セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
234 | 48 | 2025年5月13日 11:02 |
![]() |
17 | 1 | 2025年4月13日 02:45 |
![]() |
967 | 200 | 2025年3月12日 18:07 |
![]() |
586 | 189 | 2024年12月12日 12:35 |
![]() |
14 | 10 | 2025年1月14日 23:21 |
![]() |
101 | 18 | 2024年10月19日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
今日6ヶ月点検時にIMPULギアボックス添加材ADD1201を前後に入れてみました。
乗り初めは あまり変化ない感じでしたが 100q走ったあたりから乗り心地がレベルアップ。スムーズに加速減速するようになった。ついでにふわふわ感がない。
これはすごくおすすめ。ただ工賃+材料費で1つ1万1千円。前後で22000円する。お金に余裕がある人は 入れた方がいいね。
書込番号:26168076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フロントのギアボックスに添加すると 発電時の音と振動軽減効果もあるね。フロントだけでもかなり変わると思う。でもe-4orceは 後輪の駆動も多いから、リアも添加がおすすめ。
効果としては 加速や減速時のショック軽減とギアの保護効果がある。(フロントは 発電時の静粛性アップも追加される)モーター駆動は 発進トルクが大きいから、特に効果的。自分スポーツモード愛用しているけど、なめらか差がエコモード並みになります。加速時の加速感や減速感は スポーツモードのまま。特にe-4orceは 路面環境で4輪トルク配分最適化しているから、スムーズ感がレベルアップしますね。
1度添加すれば 2年(20000q)効果持続するようです。
書込番号:26169601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

placebo
書込番号:26169782 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

説明書通りに100km走行してと書かれてます。
100km走ったから何か変わっているという気持ちで走った結果でしょう。
乗り味はプラセボ効果に1票
書込番号:26169807 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>スムーズに加速減速するようになった
添加剤を入れたら体感できるほど加減速がスムーズになった、
ということは裏を返せば、ノーマル購入時点では、
”スムーズに加減速できない車です”
ってネガキャンしてることに気付いてるのかな。
電動駆動車で添加剤入れないとスムーズにならないようじゃ、
ノーマル状態がよっぽど酷い、って言ってるようなもんだわな。
書込番号:26169840
21点

まあ点検後すぐに100q以上走らせたからね。その日のうちにかなり乗り味が変わったから、プラシーボ効果ではないと思うね。
これが数日かけて100q走行したような場合は 効果に変化が実感できないかもだけど。ちなみに半分以上高速走行。添加劑が程よく混ざり、効果として表れやすかったってのもあるかもだけどね。
まあ一度試しに注入してみてもいいと思う。YouTubeの動画でもオイルがかなりの汚れ多いらしいからね 。ギアボックス保護って考えればいい。
書込番号:26169850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セレナe-4orceの場合は 乗り心地向上させる為に 前後駆動配分を緻密に変化させているから、効果が表れやすいのでしょうね。
一番効果表れやすい場面は 発進時かもしれない。
書込番号:26169864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

成分も公表していない、某オイル添加剤のように無理矢理金属摩擦をさせているところに添加して音が消えて摩擦が減る動画もない。
自信があるならメーカー自ら証拠を出せると思うけどね。もしかしたら別製品のOEM…
書込番号:26169866 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そんなにいいなら日産が最初から使えってw
新型セレナ乗ってますさんはそう思わないか??
プラセボ(笑)
書込番号:26169897 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

初めっから使っているなら、ギアボックス添加劑なんて売らないと思うよ。ディーラーも収益上げるためには 別料金オプションをすすめるところが多い。新車時は こうした商品は施工されてないから、オプションカタログがある。他メーカーのディーラーでも同じようなことやっているしね。
それに効果がないものを売るはずがないと思うよ。ギアボックス添加劑は 新品時よりは ある程度使い込んだ部品の方が効果表れやすいようですし。
書込番号:26169959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HE12 e-powerの時にこの添加剤を使わずに10万km所持しましたが、燃費は変わりませんでした。
ギアボックスでの伝達は変化していないのでしょう。
仮にギアの摩耗が起きていたとして、ギアボックスは特別保証なので5年もしくは10万km以内は保証なのでギアの保護はあまり考える必要ないかと。
ましてやマイナーチェンジ毎に乗り換える人が必要かな?と思いますが。
書込番号:26169983 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

燃費向上目的で入れたわけではないからなぁ。
実際効果に燃費向上無かった。
燃費向上目的なら、エンジンオイル添加剤の方ですね。
書込番号:26170016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これだけ思い込みが激しい人だと、どんな商売してても物を売りやすくて楽ですね。
宗教でも布教活動したら直ぐ信じてくれそうです。
書込番号:26170030
26点

伝わらないか…ギアがパワーの伝達レベルで摩耗したらロスが生まれて燃費が落ちるでしょ?
添加剤を入れなくても駆動に問題のないレベルの摩耗しか起きないってこと。
書込番号:26170045 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

より一層滑らかを求める御貴兄にピッタリな商品なんです。
それを求める人が買えば良いのであります。
そして、新型セレナ乗ってますさんは
それが明らかに体感できる商品だと証言しています。
確かに、そんなに良いなら標準で入れておいて、
ライバルとは格段に違うぜ。
と鈴木亮平がアピールしたほうが、
今の日産には有益かもね。
目隠しテストで100人中99人が実感してます。
みたいなCMやったりして。
そうは言っても、宇治蒸しの様なコメントが
湧いてきそうですけれども。
書込番号:26170349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ギアオイルだけ交換しても、同じ様に感じるとか感じないとか…
https://s.kakaku.com/bbs/K0001362084/SortID=25129094/
書込番号:26170379 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

参考までIMPULギアボックス添加材ADD1201のQ &Aです。
IMPULはどちらかというとサードパーティよりになるのでしょうか。
忖度がない?
「振動軽減効果は誰でも体感できますか?」
「社内で実施したアンケートデーターによると、全体の約74%の方が振動が気になっており、その内の約89%の方が振動軽減効果を体感できました。」
そもそも全体の約74%の方が振動が気になってるのですね。
書込番号:26171136 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分みたいにスポーツモード愛用している人は 違いがわかる商品だと思ってますね。ちなみにリアのギアボックスに添加すると、リアモーターの仕事している感がわからなくなりますね。
書込番号:26171435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フワフワ感って、ファミリーカーとしての乗り心地の良さの部分なんじゃないかな?それを消してしまう製品。
スポーツ走行が好みなら追加コストのかからないステップワゴンを最初から買うのが良いということでしょう。
またロールの話になりそうですね。
書込番号:26171446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> スムーズに加速減速する
ちょっともたつく加減速の方が乗り心地が良いのではないかな?頭の揺れは少なそう。
書込番号:26171448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セレナe-4orceのふわふわ感は リアの駆動変化によるものだと思うんだけど。駆動力がスムーズに伝わるようになったから、ふわふわ感が減少したってことです。
乗り心地は添加後の方がいいからね。
書込番号:26171456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
トヨタ車って内装良いし燃費良いしアルヴォクとルキシオン悩んだ。乗せてもらうならアルヴォク運転するなら断然セレナでルキシオン購入。プロパイロット130キロって流石に怖かったけど最高に面白いしリモートパーキングなんかキムタク気分で最高。まじおいでおいででついて来てたまんなく可愛い。ナイトライダーのキットに憧れていたからルキシオンだけでも野島昭生さんの声にしてほしかった。日産さん有料でいいからできないかな。
書込番号:26123310 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ミサトさんにして欲しい、PC用音源CDはあります(エバンゲリオンの声優さんです)、サウンドイベントに割り当てます。
あんたバカぁ〜の声優さんではありません。
書込番号:26144529
3点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
複数の評論家から評価が高いセレナe-4orce。
パワフルだし、乗り心地がいいし、4輪を常にコントロール感がありますね。
自分の地域は 坂が多いので、いつも楽しく運転してます。坂道でもグイグイ加速。車両重量感じさせません。
乗り心地重視の運転なら、ほとんどピッチングがないフラットな走行ができます。
いい車なので試乗オススメ。
唯一燃費がネックですが、乗り心地とパワフル感があり疲れにくいところを考えると妥協できる燃費かと思います。
書込番号:26082795 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ニッサン頑張れ!
書込番号:26082826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オッサンも頑張る!
書込番号:26082844 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>新型セレナ乗ってますさん
私が昔買ったC25(FF)は250万ほど。
今は、1.5倍ほど高いのもネックになったと思います。
家族構成も変わったので、我が家は今は軽を2台、パワフルな軽と乗り心地のいい軽を運用してます。
(二台足しても、セレナの新車の値段よりは安いです)
書込番号:26082859
20点

乗り心地については 開発者いわく初めは 犬が酔いにくい車として 開発していたらしいです。
なのでペットとドライブも安心かもです。
書込番号:26083082 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>新型セレナ乗ってますさん
乗り心地やパワフル感は主観的な評価ですよね。
複数の評論家から大絶賛とはどの記事でしょうか?
ステルスマーケティングではないのでしょうか?
利益相反はないですか?
ご教示いただけると嬉しいです。
書込番号:26083155 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

新型セレナ乗ってますさん
イーパワー応援団長として頑張って下さい。
セレナイーパワーイーホースは
宇宙一の最高傑作ミニバンですね〜。
書込番号:26083195 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

評論家…1つの指標にはなりますがそれで信者になっては行けないですよ。
何故日産が今の状態になっているのか?
>はるあさきよさん
言い得てはると思います。
昔は日産大好きでしたけどね。
パワー乗り味も大事ですが心惹かれるのは…なんですよね。
それが今の日産には無いです。
昔乗ってた日産車にもう一度乗りたいですね。
書込番号:26083218 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

評論家も今の日産車を論評するのは難しいでしょうね
批判的なことを書くと溺れる犬を叩くような形になってしまいます
書込番号:26083261
17点

>新型セレナ乗ってますさん
>>いい車なので試乗オススメ。
他人に試乗を勧める前に、e-paowrを良く知るためにも自身が他社の乗り味を知るべきでしょう。
まぁセレナは悪い車では無いんでしょうけど、それしか知らない人に言われてもねぇ。
信憑性が疑われるよ。
書込番号:26083262
37点

>他人に試乗を勧める前に、e-paowrを良く知るためにも自身が他社の乗り味を知るべきでしょう。
>まぁセレナは悪い車では無いんでしょうけど、それしか知らない人に言われてもねぇ。
>信憑性が疑われるよ。
日産信者てまんま今の日産と同じ状態。
行く末映し出してたのに変われなかった感じね。
書込番号:26083274
19点

ほとんどの人は日産は好きだけと、今の日産経営陣の体たらくに呆れているって感じではないでしょうか。
クルマ単体でみた時にはどんなかなと、
売り方、ラインナップ、耐久性、アフター、リセールとかカーライフをトータルでみた時に、だいぶ損なイメージが付いちゃってるかなと。
マーケティングの大失敗と言わざるを得ない。
書込番号:26083354 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

サニー、ブルーバード、セドリック、グロリア、マーチ、パルサー、シルビア、ローレル 、セフィーロ、テラノ、みんな居なくなってしまった。
書込番号:26083364 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自動車評論家が言えないe-powerの秘密
とかって動画もあるけどな。
どちらにしても評論家の実名を挙げない時点でスレ主含め信憑性は無い。
書込番号:26083416 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

それほど素晴らしい車にして、現状日産の不振を、一挙に払拭できると良いですね!
書込番号:26083465
4点

>サニー、ブルーバード、セドリック、グロリア、マーチ、パルサー、シルビア、ローレル 、セフィーロ、テラノ、みんな居なくなってしまった。
懐かしいね。
チェリー、プリメーラもお忘れなく。
サニーはトヨタのカローラと同じ頃生まれたような。
プリメーラの固めの足は、当時の若者に人気だったが、おじさん連中には、今いちだったような。
書込番号:26083478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ新型出ればメーカーに限らず多くの評論家が大絶賛ですけどね。
乗せてもらえなると困りますからね。
書込番号:26083482 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

評論家に絶賛されて、COTYにもノミネートされた
ヒョンデのアイオニック5。
絶賛されれば、いいってもんじゃないんですよね。
売れ行きは散々たる結果です。
大体、セレナにパワーや乗り心地の良さを
求めるユーザーがどれだけ居るのやらw
e4orceの値段を出すなら、素直にアルヴェル買いでしょう。
数日でバッテリーが上がって
JAFを呼ばなければ行けない車をいい車とは呼びませんwww
書込番号:26083519
12点

日産の雪上試乗会では 4人の自動車評論家がYouTubeに動画上げてますね。
その中でセレナe-4orceは 道路状況と運転者の操作を予測して、4輪を緻密に制御して安定して走行できちゃうようです。
e-4orceの制御もセレナのは 安定志向の制御らしい。
雪道でも乾燥路面でもe-4orceの恩智を得られるいい車。
書込番号:26083758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予想して制御ってすごい技術だね。
なんで完全自動運転できないんだろうか?
書込番号:26083762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
2WDとの比較になりますが
思ったよりも燃費が良いかもです。
今時期なら通勤で2WDは 24km/lくらい。
e-4ORCEは 21km/l,
カタログ値は エアコン使用での燃費かもです。
ただバッテリーの減りが早いね。エンジン始動のアクセル量も早い段階で始動する。
書込番号:25982354 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

乗り心地は 2WDよりも上質な感じ。加速や減速で頭が振られるようなことが少ない。道路の凹凸もうまくいなしてくれる。2WDとは 別物になってるね。
書込番号:25982370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

既に納車ですか。
世界最速ですね。
良ければ写真をみたいです。
書込番号:25982966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
>カタログ値は エアコン使用での燃費かもです。
WLTC燃費はエアコンOFFが測定条件のはずですよ。
書込番号:25983011
3点

同じグレードで同じ色だから、外見は区別がつかないんですよね。
まあ近々エンブレムだけでも写真撮ろうかと思う。内装は荷物片付けてないから 恥ずかしいので勘弁してください。
書込番号:25983213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日の帰りは スタンダードで走ってみた。
緩やかな加速では リアモーター主張しないけど、強めの加速はリアモーター主張してますね。一番わかるのは 登り坂です。後ろからグイグイ押される。4駆って結構面白いです。
書込番号:25983233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シートの座面が2WDと違ってました。
2WDは座る部分のみファブリック素材でしたが、e-4orceは 座面の全体がファブリック素材。合皮部分は背もたれの裏と横。
書込番号:25983371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
>緩やかな加速では リアモーター主張しないけど、強めの加速はリアモーター主張してますね。一番わかるのは 登り坂です。後ろからグイグイ押される。4駆って結構面白いです。
プラシーボですね。
FF,FR,AWDは駆動輪が滑る、滑る寸前、みたいにならないと分からないですよ。
FFより力強い感じがするから後ろから押されてる気がする・・・ってだけです。
長年50:50の4WDに乗っていましたが、後ろから押される感覚なんてありませんでしたよ。
書込番号:25983620
15点

>槍騎兵EVOさん
e-4orce乗ってみてください。
プラシーボでは無いです。車体の揺れを抑える制御が介入しているから、ちょうど登りきるところでは 後ろから押される感覚が強いですね。2WDでは 感じられない感覚です。
書込番号:25983673 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新型セレナ乗ってますさん
>ちょうど登りきるところでは 後ろから押される感覚が強い
いや、だからね、登り切るところで少し加速感を感じる制御になったってだけでしょ?
それ、前のタイヤが引っぱっても中に乗ってる人には前後どちらのタイヤが駆動したかは、タイヤが滑る、トルクステアが出る、テールスライドした、などが無いと分かりませんから。
車に興味無い人を同乗させて聞いて見て下さい。
分からないって答えますよ。
そもそも普通にFF乗ってて「前から引っ張られてるな」、なんて感じてる人、いないよ。
まぁ昔のFFならちょっとした加速でもトルクステアを感じて、あ、FFだな、なんて分かったものですが・・・
書込番号:25983812 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

大体のハンドル握って運転しているドライバーならば
どのタイヤが駆動しているか知覚できますよね。
世の中には鈍感なドライバーもいますから、
分からないドライバーもいるかも知れませんね。
同乗者はサッパリ分からないと思いますね。
ヤッパリ、イーパワーは分かりやすいハイブリッド
ではないので日産を支えきれなかった。
面白いアイデアだが、あだ花だったな。
トヨタはヤッパリ商売上手なんだな。
書込番号:25983841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーホリデイさん
知覚、って意味ならドライバーは少し運転すれば感覚の鋭い人なら小石とか踏んだり、道の荒れや継ぎ目で分かりますね。
でも平時に何処のタイヤが駆動力を出したか、何て分るはずもなく・・・
書込番号:25983895
9点

e-4orceは 姿勢制御を取り入れているから、加速する時や減速する時に後輪モーターを積極的に使ってる。
2WDだと加速するとフロントが上がる感じになり、減速するとフロントが下がる感じになる。
書込番号:25984315 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新型セレナ乗ってますさん
それは車体の挙動で判断したんであって、
>強めの加速はリアモーター主張してますね。一番わかるのは 登り坂です。後ろからグイグイ押される。
「後ろからグイグイ押される」 のが分る訳ではないって事ですよね?
書込番号:25984445
7点

>新型セレナ乗ってますさん
ところでe-4orceの姿勢制御はセレナのHPでは
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/interior/comfort.html
主に減速時の説明しか無く、車系HPではいくつか見て見ましたが、下記に代表されるような
https://motor-fan.jp/mf/article/266012/
減速、カーブ時しか説明は無く、加速時に姿勢制御していると書いているものは見つかりませんでした。
なので、加速時のフロントの浮き方の違いは、気のせい、制御しているはずだ、と言う思い込みでは無いかと思います。
書込番号:25984469
8点

>なので、加速時のフロントの浮き方の違いは、気のせい、制御しているはずだ、と言う思い込みでは無いかと思います。
制御しているはずだ、と言うのは姿勢制御の事ね。もちろん、スリップ制御や曲がりやすくする制御はしていると思います。
書込番号:25984471
5点

連投失礼。
フロントの浮きの挙動の違いはもちろんFF,e-4orceのバネやショックの仕様の違いで生じている可能性はあります。
同じ物が付いてないとFFだから浮きが大きかった、e-4orceだから少ないんだ、という判断は難しいでしょうね。
(同じ物が付いていたとしても車重が違うでしょうし・・・)
書込番号:25984494
5点

>槍騎兵EVOさん
>減速、カーブ時しか説明は無く、加速時に姿勢制御していると書いているものは見つかりませんでした。
これについてはフォローしておきます。
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/200108-01-j
同様に、凹凸のある路面や、加速時には、モーターを最適にコントロールすることで車体姿勢の変化を抑え、快適なドライビングを提供します。
まあいいんじゃないですか?
ご本人がそう感じるなら。
ただエクストレイルとかでは見た事ないコメントですね?
同様の考えの方ならフォローも入るでしょう。
でもepowerユーザーさんは??なコメントには大概スルーのような?
書込番号:25984509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機械式4WDシステムとは 前後トルク配分幅が違うんですよ。だから姿勢制御が可能になる。
あとセレナのe-4orceは エクストレイルよりも後輪モーター使ってるようです。
その為エクストレイルよりも燃費の落ち込みが多い。カタログ燃費見ると特に街中燃費と高速燃費の悪化が多いですね。
書込番号:25984635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数日乗って気付いたことは
ゆっくり加速すると、パワーゲージの出力値が下がるの遅れる。なるべく早めに目標速度にし巡航運転した方が燃費良く走れそうです。(スタンダードモードの場合)
あと停止する時は 緩やかに減速するよりは 強めの減速心がけた方が回生回収多くなるね。
燃費良く走れた時は 記上の運転してた。
書込番号:25984713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロントが浮く感覚って、FR特有の挙動だと思うのですが。セレナはFFなんでどちらかと言えばe4orceでフル加速した時の方が実際はフロント浮くでしょ。これが後ろから押される感覚じゃないの。
減速時に沈むのはどんな駆動車でも当然で、姿勢制御はシャーシやバネの減衰調整次第。まあブレーキ制御を上手くすれば分かりづらくなるでしょうが。
書込番号:25984716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
本日往復300kmの長距離走行しました。
高速も半分くらいで時速110km/h区間もあり。
燃費は トータル24km/l。カタログ燃費超えました。
今回の長距離移動で不満だったところは プロパイロットのハンドル支援と急な減速が数回あった。
ハンドル支援は ハンドルの持ち手が決められているから、かなり疲れる。後半はハンドル支援オフで走った。
急な減速は 首都高でおきた。首都高はプロパイロット使わない方が良させうですね。
書込番号:25963252 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

高速走行は スタンダードモードの方が燃費良くなるみたいですね。
以前はスポーツモードオンリーでしたが、この頃は スポーツモードやめて、スタンダードモードにe-ペタルオン。
スタンダードモード+e-ペタルは回生減速がワンテンポ遅れて減速するようになる。あと惰性走行がしやすいモード。慣れてくると運転しやすいね。
あとe-ペタルオンにしていると、カーブで思い通りに曲がれる。もしかしたらカーブ曲がる時 内側にブレーキかけているのかも。
書込番号:25963425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型セレナ乗ってますさん
高速燃費いいですね。
電気自動車並みでいいですね。
イーパワーといい、
電気自動車といい、
日産いい線いってると思うのですが
なんで経営最悪なんですかね。
書込番号:25964011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

急な減速の原因が判明しました。
設定で手動にしていると、セット-押すと制限速度になるようです。
急に減速した時 ちょうど設定速度調整中でした。
首都高走る場合は オフで自分で調整がいいです。下手に手動にすると制限速度まで減速します。
書込番号:25964103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中国製EVが安いのと、アメリカでは ハイブリッド車がないのが一番の要因でしょうね。
書込番号:25964110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長距離走ったからか、実燃費も20.2km/lになりました。去年今時期の燃費は18km/lくらいです。
冷房暖房使わない時期だったのが、よかった原因かもです。
書込番号:25967401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
セレナ e-4ORCE が納車されたら、燃費を比較することになってしまいませんか?
リアに明電舎製の高効率モーター(MM48)を採用しているとは言え、4WD化で燃費悪化は避けられないだろうに、、、
書込番号:25967685
0点

>MIG13さん
確かにその通りなのですが、1年半乗って 2WDで最高記録だったので記念に記載しました。
さすがにe-4orceは どんなに頑張っても18km/lが最高値だと思うね。
書込番号:25967865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来月には 同じ距離をe-4orceで走る予定です。2WDとの燃費差どのくらいになるかを記載しようと思います。
書込番号:25972665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

e-4orceで同じ距離を走った結果
2回とも渋滞にはまったので、あまり参考になりませんが
17.8km/lでした。
メーター燃費差は5km/lでしょうね。
ただ実燃費は 差が縮まるかもです。e-4orceは 満タン法とメーター燃費差がほとんどないなので、ほぼ正確です。(3回給油してほとんど誤差がなかったから)
2駆e-powerは 10%弱ほど誤差がありました。
書込番号:26014871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほぼ高速使って 走行距離180kmを平均速度90km/hで アプリの燃費は18.4km/lだった。
なかなか良い燃費でした。
書込番号:26037361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
ガソリンモデルは安いけど室内の静かさが決め手になりました。
走ってる時は電気自動車のように静かです。(バッテリーに余裕があれば)
市街地では無敵の静けさ、高速はまだ乗ってないので分かりませんが、乗る機会があればまた書き込みしたいと思います。
書込番号:25916609 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>けいすけべんとうさん
高速もおとなしいく走れば、エンジン音は気付きませんね。
書込番号:25916843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も今回初めての日産車、e-POWERですが静粛性は最高ですね!
現行型ステップワゴンや40ヴェルのHEVにも乗っていましたが
両車ともにエンジンがすぐに唸りまくり、40ヴェルに関してはそのエンジン音がガサツすぎて
とても煩い車でした。
納車されて約半年になりますが
エンジンが唸るシーンはフル加速か峠等で登りが続く時くらいで
ほぼありません。
もちろんエンジンが掛かる場面はそこそこありますがほぼ気になりませんね。
高速も120Km/hくらいまでしか出した事がありませんが
6人乗車でもパワー不足は感じられず静かですよ^^
書込番号:25917017
10点

でも一番カッコ悪いと思う
数年もすれば慣れてくるものだが日産車だけはいつみても微妙
書込番号:25917047 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

初めは やっちゃたなぁって思うデザインでしたが、見慣れてくるとかっこいい。
まあ自分には ちょうどいい感じ。
書込番号:25917926 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ここに友人はいないから、カッコ悪いものはカッコ悪い
何度でも言うよ
書込番号:25923354 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

さいおーさん
カッコ悪いものをズケズケと
言っても許される人はさんまさんとか
浜ちゃんとか和田アキ子さんとかですよね。
最近は、和田さんも肩身が狭いですよね。
つまらない時代になりました。
そんな時代ですから友達いないのは当然ですね。
ただ、友達がいないのは悪いことではないんですね。
個人の自由ですから。
書込番号:25923877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミニバンに格好いいも悪いもないと思いますけどね。
格好いい車ならセダンがクーペ。
そもそもミニバンは室内空間重視でしょ。
格好とか走りとか求めちゃいけない。
書込番号:25923952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

けいすけべんとうさん
そのとおりですよね。
ジャパニーズミニバンは。
idbuzzのように抜群の個性派でなければ。
どれも同じだし。
書込番号:25924114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正です。
初代エスティマは別格ですね。
抜群の個性派です。
書込番号:25924121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セレナも結構個性があるよね。
ハーフバックドアなんかセレナの個性です。
書込番号:25924466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それでもカッコ悪い
書込番号:25930638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

真似かもだけど、バックドアの大きいミニバンでは 初採用だから。
書込番号:25930712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型セレナ乗ってますさん
真似なんかでは無いですよ。
日産には、プレサージュという
それはそれは素晴らしいクルマがありましたね。
バックドアが上下分割。
3500V6で爆速。
これぞハイウェイスターでしたね。
紫でディープパープルで
まさにハイウェイスター。
流石日産です。
日産はすべてカッコイイですよ。
個人の自由ですから。
書込番号:25930869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真似
リアの窓部分だけ開く車って昔からあったけど、ミニバンはセレナが初なんですね?
私が昔乗ってた550cc時代のミラも、リアハッチの窓だけも開くことできましたよ。
使い勝手がよければ採用するのは良いと思うんだけど、それを真似というのか?
ミニバンの両側スライドドアだって、昔は助手席側しか開かなかったのに、今じゃ両側開く。
これもどこかの車が採用した事で広がったと思うのだけど、2番目以降に採用した車は真似?
書込番号:25930896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔ガラス部分が開くタイプがあったけど、雨水が車内に入ってくる不具合があった。
セレナのは バックドアが分割して開くから、そのような不具合はない。
C27の時は ハーフバックドアが強調しているデザインでしたが、C28のは 一体感があるデザイン。自分はC28の一体感があるバックドアデザインが好み。
書込番号:25931603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,897物件)
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 189.1万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 224.8万円
- 車両価格
- 219.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 418.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 407.8万円
- 車両価格
- 398.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜710万円
-
29〜723万円
-
17〜499万円
-
15〜445万円
-
29〜644万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 189.1万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 224.8万円
- 車両価格
- 219.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 418.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 407.8万円
- 車両価格
- 398.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 11.9万円