トヨタ アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル

アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

(11822件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

異音について

2025/05/14 13:08(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:12件

アルファード40系に乗って1ヶ月になりますが、道路がデコボコの道で3列目の当たりからケーブルが何かに当たるような音が出ています。以前の30系でも場所は違えど多少の異音がありディーラーで対応していただきましたか、皆さん異音とか出てますか。

書込番号:26178715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:28件

2025/05/14 19:11(5ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
私の40系アルファードハイブリッドもデコボコ道を通る時に異音がしていました。
納車当初の方がひどくて、二列目の左側あたりから出ていました。ディーラーの方に一カ月点検時に見てもらう約束をしていましたが、その後セキュリティーをインストールしてもらったところ、その異音はほとんど無くなりました。
セキュリティー取り付け時にいろいろなところを外したりしたと思うので、ケーブルを纏めて貰えたのかと思っています。

へろへろ君βさんのアルファードもドラレコ等のケーブルが音を出しているのかもしれませんね。
でも納車されて一カ月でしたら、ドラレコ標準装備なので、後付けのドラレコは設置してないのですかね。

書込番号:26178968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2025/05/18 13:20(5ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
返信ありがとうございます。後付けのカメラ等はつけておりません。妻が大きい車が苦手で自分で音の発生箇所を確認できないため、ディーラーに言うか迷ってます。頻度も、それなりのガタガタ道でチリチリなる感じなので!

書込番号:26182715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/19 11:43(5ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
スレ主さんとは異音発生箇所は違うかもしれませんが、私(改良前)と知人(改良後)の二台とも同じ原因でしたので、参考になればと思い投稿させてもらいます。
原因は配線カプラーとその固定クリップでした。
赤丸のカバーを外すと青×の内側が見えますので、その辺りに3箇所ほどクッションテープを貼る?挟みました。
個体差もありますし、貼る箇所や数は違うかもしれませんが、参考になれば。

書込番号:26183683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/05/19 12:44(5ヶ月以上前)

>まさるのまさるさん
回答ありがとうございます。参考に頂いた画像を元にクッションを挟んでみます。

書込番号:26183730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/05/24 14:58(5ヶ月以上前)

>まさるのまさるさん
赤色部分は力で引っ張ると外れますか?

書込番号:26188888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/24 16:54(5ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
引っ張れば外れましたよ。
ただ、自己責任でお願いします。

書込番号:26188985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/05/25 00:00(5ヶ月以上前)

助手席もチリチリ音が出てるのですが。他の方で対策された方いませんか?助手席に人が座ると治ります!

書込番号:26189385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/05/26 12:28(5ヶ月以上前)

助手席のチリチリ音ですが座席下の右に走っている配線を黒のテープで固定する事で鳴らなくなりました。

書込番号:26190800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2025/08/12 18:29(2ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
自分も助手席下から異音がして、スライドを前進した状態では鳴らず後進させると発生します。ディーラーで異音確認しスライドレールを固定しているリベット?ボルト?を増し締めしてもらい様子見してましたが、異音が発生します。
写真を拝見しましたが、どの配線を固定するかわからないので、写真にマークつけてもらうなど、もう少しわかるようにご教示お願いします。
他の投稿にも記載しましたが、ブレーキの鳴き、スライドドアの異音と外れを引いたみたいです…
スライドドアの異音は、カンヌキなどロック廻りをAssy交換して対策済みです。

書込番号:26261631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/09/21 06:18(1ヶ月以上前)

>アッキーパパさんさん
気づくのが遅くなりました
私もアッキーパパさんと同様にスライドドアも異音が出てデッドニングと止め具を交換して頂いて解消しました。助手席は結局シート裏でなくレールを止めているボルトの増し締めで治まりました。停止時にも明らかに押したらカタカタ音が鳴ってましたので!厄介なのが天井のブラ製品ですね。きしみ音が凄い!そこそこの値段ですがワンボックスの宿命ですかね。

書込番号:26295620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/07 00:11

>へろへろ君βさん
こんにちは
私もスレ主さん同様、走行中のちょっとした段差で、天井付近?ヘッドコンソールのプラ製品のキシみ音が気になります。どなたか良い対策ご存知ないですかね。

書込番号:26309760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DEC1212さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/07 10:59

>へろへろ君βさん
改良版40アルファードZです。
私も同じく運転席側の、2列目、3列目あたりからケーブルをあてたような音がしています。
運転中かなり気になってしまいます・・・
3列目の椅子は上げていますが、そのあたりから聞こえるのかなぁって感じです。

書込番号:26310093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 gsalspさん
クチコミ投稿数:156件

日産エルグランドの次期型発売予定との記事が以前ありましたが、日産の決算発表で赤字でさらなる人員削減とともに工場も閉鎖予定。工場閉鎖し生産ラインを絞るとなると新型エルグランドの発売予定はそのまま継続なのですかね?現在、アルファードの対抗馬は次期エルグランドなると思いますが。ホンダのようにハイト軽を売るシフトに日産も動くのか。天下無双のアルファードに対抗して背水の陣で次期エルグランドで戦いを挑むのか。

書込番号:26178271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/14 05:33(5ヶ月以上前)

アリアの例もありますから出す出す言って3年後くらいかもしれませんね。経営トップは変わりましたが、戦略を考える層が変わらないと期待も持てませんね。

書込番号:26178415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/14 09:41(5ヶ月以上前)

いくらカッコ良くても性能が良くても潰れそうな会社の商品に600万も出せないですね

書込番号:26178565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/14 11:12(5ヶ月以上前)

アルベルのライバルはもはや不在だし、
勝ちに行こうとはどのメーカーも考えて無いかもですね。

低価格なワーゲンバスみたいな変化球なら化けそうですけど
公開された写真はビッグサクラみたいだし。

何度の経営危機を経験してもなお学習してない、
抜け出しきれない企業体質だし。

そういう意味でも世界一たるトヨタはすごいな。







書込番号:26178627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/14 11:52(5ヶ月以上前)

今,ニッサンのHPを閲覧して,ラインナップを観ても・・・ニッサンの車は「安っぽい」ですよねぇ.

内装が特にやばいです.

まぁ,別にアルヴェルの肩を持つわけでは無いですが,何だかんだで見慣れると40型も格好いいと思います.
アンチトヨタに言わせると,こんなので高級車って言うな!!!って事になるんでしょうが,国産車としては,充分,高級ですよね.

買えない(買わない)ので,負け惜しみですが,サンルーフの変更(前席上部のチルトアップ無し,後席開閉しない)が腑に落ちないので,諦め付いてます(笑)

書込番号:26178653

ナイスクチコミ!8


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/14 14:52(5ヶ月以上前)

日産は社風とか下請けイジメとかが好きでは無いので買いたくありません。
従業員を20000人切って経営陣はどれだけ身を切った?
人員削減もやっちゃえですかね、明らかな経営戦略ミスなのに。
エルグランドは出すのでしょうが、こけても知りません。

書込番号:26178783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MrVSOPさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/18 21:11(5ヶ月以上前)

こんばんは!
現時点で言えることは…
エルグラのデビューが先か、倒産が先かって
言うことくらいですね。
予想画像見ましたが、あのマイクラみたいなデザインは
気になりますね(笑)
そうそう、家の近くのラブホが「やっちゃえおっさん!」って
旗だして営業してましたが、最近潰れました。
日産も少し同じ様なものを感じて仕方ないです(((^_^;)
日産には「やっちゃえにっさん!」魂で頑張って
もらいたいですね。
エルグラ本当に出るなら、試乗もしてみたいですし。
おそらく無理な話でしょうが…

書込番号:26183215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3列目の音質向上

2025/05/12 23:29(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:5件

現在、40系Zグレードの購入を検討中です。
高速道路に乗ったとき、3列目に乗った人にも映画などの音をしっかり届けてあげたいのですが、「14インチリヤシートエンターテインメントシステム」を導入する以外に手段はありますか?

理想はバックドアに社外スピーカーが付くことですが
その様な商品を見つけることができませんでした。
サテライトスピーカーの様な見えるものは極力避けたいです。

ご存知の方、ご教示をお願いします。

書込番号:26177225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/13 02:07(5ヶ月以上前)

>吟味太郎さん

見えるスピーカーなのでご期待には添えなそうですが、ヘッドレストに付けるタイプのタブレットホルダーに18.5インチのモニターをセットし、センターコンソール内にFireTVStickを格納、モニターにHDMIで接続、Bluetoothでバッテリー式の無線スピーカーに接続、という形を取っています。(スピーカーは無線なので床の適当な場所に。使わない時は運転席か助手席の下に片付けることも)
長距離移動時にコンセントを用いてSwitchやPS5(要Bluetoothトランスミッター)を使用する場合も同様の形式で音声を出力しています。
2列目以降で後ろ向きの指向性で持って再生される事、及び車のスピーカーが余るので同時に1列目は車のスピーカーで音楽再生、ということも出来ます。
音が混ざるので音質を求める人には向きませんが、所詮ノイズだらけの屋外+運転音なので私はそこまで気になりません。

書込番号:26177315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/13 05:03(5ヶ月以上前)

サテライトスピーカーが安価で済むと思います。
比較的コンパクトな物が多いのでそんなに場所を取りませんが、3列目後ろのピラーやルーフに付けるタイプなので頭の後ろから聴こえる形になります。
3列目の人がうるさく聴こえる場合にはリアのボリューム調整がいります。

書込番号:26177345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/13 08:01(5ヶ月以上前)

30の例ですが こういったものかなと

書込番号:26177439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2025/05/13 08:43(5ヶ月以上前)

>3列目に乗った人にも映画などの音をしっかり届けてあげたいのですが

ドライバー以外であればヘッドホンが確実ですよ

中の音を良くしても車自体や外からの音もありますから
それを軽減できるメリットは大きいです



書込番号:26177487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/14 23:04(5ヶ月以上前)

>mistake-rcさん

タブレットとBluetoothスピーカーの組み合わせ、思いつきもしなかったです。SwitchやPS5もできる環境を整えてあげたら子供達が大喜びしそうです。参考にさせて頂きます!

書込番号:26179187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/14 23:08(5ヶ月以上前)

>yasu4788さん
>ひろ君ひろ君さん

やはり安さ重視でいくならサテライトスピーカーですよね。。
ご返答ありがとうございます!

書込番号:26179191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/14 23:14(5ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

いくら静粛性に優れているといっても色んな音を拾ってしまいますもんね。。確かにヘッドホンが確実です。

ご返答ありがとうございます!

書込番号:26179197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/05/14 23:23(5ヶ月以上前)

追伸

社外品でバックドア内部に付くタイプのスピーカーは今後出てくるのでしょうか。

そもそも「リヤシートエンターテインメントシステム」を導入しないと構造的に付けることが不可能ということなのでしょうか。。

書込番号:26179207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーオプションでの満足度

2025/05/10 14:21(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

改良型アルファードガソリンZを10日前に契約しました。9月納車、MO無しです。
本日、MOのムーンルーフなどがやはり悩んでいる・と営業に連絡したところ、追加可能でした。しかもまだ枠に余裕があるみたいで金色も含めカラー変更も検討しています。体感的にアルファードの増産が始まりつつあるのでMOでのリセールは考えていません。
そこで、既に納車されている方で使用していておすすめのメーカーオプションがあれば車体カラーも含め教えて頂きたいです。

書込番号:26174725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:35件

2025/05/10 15:46(5ヶ月以上前)

ムーンルーフは付けた方が良いですよ。色は白か黒が良いですが、リセールを気にしないなら好きな色にすれば良いです。それにしてもアルZが余っているのですね。私は関西ですが、昨年より買いやすくなっていますが、まだ余っているという実感は無いですね。北海道はアルヴェルのガソリンは余っている様ですが、地域はどこですか?

書込番号:26174791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2025/05/10 15:47(5ヶ月以上前)

>Dbaffさん
こんにちは
私の場合、ついていてよかったと思ったのはJBLですね、画面が大きく電動で開閉できるので
スピーカーはKICKERに交換してしまいましたが、JBLでもノーマルよりも確実に良い音だと思います
電動モニターに魅力を感じないのでありましたら、ノーマルを後からスピーカー交換や、更にDSPをカプラーオンで付けることでJBLを付けるよりも安く音質は改善できますので、気にしなくて良いと思います
ムーンルーフは付いてはいますが、ほとんど使っていません
私もリセールは気にせずに、とにかくメーカーオプションは迷ったらつけておくようにしています
後悔しても、あとから付けられないので

書込番号:26174793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/05/10 17:28(5ヶ月以上前)

 内容から察するに、何らかのMOPをオーダーしなかった点を悔やんでいるご様子ですが、「まぁくくん 様」はご記述していますが、リセール云々というよりも、ご自身が気になったMOPは後付け可能なDOPをカットしてでも、予算的に無理がないのであればオーダーすべきです。

 なお、顔の見えない第三者に各々のMOPのお薦めやその使用感を伺っても、それはその方々の使用感であって単なる文字情報に過ぎませんし、必ずしもスレ主様のライフスタイルや嗜好とマッチするとは思えません。

 全てのMOPをオーダー可能であればNo Problemなのでしょうが、少なくとも購入予算枠があるご様子ですので、要はスレ主様が数多いMOPの中から、何を必要としValue for moneyに見合うか、自ら、或いはご家族と協議検討し十分吟味されることです。

書込番号:26174861

ナイスクチコミ!10


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/05/10 19:45(5ヶ月以上前)

>Dbaffさん
リセールは考えない前提プラス、自分が付けてるMOP目線で書き込みます。
ムーンルーフ:子どもが後席で寝た時に運転席からシェードが閉めれるのであっても良いかな?と思います。窓こそ開かないがルーフを開けた時の開放感がそこそこあります。
ステップ:配慮が必要な方がいなければ要らないかもしれませんが、子どもがいたり高齢の方をたまに乗せるのであればあった方が良いです。子どもと実家の親は毎回ステップに乗ってます。
ヘッドアップディスプレイ:意外に便利です。前方直視に集中できるので安全面でも向上する気がします。
チームメイト:安全性能が大幅に向上するのと高速道路での渋滞支援は便利なので、これは付けて良かったかな?と思ってます。
寒冷地仕様:ウィンタースポーツするので付けましたが、目に見えての恩恵は不明です。比較的安いMOPにも関わらず付随する機能が多いので付けてても良いかな?と思います。
色:202ブラックは傷付きやすいのでホワイトにしましたが、汚れも目立たずとても気に入ってます。
JBL:自分の時になかったのでネット情報になりますが、人によっては音の違いはあまり感じれないみたいで、さらに後席モニターが有機ELではなくてHDになるので、費用対効果は微妙かな?と思います。多少の音質向上かつ自動で後席モニターが降りてくる高級感?重視であれば付けても良いかもしれません。

DOP
ナンバープレートフレーム:個人的には付けてかなり良かったオプションでした。
GRバイザー:効率的に換気ができるらしいですが、評価が難しいので何とも言えません。

書込番号:26175004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/10 20:32(5ヶ月以上前)

>Dbaffさん
23年秋納車でメーカーオプション、販売店オプション色々付けました。
メーカーオプションで言えば、ムーンルーフは開放感があり社内が明るくなりオススメですね。ヘッドアップディスプレイも初めは違和感ありましたが視線を外さないまま情報を汲み取れて、何となく先進的な感じで好きです。
販売店オプションで言うと荷物多めな自分にとってバックドアオープニングガードは荷物の支えにもなり重宝してます。あとはレインクリアリングブルーミラーあたりは実用的で色合いも良くてオススメです。あとはモデリスタエアロも良いですが、モデリスタアルミがオススメです。エアロは多数付けている方がいますがアルミは少なめです。迫力もあってオススメです。

書込番号:26175046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/10 22:00(5ヶ月以上前)

>Dbaffさん
Zグレードなら他の方もおっしゃる通り、ムーンルーフは必須かと。Xは付けられませんし。
HUDは便利は確かに便利です。私は諸々付けましたが、後は無くても特に困りません。

MOPでは無いですけどホイールは変えた方がカッコイイです。Zのホイールは正直イマイチ。

書込番号:26175145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/05/10 22:51(5ヶ月以上前)

>yosiaki1005さん
>まぁくくんさん
>たろう&ジローさん

ご返信遅くなりました。「MO→MOP」ですね。訂正します。住まいは東海です。
追加の費用はあまり掛けられないので(20万程度)JBLは魅力ある商品ですが追加出来ません。ムーンルーフは自己満足と子供と(当初)リセールで考えていました。今は所有したい気持ちが強いので後悔しないように決めたいと思います。

書込番号:26175183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/05/10 23:24(5ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん
>サラゾーさん
>エルコルテさん

ムーンルーフやはり追加した方が良さそうですね。そうなると、残りの予算だとHUDかプレシャスかステップか追加無しかになりそうです。
寒冷地仕様、バックドア、ブルーミラー、ナンバーフレーム、これらはそこまで高くならないと思うのでカタログ見ながら検討させて頂きます。



契約後の追加は来週までストップさせてもらっています。みなさんコメントありがとうございます。

書込番号:26175205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kitkat00さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/12 16:39(5ヶ月以上前)

MOP迷いますよね。私も2月にZを発注して、8月納車予定です。HUDに関して、つけると表示上、便利かもしれないですが、
タッチトレーサーになるために、押してもなかなか反応しずらい、慣れない等をみて辞めました。あとから知ったんですが、HUD装着車は、メーター上に地図が表示にされるために、便利プラスかっこよさはアップするかもしれないとおもうと、どうなんだろうなと少し後悔してます。

ユニバーサルステップですが、試乗車のときにかっこよさはあっても、荷物だけとうろうしたときに、膝をぶつけるとよく聞いていたので、辞めました。リセール重視

あとはアドバンスドパークをつけると、エレクトロシフトマチック仕様になったりと、あれをつけるとこうなる、あれを外すとこうなるっていう部分が、調べると色々あるので、ご参考にしてもらえると。私はもう後悔しても付け替えができない状態ですので、せめてスレ主が後悔されないようにと!良い買い物ができますように。

書込番号:26176793

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/05/12 23:49(5ヶ月以上前)

>kitkat00さん

納車日近いのでお互い楽しみですね。
HUDのメーター地図表示を動画で調べたのですが、「小さく分かりにくい地図」という印象です。今乗っているヴォクシーは安全を考慮して減速時に自動でパノラミックビューが作動するようにしていますが、知らない道でナビ案内している時にこれが作動すると邪魔だったので、HUDのメーター地図表示に期待しましたが…。。

ステップは子供が気に入ってましたが、砂利が入り込む動画を何個か見たのでやめました…アドバンスは少々高くて手が出せません。。

ありがとうございます、今週で最終決定になりそうです。後悔ないようしっかり考えて決めたいと思います。

書込番号:26177244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/13 07:14(5ヶ月以上前)

>Dbaffさん
リセールをあまり気にしないなら、ブロンドはお勧めです。
私は、一時期ブロンドが高騰していたことから、リセール狙いもあり選択しました。また、モデリスタを入れたかったのですが予算の都合で難しく、ブロンドならエアロなしの方が似合うような気がしたからです。因みに、当時購入したディーラーでは、ブロンドは初だったそうです。これまでは10後期から30後期まで白を選択していたこももあり、正直かなり迷いました。
実際のオークションでは、白・黒のように安定していませんが、今は選択して良かったと思っています。
その理由は、まず、白・黒に比べて汚れが目立たず手入れが楽なことです。次に、Xやヴェルファイアには設定されていない、Z以上のグレードのアルファード専用色であることです。今でもブロンドは珍しく、駐車していると、知らない人から良い色だと声を掛けられたことも何度かあります。他のオプションと違って、車にあまり興味がない人にでも一目で分かりますから、家族も含めて気にいるならお勧めです。高級感は増しますよ!
なお、以前乗っていた80ハリアーには標準でHUDが付いていましたが、慣れのせいかメーターを見てしまい必要性を全く感じませんでした。また、ユニバーサルステップも慣れの問題で、展示車でスネを当てて痛い思いをしたため付けませんでした。これらは、人それぞれだと思いますので、最終的にはご自身の判断ですね。
オプション選びは迷いますが、本当に贅沢で貴重な時間です!ぜひ、今を楽しんでください!

書込番号:26177398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/05/13 07:26(5ヶ月以上前)

>Dbaffさん
DOPのカーペットを外注にしたら10万円を3万円(外注のハイグレード)に抑えれるコトができて、浮いた7万円でプラスアルファーMOPに回すコトができますよ。
個人的にはルーフが第一優先で余力があればアドバンスパークかな?と思います。
HUDは便利ですが極論を言えばなくても大丈夫、ステップは年配の方を頻繁に乗せないのであれば問題なし、寒冷地仕様は目に見えての利便性は不明、JBLはかなり高い、ITSもなくても良いと思います。
お子様がいるのであれば少し高いですが、DOPの有機ELの後席モニターは付けておいた方が無難かと思います。
こちらも外注にしたら少しコストカットできるので、納車してから検討でも良いかと思います。

書込番号:26177408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/13 17:19(5ヶ月以上前)

>Dbaffさん
今週で決定されるとのことなので、私はヴェルファイアに乗っているので、それでの使用感と言うかあって良かったのを記載します。
ヴェルファイアの場合はMOPがユニバーサルステップ、寒冷地仕様、ITS、JBLくらいしかないのですが
ユニバーサルステップは親が高齢なので付けて正解でした。
(ディーラーで言えば非作動にもできるらしい)
寒冷地仕様はミラーにヒーターが付いたり、エンジンが冷えていても暖房が効くので重宝しています。
JBLは費用の割に音がイマイチと聞いたのでパスしました。
社外品のスピーカーにいずれ交換予定です。
ムーンルーフは普段、開けないのであんまり使ってないですがサイドシェードが電動になるので便利です。

トヨタチームメイトのアドバンストパークは普段使わないです、自分で駐車した方が早い。
アドバンストドライブは渋滞支援が楽で快適でした、良く遠出や高速の渋滞に合う機会が多いならトヨタチームメイトは付けると良いですよ。

ITSは普段、特に付けていても何もない感じです。
たまにITS搭載の救急車が接近したら、どこから接近してくれるか教えてくれるくらいです。
あと一部の信号待ち時間も通知してくれます。
なくても良いMOPかもです。

書込番号:26177900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/05/14 23:11(5ヶ月以上前)

>ykartanさん

返信遅くなりました。
・カラー選びの状況。
・発見や経験談。
・プレシャスレオブロンドの特異性
具体的なコメント、非常にありがたいです。実は昨夜までカラー選びで家族会議していましたが、ykartanさんのコメントで決定打となりました。当方、プレシャス推しでしたが実際乗る機会が多いのは嫁なので中々難航していました。おっしゃる通り、カラーやオプション選びは悩むところですが非常に楽しく贅沢な時間だと思います。これらを共有する出来る環境で良かったと思います。この度はありがとうございました!

書込番号:26179194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/05/14 23:44(5ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん

返信遅くなりました。
実はtetsu_ymsさんのコメントで、今までこだわっていたDOPの「ワンランク上のフロアマット装着納車」の考えをやめることにして、昨夜、社外のフロアマットにサンプル請求したところです。ナンバープレートフレームも、次の日地元のディーラーにある40系展示車両にたまたま付いていて気に入ったので購入することにしました。ありがとうございました!
ルーフは採用ですが、アドバンスはガソリン車だとやはり煩わしさがあり、現在乗っているヴォクシーで使ったことないので見送りします。。寒冷地も目に見えての恩恵があまり感じず・です。後席モニターは後々検討します・が、視聴チャンネルでケンカになりそうなのでやめておきます笑

書込番号:26179230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/05/15 00:34(5ヶ月以上前)

>ま〜ぞうさん

返信遅くなりました。
ステップは親を乗せる機会がないことはないので、便利だと思っています。ただ頻度が微妙です…。乗り降りや砂の入り込み等、不満な報告を見ると優先順位がなくなりました。ユーザーが手軽に作動・非作動できる仕様なら導入したかも知れません。そのあたりの今後の改良に期待したいところです。
寒冷地仕様も3万円で快適な装備やライトの違いを出せますが、現在乗っている車でそれらがあまり必要性がなく見送りました。


MOPはボディーカラーとムーンルーフのみ・になりそうです。みなさんコメントありがとうございました。

書込番号:26179254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/15 08:20(5ヶ月以上前)

>Dbaffさん
お役に立てたのなら良かったです。
ついでに、MOPやDOPではありませんが、お勧めの社外品の情報もお伝えします。

@フロアマットについては、ステップのマットがマジックテープ式とホック式がありますが、ホック式をお勧めします。今回、初めてホック式を選択しましたが、マジックテープ式に比べて安定感があります。取り付けの際、ステップのカバーを外してホックをねじ込む必要がありますが、作業は簡単です。カバーの裏に、純正用のホックの取り付け位置が示してありますので、位置がズレる心配もありません。

A2列目のスライドレールに砂などが入るのが気になるなら、ラグマットがお勧めです。見た目も良くなります。私は、ステッチをブロンズ色にしましたので、車内の雰囲気にマッチして自己満足が上がりました。笑

Bアルファードのコンソールボックスは深いのでボックストレイがお勧めです。特にトレイの底に裏からボックスティシュを固定できるものが便利です。

C助手席の方がテレビ視聴されるなら、"ミエーテレ"という商品がお勧めです。特に、ビルトインスイッチのタイプなら後付け感もなくて良いかと思います。他にも安いものはありますが、エラーが出るものもあるらしいので注意が必要です。

D40系はパワーバックドアを外からも物理スイッチで開けられるようになりました。しかし、スイッチがボディサイドにあり、夜間には分かり辛かったり、いちいちサイドに回り込まなくてはならず、以外と不便な時があります。そこでお勧めなのが、パワーバックドアオープンキットです。これを付けることで、パワーバックドアハンドルのスイッチを押すだけで、開閉や停止ができるようになります。価格も6千円程度からあり、コストパフォーマンス抜群です。

社外品はリセールには影響しませんが、あまり必要のないOPを付けるより、自分の用途にあった部品を購入して取り付ける方が満足度は高くなると思います。
契約したら、納車が待ち遠しくなりますが、その間の部品探しもご家族と楽しまれてください。

書込番号:26179398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/05/15 23:28(5ヶ月以上前)

>ykartanさん

@サンプル取り寄せているホットフィールドさんには無い方式ですね、確かにテープ式はどうかと思っています。調べたらインターセプターさんがありました。種類はあまりない印象ですが価格が安いですね。どのメーカーにされましたか?

Aラグやステップも含めたフルセットにする予定です。起毛はあるに越したことないですが、黒系なら無地・柄有り問いません。ステッチを選べるならクラフトさんですか?確かにステッチをブロンドにするのも有りですね。ちなみにフロアマット自体をホワイトブラウンやベージュ系といった明るいカラーを嫁に提案したら即却下されました笑

B情報ありがとうございます、ボックストレイで評価の高いものをいくつか見つけたので買っておきます。というかヴォクシーは助手席ダッシュボード上部に開閉式のボックスティッシュ置場が標準であるのですが、アルファードにはないですか…。

Cテレビは都合上やめておきます。

D暗いところでは確かに探しにくいですね、ヴォクシーよりも分かりにくいスイッチなのでこれは納車してしばらく経ってから判断したいと思います。


ありがとうございます。おすすめメーカーオプションを質問しておいて採用したのがカラーを除いて1つでしたが、具体的な話しをそれぞれのユーザーから聞けたからこそ、取捨選択した良い結果になったと思います。
現在は家族でフロアマット、当方はセキュリティー、といった感じでかなり楽しんでおります。

書込番号:26180136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/16 05:36(5ヶ月以上前)

>Dbaffさん
@マットは、インターセプターの波型を選びました。無地より厚めでデザイン性が高いことからこちらにしました。

Aラグマットは、改めて確認したらホットフィールドのウェーブのブラックで、ステッチはブラウンでした。

メーカーは異なりますが、同じウェーブのデザインですから取り付けてしまえば違和感はありません。また、インターセプターのマットは、当時、ネットで送料込み\17,000程度で購入しており、コストパフォーマンスはかなり高い商品です。
マットを明るめにすれば、車内の雰囲気はかなり変わるでしょうね!純正OPのラグマットには、明るめのものもありますし、確か、以前の型のものには幾何学模様が入ってました。センスが問われますが、ラグマットだけ遊んでみるのもありかも知れませんね。間違いなく、奥様は反対なさるでしょうが...笑

アレコレ悩んでいる時が楽しいです!

書込番号:26180208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:54件

2025/05/16 19:59(5ヶ月以上前)

>ykartanさん

度々すみません。。。
実は本日、嫁が曇天の中でプレシャスの実物を見たところ、やはり駄目だと言われました。マツダのクォーツメタリックのように明るめのブロンドかと想像していたみたいですが、曇天だとプレシャスが暗くなり気に入らないみたいです。
なので、せっかくコメントして頂いたのに申し訳ありませんがプレシャスは無しになりました。

書込番号:26180895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ170

返信27

お気に入りに追加

標準

フォグランプについて

2025/05/05 06:52(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:55件

細かいことなのですが、何かモヤモヤしているので、書き込みしました。
Xグレード以外は白のフォグランプが装備されてきますが、白のフォグランプって、皆さん使われているのでしょうか。一般的に需要が多いのでしょうか。
当方、積雪寒冷地のため、また、夏場の夜間や早朝は濃霧に見舞われるため、フォグランプと言えば黄色が必須と考えており、白のフォグランプは正直言って必要ありません。
黄色を付けるとなると、オプションで2色切替式のバイカラーフォグランプになり、黄色だけ欲しいのに、割高だなぁと感じております。
ただでさえも車両本体価格が高い車なので、その辺は何とか出来ないものかなぁと思った次第です。

書込番号:26169494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/05 07:07(6ヶ月以上前)

>機械知らずさん
標準のフォグランプは色もそうですが輝度が暗く、ファッション的要素が強いと思います。
私も寒冷地を走ることがあるため、HID屋のバルブに変更しました。

HID屋からは単色も販売されていますが、2色切替のほうが何故か安価なため、そちらを選択し、カットラインや輝度なども非常に満足しています。

書込番号:26169499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:28件

2025/05/05 07:26(6ヶ月以上前)

>機械知らずさん
>狩人0723さん
はじめまして、
狩人0723さんのおっしゃる通り、ファッション的な要素が強い感じがします。霧の日に点灯したことはありますが、効果は、あまりわかりませんでした。他車ですが、街の中で目が眩むようなフォグランプをつけている方も見かけます。

書込番号:26169504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9630件Goodアンサー獲得:599件

2025/05/05 07:47(6ヶ月以上前)

スモールランプ代わりに点けているクルマが多い気がする。

書込番号:26169516

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/05 09:47(6ヶ月以上前)

フォグランプ、純正で最初から黄色の車、私の経験では、30年くらい前からないですね。  洗濯で選べるのはありますが、まずは白ですね。
私は、フォグランプ必ず付いた(つけた)車買いますが、
霧のためは、めったにないので補助的(ヘッドランプが切れたときのために)、
又、雨の時に使うことはありますね。
近くが明るくなり、安心感のために。
失礼いたしました。

書込番号:26169589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/05 10:00(6ヶ月以上前)

黄色は対向車には迷惑
自分が見えてばそれでいいって事?
バックフォグもすごーく大切なアイテム
自分の居場所を照れしてくれるから
前が見えても後ろからカマほられるかも

書込番号:26169595

ナイスクチコミ!7


MIFさん
クチコミ投稿数:15291件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/05/05 10:11(6ヶ月以上前)

いまどきの車はアダプティブLEDヘッドライトを搭載していて
必要な部分に照射可能だからフォグランプは不要…ってのが各自動車メーカーの見解なので
それでもなおフォグが搭載されているのなら見た目以外の役割はない。

書込番号:26169608

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2025/05/05 11:08(6ヶ月以上前)

悪天候には、なんといってもイエローフォグランプですね。

霧や夜間の雨だけでなく、最近多いゲリラ雷雨でもフォグランプは必要で、黄色は白より視認性が高いので効果があります。

霧や豪雨で他車から白フォグは見えなくても、黄色フォグは見えます。

ただ最近のLEDフォグランプは白から黄色に変えるには、LEDだけでなくフォグランプ自体の交換が必要のようで高価のような。

自車も純正黄色フォグランプに変えるには5万円以上します。

書込番号:26169640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2025/05/05 11:20(6ヶ月以上前)

濃霧な環境はそれほど多くないので購入者を満足させる最大公約数的な装備になるのは致し方ないことです。
満足できる装備がOPで用意されてるのですから付ければ良いだけです。


>黄色は対向車には迷惑

光量はさほど変わらないのに色が違うだけで迷惑とは面白い意見です。


>いまどきの車はアダプティブLEDヘッドライトを搭載していて

濃霧だと前方状況が把握できないのでアダプティブは機能しません(取説にも記載されてますよ)。
道を照らす目的のヘッドライトとは目的が違うので同列に扱うのはおかしいです。

書込番号:26169649

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2025/05/05 11:34(6ヶ月以上前)

>光量はさほど変わらないのに色が違うだけで迷惑とは面白い意見です。

フォグランプは霧や悪天候以外では点けるなっていう話しです。
どうもドライビングランプと勘違いして、夜間常時点けてるのがいるんだよね。
これは白でも黄色でも迷惑です。

書込番号:26169665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2975件Goodアンサー獲得:701件

2025/05/05 11:44(6ヶ月以上前)

>機械知らずさん
>白のフォグランプって、皆さん使われているのでしょうか。一般的に需要が多いのでしょうか。

わたしは黄色と白色を比べたら、白色の方が黄色に比べ見やすかったのでフォグランプは白色にしています。
(対向車のフォグランプの色は、白色より黄色の方が眩しく感じます)

ですから、個人の好き嫌いで良いんじゃないですか、

どちらにしても補助灯ですから。

書込番号:26169675

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/05 14:21(6ヶ月以上前)

>機械知らずさん

>白のフォグランプって、皆さん使われているのでしょうか。一般的に需要が多いのでしょうか。

前にどこだかで見たのは最近は7割が白だったかな?

そもそも白の設定しか無い車も増えてるみたいですし。

個人的には黄色はダメですね。立体感がなくて見づらく目が疲れます。(個人的感想)

昔、ヘッドライト黄色くして1ヶ月で戻しました・・・

書込番号:26169791

ナイスクチコミ!5


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/05 14:27(6ヶ月以上前)

偶に異様に眩しい黄色のビームを放つ車があります。
対向車には迷惑で視界が妨げられて危険を感じます。
個人的な意見ですが、アルファードに黄色のフォグはちょっと似合わないです。
あと、レベリングを自分で調整してる迷惑な車ありますよね。
相手は軽自動車なのに、アルファードに乗っていて眩しいってどういう事?

書込番号:26169795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2025/05/05 14:49(6ヶ月以上前)

>機械知らずさん

私の住む地域は大河の近くにありますので、よく濃霧注意報が出ます。
特に朝方の霧は対向車のフォグランプが白だと対向車もよく分かりませんので、黄色光の方が良いと思います。

スバルのアクセサリーカタログにも、「スマートなクリアフォグと、霧や雨などでの視界確保に役立つイエローフォグ。車両に最適な設計で、簡単に切り替え可能な全天候フォグランプです。」と書かれており、白色光のフォグランプはスマートさを、黄色光のフォグランプは実用性となっているようです。

私は夜間志賀高原ルートを走ることがあるのですが、雲(霧)に遭遇します。
長く先頭を走っていると対向車の有無や車線やガードレールの確認で非常に疲れます。その時、対向車のフォグランプが黄色だと少し離れたところから確認できますので、たいへん助かります。
もっとも、長い間先頭を走ると疲れますので、退避するところがあれば停車し、最後尾に付きます。
その時に前の車のバックフォグの赤色が大変役立ちます。
皆さん同じことを考えているようで、5分ごとに先頭が入れ替わるようです。

高原ルートを走る方はフォグランプとバックフォグをお忘れなく。

書込番号:26169806

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2025/05/05 16:54(6ヶ月以上前)

>フォグランプは霧や悪天候以外では点けるなっていう話しです。

そんな大前提の話を今さらレスされても言われるまでもなく知ってますよ。
白はOKで黄色はNGなのはどうしてという話なのに謎レスですね。

書込番号:26169887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2025/05/05 18:10(6ヶ月以上前)

>白はOKで黄色はNGなのはどうしてという話なのに謎レスですね

そういう意味では謎レスだったかも。

あらためて、同じ光量で正しく光軸調整されたものなら、白OKで黄色NGなんて有り得ないでしょう。

むしろフォグランプが本来の機能を果たすのは透過率の高い黄色が最適のはずなので。

これは前の方でfunaさんさんが霧の峠越えの実体験を述べている通りかと。


書込番号:26169937

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2025/05/05 18:37(6ヶ月以上前)

さらに言わせていただくと、人間の目の可視光線と、自然界の霧や大雨などの気象条件は、昔も今も変わらないし、逆に最近はゲリラ雷雨が多発して昼間でも凄い豪雨になりホワイトアウトっぽくなったりします。
激しいゲリラ豪雨は、この半年で2回経験しています。

それなのにどうして、昔はフォグランプは黄色が常識みたいになってたのが、最近は黄色に較べて役不足の白いフォグが登場したんだろう?

まあ違いが分かる人は個人で黄色バルブや黄色LEDに変えてるようだけど。

書込番号:26169974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2025/05/05 19:25(6ヶ月以上前)

アルファードの価格帯でイエローフォグが必須だと考えるなら、保安基準に抵触しないであろう
アクセサリーラインナップにあって税込49,500円って
かなり安いと思うけど。

ノアにも同じオプションがあるからノアにしたら。

書込番号:26170014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2025/05/05 23:15(6ヶ月以上前)

ちょっと気になったので白と黄色の割合を検索してみたら、2019年の時で75%が白って言われてるね。

https://www.webcartop.jp/2019/06/390374/

6年も前だから今は8〜9割が白フォグランプなんだろうね。

書込番号:26170209

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2025/05/05 23:27(6ヶ月以上前)

色付きがスタイリッシュでなくなったからじゃない。
なんでもかんでもクリアー化されてきてるしさ。
ウインカーなんかもガワも透明になったり、オレンジ球じゃなくてシルバーコーティングしたり。

書込番号:26170217

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/06 09:10(6ヶ月以上前)

>機械知らずさん
フロントフォグの色は、保安基準で白か黄色のどちらかとされています。視認性が高いのは黄色のに、白のフォグが主流なのは、やはりデザイン的な要因だと思います。
因みに、フォグランプとしては色もですが、それ以上に、取付位置とレンズのカットが重要だそうです。
霧は地面から多少浮いたところから発生しており、その霧の下を照らすためです。そのため、保安基準では地面から25センチ以上80以下に取り付けるように示されています。また、レンズのカットも拡散するようにされていますので、霧が発生していない時は、対向車にとってみれば眩しく感じます。余談ですが、フロントフォグはすれ違う瞬間だけに対して、先行車のリアフォグは、運転中ずっと見ることになりますので、晴れた日のリアフォグ点灯は大変迷惑です。
霧の下を照らしても、ドライバーからは霧越しに見る事になりますので、効果はあまり感じられません。しかし、多少の差が事故を防ぐことになりますので、無いよりもあった方が良いのは間違いはないのでしょうね。

書込番号:26170460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

BCピラーカバー交換

2025/04/15 22:33(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Flannelsさん
クチコミ投稿数:43件

ピアノブラック仕上げのBピラー、Cピラーについてカバー?部の交換が可能か、また可能な場合、部品価格など御存じないでしょうか。
他車ですと、ウインドウフレームモールディングという部品が交換可能のようです。

ピアノブラックのピラーは洗車キズが付くわ付くわでどうしたものか悩んでいまして、研磨という手もあるようですが安価に部品交換可能であればあまり気を遣わなくて良いか、と思いまして

書込番号:26147945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/04/15 22:42(6ヶ月以上前)

 当該サイトで顔の見えない第三者に伺うよりも、現有車両購入先(例:ディーラー、販売協力店)で伺えば、必要とする情報を正確で迅速に得られます。

 なお、当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

書込番号:26147957

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2025/04/16 21:27(6ヶ月以上前)

ピラーフィルムでいいじゃん。

書込番号:26149005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2023年モデル
トヨタ

アルファード 2023年モデル

新車価格:510〜1065万円

中古車価格:447〜1514万円

アルファード 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,822物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,822物件)