アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 418〜1514 万円 (1,238物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 10 | 2023年6月26日 03:35 | |
| 66 | 18 | 2023年6月26日 06:10 | |
| 6 | 7 | 2023年6月28日 08:20 | |
| 30 | 13 | 2023年6月29日 13:04 | |
| 146 | 16 | 2023年6月25日 15:11 | |
| 26 | 7 | 2023年6月26日 09:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
40系でベッドアップディスプレイについてお伺いします。リセールも考えています。まず実用性があるかどうか、全面ガラスに表示される機能ですが、街乗りでどれだけ便利な機能かどうか知りたいです?ON/OFFのスイッチがあればいいのですが、エンジンをONする度に表示されるようでしたら、やや面倒ですね。
書込番号:25316804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
国内リセールなら、ルーフ、チームメイト、HUD、デジタルインナーミラー、寒冷地仕様でスペアタイヤではなくユニバーサルです。
海外輸出仕様なら、ユニバーサルではくスペアタイヤとなります。
書込番号:25316815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クボコロさん
個人的な感想ですが、実用性に関しては絶対あった方が良いです。
目線を落とさず、スピードや運転支援時の白線の認識状況など確認できるので重宝しております。
メーターを見る機会がかなり減ります。
以前は、特に不要だと考えていましたが、使ったら外せない機能のひとつになりました。
ですので、付いた車をまだ乗った事ないのであれば、一度試してみることをおススメします。
リセールに関しては、未来予測なので私は良く分かりません。
書込番号:25316822
4点
>ごてあらぽーさん
私はスペアタイヤとステップ迷いましたがステップにしました。
スペアタイヤはあってもそんな変わらないという話も聞きますし、安いですが実用性はほぼ皆無なので。
少し高いですがステップは実用性もありますし、スペアタイヤに流れてステップ付きが少なく今回は良かったりしないかなとか考えてます。見える部分に出てくるオプションなので多少なりとも影響ありそうな。
と言ってますが、リセールどうこうよりお年寄り、子供を乗せる時に便利そうだなというのが付けた一番の理由です。
書込番号:25316836
4点
こういうのは付けとかないとダメですよ。
このクラスになるとメーカーオプションはある意味標準装備と思って無条件に付けましょう。
書込番号:25316863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まーくんです!さん
そうですね!国内とシンガポールなら間違いなくステップですね!
輸出先に寄りけりです。タイ、パキスタン、マレーシアならスペアタイヤです。法律で義務付けられてる国もありますからね。
あのステップは、しなるし不具合が多いので改良する必要ありますね!答えはないのでお好きな方付ければ良いです。
書込番号:25316897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヘッドアップディスプレイは私がとあるレクサス車に乗っていた
時に付いていたのですが、まだヘッドアップディスプレイの初期(つまりしょぼい)
だったので『まぁ無いよりはあったほうがいいかな』な装備でした。
ヘッドアップディスプレイは当然かなり進化している(私はまだその進化体験してない涙)
筈なので…これがどうなるか?納車されてから確かめてみます。
MOPはご存知かと思いますが『後付け出来ないOP』ゆえ慎重な判断が必要です。
あくまでも私個人も話で正解かどうかはわかりませんが…
『後でやっぱりこのMOP付けておけば良かった』→『新車注文書書き直しで序列最後尾になる』
事だけは…特にこの異常納期の40系アルヴェルでは避けたいのでスペアタイヤを除く
全てのMOPを付けました。
迷ったらとりあえずMOP付けたほうが良いかも?
でも各々の懐事情や判断の話なのでクボコロさんにとって最良の
選択肢が出来るように祈っております。
書込番号:25316934
2点
マジェスタに乗ってた時がありHUDがついてましたが、視界の妨げにもならず、現在の速度も視線移動がほぼなく出来て、いい装備だなと思ってました。
書込番号:25316947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>クボコロさん
こんばんは。
ヘッドアップディスプレイを使ったことはないですが、ヘッドアップディスプレイを付けると、メーター内に地図が表示できるという話を聞いて今回ヘッドアップディスプレイ装着しました。
ヘッドアップディスプレイが無いとメーター内の地図表示ができない理由がわからなかったですが、折角の新機能を使ってみたくて。
書込番号:25317016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リセールとかならルーフ以外あまり考えなくても良いと思いますよ。
HUDもあれば良い程度で付けた金額返ってはきません。
中古車屋いわく、チームメイトはヴォクシーなどで評判悪く意味はないらしい。
あれば良い程度らしいです。
書込番号:25317018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HUDと一緒に付いてくるタッチトレーサーオペレーションがよくありません。
レクサスの最新車種と同様のものですが、左右の十字キーの反応が悪いです。
具体的にはいきなり十字キーを押しても反応しません。反応させるには、まずは0.5秒くらい十字キー押さずに触れます。すると、HUD上にどこのボタンに指が触れているか表示されます。その後ボタンを押すと反応する仕組みです。
曲送りや、クルコンのリスタートが反応しなかったりと結構イラッとします。
HUDは視線移動が少なくなりますが、HUDを凝視する時間が増えるので本末転倒だと思います。
あと、HUDのオンオフは可能ですし、位置や明るさを調整できるので、オンのままでも視界の妨げになることはまずありません。
私は付けませんでしたが、HUD自体は良い物なので、レクサスNXやRXを試乗して確かめた方が良いと思います。
書込番号:25317294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
値引きしてもらえるかもしれないし
してくれないかもしれない
販売店によりますね
書込番号:25316727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
当Dは本体、DOPの値引きゼロでガソリン満タンすら無しでした。
が、下取り価格大幅増やキャッシュバックキャンペーン複数あり…
それが当Dの実質的な値引きとなりました。
この値引きのお陰でアルEL成約出来ました(させられた?笑)
経営母体各々のDによって値引き有無や方法も様々ですよね。
書込番号:25316777
1点
>オークトーバーエイトさん
値引き0でした。
たまに値引きしてもらったとか言ってる人がいますが、下取り車を安く買い叩かれていて値引きしたように見せてるだけです。数字のお遊びに過ぎません!
書込番号:25316782 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
下取りなしの
オプションの値引き約4万弱でした
車両本体からは、粘っても無理でした
書込番号:25316787 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私は2社行きましたが、1社はゼロ、もう1社は5万円でした。
5万円の所は,メンテパック;コーティングは必須でした。
書込番号:25316800
2点
アルZ現金一括、下取りナシでDオプがメンテパックのみ。メンテパックが縛りであったためメンテパック代として約5万(端数)値引きしてくれました。
書込番号:25316825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
値引きは5万でした。
友達は値引きなかったみたいで販社によって違うみたいですね。
書込番号:25316829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
値引き0、メンテパック必須。コーティングは自由。下取りは安めだが納期が決まった時に再査定。一応他社売却可にしてもらってます。
書込番号:25316915
4点
完全な指名買いですから、値引きする必要性がないです。
書込番号:25316978
6点
>オークトーバーエイトさん
こんばんは。
私は一円たりとも値引きは出来ないと宣言されました。
その代わり、メンテパックもコーティングもつける必要も無いし、現金一括でオッケーですと。さっぱりした営業マンで私は信頼してます。
書込番号:25316990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
下取り無しで、現金払いで何も条件無しでかなり値引きしてもらいました
条件は1年間は乗ってください位でした
こちらから値引きの話しした訳ではなく、見積もりの時点で値引きしてくれました
書込番号:25316992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本体からの値引き5万円でした。
書込番号:25316995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日、アルZガソリン2WD注文しました。
車両、DOPからの値引き、コーティング及びメンテパック分の値引き共にしていただきました。
書込番号:25317017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルファードZ 2WD モデリスタ無しで契約しました。
私は本体値引き5万、ローンのキャッシュバック5万、諸手続き費用のディーラー負担・営業の自腹で3万前後、なんだかんだ値引きっぽいものは約13万でした。2日間で3時間粘りました(笑)
マイナス面だと下取額が複数の買取店より-20から30万、実質強制のコーティング15万で-7万(専門業者なら8万程度)でしたから、最終的に買取店持ってったり名義変更したり、自分の足で頑張りまくった時より大きく損したって感じはないです。
書込番号:25317068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルファードEL 白
モデリスタ
車両本体 ‐34000
ディーラーOP ‐50000
一括
縛りなしです。
参考までに。
書込番号:25317141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回は値引きは渋かったですね。
アルファードZを購入しましたが5万円のみでした。
色々MOPを付けてジャスト600万までは対応してくれるかなと期待しておりましたがダメでした。
書込番号:25317225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルファードELを現金一括
担当者からは今回は174000円のコーティングサービスですと伝えられて、見積もり書にはその金額が値引きされてました。
値引きはなしと思っていたのでラッキーでした
書込番号:25317268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
値引きは無かったですが、165000円のボディコーティングとガソリン満タンをサービスで付けてくれました。自腹で払ったら、両方で175000円位のが無料で付いて来たので、良かったです。
書込番号:25317344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
ヴェルのハイブリッドefourを、契約してまだ待っている状態なのですが、エアロをどうしようか検討しています。
カタログを見ていたところGRのパーツがきになるのですが、家の立地上坂道になっていまして、底をするか気になります。前の30系はノーマルでのっていました。親族で80系ヴォクシーにモデリスタは付けているのはすりません。別でノートオーラはありましてそれは最低地上高は130で大丈夫です。新型ヴェルは160mmでgrエアロ付けたら35mmダウンみたいなので、単純に5mm差と考えてよろしいのでしょうか?5mm程度ならいけるかなと思うのですが。
それともノートと比べて全長とかも違うし単純な計算ではないのでしょうか?
書込番号:25316563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
8人?7人フル乗車しているとまた違うでしょうが、カタログ値の判断で良いでしょうね。
書込番号:25316608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カタログ値の判断とは、単純に5mm差の考えで大丈夫でしょうか?
書込番号:25316650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうです。
山の様な段差だと、フロントが当たるか、サイドが当たるかは段差の形状によって異なるので、そこまではわかりません。
普通は全長が長くなればその分角度は緩くなるんじゃないのかな?
書込番号:25316664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
地上高の心配もありますが納期の心配も必要です。
今からならエアロ無いと思いますよ。
モデリスタもGRパーツも販社の割当てあってかなり少ないので早急に発注した方がいいと思います。
書込番号:25317051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
夕方に担当から連絡ありまして、GRエアロは在庫ありの連絡あったので、装着で頼みました。リアモニター12インチなら9月納車の連絡あったので、13インチ待つか悩みましたがこちらに決めました。
書込番号:25317073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>セフィアci4さん
アプローチアングルとデパーチャーアングルの方が大事です。
ちなみに、、、30後期アルファードにモデリスタつけていますが、まさかのデパーチャーアングルがダメでした。
リヤバンパースカートとマフラーカッターを数回擦っています。
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-whatis-lowest-point/
書込番号:25318231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
GRエアロ装着依頼済みとのこと、不要な情報かもしれませんが失礼します。
アルファードのFAQに、「工場装着フロント・リヤのバンパー/リヤスポイラーの材質や、地面からの寸法を教えて。」があります。
https://faq.toyota.jp/faq/show/9976?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=85&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc
これを基準にGRエアロのサイズを加味してはいかがでしょうか。
なお、同様に「最低地上高の測定位置を教えて。」もあります。
https://faq.toyota.jp/faq/show/9985?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=85&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc
これらによると、標準バンパーやスポイラーよりもテールパイプの方が低い地上高であることが分かります。(但し、燃料満タン、人が乗車せず、荷物が積まれていない「空車状態」での測定値)
書込番号:25320468
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
輸入車が中心なので、ホイールが適合するのがあるのか不安です。特に冬タイヤで必要なので、これから出るの期待するしかないですが。純正ホイール買い足すって方どのくらいいますか?
書込番号:25316264 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
はまるんですが、耐荷重がどうなのかですね。あまり詳しくないので
書込番号:25316441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
対荷重ってタイヤの話でないの?
XL規格のタイヤでも選択すれば良いのでは?
書込番号:25316639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルミにも耐荷重はありますよ。PCDが大きいので大丈夫かもしれませんが、品物がないのでわからないんですよね。
書込番号:25316758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCDチェンジャーで対応ってどうなんでしょう?ワイドトレッドスペーサーのボルト位置を変えてPCDを120→114.3ってのが売ってます。その方が安くすみそうですが、信用できる商品なのかあやしいのばかり。KYOEIがだしているのもありあますが、まだ120→114.3ってのがない。レクサスLSのユーザーも困っているようなので需要はありそうなのになあ。
書込番号:25316770
5点
2t超えでPCDチェンジャーは止めた方が良いと思う
書込番号:25317352 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
RPGって会社のは重量のあるLSやオフロードを走るジムニーで実績があるので大丈夫そうです。KSPも需要があるのはわかってるので、開発を考えてるそうです。
書込番号:25317743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
40アルヴェルのディーラーオプションカタログを見ると、どのホイールも「ナット付属」となっており、噂されている「PCD120・ラグボルト仕様」というのが正しいのかな、と疑問に感じています。
どなたか、PCD120についての正式スペック・メーカー表明もしくは現車で確認済みの方、居られますか。
書込番号:25320128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゃま888さん
>てぃんばぁさん
ありがとうございます!
オフセット一律40で覚えやすいです。
書込番号:25320648
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
どのグレードにしましたか?
自分はアルZ Hybridにしました。
アルZガソリン、アルZHybridが多いのは承知してますがここの割合も気になりまして。
書込番号:25315901 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
統計取ってトヨタに報告さるのですか?
ご苦労様です。
書込番号:25315915 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>かず@きたきゅうさん
自分は一般人ですが?笑
そんなことしてなんのメリットあるの??
契約できない人のコメントは求めてないです。
書込番号:25315927 スマートフォンサイトからの書き込み
45点
>トシciさん
かず@きたきゅうさんは暇なんでしょう。
スルーを推奨します。
うちはヴェルハイブリッドにしました。
直前までアルハイブリッドだったんですが、モデリスタ入れたら価格が変わらなかったので、ホイール大きい方にしました(笑)
書込番号:25315933 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
私はヴェル 2WD HEV
外装・内装共に黒にしました。
書込番号:25315965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>トシciさん
私が抽選予約した販社は、アルハイブリット:アルガソリン=2:1らしいです。1700台と900台だったかな?
申し込むとき相当迷いましたが、あまりお金に余裕が無かったのでアルガソリンにしました。
みんな当たると良いのに。
書込番号:25315968
8点
30系後期からハイブリッドに乗ってます。
一度ハイブリッド乗ってしまうと、乗り心地が良くてガソリン車には戻れなく、40系もアルのハイブリッド2WDにしました。
ここのクミコミで知ったのですが、アドバンストパークを付けないとエレクトロシフトマチックにならないと知り、昨日慌ててオプション変更しました。
参考までに。
書込番号:25316020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
最もお付き合いがあるトヨペットはローン、下取りなどの縛りがありパス。あまりお付き合いが無いカローラは順番から1年以上待ちなのでパス。2番目にお付き合いがあるネッツは順番が50番で枠が150台ぐらいあるので1年以内に買える事は確定ですが、1番から希望の車種、グレードを契約して行くので、私の契約は7月上旬で、余っている車を選んで買えるらしい。
希望順は、1、ヴェルのEL、2、アルのEL、3、ヴェルのHV、4、ヴェルのターボ、5、アルのHV、6、アルのGS、ですが納期の早さも考えて決めようとおもいます。
書込番号:25316021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今、東京ミッドタウン日比谷でアルファードの展示車見て来ました。カタログではアルファードのフロントマスクが嫌いだったのですが、実車では中々カッコ良かったです。
書込番号:25316052 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
アルファードZPガソリン4WDとヴェルファイアZPハイブリッドにしました
しばらく乗って気に入らない方は下取りに出して他の車買います
書込番号:25316065
5点
>yosiaki1005さん
地域は大阪ですか?私の順番はyosiaki1005さんの少し後ろです。多分同じ販売店かもしれませんね。お互い希望のタイプが購入出来たらいいですね。
書込番号:25316077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アルELにしました。購入した店舗は50台中アルが約30台、その内ELが半数近くあったそうです。一見購入不可、購入条件無しで、付き合いの深い顧客から割り当てられたそうです。エリアは首都圏です。
書込番号:25316134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はヴェル 2WD HEV
外装パール 内装黒を発注しました。
抽選の結果、本日の午前中で100%確定しました。
7月の上旬に大まかな納車日が確定予定です。
書込番号:25316163
3点
6月21日契約
アルHV EL E-Four 外装白 内装黒 MOPフル盛(スペアタイヤ除く)
DOPはマット、バイザー、ドラレコ、コーティング等
後日DOP追加検討。
です。
納車日は不明です。
皆様方ご契約おめでとうございます!
お互い早く納車されると良いですね!
書込番号:25316216
0点
ヴェルターボが希望だったのですが販売店の割当が0台だったため
一年以内に納車が可能なアルZガソリンで契約しましたがフルOP+モデリスタエアロ等で
支払額はそれほどヴェルと変わりませんでした。
書込番号:25316236
5点
アルガス
日比谷ミッドタウンで実車見てきました。30後期アルのりですが、40は
見た目も内装も高級感がより高まっていました。
実車はアルがel、ヴェルがプレgでした。
首都圏のdは一見さんお断り、21日既に売り切れとのことでした。
書込番号:25316256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アルZHEVから本日ヴェルHEVに変更しました。EL欲しかったけど、うちの販社では抽選らしくヴェルHEVなら納期のみの抽選で良いということなので変更しました。
にしても高くなりましたね(*_*)
書込番号:25316325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
ディーラーでの抱き合わせ販売が嫌で、以前、新車購入したことのある首都圏のサブディーラへ。
すべてのサブディーラではトヨタ販社から初期ロットの配車はされず、現在は注文できないとのこと。
トヨタ販社からは、30系を購入してオーダーストップになったバックオーダーを優先的にさばくため、業販や特約店からの受注開始は、2025年8月からになるそう…。
サブディーラーにもいいとこがたくさんあるんですけど、やっぱり新車を買うなら正規ディーラーだと今回のアルベルで勉強させられました。
やっぱりどうしても欲しいなら、抱き合わせ販売も、顧客として容認するしかないんですね…。
皆さんの地域のサブディーラーの販売状況はどうなんでしょう??
3点
長納期の車種をサブディーラーで買う人の気が知れない。
つい最近サブディーラーで納車トラブルがあったのに、体力のないサブディーラーはいつ飛ぶか分からんよ。
仮に手付金だけだったとしても、飛んだら契約はふりだしに戻るしメーカもサポートしないよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ae5954f579f9dc287c8636929706800a59c0f5b
書込番号:25315970
13点
初期枠がないのは何らかの理由でメーカーからペナルティを課せられたからです。業販や短期転売、先行予約を白紙にしなかった等。次はポカするとマトモに商売出来ないのは明白です。
書込番号:25316085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2年ですか。それにディーラーの抱き合わせ、それはひどすぎですね。KINTO優遇のあまり、サブ店なんてどうでもいいとメーカーは考えています。
サブ店全部が全部悪い事をしているわけじゃない小さな町工場(サブ店)の方がまともなケースが多いと思う。驕る平家は久しからず、奈良のスズキとダイハツのディーラーは目先の台数にこだわりVeryBadサブ店のやっている事を黙認あるいは協力していたとか?
トヨタメーカー&ディーラーのサブスクひいきはありますね。
KINTO契約は早く優先的に納車(生産)それもエー!!と思うほど早すぎの場合もありますが、買い切りの場合は後回し。
ただアルヴェルは7から9か月、ハイブリッドExecutiveは1年以上、とあります。
それと、新車生産(組み立て)工場や工員は増やせないけど、受注が増えていて納期が後へ後へとなる。
小型と普通車の乗用車種がとても豊富なのは、トヨタくらい。日産本田三菱マツダはかつてに比べると非常に少ない。減ってしまってメーカーに車種が少なすぎるとトヨタばかりに流れていると、ディーラーがメーカーに苦情多数、特に日産と本田。
ダイハツスズキは軽と小型の車種が豊富だけど遅すぎるのはジムニーとジムニーシエラくらい。
トヨタは大儲けしているのに完成車生産工場と工員増やせばいいのに。そしたら納期も多少は早くなるのに。
その上トヨタは、BEV開発に補助金1200億円を国からもらう事になっている。
完成車生産工場をもう2つくらい増やしても良いと思う。
でもそれをしないトヨタ。
日野自動織機ダイハツの不祥事にもかかわらずBEV補助金1200億円。
いったいこの国どうなってるんですかね。
書込番号:25316401
1点
>茂ぞうさん
私もサブディーラーで購入予定でしたが、発表日1週間前にうちの店舗では購入出来ないと連絡がありあきらめていました。発表日の週から出張で販売店に行けなかったので、駄目もとで大きめなサブディーラーの紹介という形でヴェルターボFFを購入する事が出来ました。
発表日の2日前からLINEにてやり取りして初期ロット押さえてもらいました。
初めてのサブディーラーで、LINEと電話だけで購入出来るようになるとは思いもよりませんでした。
本日購入契約書に捺印してきました。
サブディーラーに儲けが無いからボディとウインドウのコーティングをお願いされました。
九州から愛知県に引っ張ってもらいますので、別途陸送費用が掛かりますがしょうがないですね。
書込番号:25316490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>茂ぞうさん
正しい情報だと思います。
今回はサブディーラーへの販売は一切ないくらい、供給が需要に全く追いつかないのと、サブディーラー側の利益を価格転嫁することを抑制するためとの事です。
ランクル300もそうですが、昨年のsc相場もほぼサブディーラーが転売で利益を上げていたという事実があるようです。
故に、新古車相場、かなりの上昇相場でスタートするようです。大手オークションの友人の話ですが、アルファードzで、900〜との予測です。
書込番号:25316679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あゆ坊わか坊さん
こういう時はサブディーラー弱いですよね。人気者なのでメーカーからしても販社を優先したいのもよくわかります。
月販8500台の7割(約6000台)がアルファード、3割(2500台)がヴェルファイア、それぞれ年72,000台、30,000台ですもんね…。
この中の初期ロットに入れただけで羨ましいです。
>青黒ロレさん
そうなんですね。転売に関してはサブディーラーのすべてがそうでないにしても、コンプリートカーを販売するサブディーラーもきっと同じです よね…。
それにしても、2025年8月からってなかなかですよね…。納車まで入れたらきっと3年。その1.5年後くらいには、後期型でしょうかね…。
今回ばかりは勉強させられました…。
書込番号:25316753
2点
>茂ぞうさん
とにかくKINTOやらサブ店(町工場や田舎の整備工場も含みます)なんてどうでもいいメーカーになってしまったトヨタ。
スズキは一時期、スズキの看板のないサブ店いわゆる町工場や田舎の整備工場とは疎遠にしディーラー最優先になりましたが、その戦略が失敗して看板の無いサブ店にも積極的にテコ入れした結果今のスズキがあります。
ダイハツ本田三菱も同じく。軽自動車の比率が高いディーラーは町工場や田舎の整備工場にも積極的です。
軽やコンパクトの車種が多い地域はサブ店の存在は軽視できません。特に地方は軽やコンパクトが生活必需品と言っても過言ではありません。トヨタにも一応軽はありますよね?比較的台数は多いです。
トヨタはその概念を無くしてディーラーだけでやりくりしたいのだと思います。
トヨタはタカタSRSのリコールでさえ4回(点検、停止、交換、交換品に不具合があったため改善品へ交換)ともユーザーに持ってこいという超上から物言いでした。4往復の時間・待ち時間・燃料代どんだけかかってると思ってんだ?
コンプリートカーを販売するサブディーラー?サブ店というかショップはメーカーと繋がっているケースもあり一概には言えませんが、もしかしたらそういうサブ店の方が望みはあるかもしれません。
書込番号:25317462
0点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,857物件)
-
- 支払総額
- 891.0万円
- 車両価格
- 876.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
アルファード 240S タイプゴールド 純正ナビ TV Bカメ ETC 両PS パワーバックドア オットマン ハーフレザー
- 支払総額
- 141.4万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 265.6万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 524.2万円
- 車両価格
- 509.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 754.2万円
- 車両価格
- 744.7万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
22〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 891.0万円
- 車両価格
- 876.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 265.6万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 524.2万円
- 車両価格
- 509.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 754.2万円
- 車両価格
- 744.7万円
- 諸費用
- 9.5万円

















