は変わらないのですね。
実際にGRフロントスポイラーを装着されたプリウスを間近で見たことがないのですが、写真ではそんな感じに見えますね。とても参考になりました。感謝いたします。

書込番号:25790751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/03 16:24(1年以上前)

>三戦立ちさん
>なんひでちゃんさん
「GRフロントスポイラーを実際に取り付けておられるオーナー様」からのご回答がとても参考になりました。先程GR フロントスポイラーを発注いたしました!お二方、どうもありがとうございました。感謝いたします。

書込番号:25796685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費について

2024/06/28 16:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 Type3310さん
クチコミ投稿数:90件

新型は燃費があまりよくないと聞きます。
オーナーの方、実際はどうなのでしょうか?
参考に体験を聞かせて頂けるとありがたいです。


今はヤリスクロスGガソリン四駆で平均17〜20kmくらいです。
見た目全振りでプリウスを注文しましたが、ハイブリッドは所有した事が無く、気になりました。

書込番号:25790055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2024/06/28 16:58(1年以上前)

>Type3310さん

WLTCで1.5倍位なので、そんなもんと思えばいいんじゃないですか?個人に聞いたって走り方も環境も違うから、参考になりませんよ。

書込番号:25790108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/06/28 17:21(1年以上前)

>Type3310さん


>今はヤリスクロスGガソリン四駆で平均”17kmから20km”くらい

は、WLTC燃費を多少超えるような低燃費運転をしていることになりますね。
同様の運転ができれば、プリウスでもWLTC燃費に近い燃費が期待できるんじゃないですかね。



書込番号:25790127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:187件

2024/06/28 18:11(1年以上前)

 コピスタスフグ 様ご記述のように、各々の燃費を伺っても使用環境(例:寒冷地温暖地等の気象条件、登坂路、高速道路メイン、都市部一般道路メイン、大都市圏中心部、信号ストップが少ない地方道等)、スロットルコントロールも異なりますので参考にならないように思います。
 もし、使用環境等が異なってもどうしても個々の燃費をお知りになりたいのなら、スレ主様が使用する道路環境、気象条件等の関連情報を、当該サイト運営規程にもあるように、どのようなご使用環境なのか、どのような期待をされているのか等々切り口は幾らでもありますので、少なくとも5(7)W2H程度は整理した上で投稿された方が、情報提供が得やすいようにも感じました。

 なお、価格.comサイトの定める 「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあるのはご存知かとは思いますが、スレ主様のご質問は例えば「みんカラ」サイトで個々に確認出来ますし、YouTube等のSNSを少し検索すれば多数ヒットしますので、先ず自助努力を惜しまないようお互いしたいものです。

書込番号:25790181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/28 19:42(1年以上前)

使い方次第でどうにでも変化します。
うちの軽自動車は2台続けてカタログ燃費に近い生涯燃費がでています。

スレ主が今と全く同じ使い方をするなら今と同じようなカタログ燃費に対して同等の比率の燃費は出るでしょう。

全く使用条件の違う他人の燃費が気になるなら「e燃費」というサイトを見てみてください。
ここで聞いた他人の燃費と同様にあなたにとって条件が全く違う燃費が出てきてなんの役にもたたないでしょう。

書込番号:25790292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Type3310さん
クチコミ投稿数:90件

2024/06/28 19:42(1年以上前)

皆さま、回答ありがとうございました。

調べてはいますが、大体、体感で皆さんの燃費はどうなのか聞きたかっただけなのです。

書込番号:25790293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2024/06/29 04:44(1年以上前)

>Type3310さん
PHEVなのでほとんど給油しませんがHEV高速道路走行で20 kmぐらいです。一般道ならもう少しのびます。

書込番号:25790681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/29 09:25(1年以上前)

なんだかうるさい人が多いですねー
オーナーに聞いてるんだからefourオーナーが答えます。
高速は走り方によって違いますが、ゆっくり走って
25k,追い越し車線の流れに合わせると20kになります。一般道は22から23kで流れの良い246をゆっくり走って25kです。
FFだともっと良いと思います。
60プリウスは設定がたくさんあるので、ハイブリッドはオンにしてもなかなかエンジンがかからないのが
無駄にガソリンを使わないし、エアコンも効くので良いですね。

書込番号:25790872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 Type3310さん
クチコミ投稿数:90件

2024/06/29 12:53(1年以上前)

>三戦立ちさん
ありがとうございます。
PHEV、給油回数が少なくなるのは魅力的ですね〜

>田園調布いっちゃんさん
ありがとうございます。
efourのレポ、うれしいですね。
ヤリクロはさすがに、近所の買い物オンリーだと15kmを切るので、22kmくらいでるのは良い感じです。

書込番号:25791112

ナイスクチコミ!1


UK_PaPaさん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/29 14:43(1年以上前)

>Type3310さん
Z_E-Fourオーナーで、納車後8か月、走行距離11,000kmのハイブリッド車初心者です。
インチダウンオプション17インチで、寒冷地仕様になります。
今まで13回給油し、給油ごとの満タン法による計算だと、最低21.96 km/L、最高29.72 km/L、平均25.22 km/Lです。
トヨタのアプリでは平均燃費27.4 km/Lになっています。
私の場合は週末に往復300km弱の走行がメインですので、あまり参考にはならないかもしれませんが、1回の給油で1000km走るのを目標に運転しており、13回中3回1000kmオーバーしました。給油直後の航続可能距離も1000km以上の表記になります。
燃費を重視するのであれば17インチもありだと思います。カタログ値でも1割程度向上するようです。
季節的な影響もあるかもしれませんが、納車後半年はそれほど良くないなという印象でしたが、暖かくなってからはいい感じに伸びているという感想です。
以上、オーナーレポートでした。
ちなみに、今日時点のみんカラの平均燃費記録では、60は50より燃費は劣るというデータになっています。

書込番号:25791227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/29 15:03(1年以上前)

そうそう
私も単にかっこいいから買いました
でも気づいたこと

運転してると「かっこいい」のがわからない

書込番号:25791251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Type3310さん
クチコミ投稿数:90件

2024/06/29 21:03(1年以上前)

>UK_PaPaさん
ワタシもZ_efour、17インチダウンです。
遠出が多く、使用用途が近いのでありがたいです。

>田園調布いっちゃんさん
ワタシもデザインのみで買ってしまいましたw

書込番号:25791680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/06/30 11:10(1年以上前)

解決済みですが参考までに。
昨年7月から載っております。GのFFです。
さいたま市郊外在住で、通勤には使っておりません。
先代では1Lあたり30kmいきましたが、この度は難しいようです。
満タン法では測っておりません。

書込番号:25792299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/30 18:18(1年以上前)

北海道で借りるレンタカーは何時もプリウスです

この6月はリコールの関係で全て旧型に置き換わってました
新千歳から稚内の往復で何だかんだで約900km
24.8でした

いつもの新型は22から23くらい

今回の新型は走りに振って燃費落ちてるのは間違いないです

書込番号:25792933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

efourの制御について

2024/06/24 08:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

Zのefourに乗ってます。
昨日雨の中エネルギーモニターを見ながら運転していたのですが、少しアクセルを踏んだだけで即後輪に駆動力が行きます。ドライの時より積極的に後輪が駆動してるように感じます。
ひょっとしてワイパーが動いている時はウエットと判断して、より後輪を駆動させる制御になっているのかも。
なんて考えています。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:25785045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/24 09:27(1年以上前)

だとしたら、雨上がりのウェット路面はどうなりますか?
ただ単にフロントが滑ってる、
制御がよりシビアになっただけでは?

書込番号:25785085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2024/06/24 09:31(1年以上前)

>ハオ.ハオさん
なるほどー
前輪が少し滑っていて、それを感知して後輪を駆動している
ということですかね
その方が理にかなってますね
ありがとうございます。

書込番号:25785094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2024/06/24 10:58(1年以上前)

>昨日雨の中エネルギーモニターを見ながら運転していたのですが

こんなの見てるだけなのにテレビはダメなんですね?
なんかおかしいです…

書込番号:25785179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2024/06/24 11:19(1年以上前)

>こんなの見てるだけなのにテレビはダメなんですね?

停止中にしかエネルギーモニターが映らなかったら、何のためのモニター?ってなるけど、
走行中にエネルギーモニターを見ていて事故りましたって輩が、メーカーが無視できないほど増えたら対策されるんかな?

中にはスピード超過したくないから、スピードメーターばっかり見ている人もいるかも。

書込番号:25785190

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/06/24 12:02(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

https://toyota.jp/faq/show/9475.html

によれば(たぶん、最新のプリウス)

『発進時は常に前後輪の荷重配分相当(おおよそフロント60:リヤ40)の割合で分配し、坂路を検知すると更に必要な分だけリヤトルクを上げます。(最大フロント20:リヤ80)通常走行時は4WD走行が不要と判断すればFFで走行し燃費向上に寄与します。スリップ時や旋回時などの走行状態に応じて最大フロント20:リヤ80まで分配します。』

とあります。この文面からすれば、少なくとも以下のパラメータを使って制御をしていそうですね。

・傾斜センサー?で坂道を検知
・ABSセンサー?でタイヤのスリップを検知(予見というレベルかも)
・横Gセンサー?で旋回を検知

なお、センサーは私の推測です。

書込番号:25785232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2024/06/24 12:07(1年以上前)

>MIG13さん
ありがとうございます
たくさんのセンサーで制御しているのですね
発進時長めにリアが駆動していたのは
雨よりも坂道だったから、かもしれないですね。

書込番号:25785236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:215件

2024/06/24 14:18(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

> 少しアクセルを踏んだだけで即後輪に駆動力が行きます。

別車種の新型のe-four車に乗ってます!
雪道で走るとわかるけど、発進時は常に、後輪に駆動が掛かります。
そこで、滑れば、ずーっと後輪も駆動ですかね?
ですから、乾燥路では一瞬、坂道の登りでもずーっと後輪も駆動ですよ!
雨の日はワイパーに関係なく、乾燥路より滑るので、長めに後輪に駆動ですかね?

要はe-four車は常に、四駆スタートで、その前後比とか時間とか、バランスを上手く制御してるのかも?
また、新型になって、後輪モータのスペックが上がったら、通常時の後輪駆動も増えたかも?
ヤリスクロスとかだと、殆ど、通常時は後輪駆動しないし、70キロ以上の走行では2WDのみだし、
坂道登りの後輪アシストもないかも?
やっぱり、エネルギーモニターを見ながら運転すると楽しいですよね!
それと、PDAも使って下さいね! 知らんけど!

書込番号:25785375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2024/06/24 14:26(1年以上前)

>Kouji!さん
ありがとうございます
よくわかりました
もちろんPDAは使ってます。ただ設定「中」だと
私にはブレーキのかかり方が強すぎるので
設定「弱」にしています
色々設定が変えれるのが面白いです。

書込番号:25785381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2024/06/29 09:35(1年以上前)

みなさんありがとうございました
これからもエネルギーモニターを「チェック」しながら安全運転に務めたいと思います。

書込番号:25790884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

Uグレードに乗ってるので、17インチのホイールなんですけど、17インチ履いてる場合は17インチ用のセッティングみたいのがされてるんですか?それとも、19インチと変わらないんでしょうか?
純正、もしくは社外の19インチに変えたいなと思うのですが、17インチ用のセッティングのようなものがあるのなら、19インチ履くと何か不具合出るかなと心配です。

また、Zグレードの部品取り車が今後出てきたとして、12インチのディスプレイとか、ステアリングヒーターがついてるステアリングに交換とかできるんでしょうか?

書込番号:25781723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2024/06/21 21:23(1年以上前)

大きくは変わらないです。

強いていえばハンドルの切れ角ぐらいじゃないかな。

同じ車種でもGRスポーツのような走りに振ったグレードなら当然セッティングも別ですが。

まぁ19インチにインチアップしても特に不具合は出ないでしょう。

>また、Zグレードの部品取り車が今後出てきたとして、12インチのディスプレイとか、ステアリングヒーターがついてるステアリングに交換とかできるんでしょうか?

これはほぼ不可だと思って下さい。

交換には車両の制御系も絡んでくるので、部品の交換だけでは済まないです。

書込番号:25781781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/06/21 21:24(1年以上前)

たいていの場合、
グレード別に複数のホイール/タイヤサイズが設定されてるなら
デカいほうにあわせるぶんには特に問題はない。
まぁタイヤの扁平率がかわるから乗り味はかわってくるけど。
装備やセッティングは共通化すればするほどコストダウンなので
いちいち専用調整なんてことはしない。


上位グレードは大きいブレーキキャリパーとか付いてて
インチダウンは出来ないケースとかもあるけど
ZとGに19→17インチダウンのオプションがあるからこれも大丈夫だな。

書込番号:25781784

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2024/06/21 21:40(1年以上前)

オレステスデストラーデさん

先代プリウスでは15インチと17インチではショックアブソーバーの品番が異なっていました。

つまり、タイヤ&ホイールのインチが変われば足回りのセッティングが変わっていたのです。

これは現行型プリウスでも同じようにタイヤ&ホイールのインチが変われば足回りのセッティングが変わっている可能性は十分考えられます。

ただ、足回りのセッティングが変わっても19インチは履けると思いますよ。

書込番号:25781809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/06/24 22:31(1年以上前)

ホイール交換は問題なさそうですね、ありがとうございます。

ディスプレイとかは、、ダメなんですね、、残念です。

みなさまありがとうございました。

書込番号:25785969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/26 09:27(1年以上前)

これはどうでしょうか?
モニターのアップグレード出来そうです。
https://corp.kinto-jp.com/news/service_20231206/

書込番号:25787404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールの違いについて

2024/05/21 17:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

教えてもらいたくて投稿しました。
現在Uグレードの中古車を買ったので17インチのホイールなんですけど、これをZなどについてる純正19インチに交換しても不具合とかありませんか?
17インチにセッティングされてるとかよくわからないですが、不具合何かあるのかなと思いまして‥
ご存知の方教えていただければと思います。

書込番号:25743075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/21 17:37(1年以上前)

>オレステスデストラーデさん

>17インチのホイールなんですけど、これをZなどについてる純正19インチに交換しても不具合とかありませんか?

195/60R17 90Hから195/50R19 88Hの変更ですね。
走行には問題ないです。
オフセットが一緒ならば車検も問題ないと思いますよ

書込番号:25743097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2024/05/21 19:27(1年以上前)

腰痛持ちならお勧めしません

書込番号:25743180

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2024/05/21 23:09(1年以上前)

>オレステスデストラーデさん

新型プリウス 2Lと1.8Lの大きな燃費差の要因の1つとして、
タイヤ+ホイールの重量差(19インチの方が重く慣性大)という話がありました。

今後、ホイールを交換する機会があれば、
交換前後の燃費差を報告していただけますか?
皆さんに役に立つ情報になると思いますので、、

書込番号:25743399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/22 06:31(1年以上前)

>オレステスデストラーデさん

UとZのカタログで最小回転半径が同じなら多分大丈夫


違えばリスクは有る



書込番号:25743608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/22 21:05(1年以上前)

>オレステスデストラーデさん

19インチ装着可能で、問題ありません。
他の方が書かれてますが、燃費は多少悪くなります。

書込番号:25744415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2023年モデル
トヨタ

プリウス 2023年モデル

新車価格:276〜460万円

中古車価格:237〜2298万円

プリウス 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,488物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,488物件)