プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 237〜799 万円 (2,044物件) プリウス 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2023年12月28日 17:28 |
![]() |
16 | 7 | 2024年1月19日 17:40 |
![]() ![]() |
25 | 7 | 2024年4月18日 11:32 |
![]() |
3 | 3 | 2023年12月28日 17:34 |
![]() |
10 | 2 | 2023年12月2日 21:06 |
![]() |
3 | 4 | 2023年11月29日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
表題の通り、USBメモリにてランダムにして音楽再生をしているのですが、パワースイッチを切り、再度始動した際、曲は同じ曲から再度再生されますが、タンダムではなくなっています。出来れば、ランダム再生のままにしたいのですが、設定方法はあるのでしょうか?
書込番号:25553589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕のプリウスは、phevですが、USBで音楽をランダム再生してエンジンを切っても、またその状態から始まりますけども
書込番号:25562859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様は『掲示板 利用ルール』の「新規投稿のルール」に、
「投稿内容は具体的かつ簡潔に!
有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。
特に、質問をする際は、「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「どうしたいのか」「何がわからない」など、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と規定されているのをご存知でしょうか?
つまり、ご質問するにあたって車両側機器種類(例:DA等)、USBメモリの車載機器との接続方法(例:Bluetooth、ケーブル等)、USBメモリに関する付帯情報(例:メーカー、容量、規格等)、音楽ファイルデータの種別(例:WAVE、AIFF、MP3等)程度は、質問する側の情報として記述しなければいけないでしょう。
何故なら、現行プリウスオーナーが、スレ主様と同一のUSBメモリを使用しているのは稀でしょうし、車載機器等同様の環境で使用しているか否かも不明だからです。
書込番号:25563510
1点

回答ありがとうございます。そうなんですね!!
何回かは再度始動した際にはランダム再生が持続できていたのですが、大半は再度始動しますとランダム再生は解除されてしまっています。
Bluetoothで再生していたときはランダム再生が維持できていた感じなのですが。。
書込番号:25563879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
まだ納車されていないけど17インチホイールカバーが黒いのでカローラクロスの17インチホイールカバー
のシルバー色がオークションで出品されていました。
これは新型プリウスに付けれますか?
1点

付けられますよ
書込番号:25553534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通はそんなことしないので分かる人は居ないよ。
標準のカバーをシルバーに塗り直した方が速くない?
書込番号:25553550
5点

>BREWHEARTさん
そんな意地悪なこと言わなくても。
書込番号:25570570 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今時の車でホイールカバーって、もしかしてアルミじゃなくて、鉄ホイールなんですか?
書込番号:25570733
1点

アルミホイールにホイールカバーを使う手法はプリウスに限らず、他のメーカーでもあります。
書込番号:25570934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ときたま道路脇とかに、ホイールカバーが落ちてるの見るけど、アルミホイールでカバーなしなら、そもそも落ちるものがないんだよね。
書込番号:25570944
0点

>ナイトエンジェルさん
>ミッタンタン01さん
>ポルシェ乗り911さん
>BREWHEARTさん
>今岡山県にいますさん
返信遅れました。
新型プリウスの19インチをオプションで17インチに変更したのでホイールは鉄ちん
になり黒のホイールカバーになるんです。
調べたら新型プリウスの17インチ用黒色ホイールカバーのインセットは+40,カローラクロスの
17インチ用白系ホイールカバーのインセットは+45で多分着けれそうです。
ホイールカバーも色々規格が有るようです。
知らないということは恥というより自分にとって多大の利益の損失ですね。
書込番号:25589654
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
プリウスPHEVに乗っていますが、回生ブレーキのことで質問があります。同じ車に乗っている方で分かる方は教えてください。回生ブレーキを3段にしてメモリーを入れて、2日から5日位で、また下の1段に戻るのですが、他の方のプリウスはどうでしょうか?
書込番号:25536326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のPHEVも同じで初回点検時にクレーム入れました。回答はバッテリーの安全制御として戻ることがあるとのことでした。たぶんバッテリー状態と回生で生じる電流で戻さざるを得ない状態になるのだと理解しました。
「ではメモリー機能とは?」と質問したところ、「一度設定した状態にいずれ戻る」と言われたので、勝手にレベル1に戻ったままにして様子見ていますが、設定レベルに戻ることはなく、(翌日とか長時間は我慢できていませんが)もう一度設定で再設定するということを繰り返しています。
メモリー機能とは何?という疑問が残っているので、次の点検時に聞いてみようと思っている次第です。
書込番号:25539430
2点

お返事まことにありがとうございました。症状は僕のプリウスと全く同じようですね。ちなみにこないだ富士山に行ってきたんですけども下り急に回生ブレーキさんの状態でまるでかかっていない状態に何度かなりました。何か抜けていったって言う感じだったです。そういうのも通常でも下り坂でよくあります。僕も来週リコールの件でディーラーに行くのでもう一度よく調べてもらっています。ちなみに、富士山の五合目から0の状態から充電して箱根まで行けました。本当にお返事ありがとうございました。
書込番号:25539767 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>海の中のオアシスさん
プリウスPHEVのユーザーではありませんが、「仮説」を一言だけ。
>回生ブレーキを3段にしてメモリーを入れて、2日から5日位で、また下の1段に戻る
これは、回生ブレーキの「強さ」の段階のことだと思いますが、
EVなどでは、経験上(実際に使用して)、回生ブレーキで運動エネルギーを回収するよりも、
運動エネルギーをそのまま走行に利用する方が、電費が良くなります。
つまりですね、極論すると
「アクセルオフで回生ブレーキを使わない設定」が
もっとも電費が良くなります。
例えば、日産サクラの「ECOモード」で回生ブレーキは、ほんとに弱くなります。
ということで、
プリウスPHEVも、電費(それと燃費)を考えて、
デフォルトでは、「強く回生ブレーキを使うことを避ける」
ような制御になっているのではないでしょうか?
そして
減速度が必要な時は、ブレーキペダルを踏めば良いだけです。
トヨタのブレーキ強調制御は優秀なので、
減速時の運動エネルギーの回収は効率的に問題なし、との判断ではないかと。
ま、単なる仮説ですが…。
書込番号:25539913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴重なご意見ありがとうございます。来週ディーラーの方と会うので、その辺のことも話してみます。ありがとうございました。
書込番号:25540203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

山から下るときに,回生を一番強くしたいのに,クルマがそのようにできていない。
これは,疑問に思いますよね。
最近,東芝scib電池搭載のマイルドハイブリッド車を乗り始めました。
電池のことは,分からない点があるなぁと。
電池の残量目盛りが減ってる時ぐらい,電池を使って回生だけでもやってくれれば,ブレーキのタッチに変化が起きなくて,何もない「抜けた」みたいにならないのに?
フットブレーキだけに頼らなくてもいいのになって思います。
気温だけでもない,電池の充電量(SOC)だけでもない。
アイドリングストップだけでもなくて,電気の出し入れ自体までやらなくなるの??
どんな制御をやってるんだろうって興味ですね。
回生が無い方が効率がいいから
それもあってもいいけど,そこじゃあないような気がします
プリウスPHEVがどうなのか,自分も興味持ったので,試乗車ないかな?と探しに行こうかな。
書込番号:25541267
0点

PHEVのバッテリーが満充電の時、もしくは満充電に近い状態で回生ブーストにいれてしまうと、
回生を最強にしていても、強制的に最弱に変更される仕様だと思います。
バッテリーをいたわる為の回避動作なのでしょうね
書込番号:25541906
6点

私も同じ症状(回生ブレーキ強度がリセットされる)に悩まされておりました。今6か月点検に来て問うたところ、ROMの書き換えで対応できるそうです。1時間ほどかかるというので待ってます。直るといいのだが、こういう情報を公開しないのはずるい。
書込番号:25704116
5点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
先日PHEVが納車されました。シフト左脇にスマホチャージャーがついているのですが、オービスガイドなどのアプリを利用しているため できればナビ画面近くに並べてワイヤレス充電器をセットしたいのですが、スタンド式だと根本部分の設置位置が難しく、吹き出しにつけるものだとナビや他のスイッチに被りうまくいかないようです、みなさんはどうなさってますか? おすすめのアイデアがあったら教えてください
2点

特にアイディアはありませんが、ドライビング中はモバイルデバイスの(狭小)ディスプレイを注視したりコントロールすれば危ないし、何より道交法に抵触しますので、Bluetooth或いはUSBケーブル接続により、ミラーリング、或いはミラキャスト接続し、DAのディスプレイへ表示しご使用下さい。
なお、モバイルデバイスは要チャージ時に車載標準Qiチャージスペースに置くようにすれば宜しいのではないでしょうか。
書込番号:25533763
1点

左のほうの平らな部分がありますよね。そこにシール型のフックなどをつけて、僕はゴミ袋を吊るしたりしていますがその辺をうまく応用できませんかね
書込番号:25541347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は11月よりphevに乗っています。
ワイヤレスチャージャーですが、透明のスマホケースを装着してる状態では差し込みしても充電開始してくれません。。
なので、ワイヤレス充電は諦めまして、コンソールボックス内より40センチくらいのUSBケーブルタイプcを用意しまして、ワイヤレスチャージャーの場所にて差し込んで充電しています。笑
書込番号:25563893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
60プリウスにお乗りの方に質問です。
USBで音楽や動画を再生している時にナビ画面の地図と2画面表示はできますか?
できるようでしたら設定方法含めて教えていただきたいです。
書込番号:25529969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご質問内容が抽象的で不明なのですが、『ナビ画面の2画面表示』とは具体的にはどの様な車載デバイス、或いはモバイルデバイスを使用してのご質問なのでしょうか?
@車載機器(DA〈ディスプレイ・オーディオ〉)へ、モバイルデバイス等のApple CarPlay/Android Autoによるナビゲーション・システム使用時に、サブスクリプションサービスによる映像音楽配信等利用、或いはモバイルデバイス等の各種メモリー機能データファイル再生利用時にディスプレイモニターへのナビゲーションとの2画面表示
ADOP等の車載ナビゲーション・システム使用時、モバイルデバイス等のApple CarPlay/Android Autoによるナビゲーション・システム使用時に、サブスクリプションサービスによる映像音楽配信等利用、或いはモバイルデバイス等の各種メモリー機能データファイル再生利用時にディスプレイモニターへのナビゲーションとの2画面表示
なお、お手元のマニュアルにはどの様に記述されているかご確認はされましたか?
既に「掲示板 利用ルール」をご覧になってのご質問だとは存じますが、新規投稿のルールとして「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」と、【自助努力】を促しています。
スレ主様の場合、ご自身でどの様な作業設定をされ、結果としてどの様な状況で状態なのか不明なのです。
書込番号:25530015
5点

申し訳ございません。
メーカーオプションの12.3インチディスプレイオーディオプラスでCarPlayなどの外付けデバイスを使用せず、USBからメディアを再生しているときの質問になります。
取扱説明書も読んだのですが記載がなく、LEXUS RXなどの大型モニターではナビ画面とオーディオ画面の2分割ができたので皆様どうしているかと思い質問いたしました。
書込番号:25530238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
iPhoneが2台ある時の、ワイヤレスCarplayの接続先は選択可能でしょうか?
主に2人で運転し、それぞれのiPhoneをディスプレイオーディオにCarplayデバイスとして登録している場合、もし2人同時に車に乗る時はどちらのiPhoneが自動接続されるのか疑問です。
パワーシートのメモリー機能の様に、スマートキーと紐付けておくことができるのでしょうか?
書込番号:25522344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>/*lino*/さん
一般論です。
ワイヤレスCarPkay登録済みの複数台のiPhoneが同時に既に車中にある状況で、車載器が起動した場合は前回CarPlayもしくはBluetooth接続されていたiPhoneにつながります。
しかし、例えば3台登録されていて前回接続がAだった状況で今回はBとCだけが車中にある場合にどちらにつながるかは不定で、早くBluetooth接続を確立したデバイスの勝ちです。
車載器起動済みの状態で複数台iPhoneを持ち込んだ場合は先にBluetooth接続を確立したデバイスにつながります。
時間的に早い方と考えるのが合理的ですが、完全に同時に車内に入った場合はBluetooth電界強度が高い方でしょう。
以上の理由はワイヤレスCarPlayのWiFi接続確立には先ずBluetooth接続を確立するからです。
特定デバイスとCarPlay中に別のデバイスへ切り替える場合は車載器から選択します(一般論)。
本車種でスマートキーとの紐付けが可能かは存じません。紐付けの合理性は微妙な印象です。
ところでそれぞれプロファイル登録済みスマートキーを持つ2人が同時に車に乗り込みスタートキーを押したら、どちらのプロファイルが使われるのでしょう。指紋認証や顔検知等など無しのシステムの場合は運転席ドアにタッチした側かな。メーカー次第でしょうか。
書込番号:25522584
1点

>SMLO&Rさん
なるほど、特に優先順位などはなく先に繋がった方と接続し続ける形なんですね。
ちなみにワイヤレスCarplay中に別のiPhoneを有線接続した場合はどうなるかご存知でしょうか?
書込番号:25523367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>/*lino*/さん
>ちなみにワイヤレスCarplay中に別のiPhoneを有線接続した場合はどうなるかご存知でしょうか?
実験したわけでなく技術的な推定です。
CarPlay自体は同時には一つのインスタンスしかないと理解しています。
有線接続したiPhoneがワイヤレスCarPlay接続中の別のiPhoneを、あるいはその逆、CarPlayとしてテイクオーバーするか否かは存じません。インスタンスが一つなら常識的にはFCFSだろうと思います。
一方車載器の仕様次第では一台のiPhoneを(ワイヤレスあるいは有線)CarPlayで使用中に有線接続した別のiPhoneをiPod touchとして音声アプリ(ミュージック、ポッドキャスト、radikoほかナビアプリや映像アプリの音のみ)で使用する事は車載器側ソース設定次第で可能でしょう。
ただしiPod touch自体が販売終了になりましたので、今後の車載器のソース選択肢からiPodが消えてしまう日が来ると思います。
念の為、CarPlay中は車載器のBluetoothは停止します。
書込番号:25523489
1点

>SMLO&Rさん
有線、無線関係なく先着順でその後上書きされることも無さそうですね。
音楽はBluetoothオーディオではなくCarplayのApple musicを使う予定ですので、その点は問題なさそうです。(余談ですがiOS17からCarplayでのSharePlayが可能になり複数人でプレイリストを共有できるようになりましたね。)
納車されたら試してみます。
書込番号:25525485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,414物件)
-
- 支払総額
- 334.0万円
- 車両価格
- 322.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 326.0万円
- 車両価格
- 313.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 227.7万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 330.8万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 400.8万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜430万円
-
124〜377万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 334.0万円
- 車両価格
- 322.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 326.0万円
- 車両価格
- 313.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 227.7万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 330.8万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 400.8万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 10.9万円