トヨタ プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル

プリウス 2023年モデル のクチコミ掲示板

(3876件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

標準

新型プリウス何色を注文されました?

2023/01/22 19:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:313件

新型プリウスが発売されましたが、皆さんは何色を注文されました?私はプラチナホワイトパールマイカを注文したのですが、納期遅れの可能性があるとの記事を見つけました。こればかりは仕方ないので気長に待つとします。
https://creative311.com/?p=150323&page=2

書込番号:25108976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/22 19:38(1年以上前)

プラチナホワイトパールマイカはいい色ですよ。
屋外で見ると、薄ぼんやりと車の周囲に輝きがあるように見えます。

書込番号:25108980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:313件

2023/01/22 19:44(1年以上前)

>金なし暇なしさん

薄ぼんやりと輝くのですね!納期関係無しに選んで良かったと思います。ありがとうございました

書込番号:25108991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/01/25 20:31(1年以上前)

私は12月23日AM10時にブラックマイカを契約しました。
後から発注書を見ると営業マンが勝手に内装をグラディエントブラックにしてました。クレームをつけて変更しようかと思いましたが納期が延びる可能性があるため大人しく我慢してます。

書込番号:25113227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件

2023/01/25 23:15(1年以上前)

>さえぞーさん

ブラックマイカも良い色ですよね。やはり黒は高級感があります。
内装色ですが、ダメ元で問い合わせてみてはどうでしょうか?

書込番号:25113464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2023/01/25 23:18(1年以上前)

>さえぞーさん

追記
納期とか決まってらっしゃいます?

書込番号:25113466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/01/26 21:07(1年以上前)

プリウスPHEVホワイトパールマイカを発注したいです。昔のようにパールツートンがあればいいですが、最近ないですね。
本日、正規ディーラーに問い合わせたところ、まだPHEVの詳細は不明で、2月になれば情報が出てくるのではないかとのことでした。先行受注開始の数日前に連絡をいただくことになっています。

書込番号:25114462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件

2023/01/27 13:10(1年以上前)

>三戦立ちさん

プラチナホワイトパールマイカ良い色ですね。夜の街灯の薄明かりに照らされた時の、輝きが好きです。
パノラマムーンルーフか、太陽光パネルつければ天井が黒くなってツートンぽくなりますよ。

書込番号:25115233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/01/28 10:14(1年以上前)

私は1月8日にプラチナホワイトパールマイカを注文しました。
先週、展示車を見に行きましたが、予想より鮮やかな白で気に入ってます。

発売日後ですが、注文時に内装色を確認されず、注文書に明確な記載がなかったので
担当に確認したらグラディエントブラックでした。
マチュアレッドに変更したい旨を伝えたら、変更は受付ないのですが。。と言いながら
受け付けてもらいました。

書込番号:25116343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/01/28 20:33(1年以上前)

契約書には4月10日と記載されてますが
納期連絡は来てません。
4月には車が必要でいいなり契約したのですがね。

書込番号:25117200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2023/01/28 23:25(1年以上前)

>十兵衛1969さん

プラチナホワイトパールマイカを選ばれたのですね。1番人気で間違いなく綺麗な色ですね。しかし内装色聞いてくれなかったんですか。。。ディーラーの方もまだ内容把握できてなかったのかもですね。変更できて良かった

書込番号:25117462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2023/01/28 23:33(1年以上前)

>さえぞーさん
現場の混乱は免れないですね。生産台数少なく予想より割り当てが少ないので、契約時の予想より遥かに遅れる可能性がありますね。実際お得意様優先になっちゃうでしょうし。。。PHEVに変更しようかと思いますが、お得意様優先だと一体いつになるのか。。。4月にお車が必要との事ですが、かなり厳しいと思われます。お互い早く納車されるといいですね。

書込番号:25117479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件 みんカラblog 

2023/01/31 18:32(1年以上前)

1月29日(日)にホワイトパールマイカ、Z/2WDを発注しました
納期は来年6月、、、
青か黒とも迷いましたが、家族の意見で白に

いまはZVW50(前期)/S/2DWのホワイトパールクリスタルシャインに乗っています

書込番号:25121475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2023/01/31 18:53(1年以上前)

>Spinnaker2webさん

家族のおすすめで、プラチナホワイトパールマイカ選ばれたのですね。リセールも良いですし本当に良い色です。

みんカラ拝見しましたが、50のプリウスにTRDのスポイラーがかっこいいです。
お互い納期長いですが、気長に頑張りましょう。

書込番号:25121504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tsundaさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/31 23:13(1年以上前)

アッシュかマスタードが良いです。
かなり迷います。
白黒も綺麗ですね。

書込番号:25121906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rimfireさん
クチコミ投稿数:14件 プリウス 2023年モデルの満足度5

2023/02/01 22:32(1年以上前)

私は、外装は悩むことなくプラチナホワイトパールマイカにしました。ブラックが人気という動画を観ましたがそうでしょうか??
内装は、迷いましたが妻に相談すると「赤はないわ」と即答でしたのでブラックにしました。

書込番号:25123156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2023/02/04 22:07(1年以上前)

>tsundaさん
アッシュは落ちた感じと見方によって変化する色合いが素晴らしいです。
マスタードはよりスポーツカーっぽくなりかっこいいです。ハイライトでのメタリック感も良いですね。

>rimfireさん
定番のプラチナパールは、薄明かりの下で見た時の輝きがとにかく美しい。どこの店で聞いても1番人気ですね。
2番人気のブラックもリセールが安定していて、高級感でますし、やはり定番といった感じですかね

書込番号:25127238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/05 07:53(1年以上前)

PHEVのエモーショナルレッド、パノラマルーフ付きにしました
昨日展示車を見てきましたが、いい色で楽しみです

他にプラチナホワイトパールマイカも上品ないい感じでした
黒は真っ黒でカッコイイし、マスタードも思ったよりアリな色味でした

まだアッシュの実物は見てないですが、動画で見るとシルバーもデザインと統一感があってカッコイイですね

書込番号:25127562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/02/05 18:02(1年以上前)

昨日、4月中には納車できると連絡がありました。
内装色については依頼してみますと言われました。
期待せずに待ってみます。

書込番号:25128439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2023/02/05 21:23(1年以上前)

>puripuri117さん

エモーショナルレッドとパノラマルーフのツートン仕様はやばいです。多分かっこよすぎますね。先日エモーショナルレッドも見てきましたが、スポーツカー度がましましで、お尻もセクシーでした。

>さえぞーさん

マジですか。納車予定の連絡あったんですか!羨ましい。おめでとうございます。内装色変更できるといいですね

書込番号:25128819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 プリウス 2023年モデルのオーナープリウス 2023年モデルの満足度5

2023/02/05 22:48(1年以上前)

私はアッシュを選択しました。内装は赤いのです。
納車日はまだ決まってません。気長に待ちます。
今までマイカーは白が続いてたので、たまには変えようとアッシュにしましたが、三番人気位ですかね。

書込番号:25128997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1498

返信194

お気に入りに追加

標準

かっこいいですが

2023/01/21 21:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:405件

ちょっと気になりディーラーへ立ち寄って見てきました。

最近、腰痛を患って完治していない身には前席も後席も乗り降りが厳しかったです。
おそらくお年寄りもそうなのかなと。

他は、天下のトヨタなので良く作っていると思っています。

書込番号:25107549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/01/22 08:30(1年以上前)

プリウスも色々あったから、年寄りには乗って貰いたくないんだよきっと。

書込番号:25107963

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/22 09:53(1年以上前)

こちらでも書いてましたけど
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492751/#25097994

・尖がった
・年齢層の大幅低下
・カローラに乗り換えればいい

だそうです

腰が悪いとか、関係なく
 日常の使い勝手全無視ってことで 
  従来のユーザーさん お呼びでないってことです。
   ブランドって こんな簡単に メーカー自ら 全崩壊させて良いものでしょうか

予定4300台とか 旧プリウスユーザーの買い替えを見込んでってことでしょうが

開発責任者談
 「より多くのお客様に乗っていただく」
  完全に、矛盾してますね

書込番号:25108065

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/22 10:03(1年以上前)

>プリウスも色々あったから、年寄りには乗って貰いたくないんだよきっと。

仮に メーカーが そう思ったのであれば
 それは、「ミサイルにならない」 「ヒューマンエラー防止機能」 を付ければ良いだけかと思います。


車高ベッタベタ

 腰痛の方、ご高齢者だけでなく、長身の方などなど

  乗り降りが 頻繁な方なら 全ユーザー迷惑ですけどね

   これ マーケティングの失敗です

書込番号:25108081

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/22 12:44(1年以上前)

あの異様な低さは、社長のこだわりでしょうね。確かに低重心化で、走りは良くなると思います。しかし、年寄りや腰痛持ちには辛いですね。
私も年老いた母親を、カローラスポーツに乗せることが時々あるのですが、膝も腰も悪い母親がうなりながら乗り降りするのを見ると、申し訳ない気持ちになります。
シエンタとか、座面を高めにできる車の方が、楽ですよね。

書込番号:25108317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/22 14:07(1年以上前)

おっしゃる通りですね。

特に、後部座席で、お尻の部分を落として居住性確保という
基本的に2ドアスポーツクーペで行うべき
あるまじき、安易な手法です。

さらに、運転席はAピラーが頭をぶつける位置まで下げられ
Aピラーの角度がゆるいGT-Rや86の方が頭をぶつけないかも、です。

空力は先代同様であり、車高下げる意味は全く意味不明です。

社長は「タクシー」にこだわった
開発責任者は「愛車」にこだわった

愛車は、専用クーペモデルを出すべきで、セダンを改悪すべきではありません。
こんな、ブランドの改悪は、世界的に見ても異例の愚策です。

書込番号:25108417

ナイスクチコミ!39


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/22 14:33(1年以上前)

殆どの人は、自分の意志で車を選べますよね。

自分の事情に合わせて
 ・歩行が困難な家族がいるなら福祉車両
 ・年寄り、腰痛持ちなら乗降が楽な車 (シエンタとか)
 ・多人数が乗るならミニバン
 ・車にお金を掛けたくないなら (中古車、軽自動車とか)
 ・体力があるなら低車高のかっこいい車  (新型プリウスとか)

私が、日本在住で良かったな。。。と思うことの一つが
多様な車の中から(自分の嗜好と事情に合わせて)マイカーを選べることです。
”水の中にいて渇を叫ぶ” 状態になっている人はいませんか?

書込番号:25108452

ナイスクチコミ!84


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/01/22 14:42(1年以上前)

ジャンル的には昔流行ったセリカやプレリュードやシルビアなどのスペシャルティーカー的でしょう。
前の見切りも悪く後方視界も悪くメーターも見にくいので高齢者には無理。
乗り降りだけでなく後席も室内高が65oも低く更に30oお尻部分を凹ませて30o稼いでいるけど
これは体育館座りになりやすい。

何故全高が40o低いだけなのに室内高が65o低いのかはBEVが前提にあったからでしょう。
先駆者という意味合いからもBEVが前提に開発されていたと思います。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66509060S2A201C2L91000/
https://car-repo.jp/blog-entry-2023-toyota-bz4-prius.html

但し、この低さでBEVにするにはBYDのブレードバッテリーが必要だった。
SiC半導体が不可欠だった。
bz3は中国での生産のみでBYDからの供給は可能性があったけど何らかの事情でそれが出来ない。
急遽,BYDがTeslaに電池供給発表したのもこの辺の絡みがあったのかもしれない。

EVをブレイクするにはエンジンの代わりにただ電池を積んだだけでは駄目ですね。
TeslaだってただEVにしたような車だったらとっくに世の中から消えています。
ガソリン車では到底不可能な価格で高性能化したのがTeslaの魅力です。

BYDもEVを出したのはリーフよりも早く普通の乗用車的でタクシーでは使われていたけど乗用車ではずっと低迷。
ブレードバッテリーを開発し540馬力のHANでブレイクしてたった2年で世界のトップになった。
プリウスEVでは必要なスタイリングだったと思います。
EVの問題点としては床面の高さにあったわけでSUVならともかく薄いバッテリーが必要だった。
bz4xの失敗やコスト削減が出来ないので取りあえずEVは諦めか、EVだけは中国生産にしようとする算段か・・
EVの魅力として車内空間の広さもありますがSiC半導体を採用して性能効率化とコンパクトさが必要です。

プリウスはドライバーズカーで有りスタイル優先で、後席はエアコン吹き出し口もなく優先されていません。
ファミリーカーとしては不向きなので乗り手を選ぶ車に変わっただけですね。
だから生産予定台数も少ないのでトヨタとしては承知の範囲でしょう。

書込番号:25108464

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2023/01/22 14:54(1年以上前)

GR86がドア2枚なので嫁にNG出されたダンナが買う車としてはいいんぢゃないか?しかも車高はそれより11cmも高い。どちらも座ってしまえば快適だろう。

>ミヤノイさん
キミは関係ない話題にまでいつも中華電気自動車を引き合いに出すのはなぜなんだ?

書込番号:25108490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2023/01/22 15:05(1年以上前)

背の低い4ドア車を頑として、認めたくないと言う方がおられますね。

あの低い車高には意味があったんです。

エレガントでスタイリッシュなエクステリアを表現する為です。

代償としての足元の窮屈さはホイールベースを延長する事で対応してるとか。

トヨタも出来る事はされてるようです、全てはデザインの為、そう言う車です今度のプリウスは。

足腰の弱い方、不自由な方用とは想定されてません、別の車種が用意されておりますよ。

親切にも後部ドアが用意されてる、2ドアスポーツクーペと思えば考えも変わりますよ。

書込番号:25108504

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/01/22 15:51(1年以上前)

50型に乗っていると
120km/h規制の道路では極端に燃費が落ちます。
新型のcd値は50型とそう変わりませんが

空力特性には前面投影面積が重要な影響を及ぼします。
https://www.jsme.or.jp/jsme-medwiki/20:1003221

空気抵抗(N2)=(1/2)×Cd×空気密度[kg/m3]×前面投影面積[m2]×走行速度[m/s]2

他の因子は省いてみると 前面投影面積×速度の二乗に比例して空力抵抗は悪化するので
120m/h走行では好影響するように思えます。
揚力の対策にもなるので タイヤの空転が減り燃費に好影響をする可能性があり
また、高速域の安定性にも寄与すると思います。
上限規制100km/hでは気にならなかったことも120km/hになると
問題が出てくると思います。
アウトバーンやハイウェイでの活躍が期待できます。

もう一つの走行抵抗である転がり抵抗は荷重の増加とタイヤの大きさによって悪化すると思います。
抵抗係数(RRC)=転がり抵抗(RR)÷ 荷重

転がり抵抗で大型タイヤは悪影響をします。30プリウスではEクラスがタイヤを小さくして燃費を稼いでいました。

低重心化により操舵性もよくなり高速での運転性能は上がるものと思います。

街乗りやオフロードはこちらになるのでしょう。
https://www.gqjapan.jp/cars/article/20230106-toyota-c-hr-ogawa

書込番号:25108581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/22 17:08(1年以上前)

一般論として、選択の自由って話は否定しませんよ。

ただ、「用途を変更から、違う車を選ぶ」のは当たり前で、あって「例え話」として誤りです。

用途が変らないのに、他車や格下げ車を選ばなければならない・・・それは一方的な理由です。

自社製品のブランドを育て、販売し、愛用してきたユーザーにとって
 簡単に 他を選べばよい

  それは
   ブランディングではありません。

 カローラに乗り換えてね、それが代替車 だし
  そんな格下げの言い分には耐えられんでしょう

Bという似て非なる新製品が出た、コンセプトを大きく変えた
 Aは生産中止・・・こうするのが、ブランディング


開発責任者は BMの偶数がイメージ だという
 BMの偶数である4ドアグランクーペは、まともな運転席と後席があるけど。。

新プリウス、運転席も後席もドン引きの乗降性と居住性、おまけに閉塞感
 それは マーケティングの誤りであり、ブランディングの愚弄って、やつ

書込番号:25108708

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/22 17:20(1年以上前)

>120km/h規制の道路では極端に燃費が落ちます。

それは、どの車にも当てはまる話です。

でもって、BEVとか、高速域は、心臓に悪いぐらい数字が減るんです。
じゃ、欧州製BEVが空力優先かといえば、そうでもない。

尖がり過ぎなんですよ、新プリウス

高速域のパワー不足補うための、2リッター化でしょうか。
これも、燃費に悪影響かもね

でもって、タイヤ大径化もBMW i3のように
エコタイヤ&幅195に抑えているので、一般論は通用しないかもよ。

書込番号:25108726

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/01/22 17:32(1年以上前)

>seikanoowaniさん

今後中華がメインになるからだよ。
日本市場は中国市場の一部になって事だよ。

中国メーカー(合弁)と共同で開発し製造し日本市場にも回っていくって事
特にEVやPHEVに関してね。
それは日本にいても作れないから・・・・・
もう世界ではHVも通用せずEVかPHEVが必須になり予想より早く進んでいる。
欧州メーカーも同様

書込番号:25108755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2023/01/22 17:45(1年以上前)

用途ってなんやねん。

ミニバンやスポーツカーみたいな御用達は無いで。

まさかプリウスはコテコテの4ドアセダンっ思ってるんか?

プリウスは未来を具現化した夢のドキドキワクワクCARや。

カテゴリーが分からん方は語らん方が賢明やで。

語れば語るほど、意味不明、論理が破綻してるわ。

書込番号:25108778

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/22 18:04(1年以上前)

>プリウスは未来を具現化した夢のドキドキワクワクCARや。

車に興味の無い方、高齢者のダウンサイジング、環境にやさしい、カローラより格上、未来を具現化
 買って安心、燃費最高
  これが プリウスのブランドイメージだけど(30)

歌舞伎顔、後席の乗り降りで多少問題ありやけど
 買って安心、燃費最高
  これが プリウスのブランドイメージだけど(50)

これがブランドイメージが作ったもの、これがイメージから発展した 「用途」 に相当するやで

書込番号:25108817

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/22 18:14(1年以上前)

>多様な車の中から(自分の嗜好と事情に合わせて)マイカーを選べる

とコメントしてみましたが、、旧型プリウスユーザで新型プリウスへの乗り換えを検討していたが、乗降が厳しくて購入を諦めた人は、何を買うんでしょうかね? 
『セダン相当の落ち着いた車という嗜好的な制約』を付けると カローラ 又は カムリ でしょうか?

ただし、プリウスを購入者の36%が65歳以上との話もあり、こうした世代には
・カローラは(小型の大衆車だったという)イメージがNG 
・カムリは大きさでNG
という人が一定数いそうですね。
こういう人には、大衆車を感じないプリウスが最適だったのかもしれません。

まあ、セダン相当、イメージがNG に拘らなかれば選択肢は多いのですが、、、

書込番号:25108834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/01/22 19:04(1年以上前)

プリウスは昔から客を選ぶ車だった。
マニアが主体に買う車で
プリウスマニアというサイトが立ち上がり
主に燃費技術について討論されていた。
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=tpc;id=request
たくさんのオフ会ができ
燃費マニアの称号である 1000マイラーなる呼称も認定するサイトもできた。

30型はTHVをひろめる車として大衆化したが 販売台数的には成功したが
マニアにとって果たしていい車だったかというと?不織布のシートなど見たこともない
コストダウン、足回りはばたばた、エルカンターラのシートを奢っていた20型に比べると
燃費車であった。

それでも30型は燃費で人を選んだ。人によって極端な差がでる。
1000マイラーは 40Km/L以上で走らないと ワンタンク40L少々なので
1000マイル = 1 609.344 キロメートルを達成することはできない。

http://prius.2-d.jp/blog/archives/2006/01/1000_2.html
30Km/L代で1000マイル行くのは超満腹満タン法で40Lタンクに50Lくらい給油するから
規則違反ですからやらないほうがいい。

50型になって燃費はコモディティー化し 燃費なニアはいなくなった。
誰でもいい燃費が出せるから。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=19929891/

30型に比べ車の出来はかなり向上している。コーンーリングは破綻しないし
自動ブレーキや追随型のクルコン 自動駐車装置 安全装置も充実
池袋事故も50型だったら防げた可能栄はあります。

書込番号:25108914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/22 19:08(1年以上前)

>こういう人には、大衆車を感じないプリウスが最適だったのかもしれません。

おっしゃる通りです。

セダンを感じさせない「未来を具現化した夢のドキドキワクワク」
って要素も入り、幅広い年齢層を取り込んだ絶対的なブランドが作られたわけです。

そのブランドを 開発責任者の意味不明 理由で 全崩壊させた

 ベッタベタ、 ペッタンコ、 シャコタン、 後頭部接触
  乗車時接触、 腰痛、 閉塞感

   スポーツドライビング? スーパーカースタイリング? 「誰も イラネ」 です。

書込番号:25108928

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2023/01/22 19:28(1年以上前)

ブランドイメージを語るに(30)とか(50)とか特定するもんやないねんけどね。

初代からのぶれない共通したこだわりの事や。

そこに、「乗り降りしにくい」や「頭天井にぶつかる」や「先端見えへん」や「後ろ見にくい」は関係ないねん。

細かい使い勝手なんか極端に言えばどうでもええ。

生活感のないクラスレスがカテゴリーやで、どんな高級車に並ばれても比較の対象にはならんのや。

未来の使者、未来が見える車、それがプリウスのブランドイメージや。

書込番号:25108966

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/22 20:06(1年以上前)

>未来の使者、未来が見える車、それがプリウスのブランドイメージや

おっしゃる通りやで

 さらに 車に興味のない 老若男女
  それも すべて 取り込む 懐の深さが 過去プリウスやで

>「先端見えへん」や「後ろ見にくい」

これは、過去プリウスドライバーにとって すでに許容済の話やで


>そこに、「乗り降りしにくい」や「頭天井にぶつかる」や

これは 懐の深さとは 
 全く異質の 意味不明なマイナス要因
  これを 新プリウスに ぶっ込んで 来たんや

書込番号:25109031

ナイスクチコミ!10


この後に174件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

Jスリム

2023/01/21 19:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:313件

2年先の納期を見える化 
受発注システム Jスリムが新型プリウスから導入されるとの事ですが、詳しい事が分かる方おられますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25107400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:313件

2023/01/28 23:22(1年以上前)

販社の車両課じゃないとJスリム活用されてないらしく、消費者は勿論、各ディーラー販売店でも活用されてないみたいですね。現場の混乱解消にはならないですね

書込番号:25117456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ178

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

トップマウントメーター

2023/01/20 19:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

通りかかったら新型があったので見てきました。
レッドのプリウスでしたが実物もとてもかっこ良かったです。
ただ・・・センターメーターでなくなったのはいいのですが
トップマウントメーターはどうなのかな???

ステアリングを自分が運転しやすい位置にしたら
ステアリングの上側がメーターにもろに被るんですけど・・・
トップマウントメーターにするならプジョーみたいに
ステアリングをもう少し小さくした方がいいと思うのですが。

書込番号:25105958

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/20 23:01(1年以上前)

人それぞれステアリング位置は違うんだし、通常の位置にあっても何も変わらない気がする。
径はもう少し小さくても良いのは同意。320mmくらいで。
それよりもフードが無いから日光などが当たってメータが見えにくくなったりしないのかな。

書込番号:25106202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/21 08:48(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

確かにステアリングとメーターが被り、自分のステアリングポジションじゃなくなるのはストレスになるかもです。すぐに慣れるのでしょうが。。。
そこまでステアリングにお金かけれないのでしょうが、仰るようにプジョーみたいに小径で、上下を切り取ったデザインだと良かったと思いますね。

書込番号:25106510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/21 11:47(1年以上前)

ただでさえ、運転席が低くて、フロントウインドーが傾斜して
猛烈に見ずらいのに メーター がウインドーの視界に入ってくるのが邪魔です。

運転の邪魔になるのは勘弁してほしいです。
(ハンドルと被る、ウインドーにはみ出す)

日産ノートみたいに、もっとデカいメーターで良かったんじゃないですか。
小さくて、位置が変です。

書込番号:25106691

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1862件

2023/01/23 07:40(1年以上前)

他のスレでも書きましたが
・センターメーターの廃止
・足踏み式パーキング→電動パーキング
・吊り下げ式ペダル→オルガン式ペダル
・インパネシフト→フロアシフト
の4つは歓迎ポイントだっただけに
実際に座ってみてトップマウントメーターは
なぜこうなった???感が強かったです。

書込番号:25109563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/23 08:19(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

座高の低い人は、メーターとハンドルかぶる可能性があるのでシート上げなければいけないので、Zグレードのパワーシートのメモリー機能は欲しいところですね。私の座高ですとシートは常に1番下なると思いますが。

書込番号:25109589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/23 12:01(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

私も試乗時に確認したいと思いますが、、、
ハンドルがメータを遮ることを前提に設計はしていないはずなので、
まずは、
 ・シートを上げ気味にする
 ・シートを前気味にする
 ・背もたれを立て気味にする。
 ・ハンドルを下げ気味にする
にして、ハンドルがメータを遮らなくなることを確認してから、妥協点を探れば良い位置が見つかるのではないでしょか?
極端でない体形で妥協点が無いという人は、ドライビングポジションを疑う必要があるのかもしれません。

なお、新型プリウスではないですが、我が家は共有する車のドライビングポジション(記憶)を目の高さが家族間で同じになるように設定しています。これは、ドライバーが変わった場合のルームミラーの再調整(手動)を避けるためです。

書込番号:25109852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/23 17:21(1年以上前)

BZ4Xのメーター

もともと このメーターは この「ハンドルデザイン」がベースでデザインされたもの
 このハンドルなら、 ハンドルに隠れるってのは、OKやけどなぁ
  思いっきり、フロントウインドーの視界にはみ出とるし

車高1650ミリのSUVでも、なんやコレって不満がでたらしい 代物

それが ベッタベタのペッタンコ 
 スーパーカー のフロントウインドー傾斜角  と Aピラーで やったら どうなるか・・・
  が このスレの顛末ですね。

書込番号:25110216

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1862件

2023/01/24 09:55(1年以上前)

>もともとこのメーターはこの「ハンドルデザイン」がベースでデザインされたもの

というのが実際のところであって

>ハンドルがメータを遮ることを前提に設計はしていないはずなので

それは特殊なハンドルでの話しです。

ドライビングポジションってすごく大切だから妥協点を探るというのは・・・
でも自分なら視点は高い方がいいのでシートを上げて被らないようにするかな。

書込番号:25111019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/24 10:52(1年以上前)

従来型に比べて、スポーツカーライクな運転ポジション

>ドライビングポジションってすごく大切だから妥協点を探るというのは・・・

おっしゃる通りです。

 後席が狭い・・・緊急用なら我慢できそう
 メーター見えない・・・運転手にとっては致命的

従来型に比べ、Aピラーがスーパーカーですから
 「上げる」という 調整範囲は微々たるものなんです。
  なんや コレ です。

書込番号:25111071

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/24 11:08(1年以上前)

BZ4Xコンセプトカー(試作車)

BZ4X市販車(上から見下ろすトップマウントメーター)

なので、コンセプトカーデザイン は良しとしても
 市販車の段階で 普通のハンドルに戻して 大ブーイング大会です。

  これ、1650mmのSUVでも この 失態です。


トップマウントメーターですから、 上から見下ろす のが正しい使い方とコンセプトのようです。
 (従来のセンターメーターから、トップマウントにして、視点の動きを抑えるコンセプト)

 これを スーパーカープリウスに 取り込めば
  悲惨な 状況 は 誰の目にも 明らかなのに
   分かり切った この失態です。

書込番号:25111083

ナイスクチコミ!9


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/02/02 23:27(1年以上前)

>トロッコ001さん
リンク図狭くなっとらんけど?
+8って書いとるやんけ!
大丈夫け?

書込番号:25124613

ナイスクチコミ!4


kojiro80さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/03 19:38(1年以上前)

>ktasksさん

その図は他のスレでもあり、天井高が不自然と思いまいしたので
先ほど、CADに落として測定したら

天井高115mmの差になってます。
何か意図があるのですかね?

書込番号:25125574

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/02/03 20:43(1年以上前)

>kojiro80さん
え?
捏造してるという事ですか?
だとすると
数字がそのままってのも
まが抜けた捏造ですね

書込番号:25125639

ナイスクチコミ!2


kojiro80さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/03 22:02(1年以上前)

>ktasksさん
最初に作成した人が出来た画像を確認しないで
出したのか悪意があってそうしたのかは不明ですが。

単純に縦横の比率を間違て貼り付けたのではないと思います。
新型プリウスの画像は縦横の比率があっていますので。

書込番号:25125743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1862件

2023/02/10 10:34(1年以上前)

ワンソクさんも同じように感じてるみたいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=DCRgAaVifeA
15:20〜

書込番号:25136019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/02/10 11:07(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

動画参考になります。
そのように感じるのが、普通だと思いますよ。

どうにか、話を違う方向にもって行こうとする方がいますが、かえって「逆効果」ですね。

書込番号:25136067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/02/10 12:27(1年以上前)

今のプリウスに比べるとハンドル小さく感じました。
メーターが見える見えないは開発段階で確認しているでしょうし、見にくいという人が一定数いるのは想定内だと思います。
もし見にくくて危ないと思われる方は、選定から外したらいいと思いますよ。

書込番号:25136188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/10 21:15(1年以上前)

ポルシェの例・・・

>従来型に比べて、スポーツカーライクな運転ポジション

そう、これだけピラーを寝かせて、スポーツカーに風に近づけようとしたのなら
アップ例の様なポルシェ風にすれば、むしろ無理が無いと思われるのだが・・・。
まあ、ポルシェよりは、当然頭の位置は高くなるにしても。

それとも、新プリではその様にできなかった設計上の理由はあったのだろうか?
また、メーターを視るためにハンドルを低め位置に設定しなけれがならない新プリで
万一エアバックが作動した場合に胸にそれが当たり、肝心の頭だけが前面に持って行かれることは無いのだろうか?

書込番号:25136996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2023/02/11 09:05(1年以上前)

次に買えるようになる頃には、マイナーチェンジしてみやすくなっているかもしれないよ。

書込番号:25137524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/02/11 09:37(1年以上前)

>マイナーチェンジしてみやすくなっているかもしれないよ。

ネット上、SNS&動画でも 大ブーインク大会ですから、そうなるでしょうね。

いまは、BZ4Xの在庫パーツ大処分月間です。今しばらくのご辛抱・・・かも。

書込番号:25137565

ナイスクチコミ!3


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

室内高について

2023/01/20 00:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:16件

新型プリウスの購入を検討しています。当方は身長が186cmで胴長体型です。
試乗車の手配が遅れているようで、着座した状態が確認出来ません。同じ程度の体型の方で試乗された方がおられましたら、感想を教えていただけないでしょうか?
ちなみにC-HRに試乗した時はギリギリ乗れました。

書込番号:25104973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件 プリウス 2023年モデルの満足度4

2023/01/20 01:14(1年以上前)

>ボスパルダーさん
今日展示者覗き見してきました。
身長低い自分でメータをハンドル上越しに見る関係でパワシート高くして縦にした拳一個ちょいでしたが、低くしシートバック寝かせたとして余裕は少ないかと。
スレ主同じ背丈でも、シートバックの角度は好みがあるので、ご自身で確かめるしかないと思いますが。
同じ身長の人のコメントから可能性は低いと思うので。

書込番号:25104982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2023/01/20 01:24(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
さっそくの返信ありがとうございます。大変参考になりました。
言われる通り自身で試乗するのが一番なのですが、販売店の割り当ての都合で契約を急いでいる状態です。試乗車が用意出来る頃には契約が間に合わないかもしれないので焦ってしまっています…。

書込番号:25104986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/20 06:04(1年以上前)

>ボスパルダーさん

これ参考になりますかね(^^)
https://youtu.be/ewlNew0tJKM

書込番号:25105067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1395件Goodアンサー獲得:70件

2023/01/20 07:26(1年以上前)

>ボスパルダーさん

186cmはなかなかの高身長ですね

ただ、胴長体型なら、なんとかなる可能性が高いと思います

一般的に困るのは足長体型、シートを後ろに下げればハンドルが遠いパターン

書込番号:25105108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/20 07:46(1年以上前)

>ボスパルダーさん

おはようございます。186センチで胴長体型だとかなり厳しいかと思います。座高がどれだけなのかにもよりますか、180センチ越えの胴長体型では頭が天井にあたってしまう可能性がありますね。もちろんシートの角度や高さ等の調整幅もありますので、何とも言えませんので一度試乗されるのがよろしいかと思います(試乗のシート位置からシートを動かしていません)。一度プリウス乗り込んだんですが、自分の場合頭上はこぶし一個分、カローラでこぶし一個半でしたので、カローラより3〜4センチほど天井が低いなと感じました。後席は着座した状態で指一本、頭が天井に当たってヘッドレストにもたれかかる事ができませんでした。身長の低いしか乗らないと割り切るしかないかもです。もちろん運転席に乗り込む際は頭がぶつけましたが、それ以上に魅力のある車だと思い自分は注文済みです。他のスレッドでプリウスだからこう有るべきとか、訳の分からない書き込みにはウンザリです。

書込番号:25105122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/20 08:11(1年以上前)

>ボスパルダーさん
180の座高が高いガッチリ体型です。
あくまでも私の体型や感覚によるものなのですが、参考になればと思います。

前席は問題ないと思います。
運転席は、私のシートポジションであれば頭上にも余裕があります。
リクライニングや座面の角度調整で調整可能でした。
座高の高さもあり、ハンドルとメーターの位置関係も問題ありませんでした。
昔、セリカに乗っていたことがあるため、乗り込み等も辛くはなかったです。
また、助手席は、リクライニングを少し倒せば問題ありません。

後席は、問題あります。
ヘッドレストが1番下になっている段階では、頭部が天井に当たるため、頭か体を斜めにする必要があります。
試したのですが、ヘッドレストを高くすることで、頭頂部の位置を調整することで無理なくギリ当たらないようにできました。
足スペースは、余裕があるわけではありませんが、辛くはないです。

書込番号:25105144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/20 09:46(1年以上前)

180cmを超えるような方々は実車で試してもらうとして、
175cm程度までの人なら、乗ってしまえば問題なさそうですね。
問題は、乗降時に頭をぶつけないか?ですね。
早く試乗車準備されないかな。。。

書込番号:25105258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/20 10:25(1年以上前)

170センチ台でも乗降頻度が高いと頭ぶつけるんじゃないでしょうか。

ランボルギーニウラカンと同様のフロントガラス傾斜角度による

スポーツカーとして、非日常を味わう的な、乗降頻度や愛車感覚があれば、大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:25105300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/01/20 10:34(1年以上前)

ふと思ったのですが、新型プリウスは米国でも販売するのでしょ?
米国の方が180cm以上の人が多いのにね。

書込番号:25105308

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/20 11:39(1年以上前)

>ボスパルダーさん

ちなみに座高はいくらでしょうか?
自分は座高92.5センチ(ざごたかっ)運転席のゆとりはこぶし一個分7センチくらい、シート調整はしてないのであくまでも目安になればと思います。あと関係ないですが、後方視界は非常に悪いです。なんでZグレードしてデジタルインナーミラーは付けました。

書込番号:25105382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/20 12:02(1年以上前)

>米国の方が180cm以上の人が多いのにね。

ですよね。

開発陣は、なーんも考えていないんですよ。

他に代替のHV車があるとか
 尖がること がプリウスの目指す 正しい姿らしいです。(別スレッドの論調)


書込番号:25105406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:434件

2023/01/20 13:02(1年以上前)

写真のように、カローラ(セダン)の室内サイズに近く、3センチほど室内高が低いです。

プリウスでの試乗が出来ない場合は、カローラで確認してはいかがでしょう。

↓引用元
https://www.corolla-hakata.jp/recommend/prius_size

以下は居住性に関連する参考データです。

↓各シートのスライド量・リクライニング量、フロントシートの高さ調節(PDFをダウンロード)
https://faq.toyota.jp/faq/show/9384?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=227&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc

↓地面からシートのヒップポイントまでの高さ
https://faq.toyota.jp/faq/show/9385?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=227&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc

書込番号:25105492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/20 13:31(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

カローラがこぶし1.5でプリウスが1個なので、丁度3センチぐらいです。数値で見ると分かりやすいですね。
貼り付けてくれたのでヒップポイントもカローラと比べましたがプリウスが3.5センチ低いんですね。最低地上高はZでカローラより2センチ高いのは底は擦りにくいかなと思います。カローラはフロントバンパーが結構擦るので良かったかなと思います。貴重な情報ありがとうございます

書込番号:25105522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:434件

2023/01/20 14:13(1年以上前)

>Lamb of godさん

既にご覧になったかもしれませんが、以下のデータもありました。

↓フロント・リヤバンパーの材質や、地面からの寸法
https://faq.toyota.jp/faq/show/9379?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=226&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc

↓最低地上高の測定位置
https://faq.toyota.jp/faq/show/9383?site_domain=default

書込番号:25105562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2023/01/20 16:12(1年以上前)

>おっさん!さん
>しいたけがきらいですさん
>はるなるさん
>MIG13さん
>ジャック・スバロウさん
>トロッコ001さん
>Lamb of godさん
>銀色なヴェゼルさん

みなさまご返信ありがとうございます。たくさんのご返信に感謝の気持ちでいっぱいです!
まとめてのお礼で申し訳ありませんが...全てのご意見が大変参考になり(動画サイトやサイズ比較サイトなど)
少し遠いですが試乗車&展示車が置いてある店舗を探して足を運んで見ることにしました。
私の試乗体験が同じ不安を抱えている方への参考になるかもしれませんので、
同じような不安を抱えている方がいましたら書き込み等でお手伝いしたいと思います!

書込番号:25105695

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2023/01/28 10:01(1年以上前)

当方183センチのデブ体型です。
後部座席は頭がついてしまいましたが
運転席はしっかりおさまりました。
とてもいい車と思います。

書込番号:25116329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2023/01/28 10:53(1年以上前)

>さえぞーさん

おはようございます。試乗車は見つかりませんでしたが、展示者はなんとか見つけ、私も室内高の確認が出来ました。
思ったよりもシートが下まで下がり、適度に背もたれを倒しただけで、通常の運転スタイルを取ることが出来ました。

気になる頭上スペースですが、握り拳を横にする程度の空間はありました。その握り拳も上下に少し動くので、無理して乗り込むイメージはありません。

参考になるご意見ありがとうございました。

書込番号:25116396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件 プリウス 2023年モデルの満足度3

2023/01/28 11:29(1年以上前)

新型と先代

>その握り拳も上下に少し動くので、無理して乗り込むイメージはありません。

乗り込んだ後の頭上スペースの話と
乗り込む際の 使い勝手感 全く 別物かと思いますよ。

特に 高身長の方は よっこいしょ となるので。


>気になる頭上スペースですが、握り拳を横にする程度

メーターとハンドルが被って見にくい
乗車した際に 信号が見えない

などの視認性も確認された方が良いです。

書込番号:25116446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2023/01/28 11:54(1年以上前)

乗り込むときに
運転席オートスライドアウェイを試してみたほうがいいですよ。
メーターの視認性はチルト&テレスコピックステアリングで調整して確認する必要があります。
自分のベストポジションで設定してハンドルを上下前後でちゅおう精して確認。

オートバックドアが付くなど高級車になりましたが
電動メモリー付きチルト&テレスコピックステアリングはつかないのでしょうね。

書込番号:25116478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/01/28 12:42(1年以上前)

>トロッコ001さん

ご返信ありがとうございます。
ご指摘の件了解しました。運転する際の参考にさせてもらいます。

書込番号:25116532

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1235

返信198

お気に入りに追加

標準

新型の評価

2023/01/15 09:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

スレ主 aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件

メーカーから忖度されていない記者の正直な評価

https://kuruma.rdy.jp/toyota/prius-narrow-low-failure/

書込番号:25097994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/15 10:47(1年以上前)

3代目が良すぎたんだろうな
4代目はデザインは奇抜だったけど いやではなかったけどな
マイナーで普通の車になってしまって 前期型がかえって良かったんじゃないの

書込番号:25098104

ナイスクチコミ!30


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/01/15 10:59(1年以上前)

前から見ると、クラウンと大差ないような。

トヨタは、がんとしてSic−FET採用しないですねぇ、ミライだけ。(単価の高さがネック)

テスラはインバーターにSi−c半導体採用してます。

Ga−N搭載のポータブル電源は出てきました。

書込番号:25098118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/15 12:03(1年以上前)

空力最優先とか書いてるけど、たしか先代よりCD値は悪いんだよね。

カローラツーリングも乗り降りで頭ぶつけやすいのに、あれより更に50mm全高が低いんだよね。

タイヤサイズも微妙だしさ。

問題は納期が既に2年待ちとか?

書込番号:25098188

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/15 12:57(1年以上前)

ネガ投稿は必ず発生する!!

今回、一番危惧しているのは30系現象。

売れすぎて信号待ちの交差点に同じクルマが並んでしまうこと。

書込番号:25098259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/01/15 13:04(1年以上前)

高齢者に購入して欲しくないデザインにしたのですよ。
恐い、恐い、プリウスミサイル!w

書込番号:25098265

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:482件

2023/01/15 15:14(1年以上前)

こういう見方も出来るという記事。

トヨタの肩を持つわけではないが、プリウスが売れなくてもいい環境(代わりの車がいくらでもある)を作ってきたのはトヨタ自身。内装のチープさはトヨタの割り切りの証で、客層を完全に変えるつもりだろう。

全高1,420mmは今でこそ低い部類だが、一番売れていた頃のカローラセダンより40mmも高い、それでも低く見えるように作ったのも割り切り。

書込番号:25098421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/15 15:43(1年以上前)

座ってみるとより感じる
やっぱり ランボ チックです。
お爺ちゃんが好む車じゃ無いでしょね。

位置付けすると、
何かを多々犠牲にする
スペシャリティカーって所かも。

納期聞いたら、現在2年先のアナウンス
だそうです。

書込番号:25098454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


MA-KUN802さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/15 15:44(1年以上前)

批判的なコメント多いけど、実車みんな見てきたのかな?w
プリウスが気にいらなかったら、カローラでも買っとけw
ネット記事みたけど、批判的な内容が多くて話にならんw
記事を鵜呑みにせずに自分の目で見ろよ。

書込番号:25098455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


Bun-sanさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/15 16:00(1年以上前)

この記者さん言う通りの「あるべきリアデザイン」にしたら、サイドビューが台無しになるでしょうね。
個人的にはプリウスは従来購入候補としては気にもしてない存在でしたが、今回の新型は正直欲しいと思います。

書込番号:25098480

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2023/01/15 17:02(1年以上前)

私は新型好きですが、ファミリーカーとして買った高齢者が使ってみて我慢できずに手放す例が一定量ありそうなんで、その辺りの中古を狙うかな?と思ってます。
デザイナーもその辺割り切ってデザインしたとどこかにあった気がしますし、乗ってみたら違った!という人は多いでしょうね。

書込番号:25098571

ナイスクチコミ!13


USHIKOBAさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/15 17:19(1年以上前)

本日、大阪のグランフロントにてPHEVのカラシ色プロトタイプ見てきました。
ただし、車内は公開なしでしたが、写真で見るより落ち着いたカラシ色(マスタード)でしたね。
で、52PHVでドン引きしたバックドア下面から盛り上がるの荷室フロアですが、今回はバックドア下面より数センチは下にありました。ちょうど、フックリングあたりの高さだったようにガラス越しには見えてました。隣に展示してあったZ(スペアタイヤなし)と比べると、もちろんかさ上げされているのですが、メインバッテリーを後部座席下に持って行ったとのことで、それなりに荷室容量は確保できているように思います。
ただし、PHEVだけでなく、Zグレードも含め、50でエンジンルームに配置できた補機バッテリーはエンジンの2.0L化により、再び荷室内の右側のホイールハウス後ろの荷室フロア「上部」に置かれております。30ですらフロア下でしたので、50のように、8.6FTの釣り竿を左右の窪み間に置くような使い方はできません。
でも、かっこいいですね。左前の見切りは全くよろしくありませんが、各種カメラ、ビューでカバーできるのでへたくそポールの設定もないとのこと。
本日の段階で、まだPHEVの値段は分からないとのことですが、私のディーラーではZですら皆さん乗り出し価格430万前後(値引き3万)、それでも予約希望50台超の中、メーカーにオーダーできたのは18台だけとのことなので、私は潔く諦めることができました(笑)。

書込番号:25098605

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/15 19:35(1年以上前)

>aeon-xxxさん

>メーカーから忖度されていない記者

査定君?は氏名を公開しているんですか?
公開しなかれば、内容に説得力が無いのでは?

実際、分析が足りない記事(ネットで拾った記事の寄せ集め?)が多いように思います。

書込番号:25098792

ナイスクチコミ!17


そとやさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:26件

2023/01/15 19:46(1年以上前)

今日、見て来ました。
自動車評論家べた褒めだったんで、良いんだろうなぁと、思ってましたが。
忖度無い記事の通り。乗って座ってみて、狭っ!!
なんじゃこりゃ!でした。
圧迫感が半端ありません。スポーツカーなのか?
と思えるほど。
座るだけで、走らせた訳じゃないけど。
今までのプリウスだと思って買うととんでもない事になりそう。
どちらにせよ、抽選が外れたので買えませんが、やっぱり現車を見てから買わないとダメですね。
当たってたとしても、キャンセルするところでした。
今、買おうとしている人は、ほぼ、現車見ずに注文してるでしょ?
本当に大丈夫なんでしょうか…
そして、本当に人気でるんでしょうか、、、
若い方には人気がでるのかな…

書込番号:25098804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


スレ主 aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件

2023/01/15 19:56(1年以上前)

>MIG13さん

ちょっと言ってる意味が分かりませんが、匿名だとプリウスの車高が低いって指摘しても意味が無いんですか?

氏名を公開してもしなくても、車に対する評価を判断するのは、記事を読んでいる私達だと思いますが。

氏名や個人情報を公開している自動車評論家の評価は必ず正しいのでしょうか?

書込番号:25098813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/15 21:04(1年以上前)

40代170cm一般体型のおじさんがZグレードの2WDを試乗した、あくまで個人の感想です。外観はリアドアあたりの絞りやリア全体の丸みは、美しさがあり好みです。インテリアも悪くありません(高級感を求める車ではないので問題ないレベル) ノーマルモードで坂道だと車重を感じました。アクセル踏むと普通に進みますが、スイスイ進む感じではないというか。運転席ですが、狭いとは感じませんでした。

ただ、乗り降りがしんどい! 特に乗り込む時、膝を曲げるだけではなく、体も頭も曲げてやっと乗り込める感じです。もし駐車場でドアを少ししか開けられない状況や雨の日の状況を考えると、自分なら何度も頭をぶつける自信があります(笑) ずっとセダンを乗ってきた人も一度は乗降性を実車で確認することをお薦めします。

書込番号:25098916

ナイスクチコミ!30


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/15 23:26(1年以上前)

本サイトを見ても新型プリウスの高評価は確定的ですよね。
ただ、私は、乗る人を選ぶので、
3代目程(ピークで30万/年 @国内)は売れないでしょうね。

書込番号:25099157

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/15 23:41(1年以上前)

SUV全盛ですからね
その次が1BOXで、更に最後のほうでセダン系
クラウンすら先行はSUV系で保険

そこだけでも、かなり絞られます

TYPE RとPRIUSはジャンルの中では健闘するでしょうね

良くも悪くもカッコいいが全てかと

不満点不足は色々ありますが、ぽっちとしてしまいました。

書込番号:25099179

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/15 23:42(1年以上前)

>aeon-xxxさん

>ちょっと言ってる意味が分かりませんが、
>匿名だとプリウスの車高が低いって指摘しても意味が無いんですか?
>氏名を公開してもしなくても、車に対する評価を判断するのは、
>記事を読んでいる私達だと思いますが。

匿名(所属団体等不明)だと記事風?に書いても、基本的に
本スレの多くのコメント相当の説得力しか持たないのではと言う意味です。
(例えば、筆者が自動車メーカーの社員かもしれませんよね)
少なくとも、読み手として私はそのように判断しています。


書込番号:25099181

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/16 12:05(1年以上前)

乗った感想を言うと
ステアリング位置でメーターは絶望に見にくい。
ホイールベースが50mm延長しているのに
後部座席空間は狭い(カローラツーリングより多少広い)
トランクルームに補機バッテリーカバーが邪魔。
Aピラー寝かせ過ぎで想像通りの見切りの悪さ。

書込番号:25099663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件

2023/01/16 14:54(1年以上前)

今、なぜSUVが売れているのか?  着座位置が高いため、大きさの割に見切りがいい。背が高いから荷物も乗るし
後席の居住性もいい。   プリウスは逆を行ってるんですよね。  

この車を、別の新型スポーティーセダンまたは4ドアですが「セリカ」というビッグネームを復活させて売るのなら納得です

しかし、プリウスの後継だと、指名買いする高齢の方が試乗もせずに購入、見切りが悪く、狭い道で端っこに寄れなかったり、すれ違いでこすったり、駐車場でこすったりする可能性が大きいですよね。

営業さんは「旧型から車高が50mmも下がってます、必ず試乗してからご購入してください」とのアナウンスをお客様にしているんでしょうか? 

私の知人で、60歳半ばでプリウスを購入予定ですが(30からの代替え)、乗ってみていやにならなければいいんですが。  

書込番号:25099849

ナイスクチコミ!18


この後に178件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「プリウス 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2023年モデルを新規書き込みプリウス 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウス 2023年モデル
トヨタ

プリウス 2023年モデル

新車価格:276〜460万円

中古車価格:229〜799万円

プリウス 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,545物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスの中古車 (全5モデル/10,545物件)