アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 447〜1514 万円 (1,239物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 9 | 2025年8月26日 22:14 | |
| 15 | 6 | 2025年10月4日 20:46 | |
| 49 | 30 | 2025年8月26日 23:29 | |
| 69 | 4 | 2025年8月17日 09:03 | |
| 69 | 25 | 2025年9月14日 13:33 | |
| 55 | 16 | 2025年8月11日 12:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
現在40系Zグレードガソリンの検討中です。ディーラーでヴェルファイアの助手席グローブボックスをアルファードに装着は可能でしょうか?または代えてる方はいらっしゃいますか?それによって干渉したり不具合はどうでしょうか?グローブボックスの質感がアルファードはプラスチックでヴェルファイアがソフトパット的な作りになってるみたいなので気になってます。2列目前のコンソールボックスのフタも質感が違うらしいですが、可能なら代えたいと思いまして。まだ買うディーラーも決まっておらずこちらで質問させて頂きました。
書込番号:26271397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
パーツはモビリティパーツで手に入ると思いますが、ディーラーは対応してくれないかと思います。
大したパーツではないのでご自身で交換されては。
まずは購入してからですね。
ディーラーで商談のテーブルにつきましたか?
担当者に聞けば可否はわかりますよ。
書込番号:26271476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Micchi@1010さん
まだ検討中でディーラーさんとも話をされてないのですね。
購入が決まってからでも良いかと思いますよ、今は受注停止なので購入できるのかわかりませんが。
部品はディーラーで言えば取寄せてもらえますよ。
書込番号:26271519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴェルファイアを買うという選択はないのですか?
個人的にはヴェルの方がスッキリしててカッコいいと思いますし。
書込番号:26271545
9点
流用関連なら見る掲示板が違うと思います。
それとその手の話はDラーは良い顔しませんので、情報無ければ自分でやってみては?
私も昔色々やりましたが、自分で情報得られたならラッキー程度でそれを人に聞くと言うのがダサいと言うかサラッとやる美学みたいな物があったと思います。
買ったは良いが無理でオクに流したと言うのも同時にあります。
書込番号:26271610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
23日(土)にショッピングモールでトヨタがブースを出してまして、そのブースを出してる系列のディーラーでは現時点ではアルヴェル共に10台程の枠で年内納車可能であると話しを聞き、急遽検討する事にしました。その後家に帰り色々調べた結果今回のような疑問が出ました。今日の午後イチにその系列店で自宅から1番近いディーラーに行って話しを聞いてみます。車種が車種なので、既に商談が決まってしまってる可能性もあるかとは思いますが。
書込番号:26271680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルファードのメーカーオプ、モデリスタエアロ、モデリスタホイール含むフルオプか、ヴェルファイアのオプ無しかで悩みましたが、結果自分はホワイト系カラーの優先順位が高く、ヴェルファイアはブラックのが好みだったのでホワイトが似合うアルファードにしようと考えてます。
書込番号:26271684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Micchi@1010さん
枠があるんですね、それなら早急に契約ですね。
自分の行ってるディーラーでは、今回のようなヴェルファイアのパーツを付けることも普通にやってくれます。もちろん工賃は必要ですが。
先日もレクサスのパーツをネット購入して取付してもらいました。
書込番号:26271703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Micchi@1010さん
果たしてそこまでする必要があるのかな?とも思ってしまったり。
まぁ、自己満の世界ですから自由なんですけど。
グローブボックスは
アルファード鍵無し
ヴェルファイアは鍵あり
2列目も交換は出来そうですけど、そこだけ変えると他も変えたくなりそうな?
書込番号:26271805 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Micchi@1010さん
当方アルファードエグゼクティブラウンジですが普通に革パッド仕様の鍵付きになっていたと思います。
わざわざヴェルファイア用を取り寄せしないでディーラーさんに「EL用に交換して」で済むような気がします。
書込番号:26273917
3点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
新型アルファードのハイブリッドに乗っています。
大体時速60キロ以上くらいから、運転席側のみで紙やビニール袋をクシャッとしたような乾いた音が聞こえます。
テレビの音量をゼロにしても聞こえますが、どこから聞こえるのか分かりません。
速度が落ちると聞こえなくなるんですが、これって風切り音なんでしょうか。
書込番号:26265236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
よくわかりませんが、車体下部のカバーとかが外れかけているか、何か異物が引っかかってるとかじゃないですかね?
ディーラーでリフトアップしてもらって点検してもらうといいのでは?
オイル交換などでエンジンカバーを外した際に、取付ミスとか割とありますしね。
書込番号:26265308
1点
速度が上がって聴こえるなら何かの風切り音かと。
異物があるのか、パーツが外れかけているのかわりませんがここで質問する前にディーラーに持ち込んだ方が良いかと思います。
私も30系で高速で異音がした事がありましたが、その時はタイヤハウスのカバーが外れかかっていてバタバタしていました。
書込番号:26265450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>緑がすきさん
こんにちは、はじめまして
私は、アルファード40ガソリンを乗っています。
実は私も、全く同じ症状があります。
運転席側から、ビビリ音がします。
60キロ以上で音量もゼロでも聞こえます。
販売店にも申し出をしましたが、原因は分かりませんでした。
自分の営業マンに聞いたところ、同じく40ガソリンの顧客からも同じ内容を聞いているそうです。
※ハイブリッドにはないようです。
高速道路での話ですが、
舗装の状態によって音の出る出ないがあることに気づきました。
どのようなに影響を及ぼしているのかは分かりませんでした。
また、別件ですが、エアコンも冷えません。
別スレッドでお話している内容ですが。
心当たりはないでしょうか?
書込番号:26267538
1点
エアコンに関しましては夏の時期でもあり、ある程度は暑いものと考えており、あまり気にしておりません。とにかく異音が気になります。
書込番号:26267842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
関係ないかもですが、私の場合は段差がある道を走ってると「キシキシ」音がしてました。原因は3列目シートのシェードに不具合があったみたいです。参考までに。
エアコンは良く効きます。
書込番号:26276260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
後日ディーラーで調べてもらったところ、ハンドルの付属部品が上手く付いておらず、部品の振動から発した音が響いて異音として聞こえていたようです。
書込番号:26307727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
40アルファードについての質問です。
ガソリン車 2WD Zグレードを購入予定ですが、スペアタイヤかユニバーサルステップか検討中です。 周りからリセールのため、どちらかをつけた方が良いと勧められていますが、正直どちらも不要です。
スペアタイヤは収納が減る、重さ、
ユニバーサルステップは膝ぶつける、降りる時こけそう。砂利が詰まりやすい、高い等
あえてつけるならスペアタイヤですが、収納スペースを確保したいので、助手席側のジャッキ置きの発泡スチロールは取り外し可能でしょうか?
パンク修理キットの場合も同じような発泡スチロールは取り外し可能でしょうか?
またスペアタイヤ外せば金具や台座等何もない状態にできますでしょうか?
どなたか教えてください。
書込番号:26264151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>周りからリセールのため、
一年周期でマレーシア輸出/乗り換えするのでなければ
リセールで仕様を決めるのはお勧めしません
書込番号:26264227
7点
ありがとうございます。
最低でも3年は乗るつもりです。
書込番号:26264261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
外から見えない収納スペースが著しく減ってしまうのでスペアタイヤは付けないほうが良いと思います。
人によって収納物は異なると思いますが、私の場合、洗車道具やキャンプ用品の小物など、日常的に使用しないけど入れて
おきたいので重宝しています。
OP品の中では安価なので、無いよりあったほうが良いと言われがちですが、不要なものは不要なので要らないと思います。
書込番号:26264527
4点
>スーパーまさとさん
売却した40アルファードZにスペアタイヤを選択していました。スペアタイヤは収納スペースが激減します。キャンプなどで荷物をたくさん積む時は、スペアタイヤとジャッキなど一式を取り外していました。
納車待ちのヴェルファイアはユニバーサルステップを選択しました。
書込番号:26264631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おしげ〜さん
ありがとうございます。
生活を豊かにする車なのにわざわざ不要なものをつける必要ないですね。
参加になりました。
書込番号:26264672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>聖望聖さん
ありがとうございます。
やはり激減してしまいますよね。
スペアタイヤも外すくらいなら不要ですね。
ユニバーサルステップは我が家では不評なため、今回は見送ります。
ありがとうございます。
書込番号:26264676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーまさとさん
私はアルのE-Fourですが、ユニバーサルステップにしました。
3年から5年スパンでの乗り換えを考えており、短期間での乗り換えは考えておらず、利便性重視でリセールは特に意識せずオプションを付けました。
チャイルドシートを付ける方は確かに膝をぶつけるかもしれませんが、自分は半年間家族や知人を含めてぶつけた人はいないです。
年配者や小さなお子さんを乗る時はほぼほぼステップを使用して乗り込んでいるので、オプションを付けて良かったなと思っています。
ステップは異物を巻き込むコトと言われてますが、今のところないです。
アルガソで1年周期で乗り換え等であればスペアでもイイかもしれませんが、プレ値の時代は終焉を迎えてるので好きなオプションを付けるのがイイと思いますよ。
ムーンルームはマストオプションで付けそびれたら致命的ですが、それ以外のオプションはそこまで左右されないと思います。
書込番号:26265029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tetsu_ymtさん
アドバイスありがとうございます。
3年以上は間違いなく乗りますので、利便性重視で決めたいと思います。
ユニバーサルステップはなかなか難しいですが、我が家は高齢者や小さな子供はいないのでなしでいきたいと思います。
書込番号:26265612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は1台目のアルファードZにはスペアタイヤを着けました。率直な感想ですが荷物乗らないし邪魔です。外して置いておくにもスペースが必要です。
2台目のヴェルと3台目アルファードZにはユニバーサルステップを着けました。ヴェルを売る少し前にナビの設定でステップを出さないってことができることを知り必要な時は出す、いらない時は基本出さないって方法が1番いいと個人的に落ち着きました。
ほしいオプションで乗られるのがベストだと思いますよ!今はアルファード、ヴェルともにそこまでリセールよくないです!
書込番号:26265831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーまさとさん
何度も書き込みすいません。
アルガソ2WDなので余計な書き込みになりますが、もしハイブリッドならチームメイトはかなりお勧めですよ。
シフトレバーが格段にカッコ良くなるのとパドルシフトが付いて、エンジンブレーキを使う時にとても便利です。
ステップはあれば便利、スレ主さんみたいに小さなお子様や高齢の方を乗せないのであればなくてもイイかもしれないですね。
HUDは余所見をする時間が極端に減るのと、この額のクルマには是非付いてて欲しいオプションなのであっても良いとは思います。
寒冷地仕様は私は安いので付けました。
値段の割に付随する機能が多いので余力があれば付けた方が良いと思います。
ワイパー部分やフロンのトヨタマークにも電熱線が走ったり、リアフォグがついたり、ガソリンモデルであればバッテリーの容量が増えたりしますよ。
しつこいですが、ムーンルーフはマストです。
オプション代以上の戻りは期待できますよ。
JBLは評判が半々なので余力があり、後席モニターの画質を落としてでも良い音色と自動でモニターが開閉するのに魅力を感じる人は付けてもいいかなと思います。
ITSは付けなかったので不明ですが、ディーラー曰くいならないと言ってました。
書込番号:26265910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スペアタイヤもユニバーサルステップも不要であればスペアタイヤを選択してスペアタイヤをメ〇カリとかで売っちゃうという選択肢もあります。
今検索してみても35,000円と38,000円で売却されているものがあります。
タイヤパンク応急修理キットが付かなくなりますが、Dオプションのジャッキ+ジャッキハンドル+ホイールナットレンチは不要になるのでそこまで痛くないかと思います。(私見です。)
どうせ私はタイヤパンク応急修理キットは本当に困ったとき以外はホイールへのダメージなどを考えて使わないつもりです。
保険会社のレッカーを呼んだ方がいいと思います。
もしリセールを気にされるようであれば、売却せずに普段はスペアタイヤを外してどこかに保管しておくという手もあるのではないかと思います。
私は子どもがまだ6歳と8歳で小さいのでユニバーサルステップを選択しました。
スペアタイヤが入る収納は>おしげ〜さんがおっしゃっている通り、キャンプ用品などの小物入れで非常に重宝しております。
キャンプ用の小さい折り畳み椅子やワンタッチテント、レジャーシート、ブランケットなどを入れておりますが、普段邪魔にならないし、お出かけの際にちょっとした公園に寄ったときなど、非常に役立っています。
書込番号:26266062
2点
>車大好き出張族さん
ありがとうございます。
やはりスペアタイヤはやめておきます。
ユニバーサルステップはナビの設定で出したり出さなかったりできるんですね。
それでしたらつけていても問題無さそうです。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:26266170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tetsu_ymtさん
いろいろ教えて頂きありがとうございます。
チームメイト、HUD、ムーンルーフは確定でつけます。
寒冷地仕様はほとんど雪が降らない地域であり、バッテリーのコストもあがるのでやめておこうかと思ってます。
JBLは高いので。。
ITSは良くわかりませんがお手頃で安全装置的な感じなのでつけてみようかと思っています。
書込番号:26266172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まさ@10さん
ありがとうございます。
私もスペアタイヤ売っちゃうことも考えてました。
助手席側の工具とか発泡スチロールは取れるんですかね。
タイパンク応急修理キットになった場合も床下収納の半分は発泡スチロールで埋まってますよね。。
書込番号:26266177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーまさとさん
発泡スチロールは取外し可能ですよ。
書込番号:26266524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>車大好き出張族さん
「ナビの設定でステップを出さないってことができることを知り必要な時は出す、いらない時は基本出さないって方法が1番いいと個人的に落ち着きました」
との事ですが、ディスプレイ画面のどの項目にありますでしょうか?
取説には「ユニバーサルステップは非作動にすることができます。詳しくはトヨタ販売店にご相談ください」との記載のみで、ディスプレイ画面での操作方法の記載がありませんでした。
お手数をおかけしますがご教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:26266539
2点
>ちりょ学さん
みんカラに、ノアハイブリッドですが、ユニバーサルステップの非作動方法が出ています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2380897/car/3250217/7617162/note.aspx
書込番号:26266602
2点
>wwwishさん
ご教示ありがとうございます。
ディスプレイ画面上での操作・設定ではなく、物理的にスライドドアからステップを分離させるのですね、了解です。車両で確認してみます。
ディスプレイ画面上でデジタルに設定出来る方法ってあるのでしょうかね?
ご存知の方がいらしたらご教示いただけますと幸いです。
書込番号:26266636
1点
>ちりょ学さん
無いです。
書込番号:26266949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちりょ学さん
ちょっと試しでやってみました。
ワンタッチでユニバーサルステップを作動しないようにできました。(位置さえわかればわかれば数秒でできます。)
構造としては、スライドドアにローラーみたいなものが付いていて、それをステップに引っ掛けて、ドアが開くのと、同時にステップを引っ張り出すような構造になっています。
ローラーを外した状態の写真と、ローラーを外すことができる位置を画像でアップします。
書込番号:26266975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ALPHARDさん
非常にわかりやすい説明ありがとうございます。
こちらの根元部はそのまま残ったままでしょうか?
ここもきれいに格納できれば良いのですが。
書込番号:26267035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーまさとさん
根元部分は残ったままです。
個人的な主観ですが、あまり気になりません。
ステップ非作動状態の写真をアップしました。
ステップは2枚構造になっていて、1枚目の下に2枚目が重なって収納される構造になっています。
したがいまして、格納状態では固定された1枚目の下に、可動部の2枚目が格納されます。
ドア側ローラーは、バネの力で上方に跳ね上げられます(航空機の脚と動作が似ています)。
「スネ撃ち問題」は契約前当初から認識していましたが、40ヴェルファイアは2台目(HEVからガソリン)なので、内装にも何か変化が欲しいと思い、ステップを付けました。
妻は納車後間も無くスネを負傷してました。(笑)
余談ですが、後付けでハンズフリーセンサーキットも付けました。便利です。
こちらに関しては本題とだいぶずれてしまうので、追加情報の書き込みを希望される別スレを立てていただいた方がよろしいかと、、。
書込番号:26267128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>聖望聖さん
ディスプレイ上では出来ない旨、承知しました。
>ALPHARDさん
画像付きの丁寧な説明ありがとうございます。車両で確認してみたいと思います。
書込番号:26267293
0点
>スーパーまさとさん
横からすいません。
寒冷地仕様はサイドミラーにヒーターが付くので、トンネル内でミラーが曇ったりした時は便利です。
確かにバッテリー代が少し高くなりますが、頻繁に交換する物でもなくネットで購入すれば安く済みますよ。
あとITSは私は付けました、ITS搭載の救急車が緊急走行で接近する時に接近してくる方向をメーター内に表示してくれ、事前に接近が把握できスムーズに進路が譲れました。
書込番号:26267751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ま〜ぞうさん
ありがとうございます。
寒冷地仕様はいろいろついてお得ですよね!
ITSは私の住んでいる地域の交差点にはほとんどありませんが、装備している車両も増えていると思うのでつけたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:26267857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ま〜ぞうさん
寒冷地仕様じゃなくても、標準でミラーヒーター付いてません?
書込番号:26267948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウルトラ310SEさん
標準なんですか?
寒冷地仕様でついてる物だと思ってました(^^;;
申し訳ないです。
書込番号:26268027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
40系2台目に乗ってます。1台目では付けなかったユニステを2台目で付けました。
脛を打つなんてことは不思議と無し。むしろユニステが有るのに慣れたら便利です。
書込番号:26270397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ユニバーサルステップってとっても便利じゃないですか?
私のはついてますがいま車ぶつけられちゃって台車のアルファードのユニステ無しが来て
無いと家族も文句言ってるし私もないと1ステップ目が高くておっくうです
高いので慣れちゃってるか初めからユニステで慣れちゃってるかの違いでしょうけど
書込番号:26273982
3点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
来月納車予定です。
チャイルドシートをつけるので汎用シートカバーのおすすめありませんか?
出来れば肘置き部分まで被せられるやつが良いです。
書込番号:26260520 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ご質問されるなら最低限必要な項目(例:シート形状が異なるので装着予定モデルグレード、ご予算、セルフ装着有無等)程度は記入しないと、質問に答えるにしても余りにも問いが漠然とし過ぎているように感じました。
@当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とあり、その文章中には『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、※過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。
【※https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83V%81%5B%83g%83J%83o%81%5B&bbstabno=8&categorycd=9999&prdkey=K0001546862&act=input】
Aまた、主宰者の定めた規定では投稿時の具体的な事例としてPCを例に掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と記述がありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする情報提供は得られないように思います。
Bなお、最後に付記しますが、規定には「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と記述されている文章があることも申し添え、お互いにサイト主宰者の運営規定に則り有意義な情報交換が可能な場となることを願っています。
書込番号:26260671
1点
>濃い純茶さん
納車が近いとのこと、おめでとうございます。
私は、セカンドシート用のシートカバーを購入しましたが、購入後に3歳の子を乗せる機会があり、フルチャイルドシートを設置しました。そのため、チャイルドシートの底から出ている2本のピンを通すことができず、結局、シートカバーを取り外した上でマットを敷き、チャイルドシートの背もたれ部分とシートの間にタオルを入れて緩衝させる応急処置をしました。セカンドシートの豪華さとチャイルドシートの相性はあまり良くないように感じます。
また、小学1年生の子をセカンドシートに乗せましたが、フルチャイルドシートを使う必要がなかったため、座面を高くするクッションだけを使用しました。そのためシートカバーを装着でき、さらに子どもがサイドの部分やスイッチに手を触れてしまうので、アームレストから座席部分を通し、もう一方のアームレストまで覆うように長めのバスタオルをかけて対策しました。
私は登山などで仲間と出かけることが多いため、セカンドシートのカバーは必須でしたが、子どもを乗せる際は別の工夫も必要だと感じています。私の場合は一時的なチャイルドシート設置だったため緩衝材的なもので対応しましたが、常設の場合はもう少し検討が必要かもしれません。
>たろう&ジローさん
掲示板のルールや投稿マナーを長文で説かれることに主眼を置いているようですね。誰かが書き込むとすぐに反応したくなる衝動に駆られているのでしょうが、毎回コピペで長文を入力されるのは正直なところ迷惑に感じる方も多いと思います。
一度冷静になって、誰かが回答をされてから投稿されてはいかがでしょうか。
また、掲示板を毎日くまなく見ている方はごく限られ、多くの利用者は必要な時に情報を探しているので、その点もご理解いただければと思います。
いずれにしても長文を繰り返し投稿されるのは控えていただき、もしどうしても書きたいのであれば短くまとめていただけると助かります。やってくださること自体はありがたいのですが、毎回コピペで、長文過ぎると逆効果になってしまいます。
書込番号:26260944 スマートフォンサイトからの書き込み
59点
>Fukui50さん
ありがとうございました!
肘置きはタオルで代用良いですね!すぐ洗えるし
書込番号:26262461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>濃い純茶さん
おめでとう御座います!
いつ注文されたんでしょう?
納期について知りたく、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:26265529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
アルファード40系Zガソリンに乗っています。
純正ナビのルート案内ですが、車道では無く歩道を案内する時があります。
家の近所では毎回歩道を案内しますし、県外でもありました。
ナビ設定等をみましたが、よくわかりませんでした。
皆様のナビはいかがでしょうか?
購入したのはサブディーラーの為、ディーラーにも聞きにくいため、どなたか解決策等ご存知の方おられませんか?
書込番号:26260442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
純正以外の電装品を何かつけていないでしょうか。
TVキャンセラーとか、セキュリティーとか。
聞きにくいという気持ちもあるかもしれませんが、ディーラーは話を聞いてくれますよ。
書込番号:26260475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あのう、何もお役には立てませんが、
車道でなく、歩道を案内するというのは、
拡大した市街地図で、車道に隣接した歩道の辺りを示す、
地図がズレて案内されるということでしょうか。
まさか、車道でなく、車通れない、単独の歩道を案内するということではないですね。
ボケたこと言ってましたらお許しください。
書込番号:26260627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yasu4788さん
コメント頂きありがとうございます。
確かにデータシステムのキャンセラーは付けています。
ただナビのルート選択がおかしいので、歩道が車で通れる道と認識されるとか車の車幅等の設定とかがおかしいと思っているのですが、、、
書込番号:26260677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>バニラ0525さん
コメント頂きありがとうございます。
隣接している道を通っているのでは無いですね。
単独の歩道をルートとして選択してるんですよね。地図ソフトの問題なのでしょうか。
書込番号:26260679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ケンケンケン8さん
目的地を設定したときの案内ルートが歩道??
うちの住宅地に片側に車止めが設置されている長さ30m、幅3m程度の道路があり当然車は通り抜けできなくて歩行者、自転車は通れるわけなのですが、目的地を自宅にすると過去の歴代ナビはそこをルート案内していました。
そのような状況なのでしょうか?
今でもその場所は地図によって道路(マピオン)となっていたり、点線(googleマップ)になっていたりします。
ナビが採用している地図データが不正確なのでしょうね
一度その場所をgoogleマップで表示されてみたらどうなっていますでしょうか?
書込番号:26260690
4点
『購入したのはサブディーラーの為、ディーラーにも聞きにくいため、(以下省略)』
→オフィシャルディーラーがお付き合いが無く聞きづらいなら、メーカーカスタマーサポートでご確認して下さい。
転勤等により購入ディーラー(販社)と異なる資本ディーラーで点検整備等を依頼する事例もありますので、お近くのオフィシャルディーラーへご紹介頂ける場合もあります。
また、スレ主様のご質問内容では余りにも情報量が不足しているため推測の域を出ませんが、yasu4788 様ご記述のようにサードパーティーパーツのTV&NAVIキャンセラーを装着したり、バニラ0525 様もご記述されていますように、単にGPS情報のズレとマップ縮尺率の関係で車道と並行している歩道上をナビゲートしているように表示されるだけではないですか?
当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、主宰者の定めた規定では投稿時の具体的な事例としてPCを例に掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と記述がありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする情報提供は得られないように思います。
書込番号:26260693
3点
>ケンケンケン8さん
ルート設定は推奨でしょうか?
一般道優先、距離優先、時間優先等のルート設定でも同様に歩道を案内しますか?
書込番号:26260696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>らぶくんのパパさん
コメント頂きありがとうございます。
Google mapでは案内は大丈夫でした。
30系のナビでも問題なかったのですが。
書込番号:26260820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たろう&ジローさん
コメント頂きありがとうございます。
メーカーカスタマーサポートには問い合わせしましたが、特に案内できる事はなく販売店に問い合わせして下さいとの事でした。
GPSのズレでは無く、明らかに歩道を選択しています。
ちなみにmovilinkのアプリも同じルートを案内します。
書込番号:26260823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>cocojhhmさん
コメント頂きありがとうございます。
movilinkも一緒なのですが、自宅からは近くに信号がある交差点を通るルートが一般的なのですが、推奨、距離等どのルートを指定しても歩道を指定します。
書込番号:26260827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ケンケンケン8さん
歩道を案内するナビは聞いたことがありません
かつては車が通れたとかですか?
ディーラーに確認するのは当然として、迂回設定等でその道を通らない設定にしてはどうでしょうか
書込番号:26260834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>cocojhhmさん
自宅近くのルートは少なくとも30年以上前から車は通れない歩道なんですよね。
自宅近くはわかるので良いのですが、県外で歩道案内されると困るのでやっぱり販売店で聞いてみるしかないですかね。
書込番号:26260853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ケンケンケン8さん
ありがとうございます。
そういう事があるのですね。
車の通れない歩道なのですね。
特殊なケースがたまたまご近所であったのでしょうか。
ソフトの問題でしょうかね。
元々、車の通れそうな、でも通行禁止の歩道なのでしょうかね。
そうそうどこにでもありそうに思いませんので、
そんなに気にすることもないように思います。
まあ、地図ソフトが不備なのですかね。
知りませんが。
失礼いたしました。
書込番号:26260910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ケンケンケン8さん
昨年まで40アルファードに乗っていましたが、同じようなことがありました。
状況的にはTVキャンセラーを取り付けていた際に、キャンセラーのオンオフスイッチの切り替えで、自車位置がおかしくなる現象が起きました。
スイッチオフ(走行中視聴不可)であれば道路でない場所を走行したり、自車位置がおかしくなったりしました。
スイッチオン(走行中視聴可能)であれば通常通りナビが案内してくれて、自車位置もスムーズに認識しました。
TVキャンセラーのメーカーによっても違うでしょうし、そもそもスイッチの切り替えがないタイプもあるとは思いますが、一例としてコメントさせていただきます。
書込番号:26261105
3点
スレ主様の説明から、自車位置がずれる話ではないのでしょう。
根本的に、
選んではいけない道を、選ぶ、
車の通行禁止の道を選択するという、
おかしなナビなのですね。
そんなナビ、一方通行間違えるとかないのでしょうか。
ナビの機械より、地図ソフト開発会社に伝われば直してくれるのかな。
でも、そんなナビ、たまたま、スレ主様の近所のみのミスと思いたいですね。
ナビを根本的に信じられないですね。
書込番号:26261162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
地図の問題なのでしょうが...。
歩道区間をどんどん車が通っているのでしょうか?
それなら問題でしょうが、標識は付いていますよね。
どのナビの取説にも「現地の標識に従ってください。」となっているので、それらを含めて想定済みなのでは。
もし、取り締まりで捕まっても、ナビのせいにはできませんので...。
書込番号:26261206
3点
>どのナビの取説にも「現地の標識に従ってください。」となっているので、それらを含めて想定済みなのでは。
もし、取り締まりで捕まっても、ナビのせいにはできませんので...。
確かにおっしゃる通りでしょうが、
間違う頻度が問題でしょうが、
そんなことないでしょうが、
進入禁止の道を、堂々と案内するナビがあれば、恐ろしいです。
それは、ナビじゃないですが、
スレ主様は、疑心暗鬼かもしれませんが、ナビが信じられなくなってるのでしょう。
進入禁止、一方通行、車の通れない道幅の道路とか案内されるなら、取り締まり云々より
事故につながる、
逆走させるナビとかあったら、恐ろしや。
まあ、たまたま近所でのミスに遭遇された思いますが。
書込番号:26261232
![]()
1点
>ケンケンケン8さん
地図データー自体が当該道路を歩道ではなく、車道として認識しているからルートとして案内するのでしょう。
こうなると設定でなにかできることはたぶん無いかと。
ディーラーに言いにくいなら、トヨタ相談窓口もしくは、movilinkに具体的な間違い場所を指摘して地図データー修正依頼を行って、将来の最新地図データ更新で直ることを期待するしかないかな?
書込番号:26261355
3点
皆様ありがとうございます。
そうなんです。自車位置とかGPSとかの問題では無く、通れないルート、選んではいけないルートを選択しています。
まだ納車して4ヶ月くらいですので、逆走等はありませんが、自宅近く以外でも、県外で目的地付近の歩行者しか通れない道を案内しました。
そこも知っている道でしたので、通行しようとする事はありませんでしたが、知らない土地でそのようなルートを案内されるとと思うと怖いです。
書込番号:26261402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ケンケンケン8さん
検索アルゴリズムのバグや経路検索用地図レイヤーのデータ誤りなどで起きる他に複数の原因が考えられますが、どれもユーザーにできる対策はありません。
トヨタに間違いルートの記録(写真)を提出し「早く直して」と要請しておくしか手は無いと思います。直るのは何年か先でしょうけれど。
私が大昔に使っていたナビは、一般道(アンダーパスのようになっている)の上にかかっている人専用の横断道路を一般道の立体交差と間違え、その横断歩道を使って走行するように案内していたことがありました。
書込番号:26261427
![]()
4点
movilinkって何かと調べたら、トヨタ関連のスマホのアプリですね。
また、カーナビの地図作成メーカー調べたら、
トヨタマップマスターっていうトヨタの関連会社がありますね。
あと、ゼンリン、ジオテクノロジーズ(カロッツェリア関連かな)など。
movilinkと、スレ主様のナビが同じように、同じ歩道を案内するとのこと、
ということは、
トヨタマップマスターの地図データがおかしいのでしょうか。
想像です。すみません。
書込番号:26261460
![]()
1点
>SMLO&Rさん
>バニラ0525さん
コメント頂きありがとうございます。
とりあえずmovilinkには問い合わせフォームがあるようですので、詳細な場所等記載して問い合わせてみたいと思います。
あとは販売店にも言ってみようと思います。
どちらになりましても改善はまだまだ先ですかね。
ありがとうございます。
書込番号:26261671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ケンケンケン8さん
まず、ナビの案内を「一般道優先」にする(最短や経済優先にしない)、マップオンデマンドで地図を最新にするのが良さそうです。
他に、「迂回エリアの設定」機能で回避できないでしょうか?
自分で試してないので恐縮ですが。
歯車→ナビゲーション→ルート→迂回エリア→追加
のようです。
書込番号:26262471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
純正ナビのアンポンタンはあるあるですねぇ。
デンソーはスマホ用ナビソフトは好評だそうですが、デンソーをどうして採用しなかったのでしょうか。
歩道を選択するのは、地図データーではなく、ナビアルゴリズムが根本的にダメ。
書込番号:26264107
2点
その後です。
moviLinkへ問い合わせフォームより問い合わせました。
最初は適当に対応されましたが、きちんと対応して頂くよう伝えましたら、歩道を案内する事を確認して頂けました。
いつになるかわからないですが、地図の修正をして頂けるそうです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:26289924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
本日、アルファードの見積もりに行ったところ年内は受注停止なので見積もり出せません。の、一点張りで何も教えてくれませんでした。実際、何で受注停止なのでしょうか。
書込番号:26255336 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
教えれないようなことじゃないんですけどね。
ランクル300のように数年先まで納車されないのを避けるためです。
半年分ごとの注文しか受け付けないようになっただけですので、そのうちまた注文が再開されます。
9月か10月かな。
欲しい人にはわたったので抽選になるほどじゃありません。地域によりますが。
書込番号:26255350
![]()
10点
さあ、がんばろうぜ!さん
生産量に対して受注量が多く、生産が追いつかないからでしょう。
↓のようにアルファード以外にも受注停止しているトヨタ車は多く存在ます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4a4c43d2f8013c144490bc9e617e5774622c064
書込番号:26255351
![]()
6点
>さあ、がんばろうぜ!さん
私の知り合いが初めて車を買うと言ってアルファードを1年前からディーラーに行ってますが
やっと先日見積もりをしてくれたと言ってました
でも注文まで進んでいません
私は日曜日にもうすぐ1年たつので売却してもいんだよね?と営業マンに言ったら
買いますか?じゃ次回注文とれるようになったらすぐに連絡しますって言われました
年内は終わってるので1〜3月の納車になると思うと言ってました
そうやっていままで買い続けたお客には売ってくれるんだと思います
同じディーラーでプラド プラド アルファードを2〜3年毎に買いました
書込番号:26255487
![]()
7点
スーパーアルテッツァさん
ごんたくんTシャツさん
windows pxさん
お手数おかけし申し訳ありません。
親切かつ丁寧で説得力のあるご回答ありがとうございます。
部品調達やら工場事故やらでは無いようなのですね。
取り敢えず一安心です。
中古はとても割高なので手を出す事が出来ません。
根気良く待つことにします。
重ねて御礼申し上げます。
それでは、ごきげんようです。
書込番号:26255565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さあ、がんばろうぜ!さん
今と状況が違うので参考にならないと思いますが、私は去年3月末にふらっと近所のディーラーに立ち寄ってダメ元(隣接県や同じ都内でも他の販社はスレ主さんみたいに門前払いされると聞いていたので)で受付してますか?って聞いたら200人以上(店舗のみでなく販社全体で)待ちはいるが可能と言われとりあえず車検も残っていたので気長に待つようにしました。
その販社はお得意さんだから忖度とかはなく、詳細は伝えれないが抽選と言われました。
8月落選、10月中旬当選、10月下旬契約、1月上旬納車という流れになりました。
今は他の方が言われてるみたいに全国的に半年毎に受付してるトコがほとんどだと思います。
かなり門扉が広かった自分のお世話になってる販社も今は新規受付はしてなくて、とりあえず受付可能になった段階で電話して来店してもらってると言ってました。
とりあえず他府県も含め色々な販社に行き、電話番号位聞いてもらえそうな販社を見つけてもイイかもしれないですよ。
参考までに今はアルヴェル共にハイブリッドが人気でヴェルターボの枠が余りがちとのコトでした。
書込番号:26255566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
tetsu_ymtさん
お忙しい中ありがとうございます。
トヨタ、なかなか商売上手ですよね。
事実上ライバル不在ですからね。
そうなるとなおさら欲しくなるのが人情です。
そもそものクルマの出来栄えはトップランナーです。
事実上、皇室や高級官僚やセレブ御用達ですものね。
わたくしは最安のXハイブリッドしか買えません。
それではごきげんようです。
書込番号:26255574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さあ、がんばろうぜ!さん
廉価と言えど510万スタートなので、本当に高いですよね。
30系と比べるとガソリンならSCパケのほうが安いし、ハイブリッドだとSAのタイプゴールドの最終系と同じ価格帯でプラス40万円位出すとSRCパケも買えるし、性能が大幅に向上したと言えどかなり値上げされましたね。
40系のアルヴェルのハイブリッドは先代に比べて燃費も馬力も何もかも進化したので、運転しててストレスは感じないと思いますよ。
書込番号:26256094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
tetsu_ymtさん
重ね重ねありがとうございます。
かく言うわたくし、
約20年前初代ベルファイアの斬新さに惹かれ、
ガソリン3.5購入しました。
確か400万円くらいだったと思います。
すべての物が値上がりしてますね。
ガーナの板チョコなんてついこの間まで100円でした。
最近は200円で売ってるお店がほとんどです。
1.5から2倍に物価が上がっている雰囲気です。
切ないですね。
書込番号:26256118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
X?
アルファードの本質はエグゼクティブパワーシートです。
何がなんでもアルファードの顔が欲しいなら仕方ないですが、エグゼクティブパワーシートのない(更に色々なコストダウンが図られた)アルファードに500万以上使うのか、冷静になった方がいいですね。
Xと比べたらガソリンZのコスパの良さが際立ちますし、所有の満足度も高いと思います。
何でも値上がりした今だからこそ絶対額よりコスパ重視。割高な買い物をしないことですね。
書込番号:26256236
7点
YASSY 824さん
親切かつ的確なアドバイスありがとうございます。
まさに贅を尽くした上級グレード最高ですよね。
どうせ買うならそっちが良いのは説得力充分です。
そして、トヨタの凄まじき商売上手なのは、
わたくしの様な低所得者向けにXハイブリッドを
用意したことです。
今回わたくしは、
最小限の支出で大容積と低燃費を考えた際、新車XHBに。
クラウドファンディングで資金でも集めましょうかね。
誰も賛同しないですね。
ご返信頂き、重ねて御礼申し上げます。
それではごきげんよう。
書込番号:26256348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さあ、がんばろうぜ!さん
受注停止中ですね。他の車種も停止しているもの多いので不思議でもなんでもないかなと。
次のオーダー開始時にオーダーすれば買えるのではないでしょうか。
書込番号:26256594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
takkakaさん
解決済みの折、
猛暑にもかかわらず返信いただきありがとうございます。
大変貴重な追加情報をいただけました。
重ねて御礼申し上げます。
それでは、ごきげんよう。
書込番号:26256703
0点
残クレの価格保証対応のため、コントロールしているのでは...?
書込番号:26259677
1点
tk_tkさん
返信頂きありがとうございます。
その様な創意工夫が暗躍しているのかも知れないですね。
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:26259927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ひろんさん000さん
返信頂きありがとうございます。
海外でも大人気のアルベルなんですね。
納得ですね。
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:26260525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,797物件)
-
- 支払総額
- 303.1万円
- 車両価格
- 294.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.7万km
-
アルファード 2.5S Cパッケージ ワンオーナー・モデリスタエアロ・BSM・ドラレコ
- 支払総額
- 429.0万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 634.1万円
- 車両価格
- 618.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 679.9万円
- 車両価格
- 661.3万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 430.8万円
- 車両価格
- 409.8万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
107〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 303.1万円
- 車両価格
- 294.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 634.1万円
- 車両価格
- 618.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 679.9万円
- 車両価格
- 661.3万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 430.8万円
- 車両価格
- 409.8万円
- 諸費用
- 21.0万円






















