NW-ZX707 [64GB ブラック]
- 4.4mmのヘッドホンバランス接続とフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したハイエンドモデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)およびリニアPCM(最大384kHz/32bit)のハイレゾ音源の再生に対応している。
- バッテリー性能の向上により、最大約25時間の連続再生が可能。5.0型の大画面タッチスクリーンディスプレイを採用し、持ち運びも快適にできるサイズ。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
スマホのXPERIAで接続した際には Headphones ConnectアプリではちゃんとDSEEが表示されます。
しかしNW-XZ707ではウォークマン本体及びアプリの設定でDSEEを有効にしていてもDSEEの表記が出てきません。
表示がなくともDSEEは機能しているのでしょうか?
それとも何か設定が必要なのでしょうか?
書込番号:25203610
1点

ファームウエアアップデートはありがたいのですが、どうやって対応したのかだろうか?なんとなく疑問に思いました。
もしかして、設定上はオンでも実はオフだったりして。まあ、案外誰も気が付かないかも笑笑
書込番号:25203656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ネットの情報を総合すると、
DSEE ExtremeはWF-1000XM4に内蔵されてる機能で、アップスケールする機能。
NW-ZX707はLDACを選択すると、96kHzになる。
96kHzのLDACでは、アップスケールできないので、DSEE Extremeはオフになる。
開発者向けオプションで、サンプリングレートを48kHzに落とすと、DSEE Extremeは
オンになる。
ということのようです。
DSEE Extremeをオンにしたいがために、LDACのサンプリングレートを48kHzに
落とすことが良いことなのかは聞き比べて選択されては、と思います。
書込番号:25203688
3点

もともと大した機能ではなく気休めみたいなもんですからねDSEEは。
それと上の者がタラタラと書いていることくらいちょっと検索すれば簡単に出てきますよ。
何でもここで質問するのではなく、なるべく自分で調べるようしましょう。
その方が確実ですし身になりますよ。
書込番号:25204180
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 2025/09/16 6:57:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/06 13:35:21 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/30 11:22:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/25 8:42:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/22 17:02:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/27 19:53:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/25 2:10:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/10 14:05:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/10 22:53:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/20 9:26:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





