プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 228〜799 万円 (2,213物件) プリウス 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 19 | 2024年5月1日 20:33 | |
| 39 | 2 | 2024年4月29日 00:55 | |
| 9 | 4 | 2024年5月21日 17:17 | |
| 16 | 7 | 2024年4月23日 11:50 | |
| 226 | 24 | 2024年4月30日 09:40 | |
| 232 | 46 | 2024年10月5日 18:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
カタログなどを見ると、赤信号を認識するとアラームがなるようですが、アラームだけですか?ブレーキはかかりませんか?
このハマグリ君、展示場で見るとものすごく格好いいけど、行動は知っているのを見ると、なにかおかしな感じですね。乗用車は車高が高いから、格好良く作っても、中途半端な感じで、、、、、
でも、黒だけは格好いい。新型プリウスは後姿が気に入らないけれど、黒だとその点がうまい具合に隠れて格好いいです。
これから買う人は黒を強くお勧めします。
3点
トヨタの黒色…
02ブラック?
少しだけ気を使う色ですが手入れ好きなら最高の黒色です。
書込番号:25719446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>行動は知っているのを見ると
どういう意味か3回も読み返して、
”公道を走っているのを見ると”
のタイプミスだと気付いた。
気付いたところでまあ、どうでも良いんですが。
書込番号:25719450
30点
赤信号ブレーキ…
信号の所得をミスった場合責任の所在が大問題になりますからね。
赤信号だけど左折可能レーンにいてる時どうなりますか?
動かない、動けない…自動を切る…面倒くさいよね。
書込番号:25719469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>赤信号を認識するとアラームがなるようですが、アラームだけですか?ブレーキはかかりませんか?
日の丸と赤信号の判別が出来ないらしい 知らんけど
書込番号:25719485
1点
>赤信号を認識するとアラームがなるようですが、アラームだけですか?ブレーキはかかりませんか?
ロードサインアシストの赤信号告知機能は、信号を見落として交差点に進入する可能性があると判定したときには、メーター内の強調表示と警告ブザーによる警告のみでブレーキ制御はありません。
ボディカラーについての意見は人それぞれなので何とも言えないですが、黒の60プリウスは全体的にシャープに見えますね
書込番号:25719501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>吾郎君さん
>赤信号を認識するとアラームがなるようですが、アラームだけですか?ブレーキはかかりませんか?
"赤信号を見落としている可能性がある"
と判定した場合にアラームが鳴るんだと思います。
自動でブレーキはかからないですね。
日本には複雑な交差点が沢山ありますから、
赤信号で自動停止(+青信号で始動?)
等の機能は、当面 実用化されないと思います。
(人間でも判断に迷うような変な信号交差点多いですよね)
書込番号:25719510
2点
一方通行侵入禁止 と 天下一 の判別が出来ないらしい 知らんけど
書込番号:25719529
0点
>吾郎君さん
> カタログなどを見ると、赤信号を認識するとアラームがなるようですが、アラームだけですか?ブレーキはかかりませんか?
PDAをONにしてアクセルOFFでも、アラームだけでブレーキはかかりません。
ただ、右折とかで交差点内に侵入して、アクセルOFFでブレーキが掛かって、減速しますよ!
まあ、PDAの機能ですが・・・
赤信号を認識してアラームと同時にブレーキが掛かって停止したら、後続車に突っ込まれますよ! 知らんけど!
書込番号:25719532
0点
左折信号だけでなく矢印信号もあります。
地元にも何箇所かありますがかなりのスピードで流れてます。
右折車との事故は激減してるようですけどね。
https://youtu.be/BccqQ-1LH9Y?si=s_K5pGwuuGH8j7WS
書込番号:25719536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろ君ひろ君さん
それ、ホンダセンシングですね
書込番号:25719551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>吾郎君さん
テスラは全世界か特定国のみかは存じませんが対応しているようです(私は未体験)。
https://gigazine.net/news/20230829-elon-musk-fsd-v12-demo/
トヨタでも他社でも赤信号で停止まで行うシステム搭載済みと言う話は聞きません。
一般道・高速道などで赤信号や渋滞停止中の最後尾車に接近した場合にスムーズに(ACCにて)停止するシステム搭載車も未だ限定的です。
書込番号:25719576
2点
>吾郎君さん
新型プリウスをハマグリ君って、言い得て妙ですね。
書込番号:25719626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
単に赤信号が見えたからって止まったら
ね
その赤信号がどの車(車線)の為かにもよるし
書込番号:25719853
1点
最近のトヨタは矢印信号も判別しますよ
書込番号:25720374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>最近のトヨタは矢印信号も判別しますよ
常時左折可はどうだろう
正面赤信号だったら曲れない
かな
書込番号:25720390
2点
”予告信号灯”は判断してくれるのかな?
たまに停止する車がある。
書込番号:25720467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>”予告信号灯”は判断してくれるのかな?
>たまに停止する車がある。
(適当な位置に)停止線が無いから(警告すべき)赤信号とは認識しないでしょうね。
『 ● 赤信号告知に対する作動条件』 は以下のあるように。
典型的?な赤信号見逃しの場合のみのようです。
------------------------
● 赤信号告知に対する作動条件
次の条件をすべて満たしたとき作動します。
・ システムが信号機や路面ペイントを認識しているとき
・ 車速が約 20 〜 70km/h のとき
・ 一定以上の減速がないとき
・ 方向指示レバーを操作していないとき
・ 一定以上のハンドル操作をしていないとき
・ 先行車がいないとき
----------------------------
書込番号:25720543
1点
ありがとうございます。
適切に動作すれば人より優秀かな?
書込番号:25720580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なんとユーザからの回答がないという変なスレ。
特定の信号機で、ITS-CONNECTなくとも黄色⇒赤信号でアクセル踏み続けるとアラームなるな.
多分こちらのは、ロードサインの機能なのでカメラかな。
因みに、ITS-CONNECTの説明では道路の路側装置からの情報で信号機色判断と書いてある。こちらは待ち時間も出るようだ。
VICSのTSPSとかいうシステムみたいで光ビーコンでの通信とのこと(自分のは付いていない)。
対応メーカーは、ホンダ、三菱、トヨタぐらいみたい。
いずれにしろ警告のみだね。
書込番号:25720760
2点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
RAV4Gハイブリット(2年半使用)を下取りに、プリウスZ4WDを契約。メーカーオプションでオーディオディスプレイプラス、タイヤを17インチに変更。デーラーオプションは、マットやトノカバーなど数点、追金90万円で契約しました。その時点で、長年の付き合いのあるセールスから「4月17日にリコールが出ます。気分を悪くなさらないでください。生産ラインに乗るのは6月、納車は7月」と伝えられました。前車RAV4もコロナ渦の中、3ヶ月半で納車になっています。(工場が止まらなかった幸運もあります。)
現在の納期は、プリウスに限らず、ディーラーへの割り当て台数に影響されます。もとカローラ店であるディラーですので、割り当て台数がRAV4もプリウスも多いそうです。また、販売実績から、割り当てが決まってくるそうです。6月に生産ラインに乗って7月中に納車も、契約時点では、本当の話だと思います。
ところで、トヨタサイトの「詳しくは販売店におたずねください。」には、2種類の意味があります。「販売店により大きく納期が違う」と、「どこに注文しようが納期がわからない。」の2種類です。
問題は、ドアのリコールです。セールスも生産ラインを止めてまで、リコール対応をすると聞いてもいなかったようです。30年来、20台近く車を購入したセールスですので、嘘は言いません。
ただ、ダイハツのようなことにならなかったことは、よいことと受け止めています。個人的に、査定もそのままで、追い金もそのままで、納期が延びて、RAV4に乗っていられることは、得した気がします。おそらく数ヶ月は納期が延びると思います。もし、マイナーチェンジがかかるようなことがあれば、「同条件で値上げ分の負担」はあるかもしれません。
生産初期から、4月3日生産分すべてのリコール・・・・。設計上の問題か部品供給の1次下請けの問題か、わかりません。ただ、新しい構造、新しい発想の部品では、よくあることです。過去に買った車で、エンジンを傾けて搭載した新型ワゴンが、オイル漏れの心配から、リコールがありました。マイナーイェンジで、ことごとく改良します。改良という名のもとで、普通の構造やデザインに変更され、「設計のこだわり」がなくなることは、悲しいことです。
5点
>発酵打算さん
読み難いので・・・
RAV4Gハイブリット(2年半使用)を下取りに、プリウスZ4WDを契約。
メーカーオプションでオーディオディスプレイプラス、タイヤを17インチに変更。
デーラーオプションは、マットやトノカバーなど数点、追金90万円で契約しました。
その時点で、長年の付き合いのあるセールスから「4月17日にリコールが出ます。
気分を悪くなさらないでください。
生産ラインに乗るのは6月、納車は7月」と伝えられました。
前車RAV4もコロナ渦の中、3ヶ月半で納車になっています。
(工場が止まらなかった幸運もあります。)
現在の納期は、プリウスに限らず、ディーラーへの割り当て台数に影響されます。
もとカローラ店であるディラーですので、割り当て台数がRAV4もプリウスも多いそうです。
また、販売実績から、割り当てが決まってくるそうです。
6月に生産ラインに乗って7月中に納車も、契約時点では、本当の話だと思います。
ところで、トヨタサイトの「詳しくは販売店におたずねください。」には、2種類の意味があります。
「販売店により大きく納期が違う」と、「どこに注文しようが納期がわからない。」の2種類です。
問題は、ドアのリコールです。セールスも生産ラインを止めてまで、リコール対応をすると
聞いてもいなかったようです。
30年来、20台近く車を購入したセールスですので、嘘は言いません。
ただ、ダイハツのようなことにならなかったことは、よいことと受け止めています。
個人的に、査定もそのままで、追い金もそのままで、納期が延びて、RAV4に乗っていられることは、
得した気がします。
おそらく数ヶ月は納期が延びると思います。
もし、マイナーチェンジがかかるようなことがあれば、「同条件で値上げ分の負担」は
あるかもしれません。
生産初期から、4月3日生産分すべてのリコール・・・・。
設計上の問題か部品供給の1次下請けの問題か、わかりません。
ただ、新しい構造、新しい発想の部品では、よくあることです。
過去に買った車で、エンジンを傾けて搭載した新型ワゴンが、オイル漏れの心配から、
リコールがありました。
マイナーイェンジで、ことごとく改良します。
改良という名のもとで、普通の構造やデザインに変更され、「設計のこだわり」がなくなることは、
悲しいことです。
改行等、失礼します。
ただ、何を言いたいのか、理解に苦しみました。
日記か? 契約での感想ですか? 知らんけど!
書込番号:25716878
33点
>発酵打算さん
> 30年来、20台近く車を購入したセールスですので、嘘は言いません。
発酵打算さんがそう思い、その営業マンを信じてるってことだけでしょ!
それが嘘でないかは誰もわからないし、良い営業マンは担当にバレずに嘘をつく物です!
ここでの嘘はセールストークも含みますので・・・
それが出来るのが良い営業の条件かと!
まあ、スレ主さんが信じさせてるだけで、良い営業マンなですかね! 知らんけど!
書込番号:25717652
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
解約済みのUグレードを中古で買いましたが、ドラレコがミラー型でない車外のがついてました。
ミラー交換型のドラレコに変えることはできるのでしょうか?
書込番号:25713185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ミラー交換型のドラレコに変えることはできるのでしょうか?
社外製のドラレコを、同じく社外製のドラレコに変えることが、
できないと思うのはなんだろう。
適合するしないは、オートバックスなりイエローハット、
社外製品を扱うお店で相談すりゃ良いんじゃね。
書込番号:25713189
3点
オレステスデストラーデさん
社外ドラレコを取り外して、社外品のデジタルミラー型ドラレコを取り付ける事は可能です。
下記の60系プリウスのドライブレコーダーに関するパーツレビューでも、社外品のデジタルミラー型ドラレコ設置例がありますのでご確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?mg=3.14973&bi=19&ci=634&trm=0&srt=0
書込番号:25713276
![]()
0点
良かったですね。
社外のインナーミラーが使えたという実績のある車で…
前所有者が変えたのだから、あなたも変えられますよ。
書込番号:25713327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。
純正ミラー交換型だと、ミラー奥のセンサーが入ってるような黒い箱を開けるんだろうなと、そうしたら不具合でないかなというのが心配でした。
ありがとうございました!
書込番号:25743083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
走行中、なんのきっかけかわかりせんが、ナビ下、もしくはセンターコンソールあたりからビッビーとビープ音のような音が2回鳴るようになりました。
これはなんなのかどなたかご存知でしょうか?
書込番号:25710062 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
車線逸脱警報でも鳴ってるんじゃないですかね。
家族のヤリクロでも時々鳴ります。
https://manual.toyota.jp/prius/2301/hev/ja_JP/contents/vhch04se050406.php
書込番号:25710112
0点
エラー音かビビリ音なんじゃないかお
オノマトペじゃさっぱりわからないんだ
書込番号:25710116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オレステスデストラーデさん
ドラレコをつけているのなら、ドラレコが衝撃検知をした音かも。
書込番号:25710135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オレステスデストラーデさん
振動によるビビリ音じゃないですかね
書込番号:25710174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返事ありがとうございます。
‥てことは逆にこれは一般的ではないてことですね‥
今もコンビニの駐車場に止まってるのにビッビッてあきらかな電子音がしました。ビビリ音ではないんです‥
どういう状態で何の意味かわからず、かなり困ってます。
止まってても鳴るのでドラレコの衝撃検知でもないようですし‥
明日トヨタに持ち込むのが一番なんでしょうけど、今日知りたかったので質問してしまいました。
ありがとうございます。
このあとももしどなたかわかるようでしたら、教えてもらえればと思います。
‥今もなりました。ベッベーって音の方が近いかな‥どちらにしても明らかな電子音です。
書込番号:25710228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オレステスデストラーデさん
スピードメーター付近にメッセージが出ない警告音であれば、
後付け機器(ETC、TPMS、ドラレコ、、)の可能性が高いと思います。
私も、最近 始動後にしばらくピーピー鳴ったことがあり、
捜索したところTPMSでした。
書込番号:25710321
![]()
2点
お騒がせしました。
社外のドラレコの書き込み速度が下がったことを警告する音でした。
多くの方が指摘した通りでした。ありがとうございました。
また、みなさまいろいろ考えてくださりありがとうございました。
書込番号:25710987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
リアドアのヒューズを抜く対策をしましたが最悪!
手動ボタンは開けにくくてしょうがない。
しかも対策部品はいつかわからないとのこと。
マトモな対策ではない。全員に代車出すくらいやって欲しい!
私のディーラーからはドアロックをしても解除されてしまうのでヒューズを抜くしかないとの説明でしたが、ドアロックすれば大丈夫とのウワサも。
情報ある方いましたら教えてください!
書込番号:25707863 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
全員に代車?
何台いると思ってるの?
そう言いたくなるのはわかるが、我慢しかないと思う。
直さないって言ってるわけじゃないんだから。
代車借りて請求してみたら?
突っ返されると思うけど。
書込番号:25707881 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
>りんけんけんさん
>手動ボタンは開けにくくてしょうがない。
意図しない解除をさせないために、敢えて多少開け難くなっているのだと思います。
一方で、手動解除で助かるケース(水没、火災、....)もあると思うので、全乗員が手動解除できるようにしておくことも重要だと思います。
書込番号:25707916
5点
代車が、同じプリウスだったら、要らないですよね。
といっても、旧型とか旧旧型を代車では、不満でしょうし。
書込番号:25707939
4点
>肉じゃが美味しいさん
アクアとかでもいいんですよ。
リアドア開かない車と言っても過言ではない状態です。
書込番号:25707954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
代車出して欲しいにクレーマーみたいな返信されてますが、当事者は相当、不便なんです。
しかも、チャイルドロック使うと手動ボタンでも外からは開かない。
どうするかというと、ワイヤレスキーで解除ボタンを押しっぱなしにすると窓が全開になるモードをディーラーで設定して、毎回、窓を全開にして内側のドアハンドルで開けるという始末。
強い雨が降ってたら毎回、車内ビショビショですよ。
これを少なくとも2ヶ月はやってくれというのが、今回のリコール対策です。
書込番号:25707959 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
おもちゃを欲しがる駄々っ子とかわらんやん。
大人になりなよ。
毎回、頑張りなさい。としか言えない。
書込番号:25707978 スマートフォンサイトからの書き込み
45点
皆さんにお聞きしたいのですが
>>ドアロックしても解除されてしまう
ディーラーの言っている事は正しいのですかね?
解除されてしまうとしたら、何の為のドアロックだと言うことになりますよね。
トヨタのホームページでも「ヒューズを抜くまでは暫定的にドアロックを使ってください」とあります。
「暫定的」とあるのは、おそらくドアロックによる対策では、ついドアロックを忘れてしまう時があるからではないでしょうか。
>>チャイルドロックを使うと手動ボタンでも開かなく、窓を全開にして内側から開ける。
チャイルドロックって内側から開かないようにする物ではなかったですか?
ワイヤレスキーで窓を開けて内側から開ける方法と言うのは、手動ボタンを使う方法がイヤな人向けの方法で、チャイルドロックとは別の話だと思うのですが。
書込番号:25707992
24点
メーカーのリコール情報には、
「ドアロックしてご使用ください」的な記述がありました。
なお、「洗車などで大量の水がかかると稀に」の事であり、通常使用では問題ないかと。
私は洗車機に入れまくってますが今のところ問題ないです。
書込番号:25708016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
売るほど車があるのに代車貸してくれないなんて釣った魚には餌はやらない社風なのか?
ランクルも抱き合わせ販売だし、悪いヤツラだ
新車買って半年ぐらいがクルマでちやほやしてもらえるボーナスタイムなのに
後部ドア開かない車なんて見られたら笑われるんだ
書込番号:25708035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今回の問題は、後席ドアを開ける時に操作するスイッチに水などが入り込み、スイッチを操作した様な認識してしまい、ドアが開いてしまう状態になることと理解しています。
そこで、ドアロック状態にした場合、スイッチ操作をした時、ドアが開くかどうかを検証しました。
結果、ドアは開きません。
私は、ヒューズ取り外しをせず、いつもドアロックすることを暫定対策とすることにしました。
当然ですが、当方の車は今回のリコール対象車です。
ご参照まで。
書込番号:25708382
19点
木の丸棒を使えば、簡単にドアを開けることができますよ。
ホームセンター等で木(ヒバなどの柔らかめの木)の丸棒を購入し、長さを13から;15cm程度に切断後、棒両端の面取りをすれば出来上がり。ノコとヤスリが必要ですが。
使い方は、ボールペンをノックする時のように親指で木の端を押さえて棒を握り、棒の先端で「手動操作ボタン」を押し込んでカチッとロックが解除されたら、その状態で棒ごとドアを引けば簡単にドアが開きます。
自己流ですが参考になれば幸いです。(やられる際は自己責任でお願いいたします。)
書込番号:25708592
5点
そんな工作しなくても、ご飯食べる箸でも代用出来そうな。
書込番号:25708977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
欠陥車なんだから我慢しなさい
書込番号:25709116 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
リコール対策に、
エンラージのオートドアロックを取り付けました。
ドアロックしてあれば不意に開くことはないそうなので安心して運転できます。
また、ヒューズ抜かないのでリアドアも使えますのでお勧めします。
勿論取付は自己責任になりますが。
書込番号:25709478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今回のリコールの不具合内容は半ドアになる可能性があるだけであり、ドアが自然に開くことはありません。しかも今回国内の発生事例は3件。すべて半ドアの症状。
手動ボタンのところに高圧洗浄機でピンポイントに何回も何回も何回も狙わない限り不具合は発生しないと思われる。個体差があるので一概には言えませんが、自分的にはヒューズ外さなくても良いと思ってます。メーカーからしたら外して欲しいとしか言えないとは思いますがね。
書込番号:25710612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
一部のコメントの中に、「不具合内容は半ドアになる可能性があるだけであり、ドアが自然に開くことはありません」と有りました。
そこで以下の様な操作を確認しました。
1.ドア閉状態で、後席ドアのスイッチを1回押して、半ドア状態にする。
2.この状態から、も一度後席ドアスイッチを押す。
そうすると、ドアは開の状態になってしまう。
やはり、ドアスイッチが意図しない事でONしてしまうことは非常に危険なことと思います。
当然ですが、上記確認は今回のリコール対象車で行いました。
やはり私は、運転時はドアロックすることとしました。
書込番号:25712251
2点
確かに腹が立つのは理解します。理解できない回答と同じくらい!
私も一度はヒューズを外してもらいましたが、あまりにもやりずらいので直ぐに戻しました。
私の力では親指で相当強く入れないと無理で下手をすると爪が割れそうでした。
友達はドアーロックで対応するとのこと、私も洗車は手洗い、雨降りはなるべく乗らない、乗ったらロックを心がけます。
デーラーに聞いてもそれでもヒューズを外した方が良いとのこと、女性では多分無理だと思いますが消しゴム鉛筆に更にテープを巻いて傷が付かないようにするしか私には考えつきません、トヨタでアイテムを用意して欲しいと思いますね!
早く解決して欲しいですがそれまで一緒に頑張りましょう!
書込番号:25713692
5点
リコール該当車を保有していますが、ドアロックのシステム上、
ヒューズを抜かないで、走行時にドアロックをすることで十分ですよ。
当方も利便性からヒューズ抜きは止めています。
書込番号:25715653
2点
24年3月に納車されました。 整備書や新型車解説書を見る限り、ドアロックシステム上、
ヒューズ抜きでなく、走行時に毎回ドアロックで十分ですよ。
当方もヒューズ抜きをしていません。
洗車時は、ハンドル部をマスキングして、洗車しています。
構造上対策部品は、スイッチ交換だけでなく、スイッチのある後席ドアアウターハンドルASSY交換に
なると思います。 このため、アウターハンドルの製造に時間がかかると思われるのと
交換に時間を要するので、リコール対応は年内一杯掛かりそうな雰囲気を感じています。
書込番号:25715661
3点
自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル
1年乗ってみての不満を書いてみます。
後方ドアのリコールらしいですが、プリウスは驚くことに上位グレードでもオートロックがありません。ドアロックし忘れることが多く、早く直してもらいたい。
無線充電は、上から横向きに入れるタイプなのですが、アンドロイドオートはワイヤレスでつながらないので、アイフォンユーザーでないと無線充電しながら接続することが出来ません。アンドロイドユーザーは実質的に無線充電できないので、結構間抜けな仕様。
シートベンチレーションタイプだけだと思いますが、運転席のシートだけ太ももした辺に変なシワがあり、訳あり品みたいな状況で、クレームを入れて、一度貼り直してもらいましたが完全には直らず。他の車でも同様のシワがあるので、全車的傾向ては。
Zでもトノカバーが別売り。これが無いと丸見えなので必須アイテムなのでがね。
その他走りや安全性については、ストレスがなく非常にいいですね。プロアクティブドライビングアシストが非常にいい。
書込番号:25705688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>1年乗ってみての不満
どれもこれも、1年乗るまでもなく試乗どころか、
展示車を見てセールスと話をすれば、
分かる程度のものですな。
要は、
”自分の必要とするモノ、要素を確認する、
見極めるという能力に欠けていることに気が付きました。”
という告白でしょうか。
書込番号:25705697
24点
iPhoneユーザですが、iPhone12promaxでカバーなしで充電しても充電は、出来ません。限られた機種でないと充電出来ないみたいですね
書込番号:25705714 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ご指摘ありがとうございます。
確かにそういう点もあるかもしれませんが、シワがあるかは納車されるまでわかりません。この30年くらいオートロックがない車は初めてで、付いてて当たり前と感じていてノーマークでした。あと、初日に注文を入れたので、展示車もカタログも無く、セールスマンも全然勉強不足ということで、Zに主要オプション付けておけば、ハズレないだろうと買ってしまってるので、今なら買う前に分かることも不満になってしまいましたね。
そういえばシートベンチレーションは非常にいいですね。
書込番号:25705715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディラーは嫌なヤツばっかりなんだ
この世の最低な人種ナンバーワンは体育教師で2番目が自動車学校の教官で3番目がディラーなんだ
買うときは良い事ばかり言うのに、何かあると言い訳ばかりで何もしてくれないんだ(; ;)
書込番号:25705724 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
〉上位グレードでもオートロックがありません。ドアロックし忘れることが多く、早く直してもらいたい。
トイレ鍵や便座の開け閉めも自動でしてもらわなきゃダメなら人間かい?
自分ができないだけだろ。
トヨタに不満ぶつける前に自分の老化防止策を考えた方がいいよ。
書込番号:25705786 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
ワイヤレスCarPlayしながら充電しても殆ど充電されないような。
充電電流が低すぎて消費電流と同じか減る方向だったけど。
書込番号:25705850
3点
52プリウスからの乗り換えですが、車速感応ドアロックは後付けで取り付けてました。(OBD2接続ではないもの)
新しい車に付け替えようとしましたが、合わなくて新たに買いなおしました。
装備にないものは出来る範囲で自分で対処したほうが早いです。
ディーラーからリコールの処置(後部座席ヒューズ取り外し)の連絡が来ましたが、ドアロックされていれば半ドアになることは
ないとのことで、処置不要といたしました。
書込番号:25705924
3点
>gorugo777さん
オートロックって降車オートロック?
それなら出来ますね。
書込番号:25706014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今回のプリウスに車速感応自動ドアロック必要ですかね?
後部座席に乗せる子供のイタヅラが心配というなら理解もできますが、
今回は、子供を乗せる車では無さそうだし、、、
自動化によっては、手動でドアを開ける方法を知らない同乗者
を生み出すリスクもあります。
全乗員がシートベルトをすることが守れるなら、車速感応自動ドアロック無し
の方が安全ではないでしょうか?
書込番号:25706059
9点
>今回のプリウスに車速感応自動ドアロック必要ですかね?
そこは問題じゃないんすよ。
世の中の99%は不要だと思う機能であっても、
自分にとって必要なら、必要な機能なんで。
ただ問題は、少なくとも車を買うのが初めてでもなく、
いい歳こいた大人が、
”自身の必要とするものが備わってるか”
を確認できなかった、とい点のみ。
メーカーの姿勢やら、車の出来やらに文句ぬかす前に、
自身の不明をこそ恥じろよって、
私の思うのはそれだけ。
書込番号:25706138
23点
コメントありがとうございます。私は車速感応ドアロックが必要な理由ですが、突然車に乗り込まれて脅されるのを避けたいんですよね。以前、ヤクザにいちゃもんつけられてドア開けられそうになったことがあって、その時はロックされていて、難を逃れました。1年乗ってみましたが、ロックボタン押し忘れますよね。最近は更に物騒なので、後付出来るというコメントも在りましたので、オートバックスに行って見ますかね。
書込番号:25706450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Zグレードって370万なんだけど、この価格帯で車速感応ドアロック付いてない車を見たことありますか?こんなレガシーな装備は、標準装備のレベルなんですよね。
書込番号:25706470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
結局アイフォンでは充電効率も悪くて、アンドロイドではアンドロイドオートが接続出来なくて、役に立たない無線充電器を買わされたということですね。一体どこのサプライヤーの充電器なのでしょうか?
書込番号:25706482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
〉370万なんだけど、
軽自動車が200万超えの現代なら370万なんて大衆車。
大衆ミニバンのノアヴォククラスも今は350万。
昔はタウンエースなどと言われてた車格ですからね。
昭和や平成初期など昔の感覚で値段見られても…
書込番号:25706796 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>価格帯で車速感応ドアロック付いてない車を見たことありますか
どうでもいいかなこんなこと。
知って買ったのだから文句言うなよ。
要望ならトヨタに直接言えば。
>一体どこのサプライヤーの充電器なのでしょうか?
充電器には罪はない、だってそこにコイルがあるだけだもの。(直すとれば平面形状かな)
多分メーカーはパナソニック。 15Wの急速充電と思う(実際は13Wと表示される)
因みに充電て電気流しているだけよ。
問題があるのは、あなたのアイポンだと思うよ。場所と分厚いカメラが、コイルとの距離を離しているので効率落ちる。ケース使用も同様。アイポンのマグセーフの磁石って何のためだと思う?
自分は、手帳ケース使用でのピクセル8で充電可能だけどカメラ分厚いのでコイルとかなり離れるので遅いし温度がやべぇので使用していない。スマホ置き場としてのみ使用している。
そもそもワイヤ充電て、なんでコイルなんか使用するんだろ(安価だからだろな)。
書込番号:25706799
6点
なんかごちゃごちゃ言い訳してるけど、要は全員乗ったのを確認したら『ドアロック』を自分で行って出発するだけです。
ちなみにその感応型ドアロックは今後発売される車両は搭載できない(法律に抵触するため)ので馴れましょうね
書込番号:25706819 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>gorugo777さん
〉370万なんだけど、
トヨタの場合、車速感応自動ドアロック有無の境界が400万円台にありそうですね。
書込番号:25706900
1点
>Zでもトノカバーが別売り。これが無いと丸見えなので必須アイテムなのでがね。
オプションなんだから気付いたらすぐ購入すればよかったのに。
1年も無しで乗ってたら必須じゃないですよね。
自分にとってはどうでもいい不満だけど、どれもどうにかして解決できそう。
>初日に注文を入れたので、展示車もカタログも無く、
>Zに主要オプション付けておけば、ハズレないだろうと買ってしまってる
結局購入するのは何でもよかったんですね。
それで後から不満言ってもなぁ。。。
書込番号:25707071 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
でぶねこサンバさん、返信ありがとうございます。私は車速感応ドアロックのことをコメントしておりましたが、降車後の自動ロック機能はあるんですね。これも前の車にはあったので、なんでだろうと思っておりました。ロックし忘れたときにスマホ連絡来るので、これまでスマホでロックしていました。デフォルトがオフなのですね。
書込番号:25707166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今まで乗り継いできた車(最低でも510万)で車速感応集中ドアロック付いてる車なんて1台も無い。
運転席に手動の集中ドアロックボタンあるし特に気にもしない。
書込番号:25707309
1点
プリウスの中古車 (全5モデル/10,414物件)
-
プリウス ユーザー買取車 米国プリウス 左ハンドル S,Rエアロ KENWOODナビ・テレビ クルーズコントロール バックカメラ ETC ハイブリッド オートライト 現状販売車
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 276.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
プリウス Sツーリングセレクション・G’s 純正ナビ フルセグTV Bカメラ HID ETC
- 支払総額
- 139.7万円
- 車両価格
- 130.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 235.9万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 35.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜317万円
-
33〜298万円
-
29〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
プリウス ユーザー買取車 米国プリウス 左ハンドル S,Rエアロ KENWOODナビ・テレビ クルーズコントロール バックカメラ ETC ハイブリッド オートライト 現状販売車
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 276.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 235.9万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 35.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
















