トヨタ プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル

プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

(3876件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

モデリスタ

2023/06/04 08:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:54件

モデリスタを注文した方もう装着できましたか
自分は12月23日にgグレードとネオアドバンスのモデリスタ注文して納車3月5日
いまだモデリスタが入荷してません

書込番号:25286772

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/18 16:36(1年以上前)

さすがに遅すぎるんじゃないでしょうか。
ディーラーに問い合わせてみることをオススメ致します。

書込番号:25306998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/06/19 07:31(1年以上前)

先行初日に契約で7/1納車予定ですが、GRテールゲートスポイラーのみ間に合わないかもしれないとのことです。

書込番号:25307820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/19 18:01(1年以上前)

>フリーブックさん

発売してすぐの人気車種なら半年以上かから事も考えられますね。早くモデリスタくるといいですね

書込番号:25308392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2023/06/22 21:26(1年以上前)

6月下旬にモデリスタ入荷するみたいです
まさか納車して4ヶ月も待つとは思いませんでした
因みに楽天で買うと2週間待ちぐらい
この差はなんなんでしょうか

書込番号:25312278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/23 07:32(1年以上前)

>フリーブックさん

普通に考えて2週間とか有り得ないので、あるあるの2週間と書いておきながら数ヶ月かかるパターンか、在庫持ってるかでしょうかね。

書込番号:25312682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PDAについて

2023/06/03 19:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:4件

プリウス60系Gグレード所有の者です。

トヨタ車に不慣れなもので、細かい事ですが教えていただきたいです。

PDA利用時についてです。
走行時、アシストにより自動でブレーキがかかっている時はブレーキランプは点灯しているのでしょうか?
それとも自分でブレーキを踏んだ時のみブレーキランプが点灯するのでしょうか?

下り坂の坂道ではBも活用して減速を試みていますが、PDAでの自動ブレーキの際に後続車からどのように見られているのかが気になり質問しました。

よろしくお願いします。

書込番号:25286137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2023/06/03 19:37(1年以上前)

やすまる。さん

>PDA利用時についてです。
>走行時、アシストにより自動でブレーキがかかっている時はブレーキランプは点灯しているのでしょうか?

当然ながらブレーキランプは点灯します。

そうでないと後続車に対して減速している事を知らせていない事になりますから危険ですよね。

書込番号:25286169

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2023/06/03 19:48(1年以上前)

最近のトヨタ車にはメーター内に制動灯点灯表示灯があります。

https://manual.toyota.jp/prius/2301/hev/ja_JP/contents/vhch02se010401.php#ch02se0104010504060107010802

プリウスと同じトヨタのノアやシエンタもブレーキペダルの操作や運転支援システムの作動によりブレーキランプが点灯していることを運転者に知らせる表示灯が標準装備されてますね。

書込番号:25286192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/03 20:51(1年以上前)

>やすまる。さん
>走行時、アシストにより自動でブレーキがかかっている時はブレーキランプは点灯しているのでしょうか?

自動ブレーキ作動時の点灯については道路運送車両の保安基準で決められています。
「自動ブレーキ作動時も制動灯を点灯するものとするが、発生した減速が0.7m/s2未満の場合は点灯しなくてもよい。」
と定めれています。
したがって減速が0.7m/s2未満の場合の点灯・非点灯は個々のモデルの設定次第です。減速が0.7m/s2以上なら点灯しなければなりません。
本モデルでの設定の実態は存じません。
なお回生制動による場合は別の規定で「発生した減速が0.7m/s2未満の場合は点灯してはならない」です。

詳しくは書込番号 25115359をご覧ください。

書込番号:25286283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/06/04 10:31(1年以上前)

皆さま、回答ありがとうございます。
素朴な疑問でしたが、いろいろなご意見や参考ソースをいただき勉強になりました。

書込番号:25286969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信16

お気に入りに追加

標準

レーンキープアシスト

2023/05/29 20:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:3件

ご質問です。新型ベゼルから乗り換えました。私の勝手な感想ですが、
レーンキープアシストが、、ホンダセンシングと比べて
劣る気がします。、同じく感じる方はいますでしょうか?2年前の車種からの乗り換えなので
最新のトヨタの方が優れてる気がするのですが
、、、
教えてもらえませんでしょうか?

書込番号:25279480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/05/29 20:54(1年以上前)

レスを求めるなら、どういった点が劣ると感じるのかを書かれた方がと思いますが。

書込番号:25279495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/05/29 20:55(1年以上前)

優れています。
分野の先駆けとも言えますから。

書込番号:25279496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/05/29 20:56(1年以上前)

優れているのはホンダセンシングですよ

書込番号:25279504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2023/05/29 21:02(1年以上前)

カローラクロスとヴェゼルでレーンキープの比較をしていた人がいましたが

カローラクロス:低速でもレーンキープは効く ただし、やや見失いやすい
ヴェゼル    :高速じゃないとレーンキープが効かない ただし、見失いにくい


という違いがあるようです。プリウスがどのレベルのレーンキープか分かりませんが
カローラクロスと同等だと考えると、キープという面だけでは劣ると感じても不思議ではありません

書込番号:25279510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2023/05/29 21:18(1年以上前)

曖昧なお答えになりますが、、高速道路で車線と車線の
真ん中にベゼルはキープ出来るのですが
プリウスの場合は真ん中ではなく少し右寄りに感じます。またキープ力も反応がベゼルより遅い気がしました。

書込番号:25279553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/29 21:56(1年以上前)

レーンのどの位置でキープされるかは、個体差じゃないですかね?私が乗ってるカローラスポーツは左寄りでコントロールされます。
感度は、自動車会社がどう言う設定を選ぶかによるのでは?センサー類の性能は、スバルのようにカメラに大きく依存するような設計でない限り、大きく違わないでしょう。
要は、性能が劣るとかの問題ではなく、設計思想の違いでしょう。

書込番号:25279624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2023/05/29 23:46(1年以上前)

https://rakunori.idex.co.jp/column/column_68.html
下調べせずに申し訳ございません。
個体差やグレード、メーカー方針があると感じました。
ありがとうございます。

書込番号:25279744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2023/05/30 09:32(1年以上前)

>どんたにゃんさん

北海道の冬は一面真っ白でレーンなんて認識はありません。
そうなるとGPSと更に道路沿いの標識に発信器を
埋め込むのかな?

書込番号:25280024

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/05/30 14:57(1年以上前)

>どんたにゃんさん

>真ん中にベゼルはキープ出来るのですが
プリウスの場合は真ん中ではなく少し右寄りに感じます。またキープ力も反応がベゼルより遅い気がしました。

【走行位置】
白線が認識できさえすれば、その中点を決定するのは簡単だと思うので、
仮に真ん中、少し右寄りがあるとすれば、設計思想の違いなんじゃないでしょうかね?
例えば、トヨタは一般道での使用も想定して「少し右寄り」を設定しているとか?

なお、 レーンキープアシストを使って自分が日頃センターを走っていないことに気づいたとコメントしていた方もいました。

【反応時間】
・アシストが働く範囲
例えば(ずれが100%になるとラインを跨ぐというずれの定義で)
ヴェゼル:車線中心から30%以上ずれたらアシスト開始する。
プリウス:車線中心から40%以上ずれたらアシスト開始する。
という違いがあるのかもしれません。
(許容するズレが小さすぎると頻繁にアシストが効くので、
 それを煩わしいと感じる人もいると思いますから)

・アシスト量
ずれが閾値を超えた瞬間に100%の力でアシストするわけではなく、ズレ量に応じてアシスト量を変化させていると思います。

こうした アシストが働く範囲の差、ズレ量に応じたアシスト量の差 が反応時間の差として感じられるのではないですかね。











書込番号:25280338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/05/30 19:20(1年以上前)

>白線が認識できさえすれば、その中点を決定するのは簡単だと思う

多分それほど単純なアルゴリズムでは無いだろうと思います。
10年ほど前の某OEMの車線中央維持機能で、既に2-3世代前のものでしょうから、今も同じかは存じませんがその説明は以下のようになっていました。
各OEMによって方法や基準は様々だと思いますが色々考えているようです。

+++++++

車線または先行車に基づき直線路および緩いカーブで車両が車線中央を維持するようステアリング操作を支援します。

車線維持要件は、ステレオカメラが両側の車線マークを検出できる状態で速度が200km/h以内、車線幅は4.2m以内で車線中央からの最大オフセットは制御操作開始時に40cmを超えないこと。
車線維持機能は方向指示器を作動すると解除されます。

先行車による車線維持の追加機能要件は、ステレオカメラが前方車両の位置を検出でき速度が60km/h以内、前方車両との距離は1.0〜40.0m(車速依存)、前方車両とのオフセットは制御開始時に35cm以内。

車線中央維持機能は車線標示が明確に認識できない場合(道路工事帯の複数の標示など)、車線が隠れている場合(雪、落葉など)、路面とのコントラストが低すぎる場合、大雨や濃霧の場合は停止します。
先行車による車線維持機能は前方の車両が車線を変更した場合、または追い越し車両や駐車車両との距離が短すぎる場合は停止します。
車線中央維持機能は、死角にいる車両との衝突の危険がある場合、ドライバーが積極的に車線変更した場合、ウインカーを操作した場合、長時間自分でハンドルを握らなかった場合、ハンドルから手を離した場合は、作動しません。

+++++++

この仕様の場合は仮に幹線道路に多い第一種・第二種道路の3.5m幅員の道路の場合だと、車線中央維持機能が作動を開始するためには当該車両は車線中央から10%強以内の位置を走行している必要があります。一番狭い第四種道路の2.75m幅員でも15%以内の位置です。元々片側に寄せて走行している場合はドライバーが敢えて路端を走行する意図があると看做して車線中央に誘導しないようです。前方車両追従制御の場合も明確に同一車線上を同一方向に先行している車にのみ追従開始するように考えているようです。

>どんたにゃんさん
>2年前の車種からの乗り換えなので最新のトヨタの方が優れてる気がするのですが

各OEM(トヨタ、ホンダなど)によって「車線中央維持機能は如何にあるべか、ADASでの位置付けは如何にあるべきか」についての哲学や思想が多少違うと思います。
同じOEMあるいは同じモデルの新旧で比較すると”進化”が見られるかもしれませんが、OEM・モデル横断的に比較すると必ずしも新しいから優れているとは限らないでしょう。その「優れているか否か」は各ユーザの基準であり、OEMの思想や方向性とは必ずしも一致していません。
もしプリウスのレーンキープアシストがベゼルに劣っている、とお感じならそれはそれでどんたにゃんさんの基準では正しい評価です。しかしトヨタはホンダとは異なる考えを持っているのだろうと思います。

書込番号:25280637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/31 22:23(1年以上前)

そもそも ベゼルとプリウスは安全装置の構造が違います。
ベゼルはカメラ+ソナーです。
プリウスはカメラ+ミリ波
レーントレーシングアシストは車線が見えにくい場合は先行車を追従してステアリング操作を支援します
ソナーはこの場合は役に立たないのでミリ波検知の差が出るかもしれません。ベゼルの場合は
約30km/h以上で走行中に作動ですが、プリウスの場合は全速対応の差があります。
ベゼルは夜間の人には対応できませんが プリウスは夜間の人も感知します。
ベゼルでPDAが使えないのはミリ波を使っていないためかもしれません。

書込番号:25282229

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/06/02 10:27(1年以上前)

車種は違いますが、記事
https://creative311.com/?p=152893&page=2
では、LKASの効きがシビア とコメントされていますね。
ホンダ車の特徴なんじゃないですかね。

書込番号:25284048

ナイスクチコミ!1


kojiro80さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/03 08:50(1年以上前)

>どんたにゃんさん

車が本当に車線の真ん中を走っていないのでしたら
エーミングをディーラーにお願いしてみて下さい。

でも多くの場合車線の中央を走っている事をサイドミラーで
確認している人は、ボディーと白線の間隔が左右
同じになるようにしていると思いますが間違いですよ。
右側が少し広めになるのが通常です。

一度通行の少ない場所で車線の中央位置に止めて
サイドミラーで見え方の確認をした方が良いですよ。
特に車種が変わった時には。

書込番号:25285338

ナイスクチコミ!2


kojiro80さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/03 09:11(1年以上前)

>どんたにゃんさん

操舵支援はPDAの感度をカスタマイズして様子を見ては
如何でしょうか。

カスタマイズされる時は注意事項をよく読んでくださいね。

書込番号:25285362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/17 20:52(1年以上前)

まさかとは思いますが、もし、私と同じであればと思い投稿します。
LTA(レーントレーシングアシスト)
私の場合。
納車された直後は、LTAがOFFになっていました。今回トヨタ車を初めて乗りましたので、
この時点では設定がどうなっているのか知りませんでした。
知らずに高速で使ってみましたが、右左にふらついて使いものにならんなと思って、
ディーラに話し、早速見て頂いたところLTAがOFFになっていました。
ONにすると中央を走ってくれ、現在はとても快適です。
プリウスは最新のToyota Safety Senseなので、満足できるレベルであって欲しいと願っております。

書込番号:25305851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/06/30 11:03(1年以上前)

ヴェゼルから新型プリウス乗り換えた感想です

ヴェゼルの欠点
ヴェゼルのレーントレースは65km以上でないとセットできないので不便です-----プリウス全車速
信号の中走行中はキープされません-----プリウス信号中でもキープ
かなりキツイカーブではキープが切れる---プリウスはカーブ減速機能あるのでほぼ問題ない


書込番号:25323867

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

標準

契約時期

2023/05/28 06:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 kool56さん
クチコミ投稿数:4件

すみません。
ちょっと教えてください。

最近、街中でプリウスを見かける様になり納車の話も聞くようになりました。

私は昨年12月に発注してますが一向に納車の気配がありません。

すみませんが納車された方、契約時期がいつで納車がいつの情報をください。

よろしくお願いします

書込番号:25277158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kicochanさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/28 11:51(1年以上前)

私はZグレードを12月27日発注、4月28日納車でした。
デジタルキーをOPを付けると、納車が相当に延びるみたいですね。

書込番号:25277481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NC07-Eさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/28 15:38(1年以上前)

12月24日契約、車体は既に完成していますが私の方の諸事情により6月中納車になります。
ZグレードでメーカーオプションはデジタルキーとITS以外はすべて付けました。
パノラマルーフがなければもう少し早かったそうです。
販社や店舗によってかなり違うようですよ。

書込番号:25277717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/29 19:47(1年以上前)

>kool56さん
こんばんは(^-^)/
私の場合は1月10日に販売開始されて見積書をもらい、次の日の1月11日契約書にサインして購入しました。
その時の納車予定は7月でした。
それが3月の終わり頃に4月下旬頃には工場のラインに入って、5月のGW中にディーラーに届きました。
そこからDOPを沢山つけてたので、取り付けに1週間以上かかり、5月24日に無事納車されました(^o^)
ですが途中でスペアタイヤとデジタルキーのMOPを追加注文したんですが、デジタルキーをつけると2ヶ月納車が遅れると言われたのでキャンセルしました。

書込番号:25279396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nice48さん
クチコミ投稿数:1件

2023/05/31 11:13(1年以上前)

12月24日にzのe-four契約。
当初の予定は23年4月で3月もありますよ。との返答。しかし、4月に納期が伸びましたとの連絡があり夏頃になりますと言われそのまま音沙汰なしです。
つい先日連絡があり、やっとかと思ったらモデリスタのエアロが間に合わない為、エアロなしの納車でも構わないかと聞かれ大丈夫との返答して、その時に納期を聞いてみたら前回と同じく夏(7から8月)くらい。それしかわかりませんと言われました。普段、結構目にすることも多くなったのに待ち遠しいです。
ちなみに愛知県です。

書込番号:25281438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度3

2023/06/02 10:03(1年以上前)

Z E-Four MOパノラマのみ 12/24契約です。納期は7月以降と言われました。じっと待っていたら4月頃、突然ディーラーから納期が早くなりそうと連絡をもらいました。その後、5月後半に納期が決まったと報告を受け6月中頃に納車の予定となりました。結局、納車時期は当初の予定通りでした。17インチにするともう少しはやく納車できたようです。ちなみに関東圏です。通勤が楽しくなりそうです。

書込番号:25284018

ナイスクチコミ!1


gorugo777さん
クチコミ投稿数:18件

2023/06/07 20:37(1年以上前)

私は12/23の夜に注文入れて、6/2に納車でした。マスタードのFFて、ナビとデジタルインナーミラー付けました。今年試乗したときは失敗したかなと感じていましたが、結構乗り味良くて満足感高いですよ。

書込番号:25292136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kenjoy01さん
クチコミ投稿数:2件

2023/06/23 20:22(1年以上前)

12/24にZグレード、ルーフ付きっを契約。6/23現在何の連絡もありません・・・。こんなものでしょうか・・・。

書込番号:25313661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2023/06/23 21:08(1年以上前)

1月23日契約、Zグレード、来年4月納車と言われている。

書込番号:25313727

ナイスクチコミ!1


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/25 07:51(1年以上前)

12月23日に契約し、5月下旬納車。
契約した際に7月くらいと言われたけど、1か月くらい早くきました。
ってか、契約した際に納車時期の目安言ってなかったですか?
本当に気になるならディーラーに聞きに行けばいいのに。

書込番号:25315733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kenjoy01さん
クチコミ投稿数:2件

2023/06/25 22:22(1年以上前)

<本日、デーラーに連絡してみました>
契約から現在までの詳しい経緯は次の通りです。
12/24、Zグレード(ルーフ、前後ドラレコデジタルインナーミラー付き、内装マチュアレッド)正規ディーラーで契約
契約時の納車予定は4月登録予定。その後、納車予定月の4月は連絡がなく、5月末に連絡があり、ようやく納車かと思いきや、環境性能割関係等が4月に確定したので、正式な支払い金額の発注書を納車前に再発行するため来店してほしいとのことで来店。その際の注文書には、当初予定から2か月延長の6月登録予定と記載されていました。
その後何の連絡もなく、今週末には7月に入るので、さすがに、本日ディーラー担当者に連絡してみたところ、「メーカーから連絡がまだない」とのこと…。ちなみに四国ですが、ルーフ付きの同グレードを含め、近所や通勤時、商業施設等で、新型プリウスを毎日のように複数台見かけるようになっています。先行予約枠のはずなのに、一体、なぜ私の場合ここまで納期が遅れているかと思っているところです。スレ主さんと同様に気長に待つしかありませんが。。。

書込番号:25317046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/26 10:11(1年以上前)

1/9に契約 Zグレード 2WD (デジタルインナーミラー、ITS.デジタルキー、寒冷地仕様、ナビ)で当初7月から9月頃でしょうと言われてました。ほぼ予定通りで7月末に納車決まりました。

書込番号:25317556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/06/26 20:56(1年以上前)

PHEV2/1に契約して、7月か8月頃納車予定と言われました。4月初めにそろそろ作り始めそうだと連絡があり5月の連休明けに納車かと期待していましたが、そのあと音沙汰なく、結局今週末納車となりました。当初より1ヶ月ほど早くなった感じです。登録も終わり、100%再生可能エネルギー電力の契約も終えました。

書込番号:25318437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mhkyushuさん
クチコミ投稿数:12件

2023/06/27 16:17(1年以上前)

こんにちは、私は昨年12/23に  2.0Z パールホワイト 2WD フルオプで契約、 6/13に車完成、7/2納車予定になりました。 モデリスタだけ遅れるとの事で何時かは未定です。 デジタルキーだけでかなり納期に差がでるそうです。 

書込番号:25319533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/06/28 07:04(1年以上前)

1月27日にZグレード2WD (17インチダウン、ルーフなし、デジタルインナーミラーあり、アッシュで注文しました。抽選受付の販社でしたが、レスとか見ていても注文日が近い人は結構納車されているみたいですが。営業に聞いても全然わからないの一点張りで、J-SLIM導入されているのに機能していないんでしょうかって感じです。四国住まいなので地域n関係でも少し遅いんでしょうかって思ってます。

書込番号:25320386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/06/30 21:38(1年以上前)

1/9に契約。Zグレード メーカーオプションは、デジタルキーと寒冷地仕様以外全部付けました。
当初1年半以上2年以内。
先週突然連絡あり、7/10にラインアウトとのこと。
登録に必要な書類を急いで揃え、本日ディーラーへ。納車は、7月末か8月頭くらいの予定です。
営業さんが言うには、発売日までに注文した人は、みなさん7月にはラインアウト、納車の見込みが立っているようです。
発売日以降注文分の納車はまだ見えていないとのことでした。
ちなみに愛知県最大手ディーラーです。

書込番号:25324762

ナイスクチコミ!2


UK_PaPaさん
クチコミ投稿数:10件

2023/08/04 19:21(1年以上前)

1月22日契約。Z E-Four ホワイトパールマイカ
当初、2024年4月ごろの納車予定。
本日電話あり。10月(遅くとも)11月には納車できることになったとのこと。
約半年の納期短縮になりました。
参考まで。

書込番号:25370954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/08/05 10:54(1年以上前)

納車から1ヶ月でようやくGRフロントスポイラーとリアスポイラーが入荷しました。2月に発注しているのでその分は納車時に確保しておいてもらいたいものです。

書込番号:25371644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dainamicさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/18 21:12(1年以上前)

Zグレード。昨年12月24日契約。8月27日納車予定です。当初は来年3月という話でしたが、7ヶ月早まりました。

書込番号:25388524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

新型プリウス60系納車されました!

2023/05/25 10:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:97件

昨日5月24日無事に納車されました(^o^)
MOPやDOPを色々つけたりして注文書4〜5回作り直ししたので迷惑かけましたが、ディーラー・営業マンの方のおかげで早く納車出来て良かったです。
まだまだ納車待ちの方がいるので早く納期が早まれば良いんですけど…(^_^;)

書込番号:25273573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/25 13:19(1年以上前)

>タマネギboyさん

>新型プリウス60系納車されました!

良かったですね

見た目のスポーティさも原因の一つかもしれませんが
60プリウスは雑な飛ばしている運転の方を何回も見ました

安全運転お願いします


書込番号:25273698

ナイスクチコミ!4


SYNCMさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/25 17:30(1年以上前)

>タマネギboyさん

納車おめでとうございます。
私も同じくZ E-Fourパールで、7月納車予定です。
写真の背景に大地を感じますね。

書込番号:25273908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/25 20:01(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>60プリウスは雑な飛ばしている運転の方を何回も見ました
発進後、なかなか加速していかない。黄色信号はおろか、赤信号でも止まらないという、以前はよく見られたトヨタハイブリッドに乗った燃費記録命(それも間違った)の人よりは良いと思いますけどね。
それはそうと、この車、後ろに付けられたときのミラーに映る姿はどういうわけか、かなりの威圧感がありますね。

書込番号:25274110

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:97件

2023/05/27 22:01(1年以上前)

>gda_hisashiさん
こんばんは!
加速力があるからか乗られてる人は速度出してるんですかね?
新車なので私は緊張しながら安全運転してます(^_^;)

書込番号:25276867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件

2023/05/27 22:11(1年以上前)

>SYNCMさん
私と同じなんですね(^o^)
写真で参考になればいいんですが…
実は私も最初、注文書作成時は7月納車予定でしたけど2ヶ月早まりました!
ですが途中、MOPでスペアタイヤとデジタルキーをつけたくて追加したんですがデジタルキーを付けたら8月納車だと言われキャンセルしました。
まさか半導体不足がそんなに影響するのかと思い驚きました。

書込番号:25276883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2023/05/27 22:16(1年以上前)

>スコップくんさん
こんばんは!
周囲に迷惑かけない運転を心掛けてますが、そういう方もいらっしゃいますかね(^^;
私の住んでる地域ではまだ見かける事がないのでわからないですが、新型プリウスは威圧感があるんですかね?(^_^;)
運転してると自分ではわからないので…

書込番号:25276891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/27 22:36(1年以上前)

>タマネギboyさん

納車おめでとうございます。納車早くて羨ましいです

書込番号:25276909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/05/29 19:34(1年以上前)

>いえろーあっぷるさん
こんばんは!ありがとうございます(^o^)
まさか2ヶ月も納車が早まるとは思いませんでした。
世間では1年以上待たされると言ってるので…ディーラーによっては全然違うみたいですね!

書込番号:25279379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ192

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

17インチダウンについて

2023/05/22 16:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 kazu0919さん
クチコミ投稿数:4件

現在19インチのZグレードを検討中なのですが、燃費が悪いという方が多くて
、17インチへのダウングレードを検討中です、17インチへ変更された方はいらっしゃいませんか?
乗り味とか、燃費とか教えていただければ幸いです。

書込番号:25270162

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/05/22 17:30(1年以上前)

通常インチダウンは タイヤの変形が多くなって燃費は悪くなる傾向があります
(変形率を下げるには 空気圧を上げるという手はあります)

ただタイヤ代は安くなるので トータルではコストダウンになるはず

書込番号:25270215

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2023/05/22 17:51(1年以上前)

>kazu0919さん

燃費が悪い? 17インチの市販タイヤの方が良いのですか?
https://www.bridgestone.co.jp/technology_innovation/ologic/

書込番号:25270232

ナイスクチコミ!7


スレ主 kazu0919さん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/22 18:02(1年以上前)

メーカーによるとPHEVの場合19インチで26km
17インチで30.1kmとなっています。

書込番号:25270247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/05/22 18:12(1年以上前)

>kazu0919さん
>現在19インチのZグレードを検討中なのですが、燃費が悪いという方が多くて
燃費が悪いと言う人がいるんですね?
これは初めからカタログに数値が書いてあります。
諸元表の燃費は19インチ、注記で17インチの燃費、17インチの燃費の方が良いです。
ただし、これはメーカーが販売する17インチのタイヤ+ホイールを購入した場合で、社外品を使用すると違ってくると思います。
乗り心地は所有していないので分かりません、すみません。

書込番号:25270263

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/05/22 18:17(1年以上前)

>kazu0919さん

みんカラ、youtubeで探すと色々解るんじゃないの?

書込番号:25270270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/22 18:27(1年以上前)

変更することに掛かる費用と変更前後の燃料費で元が取れると良いですね。

ミクロ視点で燃費がどうこうよりも、トータルで得をするかはよく考えた方がいいよ。

書込番号:25270286

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/05/22 18:37(1年以上前)

低燃費へ向かうには低燃費競争車両を参考にすれば方向性が見えてきます。
大径で且つ、細いタイヤ。競技用自転車のような感じ。

書込番号:25270297

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/05/22 19:19(1年以上前)

>kazu0919さん

>> メーカーによるとPHEVの場合19インチで26km
>> 17インチで30.1kmとなっています。

たまたま、17インチの方が軽いのかも知れません。

但し、トヨタ指定のタイヤ・ホイールの装着でないと、
この数値に近づかないと思います。

兎に角、「バネ下重量」を軽くしないとダメかと思います。

書込番号:25270358

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/05/22 19:28(1年以上前)

プリウスの構成には詳しくなくて申し訳ございませんが

アルト 低燃費スペシャルの場合 
小径ホイール(15→13) 高空気圧(2.4→2.8)  極細(165→145)タイヤに
さらには 小型燃料タンク(40l→25l) で 車両と充填後重量を下げています

書込番号:25270370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/22 19:32(1年以上前)

17インチといっても一般的に出回ってる昔ながらなサイズ(215/45R17等)ではなく19インチと同様にマニアックなサイズですから汎用品が少ないく割高な購入費の現状でどれだけ燃費で購入費をチャラにできるか…

一番財布にエコなのは標準装備のタイヤを使い切った頃、大量に出回るであろうプリウス用のタイヤやホイールから選ぶのが確実かと。

書込番号:25270374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/05/22 19:40(1年以上前)

>kazu0919さん

それより、
19インチは50タイヤ、
17インチは60タイヤのようです。

一般的に、タイヤの扁平率を大きい値に戻すと、
発進・停止時の姿勢の変動が多くなり、
コーナーリング性能も劣るので、どうかと思います。

まあ、マンホールに落ちた時の反動は、
扁平率の大きい値の方が衝撃は小さいのはあります。

書込番号:25270385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/05/22 20:22(1年以上前)

17インチにすると20kg軽くなるけど、その位の差で1割も燃費変わるのかね?

ただ、純正鉄チンホイールでの重量差燃費差だから純正鉄チンホイールより重いアルミにすると差は縮まると思われ


購入時に17インチにした人は居ると思うが、19インチ納車してから17インチにした人はあまり居ないと思うから感想は当てにならないかと(スタッドレスは17インチって人は多いかもだが)。

書込番号:25270455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/22 21:34(1年以上前)

バネ下重量の軽量化は運動性能は多少変化するだろうけど、
燃費はいうほど変わらない誤差レベルだし、振動特性が変わるので乗り心地は悪化します。
バネやショック含めてチューニングするなら別だけど、純正の足回りでホイールだけの軽量化はイミフです。

タイヤは同じものを使用し、ホイールを1本当たり2.8kg軽量化した人のブログ
http://www.nenpikoujyou.com/camp/wheel.htm

書込番号:25270597

ナイスクチコミ!6


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/22 22:50(1年以上前)

乗り味は試乗車乗り比べれば分かると思います。
ってか乗り味なんて表現しずらいから、どう伝えればいいんだw
燃費は、乗り方によるので一概には言えないと思います。通勤などのちょい乗りはカタログ値よりだいぶ落ちるようですね。

当初より1か月前倒しされて、来週納車なので楽しみではありますが。

書込番号:25270741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/23 08:02(1年以上前)

>kazu0919さん

17インチに変更すると、マイナス10万ぐらいなりますし、先々社外のアルミに変更する場合17インチ選択してたりしまます。購入費用も安くなって、燃費もいい。いいんじゃないでしょうか。

書込番号:25271012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/23 22:24(1年以上前)

ありがちな195/65R15なら、銘柄は選びたい放題だし、とにかく安い。
でも、かなりパワーアップしているので、細タイヤに15インチではブレーキキャパが足りないのだろう。
さらに、せっかくスタイリッシュな外観にしたのにタイヤのせいでクルマが野暮ったく見えてしまう。

それにしても純正タイヤの195の19インチは、やり過ぎ。
幅を狭くして空気抵抗、路面抵抗を小さくした燃費優先でありながら19インチ。
確かに19インチは似合うしカッコいいと思いますが、ほぼ出回っていない変態サイズ。
交換の際、高くつくし、銘柄が選べない。

205/55R16、215/50R17あたりで設計すればよかったのに。

結論
燃費は無視して19インチのまま乗るのがお勧めです。
17インチに交換しても、トータルのランニングコストは大差がないと思いますし、下手したら高くつきます。
でも乗り心地優先なら、17インチもありかな。

書込番号:25271934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/24 12:43(1年以上前)

>kazu0919さん

>現在19インチのZグレードを検討中なのですが、燃費が悪いという方が多くて

17インチとの比較ですかね
19インチ車で
カッコ良くてそこそこ早いからついつ踏んじゃうんじゃないかな

カタログ値の燃費って燃費が上がるように激丁寧に走っての値かと思います

素人(一般)の使用ではカタログ値ほどの差は出ないと思います
ちょい違う誤差くらいの差しか出ないんじゃないでしょうかね

17インチを選ぶ(替える?)事は否定しませんが
燃費より乗り心地等の変化の方が大きいかもしれません





書込番号:25272453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/24 13:53(1年以上前)

微々たるものですが、確実に燃費は変わりますよ。
純正のサイズだとタイヤ代も安くなりますし、交換時の工賃も変わってきます。
まあ選ぶのはスレ主さんですけどね。
自分なら燃費代気にせずインチアップですが

書込番号:25272496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/27 19:16(1年以上前)

所有者でもなければカタログなんて見たことすらない奴が
知ったかぶりで書き込みしているので営業さんに聞いたほうがいい

カタログに書かれている通り標準の19インチからメーカーオプションの17インチに変えたほうが
燃費はいい。
17インチに変えたら車両価格は11万程度安くなる。

タイヤも19インチタイヤカタログにサイズ掲載されているから検索してみ
17インチタイヤのほうがかなり安い

スチールホイールとアルミホイール、当たり前ですが重たいのはスチール
アルミが重いとかほざいているバカは無視してください

書込番号:25276660

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/27 20:56(1年以上前)

>jwsuさん
 そこまでおばか呼ばわりすることもないと思いますけどね。
 このプリウスで採用されているタイヤホイールセットだと、19インチアルミより17インチスチールの方が20kg軽くなるとカタログに書かれているのは事実なんでしょうから。
 外径は同じでもホイールのサイズが小さくなる、金属よりゴム、空気の方が軽いのが一番の理由。
 同じ大きさでも、アルミより鉄の方が強度が高いので、デザイン重視の鋳造アルミだと一般的に思われているほどスチールよりも軽くはならないです。
 燃費の違いは (そのうち、実際に道路を走行したときのRDE試験も行われるようにはなると思いますが)今はまだ、あくまでシャーシダイという試験装置の上で決まったパターンの走行をした時のエミッション成分排出量から換算した燃費なので、試験時の車両重量(等価慣性重量)設定が20kg減ることの影響ですね。発進加速時の燃費に効く。

 実燃費は乗っている人の体重、ガソリンの入り具合、もしも載せっぱなしのゴルフバッグなどの積載物があるなら簡単に変わってしまう類いのものです。

書込番号:25276788

ナイスクチコミ!7


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2023年モデル
トヨタ

プリウス 2023年モデル

新車価格:276〜460万円

中古車価格:229〜799万円

プリウス 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,572物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,572物件)