プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 237〜799 万円 (2,045物件) プリウス 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 16 | 2023年6月30日 11:03 |
![]() |
38 | 18 | 2023年8月18日 21:12 |
![]() |
251 | 22 | 2023年5月25日 06:15 |
![]() |
121 | 25 | 2023年7月3日 08:15 |
![]() |
37 | 5 | 2023年10月23日 17:18 |
![]() |
80 | 13 | 2024年3月5日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
ご質問です。新型ベゼルから乗り換えました。私の勝手な感想ですが、
レーンキープアシストが、、ホンダセンシングと比べて
劣る気がします。、同じく感じる方はいますでしょうか?2年前の車種からの乗り換えなので
最新のトヨタの方が優れてる気がするのですが
、、、
教えてもらえませんでしょうか?
書込番号:25279480 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レスを求めるなら、どういった点が劣ると感じるのかを書かれた方がと思いますが。
書込番号:25279495 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

優れています。
分野の先駆けとも言えますから。
書込番号:25279496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

優れているのはホンダセンシングですよ
書込番号:25279504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カローラクロスとヴェゼルでレーンキープの比較をしていた人がいましたが
カローラクロス:低速でもレーンキープは効く ただし、やや見失いやすい
ヴェゼル :高速じゃないとレーンキープが効かない ただし、見失いにくい
という違いがあるようです。プリウスがどのレベルのレーンキープか分かりませんが
カローラクロスと同等だと考えると、キープという面だけでは劣ると感じても不思議ではありません
書込番号:25279510
6点

曖昧なお答えになりますが、、高速道路で車線と車線の
真ん中にベゼルはキープ出来るのですが
プリウスの場合は真ん中ではなく少し右寄りに感じます。またキープ力も反応がベゼルより遅い気がしました。
書込番号:25279553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レーンのどの位置でキープされるかは、個体差じゃないですかね?私が乗ってるカローラスポーツは左寄りでコントロールされます。
感度は、自動車会社がどう言う設定を選ぶかによるのでは?センサー類の性能は、スバルのようにカメラに大きく依存するような設計でない限り、大きく違わないでしょう。
要は、性能が劣るとかの問題ではなく、設計思想の違いでしょう。
書込番号:25279624 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://rakunori.idex.co.jp/column/column_68.html
下調べせずに申し訳ございません。
個体差やグレード、メーカー方針があると感じました。
ありがとうございます。
書込番号:25279744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どんたにゃんさん
北海道の冬は一面真っ白でレーンなんて認識はありません。
そうなるとGPSと更に道路沿いの標識に発信器を
埋め込むのかな?
書込番号:25280024
2点

>どんたにゃんさん
>真ん中にベゼルはキープ出来るのですが
プリウスの場合は真ん中ではなく少し右寄りに感じます。またキープ力も反応がベゼルより遅い気がしました。
【走行位置】
白線が認識できさえすれば、その中点を決定するのは簡単だと思うので、
仮に真ん中、少し右寄りがあるとすれば、設計思想の違いなんじゃないでしょうかね?
例えば、トヨタは一般道での使用も想定して「少し右寄り」を設定しているとか?
なお、 レーンキープアシストを使って自分が日頃センターを走っていないことに気づいたとコメントしていた方もいました。
【反応時間】
・アシストが働く範囲
例えば(ずれが100%になるとラインを跨ぐというずれの定義で)
ヴェゼル:車線中心から30%以上ずれたらアシスト開始する。
プリウス:車線中心から40%以上ずれたらアシスト開始する。
という違いがあるのかもしれません。
(許容するズレが小さすぎると頻繁にアシストが効くので、
それを煩わしいと感じる人もいると思いますから)
・アシスト量
ずれが閾値を超えた瞬間に100%の力でアシストするわけではなく、ズレ量に応じてアシスト量を変化させていると思います。
こうした アシストが働く範囲の差、ズレ量に応じたアシスト量の差 が反応時間の差として感じられるのではないですかね。
・
書込番号:25280338
2点

>白線が認識できさえすれば、その中点を決定するのは簡単だと思う
多分それほど単純なアルゴリズムでは無いだろうと思います。
10年ほど前の某OEMの車線中央維持機能で、既に2-3世代前のものでしょうから、今も同じかは存じませんがその説明は以下のようになっていました。
各OEMによって方法や基準は様々だと思いますが色々考えているようです。
+++++++
車線または先行車に基づき直線路および緩いカーブで車両が車線中央を維持するようステアリング操作を支援します。
車線維持要件は、ステレオカメラが両側の車線マークを検出できる状態で速度が200km/h以内、車線幅は4.2m以内で車線中央からの最大オフセットは制御操作開始時に40cmを超えないこと。
車線維持機能は方向指示器を作動すると解除されます。
先行車による車線維持の追加機能要件は、ステレオカメラが前方車両の位置を検出でき速度が60km/h以内、前方車両との距離は1.0〜40.0m(車速依存)、前方車両とのオフセットは制御開始時に35cm以内。
車線中央維持機能は車線標示が明確に認識できない場合(道路工事帯の複数の標示など)、車線が隠れている場合(雪、落葉など)、路面とのコントラストが低すぎる場合、大雨や濃霧の場合は停止します。
先行車による車線維持機能は前方の車両が車線を変更した場合、または追い越し車両や駐車車両との距離が短すぎる場合は停止します。
車線中央維持機能は、死角にいる車両との衝突の危険がある場合、ドライバーが積極的に車線変更した場合、ウインカーを操作した場合、長時間自分でハンドルを握らなかった場合、ハンドルから手を離した場合は、作動しません。
+++++++
この仕様の場合は仮に幹線道路に多い第一種・第二種道路の3.5m幅員の道路の場合だと、車線中央維持機能が作動を開始するためには当該車両は車線中央から10%強以内の位置を走行している必要があります。一番狭い第四種道路の2.75m幅員でも15%以内の位置です。元々片側に寄せて走行している場合はドライバーが敢えて路端を走行する意図があると看做して車線中央に誘導しないようです。前方車両追従制御の場合も明確に同一車線上を同一方向に先行している車にのみ追従開始するように考えているようです。
>どんたにゃんさん
>2年前の車種からの乗り換えなので最新のトヨタの方が優れてる気がするのですが
各OEM(トヨタ、ホンダなど)によって「車線中央維持機能は如何にあるべか、ADASでの位置付けは如何にあるべきか」についての哲学や思想が多少違うと思います。
同じOEMあるいは同じモデルの新旧で比較すると”進化”が見られるかもしれませんが、OEM・モデル横断的に比較すると必ずしも新しいから優れているとは限らないでしょう。その「優れているか否か」は各ユーザの基準であり、OEMの思想や方向性とは必ずしも一致していません。
もしプリウスのレーンキープアシストがベゼルに劣っている、とお感じならそれはそれでどんたにゃんさんの基準では正しい評価です。しかしトヨタはホンダとは異なる考えを持っているのだろうと思います。
書込番号:25280637
6点

そもそも ベゼルとプリウスは安全装置の構造が違います。
ベゼルはカメラ+ソナーです。
プリウスはカメラ+ミリ波
レーントレーシングアシストは車線が見えにくい場合は先行車を追従してステアリング操作を支援します
ソナーはこの場合は役に立たないのでミリ波検知の差が出るかもしれません。ベゼルの場合は
約30km/h以上で走行中に作動ですが、プリウスの場合は全速対応の差があります。
ベゼルは夜間の人には対応できませんが プリウスは夜間の人も感知します。
ベゼルでPDAが使えないのはミリ波を使っていないためかもしれません。
書込番号:25282229
4点

車種は違いますが、記事
https://creative311.com/?p=152893&page=2
では、LKASの効きがシビア とコメントされていますね。
ホンダ車の特徴なんじゃないですかね。
書込番号:25284048
1点

>どんたにゃんさん
車が本当に車線の真ん中を走っていないのでしたら
エーミングをディーラーにお願いしてみて下さい。
でも多くの場合車線の中央を走っている事をサイドミラーで
確認している人は、ボディーと白線の間隔が左右
同じになるようにしていると思いますが間違いですよ。
右側が少し広めになるのが通常です。
一度通行の少ない場所で車線の中央位置に止めて
サイドミラーで見え方の確認をした方が良いですよ。
特に車種が変わった時には。
書込番号:25285338
2点

>どんたにゃんさん
操舵支援はPDAの感度をカスタマイズして様子を見ては
如何でしょうか。
カスタマイズされる時は注意事項をよく読んでくださいね。
書込番号:25285362
4点

まさかとは思いますが、もし、私と同じであればと思い投稿します。
LTA(レーントレーシングアシスト)
私の場合。
納車された直後は、LTAがOFFになっていました。今回トヨタ車を初めて乗りましたので、
この時点では設定がどうなっているのか知りませんでした。
知らずに高速で使ってみましたが、右左にふらついて使いものにならんなと思って、
ディーラに話し、早速見て頂いたところLTAがOFFになっていました。
ONにすると中央を走ってくれ、現在はとても快適です。
プリウスは最新のToyota Safety Senseなので、満足できるレベルであって欲しいと願っております。
書込番号:25305851
2点

ヴェゼルから新型プリウス乗り換えた感想です
ヴェゼルの欠点
ヴェゼルのレーントレースは65km以上でないとセットできないので不便です-----プリウス全車速
信号の中走行中はキープされません-----プリウス信号中でもキープ
かなりキツイカーブではキープが切れる---プリウスはカーブ減速機能あるのでほぼ問題ない
書込番号:25323867
5点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
すみません。
ちょっと教えてください。
最近、街中でプリウスを見かける様になり納車の話も聞くようになりました。
私は昨年12月に発注してますが一向に納車の気配がありません。
すみませんが納車された方、契約時期がいつで納車がいつの情報をください。
よろしくお願いします
書込番号:25277158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はZグレードを12月27日発注、4月28日納車でした。
デジタルキーをOPを付けると、納車が相当に延びるみたいですね。
書込番号:25277481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

12月24日契約、車体は既に完成していますが私の方の諸事情により6月中納車になります。
ZグレードでメーカーオプションはデジタルキーとITS以外はすべて付けました。
パノラマルーフがなければもう少し早かったそうです。
販社や店舗によってかなり違うようですよ。
書込番号:25277717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kool56さん
こんばんは(^-^)/
私の場合は1月10日に販売開始されて見積書をもらい、次の日の1月11日契約書にサインして購入しました。
その時の納車予定は7月でした。
それが3月の終わり頃に4月下旬頃には工場のラインに入って、5月のGW中にディーラーに届きました。
そこからDOPを沢山つけてたので、取り付けに1週間以上かかり、5月24日に無事納車されました(^o^)
ですが途中でスペアタイヤとデジタルキーのMOPを追加注文したんですが、デジタルキーをつけると2ヶ月納車が遅れると言われたのでキャンセルしました。
書込番号:25279396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

12月24日にzのe-four契約。
当初の予定は23年4月で3月もありますよ。との返答。しかし、4月に納期が伸びましたとの連絡があり夏頃になりますと言われそのまま音沙汰なしです。
つい先日連絡があり、やっとかと思ったらモデリスタのエアロが間に合わない為、エアロなしの納車でも構わないかと聞かれ大丈夫との返答して、その時に納期を聞いてみたら前回と同じく夏(7から8月)くらい。それしかわかりませんと言われました。普段、結構目にすることも多くなったのに待ち遠しいです。
ちなみに愛知県です。
書込番号:25281438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z E-Four MOパノラマのみ 12/24契約です。納期は7月以降と言われました。じっと待っていたら4月頃、突然ディーラーから納期が早くなりそうと連絡をもらいました。その後、5月後半に納期が決まったと報告を受け6月中頃に納車の予定となりました。結局、納車時期は当初の予定通りでした。17インチにするともう少しはやく納車できたようです。ちなみに関東圏です。通勤が楽しくなりそうです。
書込番号:25284018
1点

私は12/23の夜に注文入れて、6/2に納車でした。マスタードのFFて、ナビとデジタルインナーミラー付けました。今年試乗したときは失敗したかなと感じていましたが、結構乗り味良くて満足感高いですよ。
書込番号:25292136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12/24にZグレード、ルーフ付きっを契約。6/23現在何の連絡もありません・・・。こんなものでしょうか・・・。
書込番号:25313661
0点

12月23日に契約し、5月下旬納車。
契約した際に7月くらいと言われたけど、1か月くらい早くきました。
ってか、契約した際に納車時期の目安言ってなかったですか?
本当に気になるならディーラーに聞きに行けばいいのに。
書込番号:25315733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

<本日、デーラーに連絡してみました>
契約から現在までの詳しい経緯は次の通りです。
12/24、Zグレード(ルーフ、前後ドラレコデジタルインナーミラー付き、内装マチュアレッド)正規ディーラーで契約
契約時の納車予定は4月登録予定。その後、納車予定月の4月は連絡がなく、5月末に連絡があり、ようやく納車かと思いきや、環境性能割関係等が4月に確定したので、正式な支払い金額の発注書を納車前に再発行するため来店してほしいとのことで来店。その際の注文書には、当初予定から2か月延長の6月登録予定と記載されていました。
その後何の連絡もなく、今週末には7月に入るので、さすがに、本日ディーラー担当者に連絡してみたところ、「メーカーから連絡がまだない」とのこと…。ちなみに四国ですが、ルーフ付きの同グレードを含め、近所や通勤時、商業施設等で、新型プリウスを毎日のように複数台見かけるようになっています。先行予約枠のはずなのに、一体、なぜ私の場合ここまで納期が遅れているかと思っているところです。スレ主さんと同様に気長に待つしかありませんが。。。
書込番号:25317046
4点

1/9に契約 Zグレード 2WD (デジタルインナーミラー、ITS.デジタルキー、寒冷地仕様、ナビ)で当初7月から9月頃でしょうと言われてました。ほぼ予定通りで7月末に納車決まりました。
書込番号:25317556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PHEV2/1に契約して、7月か8月頃納車予定と言われました。4月初めにそろそろ作り始めそうだと連絡があり5月の連休明けに納車かと期待していましたが、そのあと音沙汰なく、結局今週末納車となりました。当初より1ヶ月ほど早くなった感じです。登録も終わり、100%再生可能エネルギー電力の契約も終えました。
書込番号:25318437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、私は昨年12/23に 2.0Z パールホワイト 2WD フルオプで契約、 6/13に車完成、7/2納車予定になりました。 モデリスタだけ遅れるとの事で何時かは未定です。 デジタルキーだけでかなり納期に差がでるそうです。
書込番号:25319533
1点

1月27日にZグレード2WD (17インチダウン、ルーフなし、デジタルインナーミラーあり、アッシュで注文しました。抽選受付の販社でしたが、レスとか見ていても注文日が近い人は結構納車されているみたいですが。営業に聞いても全然わからないの一点張りで、J-SLIM導入されているのに機能していないんでしょうかって感じです。四国住まいなので地域n関係でも少し遅いんでしょうかって思ってます。
書込番号:25320386
1点

1/9に契約。Zグレード メーカーオプションは、デジタルキーと寒冷地仕様以外全部付けました。
当初1年半以上2年以内。
先週突然連絡あり、7/10にラインアウトとのこと。
登録に必要な書類を急いで揃え、本日ディーラーへ。納車は、7月末か8月頭くらいの予定です。
営業さんが言うには、発売日までに注文した人は、みなさん7月にはラインアウト、納車の見込みが立っているようです。
発売日以降注文分の納車はまだ見えていないとのことでした。
ちなみに愛知県最大手ディーラーです。
書込番号:25324762
2点

1月22日契約。Z E-Four ホワイトパールマイカ
当初、2024年4月ごろの納車予定。
本日電話あり。10月(遅くとも)11月には納車できることになったとのこと。
約半年の納期短縮になりました。
参考まで。
書込番号:25370954
2点

納車から1ヶ月でようやくGRフロントスポイラーとリアスポイラーが入荷しました。2月に発注しているのでその分は納車時に確保しておいてもらいたいものです。
書込番号:25371644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zグレード。昨年12月24日契約。8月27日納車予定です。当初は来年3月という話でしたが、7ヶ月早まりました。
書込番号:25388524
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
プリウスkinto仕様のUグレードは、タイヤを見れば一目で『あっサブスクの人やん』となりますよね。
これって借りてる間常にそのように見られる事を耐えられるかどうか、私には分かりません。
隣に2.0やPEhevが並ばれたら真っ直ぐ前を見ることしか私には対策のしようがない。実際どうですか?
書込番号:25256913 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

純正のタイヤインチアップすれば良いだけでは。
というか興味ない人(大多数)はグレードわかる人はいないし、プリウスと認識する人すらいないと思う。
自意識過剰さんは大変ですね。
書込番号:25256919 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

健全な爆走ライダーさん
>隣に2.0やPEhevが並ばれたら真っ直ぐ前を見ることしか私には対策のしようがない。
その対策で問題ありません。
費用対効果抜群です。
書込番号:25256948
24点

プリウスは高級車のカテゴリーではありません、中のやや上程度です、グレードに差があっても言い方は悪いかも知れませんが「所詮プリウス」ですどんなグレードでも同じ仲間、劣等感を抱く必要はありません。
これが高級車、例えばアッパークラスのミニバン「アルファード」なんかだったら、隣にレクサスLMが見えると悲しくなったり、またトップグレードのエグディクティブラウンジに並ばれたりしますとブルーになったりしますけどね。
気にする事無いです。
書込番号:25256990
12点

>健全な妄想ライダーさん
だいじょうぶ、頭の中だけで、シュミレーションして、恥ずかしかったら他の車にしましょう。
次の候補車を待っています!
書込番号:25256997
12点

馬の目に着けるブリンカーを着けたらいかがでしょうか。
書込番号:25257056 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

大多数の方がプリウスを見てプリウスとは認識しませんし、タイヤサイズ&ホイールデザイン等のエクステリアからグレードの判断は不可能だと思います。
或いは余程のプリウスマニアか、或いは当該地域で目にすることが無いような稀有なモデル(例:数千万円のイニシャルコストが伴い、車検時には軽く3桁超えのランニングコストを要するモデル)でも全ての方が興味を示す分けではりませんし、スレ主様ご購入候補モデルのプリウスには興味を示すことは先ず考えられませんので、劣等感を抱いたり持たれたりする必要は全くありません。
また、各々ドライバーが握るステアリングホイールのお車が、一括払い&ローン購入か否か、或いはリース&サブスクリプションサービスなのかは誰も考えませんし、それに気付く方がいらっしゃるとすれば同様にサブスクリプションサービスによりプリウスを使用されている方か、サブスクリプションサービスを提供されている少数の方だと思います。
最後に当方の所見を記述しますが、一時的に纏まった支出を必要としない個人オーナー向けのリースサービス契約とも言えるサブスクリプションサービスは、毎月一定額を負担する事により、公租公課やメンテナンス費用を気にする必要が無さそうなので、極めて合理的な今時の車の使用スタイルであり、新しいライフスタイルの創造のためのツールの一つだと思います。
ただし、スレ主様のように隣の車が気になるような、少し前の典型的な日本人のヒエラルキー思想をお持ちの方には向いているか否か疑問も感じますので、KINTOのようなサブスクリプションサービスの利用が適正なのかどうか再考されることを推奨します。
もう一度記述します、他の大多数の方は他車のグレード等は全く気にも留めていませんし、プリウスと言う認識も殆どありませんし、そのグレード上位下位はそれに輪をかけて気にはしていません。
書込番号:25257077
18点

Uグレードのモデリスタが納車されましたが、走るたびに皆が見てきますね。ホイールがどうこうなんて関係ないのでは?それが嫌ならカスタムは可能なので、10万円くらいで19インチタイヤセットが売っていますよ。純正は195でしたっけ?ちょっと細いからアンバランスなので、社外品の225あたりで良いのでは?でも、コスパ重視でプリウス載るなら、鉄チンホールにキャップで問題ないですよ。
書込番号:25257125
3点

旧くは、「R8と迷ってます。2020/09/07 」の1年以上前のスレッドに始まり、概ね車種やその販売価格が推測できるスレッドタイトルだけでも、下記コピー&ペーストしただけあります。
正直なところ、スレ主様はKINTOのプリウスとは言わず、ポルシェパナメーラでもタイカン、フェラリー、アウディR8、Q8、Q7、Q5、ランボルギーニでも、BMW X7、i7、LX、ゲレンデ、LEXUS LC、LX等お好きな高額モデルをお選びの上、釣りスレッドのような不毛な投稿はお避け下さい。
・LMかRXかLX。家族用でどれに乗るべきか。2023/05/10
・iXかi7か。どちらにすべきか悩んでます。2023/01/08
・今から新車を買うならパナメーラかタイカンどちらがいいか?2022/12/07
・30代でLCは似合わないでしょうか?2022/04/29
・エントリーモデルのGクラスだと恥ずかしいでしょうか?2022/04/25
・BMW X7かLXか…2022/05/03
・M8か普通の8か、かなり悩んでます。2022/04/30
・現行R8かウラカンか…決められない自分に決断の一押しを…2022/04/30
・X1かX2かX3でどれにすべきか悩んでます。2022/04/23
・X5とX7って明確にオーナーの区分け出来てます?2020/09/14
・信号待ちでQ5.Q7.Q8に並ばれたら見下されますか?2022/04/24
書込番号:25257249
21点

妄想ライダーだから 好きに妄想すればいいじゃない。
他人の意見なんてきかないでしょ?
書込番号:25257257 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

私はアルファードとかのベースグレードみたら、あっXかとかおもいますね
ベースグレードってホイールでかわるから
書込番号:25257315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サブスクに劣等感を感じると考えるような古い価値観を持ってる自分自身に劣等感を感じるべきですよ。
書込番号:25257328 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

これって劣等感から来るものなのか?
逆で言えば差別的なんだろうね。
書込番号:25257443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>健全な爆走ライダーさん
だれもあなたのことなんて見ていませんよ。
書込番号:25257552
19点

>健全な爆走ライダーさん
隣に並ばれないように1車線の道路だけを走ればいいと思います。やってみてください。
書込番号:25257628 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車購入は現金一括購入派のわたしとしては、Uグレードとかホイールがとかよりもキントや残クレで購入してることのほうが恥
書込番号:25259463 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>健全な爆走ライダーさん
サブスクでもZやGも選択できますよ。
サブスクを恥と感じると言うことは年配の方かな?
若い人はそんな事考えませんし、サブスクの方が支払多いでしょ
書込番号:25261237 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そもそもKINTOなんて契約してはだめですよ。
納期は適当で遅延しまくりで、HPに記載の納期なんて無理。
納期が遅れる連絡もないので、客が納期管理をしなくてはいけません。
ついでに言うと大阪トヨタ自動車の営業と面談の約束もすっぽかされます。
書込番号:25266173
3点

>健全な爆走ライダーさん
最新の車に乗りたい方でしたら サブ スクもありだと思います。
特に今の車は年々性能が上がっていますので 乗り換えした方がお得ですね。
連休中 プリウスのわ ナンバーも多く見ました。
こちらの方が正直無理してるなと思っております。
書込番号:25267023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そしてKINTOを利用して頂くと、程度の良い中古車も出回ります
書込番号:25268114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

##連休中 プリウスのわ ナンバーも多く見ました。
こちらの方が正直無理してるなと思っております。
わたし,6月に新千歳から稚内までプリウス借ります
新型指定しました
ロングドライブ楽しみにしてます
全く無理してないんですけど
因みにTMBR?決済2日借りて2万ちょっとしか?かな?
でもヒグマとは勝負はしたくない
書込番号:25270641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

釣りですか?
新車でしたら、N-BOX、ヤリスの最上級グレードにフルオプションがお勧めです。
これならイキれますよ。
中古のハリアー、アルファードの最上級グレードもいいかもしれません。
書込番号:25272892
0点

所詮ヤリスはヤリス
しかも軽なんて
それ買い物の足には最高だけどね
財布に合わせてプリウスが良いかと
書込番号:25273345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

こういうのは言い出しっぺが先に情報提供するんじゃないの〜
書込番号:25256349
17点

>John・Doeさん
不慣れで誠に申し訳分けございませんでした謹んでお詫び申し上げます、ごめんなさい。
2023年2月4日に契約をしました。
MOPは、
・プラチナホワイトマイカ
・充電ケーブル
・ドライブレコーダー(全前後方)
・デジタルキー
・寒冷地仕様
DOPは、
・多数(特に納期に影響しないので詳細割礼)
上記仕様で契約しました。
5月11日現在、契約してからディーラーから連絡は一度もありません。
John・Doe様の情報共有の程、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:25256376
10点

>John・Doeさん
ご契約は何月何日でしょうか。
MOPは何を選択しましたか。
教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25256385
4点

>John・Doeさん
進言なされたのなら、ご自身の情報を記載されるのが通常ではないのでしょうか。
レスされた方に、ご意見をしするのは良いと考えますが、ご自身も情報を伝えていませんよ!
契約は2月15日、メーカーオプションは前後カメラ、納期は5月26日の契約です。
今のところ契約後のアクションはないですね。
口コミ掲示板は不特定多数の方々が楽しむ場所です、ルールーは価格.comが定めていますので
個人のレスに個人がご意見すべきではないと思います。
書込番号:25256421
31点

>hopi5187さん
>・多数(特に納期に影響しないので詳細割礼)
すいません。本筋の話ではありませんが、
「割礼」って儀式以外での意味を知らなかったのですが
詳細割礼だとビジネス用語とかで有るんですか?
書込番号:25256661
2点

>MAX松戸さん
割愛と言いたかったのではないかと推測します。
たぶん・・・
書込番号:25256751
5点

>toki_san2さん
>割愛と言いたかったのではないかと推測します。
スレ主さんの回答が無いので確実では無いですが、
私もそう思います。
「かつあい」をキーボードで「かつれい」と誤入力することは無いと
思いますので、
スレ主さんは仕事上で「割礼させて頂きます」とか普段使われて
いるのでしょうか…
割礼って初めて知った時はびっくりする儀式だったんで、良いのかなと…
書込番号:25257030
1点

ここなんのスレなんだ一日経ったら、プリウスと関係ないスレ主コケ下すスレになってる。
情けないな〜〜
バイバイ✋>hopi5187さん
書込番号:25257430
3点

棒ディーラー様からのご回答です。
>>生産は順調ではないが少しずつ納車が出来ている。
生産はストップしていないが販売が好調のため今後、注文をストップする可能性はあります。
書込番号:25257627
1点

本筋に戻します
1月24日契約
前後ドラレコ
プラチナホワイトパール
ITSコネクト
マチュアレッド
生産県ディラー
4月25に6月中に納車できそうと連絡あり
注文ディーラーが店舗統合のため5/15まで長期GW休みのため
本来なら5月納車できたかもしれないです
書込番号:25257959
4点

2月7日契約
前後ドラレコ・寒冷地仕様
プラチナホワイトパール
東海地方
5月12日に目途として8月〜9月ごろと連絡あり。
3代目は7ヶ月待ち
4代目は4ヶ月待ち
4代目PHVは3ヶ月待ち
5代目PHEVは6ヶ月待ちとなりそうな感じ。
書込番号:25259566
6点

>hopi5187さん
初めてのプリウスです。
納期 2024.05となっています。
当分購入予定はありません。
納期が3カ月以内になれば注文すると思います。
プリウスPHEV
プラチナホワイトパールマイカ
マチュアレッド
デジタルインナーミラー(前後ドライブレコーダー)
フロアマット(ラグジュアリータイプ)
盗難防止機能付ナンバーフレームセット デラックス
ラゲージソフトトレイ
ドアエッジプロテクター(メッキ調)
トノカバー
IR(赤外線)カットフィルム スモーク
シグネチャーイルミ
キー付ホイールナット(ブラック)
リバース連動ミラー
ドアハンドルプロテクター シルバー
ITS Connect
コーティング
書込番号:25260844
3点

契約済みの皆様ばんかたです
私は1月21日契約で6月末から7月初めには納車予定だそうです。
本日車庫証明の手続きや委任状の印鑑証明などの手続きをしに
営業マンが我が家を訪ねてきました。
意外と早い納車だと思います。ちなみにボディーも内装もレットです。
多分>ないらさんと同じ生産ラインですね納車が楽しみです。
今は現行プリウスPHVに乗ってしますが。
事前契約で、3月初めに納車されました。
書込番号:25265237
3点

ようやく6/15工場出荷の連絡がありました
東京、2023年2月1日契約
・プラチナホワイト
・充電ケーブル
・ドラレコ
・GR、サイドバイザー以外
です。
書込番号:25269601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プリウスPH(E)Vを2世代乗り継いできて、新型も一目惚れで発注済みです(新型はHEVとの差別化が少ないのがちょっと残念ですが・・・)。
ディラーで注文解禁となった2月1日朝イチで発注、早ければ5月くらいには納車されるのでは?と営業からは言われていましたが、その後、現有車にも付けているソーラーパネルOPがディラー方針で抽選となってしまったので、3月に当たり外れと共に納車順も含めた抽選を行いました。
ディラー内で2年分の納車予定の台数の中で、半分よりは少し前の順番で、無事当選となりました。年内になんとか納車かな?という順番で、当然現時点でのディラー営業からの音沙汰は全くありません。
発注した他のOPは、ホワイトパール、ドライブレコーダー、ITS CONECTです。補助金がちょっと気になりますが、焦ってもしょうがないので、静かに待っている状況です。
書込番号:25270173
5点

1/20朝、一番で契約。
ホワイト、デジタルバックミラー、100v電源のみ。
ずっと音沙汰なかったが,先週、
やっと6/17に生産が決まったと連絡あり。
予定では6月末か7月はじめに納品だろうとのこと。
長かった〜
先に遅く注文されて、すぐ納品された『河口』氏を妬みながらyoutube 観てました(笑)
ちなみに今、プリウスPHV、17インチ仕様に乗ってます。
書込番号:25270769
2点

2/1に発注。
5月中旬に製造。
5/下旬登録
6/2前後に納車
MOPでは
プラチナパール
寒冷地
ドラレコ
どこのディーラーかは言いませんが、早い段階でその会社としての生産枠が確保されている上で、2/1から正式発注開始となり同日発注した結果、比較的早い枠に入れてもらえた感じです。(納期考慮しパノラマ、ITSはあえて外したことも効果があったかも)
書込番号:25273245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6月末納車見込みですが、GRパーツが欠品で後付けになるとのことです。
書込番号:25276882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6月中納車と言われてましたが全く音沙汰なしです
印鑑証明もまだ渡してないので当分先になりそうです
PHEV生産遅延の噂も聞きますし
実際どうなんでしょうね?
書込番号:25321976
3点

>ないらさん
5/20に納車までの日程の連絡があり、連絡通りに出荷、登録も終わって今週末納車です。
3/15時点の見込みよりも1ヶ月程度早まりました。
書込番号:25322288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1月末契約、今月半ばに7月下旬出荷予定の連絡がありました
MOPはパノラマルーフとドラレコ
DOPはマットとフレームとモデリスタ(素地+塗装)などなど
この店舗でのPHEV納車は1台目だそうです
やっと現実化してきました
コーティングとスモークは他店に依頼します
夏の旅行に間に合うか微妙なところです
書込番号:25322741
1点

予定通りに納車される方々がうらやましいです
気長に待つしかなさそうですね
書込番号:25323683
1点

予定通り無事納車されました。
GRフロント・リアスポは、後日入荷次第取付となりました。
書込番号:25327083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ないらさん
もうすぐな気がします
オーダーは入ってるけど出荷日が決まってない状態なのかも
僕と違うのは、色とMOP(ITSコネクト・パノラマルーフ)、と元販社(多分)
ルーフ付きにすると1〜2月遅くなるとは聞いてましたが
ITSコネクトも遅延の原因なのでしょうかねぇ
統合で微妙にオーダー順が変わったのかもしれませんね
早く朗報が届きますように!
書込番号:25327433
0点

ありがとうございます
僕もITSコネクトが遅い原因じゃないかとにらんでます
価格的にも安いオプションですし 救急車等接近を知らせてくれるので
つけました
書込番号:25328205
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

レクサスLMの方が良いですよ
書込番号:25255699 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

個人の妄想にとどめておきなさい
書込番号:25255852 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

もちろんプリウスの圧勝です。
GTRといい勝負ができるはずですよ。
書込番号:25272902
1点

エクリプスクロス(ガソリンターボ)の
0-100km/hは7.72秒(YouTubeより)
プリウスU1.8 E-fourの0-100km/hの参考データは見当たりませんが7.72秒よりは遅いと思います。
パワー感は分かりませんが実際に速いのは
エクリプスクロスだと思います。
書込番号:25469803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.8の4WDはパワー不足ですか?
ですが、記事
https://car-repo.jp/blog-entry-2023-toyota-prius-0-100km-h.html#index_id7
によれば、先代との性能アップは以下の通りのようです。
フロントのモーターは、
最高出力 53kW(72ps) →70kW(95PS)、
最大トルク 163Nm(16.6kgm) →185Nm(18.9kgfm)、
リアモーターが
最高出力 5.3kW(7.2ps) →30kW(41PS)、
最大トルク 55Nm(5.6kgm) →84Nm(8.6kgfm)、
システム出力90kW(122ps)→103kW(140ps)となる。
0-100km/h加速は9.3秒★
0-100km/h加速は9.3秒★であれば、ファミリーカー?としては結構俊足だと思います。
私自身は、スマート(=低燃費)に高速を移動する車として(1.8Lモデルに)魅力を感じています。
書込番号:25475337
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
Zグレードを、来年夏前後予定で納車待ちです。
YouTubeやTwitterなどのSNSで、表題の件が報告されているようなので、メーカーとして対策してほしいと思います。
最悪、部品が走行中に外れ歩行者が怪我をしたり、他の車を傷つけたりすかもしれせん。
同じような、症状が出た方はいらっしゃいませんか?
書込番号:25254107 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

『バックドアの割れ』っていったいどの様な状態を指しての事なのでしょうか?
本当に気になるのなら、顔も見えないような当該サイトで情報収集されるより、先ずは現行プリウスをオーダーしたディーラー及び同担当者に、 SNS上の動画等を提示しながらご相談し確認すべきではないですか?
しかも、スレ主様のご納車予定時期は一年以上も先との事なので、SNS上の不確実な情報を信じたり惑わされ、これから悶々とした日々をお過ごしになるつもりなのでしょうか?
先にも記述しましたが、当該サイトやSNS上で不確実なネガティブ情報を得ようとするのではなく、躊躇することなくディーラー担当者へ確認すべきです。
もしも仮にSNS上の情報が稀有な事象であったとしても、一年以上も先にスレ主様のお手元に届くモデルにダイレクトに当てはまるとも思われませんので、結果的に何度も記述することになりますが、兎にも角にもディーラー担当者にスレ主様が得た情報の信憑性と真偽の程をご確認すべきです。
書込番号:25254499
23点

>たろう&ジローさん
>頑張らないリーリエさん
これですかね?
https://twitter.com/i_toyolove/status/1654315941390610432?s=46&t=X2jQjuT3eF1Htj00_kWUfQ
書込番号:25254534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>頑張らないリーリエさん
ボンネットを含め最近の車は軽量化のためにヤワな部分ありますからね。
また、バックドアの閉まり具合は、窓の開閉によっても大きく違うでしょうから、
バタンと閉まって壊すリスクがありますね。
ただ、 パワーバックドアなら心配いらないんじゃないですかね。
書込番号:25255144
4点

自分もトヨ〇ぶさんのYOUTUBE動画で知りました。
だからバックドアを閉めるときに、なるべく丁寧にやさしくしているつもりだったのですが。
先日、ついに亀裂が入っているのを確認しました。
納車から3か月で外装部品にヒビが入るなんて、いくらなんでも早すぎる。
取り敢えずディーラーに確認してもらって、交換の予定です。
だけど同じ部品だと、また現象が発生する気がしてなりません。
ちなみに車はパワーバックドア未装備のGグレードです。
書込番号:25290295
8点

心中お察しします。
バックドアのパーツが半年もしないうちに割れるってあまり聞かない事例だと思いますし、個体差というよりも元々の耐久性の問題でしょうか。
トランクをあまり使用しなかったら、普段注視しない箇所ということもあって、気付いていないユーザーも多いかもしれませんね。
対策されることを祈りましょう。
書込番号:25299550 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分の意見と違うからといって、鬼の首取ったかのように反応して疲れませんか?
書込番号:25303608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

画像わかりにくいですが、割れたのは、プリウスの文字の上側の黒いプラスチックでしょうか?
書込番号:25644089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックドアの割れ?
そんなにヤワな素材なんですか?
60priusのバックドアってガラス面が大きいですし、重さもそれなりにあるでしょう。
愛車ですし、丁寧な開閉操作をされてることと思いますが、そのような操作での割れでしょうか?
小生は50オーナーですが、うっかり強めに閉めてしまうこともありますが、割れなんて無いです。
60プリウスってヤワな素材で出来てる!
書込番号:25644622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴーストドライバー#3さん
割れというかテールランプしたの黒いモール部品の剥がれですね。
トランク乱暴に閉まると衝撃で剥がれるようで、
書込番号:25644802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バックドアの割れって稀なケースなんでしょう。個体差もあるでしょうし、使い方も様々ですしね。
スレ主さんはZグレードを発注してるようですし、Zグレードは電動バックドア。動きはとてもスムーズだし、
スレ主さんの心配は杞憂に終わるのでは?
書込番号:25646220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誰も交換後の情報をアップしないので、参考までに。
当方2023年3月納車Gグレードですが、ディーラーですぐ対策品に交換してもらえました。
もちろん無料です。どうも初期ロットの製造工程による不具合のようです。
交換後はまったく問題ありません。サービスによると、
「リアの黒いパネルがバックドアの金属部分に直接あたっていた場所があり、
走行時や開閉による振動で割れが発生していた模様です。」とのことです。
リコールにならないのは、割れているのが黒いパネルのみで、
テールランプ(保安部品)が割れていないためだと思われます。
現在生産中のロットは、もちろん対策品にて組付けられているため、
この不具合は発生しません。
書込番号:25646767
10点

私のは、昨年2月納車なんで、初期ロットです。
対策品が、有るんですね。
いま、部品欠品なのか、入荷に1週以上です。
書込番号:25647718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,420物件)
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 187.4万円
- 車両価格
- 181.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.2万km
-
プリウス S 純正ナビ(NSCN−W60)【AM/FM/ワンセグ】 ステアリングスイッチ バックカメラ ETC プッシュスタート 電格ミラー 純正フロアマット 社外アルミホイール
- 支払総額
- 82.8万円
- 車両価格
- 72.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 17.1万km
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜430万円
-
124〜377万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 187.4万円
- 車両価格
- 181.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
プリウス S 純正ナビ(NSCN−W60)【AM/FM/ワンセグ】 ステアリングスイッチ バックカメラ ETC プッシュスタート 電格ミラー 純正フロアマット 社外アルミホイール
- 支払総額
- 82.8万円
- 車両価格
- 72.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 7.8万円