プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 237〜799 万円 (2,038物件) プリウス 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2023年4月20日 15:20 |
![]() |
8 | 8 | 2023年3月17日 21:35 |
![]() ![]() |
69 | 16 | 2023年3月6日 12:16 |
![]() |
23 | 24 | 2023年2月24日 14:58 |
![]() |
42 | 11 | 2023年2月9日 15:22 |
![]() |
39 | 21 | 2023年2月5日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
現在 50系の プリウス PHV に乗っています。
1月に新型プリウス PHEV を注文し、年内に納車予定です。
ホイールについてですが、夏用と冬用で トヨタ純正の 50系の15インチ と 17インチを使用していますが、60系のプリウス PHEV で継続して50系のホイールを使用する事が出来ますでしょうか?
4点

>7-17おしえてさん
P.C,.D.が100oから114.3oに、ハブ径が54oから60oに変更になりました。
したがって使えなくなりました。新調してください。
50プリウス https://cars-japan.net/wheel/n001120697.html
60プリウス https://cars-japan.net/wheel/n001121317.html
書込番号:25227989
6点

7-17おしえてさん
下記のトヨタのプリウスへのお問い合わせ・よくあるご質問「工場装着タイヤ・ホイールサイズを教えて。」に対する回答(PDFファイル)をご覧下さい。
・50系プリウスPHV
https://faq.toyota.jp/usr/file/attachment/0193061_2.pdf?attachment_log=1&object_id=228&object_type=faq
・60系プリウス
https://faq.toyota.jp/usr/file/attachment/0196631_1.pdf?attachment_log=1&object_id=228&object_type=faq
この回答のように50系プリウスPHVのPCDは100mm、60系プリウスのPCDは114.3mmです。
つまり、PCDが異なりますから、50系プリウスPHVのホイールを60系プリウスに流用する事は基本的に不可能です。
書込番号:25228060
1点

先代プリウスPHVと現行プリウスPHVではホイールのPCDが違うため残念ながら装着はできません。
書込番号:25229253
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
KINTOで注文された方に質問です。もう納期について連絡が来た方はいらっしゃいますか?契約日とグレード、オプションを教えていただきたいです!
私は12月23日に販売店の店頭でZグレードをKINTOで契約しました。オプションはディスプレイオーディオプラス、デジタルインナーミラー、サイドバイザーです。営業の方からは納期について詳しい情報はなく4月末までにはとのことでした。
0点

私も同日に店頭にてZグレードをKINTOで注文しましたが納期に関して全く連絡なしです…
オプションは、ディスプレイオーディオplus・デジタルインナーミラー・パノラマルーフです。
契約する際のPC画面上では納期3ヶ月程度と表示はされていました。
普通に購入している人ですでに納車されている人はチラホラ見かけますが、KINTO契約で納車はまだ見ませんね。
書込番号:25138910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユウ178さん
ありがとうございます。
まだ連絡ないですよね。Twitterで見ていたところUグレードを契約した人にはメーカー出荷時期が決まったりしているそうですが...
気長に待つしかないですね!
書込番号:25139260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Uグレードが1月7日契約の2月25日納車予定になってます。(契約時は4月頃とのことでした)
書込番号:25144303
1点

>egisさん
ありがとうございます。さすがKINTO専用グレードですね!私もUグレードにすればよかったかも...と思い始めてます
書込番号:25145058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今までのKINTO ONEは価格設定的に物凄く微妙でしたが…unlimitedでは、かなり戦略的な価格を打ち出していて、自己所有にこだわりが無ければ個人的にアリだと思います。
例としてUグレード上級内装仕様、ホワイトパール、セーフティパックを全部入りのタイプV、ドアバイザー、前後ドラレコ付きのほぼフル装備仕様で、5年契約でボーナス5.5万円入れて、月4.4万円。しかも、5年間のタイヤなどの消耗品、車検などのメンテナンス費用、車両保険付きの自動車任意保険(ドライバーが18歳でも同じ)、税金がコミコミ。
コレはKINTO ONEでアクアやヤリスの最上位を契約するよりも安いんです。
特に新社会人がクルマを購入するにはうってつけだと思います。
書込番号:25148021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーの担当者の方から3月の生産枠に入るとの連絡が来ました!
KINTOで契約した皆さんにも連絡が来ているのでしょうか...?
書込番号:25154414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は1月10日にUグレードの申し込みしましたが、音沙汰無しです。
納期3ヶ月程度と表示はされていましたので、そろそろ何らかの連絡があっても良いのではと思います。
書込番号:25171372
0点

>いばた054さん
なるほどUグレードで申し込まれた方結構多いですね
早く連絡が来ること祈っています!
私の方はまだ営業さんからの連絡はないですがKINTOのサイトの方で工場出荷時期決定の表示に変わりました!もうすぐなのでしょうかね...
書込番号:25184908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
こんにちは〜新型PRIUS納車しましたが、レーザーレーダー探知機を取り付けた方居ませんか?
ユピテルのGS1000を購入しましたがメーカーサイトに適合表に記載されて無くて困っています。
問い合わせても未確認の一点張りです。涙
書込番号:25161063 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

多くは新型車両をユーザーから借り受け色々と試行錯誤と動作検証作業をするようです。
そんなに早く出しても他のメーカーも時間が掛かるのは同じ事ですし何よりも自社メームバリューに恥ない物を出さなくてはならないので慎重です。
待っててくださいね。
書込番号:25161107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回転計やHVジェネレータ発電量を見たいのですか。
単なるレーダーなら12v電源につなげらばいいのですが。
車両情報を見たいのであれば 現車で実践をしないと適合するかどうかはわかりません。
ユピテルがプリウスを手に入れないと判断ができないので 調査中となるのでしょう。
多分こういう自動車が新古車として役目を終えると市場に出るのだと思います。
車ごとにOBDから取り出せる信号は違いますから
多分1年先じゃないですか。
未確認情報ですがレーダーをOBD接続すると
車のシステムオフでもECUが消えずバッテリー上がりの原因になるという話を聞きました。
レーダー側で完全シャットオフしないと怖いです。
そういうのも実車がないと検証できないですよね。
トヨタがいつユピテルに納車できるかじゃないですか。
50型の時はコムテックの適合表は発売後6か月かかったと思います。
物は違いますが メンテナンスDVDはこんな内容でした。
お問い合わせありがとうございます。
車両の調達ができればシエンタ MXPC10の製作をさせていただく予定ですが、
現在車両を調達できる目途がたっておりません。
できる限りご要望にお応えできるよう努力させていただきます。
書込番号:25161309
2点

>norinori5Dmark4さん
制限速度で走ればいいじゃん
書込番号:25161664 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まだ市場に出回っても間もなく、メーカーも検証してないのに。他力本願的なこの手のフライングレス立てる人不思議です。
早くても4月以降でないと回答は無いと思いますよ。
書込番号:25161777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レーダーはオービスを探す者と持っている人が多いが
プリウスだと
回転計 発電量 水温計 電圧 ものによって噴射量 実速度 燃費 など
車両情報が取れます。
スレ主さんがどういう目的でレータンを欲しているのかわかりませんが
一概にスピードを出したいがためとは言えません。
レーダーだけなら12v電源につなげばいいのですが
情報を得るためにはOBD接続の上 設定は必要です。
スレ主さんは設定を知りたいんだと思います。
書込番号:25161814
7点

そんな情報とったところでなんか意味あるの?
書込番号:25161914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
燃費にチャレンジしない人にはわからないことです。
夢は1000マイル無給油 かなり難しい。
水温50度くらいでエンジンが始動するとか
Bモードでエンジンブレーキをかけているときほとんどガソリンを消費していないとか
エネルギーモニターは正確ではないとか そんなことは燃費チャレンジ者以外は
無意味ですよね。
最高燃費を達成しようとすると必要情報です。
ただ、50型になってハイブリッドシステムが人によって変わるところが少なくなってきたので
必要性は薄れてきました。
書込番号:25161994
6点

>かず@きたきゅうさん
人によって考え方は違うのだから広い目でみましょうよ。
スピード違反にしてみてもほとんどの人が守れてないと思いますし(流れに追わせて走れば違反ですよね。)
書込番号:25162283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
コメントありがとうございます。
皆様の温かいコメントに感謝です。
私の質問が不味かったですね。
仰れてる通り、OBD接続してレダー探知機の機能は元より車の情報を見たいのです。
OBD12-M3でいけそうですがメーカーさんの確認を待ちます。
有り難うございました。
書込番号:25162327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビキットの「助手席で〜」っと同じ。
表立って言えないことも有るよね、わかるわかる。
書込番号:25162709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運転に集中できない余計な情報をシャットアウトする事もメーカーとしての役割だと思います。
書込番号:25162751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

50系からのユピテルレーダー装備して
今回も60系購入しユピテルLS2000装備しますが今回もOBDは接続しませんでした!メンテナンスパックに入ってるから車両情報いらないかなぁって。
自分の場合は取り締まり情報もですがナビよりレーン情報が早く反応し細かい所のお店まで表示されるので助かります!
良く喋るレーダーですが慣れました。
書込番号:25163289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>norinori5Dmark4さん
OBD2接続しないならば使えますが、OBD2接続による項目は
ほとんど不可と思った方が良いですよ。
私も水温が知りたくて色々なメーカーを試しましたが
全てダメでした。(50系)一部のメーカーは返金してくれました。
プリウスのOBD2の端子は他の車と相当変わっているか
車のECUでカットされるのでしょうね。
書込番号:25163633
2点

わたしはコムテックでしたが
50型での表示は
回転計 水温 HV電圧 (12v電圧) 標高(これは燃費の影響します)
の表示をさせていました。
これ以上は細かくなりすぎてわからなくなってしまいます。
コムテックの場合はディップスイッチで結構調整しました、
回転計は結果なので参考ですが 水温はエンジン始動の時期
標高は回生が始まり 満充電にならないようにどういう運転をするか参考になります。
標高はOBD接続しなくても表示されました。
書込番号:25164002
2点

こんにちは。
60プリウスZグレードにLS2000をOBD12-MVで接続しました。
車両情報はHVバッテリー電流が動きません、たしか99で固定表示してたはずです。それ以外は作動してます。
恐らく適合表のクラウンクロスオーバー、シエンタ、ノアヴォクHVと同じかと思います。
書込番号:25169942 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
コメントありがとう御座います。
私もユピテルの最新車両の適合表照らし合わせて見てました。笑
貴重な検証参考になります。
ありがとう御座いました。
書込番号:25170549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
発表前であまりにも情報がないので、みなさんが販社から聞いてきた情報をお聞かせください。
・発表は3/1
・製造開始は3/15
・先行受注は開始済
HEV Z と比べて
・ナビプラスがオプション選択肢にないので標準
・スペアタイヤの選択肢がない
書込番号:25125400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

三戦立ちさん
私がディーラーから教えられたのは、足回りが少し違うらしいということでした。
ブレーキローター径が大きい・ブレーキキャリパーが大きい・ショックアブソーバー減衰率が違う(固いか柔らかいかは不明)
自分はスタッドレスタイヤを1955/60/17にインチダウンして、モデリスタの17インチホイールを履くつもりだったのですが、もしかしたらPHEVは装着できないかもしれないです。可能性は低いと思いますが・・・。
他に装備の差は三線立ちさんの指摘以外ないと聞きました。
書込番号:25125452
3点

17インチダウンのオプションはありましたので大丈夫だと思います。
書込番号:25125488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三戦立ちさん
ソーラーパネルは抽選ぐらいしか教えてもらってません。
自分はメインタイヤとして、Uグレードの17インチアルミタイヤを特注しました。
20万もかかってしまいましたが、、、
書込番号:25125703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>太陽光発電万歳!さん
ソーラーは先行受注が3月からと聞きました。抽選なので、ソーラーなしを注文しておいて、ソーラーが当たったらキャンセルする人もいるそうです。
>シオイリ51さん
足回りも変わるのですか。それは朗報です。
書込番号:25125730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ディーラーに行ってきました。
モデリスタの17インチはPHEVでも装着可能と確認取れたそうです。お騒がせしました。
残念ながらこのディーラーではPHEVは受注停止となったそうです。
受注停止明けの目途はたっていないそうです。
PHEVの試乗記も本日解禁になったようでいろいろ上がってきました。
https://response.jp/article/2023/02/04/367200.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1476001.html
https://www.gqjapan.jp/cars/gallery/20230204-toyota-prius-phev
書込番号:25126677
0点

Youtubeの試乗記より
外観の違い
・フロントグリルの加飾色
・ホイール
・ホワイトテールランプ
・ブレーキの大きさはefourと同じ
・サスペンション
内装の違い
・エアコン
・充電ケーブルの収納スペースがあり、スペアタイヤが確認できない(スペアタイヤなし)?
書込番号:25126810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTube動画から
エアコンがヒートポンプ式になるみたいですね。
暖房能力が多少心配です。ヒートシーターがあるから大丈夫ですかね。
冷房能力は上がるでしょうね。
書込番号:25127520
0点

ホイールのデザインについて、進行方向に柄が決まっていて右用と左用があると思っていたのですが、全部同じ柄(右回り柄)で、右側と左側で逆になることがわかりました。当然と言えば当然ですが。
ローテーションの時逆につけないように気をつけないとと思って、動画で確認した次第です。
書込番号:25127983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>三戦立ちさん
さすがですね。全然そこまで気になってませんでした。以前のレヴォーグのホイールが同じ感じで、片側がホイールデザインと回転方向に違和感を感じましたが、仕方ないですよね。
書込番号:25128422
2点

Youtubeの記事ですが、2/5時点でPHEVの都内枠まだ半分しか埋まってないとのこと。
にわかに信じがたいですが、他県で手に入らない人は都内で購入、地元で納車というのも可能では?昔はできましたが、会社の形態も変わっているので、今はできるかどうかわかりませんが。
書込番号:25130509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PHEVのエンジンはバランスシャフト付きだそうです。
ベストカーより
書込番号:25139962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三戦立ちさん
まだ価格コムのPHEVのページは立たないようですね。
HEVとの仕様差はディスプレイオーディオプラスが標準になっているくらいで、他はZと同じだそうです。
注文状況に関しては、ソーラー発電のオプションの生産数が少なく、東京の販社ですが販売店数よりも少ない割り当てとなったため、3月発表後に外部サイトによる抽選となったとのことです。
抽選に外れた場合の納期は年単位でも納期の目処が立たないとのことでしたので、とりあえずソーラー無しの発注をしておいて、抽選が当たったら発注し直すことにしました。
したがって、東京では3月発表後に一定数のキャンセルが出ることが予想されますので、もう予約受けられないと言われている人は、ソーラー起因のキャンセル待ちを期待した交渉をしても良いかもしれませんね。
書込番号:25140139
1点

>ZZR_hiroさん
Zの2駆に比べて、ブレーキは4駆と同じ、ドライブシャフトがプラス以外にも機能が追加されていればいいですね。
個人的にはナビプラスは不要なので、できればデジタルミラーが標準であって欲しかったです。
正式発表日が楽しみです。
書込番号:25140697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTube動画より、
「電動走行距離はまだ言えないと思いますが、現行の1.5倍以上なので90kmぐらいでしょうか?」という質問について、開発責任者の方がにやけて頷いていたので、100km超えているとにらんでいます。
3/1の発表が楽しみです。
書込番号:25147519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三戦立ちさん
私も動画みました、確かにニヤニヤしてましたね。90kmは超えてきそうですね。ただ、もともとニヤニヤしてるような顔の人かもしれませんので期待しすぎは禁物です(笑)
書込番号:25147954
0点

90kmは中途半端なので、100以上いっちゃうかな。(半分希望)
電池少し大きくして届くなら、電池で調整すると思うのですが。
書込番号:25149680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

理想は100キロ超えてもらいたいですよね。
バッテリーの搭載容量を考慮すれば、実走行は70キロ位では?
書込番号:25149849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PHEVのリアは一文字クリアテールですが、夜間では、(ブレーキを踏んでいない状態で)一文字全体が白く光るのでしょうか?
書込番号:25150443
0点

欧州仕様でクリアテールの点灯画像がありました。一文字のクリアテールも夜間時は普通に全体が赤く光るんですね。
書込番号:25151627
0点

僕が営業さんから聞いたEV走行距離は72kmと言ってましたよ
でもそれだと前モデルの50%増しと計算会わないですけど実際はどうなんでしょうね?
正式発表が楽しみです
書込番号:25151735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

太陽光発電万歳!さん
100km/h程度の速度なら、GRのフロントスポイラーの有無で実燃費の差は殆ど現れないでしょうね。
書込番号:25128686
3点

燃費を気にするならつけない方がいいよ。
むしろいろんなものを外した方がいい
書込番号:25128694 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

フロントスポイラーの価格で何キロ走れるかを まず計算したほうが良いのでは?
書込番号:25128811
4点

>太陽光発電万歳!さん
エアロは見た目です。ロマンです。
かっこよくなれば、それで良いじゃないですか。
燃費気にせず付けちゃいましょう!
燃費気にするなら、軽量ホイールでインチダウンはどうでしょう?
書込番号:25128837 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

PHEVにGRパフォーマンスパッケージつけちゃいました。走りが良くなるかなと思って、ダンパーとスタビライザー目的でしたが、ついでにエアロもつけてしまった。工賃はサービスかと思いましたが甘かった。
書込番号:25128906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔乗ってた車に後付けでフルエアロ付けたけど、燃費に変化は無かった。
書込番号:25128934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的にスポイラーの類は、空気抵抗を高めてダウンフォースを得るパーツなので、
逆に、燃費は悪化すると思います。
どちらにせよ市販品レベルでは、ダウンフォースも燃費の悪化も、気付かんレベルでしょうけど。
書込番号:25129303
2点

>関電ドコモさん
>じゅりえ〜ったさん
>三戦立ちさん
>Lamb of godさん
>つぼろじんさん
>かず@きたきゅうさん
>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございました。
皆さんのコメントからは、そこまで燃費が低下するものではなさそうですね。
また、スポイラーをつけることで、乗り心地が良くなったと体感できるものなんでしょうか?
書込番号:25129881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

超高速でダウンフォースをしっかり得られるものなら感じるかもですが、国内の法定速度でお飾りな純正エアロなら付いてる事すら忘れるくらい何も感じません。
書込番号:25129961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>太陽光発電万歳!さん
後付けで、パフォーマンスダンパーとドアスタビライザーをつけて、装着前後を比べてみてはどうでしょうか。
私は広告にのせられて最初からつけてしまったので比べられません。
前後のスポイラーにはあまり期待していませんが、少しスタイリッシュになるかなと思いました。
書込番号:25130497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三戦立ちさん
パフォーマンスダンパ―、ドアスタビライザー、ドアバイザーのGR3点セットだけは取り付けることにしました。
スポイラーについてはまだ悩んでます。恐らくつけるんでしょうけど(笑)
ディーラーから昨日発注したと連絡がありました。
納車されるまで楽しみです。
書込番号:25134764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
新型プリウスが発売されましたが、皆さんは何色を注文されました?私はプラチナホワイトパールマイカを注文したのですが、納期遅れの可能性があるとの記事を見つけました。こればかりは仕方ないので気長に待つとします。
https://creative311.com/?p=150323&page=2
書込番号:25108976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラチナホワイトパールマイカはいい色ですよ。
屋外で見ると、薄ぼんやりと車の周囲に輝きがあるように見えます。
書込番号:25108980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>金なし暇なしさん
薄ぼんやりと輝くのですね!納期関係無しに選んで良かったと思います。ありがとうございました
書込番号:25108991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は12月23日AM10時にブラックマイカを契約しました。
後から発注書を見ると営業マンが勝手に内装をグラディエントブラックにしてました。クレームをつけて変更しようかと思いましたが納期が延びる可能性があるため大人しく我慢してます。
書込番号:25113227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さえぞーさん
ブラックマイカも良い色ですよね。やはり黒は高級感があります。
内装色ですが、ダメ元で問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:25113464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さえぞーさん
追記
納期とか決まってらっしゃいます?
書込番号:25113466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリウスPHEVホワイトパールマイカを発注したいです。昔のようにパールツートンがあればいいですが、最近ないですね。
本日、正規ディーラーに問い合わせたところ、まだPHEVの詳細は不明で、2月になれば情報が出てくるのではないかとのことでした。先行受注開始の数日前に連絡をいただくことになっています。
書込番号:25114462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>三戦立ちさん
プラチナホワイトパールマイカ良い色ですね。夜の街灯の薄明かりに照らされた時の、輝きが好きです。
パノラマムーンルーフか、太陽光パネルつければ天井が黒くなってツートンぽくなりますよ。
書込番号:25115233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は1月8日にプラチナホワイトパールマイカを注文しました。
先週、展示車を見に行きましたが、予想より鮮やかな白で気に入ってます。
発売日後ですが、注文時に内装色を確認されず、注文書に明確な記載がなかったので
担当に確認したらグラディエントブラックでした。
マチュアレッドに変更したい旨を伝えたら、変更は受付ないのですが。。と言いながら
受け付けてもらいました。
書込番号:25116343
1点

契約書には4月10日と記載されてますが
納期連絡は来てません。
4月には車が必要でいいなり契約したのですがね。
書込番号:25117200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>十兵衛1969さん
プラチナホワイトパールマイカを選ばれたのですね。1番人気で間違いなく綺麗な色ですね。しかし内装色聞いてくれなかったんですか。。。ディーラーの方もまだ内容把握できてなかったのかもですね。変更できて良かった
書込番号:25117462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さえぞーさん
現場の混乱は免れないですね。生産台数少なく予想より割り当てが少ないので、契約時の予想より遥かに遅れる可能性がありますね。実際お得意様優先になっちゃうでしょうし。。。PHEVに変更しようかと思いますが、お得意様優先だと一体いつになるのか。。。4月にお車が必要との事ですが、かなり厳しいと思われます。お互い早く納車されるといいですね。
書込番号:25117479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1月29日(日)にホワイトパールマイカ、Z/2WDを発注しました
納期は来年6月、、、
青か黒とも迷いましたが、家族の意見で白に
いまはZVW50(前期)/S/2DWのホワイトパールクリスタルシャインに乗っています
書込番号:25121475
0点

>Spinnaker2webさん
家族のおすすめで、プラチナホワイトパールマイカ選ばれたのですね。リセールも良いですし本当に良い色です。
みんカラ拝見しましたが、50のプリウスにTRDのスポイラーがかっこいいです。
お互い納期長いですが、気長に頑張りましょう。
書込番号:25121504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アッシュかマスタードが良いです。
かなり迷います。
白黒も綺麗ですね。
書込番号:25121906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、外装は悩むことなくプラチナホワイトパールマイカにしました。ブラックが人気という動画を観ましたがそうでしょうか??
内装は、迷いましたが妻に相談すると「赤はないわ」と即答でしたのでブラックにしました。
書込番号:25123156
1点

>tsundaさん
アッシュは落ちた感じと見方によって変化する色合いが素晴らしいです。
マスタードはよりスポーツカーっぽくなりかっこいいです。ハイライトでのメタリック感も良いですね。
>rimfireさん
定番のプラチナパールは、薄明かりの下で見た時の輝きがとにかく美しい。どこの店で聞いても1番人気ですね。
2番人気のブラックもリセールが安定していて、高級感でますし、やはり定番といった感じですかね
書込番号:25127238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PHEVのエモーショナルレッド、パノラマルーフ付きにしました
昨日展示車を見てきましたが、いい色で楽しみです
他にプラチナホワイトパールマイカも上品ないい感じでした
黒は真っ黒でカッコイイし、マスタードも思ったよりアリな色味でした
まだアッシュの実物は見てないですが、動画で見るとシルバーもデザインと統一感があってカッコイイですね
書込番号:25127562
1点

昨日、4月中には納車できると連絡がありました。
内装色については依頼してみますと言われました。
期待せずに待ってみます。
書込番号:25128439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>puripuri117さん
エモーショナルレッドとパノラマルーフのツートン仕様はやばいです。多分かっこよすぎますね。先日エモーショナルレッドも見てきましたが、スポーツカー度がましましで、お尻もセクシーでした。
>さえぞーさん
マジですか。納車予定の連絡あったんですか!羨ましい。おめでとうございます。内装色変更できるといいですね
書込番号:25128819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はアッシュを選択しました。内装は赤いのです。
納車日はまだ決まってません。気長に待ちます。
今までマイカーは白が続いてたので、たまには変えようとアッシュにしましたが、三番人気位ですかね。
書込番号:25128997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


プリウスの中古車 (全5モデル/10,419物件)
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.3万km
-
プリウス A 純正9型ナビ(SD確認中)/全周囲カメラ/レーダークルーズコントロール/LEDヘッドライト/ヘッドアップディスプレイ/パワーシート/ブラインドスポットモニター/ETC/衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 189.6万円
- 車両価格
- 177.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 170.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜429万円
-
124〜377万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
プリウス A 純正9型ナビ(SD確認中)/全周囲カメラ/レーダークルーズコントロール/LEDヘッドライト/ヘッドアップディスプレイ/パワーシート/ブラインドスポットモニター/ETC/衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 189.6万円
- 車両価格
- 177.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 170.2万円
- 諸費用
- 9.6万円