セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
543 | 121 | 2023年5月2日 07:30 |
![]() |
43 | 5 | 2023年4月27日 00:44 |
![]() |
125 | 26 | 2023年3月9日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
お待たせしました。新型セレナe-POWER 4月20日から発売開始します。
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-fc5c9bcd2a8460714cfb6b29120022ea-230413-01-j
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
4月15日、16日は、各販売店に試乗車が配置されると思いますので、
ガソリン車とe-POWER車を乗り比べてみてください。
お買い求めの際は、お早めにご注文を。
14点

値上げ?
書込番号:25220366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>磯山 亀吉さん
そんなにお勧めなら、セールスポイントを教えてほしい。
書込番号:25220407
8点

>のり太郎 Jrさん
買いたい人が買えばいい。
書込番号:25220425 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>福島の田舎人さん
値上げ、は、してない。まだ。
書込番号:25220432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

楽しみですね。
未だ納期はわからず…
昨年末には契約したんですけどね…
待つという楽しみな時間が増えたと前向きに考えるしかないかなぁ。
書込番号:25220446 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>piglet_aiさん
ディーラーさんには確認してみたんですか?
予約組は、かなり納期が短縮されている様です。
メーカーでも、ディーラーでもない、ただの勘違い野郎なので、ごめんなさい。
書込番号:25220458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>磯山 亀吉さん
で、セールスポイントは無いんか?
あなたにとってその程度の車なの?
書込番号:25220476 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>piglet_aiさん
私も今日確認しましたが未だに星1個
12月初旬に予約して11月のままです。
オプション等書くとまたあの方が出てきてメーカーに代わってその理由を述べられるので書きませんが。
書込番号:25220488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんですよ。
11月のままみたいです。
推測ですが、どうも塗色と電源が原因のようです。
営業の方も大変なようです。
書込番号:25220524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のり太郎 Jrさん
リセールポイントかぁ。
セレナとしては
視界の良さ
ハーフバックドア
全席にUSB充電がある
3列目のスライド機構。
e-powerとしては
待望のブレーキ協調制御
排気量アップした発電エンジン
静粛性能アップ。
まだ乗ってないから、わからない部分多いけどね。
C27で欲しかった機能満載だから、C27愛好家には 刺さる一台です。
書込番号:25220531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>磯山 亀吉さん
e-power と同じでレスポンスいいね。
どれだけトルクあるか期待してるわ。
で、注文してるんだよね。納期いつなの?
書込番号:25220681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニュース見ると、一番高いグレードが15%以上も受注されているようですね。
初期のご祝儀?だと思うけど、500万円近くするのに、人気なんですね。
書込番号:25220772
6点

>のり太郎 Jrさん
納期は、4月24日
あとナンバー取り付けるのみ。
書込番号:25220818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>e-powerとしては待望のブレーキ協調制御
エクストレイルから実装されてるってばよ。
書込番号:25221521
6点

エンジンオイルは乳化前に交換すべし
書込番号:25221530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずいぶん消されましたな。
あの方のは消されない対象のようですな。
>のり太郎 Jrさん
もうお腹いっぱいです。
これから納車始まるんで実際の評価はどうかな。
他社からの下取りも多いと聞いてるんで、これ此処で頑張っているヨイショ以上に実状は売れると思いますよ。
燃費云々より、トヨタ車の走行フィールよりコチラの方が求められて来ているかもね。
書込番号:25221788
11点

>yukamayuhiroさん
いい事言うね!
ナイス口コミ ×2000
書込番号:25221971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ走行フィールは
前のモデルは 停止までできるワンペダル走行が独特だったけど、C28は 普通の運転フィールに変わったんだよね。(最終的にブレーキペダル踏んで、停止に変わった。)
なので 万人受けする走行フィールになったから、他社の走行フィールと変わらないよ。
初期受注が増えたのは 昨今の納期延長があったからだね。他社だと約1年納期かかるから。
書込番号:25222136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>John・Doeさん
セレナは 初搭載ですけど?
書込番号:25222137 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新型セレナ乗ってますさん
ナイスな情報ありがとうございます。
そういった情報知れてよかったです。
書込番号:25222200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あなたは私が言いたいトヨタ車のHVとの走行フィールの違いが全く分かっていない、そんな停止制御などE13ノートから変わっているのは皆さん承知しています。
もっと他車乗ってみて勉強してこないといけないな。
EーPOWER スレに張り付いているのに、モーター主体の走行感などフィールの違いと説明できないのかな。
ただ返信スレ書けば良いってもんじゃないかと思う。
書込番号:25222361
9点

>yukamayuhiroさん
モーター駆動のフィーリングのことね。
トヨタもモーター出力上がっているから、そんなには違わないと思うよ。
ただアクセル離した時の減速フィーリングは 違うだろうけどね。(e-ペダル使用時)
書込番号:25222456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
いや、だから他社とのフィーリングの違いだのの話がしたかったら、トヨタとかホンダの車乗ってこいと何度言えば・・・
細かい車種違いならトヨタ系は、とかe:HEVは、とか言えるけど新型セレナ乗ってますさんは他社にほぼ乗っていないだろう?
試乗が恥ずかしければレンタカーもあるのだから乗ってから話してくださいな。
書込番号:25222554
10点

こんなのが出るって。
https://kuruma-news.jp/publicity/202304_datasystem
テレビ視聴機能をオン/オフできる「NTV439(切り替えタイプ)」のみ。
※ドライバーが運転中にテレビ映像などを注視することは違法行為であり、
プロパイロット機能に頼った運転はしないよう、ご注意ください。
データシステム NTV439(切り替えタイプ)の価格 2万1780円(税込)
発売時期これから。
NTV435買ったのにーって言う人は、いいねを付けてね。
書込番号:25222566
6点

>新型セレナ乗ってますさん
トヨタはPDAのお陰でワンペダルに近い運転、むしろ平坦路なら日産より運転しやすいかも。
PDAは前方車両がいる時は減速、いなければ滑空、誰が運転してもそこそこ燃費が伸びます。
山道の下りだと日産のワンペダルが予測しやすく運転しやすい。
PDAはカーブの制御で想定のタイミングと減速がズレるので、ペダル量に連動してる日産の方が運転しやすい。
パワー感などはトヨタもモーター出力が上がってるので悪くはないけど、レスポンスは若干鈍い。
瞬間の踏み込みに対して日産のsモードより2テンポほど遅れる。ecoモードより若干遅れる程度だから流してる分には気になら無い。
ノアボクの作り込みはかなり良くなっていてトヨタの底力感じます。
ただね自分が注文考えた時、納車待ち2年の条件が圧倒的に悪かった。
キーは一個、待てる人には悪くないがファミリーカーでそこまで待てませんでした。
書込番号:25222756
7点

>試乗が恥ずかしければレンタカーもあるのだから乗ってから話してくださいな。
まあ、金出してまでとは言いませんが普段、乗り換える予定のない新型日産車とかに試乗したりしてるんだろうからなんて事はないですよ。
まあ現行型セレナで乗り付けるなら試乗しずらいかもしれませんが。
自分は自車のディーラーには商売の邪魔にならんようにむしろ遠慮してしまいます。
点検のときぐらいしか行く事も無いですし。
むしろ他社の方が試乗しやすいですかね。
書込番号:25222799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mr.Z.さん
>M_MOTAさん
おつかれ
書込番号:25223090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>磯山 亀吉さん
NTV439の発売は未定のようです。
発売日も決まっておらず、回答もできないとのことでした。
発表のみ先行して、製造計画等は決まっていない状況のようです。残念ですね…
書込番号:25225279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>piglet_aiさん
こんにちは。
そのようですね。
ビルトインタイプの発表も無かったので、続報がきになります。
それまで、NTV435で行きましょうか。
e-POWERの納車後に、人柱報告が多々でることを期待します。
ここじゃなく、他のSNSでね。
それにしても、めっちゃ削除されるなぁ。
監視対象だね。亀吉は。
書込番号:25225354
3点

>磯山 亀吉さん
エクストレイル用は当たり前ですが、セレナには一部不具合があるとのことでした。
別のソースで4月下旬発売との情報もあります。
ビルトインタイプも発売予定はあるとのことでした。
全て伝聞ですが…
私も色々な技術的なことは分かりませんが、待っている身としては気が紛れて楽しいと思います。
単純にいいと思ったから買うと言った素人ですので。みなさん非常に詳しくて勉強になります。
書込番号:25225391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

答えてくれませんでした。
他のスレッドでは画面が映らないなど支障がある場合があるようです。
書込番号:25225607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>John・Doeさん
日産の『回生協調ブレーキ』 は誤解を恐れない独自の定義で、新型セレナが”日産E-Power”初の『(業界標準の)回生協調ブレーキ』というのはたぶん正しいとおもいます。
たぶん以下が実態だと思います。
〇 C27セレナ(e-power)
・フットブレーキに反応する回生協調ブレーキでは無い。
〇 C28セレナ(e-power)
・フットブレーキに反応する回生協調ブレーキである★
これを油圧回生協調型の電子制御ブレーキと呼んでいる
〇 T32エクストレイル(★e-powerではない)
・フットブレーキに反応する回生協調ブレーキでは無い?(たぶん)
http://history.nissan.co.jp/X-TRAIL/T32/1312/performance_hybrid_equip.html
のように 『優れた回生協調ブレーキシステム』ってアピールしていましたが、、
〇 T33エクストレイル(e-power)
・フットブレーキに反応する回生協調ブレーキでは無い?
・T33では、『回生協調ブレーキシステム』という言葉使っていません。
日産の情報発信では、「ブレーキ協調制御」を「e-Pedal Step」
とセットで発表しているので、(フットブレーキではなく)
アクセル操作に応じた『ブレーキ協調制御』なんでしょうね。
書込番号:25225777
7点

セレナe-POWER4月末納車予定です。
このテレビキットってどこで買えて、どこで取り付けれるんですか?
書込番号:25225963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>momotaro78さん
納車楽しみですね。
さて、上の書き込み読んでもらえると、わかると思います。
あまりここでそのネタを話すと、ガミガミ指摘されるので、他で探した方がいいよ?
書込番号:25226002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>磯山 亀吉さん
〉納期は、4月24日
〉あとナンバー取り付けるのみ。
あと5日で納車ですね。
感想お待ちしています。
以上
書込番号:25227907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セレナ e-POWER の高速時性能を試すときがやってきました。
1日早く、23日納車です。
ディーラーからの帰りに、高速道路を運転してみます。
書込番号:25230549
5点

>磯山 亀吉さん
ルキシオン
白黒ツートン
OP 寒冷地 100v電源
4月27日出荷です。
書込番号:25231138
2点

>MIG13さん
日産技報にも油圧ブレーキと統合制御を採用したとあります。
e-Pedal Stepは、e-POWER車で初めてモーター回生ブレーキと油圧ブレーキの統合制御を採用し、
最大0.2Gの安定した減速度を実現している。
https://www.nissan-global.com/JP/TECHNICALREVIEW/PDF/TOPIC/NISSAN_TECHINICAL_REVIEW_89_Ja_SP1.pdf
また何処かの動画でブレーキペダルが勝手に動くのが映されてたよ。
あるいは、e4orceの制御かもしれないな。
書込番号:25231151
4点

>John・Doeさん
日産の回生協調ブレーキは、未だ発展途上のようで
・新型Xトレイル → 旧来の制御(電動コンプレッサを新規採用)
・新型セレナ → ※電子的制御(電動コンプレッサを継続採用)
なんじゃないでしょかね?
〇 ブレーキペダル連動
新型セレナで※電子的制御(フットブレーキ踏み込み量を電子データ化して処理)を採用したことにより、ブレーキペダル連動の回生併用ブレーキが 『回生協調ブレーキ』 と言えるレベルになった。
〇 アクセルペダル連動
バッテリーフルで回生ブレーキが十分でなくなった場合に、摩擦ブレーキを併用する制御を新型Xトレイルから採用か?
書込番号:25231332
7点

>MIG13さん
>John・Doeさん
昨日初めてC28セレナe-power試乗しました。
普段、オーラ4WDに乗ってますが、e-powerのワンペダルドライブはやっぱり良いですね。低速からトルクフルで街中の運転が楽です。とっても静かです。
ガソリンモデルのC27から買い替えで納車待ちですが、e-power C28に買い替える価値あるなと実感出来ました。
セレナとエクストレイルの協調ブレーキのお話、面白かったです。勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:25231680 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新車でいきなり、高速を走るようですが、タイヤの慣らし運転を推奨されているので、
飛ばさないほうがよろしいかと思います。
書込番号:25231777
5点

>肉じゃが美味しいさん
ありがとう。
大丈夫。
書込番号:25231783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

C28乗り心地と旋回時の安定性がC27より良くなってました。
特にトントントンといった細かい突き上げを上手にいなしてしなやかな乗り味で今風に仕上がっており自分にとっては好印象。
エンジン制御は低速時はエンジン回らず50〜60km/hで動作し始めますが、C27ならアクセルを瞬間だけパッと抜く(オフ)するとエンジンが止まってEVモードに移行しますが、なりませんでした。積極的に高ノイズ発生の環境では発電を優先するようです。
エンジン音はフルアクセルにしない限り静か、ただスポーツモードでもトルクの立ち上がりがC27よりマイルドになってる気がしました。
C28は多くの点で好印象でしたが、一点気になる事が
e-Pedal運転は起動時には必ずoff、e-Pedalを使いたい方は起動時に毎回onを選択するというトンデモ仕様。
アリアはちゃんとモード設定記憶が保持可能なのに、セレナは?差別化???日産のカタログ燃費e-Pedal不使用なのでしょうか?
ただ改善された部分もありブレーキホールド機能は記憶保持できる様に改善されてました。
しかし今度はe-Pedalに遅延スイッチをまたカスタムで付けることになりそうです。(前回はブレーキホールド)
今回特徴的なプッシュ式シフトは通路が狭い駐車場での切り返しでは、アラウンドモニターオンリーの方は不自由しないでしょうが、ミラーや全面の景色で車両感覚を掴んで運転する方には、目線をいちいちシフト部分に切り替えるため微妙かもしれません、自分は後者なので慣れるしか無いですね。
書込番号:25231901
5点

>磯山 亀吉さん
乗ってきたよ。
シフトパターンのピアノS/W、Dを2回押すとBモードに入った。
これなら積極的にBモード使えるかもね。
室内にいると結構エンジン音静かかな。
外で聞くエンジン音は前回書いた感じ。
加速などC27より絶対に速いわ。
さすがにモーター出力アップを感じました
タイヤのサイズや足回りのショックなどの変更、パワステモーターの位置変更で、乗った感じはC27とは違うステアフィールだね。
旧型セレナさんは返信しないでいいからね。
書込番号:25231906
4点

>Mr.Z.さん
今回のC28e-powerは ブレーキペダル踏んでも極力回生減速させる仕様ですから、カタログ燃費はe-ペダルoffかもしれませんね。
ガソリンモデルも同様に 揺れが抑えられていて、乗り心地良かったです。走りに関しては 本当に良かったですね。(e-powerは 試乗してないけど)
メーター周りの液晶は 見にくいかもって言ってたけど、どうでした?ガソリンモデル試乗した時は 見にくいって、思いませんでした。
書込番号:25231967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新型セレナ乗ってますさん
メーター周りは情報量が多いので試乗では実際のところ判断つきませんが慣れの問題でしょうね。
納車が早まりそうなので、納車されてからボチボチ慣れていきます。
ハンドル周りのスイッチも変更になっているので戸惑います。
特に私の場合他メーカーのハンドルスイッチ操作とごっちゃになり易いのと主な運転が別車両なので慣れには多少時間が必要かもしれません。
メーター周りはスッキリしてガラスエンドまで低い位置で滑らかに続いてるので掃除はしやすそうで助手席からは見晴らしは良い様です。
書込番号:25231981
7点

販売会社から連絡あり。
セレナe-POWERの納車が、木曜日以降になるって。
整備が間に合わなかったらしい。
残念。
数日間、寝込みます。
予定が全てパー。
ま、仕方ないね。
ナンバー登録は終わって、車台番号も聞いたから、
コネクトの登録でもして、静かにしておきます。
書込番号:25232348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.Z.さん
e-pedal制御のプログラムは、どこに書き込まれてるのかな?
今後、OTAで書き換えできたりとか、無理かな?
ユーザーの声を上げるしかないですね。
いつ納車予定ですか?
書込番号:25232562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
ガセネタは、やめてください。
よろしくお願いします。
そろそろ、気付いて下さい。
もう、どうか、どうか、どうか、よろしくお願いします。(土下座)
書込番号:25232563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

eーペダルの設定は車両設定の所でいじくれるかと思ったが、そんなものは無かったし取説見ても何も書いてないようだ。
イグニション切るたびにリセットされるようじゃ不便でしょうがないですな。
でもリーフなんかもリセットされる仕様?だったような気がするが、間違っていたらごめんなさい。
書込番号:25232640
3点

>yukamayuhiroさん
リセットは、仕方なさそうですね。
ありがとう。
書込番号:25232701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあe-ペダルoffでも 燃費に影響しないから、メモリー機能付けなかっただけかもよ。
書込番号:25232712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>磯山 亀吉さん
当初は11月予定でしたが、早まる見込みで夏頃になりそうです。
皆さんが言う星だと星2の段階ですのでまだまだ流動的です。
>yukamayuhiroさん
リーフは乗ったことが無いのでわかりませんが、アリアは設定できます。
アップデートしてほしいですが、確か新型エクストレイルも同じ仕様だった様な。
セレナは販売開始がエクストレイルより遅かったので改善してると思ったのですが残念な仕様でした。
検索かけるとミンカラでとエクストレイルで加工してる人いますね。
OTAアップデートで出来れば理想ですね、せめてディーラーで初期設定値変更できる仕様にしてほしいところです。
書込番号:25232720
2点

スミマセン、リーフは過去に借りて乗ってました。
忘れてました、e-Pedal の仕様は覚えてません。
書込番号:25232733
2点

e-ペダルにメモリー機能ないのは 有り無しを選択する余地があるって思ってます。
以前のe-powerは e-powerドライブ使わないと、燃費に不利だったから、ドライブモードといっしょになってましたね。
ワンペダルドライブに慣れている人は どんな場合もe-ペダルかもしれませんけど、e-ペダルに慣れない人や長年ATに慣れている人は 使わない選択がでますね。
同乗者と運転者が乗り方別れている場合
ワンペダルドライブオンリーの人は ボタン押す手間が省けますけど、使わない人が乗る場合は offでメモリーさせられるからね。交代する時にまた押すことになる。(気付かずに走る場合もありますね。)自分的には メモリー機能なくてもいいかなぁ。
書込番号:25232820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>旧型セレナ乗ってます親父
あなたの意見は求めてない。
もう、私のスレッドには、書き込まないでね。
よろしくお願いします。
書込番号:25232879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新型セレナ乗ってますさん
アリア、サクラ
記憶をするしないはユーザーの選択
エクストレイル、セレナはメーカーがoffスタートを強制
これまで日産ではこれを「電気自動車のまったく新しいカタチ。」と表現しているe-powerブランド。
運転フィーリングがアピールポイントで特徴だったはず、それをやめてEVモデルと差別化してその辺のハイブリットと同じものを目指すなら残念ですけどね、もうちょっとCMと同様やっちゃってくれてても良いと思います。
書込番号:25232922
4点

>Mr.Z.さん
まあ言いたいことは わかりますね。e-ペダルoffでも燃費落ちない車に変わり、万人受けするようになったけど、ワンペダルに慣れた人には 残念仕様。(停止にブレーキ使うようになったのも同じ)
ワンペダルに慣れ過ぎると、今度は普通の車に慣れなくなるのがたまに傷。(ガソリンモデル試乗で経験済み)
書込番号:25232952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新型セレナ乗ってますさん
>ワンペダルに慣れ過ぎると、今度は普通の車に慣れなくなるのがたまに傷。(ガソリンモデル試乗で経験済み)
そんなことは無い。
日常的にチャンポンで乗っているが、MTとATみたいなもので速攻感覚が切り替わる。
この手の感覚は自転車の乗り方やスキーの滑り方などと同じで一度覚えればほぼ忘れない。
10年ぶりにMT乗ってもなんの問題もないぞ。
書込番号:25233147
10点

>新型セレナ乗ってます
お前、いい加減にしろ
書込番号:25233148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>磯山 亀吉さん
これで最後にします。
>槍騎兵EVOさん
常にいろんな車乗る人は 切り替えられるでしょうね。自分みたいにe-powerオンリー(ワンペダルドライブオンリー)の人は 頭でわかっていても、終始慣れなかった。(こんなに減速しない物なのか?って)試乗は短時間だから、なおさらですけどね。
書込番号:25233204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新型セレナ乗ってますさん
いや、だから10年ぶりのMTでも大丈夫とも書いてるんだが・・・
相変わらず良く理解しない人ですねぇ。
書込番号:25233302
7点

止まるのにアクセルの開度で調整出来て、止まるまでブレーキを踏まなくていいってのは、
他の車に乗る人にとって違和感以外の何物でも無いけど、
それに染まった人にとって他の車が違和感に感じられるというのも、
なるほどだけどね。
個人的には、C28がワンペダルを止めてくれて良かった。
書込番号:25233372
11点

>槍騎兵EVOさん
もう、ほっといて下さいな。
書込番号:25233679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう、e-POWER納車された方、いらっしゃいますか?
書込番号:25233882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたくし、いそやまかめきちは、ほんじつをもっていんたいさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25234111
11点

>磯山 亀吉さん
消されると思うが。
返信するな、来るなと言っても必ず書き込みするが、意味不明なスレばかりで相当に応えないように思う。
他メーカーの信者書き込みと違って、品位を落としすぎると思う。
何故?消されないのか理由が分からない。
早く納車されるといいですね。
アマゾンなんかにある安いDVD、CDプレーヤーをHDMIケーブルで接続すると再生可能らしいです。
ガソリン車で実際やった方が、アマゾンのレビューに書いていました。
うちらのような年寄りには、アナログ再生のほうが向いています。
書込番号:25234119
7点

皆さんこんにちは、いつも参考にさせていただいています。
1月の後半にepowerハイウエイスターを注文した者です。
皆さん納期情報の報告を拝見して、わくわく感が増してきました。
プリズムホワイト、AC100V、ナビ系はメーカーオプションのもので、
大阪日産販売で、冒頭に書きました通り、1月に注文しました。
注文時点で言われた納期は11月ごろ、3月初旬に伝えられた納期も11月ごろ。
このまま11月納車になるのは普通ですかね?
皆さん前倒しになっているようで、うらやましく思っています。(・┐・)
待ち遠しいです。
書込番号:25235651
7点

>てぃっぽんさん
先行予約してますか?納期が早まる人のほとんどが先行予約組です。(発注開始前の予約)
あと1500w電源付けると納期が伸びる傾向みたい。
書込番号:25235979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>てぃっぽんさん
この手の書き込みはもう3度めですが、私は12月初旬発注で未だに11月予定です。
私が見てきた色々な情報を私の勝手な思いで整理するとこうなります。
日産自動車はセレナe−powerの年間生産台数を6万台と発表済み。
ということは月5000台の生産目標。
そして、発売日現在で2万台を超える受注と発表。
次にここにでてこられてる多くの方は予約組で6月までの生産・納車組。
又、複数の方から『7月以降の生産計画ができていないらしい」との書き込みあり。
つまり、4・5・6月の生産予定15000台からあぶれた注文はとりあえず11月以降に便宜上振ってるだけではないかと思ってます。
ここによく書き込まれるC27に乗ってられる方は以前他の板で注文は3万台を超えているとか納期は来年とか書かれてましたが私は信用していません。
以上私の勝手な思い込みです。
書込番号:25236060 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

訂正します
4・5・6月の『生産予定』を
『出荷予定』に訂正します。
4月頭からドンドン出荷されてますもんね。
つまり3月から生産してるということだと
勝手に理解しています。
書込番号:25236070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>arutamuさん
Web記事だけど
新型発電エンジンの本格的な生産始まったのは 4月10日らしいです。その日より前に生産しているのでしょうか?
書込番号:25236113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
あなたはほんとに読まない人ですね。
『私が見てきた色々な情報を私の勝手な思いで整理するとこうなります。』
『勝手に理解しています』
と書いてるでしょ!
それに過去の書き込みで4月6日出荷の方もいらっしゃったでしょ!
あなたの過去の書き込みの
受注3万台超え
エコカー減税廃止 等々
皆さん回答待ってますよ。!
追加で
『100v付けると納期が伸びる』
いつ、どこが発表したのか教えてください
書込番号:25236188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型セレナ乗ってますさん
>新型発電エンジンの本格的な生産始まったのは 4月10日らしいです。
>その日より前に生産しているのでしょうか?
ネタ元の正確な表現は知りませんが、
『本格的な生産始まったのは 4月10日』 を
・4月9日以前は本格的ではない生産
→ 発売(4/20)直後に用意された試乗車はこの生産枠のはず、、
・4月10日以降は本格的な生産
と考えれば、矛盾は無いと思いますよ。
書込番号:25236242
4点

>arutamuさん
現在発注すると大概のグレードでも納期が7月末くらいとでるそうです。
100V AC電源付のMOPを選択する車種は、なぜか11月納期に飛ぶみたいです。
殆どの方が100Vを装着してその部費材の供給が間に合わないのか?は不明ですが、やはり納期を11月まで送っているんだと思われます。
その方はスルーが一番です。
何度書いても湧き出てきます。
>これで最後にします。
でもまた来ているでしょ。
おかしいんですよ、読みたくないのは自分だけじゃないと思ってます。
書込番号:25236584
4点

>yukamayuhiroさん
私も、ディーラーから100V AC電源を選択すると、納期遅れると、聞きました。
色々あるかと思いますが、納車まで楽しみに待っています。
書込番号:25236669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yukamayuhiroさん
お気遣いありがとうございます
>これで最後にします
この言葉を信じながら疑いながら書いたら来ちゃいました。
メーカーオプションの件、私はディーラーに『変更すれば納期が早くなるオプションはあるのか』と聞いたところ
『メーカーからそのような連絡はありません』と定型文が返ってきました。
欲しくて選んだオプションなので気長に待ちます。
皆さんヘ
イラッと来て変なレスしてしまいました。
不愉快な思いをされた方々申し訳ありませんでした。
書込番号:25237133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の担当営業からは星は目安で工場出荷の日付が入らない状態では星が幾つでも遅れる可能性があるからお客様への納車見込み説明は大変なんですと言ってました。
色々情報が交錯している様で香川県の方は100Vオプションの為遅延連絡があったとか、他ではオプションは関係ないとか。
メーカーのIRがない限り憶測でしかないので気を揉むだけ損な気がします。
今の所長いとは言っても他車に比べれば人気の割にそこまで待たなくても購入できる車種です。
それでも少し待ちが長いとアレにすればよかったこれにしとけば良かったかもと迷いが出てしまうのが難点ですが。
書込番号:25237193
0点

私はせっかく買うんですから、MOPのAC100V電源は納期が遅れても選んだ方がいいと思います。
災害時には威力を発揮するはずです。
そういえば、あの方は前スレで1500Wとか書いていましたね。
正確に伝える事が、SNSやブログと違って此処の役目じゃないかと思っています。
ガゼやデタラメ、思いつきを書くならSNSで個人的にお願いしたいですね。
書込番号:25237235
1点

100v電源必要ない人もいるからね。
例えば マンション住まいで、キャンプ等行かない人。
書込番号:25237390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

100V AC電源(1500W)ですが、
・5.5万円と結構な値段
・搭載すると納期大幅遅れ
であるのも関わらず、クチコミを見ると選択する方が多いですね。
日産ファンが待ちに待った100V AC電源(1500W)というところでしょうかね。
100V AC電源(1500W)搭載車の納期大幅遅れからすると、
日産の見込みより選択比率が高かったんでしょね。
書込番号:25237652
2点

私の考えですが。
AC100Vは災害時を想定してつけました。
もちろん普段使いも目的の一つです。
容量に寄りますが、発電機単品を購入するよりは安いと判断しています。
書込番号:25239471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段使うことあれば 装備しようと思うけどね。
災害起きた時だけなら、使わない可能性もあるね。大きな災害の場合は 避難所生活だろうし、車も自宅から動かせない。自宅が安全なら、使うだろうけど、ガソリン無くなったら使えない。2日くらいの停電くらいしか、メリットないんじゃないかなぁ。
書込番号:25239787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型セレナ乗ってますさん
>災害起きた時だけなら、使わない可能性もあるね。大きな災害の場合は 避難所生活だろうし、車も自宅から動かせない。自宅が安全なら、使うだろうけど、ガソリン無くなったら使えない。2日くらいの停電くらいしか、メリットないんじゃないかなぁ
自分の選択が正しいと信じたい気持ちがあるのでしょうが、(既にACコンセント付きの車がある等の)不要な根拠が無いんだったら、『なぜ多くの人が選択するのか?』 を想像してみると良いと思いますよ。
例えば、
・過去に長時間の停電が無かったのか?
・災害時、避難所を使えない可能性は無いか?(定員、インフル、子供)
・避難所で電気使えるのか? → 車が有力な電源では?
・避難所に冷暖房あるのか? → たぶん使えない
・専用発電機 と 車の発電 どちらが長時間使えるのか?
・地震でマンションに亀裂が入ったらどうする?
書込番号:25239828
0点

電気が使えなくても、なんとか生活しようと思えばできるよ。あと自宅に駐車スペースがあれば 役立つかもしれませんけど、近くの駐車場借りている場合は 使えないでしょう?マンション住まいで上層階なら 、車まで遠いから家電運ぶの大変だよ。
情報収集に必要なスマホの充電は 車にUSB充電あるからね。(5個もある)
車中泊やキャンプする人は 使うかもだけど、通勤や買い物等にしか乗らない人には いらない装備です。
書込番号:25239861 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>新型セレナ乗ってますさん
人それぞれです。
南海沖地震は震度7クラスが複合的に起き最悪富士山まで活性化する可能性もある。
発生の可能性は30年以内に70-80%。
最悪のケースでは長期に渡り救援が不可能なことが予想され今までの震災の様に救助が迅速に動けるか?
噴火なんて起きようものなら航空期間もアウトで海外からの支援も無理かも。陸路も水路も空路もアウトになる可能性。
太陽光パネルだって省エネやCO2対策というよりいざという時と思い設置する人もいる、我が家はそのパターン。
保険と一緒でわずかな金額で後悔したくないから100Vオプションは買ってます。
他社の車も同じく装備済み。
自分が生きてる間には災害には遭いたくないが準備をやらない後悔よりやって無駄になった後悔の方を選んでいます。
書込番号:25239925
1点

人それぞれだから、災害の為の備えとかの理由ですすめるのは ナンセンスってだけ。
車を売却するまでに一度も使わない場合もあるオプション装備なのだから。
すすめるならば 車中泊やキャンプで家電が使えて便利とか、たまに使う予定がある人にすすめて下さいな。
書込番号:25240052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>新型セレナ乗ってますさん
ため息しか出ませんね…
災害あった事ないんだね。まあ、それはいいとして。
皆様のおっしゃる通り、人それぞれです。
何も災害を理由にゴリ押しはしていませんし、その様に捉えられたのなら、私の文章表現の稚拙さを悔やみます。
オプションは文字通り選択です。
あくまでも一個人の選択理由を記載しただけです。
共感を少しでも得ることが出来るかなと思い投稿しただけの事。貴方の考えはわかりました。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25240078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サクッとコンセント使えるの良いですよね
今はシガーソケットから取るやつ使っていて邪魔なので内蔵されるのは助かります
電気カミソリやハンディクリーナーの充電重宝してます
選択肢が増えるのはいい事だと思います
常にソロドライブなら別ですけど・・・
書込番号:25240112
3点

おはよう御座います。
我が家もc28 e-POWER注文時AC電源付けるか迷ってましたが、災害時の事や何が出来るか色々検索してレンジや炊飯器が使えるんだー!と日頃の生活で当たり前の事でビックリして取付たし、
そして何よりディーラーからの一言ですねー!
使う使わないは別として、もし車を売るような時があるとしたらディーラーオプションよりもメーカーオプションが付いている方が高く売れるのは間違いないって事です。
以上参考までに宜しくどーぞ!
書込番号:25240136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

災害の備えで思うことは
普通に電気使える日常に甘えがある現在は 大規模な災害が起きると、生き延びられるか心配になるよ。一番大事なのは 電気が使えなくても生活できる力です。
東日本大震災の時は ガソリン購入するのにも苦労した。ガソリン購入困難な場合は 100V電源あっても数日持つかどうか。車で避難するなら、余計なところにガソリン使わない方がいいね。
100V電源が有効な場合は ガソリン供給が十分ある災害のみです。例えば 停電のみとかね。
書込番号:25240518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つける理由・使いたい場面なんて人それぞれ。
55000円払えて55000円の価値を感じ待てる人がつけるんだから他人の意見は気にしない。
書込番号:25240567
5点

>新型セレナ乗ってますさん
>一番大事なのは 電気が使えなくても生活できる力です。
確かに、電気に、飲料水、食料ほどの必要度はないですね。
ただ、新型セレナ乗ってますさんには、守るべき弱い家族はいないのですかね?
>ガソリン購入困難な場合は 100V電源あっても数日持つかどうか。。車で避難するなら、余計なところにガソリン使わない方がいいね。
新型セレナ乗ってますさんは、””何にガソリンを優先して使うべき””と考えていますか???
冬季に車中泊する状況(ガソリン満タン)を考えるとエアコン暖房だと数日でガス欠になるが、電気毛布(シートヒーター)なら1週間は十分持つ(これら体に接触させて使う暖房品は12V品でも十分だが)ただ、冬季に温かい食事、飲み物を得るには、電子レンジ、電気ポットが有効で、これら向けには1500WのACコンセント必須、また、長時間使うわけではないので1週間程度は十分使える。
>100V電源が有効な場合は ガソリン供給が十分ある災害のみです。例えば 停電のみとかね。
災害時にガソリン入手が難しいから、大容量の移動ガソリンタンクとしての車が電源として貴重との考え方もある。ガソリンは入手できても携行缶だと持ち運び大変だし、大規模停電だとガソリン売ってもらえない場合も多い。
書込番号:25240578
0点

口言うのは簡単だけど
老若男女、被災時には誰彼構わず自然は襲いかかる。
少しでも家族知人を助けになるなら、自分ができるわずかなコストアップでできるなら準備していこうと
水の備蓄、保存食、ビタミン剤含む常備薬、カセットガス、ガスコンロ、ガソリンも出来るだけ満タン+携行缶
別に人に強要する気はない、ただ311で強く思った事。
無駄な投資となって無駄になればそれで幸せ。
つけたい人はつければ良い、不要と思う人はつけなければ良い100Vオプション。
書込番号:25240614
2点

>冬季に温かい食事、飲み物を得るには、電子レンジ、電気ポットが有効で、これら向けには1500WのACコンセント必須、
それなら携帯ガスコンロ+ガス缶があれば 温めも調理もできるよ。電気で何でも済ますから、電気が必要って考えているだけでしょう?
寒さを凌ぐなら、携帯カイロがあるし。
自分が子どもの頃は 電子レンジや電気ポットなんか使ったことないけどね。(子どもの頃は 貧乏だったから)
まあ便利な家電を災害時も使いたい気持ちはわかりますけどね。ただ100V電源って 1500Wが限界なんだよね。これって延長コードの最大使用量と同じくらい。電子レンジと炊飯器の両立は 無理。
書込番号:25240644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

災害時などに100V電源のある車は、皆さんが書いているように有効利用できると思う。
これがこれから買うなら納期が遅れるのと¥55.000余計にかかる。
でも部材の供給が安定してきて、11月以降に送ってあった納期回答が早まることもあるかもしれない。
例えば、キャンプ場に2台のセレナC28 EーPOWERが来ていたとして、片方にはAC100電源が着いていた。
利便性など考えても、使用したいのはAC100V電源を装着してあるセレナのほうを選ぶと思うな。
旧型セレナ乗っているの言っている持論は、自分だけにとどめておいて多くの選択肢は購入者に任すべきだと思うが。
何を考えて書き込んでいるのは本当に解らん。
書込番号:25240654
2点

>新型セレナ乗ってますさん
貴方の意見はわかったと書いたはずです。
妄想と思い込みだけで、話をややこしくしない方が良いかと思います。
加えて言うなら、かもしれない。とか、でしょうね。
とか、そんな語尾で終わるコメントも同様です。
最後に、災害の話を出した方を深くお詫びします。
書込番号:25240760 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

旧型おやじへ
ガセネタ、思い込み発言は、ご遠慮下さい。
誰も得しない。
書き込みは禁止します。
書込番号:25240801 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは!
GW楽しみましょう!
朝から余計な書込みしてごめんなさい。
言論の自由万歳にも限度は必要ですねー
書込番号:25241175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>C27→C28さん
旧型乗ってますおやじが、何もかもぶち壊す。
それだけですよ。
C27→C28さんは、問題ありません。
書込番号:25241423 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おはようございます
話を蒸し返して申し訳ありません。
100v1500wをオプション注文してるので
あの方の書いてる
『電子レンジと炊飯器の両立は 無理。』
というのが気になって調べてみました。
WEB記事より、
最新の炊飯器の炊飯時の消費電力は150w程度、
電子レンジの消費電力は1300w程度となってました。
日産のHPには電子レンジは600wから1200wと
目安の記載がありました。
ということは消費電力だけ見れば”使える”ということになると思います。
お陰様で正しい情報が入手できました。
因みに、災害が起きるまでに乗り換える可能性が高いという理由でオプションを考えると、
災害が起きるまでに消費期限が切れる可能性が高いから
非常食も準備しないということに繋がりますかね。
話を蒸し返して申し訳ありませんでした。
>新型セレナ乗ってますさん
この書き込みに対しての返信はご遠慮申し上げます。
書込番号:25241456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>旧型おやじ
本当に書き込まないでくれ。
運営さんよ?旧型おやじのアカウント、
凍結してくれよ?
お願いだから。
書込番号:25241465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>arutamuさん
>最新の炊飯器の炊飯時の消費電力は150w程度
正確性を求めるなら、その調べ方と認識は間違いです。
例えば、ヨドバシカメラで人気の炊飯器を調べればすぐにわかりますが、
炊飯時の最大消費電力は、1000Wを超える製品すらあります。
ただし、電子レンジと炊飯器の炊飯を同時に使わなければ、
良いだけの話なので、そんなのは問題でも何でもないですが。
書込番号:25241630
7点

>れありるさん
ご指摘いただきありがとうございます。
もう1度WEB記事を見直したところ2016年の古い記事で、他の記事を探してみるとご指摘通り圧力IH方式は消費電力が多いですね。
私が見た記事はマイコン方式での記事のようですね。
丁度炊飯器の買い替えを検討していたので勉強になりました。
教えて頂き有難うございました。
書込番号:25241662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一部の電子レンジ、照明器具、二槽式洗濯機などにつきましては、50Hzと60Hzの区別があります。
取説100V AC電源(1500W)で困ったときはを見ると、
○接続する電気製品にあった周波数(50Hz/60Hz)になっていない
■電気製品の周波数を変更してください。
または、お近くの日産販売会社で電源周波数を変更してください。
と記載されています。
デフォルトは50Hzなんでしょうか?
あまり気にする事もない気がしますが参考までに。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/E-POWER/2303/PG/guid-375063fd-5d05-4062-ba40-5880032678b7.html
書込番号:25241723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
かなりマニアックな内容になっちゃってますねー
スレ主様申し訳ございません!
書込番号:25241970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだろうぷらっと3箇所程、日産店舗回りして来たら今までの展示車以外の色が増えてるなー!
もしかして試乗車e-POWER入庫しだしたかな?
ちなみに私のオーダーは...
e-POWERハイウェイスターV
赤/黒ツートン、フロントダイナミックパック、Nナビフルセット、AC100V、ルーフスポイラーはワンポイントで黒ではなく赤にしました(o^^o)
こちらは、日産プリンス千葉です。
松戸市在住となります。
1月8日先行予約
2月23日発注
7月下旬ディーラー着
8月末頃納車予定です。
書込番号:25241984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>磯山 亀吉さん
1500 W 電源は 5.5万円もするんですね。
エクストレイルGには標準装備でしたので得した感があります。
連休中のドライブには初めてコーヒーメーカーを持参します。
コンビニでも購入は可能ですが、満足度の調査も含みます。
色々試して新しい発見の模索中ですね。
書込番号:25241988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いろいろ言いましたけど、選択肢が増えることは 良いことです。
標準装備だと、使わなくても装備させてしまうけど、いらなければ オプションカットして価格を抑えることができるから。
ちなみに自分の仕様は
メーカーナビセットオプション(プロパイロットパーキング無し)
シートヒーター付きの寒冷地仕様
セキュリティパックベーシック
バイザー
コーティング
のみ。
自分に不要なオプションは カットしてます。(本契約時に後づけプラズマクラスター発生機もらいましたけどね。)
書込番号:25242498 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

↑
EーPOWERスレにに張り付いて、思いつきやネガティブな書き込みはいい加減にやめて欲しいな。
誰かが有意義なスレ立てしても、必ず返信して絡んで持論を書き込み全て台無しになってしまう。
自分からスレ立てしてみれば良いんじゃないの。
皆んな消されて可哀そう。
くれぐれも返信しないようにお願いします。*
書込番号:25244303
9点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
静岡
ハイウェイスターV e-POWER
白黒ツートン 100V有
11月末仮注文 2/24本注文
4/28から納車可能でしたがこちらの都合で30日にしてもらいました。GWに間に合い良かったです。
今日整備中のセレナ見てきました。コーティングを最上位にしたので多少時間がかかるそうです
静岡では最速で納車ですと伺ってます
書込番号:25236355 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>28cセレナ納車購入さん
初めまして!
兵庫県です!
ハイウェイスターV e-POWER
プリズムホワイト 100V無(標準であると聞いてのに…確認不足です。無くてもいいですが!)
1月初旬仮注文 2/24本注文
11月納期から6月末そこからさらに5月21日に短縮したそうです。(まだ確定ではないみたいです)
思ったより早くなり楽しみです♪
書込番号:25236370 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>28cセレナ納車購入さん
はじめまして
3/26注文
ハイウェイスターV e-POWER
プリズムホワイト 100V有り
寒冷地仕様、アラウンドビュー
昨日、ディーラーから7月中から10月半ば頃に遅延の連絡がありました。100Vの供給不足が原因なので、改善されたら早くなるとの事…
書込番号:25236420 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

納期情報です。
【予約日】2022.11.19
【注文日】2023.2.24
【工場出荷】2023.4.19
【納車予定】2023.5.19
【車種】HSV
【カラー】プリズムホワイト単色
【メーカーオプション】ナビPKG
【ディーラーオプション】
フロアマット、ナンバープレートフレーム、ボディコーティング
【社外品】アルパイン12.8インチ後席モニター
【地域】東京
【下取り車】
C27前期のHSPPエディション(H28年式 58,000q)
商談開始した昨年秋の時点では185万円の査定が納車時点では160万円まで下落しました。中古車市場の変動が非常に激しいと感じました。
書込番号:25236522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納期報告
グレード:セレナ ルキシオン
カラー:ダイヤモンドブラック
メーカーオプション:無し(100V AC電源は注文日直前まで悩みましたが、途中変更は納期が先延ばしになる要因となり易いので、断念しました)
ディーラーオプション:5YEARS COAT Premiam
店舗:大阪
予約日:2022年12月3日 (翌週の確認では、大阪全体の予約順で、760台中の250番台との事でした)
注文日:2023年2月24日
正式契約日:2023年3月26日
登録日:2023年4月20日
工場出荷日:2023年4月24日
確定納車日:2023年5月4日
(ディーラーさんが4月26日−30日まで休みとの事で、5月1日に店舗へ納入されてからコーティングをかけるので、上記が最短の納車日となりました)
新車で購入して15年半で約15万q乗り続けた車をもうほんの少しの間、大事に運転してきちんと引渡しをしたいと思います。
納車後の乗り心地などについては、改めてレビューに投稿したいと思ってます。
書込番号:25237723 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
|
|
|、∧
|Д゚ おめでとうございます
⊂)
|/
|
書込番号:25147706 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やっと発注ですね。発注開始なら、価格も正式に発表されるでしょうね。
書込番号:25147710 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

先日、走ってるの見たが。??
書込番号:25147948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
e-powerは まだ販売してませんよ。
見かけているC28は ガソリン車ですね。
ちなみに家の地域にも、ガソリン車のC28見かけてるようになりました。見た目的には e-powerとガソリン車の違いは サイドのエンブレムくらいしかわからないらしいよ。
書込番号:25148170 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そうなんですね。
幻覚を見たかと思った、最新に疎いもんで。
書込番号:25148216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ つうか、新旧の見分けがつかない
⊂)
|/
|
書込番号:25148295 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

微妙に、顔とケツかな?
書込番号:25148520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘッドライトとリアデザインは かなり違うよ。
サイドもハイウェイスターなら、ドア部分がすっきりした印象です。
まあキープコンセプトに流用プラットホーム(改良してありますけど)だから、大半の部分はあまり変わらないけどね。
書込番号:25148633 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新型セレナ乗ってますさん
HPに掲載されている価格は正式なものではないのですか?
書込番号:25148792
4点

どうせすぐに受注停止になるだろうから注文はお早めに。
書込番号:25148955
7点

>シナジーズさん
自分が先行予約した時に 価格が変わることがあると聞いてます。ちなみにガソリン車の4WDも販売開始時に正式価格発表していることから、先行予約段階の価格は 流動的なのでしょうね。
書込番号:25149028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エコカー減税(自動車重量税)、環境性能割(旧自動車取得税)も、
2023年12月31日までの登録車に限り据え置くことが既に決定している様ですので、
この機会に、是非予約をしては如何でしょうか。
新型が出る度に、色々な事を言われますが、これは恒例となっていますので、
予約して買って乗って楽しむことにしましょう。その人にしか分からない楽しさを。
書込番号:25150670
0点

先ほど連絡があり、点検パック等値上がりしているようです。見積りより5万ほど価格が上がりました。
書込番号:25151232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貴重な情報ありがとうございます。予約はしてますが納期が確定?すると諸費用を先に納めなければならないので金策しておかないと。年末までに正式?予約された方は6月納期との情報もいただきました。
書込番号:25151335
2点

e-POWER車の発売は2023年春を予定しております。
となっておりますが、先日、セレナを製造している福岡県でも、
「春一番」を記録したことですので、もう季節は春なのです。
販売会社によって注文日が、21日(火曜日)と24日(金曜日)に分かれている様です。
3月末から6月末頃までに、予約組は納車されるでしょうから、
楽しい春になること、間違いなしです。
他社から乗り換え組も見込まれることから、ご注文は計画的にお願いします。
書込番号:25151359
3点

こちらは本日20日から受注再開でした!
ちなみに九州です。
書込番号:25151515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ムスーさん
おめでとうございます。
納期の情報についても、共有しましょう。
こちらは、24日に注文するとのことでした。
書込番号:25152165
2点

納車が待ち遠しいです。
当方がお世話になっているディーラーの担当営業者様からは24日と聞いてます。
販社の系列で違うのでしょうか?
日産ディーラーの方々も販売できる車種が増えて良かったですね、価格改定、車両変更など受注停止多くて大変そうでしたので。
書込番号:25153423
3点

北海道札幌市は、20日からでした。
価格は、何も言っていませんでした。
新車の配分も決まっている様です。
納車は、早ければ5月中に納車かな?と!
書込番号:25154068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格が値上がりした分をディーラーが負担している可能性がありますね。まあ5万くらいだから、値引きしたと思えばいい感じ?
自分の担当は 素直に値上がりした金額話してたけど、値上がりした分を多めに支払うかは 交渉次第。自分は5万くらいなら支払ってもいいと思っていますね。
書込番号:25155014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

某県の日産You Tubeチャンネルで「セレナe-POWER車は3月発売」と明言してますね
書込番号:25155090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日(2月24日)、新型セレナ e-POWER の注文を行いました。
※予約は、1月4日に行いました。
現時点での納期は、2023年6月中旬とのことです。
e-POWER は、やはり人気なんでしょうね。
九州の販売店での購入です。
書込番号:25156764
2点

自分のところも 本日発注できたようですけど、納期は不明らしいです。
e-powerは 昨年12月の先行予約段階で、ガソリン車と同じくらいの件数だったらしいです。
おそらくかなりの予約が殺到しているかもしれませんね。
書込番号:25157026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納期は ルキシオンの方が早めみたいですね。
おそらくエクストレイルの失敗から、上級グレードの先行生産もしているかもしれません。
まあルキシオンを大々的に広告しているから、売れると見越しているのでしょうね。
予約的には ハイウェイスターVが多いから、ルキシオンの方が早めに納期されるのでしょうね。
書込番号:25157671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
納期情報、荒れてますね。
e-POWERが人気だということですし、コロナ渦で我慢した方々の
注文も、一定数は居そうですね。
製造に携わっている社員さんに、感謝の気持ちです。
書込番号:25160803
2点

皆様お疲れ様です。
先行予約1月8日で発注2月23日なのですが、
先程D担当者に確認しましたところ下記返信が有りました。
D担当→あくまで暫定ですが
現在は12月の予定となっております。
今はメーカーで生産計画を調整しているため、当社オーダー分のほとんどが暫定の納期となります。
との事です(涙)
ちなみこちらは、日産プリンス千葉です。
書込番号:25174702返信 ナイス
書込番号:25174742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,884物件)
-
- 支払総額
- 282.0万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 187.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 219.2万円
- 車両価格
- 202.7万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 264.5万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1564万円
-
29〜723万円
-
17〜499万円
-
15〜445万円
-
29〜644万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 282.0万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 187.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 219.2万円
- 車両価格
- 202.7万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 264.5万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 16.5万円