トヨタ アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル

アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

(11822件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

異音について

2025/05/14 13:08(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:12件

アルファード40系に乗って1ヶ月になりますが、道路がデコボコの道で3列目の当たりからケーブルが何かに当たるような音が出ています。以前の30系でも場所は違えど多少の異音がありディーラーで対応していただきましたか、皆さん異音とか出てますか。

書込番号:26178715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:28件

2025/05/14 19:11(5ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
私の40系アルファードハイブリッドもデコボコ道を通る時に異音がしていました。
納車当初の方がひどくて、二列目の左側あたりから出ていました。ディーラーの方に一カ月点検時に見てもらう約束をしていましたが、その後セキュリティーをインストールしてもらったところ、その異音はほとんど無くなりました。
セキュリティー取り付け時にいろいろなところを外したりしたと思うので、ケーブルを纏めて貰えたのかと思っています。

へろへろ君βさんのアルファードもドラレコ等のケーブルが音を出しているのかもしれませんね。
でも納車されて一カ月でしたら、ドラレコ標準装備なので、後付けのドラレコは設置してないのですかね。

書込番号:26178968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2025/05/18 13:20(5ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
返信ありがとうございます。後付けのカメラ等はつけておりません。妻が大きい車が苦手で自分で音の発生箇所を確認できないため、ディーラーに言うか迷ってます。頻度も、それなりのガタガタ道でチリチリなる感じなので!

書込番号:26182715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/19 11:43(5ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
スレ主さんとは異音発生箇所は違うかもしれませんが、私(改良前)と知人(改良後)の二台とも同じ原因でしたので、参考になればと思い投稿させてもらいます。
原因は配線カプラーとその固定クリップでした。
赤丸のカバーを外すと青×の内側が見えますので、その辺りに3箇所ほどクッションテープを貼る?挟みました。
個体差もありますし、貼る箇所や数は違うかもしれませんが、参考になれば。

書込番号:26183683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/05/19 12:44(5ヶ月以上前)

>まさるのまさるさん
回答ありがとうございます。参考に頂いた画像を元にクッションを挟んでみます。

書込番号:26183730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/05/24 14:58(5ヶ月以上前)

>まさるのまさるさん
赤色部分は力で引っ張ると外れますか?

書込番号:26188888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/24 16:54(5ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
引っ張れば外れましたよ。
ただ、自己責任でお願いします。

書込番号:26188985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/05/25 00:00(5ヶ月以上前)

助手席もチリチリ音が出てるのですが。他の方で対策された方いませんか?助手席に人が座ると治ります!

書込番号:26189385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/05/26 12:28(5ヶ月以上前)

助手席のチリチリ音ですが座席下の右に走っている配線を黒のテープで固定する事で鳴らなくなりました。

書込番号:26190800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2025/08/12 18:29(2ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
自分も助手席下から異音がして、スライドを前進した状態では鳴らず後進させると発生します。ディーラーで異音確認しスライドレールを固定しているリベット?ボルト?を増し締めしてもらい様子見してましたが、異音が発生します。
写真を拝見しましたが、どの配線を固定するかわからないので、写真にマークつけてもらうなど、もう少しわかるようにご教示お願いします。
他の投稿にも記載しましたが、ブレーキの鳴き、スライドドアの異音と外れを引いたみたいです…
スライドドアの異音は、カンヌキなどロック廻りをAssy交換して対策済みです。

書込番号:26261631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/09/21 06:18(1ヶ月以上前)

>アッキーパパさんさん
気づくのが遅くなりました
私もアッキーパパさんと同様にスライドドアも異音が出てデッドニングと止め具を交換して頂いて解消しました。助手席は結局シート裏でなくレールを止めているボルトの増し締めで治まりました。停止時にも明らかに押したらカタカタ音が鳴ってましたので!厄介なのが天井のブラ製品ですね。きしみ音が凄い!そこそこの値段ですがワンボックスの宿命ですかね。

書込番号:26295620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/07 00:11

>へろへろ君βさん
こんにちは
私もスレ主さん同様、走行中のちょっとした段差で、天井付近?ヘッドコンソールのプラ製品のキシみ音が気になります。どなたか良い対策ご存知ないですかね。

書込番号:26309760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DEC1212さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/07 10:59

>へろへろ君βさん
改良版40アルファードZです。
私も同じく運転席側の、2列目、3列目あたりからケーブルをあてたような音がしています。
運転中かなり気になってしまいます・・・
3列目の椅子は上げていますが、そのあたりから聞こえるのかなぁって感じです。

書込番号:26310093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 gsalspさん
クチコミ投稿数:156件

日産エルグランドの次期型発売予定との記事が以前ありましたが、日産の決算発表で赤字でさらなる人員削減とともに工場も閉鎖予定。工場閉鎖し生産ラインを絞るとなると新型エルグランドの発売予定はそのまま継続なのですかね?現在、アルファードの対抗馬は次期エルグランドなると思いますが。ホンダのようにハイト軽を売るシフトに日産も動くのか。天下無双のアルファードに対抗して背水の陣で次期エルグランドで戦いを挑むのか。

書込番号:26178271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/14 05:33(5ヶ月以上前)

アリアの例もありますから出す出す言って3年後くらいかもしれませんね。経営トップは変わりましたが、戦略を考える層が変わらないと期待も持てませんね。

書込番号:26178415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/14 09:41(5ヶ月以上前)

いくらカッコ良くても性能が良くても潰れそうな会社の商品に600万も出せないですね

書込番号:26178565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/14 11:12(5ヶ月以上前)

アルベルのライバルはもはや不在だし、
勝ちに行こうとはどのメーカーも考えて無いかもですね。

低価格なワーゲンバスみたいな変化球なら化けそうですけど
公開された写真はビッグサクラみたいだし。

何度の経営危機を経験してもなお学習してない、
抜け出しきれない企業体質だし。

そういう意味でも世界一たるトヨタはすごいな。







書込番号:26178627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/14 11:52(5ヶ月以上前)

今,ニッサンのHPを閲覧して,ラインナップを観ても・・・ニッサンの車は「安っぽい」ですよねぇ.

内装が特にやばいです.

まぁ,別にアルヴェルの肩を持つわけでは無いですが,何だかんだで見慣れると40型も格好いいと思います.
アンチトヨタに言わせると,こんなので高級車って言うな!!!って事になるんでしょうが,国産車としては,充分,高級ですよね.

買えない(買わない)ので,負け惜しみですが,サンルーフの変更(前席上部のチルトアップ無し,後席開閉しない)が腑に落ちないので,諦め付いてます(笑)

書込番号:26178653

ナイスクチコミ!8


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/14 14:52(5ヶ月以上前)

日産は社風とか下請けイジメとかが好きでは無いので買いたくありません。
従業員を20000人切って経営陣はどれだけ身を切った?
人員削減もやっちゃえですかね、明らかな経営戦略ミスなのに。
エルグランドは出すのでしょうが、こけても知りません。

書込番号:26178783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MrVSOPさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/18 21:11(5ヶ月以上前)

こんばんは!
現時点で言えることは…
エルグラのデビューが先か、倒産が先かって
言うことくらいですね。
予想画像見ましたが、あのマイクラみたいなデザインは
気になりますね(笑)
そうそう、家の近くのラブホが「やっちゃえおっさん!」って
旗だして営業してましたが、最近潰れました。
日産も少し同じ様なものを感じて仕方ないです(((^_^;)
日産には「やっちゃえにっさん!」魂で頑張って
もらいたいですね。
エルグラ本当に出るなら、試乗もしてみたいですし。
おそらく無理な話でしょうが…

書込番号:26183215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3列目の音質向上

2025/05/12 23:29(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:5件

現在、40系Zグレードの購入を検討中です。
高速道路に乗ったとき、3列目に乗った人にも映画などの音をしっかり届けてあげたいのですが、「14インチリヤシートエンターテインメントシステム」を導入する以外に手段はありますか?

理想はバックドアに社外スピーカーが付くことですが
その様な商品を見つけることができませんでした。
サテライトスピーカーの様な見えるものは極力避けたいです。

ご存知の方、ご教示をお願いします。

書込番号:26177225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/13 02:07(5ヶ月以上前)

>吟味太郎さん

見えるスピーカーなのでご期待には添えなそうですが、ヘッドレストに付けるタイプのタブレットホルダーに18.5インチのモニターをセットし、センターコンソール内にFireTVStickを格納、モニターにHDMIで接続、Bluetoothでバッテリー式の無線スピーカーに接続、という形を取っています。(スピーカーは無線なので床の適当な場所に。使わない時は運転席か助手席の下に片付けることも)
長距離移動時にコンセントを用いてSwitchやPS5(要Bluetoothトランスミッター)を使用する場合も同様の形式で音声を出力しています。
2列目以降で後ろ向きの指向性で持って再生される事、及び車のスピーカーが余るので同時に1列目は車のスピーカーで音楽再生、ということも出来ます。
音が混ざるので音質を求める人には向きませんが、所詮ノイズだらけの屋外+運転音なので私はそこまで気になりません。

書込番号:26177315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/13 05:03(5ヶ月以上前)

サテライトスピーカーが安価で済むと思います。
比較的コンパクトな物が多いのでそんなに場所を取りませんが、3列目後ろのピラーやルーフに付けるタイプなので頭の後ろから聴こえる形になります。
3列目の人がうるさく聴こえる場合にはリアのボリューム調整がいります。

書込番号:26177345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/13 08:01(5ヶ月以上前)

30の例ですが こういったものかなと

書込番号:26177439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2025/05/13 08:43(5ヶ月以上前)

>3列目に乗った人にも映画などの音をしっかり届けてあげたいのですが

ドライバー以外であればヘッドホンが確実ですよ

中の音を良くしても車自体や外からの音もありますから
それを軽減できるメリットは大きいです



書込番号:26177487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/14 23:04(5ヶ月以上前)

>mistake-rcさん

タブレットとBluetoothスピーカーの組み合わせ、思いつきもしなかったです。SwitchやPS5もできる環境を整えてあげたら子供達が大喜びしそうです。参考にさせて頂きます!

書込番号:26179187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/14 23:08(5ヶ月以上前)

>yasu4788さん
>ひろ君ひろ君さん

やはり安さ重視でいくならサテライトスピーカーですよね。。
ご返答ありがとうございます!

書込番号:26179191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/14 23:14(5ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

いくら静粛性に優れているといっても色んな音を拾ってしまいますもんね。。確かにヘッドホンが確実です。

ご返答ありがとうございます!

書込番号:26179197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/14 23:23(5ヶ月以上前)

追伸

社外品でバックドア内部に付くタイプのスピーカーは今後出てくるのでしょうか。

そもそも「リヤシートエンターテインメントシステム」を導入しないと構造的に付けることが不可能ということなのでしょうか。。

書込番号:26179207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーオプションでの満足度

2025/05/10 14:21(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

改良型アルファードガソリンZを10日前に契約しました。9月納車、MO無しです。
本日、MOのムーンルーフなどがやはり悩んでいる・と営業に連絡したところ、追加可能でした。しかもまだ枠に余裕があるみたいで金色も含めカラー変更も検討しています。体感的にアルファードの増産が始まりつつあるのでMOでのリセールは考えていません。
そこで、既に納車されている方で使用していておすすめのメーカーオプションがあれば車体カラーも含め教えて頂きたいです。

書込番号:26174725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に16件の返信があります。


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/15 08:20(5ヶ月以上前)

>Dbaffさん
お役に立てたのなら良かったです。
ついでに、MOPやDOPではありませんが、お勧めの社外品の情報もお伝えします。

@フロアマットについては、ステップのマットがマジックテープ式とホック式がありますが、ホック式をお勧めします。今回、初めてホック式を選択しましたが、マジックテープ式に比べて安定感があります。取り付けの際、ステップのカバーを外してホックをねじ込む必要がありますが、作業は簡単です。カバーの裏に、純正用のホックの取り付け位置が示してありますので、位置がズレる心配もありません。

A2列目のスライドレールに砂などが入るのが気になるなら、ラグマットがお勧めです。見た目も良くなります。私は、ステッチをブロンズ色にしましたので、車内の雰囲気にマッチして自己満足が上がりました。笑

Bアルファードのコンソールボックスは深いのでボックストレイがお勧めです。特にトレイの底に裏からボックスティシュを固定できるものが便利です。

C助手席の方がテレビ視聴されるなら、"ミエーテレ"という商品がお勧めです。特に、ビルトインスイッチのタイプなら後付け感もなくて良いかと思います。他にも安いものはありますが、エラーが出るものもあるらしいので注意が必要です。

D40系はパワーバックドアを外からも物理スイッチで開けられるようになりました。しかし、スイッチがボディサイドにあり、夜間には分かり辛かったり、いちいちサイドに回り込まなくてはならず、以外と不便な時があります。そこでお勧めなのが、パワーバックドアオープンキットです。これを付けることで、パワーバックドアハンドルのスイッチを押すだけで、開閉や停止ができるようになります。価格も6千円程度からあり、コストパフォーマンス抜群です。

社外品はリセールには影響しませんが、あまり必要のないOPを付けるより、自分の用途にあった部品を購入して取り付ける方が満足度は高くなると思います。
契約したら、納車が待ち遠しくなりますが、その間の部品探しもご家族と楽しまれてください。

書込番号:26179398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/05/15 23:28(5ヶ月以上前)

>ykartanさん

@サンプル取り寄せているホットフィールドさんには無い方式ですね、確かにテープ式はどうかと思っています。調べたらインターセプターさんがありました。種類はあまりない印象ですが価格が安いですね。どのメーカーにされましたか?

Aラグやステップも含めたフルセットにする予定です。起毛はあるに越したことないですが、黒系なら無地・柄有り問いません。ステッチを選べるならクラフトさんですか?確かにステッチをブロンドにするのも有りですね。ちなみにフロアマット自体をホワイトブラウンやベージュ系といった明るいカラーを嫁に提案したら即却下されました笑

B情報ありがとうございます、ボックストレイで評価の高いものをいくつか見つけたので買っておきます。というかヴォクシーは助手席ダッシュボード上部に開閉式のボックスティッシュ置場が標準であるのですが、アルファードにはないですか…。

Cテレビは都合上やめておきます。

D暗いところでは確かに探しにくいですね、ヴォクシーよりも分かりにくいスイッチなのでこれは納車してしばらく経ってから判断したいと思います。


ありがとうございます。おすすめメーカーオプションを質問しておいて採用したのがカラーを除いて1つでしたが、具体的な話しをそれぞれのユーザーから聞けたからこそ、取捨選択した良い結果になったと思います。
現在は家族でフロアマット、当方はセキュリティー、といった感じでかなり楽しんでおります。

書込番号:26180136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/16 05:36(5ヶ月以上前)

>Dbaffさん
@マットは、インターセプターの波型を選びました。無地より厚めでデザイン性が高いことからこちらにしました。

Aラグマットは、改めて確認したらホットフィールドのウェーブのブラックで、ステッチはブラウンでした。

メーカーは異なりますが、同じウェーブのデザインですから取り付けてしまえば違和感はありません。また、インターセプターのマットは、当時、ネットで送料込み\17,000程度で購入しており、コストパフォーマンスはかなり高い商品です。
マットを明るめにすれば、車内の雰囲気はかなり変わるでしょうね!純正OPのラグマットには、明るめのものもありますし、確か、以前の型のものには幾何学模様が入ってました。センスが問われますが、ラグマットだけ遊んでみるのもありかも知れませんね。間違いなく、奥様は反対なさるでしょうが...笑

アレコレ悩んでいる時が楽しいです!

書込番号:26180208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/05/16 19:59(5ヶ月以上前)

>ykartanさん

度々すみません。。。
実は本日、嫁が曇天の中でプレシャスの実物を見たところ、やはり駄目だと言われました。マツダのクォーツメタリックのように明るめのブロンドかと想像していたみたいですが、曇天だとプレシャスが暗くなり気に入らないみたいです。
なので、せっかくコメントして頂いたのに申し訳ありませんがプレシャスは無しになりました。

書込番号:26180895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/16 23:04(5ヶ月以上前)

>Dbaffさん
確かに、プレシャスレオブロンドは、光の具合で感じ方が大きく変わりますからね。
それがカッコいいんですけどね 笑
外から見ればボディカラー程違いが分かるものはありませんが、乗ってしまえば何も変わりません。202ブラックにして\55,000浮かせて、ドラレコ代などにまわすのも良いかもしれませんね。ただし、202ブラックは手入れが大変ですが...
高い買い物です!Dbaff様のご家族全員が喜ばれる決断をなさることが何よりです。
特に、奥様の満足度は大切してあげてください。

書込番号:26181079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/05/18 21:30(5ヶ月以上前)

>ykartanさん
>ま〜ぞうさん
>tetsu_ymtさん
>kitkat00さん
>エルコルテさん
>サラゾーさん
>たろう&ジローさん
>まぁくくんさん
>yosiaki1005さん

本日、正式に契約完了しました。
MOPはプレシャスレオブロンドとムーンルーフになり、DOPはナンバープレートフレームです。
皆様よりMOPの満足度のコメントをしっかり検討し、我が家に合ったMOPはカラーを除くムーンルーフのみになりましたが、契約に後悔はありません。皆様、改めて感謝致します、ありがとうございました。

ベストアンサーは皆様と・言いたいところですが、二転三転したカラー選びやフロアマット等、大変参考になるコメントを頂いたykartanさんにさせて頂きます。

カラー選びは今朝まで決まっていませんでしたが、最終的に家族の理解を得られ、納得した上でのプレシャスレオブロンドになりました。追加したムーンルーフと共に納車したらまたご報告させて頂きます。この度は皆様ありがとうございました。

書込番号:26183235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/19 06:37(5ヶ月以上前)

>Dbaffさん
正式契約おめでとうございます。
私もDbaffさんの仕様にスペアタイヤが付いているだけです。40系は、パノラミックビューモニターが標準装備されるなど装備が充実していますので、乗っていて何の不満や後悔もありません。
プレシャスレオブロンドは、カッコ良さや高級感に加え、汚れが目立たないのが一番です。アルファードは洗車も一苦労ですからね。また、これから益々、40系を街中で見る機会も増えますが、他の人とカブらないのも良いですよ。きっと奥様も満足してくれると思います。
納車が楽しみですね!

書込番号:26183448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/20 20:59(5ヶ月以上前)

>Dbaffさん
ご契約おめでとう御座います。
プレシャスレオブロンドは会社横に展示が食べあるので、なかなか良い色でした。ヴェルファイアに無い色なので良いですね。
納車までの間にコーティングやセキュリティを検討って言ったところですかね。
私は納車半年ですが、まだまだ色々とパーツがないかなと探しているところです。
納車後にすぐ付けたのがナビフィルムとコンソール周りのピアノブラック部の保護剤です。ナビはフィルムを貼っても操作に支障もなく指紋がすぐに取れるので良いです。
ピアノブラックの保護剤は効果は、わかりませんが施工後はツルツルです。
納車までか、また待ち遠しいですね。

書込番号:26185273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/05/20 21:37(5ヶ月以上前)

>ま〜ぞうさん

ブロンドは実際には見たことないので展示車両があることに羨ましく思います。ただ正直、アルファードにメタルが合うかはさておいて、アルファードでメタルが選べるならメタルにしたと思います…笑

商品情報ありがとうございます。今回、初めてのピアノブラックがある内装の車種になるので保護フィルムと共に購入したいと思います。フロアマットが決まりつつあるので後はセキュリティをしっかり調べて購入していきます。

書込番号:26185330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/22 22:24(5ヶ月以上前)

>Dbaffさん
セキュリティは車両盗難を防止目的なら、イグラとキーレスブロックの2つを付けるのが比較的安くて信頼できるかもです。
車上荒らしも含めるとイグラアラームとキーレスブロック、またはパンテーラとイグラ、ゴルゴとイグラとかの組合せとかも良いかもです。
色々と検索してみて下さいね。

書込番号:26187354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/05/23 10:09(5ヶ月以上前)

>ま〜ぞうさん

近所にアルゴス取扱いあったので検討していました。リモコンがデカいのと液晶壊れないか・など色々考えております。
イグラ・キーレス少し調べましたが、取扱店のブログ見ているとけっこう勉強になりました。
別で物理ロックも含め、15万程度で検討しています。。セキュリティ深いですね。

書込番号:26187698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/23 23:23(5ヶ月以上前)

>Dbaffさん
こんばんは。
セキュリティも上を見ればキリがないですよねー。
付けたから完全とは言えないですが、やはり付けた方がリスク回避できますしね。
アルゴスやゴルゴは付属のリモコンが大きいです、ただ異常時に通知がくるので便利です。
私は前型のヴェルファイアにゴルゴを付けて9年使用しましたが、リモコンの破損や故障は無かったですよ。
今はイグラを使用していますが、リモコンはない代わりにキーフォブと言うIDがあり小さいので持ち運びは非常に楽です。
自宅などでの通常の保管は電波遮断ケースに入れる必要がありますが、特に不便は感じてません。
予算15万ならイグラのみか、もう少し費用を出してイグラアラームでも良いかもしれないですね。

書込番号:26188365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/05/24 00:11(5ヶ月以上前)

>ま〜ぞうさん

こんばんは。先程までイグラ取扱店の動画やサイトを閲覧していました。
液晶の耐久性教えて頂きありがとうございます。アルゴスのアンサーバックと工賃込み価格、それに物理ロックで15万程度か、おっしゃる通り、イグラとアラームセットで20万に物理ロックになると思います。イメージ的にはイグラの方が強いと考えています。

リセール気にしない・とスレ立てしておいてなんですが…車両の長期保有は考えておらず、当初は夜間のみ物理ロックで大丈夫かなと考えていましたが、ゲームボーイが来たら出先で簡単に盗られそうだなと考えさせられました。やはり短期所有であってもこのご時世センサー要りますね。。

書込番号:26188393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/24 00:20(5ヶ月以上前)

>Dbaffさん
物理ロックのハンドルロックやタイヤロックは気休め程度らしいです。やはり狙われると短期保有でも納車数日で盗難もあり得ます。
昔、近所のオートバックスで店内に入った瞬間にゲームボーイで盗難された事件がありました。出先でも心配になりますよね。
イグラの評判は良いみたいですので、オススメかも。
私はイグラアラームとキーレスブロックを付けています。今のところ不具合も誤作動もないです。

書込番号:26188405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/05/24 06:49(5ヶ月以上前)

>ま〜ぞうさん

教えて頂きありがとうございます。イグラアラームとキーレスブロックが最も安心出来そうですね。ステンレススキャナーの光り方もホタル仕様があるとかで気に入りました。
物理ロックもプラスで考えていますが、毎朝外しに行く手間をどうしようか考えています。安いロックだと鍵が回らなくなったとかレビューがありますし。スキャナーで諦めてくれるのが一番ですが…。

セキュリティ予算が上がるので嫁と相談して決めていきます。

書込番号:26188491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/24 08:21(5ヶ月以上前)

ネットショッピングで2500円くらいでした。

>Dbaffさん
おはようございます。
盗まれて後悔するくらいなら、しっかりセキュリティ対策した方が良いですしね。あと気持ち的にも安心できます。
物理ロックは外す手間と外した後に置く場所に悩みとこです。1人や2人乗車なら後席の床に放置で良いのですけどね。
あと電波遮断ケース載せておきます。車の横で試してみましたが、しっかり電波遮断してくれています。
キーフォブから定期的に車両と通信しているので、入れておく方が良いです。

書込番号:26188565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/05/25 12:36(5ヶ月以上前)

>ま〜ぞうさん

返信遅くなりました。
遮断ケースの紹介ありがとうございます。物理ロックは出先で手間なのでやはりイグラとキーレスになりそうです。費用的には問題ありませんが、ただやはり乗り換え前提で車両を買っているので、導入・取り外し、また取付……と、その辺も含めショップに相談する予定です。

今週はずっとセキュリティで悩んでいましたが、商品はまーぞうさんのおかげで決まったのでありがとうございます。

書込番号:26189779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/09/14 09:31(1ヶ月以上前)

>ま〜ぞうさん
>ykartanさん
>tetsu_ymtさん
>kitkat00さん
>エルコルテさん
>サラゾーさん
>たろう&ジローさん
>まぁくくんさん
>yosiaki1005さん

本日、納車になります。
昨日、営業に許可を得た上で社外フロアマット取付けをディーラーでやっていたところ、三列目左側が戻せなくなる不具合があり、そのまま整備入りしました。この経過は後日またスレッド立てれたらと思います。

お気に入りのプレシャスレオブロンドにムーンルーフ、ナンバープレートフレーム、ホットフィールドのフロアマット等、大変気に入っております。室内小物として、ナビパネルとピアノブラック保護剤購入してあります。来週はイグラアラーム取付になります。

本日大安。納車が楽しみです。皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:26289689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/14 20:35(1ヶ月以上前)

>Dbaffさん
納車おめでとう御座います。祝!
こうやって見ると、やっぱりプレシャスレオブロンドはカッコ良いですね!街中で見かける事も多くなった40ですが、この色は他と被ることはほとんどありません。汚れも目立たず、本当に手入れも楽です。また、納車早々に失礼ですが、リセールがかなり下がっている中でも、ブロンドは白黒よりもリセールが高い状況ですよ!
今日から始まるアルファードライフを楽しまれて下さい!

書込番号:26290300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/09/14 22:05(1ヶ月以上前)

>ykartanさん

ありがとうございます。祝!
ykartanさんのコメントがカラーの決め手になり、実物を所有できることに大満足しております。改めてありがとうございました!
まだ少ししか乗っていませんが、手放せないくらいお気に入りになっています。笑
アルファードライフを楽しみたいと思います!

書込番号:26290382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ170

返信27

お気に入りに追加

標準

フォグランプについて

2025/05/05 06:52(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:55件

細かいことなのですが、何かモヤモヤしているので、書き込みしました。
Xグレード以外は白のフォグランプが装備されてきますが、白のフォグランプって、皆さん使われているのでしょうか。一般的に需要が多いのでしょうか。
当方、積雪寒冷地のため、また、夏場の夜間や早朝は濃霧に見舞われるため、フォグランプと言えば黄色が必須と考えており、白のフォグランプは正直言って必要ありません。
黄色を付けるとなると、オプションで2色切替式のバイカラーフォグランプになり、黄色だけ欲しいのに、割高だなぁと感じております。
ただでさえも車両本体価格が高い車なので、その辺は何とか出来ないものかなぁと思った次第です。

書込番号:26169494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に7件の返信があります。


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2025/05/05 11:20(6ヶ月以上前)

濃霧な環境はそれほど多くないので購入者を満足させる最大公約数的な装備になるのは致し方ないことです。
満足できる装備がOPで用意されてるのですから付ければ良いだけです。


>黄色は対向車には迷惑

光量はさほど変わらないのに色が違うだけで迷惑とは面白い意見です。


>いまどきの車はアダプティブLEDヘッドライトを搭載していて

濃霧だと前方状況が把握できないのでアダプティブは機能しません(取説にも記載されてますよ)。
道を照らす目的のヘッドライトとは目的が違うので同列に扱うのはおかしいです。

書込番号:26169649

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2025/05/05 11:34(6ヶ月以上前)

>光量はさほど変わらないのに色が違うだけで迷惑とは面白い意見です。

フォグランプは霧や悪天候以外では点けるなっていう話しです。
どうもドライビングランプと勘違いして、夜間常時点けてるのがいるんだよね。
これは白でも黄色でも迷惑です。

書込番号:26169665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2975件Goodアンサー獲得:701件

2025/05/05 11:44(6ヶ月以上前)

>機械知らずさん
>白のフォグランプって、皆さん使われているのでしょうか。一般的に需要が多いのでしょうか。

わたしは黄色と白色を比べたら、白色の方が黄色に比べ見やすかったのでフォグランプは白色にしています。
(対向車のフォグランプの色は、白色より黄色の方が眩しく感じます)

ですから、個人の好き嫌いで良いんじゃないですか、

どちらにしても補助灯ですから。

書込番号:26169675

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/05 14:21(6ヶ月以上前)

>機械知らずさん

>白のフォグランプって、皆さん使われているのでしょうか。一般的に需要が多いのでしょうか。

前にどこだかで見たのは最近は7割が白だったかな?

そもそも白の設定しか無い車も増えてるみたいですし。

個人的には黄色はダメですね。立体感がなくて見づらく目が疲れます。(個人的感想)

昔、ヘッドライト黄色くして1ヶ月で戻しました・・・

書込番号:26169791

ナイスクチコミ!5


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/05 14:27(6ヶ月以上前)

偶に異様に眩しい黄色のビームを放つ車があります。
対向車には迷惑で視界が妨げられて危険を感じます。
個人的な意見ですが、アルファードに黄色のフォグはちょっと似合わないです。
あと、レベリングを自分で調整してる迷惑な車ありますよね。
相手は軽自動車なのに、アルファードに乗っていて眩しいってどういう事?

書込番号:26169795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2025/05/05 14:49(6ヶ月以上前)

>機械知らずさん

私の住む地域は大河の近くにありますので、よく濃霧注意報が出ます。
特に朝方の霧は対向車のフォグランプが白だと対向車もよく分かりませんので、黄色光の方が良いと思います。

スバルのアクセサリーカタログにも、「スマートなクリアフォグと、霧や雨などでの視界確保に役立つイエローフォグ。車両に最適な設計で、簡単に切り替え可能な全天候フォグランプです。」と書かれており、白色光のフォグランプはスマートさを、黄色光のフォグランプは実用性となっているようです。

私は夜間志賀高原ルートを走ることがあるのですが、雲(霧)に遭遇します。
長く先頭を走っていると対向車の有無や車線やガードレールの確認で非常に疲れます。その時、対向車のフォグランプが黄色だと少し離れたところから確認できますので、たいへん助かります。
もっとも、長い間先頭を走ると疲れますので、退避するところがあれば停車し、最後尾に付きます。
その時に前の車のバックフォグの赤色が大変役立ちます。
皆さん同じことを考えているようで、5分ごとに先頭が入れ替わるようです。

高原ルートを走る方はフォグランプとバックフォグをお忘れなく。

書込番号:26169806

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2025/05/05 16:54(6ヶ月以上前)

>フォグランプは霧や悪天候以外では点けるなっていう話しです。

そんな大前提の話を今さらレスされても言われるまでもなく知ってますよ。
白はOKで黄色はNGなのはどうしてという話なのに謎レスですね。

書込番号:26169887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2025/05/05 18:10(6ヶ月以上前)

>白はOKで黄色はNGなのはどうしてという話なのに謎レスですね

そういう意味では謎レスだったかも。

あらためて、同じ光量で正しく光軸調整されたものなら、白OKで黄色NGなんて有り得ないでしょう。

むしろフォグランプが本来の機能を果たすのは透過率の高い黄色が最適のはずなので。

これは前の方でfunaさんさんが霧の峠越えの実体験を述べている通りかと。


書込番号:26169937

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2025/05/05 18:37(6ヶ月以上前)

さらに言わせていただくと、人間の目の可視光線と、自然界の霧や大雨などの気象条件は、昔も今も変わらないし、逆に最近はゲリラ雷雨が多発して昼間でも凄い豪雨になりホワイトアウトっぽくなったりします。
激しいゲリラ豪雨は、この半年で2回経験しています。

それなのにどうして、昔はフォグランプは黄色が常識みたいになってたのが、最近は黄色に較べて役不足の白いフォグが登場したんだろう?

まあ違いが分かる人は個人で黄色バルブや黄色LEDに変えてるようだけど。

書込番号:26169974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2025/05/05 19:25(6ヶ月以上前)

アルファードの価格帯でイエローフォグが必須だと考えるなら、保安基準に抵触しないであろう
アクセサリーラインナップにあって税込49,500円って
かなり安いと思うけど。

ノアにも同じオプションがあるからノアにしたら。

書込番号:26170014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/05 23:15(6ヶ月以上前)

ちょっと気になったので白と黄色の割合を検索してみたら、2019年の時で75%が白って言われてるね。

https://www.webcartop.jp/2019/06/390374/

6年も前だから今は8〜9割が白フォグランプなんだろうね。

書込番号:26170209

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2025/05/05 23:27(6ヶ月以上前)

色付きがスタイリッシュでなくなったからじゃない。
なんでもかんでもクリアー化されてきてるしさ。
ウインカーなんかもガワも透明になったり、オレンジ球じゃなくてシルバーコーティングしたり。

書込番号:26170217

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/06 09:10(6ヶ月以上前)

>機械知らずさん
フロントフォグの色は、保安基準で白か黄色のどちらかとされています。視認性が高いのは黄色のに、白のフォグが主流なのは、やはりデザイン的な要因だと思います。
因みに、フォグランプとしては色もですが、それ以上に、取付位置とレンズのカットが重要だそうです。
霧は地面から多少浮いたところから発生しており、その霧の下を照らすためです。そのため、保安基準では地面から25センチ以上80以下に取り付けるように示されています。また、レンズのカットも拡散するようにされていますので、霧が発生していない時は、対向車にとってみれば眩しく感じます。余談ですが、フロントフォグはすれ違う瞬間だけに対して、先行車のリアフォグは、運転中ずっと見ることになりますので、晴れた日のリアフォグ点灯は大変迷惑です。
霧の下を照らしても、ドライバーからは霧越しに見る事になりますので、効果はあまり感じられません。しかし、多少の差が事故を防ぐことになりますので、無いよりもあった方が良いのは間違いはないのでしょうね。

書込番号:26170460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tyohrohさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:14件

2025/05/06 09:34(6ヶ月以上前)

フォグもですがヘッドライトもハイビームのまま走行している方も多いですね。
オートライトが標準化されましたが、オートハイビームもセットで標準化しないとダメな気がします。
推測ですが、ウインカーを出す際に押し込んでいるのが原因でしょうね
知らず知らずハイビーム状態になっているんじゃないかと思います。
そのままの走行も立派な違反なので気をつけてもらいたいものです。
メーカーに依ってはロービームでも結構眩しいのもありますけどね。

書込番号:26170484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2025/05/06 10:35(6ヶ月以上前)

>機械知らずさん
>当方、積雪寒冷地のため、また、夏場の夜間や早朝は濃霧に見舞われるため、フォグランプと言えば黄色が必須と考えており、白のフォグランプは正直言って必要ありません。
>黄色を付けるとなると、オプションで2色切替式のバイカラーフォグランプになり、黄色だけ欲しいのに、割高だなぁと感じております。

現在は白が主流ですが、霧、雪、雨が頻繁に発生する地域では黄色がより効果的ですので、お使いになる条件に合わせるのが一番でしょう。多少の金額は安全には換えられません。
より乾燥した地域や、主に装飾的現代的に統合する場合は白が望ましいと一般的に言われます。以下前部霧灯についてです。

黄色
長所
- 霧/雨/雪の中での透過性が向上: 黄色の光は霧やミストの中で散乱しにくくまぶしさや反射を低減し、道路近くの視認性を向上させる。
- 眼精疲労の軽減: 柔らかい色調は長時間の点灯でも目に優しい。
短所
- コントラストが低い: 黄色い光は乾燥した条件下では白色光ほどはっきりと道路の細部や物体を現さない。
- 外観が古い: ドライバーの中には黄色は時代遅れで"プレミアム "ではないと感じる人もいる。

白色
長所
- 晴天時の視認性が良い: 白い光は乾燥した状態や薄霧の状態でも道路や標識、周囲の状況をより鮮明に映し出す。
- モダンな外観: LEDまたはHIDヘッドランプにマッチしより均一でモダンな外観を与える。
短所
- 霧、雨、雪ではまぶしさが増す: 白色光はより散乱するため濃い霧の中では後方散乱が発生し視界が悪くなることがある。

最近は配光可変型前照灯(AFS: Adaptive Front-lighting System)を備えた車両が増加し、走行状態(対向車/対人/先行車/直進・右左折など)、走行場所(市街地/郊外/高速道路/環境照明など)、気象状況(雨/雪/霧)などに応じ配光を自動調整するようになってきています。この場合専用フォグランプ自体を搭載しない物が多く、その場合霧用に黄色照射するモデルは現状極めて限られているようです。

フランスでは1936年から1993年まで黄色のヘッドライトが義務付けられていたのですが、ヘッドライトが黄色だった理由は黄フォグランプとは背景が違います。

https://kuruma-jisho.com/electrical-parts/adaptive-headlights-illuminating-the-future-of-driving/

書込番号:26170529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:46件

2025/05/06 11:50(6ヶ月以上前)

濃い霧が出やすい地域や、雪深い地域で暮らしている方にとっては、黄色のフォグランプは有効だが、そうした環境に普段いない方には、ごく稀に遭遇するかもしれない悪天候に備えて黄色を装着しておくよりも、普段使いでのファッション性を重要視したい、という方が多いらしいです。

https://forzastyle.com/articles/-/64054?page=2

白色LEDの光は、LED化されたヘッドライトの眼光とマッチするので、クルマのフロントフェイスが引き締まってカッコ良く見える。
滅多に使わない実用性の黄色より、普段の見た目がかっこいい白色を選ぶ人の方が多いから、メーカーも白にするんでしょう。

しかし最近はフォグランプの設定ない車も多いので、そのうちフォグランプ自体がなくなるかも?

書込番号:26170600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:69件

2025/05/06 13:30(6ヶ月以上前)

私もフォグランプは
黄色一択ですね

濃霧や吹雪の時の対向車
黄色いフォグランプか点灯していると
認識しやすいです。

普段の運転で
自分の視界の補助にはなりませんが
濃霧や吹雪、積雪路面では
路肩の位置、状態が解りやすいので
純正でも重宝しています。

書込番号:26170698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ダスッさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/06 22:12(6ヶ月以上前)

>機械知らずさん
私は、納車前にトヨペットのディーラーで、楽天市場で購入して持ち込みしたフォグを黄色に交換してもらいました。
シグネチャーイルミブレードと相性バッチリですよ。
取り付け工賃は無料でした。友達が工場長なんで融通がききますね。
黄色は30系の時からずっと付けてたんで気に入ってます。
ちなみにこちらを取り付けてもらいました。程よい明るさです。

書込番号:26171252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2025/05/07 12:39(6ヶ月以上前)

悪天候に強い明るいイエローフォグいいね。

昔はこの程度の明るさのフォグランプをDIYでバンパーにつけたものです。
山の高速道路で霧に巻かれて路肩の白線まで見えないような怖い思いをしたから。

書込番号:26171660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2025/05/08 14:44(6ヶ月以上前)

ハロゲン時代は自分もフォグランプを付けていましたけど。

今のご時勢、ヘッドライトが昔と比べて明るいし、そもそも遠方は照射できない。不要でしょう。

今は知らんけど保安基準でハイビーム最大4個、ロービーム最大2個。


>黄色を付けるとなると、オプションで2色切替式のバイカラーフォグランプになり、
>黄色だけ欲しいのに、割高だなぁと感じております。
>ただでさえも車両本体価格が高い車なので、その辺は何とか出来ないものかなぁと思った次第です。

高級車に乗るのだからメーカーにしてみればせこい事言うなって言でしょう。

書込番号:26172692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

BCピラーカバー交換

2025/04/15 22:33(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Flannelsさん
クチコミ投稿数:43件

ピアノブラック仕上げのBピラー、Cピラーについてカバー?部の交換が可能か、また可能な場合、部品価格など御存じないでしょうか。
他車ですと、ウインドウフレームモールディングという部品が交換可能のようです。

ピアノブラックのピラーは洗車キズが付くわ付くわでどうしたものか悩んでいまして、研磨という手もあるようですが安価に部品交換可能であればあまり気を遣わなくて良いか、と思いまして

書込番号:26147945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/04/15 22:42(6ヶ月以上前)

 当該サイトで顔の見えない第三者に伺うよりも、現有車両購入先(例:ディーラー、販売協力店)で伺えば、必要とする情報を正確で迅速に得られます。

 なお、当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

書込番号:26147957

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2025/04/16 21:27(6ヶ月以上前)

ピラーフィルムでいいじゃん。

書込番号:26149005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2023年モデル
トヨタ

アルファード 2023年モデル

新車価格:510〜1065万円

中古車価格:447〜1514万円

アルファード 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,781物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,781物件)