アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 418〜1514 万円 (1,234物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 13 | 2023年7月2日 22:35 | |
| 21 | 8 | 2023年7月2日 09:12 | |
| 108 | 11 | 2023年7月1日 19:19 | |
| 13 | 2 | 2023年6月30日 18:57 | |
| 46 | 18 | 2023年7月23日 22:41 | |
| 20 | 12 | 2023年7月2日 11:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
少し気が早いですが今後のグレード展開についてご意見下さい。
〈追加グレード〉
アルファードZプレミアム
" X8人乗り
ヴェルファイア z
" x8人乗り
こんな感じでしょうか?
ヴェルファイアはルーミーカスタムやノアに似てて好みではなかったので是非ともアルファードZプレミアム出して欲しいですね!
出たら爆売れ確定間違いなし!
書込番号:25325093 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ごてあらぽーさん
>アルファードZプレミアム出して欲しいですね!
ヴェルを売りたくて新刊エンジン積んで、アルと差別化したのに意味が無いんじゃ?
よっぽどヴェルが販売不振にならない限りは可能性は低いと思う。
もし出たとしても数年は先かも?知らんけど。
ヴェルも格好良いと思いますよ。
書込番号:25325179
6点
>ラヴヴォクさん
アルZプレミアムは薄そうですか…
なんらかの追加グレードはあるのかな。
ヴェルファイアはカッコイイですよ!
書込番号:25325204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アルファード のエアロverを出してほしい
それで初めて30系S-Cパケ同等以上と思ってます
書込番号:25325250
13点
ヴェルファイアは素直にカッコ良い
アルファードは見慣れたらカッコ良い
書込番号:25325256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アルファードガソリンに新型エンジン
はありそうかな?
メーカーとしては単価を下げたくはないだろうし、今回は差別化して搭載エンジン、装備を分けてるので…廉価版はなかなか難しいでしょうね。
書込番号:25325258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>xcv68bbzさん
確かに!自分もそう思ってます。
SC同等とは言い難い…おそらく飽きられる頃にはZパッケージみたいの出して来るでしょうね。
>雪の年さん
自分もです!初めて見た時はヴェルしか勝たんと思ってましたが、ず〜と見比べてたらアルのが良く思えてきました(笑)特にモデリスタ付けた車両がサイコー!
>ボックスストアさん
トヨタ様は度肝を抜いてきますから、NA新開発投入するかも!アルにターボは必要ないと思ってます。
書込番号:25325284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ごてあらぽーさん
数年後販売台数が落ち着いた頃にマイナーチェンジ、特別仕様車や追加グレードの投入は必至かと。
ユーザの意見や市場調査の結果を踏まえ、テコ入れしてくるのがセオリーですから。
トヨタさんにここでどんどん意見を言いましょう。
書込番号:25325287
0点
>ラヴヴォクさん
ですね!すでに後期型が待ち遠しい…
前期はヴェルファイアに力を入れた分
後期はアルファードに力を入れてくる可能性が高いですよね。
書込番号:25325307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ごてあらぽーさん
そうなるといいですねぇ。
書込番号:25325314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
30系は2015年に発売
2018年にマイナーチェンジ
この時にアルファードに売れ行きが偏り
そこから5年の2023年に40系フルモデルチェンジ
今の製造や納車状況を考えると 5年近くはマイナーチェンジはないと思う
仮に5年後に大幅なマイナーチェンジがあったとして そこから納車まで更に2年とか3年とか…
もう2030年になってますね^^;
車は新しくどんどん改良や新型になるけど 自分自身は旧型どころか 老化進んで運転技術もどうなるのか(笑)(^_^;)
まぁでも先の事を色々妄想、想像、期待、するのは楽しいもんですよね!
書込番号:25325352 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>amema7777さん
アルヴェルは無限に成長していく側で、自分は朽ちていく。
60系ぐらいまでは生きれるかな…
何はともあれ後期も購入していきたいと思います。
書込番号:25325383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ごてあらぽーさん
こんにちは。
Zより上のグレードを出すとしたら、新聞の記事にも出ていたプラグインハイブリッドタイプになるかと思います。ELほどは行かないにしても700万円クラスか。
あと、私は営業さんから今回は販売を分散させるためにアルファードにターボモデルを出してないけど、落ち着いてきたら(後期モデルを指すかもしれないですが)アルファードにもターボモデルを設定するのでは無いかと予測を聞きました。
廉価グレードは今回の価格上昇を考えると450万円ぐらいですかね。そうなると、ノアヴォクシーの上級グレードの方が経済的という判断も出てきて、廉価グレード出さないかもしれないですね。
個人的にはグレードの追加よりも先に今の白か黒(あとゴールド)しか色を選べない、内装も黒一択という状況の改善の方に先に手を入れてくるかなと考えてます。
書込番号:25325825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ごてあらぽーさん
元々アルファードのZプレミアム(ターボ仕様)は出す予定にはなっていないですね!
マイナー後には出すかも知れませんが・・・
今後はアルヴェル共に下位グレードは出す事になっています。
但ヴェルはエントリーモデル(8人乗り?)は設定されていないです。
書込番号:25327913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
アルファードの内装色で悩んでいます。落ち着いた感じでお洒落なブラックと明るく豪華なナチュラルベージュ、アルファードエグゼクティブラウンジを購入するとしたら皆様はどれを選びますか?
ナチュラルベージュは30系で白っぽいフラクセンに相当するかと思いますが、、、。ご意見頂ければ幸いです。
3点
40ヴェル契約者です!
先日ヴェルの内装見てきたけど茶シートは個人的には好みでは無かった。
ヴェルは黒シート一択と感じました、自分も黒シートをチョイス!
アルの内装はまだ見てないから何とも言えませんが
ヴェルの茶シートはELと同じナッパ革なのに《正直ビミョー》でした!!!
ある程度座り込めば味が出ていい感じになるかもだし、難しいね?
ナッパ革は座り心地も硬いがこの辺は各々の好みですかね。
またアルZはご存知の通り合皮なのでナッパ革よりも質感は落ちると
思いますので黒は色で誤魔化せボヤけるけど、白はバクチの要素が強そう。
でも社外品のシートカバー発売されるだろうから、気に入らなきゃソレを
被せてしまえば良い気もしますね、コスト増ですけどね。
ELはコンセプト的にナッパ革よりもレクサスと同じセミアリニン本革の方が
合ってる気が個人的にはしますね。
まだディーラーがトヨタに新車注文書出して無く、新車注文書刷り直せる
のであればアルZとELの展示車のシートをチェックするのもアリかもですね。
書込番号:25324698
1点
>ko8694450さん
ELなんて買えませんが、もし買うなら絶対白系にすると思います!
黒しか選択出来ない人生(ELが高くて買えない)なのでw
書込番号:25324718 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
30系のELを2回買いましたが、どちらも白系でした。でも40系の黒も良いですね。今度は黒にしようと思います。
書込番号:25324824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はベージュにしました。
現在30ELのホワイトレザーを所有しております。
次は汚れの目立たないブラックにして掃除から開放されようと心に決めておりましたが注文する時にカタログを見直すとベージュのシートですど全席のルーフがベージュ後席がブラックになっている事に気付き一目惚れで決めました。
更に後席の特別感が増すような気がしました。
ちなみにヴェルファアELはルーフの色分けは無いようです。
掃除から開放されるのは当分先かと(笑)
書込番号:25325020
2点
そうですよね〜
色々と好みは分かれるところですよね。
私も、現在の30系がベージュですが、
中に入るのに後席ドアを開けた瞬間も室内が明るいし、
子供たちが乗ってもさほど汚れは目立たず、
ベージュ派です!
今後のEL以外のグレードでは、ベージュがなく、
とても残念。
きっと圧倒的に黒の内装が人気なのでしょうね。。
ベージュ選択できるようになったら嬉しいです!
書込番号:25325173
5点
以前、30系のエグゼクティブラウンジに乗っており、その時にベージュかブラックか迷いましたが、営業マンがベージュの方が豪華に見えますよ!と言われベージュにしました。確かに豪華で明るく見えました。汚れもそんなに目立ちませんでしたよ!
書込番号:25325952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>白はバクチの要素が強そう。
先日アルの展示車見てきたんですがアルZの内装はブラック一択だった。
アル内装の白はエグゼクティブだけだったんですね、すいません、ヴェル一択で
ヴェルばかり見てたものでアルの知識が薄く勉強不足でした、お詫びをしておきます。
アルZの合皮ブラックは思っていたよりは個人的には良かったです。
話題になってるシフトノブも肉眼で見ると思ったよりも目立たず
車内で調和してました、画像で見るのと肉眼で実物を見るのでは
情報量の量や密度、濃度が違いますね、ただプラスチック感が要所要所に
有るのは残念な点ではありますが。
書込番号:25326623
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
残価で購入する場合、残価設定がディーラーによって異なります。勿論金利も違います。あるディーラーは金利が高くても残価が良いのでとも言います。残価は5年までしか組めませんが、近くのモータース屋さんは金利が低く120回払いまで組めます。具体的な金額はでないですが、残価で3年位で手放すかもしれず、考えている内にモータース屋さんがよいのかどうか。他の車種だと残価を決められている方が、最低保証されているので安心出来ますが、アルファードの場合、高値で売れると言われましたから、残価で高い金利分を払うよりも、途中で手放すかも知れませんが、安い金利で長くローンを組む方が良いのでしょうか?経験からアドバイスを頂けれると嬉しいです。
書込番号:25324593 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
銀行ローンvs残価ローンで同じ金利でも途中で手放す(=一括返済する)前提なら支払い総額は銀行の方が安いかと。
30アルファードは残価1.8%金利キャンペーンやっていて、金利は銀行ローンと変わりませんよ!という誘い文句に引っかかり契約しましたが、残価ローンは一括返済時の手数料でかなり持っていかれました。まぁ、残価が保証されているという保証料と、銀行ローンの手間を天秤にかけると何ともですが…
私は今回敢えて1.5%のUFJで750万のフルローン組んで、手元の750万は1.5%以上で運用しようと考えています。
書込番号:25324642 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
有難うございます。うちの県の各ディーラーは残価4.3%〜4.8%です。そんな安い金利ないです。羨ましいです。銀行が安いですが、300万円しか組めません。残り頭金が苦しくて。資金を調達してる内に抽選申込終わってしまいますが…。
書込番号:25324691 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
残価の利率ではとても借りる気になりません。誰でも持つことができるのが残価のいいところですが、今回のアルヴェルの価格では私なら絶対借りないし、買いません。
書込番号:25324706 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>クボコロさん
一旦残価で組んで、2年後くらいに銀行ローンへ切り替えてみてはいかがでしょうか???
書込番号:25324712 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
連投すみません。。。
うちのDは残価の場合は3.9%っておっしゃっていました!
書込番号:25324725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
普段は2.9%のところを初売りの時だけ1.8%に下げてたんですが、その販売店も今では3.9%に上げてきたのでさほど変わらないです(-。-;
4%超える金利でこの金額の車を手元資金超えるローン組むのはかなり厳しいのではないかと(ー ー;)
先ほど申した通り、残クレは一括返済の手数料かなり取られるので、金利の低いオートローンで残債300万切った時点で銀行借り換えが利息的にはベストでしょうか…
書込番号:25324779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんな高価な車を4%前後の金利で買う事はやめた方が良いですよ。こんな超低金利の時代に高金利で高額な車を買う事はトヨタの思う壺です。まず頑張って働いて、アルヴェルを買うに値する人になってから、自分へのご褒美として買うべきです。
私は今まで何十台も車を買って来ましたが、いつもキャッシュで買える車を選んで来ました。いつの日かスーパーカーをキャッシュで買える日を夢見て頑張って来ました。今ではスーパーカーを買える程になりましたが、あえて買わず、正職員全員にアルヴェルやハリアー等を社用車として買いながら、自身はランクル300とレクサスRX500hを所有し、そしてアルヴェルELを買う予定です。考えたら3台で3千万近くになり、スーパーカー1台を持っているのと同じです。
数年前に看護師にレクサスUXを社用車として買いました。ある日、彼女の息子さんが看護師になるという事を知りました。理由を聞くと、母親が社用車としてレクサスに乗っているので看護師になるとレクサスに乗れると思ったからだと言うのです。今は看護師になっても無条件でレクサスには乗れないと理解しているそうですが、1人の青年の将来に勘違いから大きな影響を与えた事に複雑な気持ちになりました。
自身が無理をせずにアルヴェルに乗り、周りの人にも同じ幸せを与えられる人になれる様に頑張るべきではないでしょうか?
長々とすみません。
書込番号:25324878 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>クボコロさん
いつ死ぬか分からないのだから買いたい物、やりたい事はどんどんやった方がいいと思います。
残価でも月々払えるならチャレンジするべきです!
長期低金利ローンで途中売却も有りな選択です。
とにかく手に入れなければ後悔しか残りません。
書込番号:25324934 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>クボコロさん
納期がどの車も長いため目移りしてこの1年、色々と見積もりをいただきました。
ホンダは残価の実質年率2.5%と書いてありましたが、残価も最後に支払うと考え総支払額で計算すると4.9%となりました。
日産は4.9%でしたが、総支払額で計算すると7.4%となりました。
500万を5年均等で組むとすると、概算ですが総支払額は
銀行など1.9%だと約525万円、4.9%だと565万、7.4%だと約600万です。
近隣のモータス屋さんは金利が安いとのことですが、例えば1.9%で10年だと総支払額は550万です。
10年乗り続けるなら残価設定よりも安いかもしれませんが、下取りとしての価値は減ります。
しかし、5年で次の車を考えたときにまだローンが5年残ります。
また、その時に残りを全額払う場合は別で手数料がかかるかもしれないのでその時の金額も確認しておいた方がいいと思います。
ネットで金利計算が簡単にできるので色々と試してみてはいかがでしょうか。
500万のつもりが支払っている額は550万、600万になってしまうこともあります。
借入をする場合、無理は禁物です。
残価で3年で手放す考えもあるとのことですが、
その間に次の車の頭金を用意しないと同じ買い方になる可能性があり、
その場合ずっと車両代として毎月10万円以上支払う可能性もあります。
残価設定は最初は支払いが楽に感じいいかもしれませんが、
次の車、その次の車、どこかでは頭金を少しでもためて
借り入れ額をできるだけ減らす方法に変更したほうがいいと思います。
書込番号:25325545
5点
お金が無いのに背伸びしてまで買う車ではないよ。
残クレ途中あるいは末期で売却するにしても所有権を自分にするために
別ローン組んで残債を支払う必要があるでしょ。
売却後に別ローンの返済がすれば多少は残るかもしれないけど、別ローンの審査通るの?
書込番号:25325860
5点
>クボコロさん
一番良いのは、銀行ローンで低金利で長期にして支払い金額を下げるのが良いかと思います。
残価設定さらに月々の金額が下がるので買いやすいかとは思いますが、途中解約時も手数料としてある程度取られるので、支払額だけでいうと銀行ローンが良いと思います。
現金一括はあまりメリットないのでオススメはしません。(←マネーリテラシー高い人は分ります)
あと、金利に対する考え方も色々ありますね。
お金貯めて買うも一つの考え方ですが、その分時間を消費します。私は少しでも早く良い物を体験するために、その対価を払うと考えています。体験などは先々の人生に影響するので、何でも早い方が良いと思います。(あくまで私の考えです)
私はというと、残価設定で購入しております。
私の場合は、セカンドカーとして購入しましたので、月々の支払額を抑えたいのと、いざという時のためにローン枠を残しておきたいというのが理由です。
今回に限っては、残価設定ですと納期なども優先されたりするので、購入を先延ばしにするよりは、早く手に入れて、早く手放した方が金利分考えても得になるかもしれないとも考えてます。
書込番号:25326037
5点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
SNSや某大手掲示板で、同一の氏名(又は住所)で複数台注文している方を見受けます。
このような注文方法でもキャンセルされることなく、そのまま納車されてしまうのでしょうか?
書込番号:25324393 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私のケースですが同じ販社で法人での注文で2台注文できました 抽選ではありません
個人は分かりません ケースバイケースと思いますよ
書込番号:25324436
5点
私は社用車約20台を2−3年毎に買い替えています。1年に10台近く買っていますが、レクサスやアルヴェルを数台まとめて買う事もあります。
昨年末に新型RXを注文する時には20台の割り当てに300人の応募がありました。今回のアルヴェルより高倍率の抽選になった訳です。私は4台必要だったのですが名義が一緒ではダメだと言われたので、個人名義1台と3法人各1台で申し込みました。結果個人名義1台RX350が当たりました。
その後半年程して、メーカーから追加の配車があるのてRX500hを買えると言って来ました。その時2台目も同じ個人名義でも良いとの事でした。
以上よりアルヴェルも同一名義がダメなのも最初の抽選の時だけで、メーカーが増産したら1年以内に買い安くなり、名義や縛りも無くなるのではないでしょうか。
書込番号:25324477
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
見つけましたよ
書込番号:25324278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
掲示板に聞いてもあなたが見つけられるとは思えませんが。
あ、私は見ましたよ。
イベントもあったのでアルヴェルとも…
書込番号:25324447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ひどい常連ですねぇ。
まあ、見つけましたかって聞いているので
見つけました。は正しい回答です。
私は見つけられませんでした。
書込番号:25324529 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
色だけ見れば30がゴロゴロ走ってるし、ノアヴォクと融合させてイマジネーションを、膨らませれば想像つくと思うよ。
新色ってわけでもないでしょ
書込番号:25324553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>熟女事務員のミニスカート姿さん
>爽やかホリデイさん
(*´Д`*)
書込番号:25324556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は今回思い切って新色にしました。
早く実物見てみたいです!
ただ、地方の展示車は白アルファードと黒ヴェルファイアばっかりw
アルファードの黒も大好きなんですがね!
書込番号:25324565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
凄いです。見つけられた方、いるんですね!黒はどの店舗にあったか教えていただきたいです。相当なレア車だと思いますので是非とも共有お願いします。
書込番号:25326504 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
残念ながら今のところ40アルファード黒の展示、試乗車の情報はいただけておりません。
今後も引き続き情報いただければ幸いです。見事に40アルファードはオール白、この過去に例がない展示方法に正直ビックリしています。
書込番号:25330289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スープきちさん
何色を購入されたのですか?
書込番号:25330587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビリメンさん
アルファード黒202を購入しました。
書込番号:25330649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
石川県のカローラにあることが判りましたので解決済みとします。ありがとうございました。
書込番号:25352540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スープきちさん
本日、虎ノ門付近で営業車を走らせている時にドアノブ等に養生をされたままの黒のアルファードとすれ違いました。
黒の実物は初めて見たので、思わず声が出ました笑
フロントグリルとの相性がとても良くて、黒にして良かったと思いました。
ますます納車が楽しみになりました。
※解決済との事ですが、書き込んじゃいました。
失礼致しました。
書込番号:25352651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スープきちさん
私は黒を契約しました。
黒の展示車がyoutubeであがってますね。
想像よりカッコ良かったです。
書込番号:25355202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ななぞうとみぃさん
黒見られたんですね、羨ましいです!画像でしか見ていませんが黒かっこいいですね
お互い黒アルファードを待ちましょう
>エルコルテさん
早速、動画見ました。教えていただきありがとうございました。
展示車、試乗車を見ることは諦め、自分の車が納車されるまで黒を見る楽しみをとっておこうと思います。
引き続き、黒アルファードの情報があれば共有お願いします
書込番号:25356025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
黒いアルファード羨ましいです。
自分も若かったら黒のアルファードにしたかったですね。
30前期、後期、80ハリアー全て202でしたが年には勝てなく手洗い洗車は‥
書込番号:25356200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
展示や試乗車の情報ではありませんが、通勤経路の途中に新車プールがあり、この前の水曜日と金曜日の朝に黒のアルファード Z が1台ずつありました。
また金曜日の夕方は黒のヴェルファイアZ Premier HEVがありました。ディーラー用なのかどなたかの納車用なのかは分かりませんが…。
書込番号:25356538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>雪の年さん
黒202はコーティング屋さんも嫌がる手入れの難しさですから、かっこよさと天秤にかけて今回は黒ににしました。黒を避ける気持ちはよく分かります。
>やや白いねこさん
新車センターにはあるということはお客さんの車の可能性が高そうですね。
実は今日、ディーラーオプション追加のためマイDに行ったところ黒のアルハイを見てしまいました。納車待ち車両でした。
本当にかっこよく黒にして良かったと思いました。これで全3色見ることができました。もちろん白もブロンドもアルファードはそれぞれのかっこよさがあり、納車待ちの方に喜ばれる車であって欲しいです。
書込番号:25356774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
私のDでは予約順に契約出来ます。来週末に契約なのですが、どのグレードにするか迷っています。アルヴェルのどのグレードのどの色が人気なのか教えて頂けませんか?
書込番号:25324158 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まっくんベイビーさん
あくまでも予想として。
アルならガソリンZ 2WD プラチナホワイトパール。
ヴェルならターボガソリン Zプレミア 2WD プラチナホワイトパールじゃないでしょうか。
書込番号:25324178
3点
こちらのデラではZガソリンFFが一番人気でした
ガソリンだとどうにもならない部分もあるけど、ヴェルZプレミアだと+120万、Zハイブリッドだと+70万とかなので、やっぱり価格差がどうにもならないみたいですね
書込番号:25324235
2点
私のDの割り当てはアルヴエル合わせて約150台で、1グループ約25人で1週間毎にトヨタに発注する様です。私は第3グループで、現在第1グループの発注が終わりましたが、EL8台、HV11台、GS7台です。第1グループはお金持ちが多いのか今のところ高いグレードから売れている様です。
書込番号:25324366
0点
皆さんがHVのELフルオプションでパールですって言ったらそれ購入されます?それだけ予算があれば好きなグレードと色を購入されてはいかがでしょうか?ちなみに当方のDではアルファードガソリンZのパールでした。
書込番号:25324486
3点
一番生産が少ないのはヴェルファイアELらしいので予算があれば狙いたいですね。>まっくんベイビーさん
書込番号:25324497 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>まっくんベイビーさん
人気のあるグレードが欲しい(=リセール重視)のか、逆に人気のないグレードが欲しい(=納期重視)のか、
質問の目的はどっちでしょう?
書込番号:25324548
1点
>まっくんベイビーさん
こんばんは
人気とは、売れ筋って事ですか?
それは生産台数から言ってもアルZガソリン一択でしょ
今のところ生産数が少ないヴェルや両方のELやHEVが販売台数上回る事は有りませんよ
それとも人気投票ですか?
それは色んな雑誌などがやってるようなのでググると幾つか出てくるのではないですか?
どこかでヴェルELがやや優勢か?と読んだと思います
どちらもELが人気でしたよ
書込番号:25324552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1、ヴェルEL、2、アルEL、3、ヴェルHV、4、ヴェルGS、5、アルHV、6、アルGS、の順に希望しています。つまり、1、EL、2、ヴェル、3、アル、という事です。30系後期はアルの方がカッコ良かったですが、40系は黒のヴェルが良いと思いませんか?内装もELの黒が良いですね。
しかし、私のDは1番から順に選んで行くのでヴェルのELは難しそうです。そこで皆さんの意見をお聞きして人気のグレード、色を選ぼうかと思います。ご意見宜しくお願い致します。
書込番号:25324808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のDでは1番から順に契約するのですが、ヴェルのELが今のところ残が一番少なくなっています。私の契約は7日なのですが、希望と納期を考えて決めようと思います。アルのELかヴェルのHV、ZPになると思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:25326656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっくんベイビーさん
人気が販売台数という意味では下記です。これは1年間の配車枠が売り切れた場合の話です。(ほぼそうなるでしょう)
Z→ Z HV→ ZP HV→ ZP→ アルEL→ ヴェルEL
競争倍率という意味では現時点では下記です。
ヴェルEL→ アルEL→ ZP→→ Z→ ZP HV→ Z HV (ZPまでの競争倍率は激しい)
色はデータがありませんが、アルファード白、ヴェルファイア黒という印象ですね。希望する客層からしても。
尚、抽選に漏れた方にも参考情報としてお伝えします。
ELとZPの競争率は高くZはまだ若干の余裕を持っている販社が僅かあります。
HVはまだ埋まっていない販社がチラホラあるので電話凸でなんとかなるかもしれません。
条件を厳しくしている販社が少し緩和(県内から圏内や下取り、減価ローンの条件排除)している話を聞きます。
先日トヨタ本社から下取りや減価ローンを「必須」という独禁法に抵触する誤解を受ける表現を止めるよう通達が出ています。
書込番号:25326686
1点
>USA1188さん
詳しいですね。トヨタの関係者ですか?最終的に人気グレードはアルGS白とヴェルZP黒になるんでしょうね。
私が今までアルを10台ぐらいキャッシュで買った(社用車を20台保有しているので)あるトヨペット販売店の担当者から、ローンと下取りが無いと売れないと言われショックでした。長年の付き合いも忖度も一切無しでした。
それに反し、今まで10台以上レクサスを買った店は、昨年末の新型RXの抽選の際、1年で20台の割り当てに対し300人の応募があったのに350Fを1番で当ててくれました(多分忖度)。そして、その半年後には500hを回してくれましたがちょっとやり過ぎだと思いました。
先日、上記レクサス店と同系列のカローラ店とアルヴェルの交渉を私の会社でしていました。ここは予約順ですが私の順番では初期枠に入れないと言われ、来年8月以降の納車なら契約可能と言われました。上記レクサス店の担当者(この2人は同じ会社なので顔見知りだそうです)の話をして忖度をお願いしましたが無理との事でした。
困惑していると、たまたま別件でレクサスの担当者がやって来ました。私がアルヴェルの話をして困っている事を伝え、ダメ元でRX350Fを2台回して欲しいと伝えると即決でOKでした。当選者20人以外の方には順番が無く、担当者の熱意と忖度が優先の様です。あと、外れた方の一部はGXやアルヴェルに流れている様です。
アルヴェルもディーラーや担当者で買い易さが変わるのでは無いかと思います。
書込番号:25326814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
場所によって違いますよ。
昨日担当者からは
Z→ ZP HV→ ZP →Z HV→ アルEL→ ヴェルEL
でした。
書込番号:25326844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,842物件)
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 453.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.8万km
-
アルファード Z ムーンルーフ/デジタルインナーミラー/全方位カメラ/スペアタイヤ/ETC/純正14インチDA/ワンオーナー/ブラインドスポットモニター
- 支払総額
- 659.0万円
- 車両価格
- 645.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 484.9万円
- 車両価格
- 470.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 520.5万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 373.9万円
- 車両価格
- 363.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
21〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 453.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
アルファード Z ムーンルーフ/デジタルインナーミラー/全方位カメラ/スペアタイヤ/ETC/純正14インチDA/ワンオーナー/ブラインドスポットモニター
- 支払総額
- 659.0万円
- 車両価格
- 645.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 484.9万円
- 車両価格
- 470.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 520.5万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 20.6万円
-
- 支払総額
- 373.9万円
- 車両価格
- 363.0万円
- 諸費用
- 10.9万円















