OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キット のクチコミ掲示板

2023年 2月24日 発売

OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キット

  • 有効画素数約2037万画素裏面照射積層型「Live MOSセンサー」と、従来比約3倍高速化した画像処理エンジン「TruePic X」搭載のミラーレス一眼カメラ。
  • ノイズ処理技術により常用で最高ISO 25600、拡張で最高ISO 102400の高感度を達成。防じん・防滴保護等級IP53、-10度の耐低温性能を備えている。
  • 「5軸シンクロ手ぶれ補正」で最大8.0段、ボディ単体で最大7段の補正効果を実現。標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II」が付属。
最安価格(税込):

¥310,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥215,400 (1製品)


価格帯:¥310,000¥341,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2293万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:511g OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのオークション

OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットOMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥310,000 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 2月24日

  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットのオークション

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キット」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットを新規書き込みOM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

スレ主 Snow gooseさん
クチコミ投稿数:15件

数あるショップの中から【発売日にお渡し】の文言に惹かれキタムラで予約しました。

17日発送連絡がありましたが発売日の18日になっても届かず、
本日他ネットショップで頼んだバッテリーのみ届いたのでクロネコさんに
問い合わせた所、香川県から北海道へ陸送なので届きませんとの事・・・。

明日には到着との事でしたが、あいにく連休で本日夕方から不在(本当はOM-1を持って)、
来週末は休日出勤なので、初撮り出来るのは4月2日になりそうです。

キタムラさん、出来もしない事は謳わないでくれよ。
悲しすぎる( ノД`)シクシク…

書込番号:24656751

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/03/19 11:11(1年以上前)

地震の影響でしょ。

書込番号:24656842

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4217件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/03/19 11:12(1年以上前)

予定通りにならないのは お気の毒です。
今回 東日本で 二晩連続で災害ありましたからね。
道路も鉄道も通常運行できないのでしょうね。
私等のように日常の生活を送れている人は幸せですね。

書込番号:24656844

ナイスクチコミ!9


スレ主 Snow gooseさん
クチコミ投稿数:15件

2022/03/19 11:22(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>うさらネットさん

地震に遭われた方はカメラどころでは無いでしょうから、
こんな書き込み出来る私は恵まれてますよね。

発送の件は香川から北海道なので地震の影響はどうでしょう。
そもそも発売日前日発送では空輸でも届かないと思います。
昨日勢いで問合せメールをしましたが、返信すらありません・・・。

書込番号:24656858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/03/19 12:33(1年以上前)

「ただし、北海道・沖縄県・離島は除く。」って書いていませんでした?
そういうのよく見るんだけどな・・・

書込番号:24656971

ナイスクチコミ!7


スレ主 Snow gooseさん
クチコミ投稿数:15件

2022/03/19 12:56(1年以上前)

>hotmanさん

ご指摘ありがとうございます。

他の商品ですがページの下の方に《発売日にお渡し》※一部地域を除きます
との記載がありました。
香川県から陸送で翌日配送地域がどの辺りまでかは分かりませんが、
私の見落としの様ですね、商品の見出しに釣られて失敗しました。

他ショップに注文したバッテリーは本日届いたので、こちらに本体も頼むべきでした。

書込番号:24657003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2022/03/19 14:30(1年以上前)

ポチる前に「ただし・・・は除く」の注釈を確認すべきだったと思う。
香川県の物流倉庫から北海道までの長旅でしょ、そこに災害が発生してしまえば相当遅延してもおかしくないわけだ。
キタムラならあなたのIDでログインしてみれば、出荷時からのステイタスがわかるはずだが?

もう少し気長に待つことをお勧めします。

書込番号:24657114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/19 16:40(1年以上前)

最初に指摘するのは納得ですが、過ぎた事を...

>Snow gooseさん
気になってちょっと調べたら震災までは東日本にも物流センターがあったようですが、今は香川だけみたいですね。オリンパスオンラインだと2日前には出荷して到着日指定だったかな。何日も前に予約してこれだと残念です。

私の場合は昨日の18:00〜20:00指定でやっと18時に帰宅したらドアの前に段ボール抱えたお兄さんが...危なかったです(^_^;)

書込番号:24657265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro4357さん
クチコミ投稿数:1件

2022/03/20 00:32(1年以上前)

自分千葉県在住です。
物流センターに15日入荷、17日19:00出荷になっていました。届いたのは19日AM。
16日に出荷していれば間に合っていたと思います。
またひどいのは出荷時点で販売日にお届けが無理だと想定できたのにキタムラからは出荷の案内しかきませんでした。
納期遅れが確定しても出荷したから自分たちのせいじゃないということでしょうか。
自分も一か月近く楽しみに待っていただけに非常に残念です。
有休も無駄になってしまいました。

書込番号:24658035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信22

お気に入りに追加

標準

発送されました

2022/03/17 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

本日AM発送通知がきました。

3/6ヤフショ購入で「発売日以降のお届け」でしたが、大手家電量販店にした為か、発売日当日到着となります。

但し、佐川便で受け取り指定が出来ず、留守で受け取れないかも(泣)

皆様の到着予定はいかがでしょうか。

書込番号:24653941

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:20件

2022/03/17 14:09(1年以上前)

夕べ10時過ぎにヤマトから発送の連絡が来ていました。予定では18日午前着とのことでした。今朝、念のため18日午前着でリクエストいたしました。オリオンでは未だ出荷手続き中です。相変わらずのんびりしてます。と いうか 未だ オリオン なんですね。ちょっとびっくりです。金土天気が悪いようで ゆっくり設定です。

書込番号:24654061

ナイスクチコミ!6


doranecotさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/17 14:37(1年以上前)

>hassariさん
私はMap Camera購入ですが
本日出荷の連絡きました。
楽しみですねぇ〜

書込番号:24654099

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2205件Goodアンサー獲得:32件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2022/03/17 15:16(1年以上前)

>hassariさん

私の場合、OM-1とHLD-10&BLX-1を別々にOMDSのOMラインショップ注文しましたが、
16日の夜にヤマト運輸から[18日にお届け予定]のメールが来たので、予定どおりに
受け取れるようです。
発送自体は16日に完了していて、必ず発売日に受け取れるようにしていると思いますが
ショップの場合、16日より前に入荷しているはずですけど、フライング発送はしないように
クギを刺されているかもしれないですね。

ちなみにリチウムイオン充電池 充電器セット SBCX-1は注文するのが遅れたため、
慌てて注文しようとしましたが、既に[発売日以降のお届けとなります]になっていたので
ポイントが貯まっているAmazonに注文しましたが19〜21日の間に到着予定になっています。

書込番号:24654149

ナイスクチコミ!5


ぺそみさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 pe.so.mi. 

2022/03/17 16:19(1年以上前)

>hassariさん
3/2マップカメラで予約しましたが明日到着しそうです!

いままでフルサイズをメインで使っていましたが今年からマイクロフォーサーズにハマってしまいました。

今はGX7mk3をつかっているのでOM-1のファインダーとAFが楽しみです!


書込番号:24654236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/17 17:28(1年以上前)

3/6 ヤフーショッピングで大手家電量販店に注文しましたが、4月下旬以降というメールが来ました。気長に待つことに致します。

書込番号:24654328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:78件

2022/03/17 17:39(1年以上前)

昨日、予約したお店に確認したところ、17日に入荷するとの事でしたが、
お渡しできるのは18日でフライングゲットは勘弁して欲しいとの事でした。
歩いて、10分足らずの仲なのに、、、昼間は仕事してますので夕方の引き取とりになります。 

書込番号:24654339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7629件Goodアンサー獲得:44件

2022/03/17 19:12(1年以上前)

オリンパスファンの皆さん、こんばんは。

オリンパス機はM1mark2 が最後となっていましたのでちょっと気になっていましたが、お迎えが来る前に長い間お世話になってきたオリンパス機を、自分でもやっぱり覗いておこうという気になりました。

で、先ほど、毎度の電話ローラー作戦で電話をかけて確認しましたら、あるお店が現在在庫ありとのことで明日発送していただけることになりました。バッテリーチャージャーとバッテリーのセットは2週間ほど納期がかかるということでした。これからのこともあるので店名を出せないのは申し訳ないのですが、R5発売直前に、確度の高い情報を教えてくださった、つばめの徳さんさんという方のアドバイスでこのようなことを実行していますが、感謝です。自分の場合、これまでもこの電話ローラー作戦で実店舗に電話をかけ、発売直前すぐ入手困難になったカメラや、あるいはそのバッテリーなどもこの方法でスムーズに購入しています。

実際に明日にならなければ、当該機器が本当に品薄なのかそれとも意外と在庫があるのかわかりませんが、自分が購入したところは若干在庫の余裕がありそうな雰囲気でした。ちなみに、自分のネット上の勝手に決めている師匠も電話ローラー作戦で価格コムでは売り切れになっているはずのR3をスムーズに購入されたと書き込んでおります。何事も自己責任でお願いしたいとは思いますが、この作戦、自分の経験ではとても有効で、上記のつばめの徳さんさんに毎回大感謝です(ちなみにこのかた、最近ではZ9のいレビューをお書きになっているようです。)

それでは、当該機器を購入希望されている皆さんのお手元に、スムーズに当該機器が届きますことを祈念いたします。






書込番号:24654470

ナイスクチコミ!4


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度1

2022/03/17 20:01(1年以上前)

キタ〇ラで予約
明日取りにおいでメールが来ました。
楽しみです。

書込番号:24654529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/03/17 20:05(1年以上前)

>hassariさん 皆さん
こんばんわ!

ご連絡、先程カメラのキタムラさんより出荷済のメールが
来ました
遅れる事になつていたバッテリーと充電器のセットも一緒の出荷になつていました 
 ラッキーで〜す1!


>アナログおじさん2009さん
叉、買っちゃたんですか!

奥様に代り  メ (≧▽≦)


書込番号:24654533

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7629件Goodアンサー獲得:44件

2022/03/17 20:47(1年以上前)

☆ranko.de-suさん

お叱り、恐縮です。若いころ職場の先輩が退職にあたって囲碁だか将棋だか300万円くらいのものを買ってにこにこしていたのに、4,5年で亡くなったのに遭遇して以来、人生観がかなり変わりましたね(^^)。

実は、ひと月くらい胃の調子が悪くもしや・・・と思って病院に行くと、なんとそこにはオリンパス製の内視鏡。これも何かの縁と、無茶苦茶な論理で、結果が良好だったらしばらくぶりにオリンパス機でも買ってみるかと、TVCMじゃないけど、えい、やっ!ですよ。小学校時代の同級生もどんどん減っているのも大きいですね。

さすがに散財が過ぎるので、早めに機材整理と考えていますが、マップカメラの13%アップとか、トラップが(^^)あちこちにあってうろうろしています。

こちらの機材もいろいろ小難しい議論を呼んでいる部分があるようですが、明日以降実際に使用されている方々の作例やコメントが出れば、より客観的な評価が生まれるでしょうね。

長年、オリンパス機を使用されている名手たちの作例を見られるので、田舎暮らしで他に楽しみもないじいさん、ranko.de-suさんはじめ旧知の方々や新しい方々がどんな写真を撮られるのかとても楽しみです。

ではでは。スレタイから脱線の内容、スレ主様、失礼いたしました。




書込番号:24654592

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/03/17 21:29(1年以上前)

自分のも今日発送です。
2/27にケーズデンキ PayPayモール店で購入しました。
とても楽しみです。

書込番号:24654653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:64件

2022/03/17 22:39(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん


私が立てたスレ「 OM-1 売れまくりかも?」に何度か訪れて頂きましたが、
OM-1のことには一言も触れなかったので怪しい怪しいと思っていました。

買いたいという邪心が生まれたら、そのことには一言も触れなくなるパターンなのが
アナログおじさん2009さんだと分っていますから。


>ranko.de-suさん

充電器も一緒に届くことになり良かったですね。

私はOMショップで購入、家から車で5分のヤマト運輸・デポにAM8:00受け取りに行きます。
発売日当日に到着を待っているのが一番辛いのでね。

書込番号:24654780

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/17 23:15(1年以上前)

小生もマップカメラから発送のメールが来て、
クロネコさんからLINEで配達の連絡が来ました。
クロネコさんには17:00〜19:00の指定にしてもらいました。
明日は仕事に手がつきません笑
明後日には猫カフェへ行って、
ぬこさまでOM-1ちゃんの犬猫認識の性能を見させてもらいます。

書込番号:24654842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/03/17 23:39(1年以上前)

明日からは店頭で実機を触れるかな。予約してないけど楽しみ。

書込番号:24654876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7629件Goodアンサー獲得:44件

2022/03/18 04:33(1年以上前)

☆岩魚くんさん

野鳥の生態だけでなくこちらの生態もバレバレですね(^^)。深く潜行はもちろん家庭内のパワーバランスの問題からです。それにしても今日から購入された方がどんどん素晴らしい作例をアップしてくださると思いますので、じいさんの好きな百聞は一見に如かずパターンにこちらの機種のスレもなるでしょうから、大歓迎です。

実はちょっと購入を躊躇したのは、300oF4 PROなどオリンパスの名レンズを手放したからですが、別スレで紹介のあったサイトにパナの200oF2.8の使用例も出ていたので、OM-1の持てる機能を100%は出せないかもしれませんが、とにかくまずは使ってみてと考えたからです。

白いレンズはとても手が出ませんが、旧知の皆さんや初めての方の作例、本当に期待していますので、よろしくお願いいたします。それにしても、こちらの行動パターン、本当にバレバレですね。改めてびっくりしました。

書込番号:24655025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:64件

2022/03/18 16:18(1年以上前)

今朝8時台、OM-1を我が家に連れ帰って来ました。

連れ帰ってきたのはカメラ本体と予備電池1個のみ、BCX-1は
後で買い足すつもりでした。

電池は全く充電されていなかったので2個で約4時間、この間はカメラを
眺めているのみ。
充電器無しのケースは初めて、こんなにも大変で不便なことだと思わなかったです。

早々に在庫有のマップカメラに注文。
恐らく明日にも着くでしょう。

今までは、妻用M1Uから私のM1Xまで電池は共通ながら、充電器は3個と電池予備込5個持って
撮影旅行には度々行ってきました。
泊まる宿では空きコンセントも限りがあり、4口延長コードも用意したりとカメラバックは満杯。

今度の充電器BCX-1は電池2個口のため、4口延長コードも不要?大分シンプルに
なりそうです。

スポーツカメラマン(プロは無論のことアマチュアも)の場合は、一日で10,000から15、000カット、
オリンピックともなると20,000カットはいくのかな?
私でさえ、1個単位の充電器は大変なので、プロ筋から2個単位の充電器要望が多かった
のでしょうか?

AF追従電子シャッター50コマ/秒搭載カメラに合わせて、2個口充電器になるのも当然かも
しれませんね。

書込番号:24655699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2022/03/18 17:52(1年以上前)

>岩魚くんさん
購入おめでとうございます!

当機の作例、楽しみにしております。

書込番号:24655837

ナイスクチコミ!1


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:23件

2022/03/18 21:34(1年以上前)

当方にも今日、OM-1本体が届きました。マップカメラで2月下旬の予約でしたが発売日当日に受け取れてよかったです。

書込番号:24656153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/19 00:31(1年以上前)

別機種
別機種

小生にも、19:15頃にクロネコさんが雨の中、届けてくださいました。お疲れ様です。

早速、充電。
その後、色々と設定を弄ってました。
大体のセッティングは終わり。
試しに家の中をパシャパシャと撮りました。
そして12-200mmの望遠端で何気に、犬猫認識でガチャガチャで取ったシャー!猫のフィギュアにカメラを向けたら、

めっちゃ反応してる!笑
カメラを振ってもめっちゃ追従してる!
これ、まじすげー。
こんなにちっちゃいのでも反応するんかい。
ちなみに犬猫認識&C-AFで親指AFで全面AFです。
実際の猫で早く試してみたいですね。
AF性能はいままでのオンリパとは隔壁の差かもしんないですね。
この積層センサーはAF全振りみたいですね。
(AF性能アップのために積層センサー?)

ちなみに意外とそんなにでかくはなってない。
グリップ装着したE-m5mk3と比べると、
E-m5mk3の方がでかくね??
グリップのシャッターボタン付近が大きく張り出しただけで、そんなに大きくなってない。
シグマ56mmF1.4だとベストバランス。
12-200mmはやっぱりちょっとレンズがでかい。
この筐体で作り上げたのは讚美に値します。


でも、普段使いにはちょっちでかいから、
やっぱりスナップには素のE-m5mk3かなぁ。

書込番号:24656382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:64件

2022/03/19 13:05(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん


>当機の作例、楽しみにしております。

先ほど墓参りから帰って来たところですが、今日は天気良くレジャー組も加わり
どこも渋滞だらけでした。
一応近場の自然公園でテスト撮影をするつもりでカメラを持っていったのですが、
諦めて帰ってきました。

マニュアルはまだパラパラとチラ見、設定も暫定状態なので、C-AFに関しては
ある程度体系的に機能を理解してからテスト撮影に臨みたいと思っています。
単なる写り(ハイレゾ・ISO感度など)に関してだけは、もっと近場の小さな沼などで
散歩しながらテスト撮影していくつもりです。

書込番号:24657013

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ134

返信10

お気に入りに追加

標準

AF-C 頑張っています

2022/03/19 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:290件 Yahoo フォトアルバム 
当機種
当機種
当機種
当機種

300mmF4+Tel1.4

300mmF4+Tel1.4

300mmF4+Tel1.4

300mmF4+Tel1.4

今日初撮りに行ってきました。
巣箱から飛び出しを狙いました。
(プロキャプチャー連写SH2 AF-C)

canon R5では、ピントが追い付かなかったので、OM-1は
どうかと思っていましたが、数枚ピントが合っていました。
飛び出しを撮るのが目的でしたので、かなり満足です。
ISO6400でしたが、ノイズが思ったより少なく、使えそうです。
(高感度ノイズ低減は弱にしました。)

大変サクサク撮れてAFも結構良い感触です。
鳥認識は、canon R5に比べて遠方の鳥は若干弱いようです。

書込番号:24657195

ナイスクチコミ!55


返信する
sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

2022/03/19 16:06(1年以上前)

>鳥撮り大好きさん
1.4テレコンを付けても撮れるんですね! プロキャプチャー連写SH2 AF-Cの威力でしょうか。また、iso6400でも使えますね。JPEG撮ってだしでしょうか?
換算840mm F4 もいいなあ。

アップされた動画を見ると、鳥認識枠と瞳認識枠がうっとうしく感じるのですが、どうでしょうか? どちらか非表示なり、両方非表示にするなり出来るのでしょうか?



書込番号:24657231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件 Yahoo フォトアルバム 

2022/03/19 16:18(1年以上前)

このカメラは今までで一番感心しました。

画像はJpeg撮って出しです。認識枠は慣れではないでしょうか。
AFもM1Xよりスピーディーにスパッと決まる感じです。

もう少し試さないといけませんが、canonの出番が減るような
感触です。

書込番号:24657240

ナイスクチコミ!11


taka0730さん
クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:199件

2022/03/19 16:25(1年以上前)

ISO6400も結構使えそうですね。
ISO3200の作例もお願いします。

書込番号:24657245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件 Yahoo フォトアルバム 

2022/03/19 17:05(1年以上前)

当機種

iso3200は少なかったので、1枚のみ出します。
これから慣れれば、もっと良いものが出てくると思います。

書込番号:24657301

ナイスクチコミ!26


taka0730さん
クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:199件

2022/03/19 17:51(1年以上前)

どうもありがとうございます。画質がいいですね。
これはJPEG撮って出しでしょうか?
G9のISO1600レベルですね。

書込番号:24657365

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:199件

2022/03/19 17:53(1年以上前)

止まっている物に対するAFの精度や、被写体認識についてはいかがですか?

書込番号:24657370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 Yahoo フォトアルバム 

2022/03/19 18:08(1年以上前)

昔はRAWで撮りましたが、今では撮る枚数が1回数千枚を超えますので、
全てJPEGです。

止まり物はAF-Sの方がいいと思いますが、全てAF-Cで撮っています。
ピントの来る確率は、canon R5より上の印象です。
(撮影回数が増えると印象も変わるかもしれません。)

鳥認識はcanonの方が上のように思いますが、飛び出しの粘りは
OM-1の方が良い印象です。枝かぶりに近いところでは、canonは
ほとんどピントが来ませんが、OM-1はそれよりは良いと思います。
使い込まないと正確には解らないと思います。

本機は今まで使ったカメラの中で、鳥撮りに最も適したものだと
感じています。panaのG9も使いやすかったですが、AFの動きや
高感度耐性の弱さで、手放しました。6Kフォトは良かったですが。

書込番号:24657390

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:33件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2022/03/19 18:54(1年以上前)

当機種

C-AF+TR、追従感度+2です

>鳥撮り大好きさん
巣から出てくるヤマガラさん、全てジャスピンで凄いですね。

私も鳥認識AF+SH2を試してきましたが、C-AF じゃなく C-AF+TR で追従感度+2にした方が確率が上でした。
C-AFでしょうか? 追従感度はゼロでしょうか?

書込番号:24657468

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:290件 Yahoo フォトアルバム 

2022/03/19 21:00(1年以上前)

パランティカさん

トラッキング機能はあまりお勧めではないと聞いていたので
AF-Cのみで試しております。
これからいろいろな設定を試そうと思っています。

自分で納得の方法を見つけ出すのが楽しみでもありますね。

カワセミを288mmの距離でこの大きさで撮れるのは
かなり近いですね。

書込番号:24657722

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:176件

2022/03/19 21:03(1年以上前)

私は動画で試してみましたが、動画モードだと録画前でもジワッとゆっくりフォーカスするのですね。
バカボケ状態からのフォーカスはかなり厳しいです。

通常モードからの動画撮影だと静止画と同等だろうと思われますが、初期設定では動画モードにしないと録画ボタンが機能しないなど、知らないことが多過ぎで苦労しました。
G9は普通に動画撮影出来るので盲点でした。

G9は標準状態で必要な機能の多くが不満無く利用出来たのでカスタム設定が殆ど不要でしたが、どうやらOM-1はカスタム設定を色々しないと使いこなせないようですね。

手持ちハイレゾショットは撮影結果を確認するのがこれからですが、800mm相当の手持ち風景撮影だと、手ブレか風による被写体ブレのどちらが原因かは不明ですが、合成出来ないことは何度か有りました。
確率が低くても超望遠で手持ちハイレゾ撮影が出来ると良いので、画像を確認するのが楽しみです。

書込番号:24657728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ678

返信72

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

スレ主 Ken Yidongさん
クチコミ投稿数:657件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

以前に紹介しましたが、150-400mm PROレンズ登場時にコスタリカでの素晴らしい作例を披露
https://www.sulasula.com/en/olympus-150-400mm-4-5-tc-in-costa-rica/
してくれたPetr Bambousek氏が、今度はOM-1本機の詳細な解説に加えエクアドルでの素晴らしい野鳥の作例の数々をUPしました。↓

OM-1 EXPERIENCES (PART 1)
https://www.sulasula.com/en/om-1-experiences-part-1/

OM-1 IN ECUADOR (PART 2)
https://www.sulasula.com/en/om-1-in-ecuador-part-2/

もう息を呑む美しさ、素晴らしさ、というか、、圧巻です。

しかし、
やれ高感度がどうだとか、ノイズが、、階調が、、と、ディスったり、難癖を付けたがるようない方たちがあいかわらず見受けられますが、(机上だけの話ではなく)こういったフィールドでの実戦においては、もう他に選択肢はないと思いますね。


PS:ところで世界の野鳥ファンの憧れの鳥であるQuetzalはコスタリカから近いからかエクアドルにもいるんですね。
コスタリカには90年代に行ったことありますが、いずれもう一度エクアドルとともに行きたくなりました。

書込番号:24646995

ナイスクチコミ!45


返信する
スレ主 Ken Yidongさん
クチコミ投稿数:657件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2022/03/13 11:55(1年以上前)

ちょっとコメント加えておきますが、
作例の方はE-M1Vのものもありますので(OM-1との比較で)、ご注意ください。
念のため。

書込番号:24647019

ナイスクチコミ!8


yidlerさん
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:9件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/03/13 12:40(1年以上前)

ちなみにPART1がカメラのレビュー、PART2が実戦でのレビューになっています。
PART1ではPetr氏の設定内容なども書かれているので参考にできそうです。

ちなみにPART2では高感度画質に関する個人見解も書いており、ISO6400以上であればディテール、色の忠実度、コントラストの面でOM-1の画質は向上しているとのことでした。
またPetr氏はTopaz DeNoize、DxO PureRaw等によるAIノイズ除去による後処理の重要性も強調しており、これも踏まえて「シャープでピントが合った写真」を撮影することを重視しています。このような写真を撮るためにシャッター速度を上げて多少ISO感度が高くなっても、後でAIノイズ除去によりノイズ除去しつつRAWに残ったディテールや色などを復元するという考え方です。


ちなみにYoutube動画にはなりますが、Andy Rouse氏の野生動物と野鳥の写真も素敵です。(特に16:23以降)
OM-1の野鳥撮影におけるAF性能なども垣間見ることができます。
https://www.youtube.com/watch?v=NHa486mxhWU

書込番号:24647084

ナイスクチコミ!13


スレ主 Ken Yidongさん
クチコミ投稿数:657件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2022/03/13 19:34(1年以上前)

>yidlerさん

ども、補足説明有難うございます。
いよいよ今週末ですね。

ところで、本機のレビュー関係では、そのうち、
Bird Photography and Birds in Flight with Mirrorless Cameras ( Mirrorless Comparison )
https://mirrorlesscomparison.com/tag/birds/

とかで野鳥の飛びモノのスコアが出るでしょうけど、
これを楽しみにしております。

書込番号:24647831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2205件Goodアンサー獲得:32件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2022/03/13 20:01(1年以上前)

>Ken Yidongさん

パナソニックの200mm/F2.8も使われていますけど、単焦点ではなく70-200mm/F2.8とか90-250mm/F2.8のレンズも出せば活躍しそうですね。
ライカ判換算で140-400mm/F2.8とか180-500mm/F2.8なら、換算300-800mm/F4.5(375-1000mm/F5.6)の150-400mm/F4.5とは別の需要があると思うのですが…

書込番号:24647878

ナイスクチコミ!5


yidlerさん
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:9件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/03/13 20:37(1年以上前)

>Ken Yidongさん
楽しみですね。
海外で燕の飛翔などを撮影している人の評価だとAF捕捉してから追従性に関してはα1の方が上なので、個人的にはGreen/Blueの結果が90%超えてくれたら嬉しい、95%を超えたら大満足です。
https://mirrorlesscomparison.com/best/mirrorless-cameras-for-birds-in-flight/#rankings

ただOM-1の真価は「AF捕捉してからの追従性」ではなくクアッドピクセルAF等による「複雑な背景や近接撮影などの厳しいシーンでもAF捕捉したり、追従が外れた時のリカバリ」だと考えているので、この部分に大きなロマンを感じています。DPReviewの書き込みでは既にそのような報告がいくつかありますし。

α1だと燕の飛翔とかだと少しでも捕捉が外れたりすると盛大に背景に持っていかれて、その飛翔の撮影はそこで終了となることがよくあります。それ対してOM-1が捕捉が外れかけた時にリカバリして追従を継続してくれるなら仮にGreen/Blueのヒット率がα1より10%低くても結果的にGree/Blue自体の成功枚数は大きく増えるのではないかと期待しています。
さらにOM-1だと「AFスキャン」や「AFリミッター」などの設定次第で、撮影現場に応じたAF捕捉やリカバリ周りの性能をさらに上げる余地もありますしね。

今週末は本当に楽しみです。

書込番号:24647933

ナイスクチコミ!10


スレ主 Ken Yidongさん
クチコミ投稿数:657件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2022/03/13 21:05(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
>70-200mm/F2.8とか90-250mm/のレンズ

そこまでラインアップが充実するのは(するとしても)ちょっと時間かかるでしょう。
そういう意味では、パナのレンズはもちろん、フォーサーズのレンズの使いかっても気になります。
自分はモータースポーツや航空機も撮りますが、特にモータースポーツはフォーサーズの90-250mmや50-200mmで撮るのが楽しいですからね(鳥ほどAF性能、シビアさが重要ではないのもありますし)。

>yidlerさん

今まではマイクロフォーサーズはあまり使われてなかったようですね。
今回お仲間入り、歓迎します。
盛り上げていきましょう。

書込番号:24647986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/03/14 01:44(1年以上前)

>Ken Yidongさん

あなた自身が「こういったフィールドでの実戦においては、もう他に選択肢はない」と断言することも、結局ディスりでしかないと分かってますか?
しかも、あなた自身が日常的に海外等に出向いて撮っているわけでもないと。そもそもリンク先のような好条件でダメと言っている人は価格にも全くいないのに、なぜ突っ込むのか意味不明です。そんな好条件はなかなか無い、という当たり前の視点は机上の話じゃありません。
私はPetr Bambousek氏の写真にとくに感動はしませんがクオリティーとしては良いんだと思います。そりゃ被写体が良くてテーマが明確で撮影スタイルも確立されていたら撮れますよね。
しかし「コスタリカには90年代に行ったことありますが、いずれもう一度エクアドルとともに行きたくなりました。」とか、丸20年以上?も行かないくらいの熱量なら、べつにオリンパス限定で推さなくても良いような気がします。「私はオリンパスが好きだから今後も使います」程度にとどめるなら全然分かりますけども。

「もう息を呑む美しさ、素晴らしさ、というか、、圧巻です。 」
机上の情熱で憧れてるだけじゃなく、実際にチケット取るなりして動いたらどうですか?正直、スレテーマに対してややチグハグな印象を受けます。「コスタリカはもう20回くらい行きました。カメラはオリンパスです」ならOM1買う意味は明確かも知れないけれど。

書込番号:24648370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/03/14 07:27(1年以上前)

https://digicame-info.com/2022/03/om-systemom-1-5.html
> クアッドピクセルによる高速なAFが実現されており、顔認識や瞳認識も迷うことなく、AFは基本をしっかり抑えているが、被写体のトラッキング性能には少々がっかりしている。OM-1はE-M1 IIIと同様に、動体の追尾で被写体からAFが外れてしまう傾向がある。瞬間的なアクションの撮影には適しているが、競合機のX-T4やα6600のAFのように粘り強く被写体を追従しない。これらの機種は被写体にしっかりとAFが付いていく。しかし、OM-1は被写体認識モードがあり、特定の被写体に対してはより優れた性能を発揮する。

> OM-1の高感度性能はISO6400まではE-M1 IIIと同じで、RAWでは感度があがると若干のノイズが見られるがディテールは維持されている。ISO12800になると、OM-1がわずかに優勢になり、ISO25600でも同様だ。

> OM-1はEVFが大きく改善し、メニューは一新され、キビキビと動くようになった。しかし、いくつか残念な点もあり、AFは完璧に信頼できるものではなく、どのような被写体を狙っているのかカメラで設定しておく必要がある。2200ドルの価格はこのような高性能なカメラなので全く高すぎるというわけではないが、優れた性能のフルサイズ機のEOS R6と同等であり、エディターズ・チョイスを受賞したX-T4の1700ドルよりも遥かに高い。

「わずかに優勢」なのを「最大2段向上しました!」とか、AF性能も価格に対して最高クラスのように評価する人がいるんですが、
そういう早とちりを「腕の良い人が使えば相応の写真が撮れるんだから問題ない」とは言えないですね。
例えば「燃費性能が大幅に5割向上しました!」なんて、大して変わってないものを劇的に進化したように流布するのと一緒ですから。そこは勘違いしちゃいけません。

書込番号:24648508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:491件

2022/03/14 08:07(1年以上前)

> OM-1の高感度性能はISO6400まではE-M1 IIIと同じで、RAWでは感度があがると若干のノイズが見られるがディテールは維持されている。ISO12800になると、OM-1がわずかに優勢になり、ISO25600でも同様だ。ISO51200ではノイズは荒くなるが、使用可能なレベルだ。この新型センサーは感度が高くなるとAPS-Cセンサーに匹敵する性能を発揮する。

という記事がありました。。。

> 感度が高くなるとAPS-Cセンサーに匹敵する性能を発揮する。

というのが心強いですね。入手したら試してみたいかと。

書込番号:24648547

ナイスクチコミ!13


スレ主 Ken Yidongさん
クチコミ投稿数:657件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2022/03/14 08:37(1年以上前)

>アダムス13さん

少しはPetr Bambousek氏の言っている内容を読まれましたか?
Petr Bambousek氏は、OM-1 in Ecuador (part 2)にて、以下のように、私以上にOM-1を絶賛しまた強く読者に勧めています。

>To help you make up your mind, I’d recommend attending an event where you can get acquainted and test it at least for half a day. No matter how many reviews you read on the ergonomics, AF speed or shooting through the new viewfinder, nothing beats the real thing. Will it take better photos? Only the photographer can take better photos. The OM-1 capability will definitely help you get there. Whether you buy the camera or not, the OM-1 is a clear number one for me.

‘clear number one for me’ 
は、私もまったく同感で、他に選択肢がない、というのは決して大袈裟ではありません。
ある程度自然というフィールドで、マイクロフォーサーズを使ってきたユーザーなら、まずもって重装備を要さず、それにダストリダクション、手振れ補正、挙句はプロキャプチャー(プリ連写)等等、優れ機能の数々で選択肢が限定されることになるのは、必然のことだと思います。

ところで、Petr Bambousek氏とは、Wildlife Photographer of the Yearをはじめ、Nature’s Best Photography、Bird Photographer of the Year、European Wildlife Photographer of the Year、Nature Photographer of the Yearといったタイトルに輝いた方のようで、今、世界最高の自然写真家の一人です。

そんな方がここまで絶賛しているんですからね。

書込番号:24648576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:72件

2022/03/14 08:58(1年以上前)

>アダムス13さん

日本語って難しいですね。

>「わずかに優勢」なのを「最大2段向上しました!」とか、〜

最大2段ですから、常に最大とは書いてないですよね。
トータルで見たら「わずかに優勢」でも、ある場面では「最大2段向上しました」もあり得ると思います。
問題は、使う側がその最大2段を出せるかどうかであり、場合によってはわずかに優勢さえも引き出せないかもしれませんが。
プロであってもそのカメラの性能を最大限引き出すことは難しいのです。
つまりは、どんな素晴らしいカメラであっても身の丈に余るようでは宝の持ち腐れなのでは無いでしょうか。

書込番号:24648602

ナイスクチコミ!30


yidlerさん
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:9件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/03/14 09:14(1年以上前)

>Ken Yidongさん
ちなみに私が大袈裟と言ったのは、既にE-M1mk3でも戦えていたからです :-)
私もレビューを全て読みましたが、OM-1を使ったPetr氏の中では既に「もう他の選択肢(E-M1mk3)は選びたくない」になっているのは間違いないと思います。


>アダムス13さん
引っ張り出してくるのはASCIIとかPCMagとかカメラ好きにはあまり相手にされない老舗パソコンサイトのレビューばかりですね(とは言っても、PCMagのレビューはASCIIよりは遥かに良いレビューだと思いました)。デジカメINFO以外のOM-1に関する情報源がないのかもしれませんが。

本来はスルーするべきなのかもしれませんが、いい加減なことも書き続ければ真実っぽくなる可能性はあるのでいつものようにツッコんでおきます。

汎用的なトラッキング機能は従来機と変わらないのはDPReviewの初期レビューの頃から判明していて、「C-AF + トラッキング有効 + 被写体認識OFF」の問題はOM-1のAFを絶賛しているレビューやユーザーですら指摘しています。そして既にトラッキングをOFFにする等の最適な設定などが活発に情報交換されています。PCMagも「OM-1は被写体認識モードがあり、特定の被写体に対してはより優れた性能を発揮する」と書いているので矛盾はしてませんね。
ちなみに私も他スレッドで、そういったトラッキングの問題点も含めて、野鳥に最適な設定などを書いて共有しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#24641702

RAW撮影では限定的なケースでしか恩恵を受けられない「最大2段分の画質向上」についてはマーケティングの問題が大いにあると思いますが、あなたが貼ったPCMagのレビューには「この新型センサーは感度が高くなるとAPS-Cセンサーに匹敵する性能を発揮」と書いてますし、デジカメINFOの記事も「高感度域ではAPS-C機に匹敵する性能」というタイトルにしています。それなのにわざわざ「わずかに優勢」を強調するあたりが実にあなたらしいです。

・・・

最後に。
おそらく今後は野鳥や動物撮影を中心にOM-1の評判や人気が高くなると思いますが、他の方にOM-1を勧める時に注意して欲しいのは、上でも書いた通りOM-1では「被写体認識をOFFにした汎用的なトラッキング機能」に関しては前機種からほとんど改善しておらずイマイチと言われている点です。海外のレビューを見てもこの汎用的なトラッキング機能の改善を褒めている人はほぼ見た記憶がありません(追従速度は上がっても、前機種のように迷ったり外れやすいのは変わらない)。

このためSONYやキャノンのような被写体に依存しない汎用的なリアルタイムトラッキングみたいなものが欲しいユーザーに対してはOM-1を勧めない方が良さそうです。キャノンやSONYの最新機種については完成度の高いリアルタイムトラッキングを残したまま被写体認識の機能を追加しているのに対して、OM-1は完成度が低めリアルタイムトラッキングには手を加えず強力なAI被写体認識に注力している印象が強いです。
OM-1は被写体認識ONにすることに最適化された比較的新しい考え方のトラッキングであることを説明し、それを理解してもらった上で購入を検討してもらった方が良いと思います。

書込番号:24648611

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:91件

2022/03/14 18:37(1年以上前)

>縞狸2014さん
 > 感度が高くなるとAPS-Cセンサーに匹敵する性能を発揮する。

 というのが心強いですね。入手したら試してみたいかと。

今まで皆さんAPS-Cと差は無いって言ってたのに、今回改善されても相変わらず「APS-Cセンサーに匹敵する性能」って…???

書込番号:24649383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2022/03/14 20:21(1年以上前)

>オーオー珍し珍し!さん
しつこっ笑
どうせ買わないでしょうに(´・ω・`)
よっぽどディスりたいんだね(´・ω・`)
よっぽどみんなが持ち上げるのが気に食わないんだね(´・ω・`)
歯痒いんだね(´・ω・`)
私が解ってるって言いたいんだね(´・ω・`)
みんな楽しみに待ってるんだからいいじゃない。
それぞれが評価下すよ。
私も100 400がボディを待ち侘びてます。
明日キタムラのセンターに届くみたい。
週末楽しみまっす( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:24649542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4217件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/03/14 20:52(1年以上前)

別機種

一応 目に AFポイントがあります

専門家の写真は 観て楽しむことにしています。
いざ 自分で撮る範囲となると M1Xでさえ 使いこなせていませんが
おそらく OM-1は入手すると思います。

書込番号:24649608

ナイスクチコミ!14


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2022/03/14 21:49(1年以上前)

> Petr Bambousek氏とは、Wildlife Photographer of the Yearをはじめ、
> Nature’s Best Photography、Bird Photographer of the Year、European Wildlife
> Photographer of the Year、Nature Photographer of the Yearといったタイトルに
> 輝いた方のようで、今、世界最高の自然写真家の一人です。

この言い方は盛ってる気がしてならないのですが…
彼の受賞歴を見ると、上記のうち勝ってるのは2点で、他はfinalistやhighly commendedですよね。
cf. https://www.sulasula.com/en/petr-bambousek-awards/

もちろんそれでも十二分に立派なことは認めますけどね。
有名な賞を簡単に勝てる人はそうそういないように思いました。


> Will it take better photos? Only the photographer can take better photos.

ココが一番重要ですね。
僕も早く写真旅行いきたいです(笑)

書込番号:24649725

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ken Yidongさん
クチコミ投稿数:657件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2022/03/15 07:08(1年以上前)


>みなさん

本スレの盛り上がりにご協力いただき大変有難うございます。

ところで、国外ではすでに、
>This is really WOW!
>I agree- WOW!
といった、WOW!の驚嘆の声が飛び交い始めています。

いよいよ日本でも、今週末から、特に野鳥・野生生物派、スポーツ派を中心とした写真愛好家にとって、
パラダイムシフトのようなことが起こるのではと予想します。

書込番号:24650224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/15 19:30(1年以上前)

>オーオー珍し珍し!さん
>今まで皆さんAPS-Cと差は無いって言ってたのに、今回改善されても相変わらず「APS-Cセンサーに匹敵する性能」って…???

ようやく立ち位置が理解出来たんだと思います
依然はフルサイズとなーんて言っていたと思いますのでw

書込番号:24651318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/15 19:56(1年以上前)

>黄色い黄昏さん
>ようやく立ち位置が理解出来たんだと思います
依然はフルサイズとなーんて言っていたと思いますのでw

今回も言うてるなあ〜
フルサイズに迫る高画質を提供するやと ↓
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/om1/feature.html
どれぐらい迫んのやろ?抽象的やな、でもある意味楽しみでんな。

書込番号:24651361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ken Yidongさん
クチコミ投稿数:657件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2022/03/15 19:57(1年以上前)

Petr Bambousek氏がYouTubeで本機の紹介や撮影エピソードを配信していますね。↓

https://www.youtube.com/watch?v=jt03Duy2XcU

残念ながら英語ではありませんが(チェコ語?)。

書込番号:24651366

ナイスクチコミ!4


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:80件
別機種
別機種

OM-1

新品で受け取った時は何ショットなのかな?と確認したら、60ショットでした。
テスト等ちゃんとやってるんでしょうね・・・・!?

書込番号:24655889

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/03/18 19:05(1年以上前)

B:000021 は何の数字なんですか?

書込番号:24655936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/18 19:36(1年以上前)

>乃木坂2022さん

以下のようです。

R:シャッター回数
S:フラッシュ撮影回数
C:クリーニングモード回数
U:超音波ダストリダクション回数
V:ライブビュー撮影回数
B:手ぶれ補正撮影回数

書込番号:24655995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/03/18 20:17(1年以上前)

>生物多様性さん
自分のは、64,1,0,51,0,25 でした。
RからMSに変わっているということは、電子シャッターはカウントされないのでしょうかね。

書込番号:24656045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:78件

2022/03/18 20:43(1年以上前)

私のは1048ショットでした。 意外に多くてビックリ!

E-M1Xは303でした。 E-M1 MARKVは170前後だったように記憶しています。

書込番号:24656080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2022/03/19 05:26(1年以上前)

皆様、ご覧いただきありがとうございます。

新品カメラのショット数は限りなく0に近いと思っていたところ確認したら
思いのほかショット数が多かったのでこのスレを起ち上げました。
>kosuke_chiさんは、同じような数字ですが、
>You Know My Name.さんは、結構違いますね。
個体差があるのでしょうか。
いずれにしても、これからOM-1でバリバリ写真を撮るので、
今度は何十万ショットまで耐えられるかをチェックしていきたいと思いました。


書込番号:24656474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:78件

2022/03/19 06:44(1年以上前)

☆ 生物多様性さん おはようございます。

>個体差があるのでしょうか。

勝手な想像ですけど、基準があるでしょうけど、
製造時期やテストをする人の個人差(方法の差)はあるのかも知れませんね。

自分の個体は、U:169、 B:42とショット数に対して少なかったりします。
ちなみシリアルナンバーは1万代でした。 末尾が奇数だったので当たりなのか。 \(^o^)/  (都市伝説の様ですが)

書込番号:24656506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信30

お気に入りに追加

標準

発売日に入手できそうです。

2022/03/13 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

スレ主 ETACHANさん
クチコミ投稿数:27件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

キタムラカメラのpaypayモール店で27日に「発売日にお渡し」で予約しましたが、その後、発売日以降、3〜4週間との表示になっていたので、不安となり、照会したところ、前日(26日)発送予定との返事をいただきました。なんとか、発売日には、入手できそうです。
みなさんは、いかかですか?

書込番号:24647046

ナイスクチコミ!9


返信する
yidlerさん
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:9件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/03/13 12:46(1年以上前)

私もマップカメラで予約して発売日に受け取る予定ですが、発売日は3/18ではないのでしょうか?
3/18から3/27に延期されたという情報は公式でもマップカメラでも今のところはないので気になりました。

書込番号:24647095

ナイスクチコミ!4


kaya2853さん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/13 13:05(1年以上前)

OM-1本体関係の発売日は3/18と思います。(新発表のレンズなどは3/25)
OMDSオンラインショップでは2〜3日前から、電池等と一緒に「出荷準備中」になったので、18日に到着すると思います。

発表日に予約したのは今回が初めてですが、その後1度だけ触れる機会があり、自分の使用形態から、直観として速攻で予約したのは大正解だったと感じました。

下の方では相変わらず、ネガ書き込みをする人が居ますが、こういう人たちはカメラを買うことが目的で、写真はあまり撮らないのでしょうね。
私は翌日からの3連休で思い切り撮影を楽しむつもりです。

書込番号:24647125

ナイスクチコミ!17


スレ主 ETACHANさん
クチコミ投稿数:27件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2022/03/13 14:05(1年以上前)

yidlerさん
kaya2853さん


失礼しました。 18日でした。

3連休が楽しみです。ちなみに、サクジローを狙っています。


書込番号:24647222

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2022/03/13 14:24(1年以上前)

>ETACHANさん

はじめまして。キタムラの場合、今月2日までの注文は確保できてるそうです。今日の午前中に電話でそう言われました。ご参考まで

書込番号:24647251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:64件

2022/03/13 14:32(1年以上前)

>ETACHANさん


>27日に「発売日にお渡し」で予約しました
>照会したところ、前日(26日)発送予定との返事をいただきました

OMDS及び全国販売店での注文受付開始日は2/15です。
そして、発売日は3/18(金)で、この一連の日程は変更されていません。

また、オリンパス時代から新製品の発売日はいつも金曜日と決まっています。
「仕事帰りに品物を受け取り、週末の休日には新製品をお楽しみください」という
有難き配慮かと私は解釈しています。

ETACHANさんがおっしゃる発売日(27日)は、勘違い、思い違いされている
かと思います。


書込番号:24647263

ナイスクチコミ!5


yidlerさん
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:9件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/03/13 14:37(1年以上前)

>ETACHANさん
確認ありがとうございました。
ちょうどサクジローを含めた撮影の貴重な時期なので少しドキドキしました ;;;

書込番号:24647272

ナイスクチコミ!2


スレ主 ETACHANさん
クチコミ投稿数:27件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2022/03/13 15:39(1年以上前)

皆様 ご返信ありがとうございました。

予約された皆様がなるべく発売日に入手され、写真ライフを楽しまれますよう願っております。

それでは、発売日を楽しみに待つこととさせていただきます。

書込番号:24647376

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2022/03/13 16:57(1年以上前)

>ETACHANさん

発売に届く予定で良かったですね。

最近は新機種が出ても一定数を確保するのも大変のようなので、一時的に受注を止めていたのはOM-1の数を確保するためかも。

真意はわかりませんが予約数も多そうなのでOM-1を機に復活して欲しいですね。

書込番号:24647538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2205件Goodアンサー獲得:32件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2022/03/13 19:14(1年以上前)

皆さんも楽しみにされていると思いますが、たった一つだけ
≫現在オンラインショップでは分納でのご発送を承っておりません。
≫ご注文商品のなかに予約販売商品や準備にお時間をいただいている商品が含まれている場合、全ての商品が揃ったうえでの一括発送となりますので、ご了承ください。
というのが気になりますね。

オンラインショップに限らず、普通のショップでも、同時に予約をすると、同梱と見なされてしまい、全商品が揃うまで待たされてしまうようです。

私の場合、一応、OM-1ボディーのみ、バッテリー BLX-1+パワーバッテリーホルダー HLD-10、リチウムイオン充電池 充電器セット SBCX-1を3つに別けて注文しましたけど、SBCX-1だけちょっと注文が遅れただけで、発売日以降の発送になってしまいました。

アクセサリー系が品薄という事もありましたから、ちょっと心配です。

書込番号:24647791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3201件Goodアンサー獲得:22件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/03/14 11:34(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
やっぱりですか・・・。
私はボディと予備バッテリーは一緒に予約をして、こちらは昨夜「商品確保」の案内が来ました。
マニュアルを読んだときにチャージャーが別売りと気がついて、ワンテンポ遅れてチャージャーを
注文したためか、こちらは今のところ連絡なしです。
チャージャーがないと不便ですよねぇ。
今まで何台もカメラを購入していますが、フラグシップクラスで付属されていないのは初めてです。

北海道だとタイムラグがあるので、届くのは19日かなぁ〜。
店頭で注文すれば、18日中に届いた可能性がありますが・・・。

書込番号:24648766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/14 11:51(1年以上前)

私は2/15にマップカメラで本体とバッテリー1個を予約したのですが、マップからはまだなんの連絡もありません。
18日に入手できるのかなぁ…。

>yidlerさん
>私もマップカメラで予約して発売日に受け取る予定ですが
とのことですが、マップから商品確保の連絡を受けられましたか?

ちょうど3連休前日なので、18日に受け取りたいですね!

書込番号:24648789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/03/14 11:55(1年以上前)

>ETACHANさん
>ポロあんどダハさん
>岩魚くんさん
>スモールまんぼうさん

こんにちわ
私も充電器が付属してない事に気づき2/25日に
バッテリーと充電器のセットを頼みましたが(キタムラ)
在庫切れで入荷後の納品との連絡が来ました(>_<)
取り敢えずOM-1が予定通り来てくれれば幸いです

書込番号:24648799

ナイスクチコミ!3


yidlerさん
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:9件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/03/14 12:07(1年以上前)

>mahorin0531さん
まだ来てませんね。
これまでは銀行振込だったので確保できたタイミングで「商品を確保できたため振り込みお願いします」のようなメールが来ていましたが、今回は既に支払いを済ませているため確保したタイミングでも連絡は来ない気がしています。

お互いに発売日に受け取れると良いですね。

書込番号:24648823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/03/14 12:10(1年以上前)

皆さん

こんにちは。
そして、諸々の最新情報ありがとうございます。

多少不便でも(※資金面の理由で)、
バッテリー充電器(BCX-1)なしで暫く運用しようと思っているのですが、
品薄の状態なんですね。

いざ欲しいと思った時にはタイムラグがあるかもしれない事、
念頭に置いておこうと思います。

新発売に備えた在庫が少ないのか、
昨今の世界情勢により今後の供給量があまり増やせないのか、
なども想像しながら考えてみようと思います。

書込番号:24648831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/14 13:04(1年以上前)

>yidlerさん
返信ありがとうございます。
マップから商品確保の連絡は受けておられないのですね。
私も既に支払い済みなのですが…、そうなると、いきなり商品発送連絡になるのでしょうか。
うまく受け取れると良いなぁ。

書込番号:24648955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yidlerさん
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:9件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/03/14 13:21(1年以上前)

>mahorin0531さん
確保の連絡がなければそうなると思います。
これまでの銀行振込の時は1週間前には必ず「確保したので支払いお願いします」と来ていたため、今の時点で確保できなかった旨のメールが来てない限りは大丈夫だと楽観視しています。2/15予約であれば確実に「当日にお届け」と明記された注文だと思いますし。

あと前日の発送連絡メールはいつも夕方以降に来ていたので、前日の日が出ている時間帯に発送連絡が来なくても心配する必要はないと思います。

書込番号:24648979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/03/14 13:23(1年以上前)

#quiteさん
>キタムラの場合、今月2日までの注文は確保できてるそうです。今日の午前中に電話でそう言われました。ご参考まで
情報ありがとうございます。
嬉しいことにM.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROが予定より1ヶ月以上早く昨日入手できたので、18日にOM-1ボディも入手できると週末から楽しめそうです。
α1+FE200-600と比べてどうなるか興味津々。
晴れるといいなぁ。

書込番号:24648981

ナイスクチコミ!4


yidlerさん
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:9件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/03/14 13:31(1年以上前)

>ステアケイスさん
「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROが予定より1ヶ月以上早く昨日入手」

良かったですね!
そして私の入手予定日も早まらないかと勝手に期待してます (笑)

なんか関東は週末の天気が怪しそうですが、それはそれで悪天候の中でのクアッドピクセルAFとかの実力を試せるかなとポジティブに考えることにします。

書込番号:24648988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/14 13:42(1年以上前)

>mahorin0531さん 皆さん

昨日、マップカメラから商品確保の連絡が来ました。私の場合下取を申し込んでいたのでその発送依頼で。ちなみに15日19時頃に発注してます。

ところで、M1X 買って3年間ずーとUSB で充電してたんですが、先日の楽天セールでバッテリーと充電器のセットとバッテリー1個買いました。当分必要な予定はないんですが...

書込番号:24649004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3201件Goodアンサー獲得:22件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/03/14 19:03(1年以上前)

>ranko.de-suさん
充電器は別売りって予想外ですよね。(>_<)
そうですか・・・充電器は待たされますか。
ranko.de-suさんも、早く充電器が手に入るといいですね。


先ほど夫から「充電器も確保されたよ」と教えて貰いました。
処理件数が多いためか、連絡がワンテンポ遅れてメールが送信されているのかな?

書込番号:24649424

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キット」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットを新規書き込みOM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キット
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キット

最安価格(税込):¥310,000発売日:2023年 2月24日 価格.comの安さの理由は?

OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング