日産 セレナ e-POWER 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

セレナ e-POWER 2023年モデル のクチコミ掲示板

(4785件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ e-POWER 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ e-POWER 2023年モデルを新規書き込みセレナ e-POWER 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 スーパーマルチセンターシート

2025/02/27 19:57(6ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

スレ主 YMT1982さん
クチコミ投稿数:3件

突然の質問失礼致します。

スーパーマルチセンターシートについて、教えて頂きたいです。

昨年、2023年モデル e-power ハイウェイスターV
90周年記念車を購入しました。

記憶によると、スーパーマルチセンターシートを肘置き状態(倒している状態)から持ち上げる際(シートとして使用する際)、ロック紐を引っ張り持ち上げていた記憶がありましたが、最近では紐を引っ張らなくても立ち上がるようになっています。
これは異常ではないでしょうか?
皆様の車は如何でしょうか??

書込番号:26092022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/28 11:23(6ヶ月以上前)

マルチセンターシート使ってたけど、紐は座る時の角度調整や収納時に使うんですよね。
収納した時に座面なんかに物が挟まってるなんてことないでしょか?うまくギアにはまらないと固定もしないと思うよ。

書込番号:26092576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMT1982さん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/28 12:22(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

ご返信ありがとうございました。
物が挟まっていないか確認します。

肘置き状態からの立ち上げにはロックはかからないんでしょうか?

書込番号:26092621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/28 22:09(6ヶ月以上前)

先ほど実車確認しましたが、
倒した状態ではロックはかからないので、直角くらいまで開くのは紐を引っ張らないです。
その状態でロックかかるのでそこから開く・閉じるには紐をひかないとできませんでした。

書込番号:26093252

ナイスクチコミ!3


スレ主 YMT1982さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/01 06:43(6ヶ月以上前)

>Aero Queen IIさん

ご確認頂きまして、ありがとうございました!

書込番号:26093460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信22

お気に入りに追加

標準

セレナのリアサスペンションの違い

2025/02/25 13:50(6ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

クチコミ投稿数:61件

トーションビームのサスペンションはe-power採用されていますが私は良いサスペンション(略してサス)は良いとは思いません。かつ

てリーフに乗っていた時に首都高から下り東北道に向かって武蔵野線のガード下を走行していたのですが斜めの段差を過ぎた所で

数秒間揺れが止まらなくて怖い思いをしました。何故リアサスがMR20DDを搭載するモデルではマルチリンクでe-powerはトーション

ビームなのかわかりません。スペース云々の件は不要です。わかる方がおられたら教えて下さい。

書込番号:26088754

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:61件

2025/02/25 14:51(6ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

早速の返信ありがとうございます。実は他に違う車で同速度で通過した際には揺れが止まらない現象は発生しませんでした。段差が

左右対称(平行)ではなく車は斜めの段差を直進で通過した際に数秒間発生したのです。勿論法定速度内です。

書込番号:26088820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2025/02/25 15:02(6ヶ月以上前)

2Lでも4wdだけマルチリンクですね。前からくるドライブシャフトがトーションビームでは通せないからでしょう。
リヤモータの4WDはドライブシャフトがないので構造点数が少ないトーションビームでコストダウンしてるのでしょう。

マルチリンクにしてるのは他の方法がないからでしょう。

日産もラインナップから減らしたいけど、大人の事情で法人需要があるのかも?しれませんね。

書込番号:26088835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2025/02/25 15:10(6ヶ月以上前)

あら 先越されちゃった

書込番号:26088843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:50件

2025/02/25 15:56(6ヶ月以上前)

既に書かれていますが。
他社でも、2WDは、トーションビームだけど、4WDは、マルチリンクを
採用している車種もありますね。ハイブリッド車では無くて、ガソリン仕様です。

書込番号:26088882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2025/02/25 16:43(6ヶ月以上前)

>数秒間揺れが止まらなくて怖い思いをしました

話を盛っているんでなければ、
サスペンションの形式云々以前に、
ショック抜けしてただけじゃないの?

ダンパーがしっかりしてれば、
トーションビームだろうが、
数秒にわたって収束しないってことは無いわな。

マルチリンクだトーションビームだと、
形式名にばっかり囚われちゃう人って、
その名前からの”先入観で体感を作っちゃう”って有りがち。

書込番号:26088933

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/25 16:57(6ヶ月以上前)

>バルダーナさん

>スペース云々の件は不要です。わかる方がおられたら教えて下さい。

希望する回答ではないのかもしれませんが、、、

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01595/

に 『大きなリアモーターを搭載できるように、車両後部のフロアと後輪側のサスペンションを専用に開発した』 とあるように、改造トーションビームを選択したのは、モーター搭載スペースを確保するための手段だと思います。 

マルチリンクを新規開発するという選択肢もあったと思いますが、キャビンスペース減、コスト増が許容できなかったんでしょうね。

書込番号:26088948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2025/02/25 17:39(6ヶ月以上前)

>トーションビームを選択したのは、モーター搭載スペースを確保するための手段だと思います。
C26先代のイーパワーの前からトーションビームです。4駆は、プロペラシャフトがあるのでマルチリンク
https://kakaku.com/item/K0000286574/catalog/GradeID=4299/

書込番号:26089001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/25 17:48(6ヶ月以上前)

>バルダーナさん

〉スペース云々の件は不要です。 

間違いなくスペースとコストの為のはずですよ
それが使えないメカの場合渋々
違う形式のサスペンションとしていると思います



書込番号:26089010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:432件

2025/02/25 19:18(6ヶ月以上前)

他社製の小型SUV+リアトーションビーム+ショルダー剛性の高いミニバン専用タイヤの組み合わせ

→初めて大きく凹んだ道路を通過すると、車体が大きく揺れる挙動を示し、それはもう驚きました。

そういえば前車は低床車両のダブルウィッシュボーンでした。

車両の安定した挙動を得るには、低床な車両が1番だと思いました。

答えになっていませんね。お邪魔しました…

書込番号:26089162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/25 19:20(6ヶ月以上前)

セレナe-4orce乗っているけど、斜めの段差乗り越えてもすぐに揺れが収まるけどね。
2WDだとリアが軽いから、余計に揺れるのかもよ。セレナe-4orceだと リアに重いモーター積んでいるから、揺れ方が収まりやすい。

書込番号:26089166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/25 19:40(6ヶ月以上前)

ちなみに自分地域の道路は かなり凸凹しているから、かなり揺れてるけども 少しアクセル踏み込めば 揺れが収まりやすい。リアが駆動してるのも揺れが収まるのには 有効なのかも。

書込番号:26089208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/25 19:40(6ヶ月以上前)

>バルダーナさん

トーションビームは低コストですので安い車に採用されてますね。

書込番号:26089210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2025/02/25 22:05(6ヶ月以上前)

一般ウケするクッションが効いてる感じは
トーションビームであることは
関係無いと思います。
日産が、どんなユーザー向けに
商品としてどう味付けするか?
ってだけの話しですね。

プロペラシャフト+リヤデフ
モーター含む駆動ユニット
サスペンションユニット
スペースの取り合いで
サスペンション形式を
選定しているだけだと思います。

個人的には
マルチリンクもスタビで
左右干渉してるのに
そこに拘る人か
ずいぶんと多いですね〜
って思っています。

書込番号:26089508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/26 12:32(6ヶ月以上前)

セレナe-4orceのリアの揺れが収まりやすいのは
リアフロア構造にリアモーターを吊るす感じに設置して、新設計リアサスで支える構造にすることで マスダンパー効果を発揮しているらしいです。
なので他のセレナとは 乗り心地が違うんですよね。要は セレナe-4orceは 乗り心地を良くするために開発している。揺れの収まりやすい構造は e-4orceの緻密な4輪制動にも効果を発揮します。本当にずごい技術が詰まった電動4駆なんです。

書込番号:26090247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/26 14:10(6ヶ月以上前)

>爆睡太郎さん

>個人的にはマルチリンクもスタビで左右干渉してるのにそこに拘る人かずいぶんと多いですね〜って思っています。

確かに
・本来、独立動作しないトーションビーム を柔らかくして?ある程度独立動作を許容
・本来、独立動作するマルチリンクにスタビライザーを付けて独立性を抑制
した結果は、大して違わないものになっている場合も多そうですね。

実際、トーションビーだけど凄く良い(+マルチリンクだけど良くない) との評価もよく聞きますしね。

ただ、車は嗜好で選ばれるものだから、(高額車を連想させる)マルチリンク という ブランドに拘る人が多いのは理解できます、マルチリンクならサス調整の余地もありそうですしね。

なお、私自身は、アルミ鍛造サスペンションだと嬉しくなり、丸い鉄パイプを曲たトーションビームだとガッカリ します。(素材?フェチ)

書込番号:26090383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/26 14:45(6ヶ月以上前)

セレナe-4orceのトーションビームは 一般的な真っ直ぐな形状ではありませんね。
リアモーターや駆動系に干渉しないように なってます。

書込番号:26090418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sconratさん
クチコミ投稿数:37件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度4

2025/02/26 15:31(6ヶ月以上前)

90年代は横風にも負けないとか言ってサスペンションの安定性の高さを宣伝していましたが、00年代になり、特にFF車はティーダであれラフェスタであれ、リアがふわふわ跳ねてしまい、高速道路で結構怖い思いをしていました。

特にセレナをうちの子として迎え入れる際には、満員状態と一人乗車ではリアの荷重のかかり方が大きく変わることを想起し、マルチリンクサス+リアデフで安定性と後部に車重が掛かるであろうガソリン4WDとどっちがいいか、とても悩んだポイントでした。

結局、新車を注文する前にC27epowerをレンタカーで借りて高速ドライブに出かけ、C28試乗車でも少し遠乗りさせてもらって、どんなもんか体験した上で、C28epowerにすることに決めました。

今でもリアがピョンピョン跳ねる感じがありますが、想定よりはだいぶ落ち着いた感じがあり、急ハンドルをせず、荒れた路面を注意すれば怖い思いまではしないというのが実感です。

リアトーションビームは部品点数が少なく重量が軽いということが、コストと燃費計算に有利に働くのだと思います。
リアマルチリンクサスは、さかのぼればサニー4WD辺りはAアームストラットで、FFベース4WDのリアサスペンションとしての延長線なのでしょう。
小型FR車を早々と辞めた日産ならではの組みあわせかもしれませんね。

書込番号:26090474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/26 15:57(6ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさん

セレナイーパワーイーホースは紛れもなく
現時点の最高傑作ミニバンなのですが、
今回の統合廃案により、
ホンダからも、ワイドショーでも、新聞記事でも
イーパワーがケチョンケチョンになってます。

もはや購入意欲も購入候補にも挙がらなくなってます。

確かに、各方面は本当のことを突いてます。
かなりの営業妨害になってるかなと感じます。
残念です。


書込番号:26090493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2025/02/26 16:41(6ヶ月以上前)

>小型FR車を早々と辞めた日産ならではの組みあわせかもしれませんね。

小型FR は、日産だけではないですね。

セダンの中型FRでスカイラインが残ってるだけましです。2Lは、北米日産工場でメルセデスのライセンス生産で
 作っていたエンジンがメルセデスの廃番に伴ってやめたので2Lがなくなっただけですね。
後はレクサスISだけですね。

カタログ数値だけでにわか評論家がボロカスに言ってた2Lですけど、数値オタクにはわからなかったんでしょう。、
https://www.youtube.com/watch?v=FLnTB5mrx04

書込番号:26090541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2025/02/26 18:01(6ヶ月以上前)

沢山の返信をいただきましてありがとうございます。とても勉強になります。トーションビームの

否定論者ではありません。揺れが数秒間続いたのは事実ですし盛ってもいません。他社の車

で同速度、同地点で走行した際には症状が出ませんでした。ショックアブソーバー等を交換して

改善という言葉は適切ではないかもしれませんが症状はそれ以来でませんでした。リーフを下

取に出してe-powerセレナにしました。トーションビーム採用車です。とても気に入っています。

書込番号:26090627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

18インチアルミ適合

2025/02/02 16:34(7ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

スレ主 Mikifamfamさん
クチコミ投稿数:29件

18インチのアルミホイ−ルに変更している方がいらしたらお教えいただきたいのですが、アルファ−ドに履いていた、
レアマイスタ−LFという18インチのアルミを保有しているのですが、このアルミが履けるかどうかわかりませんでしょうか?
18インチ 8J 114.3 インセット+45 ハブ高46.5 突出4.8です。
8Jですと、はみだしてしまうでしょうか? 現在235/50/18のタイヤを履いています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26059657

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/02 17:30(7ヶ月以上前)

標準タイヤは 6Jでしょ。タイヤ幅も広いし出っ張ると思うよ。

書込番号:26059718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2025/02/02 18:17(7ヶ月以上前)

インセットは同じだから、内側と外側にそれぞれ1インチ広がります。
内側は干渉しそうだし、外側は車検に通らないレベルのはみ出し。

インセット+45ならローダウンして7.5J が限界では。

書込番号:26059780

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/03 06:04(7ヶ月以上前)

〉このアルミが履けるかどうかわかりませんでしょうか?

pcdやホール数が同じならと取り付けられても

単に履ける(付けて走れる)か
車検OKか
又ディーラー入庫可能か

多分ディーラーが一番厳しい

あと
アルファードに似合うホイールがセレナに似合うか
もポイントかも




でも変わる

書込番号:26060223

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mikifamfamさん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/03 13:45(7ヶ月以上前)

皆さまありがとうございました。
やはり、厳しいですね。
考え直します。

書込番号:26060648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合まとめ

2025/01/21 00:33(7ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

スレ主 TAN27さん
クチコミ投稿数:2件

epower車に乗っております。
1年落ちのディーラー中古車を数ヶ月前に購入しました。
ここまで確認できている不具合は以下の通りですが皆様のセレナはいかがでしょうか?

・ODOトリップ(AB)が勝手にリセットされる
・車線逸脱警告音が鳴り止まないことがある
・ドアミラーが数週間かけて少しずつ上を向く
・エアコンをオフにした時にダッシュボードからカタカタ音

不具合かは分かりませんが発進時にたまにノッキングのようなカラカラ音が発生しますがこれは仕様ですかね?

皆様のご意見をお聞かせください

書込番号:26044588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/06 21:36(7ヶ月以上前)

ワイドショーでは、
日産のハイブリッドイーパワーは、
ホンダのハイブリッドに比べ高速燃費が劣る。
低速域では互角、高速域では差がある。
と力説しています。

全国ネットでそんなこと言われたら、

我が家は高速乗らないから
関係ないね。と柴田恭兵の様に言うのか。

はたまた、
我が家は高速乗るからイーパワー止めよかな。
となるのか分かりませんが
かなりインパクト有りそうだし、
日産の営業に少なからず良くない影響出そう。



書込番号:26064840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/07 06:11(7ヶ月以上前)

高速燃費の差は エンジンの燃費性能に差が現れるからだと思うけどね。ホンダのは 巡航中しかエンジン直結しないから、常に直結してるわけじゃない。高速の登り坂なんかはほとんど直結しないと思う。
短い距離の高速走行なら ほとんど差がないんじゃないかな?

書込番号:26065094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/07 08:14(7ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさん

全くもっておっしゃるとおりです。
本質をご存知です。

しかしながら、一般大衆はかような
大きなインパクトに流されるものです。

イーパワーについては、
購入車種の初期段階で予選落ち、
はたまた不戦負けかもしれません。




書込番号:26065160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2025/02/07 09:20(7ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>高速の登り坂なんかはほとんど直結しないと思う。

またテキトーな事書いて・・・まぁ「思う」と書いてるだけマシか。

バッテリーがあればほとんどの高速上り坂では直結してるよ。モーターがサポートに入るけどね。

だからレンタカーでも借りてe:HEVの車に乗って見なさいって。

書込番号:26065234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/07 12:50(7ヶ月以上前)

基本的にギア比固定だから、燃費が悪い回転数になると直結しない仕様と思うよ。
どのくらいの速度まで直結するかはわからないけどね。
あと坂道等の高出力時は モーターアシストではなく、モーター走行しているみたいに見えるけど。(カタログでは)

書込番号:26065489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/07 12:50(7ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

>バッテリーがあればほとんどの高速上り坂では直結してるよ。モーターがサポートに入るけどね。

あまりアピールされていませんが、e:HEVは、エンジン直結時にも 必要に応じて モーターによる駆動アシスト、回生発電 が可能で、最近になって積極的に利用するようになったようですね。

書込番号:26065490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2025/02/07 13:16(7ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

まったく相変わらずいい加減な人だな。

>基本的にギア比固定だから、燃費が悪い回転数になると直結しない仕様と思うよ。

時期によるが、最近のは燃費の良い領域がかなり広いんだよ。
でないとガソリン車模して回転数変動させたらe-powerに燃費で負けちゃうでしょ?

>どのくらいの速度まで直結するかはわからないけどね。

下は65km/h、上は少なくとも120までは直結してるから国内なら問題無し。
(と言うか海外考えればもっと上まで直結すると予想される)

>あと坂道等の高出力時は モーターアシストではなく、モーター走行しているみたいに見えるけど。(カタログでは)

それは巡航から踏み込んだ時だよ。
試乗すればすぐ分かるんだからしてきなさいって。

>MIG13さん

>あまりアピールされていませんが、

そうなんですよね。

ユーチューバーとかもよく間違えて説明してるから困ったものです。

書込番号:26065517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/07 17:29(7ヶ月以上前)

>下は65km/h、上は少なくとも120までは直結してるから国内なら問題無し。
(と言うか海外考えればもっと上まで直結すると予想される)


ホンダの技術発表
https://img.goo-net.com/sss/magazine/2024/12/18/1734487972-1024x576.jpg

によれば、次世代 e:HEV の訴求ポイントに 『高効率なエンジン回転領域拡大』
というのがあり、この進化を利用して Honda S +Shift を実現するとアピールしていますが、広い回転領域で高効率なら、エンジン直結速度領域も拡大されることが予想されますね。

さらに、次世代e:HEVで燃費10%以上向上ともアピールしているので、燃費でTHS2の追いつき、Honda S +Shift でトヨタに一泡吹かせられるかもしれませんね。

書込番号:26065743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2025/02/07 18:26(7ヶ月以上前)

新型セレナ乗ってますさんはe:HEVについて良く言及する割にe:HEVを知らなすぎるので、せめてこちらの資料の熟読をお願いします。

シビックe:HEV資料
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC_eHEV/202206/4220630-civic.pdf

こちらによるとエンジンドライブモードは60-160km/hまでグラフ範囲になっていますから、少なくともその速度域で直結して走れるのでしょう。
120km/hよりやはり大分高速度だった。

モーターアシストについても書いてありますし、エンジンの高燃費領域のグラフなどもあります。

書込番号:26065784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/08 09:01(7ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
最近のは 改良しているのですね。フィットの出始めのやつのカタログ見てました。
構造上直結状態でモーターアシスト可能ですよね。なんで使わないのか?不明でしたよ。

書込番号:26066419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/08 10:47(7ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>構造上直結状態でモーターアシスト可能ですよね。なんで使わないのか?不明でしたよ。

ホンダ(トヨタ)のHEVは、エンジン出力を大きく変えずに、小さな低速用モーター を 大きく高速もカバーする方向に進化してきたので、初期のものは、エンジンを高効率で稼働させられる速度域でモーターアシストすることが燃費向上(商品力アップ?)に役立たなかったんだと思います。

一方、e-powerは、リーフのモーター流用からスタートしたのでモーター出力大から始まった。

書込番号:26066550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/09 08:16(7ヶ月以上前)

日産のe-powerは 電気自動車から派生したハイブリッド。
ホンダのは ハイブリッド車からの進化版。
日産は早々燃費競争から離脱して、最近やっとe-power専用設計エンジン出したところ。トヨタやホンダには 燃費性能では到底敵わない。おそらく15年くらい遅れている。
ただ静粛性能と完全モーター駆動の魅力で、燃費性能の差をカバーしている。何を重視するかで変わると思うよ。まあセレナe-4orceの燃費性能は もう少し向上してほしいけどね。

書込番号:26067617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/16 14:11(6ヶ月以上前)

鉛バッテリー上がると、トリップメーター(A.B共に)初期化、車側の設定も初期化されました。
同じかはわからないですが、症状は似ているように思えますね。

書込番号:26077551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/16 15:33(6ヶ月以上前)

統合廃案の新聞記事やワイドショーでは
イーパワーの欠点を大きく報道しています。

ホンダはイーパワー開発凍結を望んでいるくらい
いらない技術だったことを大きく報道しています。

検討中の方はもはや購入意欲はなくなったのでは。
日産の先行きも不安ですしね。

もはやイーパワー風前の灯火です。
イーパワー自体が日産の経営の不具合かも。

サクラを愛する日産ファンとして誠に残念です。




電気自動車の240ゼットやらフィガロで
再建して欲しいな。



書込番号:26077636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/16 18:25(6ヶ月以上前)

今年欧州で搭載される第3世代e-powerは 高速燃費15%UPらしいです。
まあ 日産が持ち直せば 来年には 日本導入あるかもしれないですね。

書込番号:26077833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/16 20:13(6ヶ月以上前)

しかしながらホンダハイブリッドは
その先をいってますし、
あれほどまでに、ワイドショー、ニュース、
新聞記事でイーパワー不利と連呼されては
イーパワー選ぶ人居なくなると思います。

新型セレナ乗ってますさんの様に
盲信的な日産ファンの支えが唯一の救いです。
頑張って下さい。


書込番号:26077994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/16 20:21(6ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>今年欧州で搭載される第3世代e-powerは 高速燃費15%UPらしいです。

この発表は、(約束を積み上げた)計画ではなく社長の願望?だと思いますよ。
また、改善はエクストレイルを想定したもので、エクストレイルには改善余地もありそうですが、既に上限に達しているセレナには殆ど無いと思います(少なくとも2WDには)

また、日産が、過去に発表した燃費改善を達成していたら、今は世界一の燃費になっていそうですからね、、、こうした発表をした人(許した人?)が役員になっていたら、無責任状態にもなりますよね、、、

時系列で過去の発表(記者に書くことを許した?ことを含む)を見てみると、、、

◆2017年発表
 https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/feature/15/070300110/00002/
 → 日産自動車は、2025年ごろを目標に、熱効率で50%に達する発電専用ガソリンエンジンを開発する方針だ。


◆2019年発表
 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/02294/
 → 日産自動車が、最高熱効率で45%に達する次世代ガソリンエンジンを開発したことが2019年6月5日までに日経 xTECHの調べで分かった。”量産”エンジンで、世界最高値になる可能性が高い。2020年に量産を始める。搭載車両の燃費性能を大きく高められる。
2020年春ごろに発売予定のSUV(多目的スポーツ車)「エクストレイル」から採用する計画だ。


◆2021年発表
 https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1308862.html#017_l.jpg
→ 日産、燃費を約25%改善する直列3気筒1.5リッターターボの次世代「e-POWER」エンジン 熱効率50%と約10%アップ.........

書込番号:26078008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/02/17 07:38(6ヶ月以上前)

まあ社長の願望って感じが強いかもしれないですけど、計画では 来年投入の第3世代e-powerを1年前倒しで投入するようです。
もう後がない日産には 来年なんて言ってられないのかも。
新型車両の投入も同じですね。
おそらくセレナに搭載は 日産が持ち直せば 2年後かフルモデルチェンジあたりかもしれないですね。

書込番号:26078415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/17 19:14(6ヶ月以上前)

e-powerはもう、市場的に失敗した技術。
今回の日産大赤字を生み出した原因とすら、されていますよ。

ホンダも乾式DCTで問題を起こしておりますが
これは旧世代の話であり、現在の2モーター、
3モーター形式は完了されています。

結局のところ、本来、エンジンとモーターの
美味しいところを使用できるのかHEVのメリット
なのにePowerは発電だけという単純な構造に
逃げた為に、今のような事態に陥っています。


せっかくホンダが助けてくれそうだったのに
大した技術もない日産経営陣のプライドが今回の
事態を招きました。

現行セレナは早急に廃盤として、
三菱のPHEVベースの新型デリカD5でも提供してもらうか
ルノーに土下座して商用車を売らしてもらうしか
ないですね。

書込番号:26079134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件 セレナ e-POWER 2023年モデルの満足度1

2025/02/17 19:16(6ヶ月以上前)

セレナの不具合って、乗らずに数日経つと
始動用バッテリーが上がって、JAFを呼ばなければ
ならないっていう、不具合が報告されてましたね。

書込番号:26079135

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不具合

2025/01/14 07:34(7ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

スレ主 CたけPさん
クチコミ投稿数:2件

2日程乗りましたがいくつか不具合?があります。アドバイス下さい。
●車種
ハイウェイスターV
オプションは下記添付画像を参考にしてください。

@USBからAndroidに充電すると、ナビと携帯両方でAndroidAuto?の接続案内が出たり気えたりし続ける。接続が不安定の様な状況です。CtoCでは普通に充電できました。
Aプロパイロットを設定して走行中に握り方を変えていないのにハンドル警告が出たり、どこを握ってもハンドル警告が消えない事がありました。
BFirestickTVを視聴しながら、車のパワーオフをしたらノイズがは入りながらオフになります、防ぐ方法はありますか?
以上の3点対処法等あれば教えて下さい。

書込番号:26036338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/14 07:47(7ヶ月以上前)

>CたけPさん

>不具合

ここに相談するより、
すぐにデーラーでの相談を。

書込番号:26036344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/14 10:23(7ヶ月以上前)

>CたけPさん

使い方が間違っているのかも知れないから車屋に行きなね

書込番号:26036455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2025/01/14 12:20(7ヶ月以上前)

FirestickTVに付属していたアダプターの電圧は確認しましたか?

書込番号:26036576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:215件

2025/01/14 12:36(7ヶ月以上前)

>CたけPさん

> @USBからAndroidに充電すると、ナビと携帯両方でAndroidAuto?の接続案内が出たり気えたりし続ける。
> 接続が不安定の様な状況です。CtoCでは普通に充電できました。
> Aプロパイロットを設定して走行中に握り方を変えていないのにハンドル警告が出たり、どこを握ってもハンドル警告が
> 消えない事がありました。
> BFirestickTVを視聴しながら、車のパワーオフをしたらノイズがは入りながらオフになります、防ぐ方法はありますか?

@はスマホかケーブルの問題です。
CtoCで普通に充電出来るは関係ないです、100均のケーブルでも充電は可能です。

Aは良くわかりましが、トルク式では? 静電式なら握ってればOKですが、トルク式では僅かに左右に振ってください。

BFirestickTVは突然電源が切れる使い方に対応してません。
FirestickTVの電源をoffしてから車のパワーオフをしましょう。
逆も同じで、FirestickTVの故障の原因かと!
ノイズって電源が切れる時も画面を注視してるんですか? 既に病気ですね! 知らんけど!

書込番号:26036604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2025/01/14 15:07(7ヶ月以上前)

>FirestickTVの電源をoffしてから車のパワーオフをしましょう。

FirestickTVはご家庭のTVに接続することを主目的にしてますので
HDMIの受け側から切る という逆動作です
(FirestickTVは常時通電)

エーモンの電源持続アダプターを使えば
ACCの断絶を遅らせることが可能です

書込番号:26036740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/14 21:14(7ヶ月以上前)

@ はAtoC という事でしょうか。私も同じような症状出る事ありますが(CtoCでも)抜き差しで復帰します。
 Android autoが安定しないのはスマホもしくは車側のUSBAポート不具合、ケーブルがデータ転送用ではない場合だと思います。

A C28のハンドルは当たり外れがありそうです。静電式なのですが、治らないのであればディーラーで交換を要求すれば対応してくれるはずです。

B 電源はどの様にとっていますか? ノイズとはどの様なノイズでしょうか?
 私もFirestickTVをHDMI接続、車内WIFI、電源をA to microUSBでとっていますがノイズは出ませんね。
 車のパワーオフ時に注目していないからかもしれませんが、FirestickTVの電源を落とす事なくパワーオフしても大丈夫です。もし私と同じ電源供給方法であれば@、Bを鑑みてUSBのタイプAポート不具合なのかもしれませんね。
 

書込番号:26037168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CたけPさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/14 22:32(7ヶ月以上前)

ケーブルは昔に買った物で覚えていないので、1度買い直してみます。

Firestickのノイズは車体をオフにした時に、画像のノイズではなくスピーカからラジオのノイズの様な『ザーッ』と言う音がします。

書込番号:26037292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2023年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2023年モデルの満足度5

2025/01/15 03:04(7ヶ月以上前)

ケーブルに関しては あまり関係ないかもです。ケーブル変えても接続不安定なのは 変化しないから。自分のスマホには 再度ベアリング設定し直してくださいどメッセージが出る。
やり直しでも毎回思うメッセージ。
おそらく自分のスマホとの 相性が悪いのかもです。

書込番号:26037495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DOPの使用感は?

2025/01/01 12:02(8ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル

クチコミ投稿数:178件

DOPにあるヘッドライト融雪ヒーターをつけられた方いますか?使用感や見た目など教えて頂きたく思います。
雪の夜の高速運転中にc27でヘッドライトが球切れしたと思うくらい前が暗くなったことがありました。Dに聞いても、つけた人がいないらしく効果はわからない様子でした。

書込番号:26020805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2025/01/01 17:15(8ヶ月以上前)

これは毎年実費にてヒーターユニットの交換を推奨するタイプじゃなかったでしたっけ?

書込番号:26021080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2025/01/01 23:40(8ヶ月以上前)

そうなんですか?Dではそのような話はなかったですが、ユーザーからの情報がなくてよくわからなくなってます。公式DOPなのだから絶対ユーザーはいるはずなのに。

書込番号:26021457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/01 23:53(8ヶ月以上前)

https://www.piaa.co.jp/category/4rin/safety/#heater

普通に市販されているPIAAの融雪ヒーターそのまんまですね。

試している人は、みんカラなど、そこそこレビューを挙げています。
無いよりマシってコメントが多いような感じですね。
ぜんぜん溶けずに無いのと大差ないと言っている人も居ます。

初期品よりヒーター温度を上げて改善はしてきているようなので
OPよりも市販品の方が新しい可能性がありますね。
割高だからOP購入者が少ないんでしょうね。

書込番号:26021464

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件

2025/01/02 11:58(8ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
良さげのオプションだと思ったのですが、消耗品のヒーター部は毎年交換しなければならない様子。私にとっては手間と効果が釣り合って無いように感じます。情報提供ありがとうございました。

返信頂いた皆様もありがとうございました♪

書込番号:26021844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ e-POWER 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ e-POWER 2023年モデルを新規書き込みセレナ e-POWER 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ e-POWER 2023年モデル
日産

セレナ e-POWER 2023年モデル

新車価格:324〜484万円

中古車価格:267〜498万円

セレナ e-POWER 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,938物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,938物件)