トヨタ プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル

プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

(822件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 KATSU009さん
クチコミ投稿数:6件

赤信号とかで停止してブレーキをHOLDにした後発進しようとしたとき発進できないことが今まで4,5回ほどありました。
どう解決したかはパニックになっていてよく覚えていません。(ほんとパニック状態になります)
今は怖くてHOLDにしないようにしていますが、どういう条件のときに発進できなくなるのか明らかにしたいです。
どなたか知ってる方、私も同じ経験あるという方、いらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25252110

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/05/08 10:46(1年以上前)

3分以上停車して、パーキングブレーキに移行したってことではないのですよね?

書込番号:25252157

ナイスクチコミ!3


スレ主 KATSU009さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/08 11:06(1年以上前)

いずれも信号停止のときで3分以上停車ということはありません。ただ、シフトがPになっていたことがあるような気もしますがその時もDに入れ直してアクセル踏んでも発進しなかった記憶があります。
とにかくあわてていたのでHOLD状態でアクセルを強く踏むと安全制御がかかるとかですかね。一度安全な場所で試してみるのも一手かも。

書込番号:25252177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2023/05/08 11:50(1年以上前)

>KATSU009さん

パーキングブレーキがオートモードになっていたのでは?
オートモードにするとシフトポジションをP以外からPにすると、パーキングブレーキ
がかかり、パーキングブレーキ表示灯が点灯します。

あと、自動でパーキングブレーキが作動する条件があります。
○ブレーキを踏んでいない
○運転席のドアが開いている
○運転席のシートベルトを装着していな い
○シフトポジションが P もしくは N 以外 の位置にある (アドバンストパーク装着車:アドバンス トパーク作動中はシフトポジションが P のみ。)
○エンジン警告灯やブレーキ警告灯が消 灯している。

詳しくは取説194〜196ページを参照してください。
プリウスに乗り継いでいても仕様が変化していますのでその辺は怠りなく。

書込番号:25252220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2023/05/08 11:52(1年以上前)

>KATSU009さん

もう一つ、急発進・後退抑制制御かも。

書込番号:25252223

ナイスクチコミ!3


スレ主 KATSU009さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/08 12:51(1年以上前)

funaさん、色々ご指摘ありがとうございます。取説の194〜196ページをみてみました。
そういえばディスプレイに"EPBがxxxx"(xxxxは覚えていない)が表示されてました。(EPBの意味が分からず無視していた)
パーキングブレーキが関連していることは間違いないですね。
また、思い当ることがあり、以下の操作後に発進できなくなった記憶があります。
 @停車中にハンドルの位置調節をした
 A停車中にシートの位置調節をした
これらの操作をするとオートでパーキングブレーキがかかるのかも。ただ、上記以外でも発進できない現象はありました。
後日色々再現性を試してみて報告しようと思います。

書込番号:25252287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/08 13:02(1年以上前)

電動パーキングが作動したとしても、アクセル踏めばパーキングは解除されるよね?

進もうとアクセル踏んだ時に動力がかかってるのを感じたのか(昔的に言えばサイドブレーキ引いた状態で進もうとした感じ)、全く動く気配がなかったのか…

書込番号:25252294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KATSU009さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/08 13:21(1年以上前)

じゅりえーったさん
進もうとアクセル踏んだ時に動力がかかってるのがすごく感じられました。昔的に言えばサイドブレーキ引いた状態で進もうとした感じです。
それでも発進しなかったのは、サイドブレーキがかかっている状態だったのではと思われます。そしてシフトが"D"になっていなかったのかも。何らかの原因で"P"に変わっていたとすると少し合点がいきます。

書込番号:25252312

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:301件

2023/05/08 13:26(1年以上前)

システムの異常なのか、慌てて操作間違った事が原因なのか、問題の切り分けのために
駐車場で同じ事、何度か試してみてください

書込番号:25252319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2023/05/08 15:52(1年以上前)

見通しの良い広々とした駐車場で色々試しましょう。
全般的な理由なのか?スレさんの車両だけなのか?はたまたスレさん特有の操作なのか?

再現出来ないと無理ですからね。

書込番号:25252398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/08 21:41(1年以上前)

GWも明けましたし、ディーラーに相談しましょう。システムの異常なら、ログが残っているでしょうから、ディーラーで診断機にかけてもらったら一発でわかるかもしれません。

書込番号:25252742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KATSU009さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/09 10:31(1年以上前)

みなさん、ご助言をいただきありがとうございます。
昨日仕事終わりに近くの広い(空いてる)駐車場で色々試してみました。
私の予想に反してどの場合も問題はありませんでした。

以下は、いずれもシフト"D"でHOLD状態から
@アクセルを強く踏んでみる→それなりに(やや強く)発進する
AシフトをPにして(Pボタン押下)アクセルを踏む→発進しない(但し動力がかかって
 いる感じは全くなく今回の問題現象とは異なる)
Bシフトを(ブレーキ踏みながら)Rにして(HOLD解除される)アクセルを踏む
 →バックで発進する(これは今までやったことはない)
Cハンドルを調節した後アクセルを踏む→発進する
Dシートを調節した後アクセルを踏む→発進する
Eパーキングブレーキスイッチを引き(HOLD解除されディスプレイに赤の丸P表示点灯)
 アクセルを踏む→発進する
Fシートベルトを外す→"EPBが自動ロックされました"が表示されHOLD解除&ディスプレイ
 に赤の丸P表示点灯・シフトは"D"のまま→シートベルトを締めてアクセルを踏む
 →発進する

こうなると、再現性がなかったためいつ再発するか心配ではありますが、今回色々知識
を得ることができたので、パニックになることはないのではないかと思っています。
(もうよく覚えていませんが、シートベルト外したままで発進しようとした事も考えら
 れますが、それ以外の場合も現象はありました。)

近々1か月点検が控えているので、そのときにディーラーで相談&検査お願いしよう
と思います。

書込番号:25253184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/09 11:57(1年以上前)

〉AシフトをPにして(Pボタン押下)アクセルを踏む→発進しない(但し動力がかかっている感じは全くなく今回の問題現象とは異なる)

シフトがPだとニュートラルの状態なのでエンジンの空ぶかし的な事は起きるかもしれませんが、動力がかかるのはDやB、Rのみ。
Pのままなら発進しないのは普通の事です。


そしてF。
シートベルトを外したままだとシフトをDやRにしたとしても、電動パーキングは前進や後退で外れません。
手動解除でならシートベルトしてなくても電動パーキングは外せます。
電動パーキングが効いてる状態でシートベルトを付けると前進や後退で自動解除されます。

これも他社含め普通の事です。

今までの書き込みから、電動パーキングが原因というより、シートベルトの装着に問題があるような…

書込番号:25253265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


galeaoさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/10/16 14:38(1年以上前)

>KATSU009さん

直上の じゅりえ〜ったさん のご意見に同意します。
車庫入れをしようとして前進と後退を何度か繰り返した際に煩わしくなってシートベルトを外したところHOLDが解除にならない感じで前進と後退のいずれもできなくなりました。

一旦Pボタンを押して、ブレーキを踏みながらDに入れなおしたら復旧しました。

書込番号:25465965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/16 17:03(1年以上前)

今日日の車は電子装置がいろいろ複雑になっていて、いろいろ連携してインターロックがかかるようだし、説明書を良く読んで熟知しておかないと、路上で何かあった時パニックになりそうですよね。

書込番号:25466094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:12件

2023/10/16 17:59(1年以上前)

>KATSU009さん
〉赤信号とかで停止してブレーキをHOLDにした後発進しようとしたとき発進できないことが今まで4,5回ほどありました。

普通、赤信号で停止した時とかにシートベルトは外さないでしょう?しかも4、5回って?
結局、点検の結果はどうなったのかな?
まさか交差点前で追突された?

書込番号:25466172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/16 19:44(1年以上前)

じっちゃんが、沢山乗っていそうだけど、皆さん複雑な電子仕掛けを理解した上で乗ってるんでしょうかね。
他人事ながら、心配になります。

書込番号:25466345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/16 20:56(1年以上前)

ZのFFに乗っていますが、
説明書など読まずに乗ってたけどまぁ1週間でいろいろあったよ。今でほぼ1か月ちょいかな。

駐車場が、マンションの機械式なんだよね。
で・・・・
<一例目> これ、慣れていないとパニクルカモ。 何度もあると慣れるけど。
@駐車場で駐車時に出会いがしらでサポートブレーキ作動(角で前見えないんで良くある、バックからもね)
このサポートブレーキ作動はいきなり来るので首折れそう。
A次にアクセル踏んでも動かない。。。メーター見たらパーキングブレーキがなぜか作動していた
  これ直ぐに気付かない事も多いかな。
B尚、RかDのままだと、ブレーキ踏みながらでないとPBは解除できないです。
PBの作動については、説明書見たけど何に該当するのかよう分らんかったよ(アクセルかな?と推測)。

<二例目>
@全周クリアランスソナーだけど、バック時に毎度サポートブレーキが作動します。 急作動なので首が・・・
Aバック時レッド表示のアラーム音が、クラクションのように連続音(ファァー)で鳴り続きます。 うるせぇ。
  (横に駐車パレットの支柱があるので反応する、真横の判定は一時オフにできるようにしてほしい)
これ、いろいろ試したけど、音量絞るしかないようだね。
サポートブレーキは直ぐに解除されるよ。

<三例目>
前の車(カロツー)でも同様だったので、参考までに記載する。
@後ろの壁があって、アクセルを踏んでバックすると車は動かないことがよくあります。
  まぁ、安全機能上あたりまえやな。
Aなので、バックはクリープしか使用しませんね。

自分的に車が動かない経験はこれだけ。

書込番号:25466429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2023/10/16 21:39(1年以上前)

>未那さん

いや大変ですね、首大丈夫ですか。

より安全性を追求して、色々なセンサーが敏感になってるんでしょうかね。

他車でもバックの自動急ブレーキの話は聞きますが、ビックリして人によってはバックが怖くなるような。

私はスバル車ですが、バックでカーポートの柱に反応してブザーは鳴りますが、車の角度が変われば鳴り止んで、今度は真後ろの垣根に近づくとピッピッと断続音で鳴り、さらに近づくとピー音に変わり、いつもここでストップですが、後ろはバックドア開けて色々出来る位余裕があり丁度いい塩梅です。
で、今まで、様々な場所でバックしましたが自動ブレーキをくらったことは一度も無いですね。

書込番号:25466488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/16 23:33(1年以上前)

実際に読むかどうかは別にしても、説明書など読まない(キリッ!)って言う人の気がしれない。

書込番号:25466647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KATSU009さん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/17 09:28(1年以上前)

スレ主です。
急に多くの書き込みが発生して驚いています。

もう数ヶ月前のことですが結論から言いますと、私の操作ミスと結論づけました。
当初は車の不具合(初期不良)かもと疑問視していましたが、取説をよく読み、安全な
場所で(故意に)試行とかもしてみて、その後は本件のようなことはなくなりました。
(1か月点検時も工員に伝えましたがパーキングブレーキを含め異常はありませんでした)

本件以外に、家の駐車場でバックで駐車するとき、突然強制ブレーキがかかることがあり
びっくりします(左後方接近のとき)。最初は何が起きたのかとパニくりました。
ぶつかるよりはましかもしれませんが、仕組みを知らないとその後どう対処したら
よいか慌てますね。

10年以上古い型の車に乗っていたので、最近の電子仕掛けのセーフティ制御に慣れて
いなかった・理解不足だったことが原因です。

車も日々進化しているのでユーザも追いついていかないといけないと痛感しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:25466973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2023/10/18 08:43(1年以上前)

私はマツダのcx60で車種違いですが,多分似た状況もあります

要は交差点で知らん間に電動パーキングがかかる
ランプを解除しようとボタンを押すのですが,解除がなかなか出来ない
因みに引くとオンです

こんな感じで交差点で慌てる事は10回以上はあったかな?

でも真面目にそのロジックを理解すれば解決できると思いますよ
面倒ですよね

書込番号:25468338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

PHEVモデルのラゲージトレイについて

2023/05/05 09:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

最近ようやくPHEVモデルの試乗や紹介動画が見れるようになりましたが、PHEVのラゲージについて気になる点があります。PHEVは、HEVと比べて、ラゲージのフロアが底上げされているようですが、タイヤハウス両側の張り出した部分の隙間については、底上げされていないように見えます。
ディーラーオプションでラゲージトレイ(ソフトタイプ or 樹脂製タイプ)が設定されていますが、ラゲージトレイを敷いても、タイヤハウス両側の床が落ち込んだ部分は、トレイが落ち込んでしまう気がするのですが、どうなんでしょうか?
PHEVが納車された方が、徐々に出てきているようですので、ラゲージマットをどうされたか教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:25248283

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/05/05 16:04(1年以上前)

スレ主様

PHEV納車されたものです。
ご指摘通りタイヤハウス部分は段差があります。
かつ右側は通常の12Vのバッテリーが格納されているため段差内の一部が盛り上がっています。
私はラゲッジスペースにそこまで関心がなかったのでそのままにしています。
ガラスコーティングのメンテナンスキット収納ケースの置き場に左側の段差部分を使っています。
滑り転がらないのでちょうどいい感じです。
常時ラゲージに置いておく小物の収容スペースとしてむしろありがたい感じです。

書込番号:25248722

ナイスクチコミ!8


スレ主 coco399さん
クチコミ投稿数:57件

2023/05/06 10:24(1年以上前)

>シオイリ51さん
返信ありがとうございます。なるほど、その凹んだ隙間を小物置場的に使えますね。逆転の発想ですね!

書込番号:25249523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

ホイールについて

2023/04/19 16:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:27件

現在 50系の プリウス PHV に乗っています。
1月に新型プリウス PHEV を注文し、年内に納車予定です。
ホイールについてですが、夏用と冬用で トヨタ純正の 50系の15インチ と 17インチを使用していますが、60系のプリウス PHEV で継続して50系のホイールを使用する事が出来ますでしょうか?

書込番号:25227977

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2023/04/19 16:09(1年以上前)

>7-17おしえてさん

P.C,.D.が100oから114.3oに、ハブ径が54oから60oに変更になりました。
したがって使えなくなりました。新調してください。

50プリウス https://cars-japan.net/wheel/n001120697.html
60プリウス https://cars-japan.net/wheel/n001121317.html

書込番号:25227989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2023/04/19 16:50(1年以上前)

リンク先を確認させて頂きました。

ありがとうございました。

書込番号:25228050

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2023/04/19 16:57(1年以上前)

7-17おしえてさん

下記のトヨタのプリウスへのお問い合わせ・よくあるご質問「工場装着タイヤ・ホイールサイズを教えて。」に対する回答(PDFファイル)をご覧下さい。

・50系プリウスPHV
https://faq.toyota.jp/usr/file/attachment/0193061_2.pdf?attachment_log=1&object_id=228&object_type=faq

・60系プリウス
https://faq.toyota.jp/usr/file/attachment/0196631_1.pdf?attachment_log=1&object_id=228&object_type=faq

この回答のように50系プリウスPHVのPCDは100mm、60系プリウスのPCDは114.3mmです。

つまり、PCDが異なりますから、50系プリウスPHVのホイールを60系プリウスに流用する事は基本的に不可能です。

書込番号:25228060

ナイスクチコミ!1


ZOIDS93さん
クチコミ投稿数:1件

2023/04/20 15:20(1年以上前)

先代プリウスPHVと現行プリウスPHVではホイールのPCDが違うため残念ながら装着はできません。

書込番号:25229253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ128

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:59件 プリウス 2023年モデルの満足度2

旧型プリウスは盗難が凄く多かったので、ディーラーにお尋ねしたところ、
CANインベーダーの対策を新型プリウスで実施したというのはメーカーからは聞いていないと言われました。

新型も3分で盗まれてしまう仕様なんですかね。2年待ちで納車されても、3分で盗まれてはたまらんでしょうに。

本当に、従来どおりのCANシステムなのでしょうか?

マツダのCX-60は新型CANシステムに移行したので、いまだに盗難はゼロということです。
まあ、不具合だらけのCX-60が盗難する価値は〜〜という話は別にしておいて・・・ですが。

書込番号:25224325

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2023/04/16 20:22(1年以上前)

システムを新しくしてもイタチごっこではないですかね?
マツダの盗難被害が少ないのはご想像の通りかと。

書込番号:25224331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/16 20:31(1年以上前)

盗難対策は各自でお願いします。

書込番号:25224342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/16 20:57(1年以上前)

CANインベーダが急増してもう3年経ってるのに何も対策していませんからね。
バンパー裏の端子を移動させることすらしないんだもの、システムが新しくなる訳が無いです。
CX-60は不具合だらけで価値が無いのか、マツダだからなのか。

書込番号:25224374

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/16 21:22(1年以上前)

盗難対策しないのは
盗まれたらほぼ見つからないから
車両保険でまた売れるし
保険かけてなくてもまた売れる
メーカーも窃盗団とグルなのか?

書込番号:25224412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/04/16 21:40(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
その考えで言うなら

飲酒運転対策しないのは酒造メーカーとグルなのか?
スマホ対策しないのは携帯会社とグルなのか?

こうも言えますよね。

書込番号:25224434

ナイスクチコミ!20


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2023/04/16 22:09(1年以上前)

マツダの新CANシステムの件は良いとして、マツダを盗む価値は〜〜の件は不要ですね。

ライバル視?気になる方々からよく聞く台詞ですね。

書込番号:25224477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/17 09:58(1年以上前)

旧型プリウスが泥棒に人気なのはマフラーに価値があるんだっけ?

書込番号:25224885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/17 10:35(1年以上前)

>盗まれたらほぼ見つからないから
>車両保険でまた売れるし

昔映画で有った
バニシングin60″

余計な事すれば又高くなるしな
むずかしい


書込番号:25224938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/04/17 12:06(1年以上前)

プリウス盗難目的はレアメタル採取の部品取りだから価値は関係あるのかな。
プロが狙いを定めるほど台数がないだけでしょ。

書込番号:25225009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2023/04/17 12:35(1年以上前)

>メルビル6300さん

どんなに最新の盗難ステムを導入しても、ユーザのキーを使わなくてもディーラー等が車を始動できる状態(現状はできると予想しています)である限り、海外ディーラー(悪質な整備担当)等から解除方法の漏洩は不可避なのではないでしょうかね。

ネットにも実施例の投稿ありますが、、『始動(走行)不能状態にして駐車』 みたいな素朴な方法が意外に有効ではないですかね? どうして始動(走行)不能なのかが短時間では判らない”ユニーク”な方法である必要がありますが、、

下記 エンジンがかからない【8つの原因】からお手軽な方法を考えると例えば
・ヒューズの配線ラインにキルスイッチを挿入するというのはどうでしょうか?

---------------------------
エンジンがかからない【8つの原因】
原因1. バッテリー上がり
原因2. バッテリー寿命
原因3. オルタネーター(ダイナモ)故障
原因4. セルモーター(スターター)
原因5. ヒューズが切れている
原因6. 燃料ポンプ故障
原因7. スパークプラグ・イグニッションコイル故障
原因8. 燃料不足(ガス欠)



書込番号:25225042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 プリウス 2023年モデルの満足度2

2023/04/28 00:04(1年以上前)

ディーラーでも確認しましたが、特に制御システムの刷新など、CANインベーダー対策を実施したという話は聞いていないということでした。

蛇足ですが、スポーツカーのようなルックスになってしまったので、ご老人が今までどおり購入されているかと伺うと、モデルチェンジ前と同様に、ご老人にも大人気でおかげ様で納車まで2年待ちですと伺いました。

書込番号:25238891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/28 10:02(1年以上前)

コネクトサービスで 盗難防止もしくは等名護の処置が強くなっています。

https://toyota.jp/tconnectservice/service/mycarsecurity.html?padid=from_tconnectservice_service_dispatch_raize

DCMをきられてしまえばおしまいですが。
My TOYOTA+をスマフォにインストールする必要はあります。

書込番号:25239232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2023/04/29 18:33(1年以上前)

車両保険を0-10でしっかりかけ、再取得時諸費用倍額特約をつける。
そして、シンプルだがカバーをかけて保管する。(昔お父さんがやってたあれ)
あとはプリウスの周りに4台車を置く。周りの4台どかすのは時間がかかるので窃盗団も避ける。

まあプリウスに限らず、最大の盗難対策は車両保険です。

書込番号:25240850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2023/04/30 14:12(1年以上前)

>メルビル6300さん

販売台数が多いプリウスの盗難台数は確かに多いですが、
新型は騒ぐほどの盗難率にはならないと思います。
あまり神経質にならなくても良いのではないでしょうか?

ちょっと古いですが10年前頃でみると
盗難率が高い高額車(ランクル、セルシオ等)と比べて、
プリウスの盗難率は1桁近く低い(※)ことが解ります。
しかも、旧いプリウスは、触媒として多量に使われていた
レアアース目的の盗難が多かったようで、この目的は
新型には当てはまりません。


https://clicccar.com/2013/07/03/224246/%ef%bc%88%e5%87%ba%e5%b1%95-%e5%ae%98%e6%b0%91%e5%90%88%e5%90%8c%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%83%88%e3%83%81%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bc%89/

書込番号:25241961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2023/05/30 07:03(1年以上前)

CX60を所有していて、今回2台目の車を買い換えで新型プリウスを納車待ちしてます。

CX60不具合はないですよ。

私の場合30プリウスから新型プリウスへの買い換えですが、プリウスもとかく批判の対象車です。

カカクコムなどで無駄に他の車を見下す様なコメントや書込みは逆に品を下げることになり、周りから叩かれる対象になるので、やめた方がいいと思います。


書込番号:25279920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/07/02 17:29(1年以上前)

シートベルトに取り付けるタイプのワイヤー式ハンドルロックは、ロックすると乗車したとみなされてメモリーしているシートポジションに動くため使えませんでした。

書込番号:25327358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/02/09 11:25(1年以上前)

新型プリウスPHEV納車待ちの者です。

お客様相談センターに問合せしました。
以下が回答内容です。

**********************************
お問合せいただきました件につきまして、ご回答申し上げます。

現在発売中のプリウスPHEVには、自動車盗難対策の後付け用品「セキュリティシステム(※)」と同等の機能が既に搭載されています。
(※)https://toyota.jp/dop/safety/securitysystem/

何卒、ご安心いただけますと幸いです。

本件について、何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せいただきたく存じます。
今後とも、トヨタをよろしくお願い申し上げます。
********************************

新型は純正のCANインベーダー対策がされているようです。

書込番号:25615542

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2024/02/09 14:49(1年以上前)

まさか、窃盗団が保険屋メーカーとグルなんてことはないでしょう。

が、どんな盗難対策でもプロ窃盗団には歯が立たないととなったなら、悔しいけど、せめて盗難保険に入っておくくらしかないような。

まあ盗難によって必然的にメーカー、ディーラー、保険屋さんと経済が回るのは間違いなさそうだけど。

書込番号:25615747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2024/02/09 20:43(1年以上前)

>看護師YouTuberさん
CX-60はあれだけ不具合連発で騒がれてるのに不具合ないとか言うことこそやめた方がいいですね。

書込番号:25616162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ69

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 新型PRIUS60

2023/02/27 12:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:13件

こんにちは〜新型PRIUS納車しましたが、レーザーレーダー探知機を取り付けた方居ませんか?

ユピテルのGS1000を購入しましたがメーカーサイトに適合表に記載されて無くて困っています。

問い合わせても未確認の一点張りです。涙

書込番号:25161063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2023/02/27 13:18(1年以上前)

多くは新型車両をユーザーから借り受け色々と試行錯誤と動作検証作業をするようです。

そんなに早く出しても他のメーカーも時間が掛かるのは同じ事ですし何よりも自社メームバリューに恥ない物を出さなくてはならないので慎重です。

待っててくださいね。

書込番号:25161107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/27 16:11(1年以上前)

回転計やHVジェネレータ発電量を見たいのですか。
単なるレーダーなら12v電源につなげらばいいのですが。
車両情報を見たいのであれば 現車で実践をしないと適合するかどうかはわかりません。
ユピテルがプリウスを手に入れないと判断ができないので 調査中となるのでしょう。
多分こういう自動車が新古車として役目を終えると市場に出るのだと思います。

車ごとにOBDから取り出せる信号は違いますから
多分1年先じゃないですか。

未確認情報ですがレーダーをOBD接続すると
車のシステムオフでもECUが消えずバッテリー上がりの原因になるという話を聞きました。
レーダー側で完全シャットオフしないと怖いです。
そういうのも実車がないと検証できないですよね。
トヨタがいつユピテルに納車できるかじゃないですか。

50型の時はコムテックの適合表は発売後6か月かかったと思います。

物は違いますが メンテナンスDVDはこんな内容でした。

お問い合わせありがとうございます。

車両の調達ができればシエンタ MXPC10の製作をさせていただく予定ですが、
現在車両を調達できる目途がたっておりません。
できる限りご要望にお応えできるよう努力させていただきます。



書込番号:25161309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/27 20:15(1年以上前)

>norinori5Dmark4さん
制限速度で走ればいいじゃん

書込番号:25161664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/27 21:18(1年以上前)

まだ市場に出回っても間もなく、メーカーも検証してないのに。他力本願的なこの手のフライングレス立てる人不思議です。
早くても4月以降でないと回答は無いと思いますよ。

書込番号:25161777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/27 21:35(1年以上前)

情報内容 ユピテル ホームページより

レーダーはオービスを探す者と持っている人が多いが
プリウスだと
回転計 発電量 水温計  電圧 ものによって噴射量 実速度 燃費 など
車両情報が取れます。
スレ主さんがどういう目的でレータンを欲しているのかわかりませんが

一概にスピードを出したいがためとは言えません。

レーダーだけなら12v電源につなげばいいのですが
情報を得るためにはOBD接続の上 設定は必要です。
スレ主さんは設定を知りたいんだと思います。

書込番号:25161814

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/27 22:27(1年以上前)

そんな情報とったところでなんか意味あるの?

書込番号:25161914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/27 23:17(1年以上前)

30型の時つけていたブリッツ

>かず@きたきゅうさん
燃費にチャレンジしない人にはわからないことです。
夢は1000マイル無給油 かなり難しい。
水温50度くらいでエンジンが始動するとか
Bモードでエンジンブレーキをかけているときほとんどガソリンを消費していないとか
エネルギーモニターは正確ではないとか そんなことは燃費チャレンジ者以外は
無意味ですよね。
最高燃費を達成しようとすると必要情報です。
ただ、50型になってハイブリッドシステムが人によって変わるところが少なくなってきたので
必要性は薄れてきました。

書込番号:25161994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/28 09:33(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

人によって考え方は違うのだから広い目でみましょうよ。
スピード違反にしてみてもほとんどの人が守れてないと思いますし(流れに追わせて走れば違反ですよね。)

書込番号:25162283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2023/02/28 10:15(1年以上前)

こんにちは。

コメントありがとうございます。

皆様の温かいコメントに感謝です。

私の質問が不味かったですね。

仰れてる通り、OBD接続してレダー探知機の機能は元より車の情報を見たいのです。

OBD12-M3でいけそうですがメーカーさんの確認を待ちます。

有り難うございました。

書込番号:25162327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/28 16:24(1年以上前)

テレビキットの「助手席で〜」っと同じ。

表立って言えないことも有るよね、わかるわかる。

書込番号:25162709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/28 17:05(1年以上前)

運転に集中できない余計な情報をシャットアウトする事もメーカーとしての役割だと思います。

書込番号:25162751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yoshiaki@さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/02/28 23:19(1年以上前)

50系からのユピテルレーダー装備して
今回も60系購入しユピテルLS2000装備しますが今回もOBDは接続しませんでした!メンテナンスパックに入ってるから車両情報いらないかなぁって。
自分の場合は取り締まり情報もですがナビよりレーン情報が早く反応し細かい所のお店まで表示されるので助かります!
良く喋るレーダーですが慣れました。

書込番号:25163289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2023/03/01 10:16(1年以上前)

>norinori5Dmark4さん

OBD2接続しないならば使えますが、OBD2接続による項目は
ほとんど不可と思った方が良いですよ。

私も水温が知りたくて色々なメーカーを試しましたが
全てダメでした。(50系)一部のメーカーは返金してくれました。
プリウスのOBD2の端子は他の車と相当変わっているか
車のECUでカットされるのでしょうね。

書込番号:25163633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/01 16:23(1年以上前)

わたしはコムテックでしたが
50型での表示は
回転計 水温 HV電圧 (12v電圧) 標高(これは燃費の影響します)
の表示をさせていました。
これ以上は細かくなりすぎてわからなくなってしまいます。
コムテックの場合はディップスイッチで結構調整しました、

回転計は結果なので参考ですが 水温はエンジン始動の時期
標高は回生が始まり 満充電にならないようにどういう運転をするか参考になります。
標高はOBD接続しなくても表示されました。

書込番号:25164002

ナイスクチコミ!2


ab555さん
クチコミ投稿数:1件

2023/03/05 22:19(1年以上前)

こんにちは。
60プリウスZグレードにLS2000をOBD12-MVで接続しました。
車両情報はHVバッテリー電流が動きません、たしか99で固定表示してたはずです。それ以外は作動してます。
恐らく適合表のクラウンクロスオーバー、シエンタ、ノアヴォクHVと同じかと思います。

書込番号:25169942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2023/03/06 12:16(1年以上前)

こんにちは。

コメントありがとう御座います。

私もユピテルの最新車両の適合表照らし合わせて見てました。笑

貴重な検証参考になります。

ありがとう御座いました。

書込番号:25170549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

KINTOで注文された方

2023/02/08 13:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:5件

KINTOで注文された方に質問です。もう納期について連絡が来た方はいらっしゃいますか?契約日とグレード、オプションを教えていただきたいです!

私は12月23日に販売店の店頭でZグレードをKINTOで契約しました。オプションはディスプレイオーディオプラス、デジタルインナーミラー、サイドバイザーです。営業の方からは納期について詳しい情報はなく4月末までにはとのことでした。

書込番号:25132943

ナイスクチコミ!0


返信する
ユウ178さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/12 01:25(1年以上前)

私も同日に店頭にてZグレードをKINTOで注文しましたが納期に関して全く連絡なしです…
オプションは、ディスプレイオーディオplus・デジタルインナーミラー・パノラマルーフです。
契約する際のPC画面上では納期3ヶ月程度と表示はされていました。
普通に購入している人ですでに納車されている人はチラホラ見かけますが、KINTO契約で納車はまだ見ませんね。

書込番号:25138910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/02/12 10:31(1年以上前)

>ユウ178さん
ありがとうございます。
まだ連絡ないですよね。Twitterで見ていたところUグレードを契約した人にはメーカー出荷時期が決まったりしているそうですが...
気長に待つしかないですね!

書込番号:25139260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


egisさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/15 17:15(1年以上前)

Uグレードが1月7日契約の2月25日納車予定になってます。(契約時は4月頃とのことでした)

書込番号:25144303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/02/16 09:07(1年以上前)

>egisさん
ありがとうございます。さすがKINTO専用グレードですね!私もUグレードにすればよかったかも...と思い始めてます

書込番号:25145058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eburicoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/18 14:05(1年以上前)

今までのKINTO ONEは価格設定的に物凄く微妙でしたが…unlimitedでは、かなり戦略的な価格を打ち出していて、自己所有にこだわりが無ければ個人的にアリだと思います。

例としてUグレード上級内装仕様、ホワイトパール、セーフティパックを全部入りのタイプV、ドアバイザー、前後ドラレコ付きのほぼフル装備仕様で、5年契約でボーナス5.5万円入れて、月4.4万円。しかも、5年間のタイヤなどの消耗品、車検などのメンテナンス費用、車両保険付きの自動車任意保険(ドライバーが18歳でも同じ)、税金がコミコミ。

コレはKINTO ONEでアクアやヤリスの最上位を契約するよりも安いんです。

特に新社会人がクルマを購入するにはうってつけだと思います。

書込番号:25148021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/02/22 21:11(1年以上前)

ディーラーの担当者の方から3月の生産枠に入るとの連絡が来ました!
KINTOで契約した皆さんにも連絡が来ているのでしょうか...?

書込番号:25154414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/03/06 22:22(1年以上前)

私は1月10日にUグレードの申し込みしましたが、音沙汰無しです。
納期3ヶ月程度と表示はされていましたので、そろそろ何らかの連絡があっても良いのではと思います。

書込番号:25171372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/03/17 21:35(1年以上前)

>いばた054さん
なるほどUグレードで申し込まれた方結構多いですね
早く連絡が来ること祈っています!

私の方はまだ営業さんからの連絡はないですがKINTOのサイトの方で工場出荷時期決定の表示に変わりました!もうすぐなのでしょうかね...

書込番号:25184908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2023年モデル
トヨタ

プリウス 2023年モデル

新車価格:276〜460万円

中古車価格:237〜799万円

プリウス 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,400物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,400物件)