NW-ZX707 [64GB ブラック]
- 4.4mmのヘッドホンバランス接続とフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したハイエンドモデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)およびリニアPCM(最大384kHz/32bit)のハイレゾ音源の再生に対応している。
- バッテリー性能の向上により、最大約25時間の連続再生が可能。5.0型の大画面タッチスクリーンディスプレイを採用し、持ち運びも快適にできるサイズ。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
【使いたい環境や用途】
バス
お買い物
歩行
ウォーキング
ランニング
【重視するポイント】
音質
携帯性
【予算】
50万
【比較している製品型番やサービス】
WN1ZM2
【質問内容、その他コメント】
WN1ZM2から乗り換えを検討しております。
このまま使用するか否かを悩んでいるのでアドバイスいただけたら幸いです!
いままで使用してきたウォークマンは
A100→WN1AM2→WN1ZM2です。
SONY信者なので、他社メーカーのウォークマンは視野に入れておりません。
音質を重視しておりますので、WN1ZM2一択じゃないかと思われるかもしれませんが、コイツ思ったよりめちゃくちゃ重いんです。
ダンベル持ちながらウォーキングしてる気分になるのでいつも汗だくになります。
なので、携帯性にも優れたZX707を考えております。
よろしくお願いします!!
書込番号:25134081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A100からの乗り換え理由として、"めちゃバッテリー持ちがわるい"がありました。
携帯性には優れていたので常に持ち歩いていましたがストリーミング再生を使用して朝から夜まで使用することはほぼ不可能でした。
上記の質問の追加で、
・ストリーミング再生を使用して充電持ちがどの程度なのか知りたいです!
あと、FiiO BTR7所有してます。
イヤホンはIER Z1Rです。
よろしくお願いします。
書込番号:25134085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しい製品に気持ちが動くのは私も同じですが、WN1ZM2とFiiO BTR7も所有しているなら使い分けが出来て現状それで十分だと思いますが‥
NW-ZX707に変えてもWN1ZM2に比べて多少取り回しが良くなるだけで音質ではかなり劣ることになります。
バッテリー持続も大差ないと思いますね。
潤沢なのは羨ましい限りですが‥
書込番号:25135221
6点

コメントありがとうございます。
悩み始めたきっかけというか、最近の経緯としては、
まずはじめにWN1AM2とMDR Z1RをSONYストアで2022年9月に同時購入しました。
ワクワクして視聴したのですが
なんだか機械的な音に耳と頭が大変痛くなりました。
ヘッドホンが合わないのかな?ーと思い、
Noble Focus ProとIER Z1Rを購入して視聴しました。
でも、やはり脳みそはギンギンします。
なのでWN1ZM2を思い切って購入しました。
そしたら、今まで知り得た世界観が全く別物になってしまったのでこれだーーーーーーーー!!!!!と、思わず涙が流れました。
でも、本当に重たい┗(;´Д`)┛
WN1AM2とA100は 既に手放してしまったし、
見劣りするとは分かってても、携帯性のことを考えると、
耳や頭が痛くならない音量に絞って、
軽いZX707のサブウォークマンと共に屋外で楽しむべきなのか?
そもそも皆はこんな高価なモノをホイホイ旅先に持ち歩くものなのか?
音質拘りたければ、ペットボトル1本分くらい我慢!!!の精神でいくべきなのか??
天秤がユ〜ラユラしてます。
書込番号:25135239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

分かりますよその気持ち(笑)
前の書き込みに矛盾してしまいますが、、、
ZX707がどうしても欲しいなら買わなきゃ仕方ないかもしれませんね。
毎日悶々とした気持ちで過ごすことになりますからね。
ていうか、多分買うことになるんでしょうw
でもWN1ZM2は手放さない方が良いです。
手放すと必ず後悔します。
書込番号:25135257
8点

ただ、新しいものを買いたいだけでは?
家ではまったりと、1ZM2
外出時は スマホ+BTR7
でいいのでは?
書込番号:25135288
3点

NW-ZX707は上位機種と比べるとややソリッドな音なので機械的な音が苦手なスレ主様には合わないかもしれません。
また、WN1AM2とWN1ZM2に比べるとNW-ZX707は音の解像度や空間表現で劣る面があるので音質的にも満足できるかは不明です。
イヤホンとDAPにもやはり相性があります。
私はWN1AM2ユーザーですがIER Z1Rとの相性はスレ主様と同じくあまり良くないように感じました。
今はHA-FW10000で音楽を聴いていますがWN1AM2と相性がかなり良いのでお勧めです。
スレ主様にとっての最適なイヤホンとDAPの組み合わせが見つかると良いですね。
書込番号:25135309
4点

私もWM1ZM2ユーザーでZX707も所有してますが正直ZX707とは音もビルドクオリティも別物ですね。むしろ、多少重くともこの音をポータブルできるWM1ZM2の素晴らしさを再認識しているところです。
書込番号:25151028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問とは違いますが最初の写真は今使用しているwm1zm2のケースですか?よかったらどこで購入したか教えてください。韓国製をの似たようなケースを購入しましたが再現性がイマイチだったので。使っていません。
書込番号:25160636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷりん隊さん
コメントありがとうございます!
そちらのお写真は、
ウォークマンR Aシリーズ × 40周年記念モデル NW-A100TPSです。
WM1ZM2の専用ケースは、
ht☆tp☆//m.dignis.cafe24.com/shop3/category/shop/84/
商品名: [MIDAS II] SONY NW-WM1AM2/ZM2 CASE_STEREO CASSETTE PLAYER EDITION
というケースを使用しております。
ご参考になれば幸いです!
書込番号:25160751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パニャンさん質問に質問で返したのに写真付きの回答ありがとうございます。
まさかの1zm2二台持ちにびっくりです。いくらソニー推しでこの機種が好きすぎでも、ソニー愛が半端ニャインですね‥。
すみません。
DignisのMIDAS IIはAmazonで写真を見て購入しましたが実物は色味やフタの開け方、何よりソニーやウォークマンの文字も無くて、ちょっと残念だったので今は純正のケースを使っています。
ウォークマン記念モデル付属クオリティの1zm2 用ケースがあれば買うのですが。
自分は先代と1zm2の二台持ちで購入当初しばらくは両方聴き比べをよくしていましたが携帯性よりも音質で先代を持ち出す事はほとんどなくなりました。
現行フラッグシップの2台持ちだと個体差やエージング差の音質がプラグの抜き差しで簡単に聴き比べ出来るので超贅沢な使い方ですよね。
一台だとエージングの差を感じるのは記憶頼りで曖昧ですが2台で交互に聴き比べるとエージングの音質差はどのくらい感じますか?
ZX707はサブスクを快適に利用出来るかで購入を決めたらいいのではと思います。
自分はバス通勤でほぼ毎日1zm2をカバンに入れて使用していますが重さはあまり気になりません。
ただ、何度か通勤時に1zm2をiPhoneテザリングでサブスク利用しましたが1曲ごとに30秒から1分程曲が止まるので外で1zm2ではサブスクは使わなくなりました。
結局外でのサブスクはスマホで利用しています。
パニャンさんが外でサブスクを快適になるべく良い音で聴きたいならZX707を1zm2 から買い替えや乗り換えではなく追加購入でいいのではと思います。
書込番号:25162033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 2025/09/16 6:57:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/06 13:35:21 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/30 11:22:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/25 8:42:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/22 17:02:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/27 19:53:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/25 2:10:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/10 14:05:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/10 22:53:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/20 9:26:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





