アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 418〜1514 万円 (1,217物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全454スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 15 | 2024年10月16日 20:07 | |
| 43 | 15 | 2024年10月1日 16:54 | |
| 12 | 8 | 2024年10月1日 16:24 | |
| 5 | 1 | 2024年10月14日 20:20 | |
| 59 | 9 | 2024年9月24日 20:39 | |
| 158 | 47 | 2024年10月7日 15:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
初めて質問させて頂きます。
先日サブディーラーでアルファード 40系 の契約・申し込みをしました。
次回抽選がある時にトヨタディーラーで抽選を申し込むように聞きました。
ちなみに次回抽選はいつ頃開催されるのでしょうか?
書込番号:25912244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
契約したのに抽選に申込むとはどういう状況でしょうか。
抽選時期については販社もわからないのでまずは次期抽選を受け付けてくれる販社を探すところからですね。
書込番号:25912287 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
コメント頂きありがとうございます。
サブディーラーでは契約書を交わしてローンの申し込みをしました。
後はトヨタディーラーで抽選が行われる時に申し込みを行うように聞きました。
それがいつかわからないため、噂等でもご存知の方がおられたら伺いたいと思い質問させて頂きました。
書込番号:25912304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ケンケンケン8さん
こんにちは
おそらくディーラーによって販売方法や時期が変わってくると思われますので、サブディーラーと取引されている親のディーラーに直接聞かれたほうが良いと思います
私はサブディーラーで買ったことがないのでわかりませんが、サブディーラーの販売枠ではなくて、親ディーラーの販売枠を使うのでしょうか?
サブディーラーで買うのに、親ディーラーの抽選に親ディーラーとの取引に関係のないユーザー本人が申し込む事に違和感を感じてしまったので……
書込番号:25912469 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>まぁくくんさん様
ご返信ありがとうございます。
詳しい事はわからないのですが、私のサブディーラーという言い方がおかしいのですかね!?
町の車屋的な、ディーラーの看板を掲げてない、どこのメーカーの車も扱える車屋です。
そこがネッツやペット等に抽選を申し込むように聞きました。
書込番号:25912602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーで抽選開始になったらサブディーラーが顧客から受けた分をまとめて抽選申し込みをするって事じゃないんですか?
「次回抽選がある時にトヨタディーラーで抽選申し込みをします」と聞きました。
じゃなくて?
>ケンケンケン8さん
の書き方だと、サブディーラーで契約受け付けたけど、抽選開始されたら自分でディーラーへ行って抽選申し込みしてね...って聞こえるんですが。
もしそうならサブディーラーで契約する意味ないと思いますよ。
書込番号:25912689 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ケンケンケン8さん
こんにちは
多分、サブディーラーで合っていると思います
そういう販売のしかたもあるんですね、知りませんでした
とは言っても、そのサブディーラーとの取引が無いディーラーに行っても意味はないので、サブディーラーの方へどのディーラーのどの店舗へ行けば良いのか聞いてから、そのディーラーの店舗に抽選について聞かれたほうが良いと思います
書込番号:25912691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も同じ様な車屋さんでアルファードのガソリンを注文しました。私の担当の方から、トヨタディーラーから10月20日頃には結果の連絡が来ると言われました。
書込番号:25912725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>黒い招き猫さん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃられているようなサブディーラー分をまとめてやるような感じだと思います。
>まぁくくんさん
私がディーラーに行かなくても良いように聞いています。が、言われるとおりその取引ディーラーで聞かないとわからないですよね。
>しろじろーさん
その感じですと抽選が近々あるような感じですよね。
いつ頃申し込みされたのでしょうか?
書込番号:25912888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しろじろーさん
ご返信ありがとうございます。
やはり少し早かったのですね。羨ましいです。
良い結果をお祈りしてます。
書込番号:25921539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケンケンケン8さん
こんにちは。
街の車屋さん経由なんですね、直接ディーラーから買われないのは付き合いとかの関係なんですかね?
自分は9月末にヴェルファイアを枠があったので契約しました、もちろん抽選では無いです。その時はアルファードも枠が余っていて契約可能な状態でした。
ディーラーから購入するのが可能であれば店舗を回るのもありかもですね。
自分が購入したディーラーは店舗ごとに枠があったみたいでした。
書込番号:25926606 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ま〜ぞうさん
すでに出禁だからサブディーラーなのかも…違うかも…
書込番号:25927277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ま〜ぞうさん
コメントいただきありがとうございます。
そうなんです。付き合いが有りまして。。。
9月末で枠が余っていたとかあるんですね。羨ましいです。
もし可能でしたらお住まいの地方やディーラーはペット・ネッツ等ご教授いただけないでしょうか。
書込番号:25927278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケンケンケン8さん
おはようございます。
こちらは愛知県でカローラ店での購入です。
書込番号:25927512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ま〜ぞうさん
ご返信ありがとうございます。
トヨタお膝元だから需要も多いでしょうし、割り当ても多いんですかね。
羨ましいです。
書込番号:25928317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
まもなく納車になりますが、皆さんのおすすめコーティングを教えてください。
しばらく白ばかり乗ってましたのであまりこだわってなかったのですが、久しぶりの濃色?車ということで気にしてます。
みんから、YouTubeを見まくりましたが迷う一方です。
アルファードというサイズならではで施工しやすさも大きなポイントと思いましたのでこちらで質問いたしますり
今はフレッシュキーパーかクレレインコートを考えてます
これまでの利用歴は
アークバリア21,エシュロンゼロフィル、ガードコスメ等やりましたが青空駐車では半年も撥水が持たないので結局簡易で上塗りする日々です。雨じみも普通に付くのでコーティングしてるという心の安心以外信用してません。鏡面研磨なんてもっての他。下手すりゃ一週間も持ちません
最近はずっと汚れ落ちがいいので、エックスマールワンコーティングしてましたが、ミネラル取りをしないといけないのか、もう重ね塗りしても撥水しません
あまり簡易だと撥水復活をうたうものがないようなのですが、結局下地処理と称してケミカル洗車が必要なのでしょうか?
簡易なら重ね塗りで撥水が復活するものが期待です
下地処理をしないと撥水復活しないならキーパーに頼むが楽そうです
ディーラーも高額なコーティングを抱き合わせるならきちんとメンテナンスぐらして欲しいもんです。20万とか近くするコーティングを勧めて施工しっぱなしはないですよね、、最初断ったせいか抽選落ちしましたけど笑
書込番号:25908056 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
具体的には、知りませんが
>ディーラーも高額なコーティングを抱き合わせるならきちんとメンテナンスぐらして欲しいもんです。20万とか近くするコーティングを勧めて施工しっぱなしはないですよね、
ですが、
ディーラーもお金さえ出せば、いくらでもメンテナンスしてくれると思いますが。
メンテナンスのコースを決めてほしい、無料でして欲しいという話ですかね。
自己申告しないとにやってくれないのかな。
点検のたび、請求してきそうなものですがね。どうでしょうか。
書込番号:25908072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Flannelsさん
新車ならキーパーとかで良いように思いますけどね〜。
でも、キーパーの技術者がいるお店がいいでしょうね〜。普通のお店だと施工前洗車とかアルバイトスタッフがやりますから、ミスとか心配ですもんね。
安心安全確実なのは、コーディング専門店でしょうか?お住いの地域に何件かはあると思いますから、それぞれ評価を調べてみるといいかもしれません。私は色々調べて自宅から割と近く評判もそこそこの下記の店を利用しました。
でも、こういうお店でも持続は2年くらいですよ。お店は1年ごとの更新をお勧めしてきますけどね。まぁ、2年で更新でも十分だとは思います。
でもサイズの大きな車はどうしても高額になりますね、これは作業量の多さから仕方ないことだとは思います。
https://www.izumiclean.co.jp/
この店でのアルファードは新車特価で\143,000〜です。施工中に代車は貸してくれます。
1年後以降のメンテナンスコーティングは\40,700〜です。これは1年後でも2年後でも料金は変わらないそうです。
新車時に新車特価でコーティングして、2年目までくらいは自分で施工、3年目にメンテナンスコーティングに出すとかがいいんじゃないですかね?
ディーラーコーティングを以前利用して幻滅したので上記のような店を利用するようになりました。
書込番号:25908077
2点
>Flannelsさん
>ディーラーも高額なコーティングを抱き合わせるならきちんとメンテナンスぐらいして欲しいもんです。
私はクロストレックにディーラーでクリスタルキーパーをしています。
メンテナンスは別途有料ですが、年1、1万円でやってもらっています。楽ですよ。専門店でも同じ料金ですが、無料でというのは虫が良すぎます。
https://www.keepercoating.jp/lineup/coating/w_dia/
書込番号:25908082
5点
どんなコーティングでも未コーティングでも雨ざらしでは洗車などのお手入れが要らない
ものはありません。
むしろ雨の濡れるたびに洗車した方がいいくらい。
撥水を蘇らせるには洗車するしかなく
洗車しても弱い場合には、付属の撥水メンテ剤を使う事で通常は蘇ります
簡易コーティングはポリマーやシリコンをWAXのように塗るだけなので
比較的直ぐに落ちちゃいます。
雨ざらしで上塗りしても、油膜や汚れをサンドイッチするだけなので
塗るだけであっても付着しないので効果が出ません。
洗わないと何やってもダメですよ。
フレッシュキーパーは洗車要らずなイメージで売り込んでますけど
実際は様々な汚れが雨や風で運ばれて降ってくるので
黄砂などは洗車をしてくださいと書いてありますので
限界はあるという事です。
費用はかかるけど、面倒ならキーパーラボや洗車屋さんに洗車してもらうのも手ですね。
書込番号:25908149
7点
レスありがとうございます
有料メンテで構わないのですが、ガードコスメのメンテナンスウォーターぐらいはしてくれるようですが、ディーラーにはそもそもそんなメニューがないですので、このあたりは餅は餅屋でしょうか
専門店もキーパー以外はあまりメンテナンスメニューを明文化してるところは少ないようですね
書込番号:25908262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Flannelsさん
個人的には、人の入れ替わりが激しそうなチェーン店よりも、個人営業のお店が良いとは思います。
ただ、こういうお店でも日頃の手入れはご自分でっていうスタンスですね。
社長または店長さんが直接応対するような店が良いと思います。車の状態でいろいろメニューは変わりますしね。
私もキーパーを考えたりしましたが、上記のような店のスタンダードな仕様はキーパーで言うダイヤモンドキーパー+プレミアム仕様に値するので、金額的にさほど変わらなくなってくるのですよね。
自分でやるのは面倒だけど、、、って言うレベルでいいなら、1番安価なクリスタルキーパーでもよさそうではありますね。
書込番号:25908281
4点
>自分でやるのは面倒だけど、、、
その通りです笑
いまやるならクリスタルよりフレッシュキーパーの方が良いかなと思ってますがいかがでしょう
書込番号:25908288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まぁ、価格差なりじゃないんですかね?同じブランドであれば。
たぶんフレッシュキーパーは親水性コーティングじゃないですかね?
洗ったあとに水玉がコロコロ転がるのを見たいなら撥水性だと思います。
撥水力も謡ってるようだから、もしかしたら疎水性コーティングかもしれません。
下記参照
https://www.pro-iic.com/column/mizuhajiki.php
私が紹介したコーティング屋も以前は親水性コーティングもラインナップに合ったと思うのですが、今は無くなってます。評判がよくなかったのかもしれませんね。まぁ、専門店で聞くのが1番だと思いますよ。
書込番号:25908314
3点
>いまやるならクリスタルよりフレッシュキーパーの方が良いかなと思ってますがいかがでしょう
宣伝からは、そのようには思いますが
まだレビューなども施工しましたはあるけど
実際の評価などは、あまり見かけないので
どうなんだろうと気にはしていますね。
実績が多い方か、真新しい方か。
LLサイズで3万弱か4万弱なので1万円の違いをどう取るかですね。
手洗い洗車も4千円程度だし
納車日に合わせて予約取れますし
キーパーラボは安価であるのも、手を出しやすいですし
全般的に評判も悪くは無いですし
大きな失敗はないかと思います。
書込番号:25908332
![]()
3点
>Flannelsさん
スレ主さんのコーティングの目的は撥水させることでしょうか?
青空駐車ということでしたら水シミのつきにくい親水性はいかがでしょうか
本来の目的?である汚れの付きにくさや洗車の容易さという点では親水性でも見劣りしないはずです
書込番号:25908408
2点
私はキーパーラボでダイヤモンドコーティングをしています。
洗車しても経過によってミネラルが付くと撥水が落ちます。
自分でも洗車をしますが、2〜3ヶ月毎にキーパーで洗車してもらってミネラル取りをしてもらっています。
オプションのミネラル取りを含めて4600円ほどですので自分で2時間かけて洗車する労力を考えれば安いものです。
書込番号:25908440 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆さんありがとうございます
>Che Guevaraさん
そうです、施工直後のレビューはあれど半年〜一年経過のレビューが少なくて、、
フレッシュキーパーも海千山千なのか気になるところです
>しいたけがきらいですさん
はい、撥水を越える滑水が希望です笑
>yasu4788さん
同感です軽自動車なら自分でやろうと思いますがアルファードは自分でやるのはしんどいです
書込番号:25908488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Flannelsさん
おはようございます。
私は40アルが納車されてから、洗車専門店GANBASSでベースコーティングとトップコートを購入しDIY施工しました。
一日かかりましたが、艶感も良くてすごく満足です。
これを選んだ理由は、ウォータースポットを落とすための酸性クリーナーに耐性がありそうだからです。
今までディーラーコーティングやショップにお願いしたりしてましたが、ウォータースポットの除去が納得できなかった過去がありコストと時間を天秤にかけて今回このような選択をしました。
選んでる時が楽しいですよね。
車体色はパールです。
書込番号:25909294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Flannelsさん
こんばんは。
大体納車の時には、キーパーラボでダブルダイヤモンドをかけて1年毎に鉄粉除去+リフレッシュかけてました。まぁ、雪国なので鉄粉着きまくりなのは仕方ないと思ってました。
今回は、納車のタイミングで新店ができてオープン記念でモニター限定で3Mのセラミックコーティング半額やってたのでお願いしました。いまのところ防汚性能が非常に高く、高圧洗浄機で泡掛けして、軽く放置からの高圧洗浄でブラシいらないくらいです。驚いているのは鉄粉付着がほとんどないことです。タイヤ周りは流石につきますがそこだけ普通の洗車で充分に落ちてくれます。
まぁ、定価だと20万ですが...おすすめはできます。
コーティングしたては、凄まじい撥水でした。
しかし、経験的に色んなのやりましたが、丁寧さと軽研磨さえしてあればコーティングしたては値段の差はあんまりないと思っています。
高額ですが、メンテナンスいれてこれを維持できるなら、次もこれにしたいと思っています。
書込番号:25910150 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
皆様ご回答ありがとうございました。どんなコーティングをしても日頃のメンテナンスが大切ということであとは自前でやるか業者にお願いするかですね
質問は解決済としましたが最後に皆様がお使い、施工のコーティングを紹介いただけるとうれしいです。
書込番号:25910908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
初めまして。アルファードZハイブリッドに乗っています。最近新しいグレードXがでる予定であることを知りました。
Xグレードはウェルキャブ車と同じようなつくりになりそうとなにかで見たのですが、Zとウェルキャブ車では外観の違いはなにかありますか?またXは違いがわかるようにつくるでしょうか?皆さんの予想や知っている方いましたら教えてください。ちなみに私は公式のHPみて見比べてみましたが違いがわからなかったです。
書込番号:25907074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウェルキャブ車は いろんなパターンがあるのでちょっと 予想は難しいですね
私はスズキのウェルキャブ車に乗ってますが 広島で架装されて(改)扱いになってます。
傾向としては 架装開発に時間がかかり
マイナー前のフェィスだったり 途中からフェイスが追い付いたり
エンジンなどは マイナー後同等になったのに ファイスは前期型のままだったりします。
ウェルキャブ車(車いす仕様車)の公道走行を認めているのは 世界的にも 日本独特ですので
輸出需要を見込んではいけない(リセールは低い)ことには ご注意ください。
書込番号:25907125
3点
すごく詳しくありがとうございます。個人的にはきちんと外観の違いがあると良いなーと思ってます。
書込番号:25907205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
9月末にZを契約した者です。
契約時、同じ質問をディーラーの担当者にしたところ「外観上の見た目の違いは全くありません」と言っていました。
ところで、どうして違いがあるといいとお考えですか?
書込番号:25907290 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>トニー某さん
コメントありがとうございます。全く違いがないのですね。それならXともないかもしれませんね。
書込番号:25907568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個人的な予想ですが、三眼ヘッドライトが二眼になったり、ウインカーの光り方とかに差をつけてきそうな気はします。
書込番号:25910710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LEDシーケンシャルランプが普通のライトになり、グリルの加飾パターンが変わるようですね。
あとはホイールのインチダウン。
アルファードに興味ない人には分からない程度の違いで、差別化。
書込番号:25910777
2点
>ハゲのけーたさん
>RGM079さん
コメントありがとうございます。
私も先日YouTubeでそのようになりそうとの動画を拝見しました。
グリルが変わるなら結構変わるかもと思ったのですが、詳しい人でないとわからないくらいの差別化なんですね。でも違いがあって良かったです。
書込番号:25910798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウェルキャブはGグレードというらしいですが、これは専用グレードであり、
Zグレード等とは異なりますって記載されています。
じゃーどこが違うのか,良くわかりませんが、外観では、Gグレード専用フロントグリル加飾、
フロントフォグランプのカバー(材着)が違うらしい。
アルミは17インチですが、多分メーカーオプションの標準化だと思われます。
詳しくは、装備一覧表を見てくれって書いてあるけど、見ても判らないですね。
書込番号:25910876
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
こんにちは、自分は納車待ちなんで
また感想は言えないですが、パフォーマンスダンパーセットの取付を頼んでいます。
納車は年内予定なので、その時に機会があれば再度書きにきますね。
書込番号:25925900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
初めましての投稿です。
宜しくお願い致します。
当方40アルファード8月頭に納車されました。洗車した際にバックドア左右で隙間幅が1.5ミリ程右の方が広く、ディーラーにも確認しましたが、明確な回答なく支障がないので触らない方が良いとの回答でした。1ヶ月点検の際に試乗車のヴェルファイアがあり確認しましたが、気持ち右の隙間が広く感じましたが、当方のアルファードの隙間程気にはならないレベルでした。皆さんのお車で同じような現象はありますでしょうか?又アドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:25902499 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
個体差なので気にしない事
書込番号:25902596 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
組み付けに対しても基準値はあるが、その基準値に許容範囲があるのでその範囲に入ってるしか…
書込番号:25902635 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
モデリスタ装着したらズレるのは昔からあります。それとは別にある程度の誤差は品質管理的にOKにするそうです。
どのメーカーも同じなので個体差で片付けるしかありません。試乗車も同じ現象なら気にしません。1ヶ月点検で聞いても同じ回答だと思います。
書込番号:25902646 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>のり太郎 Jrさん
コメントありがとうございます。やはり個体差ですよね、同じ様な事案を色々と調べてみましたが、無かったので質問させて頂きました。ありがとうございました。
書込番号:25902658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じゅりえ〜ったさん
コメントありがとうございます。
許容範囲ですね、ありがとうございました。
書込番号:25902662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
内装のズレは部品を調達して修正しても現状これが限界です。ディーラーが様子見なら放置するつもりでしたが気持ち的には納得してます。
下手に触ると他に支障が出る可能性もあります。エクステリアのズレは外的要因で更に酷くなる場合もあるので回復より現状維持の方が無難です。
書込番号:25902664 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>正卍さん
コメントありがとうございます。
モデリスタ装着のズレ、恥ずかしながら知りませんでした。ありがとうございました。
書込番号:25902667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>正卍さん
非常に参考になりました。
画像ありがとうございました!触らず、気にせずでいきます。
書込番号:25902670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひかる隊長さん
もっと酷いドアのズレとか有るからまだ良い方です。
過去のレス見たら出てきますよ!
書込番号:25903112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
先日追加枠で当選した40アルファードガソリンのMOPについて相談です。 サンルーフ、デジタルインナーミラー、HUD、スペアタイヤの4点だけにしようと思っています。
色々と情報錯綜しております、トヨタチームメイトやユニバーサルステップ(スペアと悩む)はリセール観点で付けた方が元値以上に還元されますでしょうか?売却時期は3-4年後です。やはり無難にトヨタチームメイトを含むMOP5点セットが無難でしょうかね。
明日まで商談なので、是非有識者の方お知恵をお貸しいただけたら幸いですm(_ _)m
書込番号:25899736 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>短期乗換マンさん
リセール気にされてるんでしたら、
装備よりも登録月、走行距離の方がインパクトデカいですよ。
今注文してるってことは、年内製造の改良前モデルですよね。
ニックネームから察するに、ご存知と思いますが、間違っても12月登録されないようにネゴって、1月登録指定してくださいね。
ボディカラーは、現在は ブロンズ>黒≒白ですが、3-4年乗るなら外装傷が目立ちにくい白が無難かと。
装備の影響は、3-4年乗るなら装備少ない方が率は良くなります。ルーフくらいですかね。あってもいいのは。
DOPは社外品で安く済ませましょう。
コーティングやメンテパックも不要です。
書込番号:25901952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>AYA PAPAさん
今までの方とは違う切り口でのご回答ありがとうございます!
確かに高年式がリセール高いですね。すぐ売却しない限りは遅らせた方が吉です。
数年乗車前提だとサンルーフ以外は微妙になるは初耳でした。参考にさせて頂きます!!
書込番号:25901965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AYA PAPAさん
年次改良で変わるからトヨタは今の型の生産を急いでいるような感じで生産を急がせているようですが、この改良前の型を来年登録にしたほうがいいのでしょうか?私も年次改良前の型を予定では12月納車予定です。来年納車の分は型式の変更はないのでしょか?型式の変更があっても、来年1月に前の型でも登録でも宜しいのでしょうか?
書込番号:25902041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
徐々に国外でも良いものは良いと学習と技術も進んできていますよね。
海外でのハイブリッドの需要も修理技術も上がって来ているし認識が変化してしていくと思います。
僅かな差と不確かなリセールの差の為にオプションを決めるのでは無く、自分にとってベストなものを選択する方が良いと思います。
ちなみにチームメイトですが、前後の横に計4つのセンサーが増えるだけでは無く、元々のセンサーを含めて全てのセンサーの感度が2倍以上になり、ソナーの性能も高くなるのでぶつけ無いクルマになります。
海外の現在の需要は無知によるところもあるのでこういったオプションが認知されるようになれば需要も変わるのではと思います。
ユニバーサルステップも良いですよ。
書込番号:25902105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>AYA PAPAさん
みんからで登録は1月か2月がおすすめで逆に年末は避けたほうが、と言われている業者さんがおられますが、何故でしょうかね?
確かに12月と1月では1ヶ月違いで年式が変わりますが、マレーシア輸出なら12ヶ月待ちで順次輸出されてますし、私自身も30から1年ごとで乗り換えてますが、登録月は関係なく相場通りで売却できています。
ちなみに偶然かもしれませんが、30後期JBLは12月登録で相場よりかなり高く売却できたこともありました。
次の40も12月〜1月納車予定なので、営業さんには少しでも早い納車希望を伝えています。
少し話がそれますが、前から気になっておりまして。
書込番号:25902181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>短期乗換マンさん
あー 1日見るの遅かった。残念です。
2点セット必須であとは好みかと思います。今から3-4年後だと現行がMCしてるかもしれませんし。
12月1月論争は、私は10-20万円違うと思う派です。
書込番号:25902465
7点
こんにちは。
ユニバもつけた方がいいです。
何せ、女の子受けが非常にいいです。
スゴーい、出てきたってよく言われます(笑)
いがいと女性ってよく見てるんやな〜って思います。
って、冗談はさておき、40は30に比べて
乗り込み位置高いので、あればあった方がいいです。
リセールも多少よくなるので。
書込番号:25902497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ひとつ言えることはITSコネクトだけはいらない。笑
この金額でリセールの10〜20万のマイナスなんて誤差の範囲なんでとりあえず付けたいもの付けて乗られた方がよろしいかなと。
書込番号:25903313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑文字化けしてますが、10万から20万です。
書込番号:25903315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gsalspさん
後者の方が5年以内の売却前提であれば吉です。
ちなみに、型式変更はフルモデルチェンジじゃ無いのでされないです。
書込番号:25903447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まさるのまさるさん
厳密には製造年、為替、現地のニーズも絡んできますので、話が複雑になりますが、
基本的な1年ルールはご認識のとおりで合っております。
結果的に12月登録でも買い手がついているので相場どおり売却できているんじゃないでしょうか。
書込番号:25903451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>AYA PAPAさん
年次変更では型式は変わらないんですね。んートヨタの担当者が納車は早ければ11月になりますって言ってたので、来年1月納車にしてくださいとは言いづらい(泣)
書込番号:25903535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>AYA PAPAさん
ご回答、有り難うございます。
確かに色々な要因があるでしょうし複雑ですね。
>gsalspさん
逆に考えると年末登録は台数が少なくなるので、高値になるかもしれませんよ笑
ちなみに私も予定では12月登録です。
>短期乗換マンさん
解決済になっているのに失礼いたしました。
書込番号:25903588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gsalspさん
全然問題ないです!寧ろ情報共有できてプラスに働いていますので(笑)
私も12月か1月登録なのでズラせれるか頑張ってみます。
書込番号:25903691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1月登録が高くなる理由はあるけど12月登録が高くなる理由はないと思うけど・・・
相場というのがAA相場だとすると、やはり登録月で乖離はあるけど・・・
23年の話なら登録月よりも早期入手(それも遅くとも23年9月まで)が優先でしたけど、もう潤沢にあふれているこの状況でリセールの観点では早期入手の意味があるとは思えない。
反対の意見になり、否定しているようになっていますが、ご意見を支える根拠が私の浅い知識では見当たりません。
スレ違いになっているので、この辺りで失礼します。スレ主さま、失礼しました。
書込番号:25903721
2点
>gsalspさん
納車ではなく登録月です。
登録だけされて納車が遅くては全くメリットありません。
書込番号:25904174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨日、ディーラーから聞いた話ですが、2年以内に売却すると、全てのトヨタディーラーで全ての車種が買えなくなるとのことです!
詳しくは、私の投稿に記載しています!
書込番号:25917419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日、ディーラーから聞いた話ですが、2年以内に売却すると、全てのトヨタディーラーで全ての車種が買えなくなるとのことです!
詳しくは、私の投稿を見てください。
書込番号:25917422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
小売り=ディーラーが規制するならまだしもメーカーがそれを指定すると独占禁止法違反です
ディーラーの担当者が勘違いしているか、言い方が誤っているのではないでしょうかね
書込番号:25917537
7点
>ベビックマさん
そんなわけないですよ。ランクル300なんかどうだって感じですね。
書込番号:25917840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,733物件)
-
- 支払総額
- 418.5万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 301.6万円
- 車両価格
- 286.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 17.1万km
-
- 支払総額
- 448.8万円
- 車両価格
- 436.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 216.9万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
21〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 418.5万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 301.6万円
- 車両価格
- 286.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 448.8万円
- 車両価格
- 436.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 216.9万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 16.9万円





















