アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 418〜1450 万円 (1,249物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全454スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 20 | 2024年3月19日 04:33 | |
| 136 | 36 | 2024年3月21日 15:43 | |
| 830 | 52 | 2024年4月12日 21:34 | |
| 114 | 200 | 2024年3月9日 23:19 | |
| 11 | 11 | 2024年3月8日 06:56 | |
| 257 | 37 | 2024年4月13日 16:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
ウェインズトヨタ神奈川は抽選で優先順で
納期が追加枠だったりが早まったりは無いと
聞いたので周りはどうなっているのか
ウェインズトヨタ神奈川でアルヴェル購入された方
情報共有させてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:25662111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
優先順って何?
営業マンは何て言っているの?
信じられないならキャンセルという手段は?
何が信じられなくて何を求めているの、教えてください。
書込番号:25662474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ウエインズトヨタ神奈川でヴェルファイア HEV Zプレミアを購入しましたわ。
23年6月末契約で2月中旬に納車されました。
契約時に注文したモデリスタ等のオプションも納車の際には全て取付けられておりました。
10月頃に後から注文した13.2型有機ELも納車の際には間に合わないって言われましたが、しっかり付いていましたわ。
今は受注生産の社外アルミを10週間待ちですね。
車の納車を待たされて、まさかアルミまで待たされるとは…うふふ。
書込番号:25662477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ここの運営をぶっ壊ーすさん
優先順とは、
・ディーラーローン
・下取り
・メンテナンスパスポート
・ディーラーコーティング
を全て契約した方から優先販売って言ってましたわ。
うちはメンテとコーティングだけのお願いでしたので、納車まで最長8月って言われてましたが、2月納車になりましたわ。
書込番号:25662498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>じゅりじゅりちゃんさん
昔あったゲームソフト抱き合わせ販売と同じ手法ですね。
欲しければこれとこれとこれは付けてねってことですね。
書込番号:25662566
2点
抱き合わせ販売といわれるほどではないとは思います。
販社のやり方は決して肯定はしていないですが、需要が供給を上回っている以上なんらかの方法で、選ばなければならないということになります。その条件下では、販社にとって良いお客様を選択するのは仕方がないように感じます。
購入条件に納得できなければ、需要が低くなるまで待てば条件ハードルは下がっていき、なくなり、値引きが始まる流れになります。ライバル不在のアルヴェルはそこまでいかないでしょうけど...
また、販社によって、付き合いを重視する販社、完全抽選の販社など色々あるみたいなので、自分が納得できる"かかりつけトヨタ"を見つけるのも重要なのかもしれないですね。
いやいや、面倒な時代ですね。
書込番号:25662603 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ウェインズトヨタ神奈川にてアルファードZハイブリッドを今年一月契約、今月登録です。
どのような経緯でこれだけ奇跡的に早まったかは不明ですが、当初6月登録予定でした。
ヴェルファイアを発表後に契約した方もまだ納車できていないとの話でした。
ちなみに飲んだ条件は、下取り、メンテナンスパック、コーティング、ローン(残価ではなく通常ローン)です。
「キャンセル車が嫌とかでは全くないが、これだけ早く納車出来るということはちょうどキャンセルでも出ましたか」と聞いて、キャンセルではないと仰っていました。
特別な上客というわけでは全くありません笑
書込番号:25663000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じくウェインズトヨタ神奈川にて、アルファードZハイブリッド2WDを1/14契約、6月予定です。
モデリスタ無し、MOPフルオプ、寒冷地です。
値引き無、コーティングと1年所有権条件で下取りは自由の契約ですが、まだ納期連絡ありません。
書込番号:25663138
1点
自分は去年の6月からアルファード Z
納車待ちなんですが
今だに納車の予定日すら5月頃のまま
なにも言われないんですけど なにが違うんですかね笑>つんつんつーんさん
書込番号:25664170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アルファード夏あいさん
勝手な憶測ですが、契約した販売店の決算成績が悪く、私が契約した車両と同じ仕様のもので3月登録できるものがあったため回してもらったとかですかね?
それか下取りに出すアルファードと同じ状態の中古車を欲しがっているお客さんがいたとか、、?
全くわかりません。。
書込番号:25664304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
担当に確認したら早くても1月契約の人は6月以降登録
って言ってるんでなんなんですかね笑>つんつんつーんさん
書込番号:25664388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もウエインズトヨタ神奈川で発売発表の6月21日13時半の30分前に来店予約し抽選を受け、無事に当選しました。
出された条件は
残価
下取り
コーティング
フロアマット
メンテパック
でしたが、残価とメンテパックのみで抽選を申込みました。
残価は少し払って一括返済するつもりで、メンテパックは使わなければその分の料金はずっと持ち越しが出来るとの事なので了承しました。
13型後席モニターの発売時期が2月なので2月予定ですと伝えられましたが一向に連絡が来ないのでこちらから連絡してJスリム上はどうなってるかを聞きました。
回答はJスリムは不具合を起こしていて全く当てにならないとの前段を置いて、4月下旬予定とはなっています言われている状態です。
ちなみにアルZ 2WD プレシャスレオブロンド
MOPはほぼフルでつけました。(ユニバーサルステップ)
情報提供でした。
因みにこのカラーはモデリスタつけれないと言われて装着を渋々諦めました。何故かは担当もわからないと言っていたのですが、プレシャスレオブロンドでモデリスタ注文できた人いますかね?
書込番号:25664428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>琳蘭さん
普通にみんなついてますね。
付かないなんて事無いと思いますが。
ただモデリスタ付きでウェインズトヨタ神奈川では
当選の確率が10分の1と言っていたので
当てさせる為にそう言われたのかも
しれませんね。
書込番号:25664478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
法人契約っていうのも多少は関係するんですかね?
トヨタ車は30アルファードしかないのでそこまで関係ないとは思っていますが・・
書込番号:25664493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アルファード夏あいさん
付いてる…
ショックです。まあ担当に文句を言ったところで球数の少ないモデリスタが今更付くわけもないので心のうちに秘めておこうかなと思います泣
気が早いですが本命は後期型なのでその時まで我慢です!
書込番号:25664633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お疲れ様です。
そもそも抱き合わせ販売とか…
本当にそんなこと言ってくる
ディーラーあるんですね…
私のディーラーなんの縛りもなかったですね。
抽選当選後に支払方法も全て決めました。
所有権1年縛りの契約書も書いて無いですね。
そして無事納車もされましたが、それぞれの
ディーラーが、経営が違うのも分かりますが、販売方法は
統一して欲しいですね。今後のためにも。
書込番号:25665005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MrVSOPさん
強制ではなく上記の条件をクリアするほど抽選が良くなる?納車が早まる? のようです。
まぁ、アルヴェル欲しい人に取っては嫌々でも付けないと抽選通らないかもと思わせること事態抱き合せ商法とほとんど変わらないですが…
条件が何もないとは羨ましい限りです。
書込番号:25665109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>琳蘭さん
こんにちは。
こんなに抱き合わせあるんですか?
しかも抽選ですよね?
なんか阿漕な商売してますね。。
私のところは、抱き合わせどころか、抽選もなかったです。
納車予定は4月です。
ちなみにペットです。
書込番号:25665115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gsgoさん
こんにちは!
羨ましいです泣
しかも一年所有権はトヨタ縛りの誓約書付きです。
私のエリアはすごい近い距離にウエインズが複数あるのですが、最初に行ったところ以外はもしかしたら条件無しだったかなとかも考えてしまいます。。
書込番号:25665194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合には、枠は一台案内できるがその条件として、、と言われましたので条件飲めばすぐ契約できる状態でした。
ローン、メンテナンスパックは転売目的なので理解できますが下取り(激安)が一番不満でした。
条件なし羨ましいです。。
書込番号:25665427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
isa-muというアカウントが「抱き合わせとまでは言えない」と言っているが他の方のコメントにもあるんですよね。
書込番号:25665735
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
これまで昨年6月の新型オーダー開始からディーラーにて合計2回抽選参加していますが、どちらも落選。
現在30後期ヴェル(ZG ガソリン)に3年(1.2万キロ走行)乗っていますが、中古車屋で購入した為、ディーラーとの取引はなく一見客です。
※条件的にも下取り有りだが、法人の現金購入なので優先順位は相当低い客の部類なんだと思っています。
今は40系購入を諦めてプレ値が少し落ち着いたタイミングで中古で買おうかなと思っていた所、現車を購入した中古車屋がディーラーから2月に「アルファードのZガソリンのオーダー枠の割当があったのですが、購入されますか?」と連絡が入り、発注に至りました。
※ディーラー直取引の有る中古車屋です
そもそもヴェルZプレミアHEVが購入希望だったので抽選参加は2回ともヴェルでしたが、この機会を逃すとアルのガソリンですらいつ購入出来るかも解らず、オーダーする事にしました。
今回のオーダー分はディーラーから9月納車目処と言われているようですが、キャンセル枠なのか新規受注枠なのか、どこから拠出されているのかはディーラーから聞けていないようです。
このタイミングで新規オーダー出来たのは9月以降の配車枠は一部で開放されているんでしょうか?
※そうだとすれば、本来欲しかったヴェルZプレミア(HEV)をオーダー出来る販売店を根気強く探せば良かったなと後悔しそうですが…
ここからは完全に愚痴になりますが、大口の既存客や高い金利を落としてくれる残クレ利用者を優先する姿勢は理解できるものの、ディーラーのやり方は今思い返すと思う所はありますね。
激安下取り必須、残クレ必須、現金一括でも所有権の販売店留保などめちゃくちゃな条件を課してくる所もあるようですが、これって独禁法に触れる可能性が全然あるなと思ってます。
トヨタ本体も昨今の情勢では海外への販売を優先する姿勢は理解出来るものの、日本市場への向き合い方が目に余るなと思って冷めてるんですが、欲しいクルマが国産ではトヨタ以外に無いので悩ましいものです。
17点
>TKO220さん
私が知りたいのは「40アルヴェルを数多くの中古車屋はプレ値で売ってる状況で、慈善事業級の大盤振る舞いな販売をしている中古車屋」を詳しく知りたいだけですね、とても興味がそそられます。スレ主もご存知の通り、アルファードZガソリンFFは海外に売れば中古車屋ボロ儲けでしょう?中古車屋で新車販売もしているワイ?チャンネルのお店の社長さんも40アル1年乗って高値転売を公言してましたし、それが商売人の普通の感覚だと思いますので、スレ主さんの言う慈善事業過ぎる販売方法がにわかに信じられなくて、失礼な物言いでしたらすいません。またスレ主もディーラーは殿様と表現しており、その殿様はスレ主にヴェルファイアを売ってくれなかったのに、その殿様は中古車屋にマージンを払ってまで稀少なアル2台を卸すと言うのはにわかに信じがたいですが、スレ主が40アルをそこで信じられ無い好条件で買ったと言うのであればそうなのでしょう。スレ主にプレ値で売るべき40アルを定価で売るとしたら、その中古車屋の社長は経営者として失格ですよね、プレ値で売らず利幅が減れば従業員の給与は上がらず待遇も良くならないので、従業員泣かせの中古車屋ですよね。
書込番号:25661682
2点
初めまして。
内容サラリとしか見てませんが私も付き合いのある中古車やでヴェルファイア注文しましたよ2月追加枠で5月前後納期です。
ディーラーにはサブディーラーに下ろす枠もあると聞きました。
ディーラー上客の知り合いは1番納車でした。よく聞くと抽選不参加でサブディーラー枠を回してもらったってって事でした。
書込番号:25661819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>∞8∞さん
自分の杓子定規で物事を考えない方が良いですよ。
サブディーラーなんて、その辺に沢山有りますし、メーカー希望価格販売が当たり前です。
∞8∞さんの仰る海外では高く売れるって話だけで、物事考えるとディーラーさえプレ値で販売しないと、従業員泣かせの困った会社になりますね(笑)
書込番号:25661829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ta.kunさん
サブディーラーとスレ主に最初聞いたのですが、スレ主は中古車屋と主張するもので中古車屋がー?と突き詰めて質問しただけです。サブディーラーとスレ主が訂正するのであれば、サブディーラーであれば正規ディーラーとの関係性からスレ主が言う通りの売り方するでしょうし、サブディーラーであればそもそも突っ込んだ質問すらしていませんね。中古車屋が慈善事業過ぎる販売をする事がにわかに信じられなかったので、一部失礼な表現があったとは思うのですが、興味があり過ぎる案件ゆえ突っ込んで質問してしまいました。スレ主に改めて聞きたいのですが、スレ主の言う所の中古車屋さんはサブディーラーですか?
中古車サイトで40アルヴェルの定価販売を見た事が無いのですが、定価販売している過去のソースあれば教えてください。
書込番号:25661845
0点
>∞8∞さん
私も面倒なので、大きい括りでサブディーラーと言いましたが、それに近しい中古車屋のお店も沢山有りますよ。
地方に行けば行くほど、そんなお店が顕著になってきますよ。
当たり前ですが、数も無いですし受注注文なので、ネットには出てきませんよね。
書込番号:25661859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ta.kunさん
>∞8∞さんの仰る海外では高く売れるって話だけで、物事考えるとディーラーさえプレ値で販売しないと、従業員泣かせの困った会社になりますね(笑)
ディーラーは台数売ればメーカーから販売奨励金出たり、残クレやディーラーローン(主にトヨタファイナンスからのキックバック)、メンテナンスパック、コーティングやディーラーオプションや事故等による修理費用や、車検等で利益得れるのに対し、中古車屋は不定期に仕入れた車に値付けし、その値付け分から諸費用差し引いた価格のみが基本的な利益なので、そもそも正規ディーラーと中古車屋(規模にもよるが)とは諸条件が違いすぎますよね、正規ディーラーと中古車屋(規模による)対比するのは無理あるのでは?ボクシングの階級で例えるとヘビー級とスワロー級を同列に扱うレベルの話だと思います。
中古車屋であれば、ワイ?チャンネルのお店の社長のように1年乗って40アルを高値転売が鉄板だと思うのは私だけでしょうか?必ず高く売れる金の卵を、見も知らぬ一見客(スレ主)に定価で売るという事実に対し、非常に強い興味とその仕組みを知りたいと思い質問をしましたが、失礼な表現があった事は反省しています、
書込番号:25661874
0点
サブディーラー扱いの中古車屋さんなんじゃないのかな。ディーラーから新車の枠があるからどうですか?って聞かれた中古車屋さんが欲しいって言ってる方へ新車の斡旋しただけでしょ。販売価格より高く買い取った中古車ではなく、未登録の新車の話だと思いますよ。
サブディーラーへは業販価格とかで卸してあとは定価で販売するんじゃないですね。
書込番号:25661887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヴェロリアンさん
サブディーラー兼中古車屋であればそうでしょうね。サブディーラーであれば正規ディーラーの意向に反目する事は絶対に無い(反目すれば正規ディーラーから切られる)ので、サブディーラーで40アル購入であればスレ主の話は概ね適合しますし、私は「スレ主さん、アルファード買えて良かったですね」と心の中で思うのみで、このスレッドに質問、意見を投稿する事は一切無かったと思います。
書込番号:25661905
0点
なんでこんな内容で炎上しちゃうんだろう笑
>∞8∞さん
最後に一度だけ丁寧に返答しますね。
長文になりますがご容赦を。
そもそも慈善事業の使い方を間違っているので言葉の意味を理解した方が良いかと。
何度も言っているように、中古販売店経由での新車オーダーはDからマージンが入るのでそれが利益になります。
利益が発生している以上、これは立派な営利目的の商取引ですよ。
また、プレ値を連呼されてますが、そもそも40アルヴェルのプレ値は、オークションなどでの仕入額のプレ値が販売価格へ反映されているだけで、中古車販売店の利益”率”はプレ値の恩恵なんて無いです。(前提として国内販路での話です)
ただグロスが大きいから利益”額”はそこそこなのかもしれませんが、個人的には不安提な相場から高額で仕入れた商品に薄いマージン乗せて販売するって結構なリスクだと思います。
今回の私のケースだと、中古車販売店の仕入れはエンドグロスから規定マージンを差し引いた額になる訳ですが、プレ値で仕入れてプレ値で売るのとエンドグロスは大きく変わっても粗利額は大して変わらないと思いますよ。
あと、おっしゃるようにDから正規額で仕入れた車両を自社で所有して、勝手にプレ値で売るサブディーラーなんて居るんですかね笑
私は自動車業界に詳しくはないので、それが出来るのかどうかは解らないですが、私がDの立場ならそんな店取停にします。
>スレ主にプレ値で売るべき40アルを定価で売るとしたら、その中古車屋の社長は経営者として失格ですよね、プレ値で売らず利幅が減れば従業員の給与は上がらず待遇も良くならないので、従業員泣かせの中古車屋ですよね。
あなたの思想は「顧客に不利益が生じても1発の利益がデカけりゃオッケー」的な感じですよね。
”従業員の給与”とおっしゃってますが、ご存知の通りCFが回っている法人であれば従業員の給与は当然法人の粗利益から拠出します。
中古車屋さんに限らず、法人は期末に残った利益に対して法人税が課税され、半期ごとに高額な予定納税も発生します。
自分ファーストのイッパツ商売で目先の利益を求めた経営者の多くは、お得意のイッパツ高粗利商売が通用しなくなると税金や社保、その他販管費に耐えきれず倒産してきています。日本は赤字法人でも納税しなければなりませんし、特に赤字転落する前期に調子が良かった会社なら多額の予定納税が発生するので尚更です。
何が言いたいかというと、継続性の無いイッパツでかい粗利を求めるよりも、適正な粗利が取れるビジネスを継続的に行う事が経営面で重要であり、結果として雇用の維持と拡大にもつながるという事です。
私は今回購入した中古車屋さんをイチ顧客として信頼しているので、今後もクルマの買換や買増の際は同じお店に必ず声を掛けますし、知人も紹介します。私一人でもお店にとっての収益機会が今後も何度か発生するでしょうし、他のお客さんでも同じなんでしょう。
人それぞれものさしは違いますが、私は先に記載したような目先のカネしか見てない経営者こそ愚かだと思います。
顧客が不愉快になる条件で粗利モリモリの商品を購入させても絶対にリピートが無いので、新規獲得が難しくなった途端に自滅しますよ。
そして何故私がここでオーダー枠を頂いた中古車販売店の事を教えなければならないのでしょうか。
しかも不愉快で幼稚な言葉とロジックで食い掛かってくる顔も名前も知らない相手に、不特定多数の人が閲覧可能なネット掲示板で。
お店の方も「ようやく今回2枠割り当てて頂いた」と言っていたので、いつでもDから枠を抑えられる訳ではないです。
こんな所で店名晒したら、ここを見た40系の新車購入希望者が多数来て迷惑かける事になる事って想像出来ないですかね。
それに購入出来た私ともう一人の方もその中古車屋さんの既存顧客なので、一見さんの購入ハードルが高いのはDでも中古車屋さんでも同じだと思います。私は本来欲しかったヴェルは買えませんでしたが、アルZガスの購入機会にたまたま恵まれたという事です。
あなたが何か返してきても今後返信はしませんのでご了承下さい。
My持論で人を攻撃しても論破されるだけです。ご自身の事を客観視出来るよう努力される事をオススメします。
お疲れさまでした。
書込番号:25661913
6点
>∞8∞さん
もう面倒なので、これで最後にしますね!
まず、対比?ディーラーと中小の中古車屋を比べるのが間違ってますよね。
モデルがそもそも違います。
まぁけど、中古車屋にも、ローンやメンテやコーティングは有りますよ(笑)
そして、スレ主さんは、一見さんじゃないですし、ディーラー元からの受注販売なら、希望小売価格が当たり前です。
売ってるのはアルヴェルだけじゃないんです。
それで、ディーラーと付き合い切れたら、それこそマイナスですよ。
あと、頻繁に同じYouTuberの名前出してますが、宣伝ですか?
そのYouTuberが、さも正解のような固まった頭は持たない方が良いですよ。
書込番号:25661916 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>TKO220さん
最初にスレ主さんがサブディーラーで購入した、とハッキリとお伝えしていれば、私は「スレ主さん、アルファード買えて良かったですね」で、このスレッドに対し何も書き込んでいません、サブディーラー兼中古車屋であれば、正規ディーラーから卸してもらったアルファードを反目した売り方(高値転売)は絶対に出来ないので、最初からサブディーラー兼中古車屋購入であれば、最初にそう記載してください。サブディーラー兼中古車屋購入と。中古車屋での購入は全く意味合いが違ってきます。長文は後ほど拝読しますが、私はこのスレッドに完全に興味を無くしましたので、何かを投稿する事も返信する事もありません。「サブディーラー兼中古車屋であれば、その売り方ですよね」な話であり、それ以上でも以下でも無いので。「サブディーラーでは無い中古車屋がそんな売り方するの?」と言う疑念から失礼な表現があった事は謝罪します。アルファード無事に納車されると良いですね。
>ta.kunさん
これ以上はお互い「揚げ足取り」になり泥沼化するだけなので、私からta.kunさんにお伝えすべき事はありませんし、私もこの返信で最後にします、サブディーラーの仕組みは、私も人並程度の知識として把握はしておりますのでta.kunさんの仰る通りだと思いますよ。文章を読み直しましたがスレ主さんがそのサブディーラーにとって一見さんで無かったのは、私の読解力不足でした、ここはスレ主さんに謝罪します。引用したYouTuberについては特に宣伝等ではありません。
書込番号:25661942
0点
>∞8∞さん
今この瞬間だけ切り取ると、ディーラーがわざわざ仕切りで再販業者に卸す意味がないと思うかも知れませんが、再販業者はディーラーや営業マンの成績が足りない時に車を購入したり、大口取引したり、顧客を融通してきた販売パートナーですよ。
超人気車種の購入希望客は選抜される時代です。今アルヴェルを扱える再販業者はディーラーとの関係性が良好なのでしょう。
書込番号:25661986
4点
サブディーラーって要は中古車屋さんであり、私が今乗ってる30ヴェルを購入した中古車屋さんが期せずしてサブディーラーだった訳です。
中古車屋さんとしての側面でお付き合いをしていたので中古車屋さんという呼称を用いてただけで、サブディーラーという言い方に固執する理由がよく解らないですけど、文脈の理解力と言葉遣いは人として気をつけないとなと改めて思うやりとりでした笑
他にも中古車屋さん(もといサブディーラー)でオーダー出来た方がいらっしゃるようですが、5月納車は羨ましく思います。しかもヴェルですもんね。
書込番号:25662009
4点
極々単純な話し、定価で売ることを確約させなければ転売と同じ(正規ディーラーが転売し割増収入を得ている行為)ということになりますので、中古車としてプレミアム価格で売ることは許されませんね。
ただ、ホンダ・スバル・スズキなどはサブディーラー的な店舗が有るのは普通だと思っていましたが、トヨタ車もその様な販売店が存在しているのは知りませんでした。
どのメーカーの新車でも販売しますという広告は目にしておりましたが、訳あり車両であり正規販売というものでは無いと思ってました。
書込番号:25663153
0点
元トヨタセールスの某氏なら分かるかもしれませんが、そもそもサブディーラーという正式な特約店制度がトヨタ自動車にあるのかな?
それとも再販業者のことをサブディーラーと消費者が呼称しているだけなのかな?
書込番号:25663282
0点
>ダスッさん
私の場合は、他店の買取店と比べて数万低いくらいでした。
最初に提示された査定額は50万くらい低かったです。
まぁ営業の作戦でしょうけど、そこから他店の価格伝えて上げてもらった感じですね
それでも値引き無しは強気。
書込番号:25668883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は地方の県ですが私の知る限りではトヨタのサブディーラーは無いと思います。
私がお付き合いしてるのは私の県のD本社なので法人担当の部署があります。聞いた話ではいくら人気の車でも一定数法人用(中古車屋)の枠があるらしくどの中古車屋に卸すかは法人担当の営業マンが今までの付き合いとか卸した台数とかで判断して決めるそうです。
ただ中古車屋に卸す場合には必ずエンドユーザーがついてないとダメらしく中古車屋がプレ値で売るのは不可能だそうです。
なのでどなたか言ってた通り中古車屋が店頭でプレ値で売ってる物はオークション等でプレ値で買ってきてそこに利益を乗せて売ってるそうです。
書込番号:25669018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
昨年9月納車のZ ハイブリッドE-Fourですが、エンジンルーム内ストラットタワー部、鉄板繋ぎ目から泥水が垂れたような汚れがあり、どうやらタイヤハウス側から水が侵入するようです。内側から覗くとシーラーがきちんとされておらず穴が見えます。
当方雪国ですので融雪剤混じりの水で錆が発生しないか心配です。
ディーラーには相談済みで、メーカーと協議して対策すると言われましたが、中々進みません。
同じ様な現象の方いらっしゃいますか?
書込番号:25655966 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
画像見つけました
ttps://response.jp/article/img/2023/09/01/374710/1928143.html
(故意に h 抜いてます)
黄色い強化パーツの部分の内部に結露などで溜まる可能性のある水を抜くためにシーリングしていないのだと思います
ディーラーさんが水の侵入箇所を見つけるまで気が気でない状態が続きますね
お体お車ともにお大事になさってください
書込番号:25663394
14点
>かつみさゆりのなるみさん
ありがとうございます。
何度も催促して、何とか進みそうです。
書込番号:25663419 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>スペンサーXさん
私も来月初旬に納車予定ですので、非常に気になります。
貴重な情報ありがとうございます。
水抜きとおっしゃってる方もいらっしゃいますが、リブ加工するのは強度を出すためだと思います。(タワーバーの付けの部分なので、強度が特に要求される分だと思います。)
他の方もおっしゃってますが、やはり本来はここに水が入っちゃいけない場所だと思います
書込番号:25663514 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ALPHARDさん
納車楽しみですね!
是非チェックして情報教えて下さい。
写真のような穴が開いてたら対処してくれる筈です。
書込番号:25663552 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
洗車していたら同じ症状を発見しました。
昨年の8月納車で半年以上経ちますが、ディーラーに伝えたところ、洗車で溜まった水が垂れてきているとの回答でした。え?全然違うじゃんって感じですね!
書込番号:25673032 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>スペンサーXさん
23年10月納車 北海道在住です。
気になって洗車の時に見てみると同じ現象です。
ディーラーには報告予定です。結構跡が残ってます。
一冬超えたので心配ですね。
書込番号:25673059 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>いきいちさん
情報ありがとうございます。
水が垂れても問題なければ良いのですが・・(そこが知りたい)
数年後どうなるかですね。
書込番号:25673874 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>サラゾーさん
情報ありがとうございます。
私も北海道なので塩カルの影響が心配です。
メーカーからは未だ回答ありませんが、ディーラーにて対策して頂きました。
数年後、錆びなきゃいいですが。
書込番号:25673881 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
雨が降る中、一晩中屋根の無い駐車場に置いていたので確認してみましたが、水が侵入した形跡はありませんでした。
その後、自宅まで10kmほど走りましたが走行後は濡れていましたね。
洗車時にタイヤハウス内に水をジャバジャバかければ入る事もあるでしょうが、洗車時の水と言うより路面の雨水がタイヤハウスから侵入しているのは間違い...かな?
雨が降るなかボンネットを開けたので、雨やボンネット上の雨水が多少エンジンルーム内に落ちたので、その水だと言われれば否定できませんけど。
来週1ヶ月点検なのでディーラーに伝えてはみますが...
書込番号:25675145 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>黒い招き猫さん
ありがとうございます。
不具合なのか(事例が少なく)ハッキリしないのは新型の宿命ですね。
多くの報告がメーカーに上れば、何かしら動きがあるかもしれません。
書込番号:25675158 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
スペンサーX さんは最初からタイヤハウス内の画像付き...
皆さんもタイヤハウス内のコーティングの確認をあわせて行うことをお勧めします
スペンサーX さんからディーラーさんで施工して頂いた箇所の提供があればいいのですが
口止めされてますか?
泥水の侵入が無い人がいる以上 不穏な感じがいたします
洗車の際 高圧洗浄機で無理矢理タイヤハウスを洗っている可能性もあるので何とも言えませんが
書込番号:25677063
14点
ちょっと疑問なのは、高級車なのに、どうしてパネルの合わせ目を、全てコーキングしていないのかってことですね。
逆に、何か理由が有るならお聞きしたいくらいです。
車種違いだけど、ずっと低級な自分の車でも、合わせ目は、しっかりコーキングされているので。
書込番号:25677090 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>かつみさゆりのなるみさん
特に口止めされていませんが、メーカーから正式な回答がまだ無いのでディーラー独自で施工した方法が正解かどうか分かりません。
メーカーからの回答が来たら報告させて頂きます。
書込番号:25677897 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ナイトエンジェルさん
その辺もメーカーからの回答待ちです。
催促も疲れてきたので別の方法を考えてます。
書込番号:25677901 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
その後、進展ありましたか?
書込番号:25694663 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>Yoshinori-kunさん
メーカーからの回答はありません。
いつになる事やら・・
進展ありましたらご報告します。
書込番号:25694989 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
当方も気になり確認しました。
8月末頃生産の車両です。
半年程度、90%以上舗装道路での使用でこの状態でした。
助手席側は水跡はぱっと見で確認できませんでした。
水の侵入は車両の使用状況にも左右されるでしょうが、個体差もありそうですね。
書込番号:25695090
15点
>海女と海の女王さん
貴重な情報ありがとうございます。
同じ北海道の知人は大丈夫と言ってました。
個体差かなり有るのが、皆さんのお陰で知る事が出来ました。
書込番号:25695343 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
今日のニュースで「生産工程の確認作業」を理由に停止延長されましたね。
なにか関係ありそうな理由ですね。
書込番号:25696927 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
>Haru2525さん
ディーラーには引き続き問い合わせてもらうしか…
来週くらいにはくれば良いんですがね( ; ; )
書込番号:25654000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Haru2525さん
いなべ工場は通常稼働している事は疑いようが無いので、元々の生産順で順調に
アルヴェルは生産され、元々の納車予定日+35日前後で各々ご納車の運びとなるだけですね。
先ほど記載し忘れましたが、アルZ GAS 4WD納車待ちの友人がD(私のDとは販社含めて違う)から
聞いた話なのですが、挽回生産はハイエースの絡みもあり行われるかどうかは不明だそうです。
また生産が一部間に合わない場合は、過去のハリアーの事例のように、一部はメーカー都合でキャンセルされ、
その代わり年次改良モデルを案内され、新たに契約、再度の納車待ちになるかもしれないとも聞いたようですね。
(全て不確定情報です)
異例の事態…トヨタSUV「ハリアー」の注文が取り消しに…その実態とは
https://kuruma-news.jp/post/538194
またやはりELの情報は芳しいモノでは無かったですね、年次改良については全く情報無しだそうです。
また友人のDでも生産状況等の情報は普通に通達されてるようですね。
なのでいなべ工場はほぼほぼ通常稼働していると考えて相違なさそうですね。
ゆえに今は『通常の納車待ち状況』で、いなべ工場生産停止中のような不安定/不確実さは無くなり、
私も車体番号出て納車へのフラグが立ちましたので、発信する情報も無くなりましたし、たまに情報得たら
出没する程度で良いと思っております(笑) 後はただ元々の生産順+35日納期遅延というだけですね。
価格.comの他のスレももっと覗いてみようかな?と思っていますが基本ROM専ですかね(苦笑)
車体番号(7桁)の頭文字が0であればいなべ、4であれば富士松だそうですよ。
でもいなべ工場再開後に動きがあったので、ほぼほぼいなべ工場では無いでしょうか?
Haru2525さんInstagram開始するのですね?北海道、アルファードと検索すれば出てくるかな?(笑)
もしまたご縁がありましたら、その時は是非ともよろしくお願いします!
書込番号:25654007
0点
>翔アルさん
担当に問い合わせし続けてもらうしか
方法はないですからね( ̄▽ ̄;)
私でも今日報告があったので来週には他の動きも
わかってくる頃だと思うんですがね(^_^;)
書込番号:25654008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Haru2525さん
来週には!!
そう思って頑張ります( ; ; )
書込番号:25654018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ναさん
メーカー都合のキャンセルは本当迷惑ですよね(>_<)
今回はそのような事がなくてとりあえず一安心です(苦笑)
車台番号確認が楽しみの1つです(笑)
納車したらアカウント作ろうと思ってました(*^^*)
自分のアカウントで車載せると少なからず批判が
ありそうなので車だけアカウントでアルヴェルの
みなさんとまた絡めたらと思ってます(^^)
書込番号:25654027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>翔アルさん
大丈夫ですよ(^^)
来週末まで少し耐えましょう…( ̄▽ ̄;)
翔アルさんも前向きに考えて納車したら
Instagramで絡みましょう(*^^*)
アルヴェルいなべ工場被害者の会です(笑)
書込番号:25654030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Haru2525さん
来週末、ホイールのコーティングなんで、
それを楽しみに頑張ります!
いなべ本稼働なら徐々に情報更新になるでしょうし!
納車されたらインスタで絡みましょう(^^)
書込番号:25654042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>翔アルさん
1週間も経てば落ち着いて来てると
思うので大丈夫ですよ(*^^*)
ホイールピカピカにしちゃいましょう!(´▽`)
納車後の皆さんとの絡みも楽しみの一つに
なりました(*^^*)
あと少し頑張って乗り切りましょう(T^T)
書込番号:25654055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
元々長い納期なのに不正による延期延期でブチ切れているユーザーも居ると思われます。
特に乗り換える車両の車検期限やローン契約などとの兼ね合いで損害賠償騒ぎになるような方も居るのではないでしょうか。
つまり、ブチ切れてクレームを入れている人、車検などの深刻な期限が有る人、を優先に大人しい人を後回しに対応している可能性がありますかね。
私は追加枠で注文をしたのですが、改良予定時期までに納期が間に合わない場合には改良後の車両でも了承するという誓約書を交わしました。
改良後ということであればそれでも仕方ないか、、という心境でしたが、値上げされた価格では困りますね。
ゴネたもん勝ちというのが有ったら腑に落ちませんね。
あと数日から2週間の予定だったのに延期というのはそういうことではないでしょうか。
書込番号:25654058
1点
>Haru2525さん
ホイールの他もパーツ揃え始めながら、朗報待ちます(^^)
6月なんてあっという間です!!
書込番号:25654063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Haru2525さん
ありがとうございます、その時はよろしくお願いします!
車体番号番号判明した時の安心感、安堵感はヤバいですよ(笑)
一刻も早い車体番号の通達される事を切に祈っております!
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
こんばんは、はじめまして。
今日、私の友人(アルZ GAS 4WD納車待ち)がDから聞いた情報を教えてもらったのですが、
一部生産間に合わない場合は、メーカー都合でオーダーキャンセル→新たに契約→再度納車待ち
もあるかもしれない様な事を聞いたそうです。
過去にハリアーの前例もあるので無い話では無さそうですね。
ちなみに友人のDで、ハリアーのオーダーキャンセルそして再契約時には3万円のクーポンを
対象顧客に提案したそうですが、一部の顧客は『3万円で足りるか!』とブチキレたみたいですね。
そのブチキレた顧客とその後はどうなったかまでは教えてくれなかったそうです。
(多分Dはイレギュラー対応したのでしょうが、イレギュラー対応の有無の情報は社外秘なのでしょうね)
ちなみに以下の記事↓からみても、年次改良モデルは値上げは不可避と思います。
ーーーーーー
トヨタが調達価格を引き上げ、新たに反映するモノ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac7cfb17f729ebf414a6cf5ec2c73f2c8b756d16
2月9日には1次取引先に対し、2次取引先以降についてもエネルギーや材料価格、人への投資に関する費用を負担するよう促す書面を送付した。
人への投資は労務費のほか現場へのエアコンの導入なども想定。「1社1社必要なことを議論する」(トヨタ調達担当)という。自動車産業全体の働き方改善や競争力確保に結び付ける狙いがある。
トヨタは4―9月期(上期)と10月―翌年3月期(下期)の年2回、1次取引先に対し原価低減活動を踏まえた調達価格の引き下げなどを求める「価格改定」を実施。同社が価格改定で「人への投資」を加味するのは初めて。22年度上期からはエネルギー費や資材高騰分の反映を認めていた。トヨタの1次取引先は約400社に上る。
ーーーーーー
書込番号:25654085
1点
>翔アルさん
連絡なくても小物買い始めたら連絡来たから
ちょいちょいなんか買うのもいいですよ(*^^*)
納期納期って考えるより必要パーツとか探して
検索に時間かけるのもありです(^^)
>ναさん
今月末にはわかるらしいんですか、やっぱり希望ナンバー
所得に1週間かかるから、どうします?と言われましたが
希望ナンバー待ちで4月納車です(笑)
モデリスタももし納車の時来なかったらどうします?
と言われましたが、ん〜と思ったけどさっさと車を
手放したいのでどうなるかわかりませんが納車を
選びました(*^^*)
納車まであと少しなにもない事を祈りましょう(^^)
書込番号:25654120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Haru2525さん
そうですね(^^)
ちょいちょい買ってます!
来月車高調も来ますし(^^)
あまり考えすぎずに頑張ります^^
書込番号:25654137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>翔アルさん
ずっと連絡来なかった私でもよーやく来たんだから
大丈夫ですよ(^^)波にのって来ますよ!♪
車高調いいですね(*^^*)
こっちは道悪いんでもう次からはノーマルのままと
決めてます(苦笑)
室内LEDとか変えますか?
書込番号:25654176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Haru2525さん
いなべが本稼働になるにつれて、戻りますよね( ; ; )
ホイールと車高調は必須なんで(^^)
室内は軽くちょいちょい考えてますが、LEDはルーフイルミキットくらいですかね^ ^
書込番号:25654188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>翔アルさん
ちゃんと戻るから大丈夫ですよ(*^^*)
あとは担当次第です(笑)
綺麗な道路で羨ましいです(^^)
ルーフイルミですね!(´▽`)YouTubeでもやってる人
居ましたね!♪
なんかおすすめあったら教えてくださいm(*_ _)m
書込番号:25654194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Haru2525さん
ありがとうございます(^^)
担当頑張って欲しい( ; ; )
そこまで綺麗じゃないっすよ!
悪いです笑
こちらこそ(^^)
シンプルに純正プラスαくらいに弄ります(^^)
書込番号:25654210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>翔アルさん
来週は担当がどうにかしてくれるはずです(^^)
シンプルにいじって楽しみましょう(笑)
我々散々待たされての納車になるんですからね(苦笑)
良い報告待ってます(*^^*)
書込番号:25654234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Haru2525さん
ありがとうございます(^^)
書込番号:25654241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
8上げました(^ ^)
8からは納期以外の情報やめてください、迷惑です(T ^ T)
フレームナンバー出た人は納期情報必要ないでしょ???卒業でお願いします( ^ω^ )
書込番号:25654250 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
6月の抽選に外れ1月に追加枠の抽選に通り、只今アルファードZガソリン納車待ちの状態です。(納車は8月〜9月と言われました。)追加のディーラーオプションは6月まで追加可能と言われている状態で、先日モデリスタのシグネイチャーイルミブレードの追加したいとD担当者に連絡しましたが、エアロとどうようで後から追加は無理ですと言われてしまいました。昨年、12月に知人が同部品を後から追加したと聞きました。
過去のスレッド見てシグネイチャーイルミブレードが品薄の話もないですし、ネットで見ると定価販売しているサイトがあるので何かモヤモヤしています。
持ち込み品はもちろん工賃をお支払いしても、取り付けしてくれないディーラーです。
モデリスタのエアロは品がないのは分かっているのですがシグネイチャーイルミブレードも品薄なのでしょうか?
書込番号:25649074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私のディーラーはエアロ3点セット以外は発注可能でしたよ。
6月までメーカーオプションを変更できるのに、おかしな話ですね。
書込番号:25649084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オニヤンマ君さん
去年7月契約で今年1月のオーダー入る前に普通に注文して付けてもらいましたよ。
担当に確認してもらった方が良いですね。担当が勘違いしてる可能性ありです。
書込番号:25649141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オニヤンマ君さん
うちのディーラーはエアロパーツ以外は全て後から発注可能との事だったので品薄では無いと思いますよ
担当者じゃなくて直接店長に確認してみたらどうでしょうか?
他の店は後付け可能なのに何故この店だけは不可能なのか聞くべきだと思います。
書込番号:25649503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんわ!
去年8月に正式契約、自分のディーラーも
モデリスタ後注文できないのと、
エアロも抽選と言われたので、
注文時にモデリスタ(イルミブレード付けて)
注文はしましたね。
納車もいつでもよかったので特に何にも気にせず
待ってましたが、3月17日納車決まって、
モデリスタも着けた状態で納車できるとの事。
エアロの抽選があったかどうかも不明。
自分のディーラーではなんとなく
エアロの抽選はしてないんじゃ無いかと思いました。
っと言うのも、当初予定されてた以上に普通に
モデリスタエアロ入ってくるみたいです。
車両本体の製造の方が遅れてるだけなのかも
知れませんが。
でも一つ言えることは、私のディーラーでも
後注文は不可能と契約時に言っていたので
後注文できる店、できない店、それぞれあるのは事実。
できない店はできないのでしょう。
書込番号:25650142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yasu4788さん
>エルコルテさん
>ポテ王さん
ありがとうございます。
やはり、エアロと違い品薄な感じではないようですね。
D担当者の勘違いだと良いのですが…
来週、保険関係でディーラーに行くのでもう一度確認してみます。はっきりと言われたのでなかなか言いにくいです頑張ってきます。
書込番号:25650411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダスッさん
情報と画像添付ありがとうございます。
オプションモリモリで羨ましいです。
来週、ディーラーに保険関係で行くので、2回で聞きにくいですが、頑張って来ます。
書込番号:25650414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MrVSOPさん
情報ありがとうございます。
ディーラーオプションの追加はバイザーとナンバープレートカバーは大丈夫でしたが。モデリスタシグネイチャーイルミブレードのみ断られました。
ディーラーに、よって可不可があるのは分かります。
私の購入店はダメなのかもしれませんね。
来週、保険関係でディーラーに行くので2回目で聞きにくいが、もう一度確認してみます。
エアロのように、ネットで買えないならまだしも、シグネイチャーイルミブレードは定価が購入出来るのでモヤモヤしています。勿論、自分の契約時の初動と決断力の責任であることもわかっているのですが…
2月後半に、初めて展示車を確認してシンプルなフェイスにワンポイントでシグネイチャーイルミブレードを付けたいなと思ってしまったので…
ありがとうございました。
書込番号:25650426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モデリスタ製品において割り当て出荷対応になっているのは、プロントスポイラー,サイドスカート,リヤスカートだけです。
その他のモデリスタ製品は現段階では通常オーダーが可能です。
販売店の店舗から午前中にオンライン発注すれば、在庫があれば当日モデリスタ倉庫出荷可能で、地域にもよりますが店舗には最短で翌日午後、最長でも発注日+3日で届けられます。
シグネイチャーイルミブレードは通常オーダー商品の為、トヨタの正規販売店であればオンライン発注が可能で、在庫欠品していない限り、発注が弾かれる事なく、通常納期で入荷してきます。因みに、3/6 18時時点で、モデリスタに充分な在庫数がありました。
書込番号:25650702
1点
>オニヤンマ君さん
私もモデリスタはイルミブレードだけ付けました。納車の日が楽しみです。
注文できないなら、納車してから他のディーラーで付けてもらうのもアリだと思います。
書込番号:25650743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
契約後にイルミブレードを追加注文してOKでした。ノーマルだと寂しい感じがしたので装着しました。
外側に張り出した感が出ていいと思いますよ。
書込番号:25651618
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
現在は30系gasに乗っています。
2wdにするか4wdにするか悩んでいます。
雨天のときや路面がスリッピーで特に白線上、立体駐車場など停止時から再発進のときにホイールスピンします。
一瞬アクセルを戻せばグリップを、取り戻します。
みなさんもするのでしょうか?
私のアクセルワークが悪いだけ?
書込番号:25644333 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
間違いました。>Shirobonさんへの返信でした。
書込番号:25644779
0点
>アホなの?IQ123さん
>Che Guevaraさん
ここは初心者スレですよ。
価格コムルールでは、
※初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください。
とのこと。
貴方方がスレを荒らすと質問者も萎縮してしまうのでやめましょう。
>酔っchanさん
他のほとんど方の返信にあるように2WDの場合、雨天時や鉄板の上では多少滑ることがあります。でもそれはShirobonさんの仰る通り、ふんわりとアクセルを踏むなど対処法があります。アクセルワークを改善して対応できそうなら2WDで良いのではないでしょうか?
書込番号:25644808 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
> たくぼんぞーさん
ほか皆さまご回答有難うございます
もともと4wd乗りだったせいもあり出だしのアクセル開度が雑なんです。
雨天で常にスリップするわけではなく
なんとなく登り坂気味の発進時ですね「あ、やっぱり滑った」位の感覚です
アクセル戻せば、グリップ戻ります
滑った認識としては、アクセル開度に対して、景色が変わらないとか進んでないなどの感覚的です
書込番号:25644820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>酔っchanさん
ん?最初の質問と少しニュアンスが変わってますね?
以前乗ってた車の車種はなんでしょう?そのアクセル開度に対してスピードが乗ってこない感覚はCVTだから?
書込番号:25644835
2点
>酔っchanさん
どうぞ
https://car.motor-fan.jp/tech/10018282
最近のCVTは良くなったと言われますが、やはりアクセル開度と加速スピードの違和感は感じますよ。
書込番号:25644839
0点
>アホなの?IQ123さん
スレ主さんが言いたいのは、停車状態からアクセルを踏んだ瞬間から1秒(長くて2,3秒)くらいの間の事象だと思いますよ。ほとんど0km/hの状態の話です。
ですから、CVTの加速フィールの話ではないと思われます。
ホイールスピンという言葉が、アホなの?IQ123さんに「加速ができない」という勘違いを誘発させているのかわかりませんが、雨天時にアクセルを強めに踏んだ時に、FFだと一瞬ズルって滑る感覚が発生するよね?それってアクセルワークの問題なのかな?って議論です。
大半のシーンではタイヤが一回転するほど滑ってないです。
>酔っchanさん
出しゃばってしまい申し訳ありません。
私は上記の認識ですが、間違ってたらコメントお願いします。
書込番号:25644859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Shirobonさん
その感覚です!
言葉足らずで^^;
不慣れなもので申し訳ないです
4wdのときにはなかった感覚なので皆さん感じでないなら良いのですが、雨の日のコンクリート路面の坂道発進時は特に、ここまで気を使わないといけないのがいやなので次の車は4wdにしようかなと燃費考えると2wdかなと悩んでいるところです
書込番号:25644875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>酔っchanさん
うーん 嫌になる程気になるなら買い換えた方が良いかもしれませんね。不満が溜まる一方だと思います。
でも私の場合4WDとスポーツカー、アルと車3台持ってますけど、どの車種にもそれぞれクセがあって気になる所はありますけど、雨で嫌になる程気を遣って運転する事はないかなあ〜どれだけ荒っぽい運転してるのか1回見てみたいですw
流石にバイクは気を使い過ぎて雨天の運転は嫌だけど。
書込番号:25644908
2点
>酔っchanさん
よかったです。
その一瞬が気になってしょうがないのであれば、4WDにするしかないと思います。(私も最初4WDだったので、FFに乗り換えた時に気になりましたが、今では慣れました。)
優しく踏んでるつもりでも、濡れた鉄板の上や登坂の発進時は滑りやすいです。
徒歩での通勤時に、踏切を渡るのですが、雨天時に踏切を渡るクルマの大半はレールを渡る瞬間にキュッキュッとかズルっと音がなります。(温暖地なので大半が2WDです)
なので、ほとんどの人は滑っていることに気がついていないか、気づいていても気にしていないと思われます。
ちなみに昔のホンダのデュアルポンプ式4WDは駆動輪が滑らないと4WDにならないので、同じ様に雨の日の発進はズルっと感じることがありました。流石に今の4WDはそんなことないと思うのですが、試乗してみたほうが良いかもしれませんね。
書込番号:25644909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もともと4wd乗りだったせいもあり出だしのアクセル開度が雑なんです。
4WDに19年間乗ってましたけどそのアクセルワークだと同乗者からへたくそだなぁと思われてると思いますw
悪癖は直したほうが良いでしょうね
書込番号:25645447
8点
> M matsutaroさん
何だろ、皆さん他人を貶すことがお好きなんですかね?
さぞご自分の運転技術に自身があるのでしょうが
ホイールスピンすら気が付かない人たちなんでしょうか?
それとも皆さんクリープ現象スタートのやたらのんびりした出だしの方が多いのでしょうか
そういった感覚に乏しい方の回答は求めません
純粋にFFだと私と同じような感覚、現象が感じられる方で
2wdだとそんな感覚あるよとか
4wdではスムーズだよなどの意見をお伺いしたいです
書込番号:25645765 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
書込番号:25644363 の通りだと思いますがなにかw
書込番号:25645770
4点
>酔っchanさん
>それとも皆さんクリープ現象スタートのやたらのんびりした出だしの方が多いのでしょうか
お怒りのようで、、、、ちょっと逆ギレにも感じます。
私は滑る路面ではAWDでも路面に応じてそうしています。別にやたらのんびりしている訳ではなく、安全運転のためです。0.5秒も違わないですよ。
酔っchanさんも「ここは滑るかもね」という場所での発進時にはクリープ(が使えるなら)で発進なさってはいかがでしょう。
私は複数の降雪・凍結地域で複数の車に乗ってきました。今は常時AWDに載っていますがそれまでは全てFR車です。
FR車の場合、ほんの少しの坂道上り発進でも路面つるつるの完全凍結路(いわゆるアイスバーン状態)発進なら駆動輪が空転するだけで発進不可能です。
書込番号:25645798
2点
何を間違えたか、途中で切れたまま投稿してしまいました。全文を再投稿します。ごめんなさい。
>酔っchanさん
>それとも皆さんクリープ現象スタートのやたらのんびりした出だしの方が多いのでしょうか
お怒りのようで、、、、ちょっと逆ギレにも感じます。
私は滑る路面ではAWDでも路面に応じてそうしています。別にやたらのんびりしている訳ではなく、安全運転のためです。0.5秒も違わないですよ。
酔っchanさんも「ここは滑るかもね」という場所での発進時にはクリープ(が使えるなら)で発進なさってはいかがでしょう。
私は複数の降雪・凍結地域で複数の車に乗ってきました。今は常時AWDに載っていますがそれまでは全てFR車です。
FR車の場合、ほんの少しの坂道上り発進でも路面つるつるの完全凍結路(いわゆるアイスバーン状態)発進なら駆動輪が空転するだけで発進不可能です。だからそういう場所に停車する羽目にならないように心がけています。万が一そういう場所に止まってしまった場合は色々運転を工夫して脱出します(周囲にはご迷惑をおかけする事あり)。
今使用中の常時AWDだとFRで発進できなかった傾斜でもスッと発進できますが、それでも習慣的にソーっとアクセルを踏みます。
それ以外の雪道などの局面でAWDとFRを走行性能・安定性などで比べた場合、旋回が安定する事、泥濘雪でスタックしにくい、ある程度のラッセルができる、でしょうか。
FR車で普通にアクセルを踏んでいて「滑った」と感じるのは雨で濡れた線路や工事の鉄板、下水の蓋などを通過した時です。アクセルは同じ踏み込み量ですが、後輪が通過する瞬間に「ツルッ」という感触があります。トラクションが抜けた感じですね。
不思議なことに雪道・凍結路走行中に駆動輪が滑る事は、上述の上り発進や誰もいないカーブで旋回中にアクセルを踏んだ場合(テールスライド)などを除き、あまり経験していません。雨の方が滑るのは濡れた鉄板などと道路(アスファルト)とのミューの変化が突然で大きいからかな、と想像しています。
AWD車の方が燃費が悪くて高額であっても悪天候での発進時にグッとアクセルを踏みたいのであればAWDを、そこは運転方法で乗り切るのであればFFでよろしいのではないでしょうか。
書込番号:25645805
0点
>酔っchanさん
>何だろ、皆さん他人を貶すことがお好きなんですかね?
さぞご自分の運転技術に自身があるのでしょうが
ホイールスピンすら気が付かない人たちなんでしょうか?
それとも皆さんクリープ現象スタートのやたらのんびりした出だしの方が多いのでしょうか
2wdだとそんな感覚あるよとか
4wdではスムーズだよなどの意見をお伺いしたいです
いや皆さん、ココにコメントしている貴方以外全員少しスリップするくらい気付いているし、普通はそれすら起こさない様にアクセル操作するんですよ
実際分かりやすく数値で言いますね。
当方、前車FF 238psトルク350Nm 現車4WD 534ps690Nmです。けれども普通に運転している限りは同じですけど?
違いを体感出来る領域とは、そこまでアクセル踏んでいるからです。
前車でもホイールスピンなんて雨の踏切で一瞬タイヤが滑る時と、ステアリング切りながら店の駐車場に入る道路と歩道の境目の一瞬だけ。これも稀で余程傾斜のある所以外なりません。
貴方の場合 FFや4WD関係無くアクセル操作が雑なんですよ
それ以外言う事が無いです。
書込番号:25645858
20点
>酔っchanさん
四駆からFFに移行してのアルアルかと思います。
私はヴェルe4にしました。
2000kmほど走って燃費は12.0km/L
満足してます。
書込番号:25645909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>酔っchanさん
すでにご存知でしたら大変恐縮ですが、価格コムに限らずネット掲示板には、他人を貶める書き込みを行って相手が反応する様を楽しむ人種がいます。
貴方の運転が実際どうであれ、ここで書き込んでいる人たちは体験のしようがないのですから、実際に同乗される周りの方に聞いてみたり相談してみたりして素直なコメントをいただくのが良いと思います。
書込番号:25645919 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
40系ハイブリッドは250psで車重も重いし車高が高いので必然的な現象だと思います。
私は15年ほど前から4WDを乗り継いできておりますが、代車などで2WD車両に乗るととても違和感を感じ、降雪地域ではないのですが4WDを選択するようになりました。
40系はEfourも進化し発進時は常に4WDとなりますので従来型よりも安定すると思われます。
但し、2WDしか乗っていないのであれば大した差ではありませんし、雪も降らないのに何で4WDなの??と不思議がられることが多いです。
必要なければ乗らない方が良いかもしれません、一度乗ると必要なくても乗りたくなってしまうと思います。
書込番号:25648721
0点
1、FF2WDを乗り慣れている人=相応のアクセルワークが当然の様に染み付いていて違和感も無く面倒でも無い
2、4WDを乗り慣れている人=いつものアクセルワークだと違和感を感じるしそれを防ぐ為のアクセルワークが面倒
こういうことだと思います。
つまり1でも何ら問題はありません。
2WDでもFRか非力のFF車で重量バランスが前輪のクルマを乗り慣れていれば2の感覚になるかもしれません。
書込番号:25648773
5点
白線の上とかコンクリートの駐車場(特に地下)は、滑りやすいためタイヤが空転しても仕方ないかと。
ホイールスピンというかスリップですよね。
そういえば、アルファードHV25に乗っててHV45に今月乗り換えですが、タイヤが鳴いた記憶がほとんどありません。
今回、FFとE-Fourがあるのですこし迷いましたが、E-Fourにしました。
あとでよく調べたらFFのほうが燃費が良くってちょっと後悔でした。
書込番号:25697838
0点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,829物件)
-
- 支払総額
- 531.4万円
- 車両価格
- 520.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 443.1万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 400.2万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
アルファード 240S 4WD ナビTVフルセグ走行中視聴OK バックカメラ ETC 両側パワースライドドア 後席フリップダウンモニター HID 3列シート 7人乗り スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 84.6万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.8万km
-
アルファードハイブリッド SR 4WD 後席モニター 純正8型ナビ 両側電動ドア バックカメラ コーナーセンサー クルーズコントロール 電動リアゲート パワーシート シートヒーター HIDヘッド
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 531.4万円
- 車両価格
- 520.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 443.1万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 400.2万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
アルファード 240S 4WD ナビTVフルセグ走行中視聴OK バックカメラ ETC 両側パワースライドドア 後席フリップダウンモニター HID 3列シート 7人乗り スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 84.6万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
アルファードハイブリッド SR 4WD 後席モニター 純正8型ナビ 両側電動ドア バックカメラ コーナーセンサー クルーズコントロール 電動リアゲート パワーシート シートヒーター HIDヘッド
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 12.0万円


























