トヨタ アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル

アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

(11827件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 kumakuman3さん
クチコミ投稿数:10件

【質問内容、その他コメント】

タイトルの通り、センターコンソール部から後部座席に向かって吹き出るエアコンが、風量マックスでも弱すぎます。みなさんどうですか?

書込番号:25627761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2024/02/18 19:26(1年以上前)

えーっと

冷房が足りないという意味でしょうか
暖房が足りないという意味でしょうか

風圧でエアコンの効きを示す車種ではないのかも

書込番号:25627769

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumakuman3さん
クチコミ投稿数:10件

2024/02/18 19:28(1年以上前)

コメントありがとうございます。
暖房の風量が弱いという意味です

書込番号:25627774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:179件

2024/02/18 21:22(1年以上前)

マニュアルに同様のことが書いてあると思いますが・・・
https://faq.toyota.jp/faq/show?id=4630&site_domain=default

@吹き出し口を「上半身に送風」でご利用の場合は、「上半身と足下に送風」、または「足下に送風」に切り替えてご確認ください。
Bフロント席集中送風モード(S-FLOW)の作動状態をお確かめください。

書込番号:25627904

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kumakuman3さん
クチコミ投稿数:10件

2024/02/19 08:57(1年以上前)

全て試してますが、1の場合でもそよ風程度しか感じない状況です、ありがとうございました

書込番号:25628285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/02/19 16:54(1年以上前)

後部座席用のメイン吹き出し口は別にあり、左右独立して設定も出来るようですので、コンソール部の吹き出し口は前席の設定に依存される補助的なものなのでしょうね。
別車種でも意味あるの?ってくらい弱いことが多いですね。

書込番号:25628708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2025/02/17 17:40(8ヶ月以上前)

>kumakuman3さん

このスレの情報やらトヨタのマニュアルから、どうやら前席足元とダクトを共有しているように見えますので、
もし前席足元の風量が低下しても良いのであれば、前席左右足元への吹き出し口を塞いでしまえば、
センターコンソールからの風量がUpするのでは?

もし試されたら是非結果を教えてください。
もちろん、トヨタはこのような使用方法を想定しておりませんから、全て自己責任となりますが。。。

書込番号:26079048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/19 01:06(8ヶ月以上前)

構造的に風量が弱くなるのは仕方ないように思います。

吹き出し口までの距離が長く、ダクトが細い為風が届きにくいのだと思います。
昔のセダンなんかは前席の風量を個別にしぼってバランスを合わせたような気がします。
経路に補助的なファンが付いているような話は聞いたことがないので、おそらくどれも似たようなものだと思います。

書込番号:26080702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 20HV→40HV乗換え検討中

2025/02/14 10:27(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 すらおさん
クチコミ投稿数:28件

皆様のご意見をお伺いしたく投稿させていただきます。
20HVから今回40HVへの乗換を検討しており3年以上は乗り続ける予定です。
そこでオプション、支払い等にてご意見お伺いできればと思い投稿させていただきます。初心者にて誤字、脱字等あればごめんなさい。
予算(400から500下取り含む)を頭金にして残りをどのように支払うか。
グレードZのHEV、オプション(ブロンズ色、ループ、スペアタイヤ)を考えてます。
以上にて見積もり700万(値引きゼロ)と最寄りのディーラー回答でした。
皆様のご意見お待ちしております。

書込番号:26074488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2025/02/14 12:34(8ヶ月以上前)

>すらおさん
自分は30型ヴェルファイアから40型ヴェルファイアに乗換えでした。
値引きに関しては、だいたい値引き無しが多いみたいです。購入待ちの人がたくさんいるくらいですので、値引きしてまで売らなくても良いみたいな感じですかね。
でも自分は、少しですが7万円の値引きをしてもらえました。
支払いは現金が可能なら1番それが良いと思います。ローンなら銀行ローンが良いかと思います。
オプションですが、自分の場合は改良前だったので
MOPで、デジタルインナーミラー、ユニバーサルステップ、ITS connect、寒冷地仕様です。
DOPで、フロアマット(エグゼクティブタイプ)、パフォーマンスダンパーセット、ナンバーフレーム(セキュリティナット付き)などです。
あとは社外でセキュリティ、セラミックコーティング、IRカットフィルム、内装コーティング、プロテクションフィルムの施工をやりました。

書込番号:26074685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/02/14 12:50(8ヶ月以上前)

>すらおさん
個人的な意見を書き込みます。
【マストオプション】
ムーンルーフ(天井が開かなくなりましたが、付けなかった時のマイナスリセールが半端ないです。YouTube情報ですが、数十万円から百万円近く査定が下がるみたいです。あとはシェードが自動になるのは大きなメリットだと思います。)
チームメイト(ハイブリッドを選択したら、これを付けるコトでシフトレバーが格段にカッコ良くなります。また、安全性能も格段に上がり、高速道路での渋滞時も走行がめっちゃ楽になります。)
【お勧めオプション】
HUD(スピードメーターをほぼ見なくなり、より安全運転を心掛ける事ができるようになります。慣れたら使い勝手最高です。)
ユニバーサルステップ(脛をぶつける的な書き込みもありますが、まだぶつけたコトがないです。海外への輸出に強いガソリンモデルの場合はスペアタイヤの方が良いみたいです。)
寒冷地仕様(三万円弱なのに付随する機能の数が半端ないです。)
【どっちでも良いかな?オプション】
JBL(値段が高い割に音の違いはそんなにないみたいで、14インチモニターもHDになってしまいます。)
ITS(ディーラーの人がこれは要らないのでは?と言ってました。)

DOPは好みの問題になるとは思いますが、私はバイザーと後席モニターは13.2インチの有機ELとドラレコくらいだった気がします。
マットは外注にする事で7万円近くはコストカットできます。
納車時にスマートキーの設定を変更して貰うのもありかもしれないです。
意外に隠れ?便利機能があります。

書込番号:26074716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 すらおさん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/14 13:05(8ヶ月以上前)

>ま〜ぞうさん
ありがとうございます。
参考になります。何せ12年ぶりの新車検討ですのであまりにもディーラーが様変わりし購入の仕方も変わり戸惑っております。
20年来の付き合いディーラーで値引きゼロですよ。流石に他ディーラーにもアタックしようか迷ってますw
一括では支払いできない為残金300万をどこで借りるかも迷ってます。まだこんな状態ですw

書込番号:26074748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すらおさん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/14 13:10(8ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん
ありがとうございます。この手のご意見がとても参考になります。
基本線(ルーフとスペアタイヤ)は着ける予定です。
チームメイトですか?営業から説明なかったですね。カタログ見直してみます。
ステップは外す予定ですがHUDは迷ってます。自分で購入するのに決め兼ねてるのはお恥ずかしいですw

書込番号:26074755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/14 15:52(8ヶ月以上前)

>すらおさん
ディーラーからの残クレやローンの縛りが無ければ銀行ローン一択でしょう。金利が全く違います。ディーラーローンは高すぎるし、残クレは闇すぎる。
私は半額を銀行ローンで買いました。

Z HEVに1年ぐらい乗ってますが、アドバントパークはシフトが変わるので必須だと思います。ストレートシフトは残念すぎる。Xグレードには付けられないのでせっかくZグレードにするなら付けて後悔はないです。駐車支援機能は一回試しに使いましたが、まぁ使いません。

ルーフもリセール高いのでおすすめです。HUDも付けていますがあると便利です。
ステップは無くてもいいかもしれません。私は付けましたが、よくスネをぶつけます。けっこう痛い。小石とかつまりそう。
スペアタイヤは収納が減るので私はやめました。

寒冷地仕様は30系では付けていましたが、近畿地方なので、あまり活躍しなかったのでやめました。雪国では必須でしょうね。

フロアマットとコーティングは社外品で良いと思いますよ。
私はディーラーで付けて後悔しました。

書込番号:26074916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 すらおさん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/14 16:50(8ヶ月以上前)

>エルコルテさん
ありがとうございます。ですよね残金は銀行にお世話になろうと思ってます。700万を一括現金で支払うほど根性ないんでw
やはりシフトの差は大きいですよね。悩んでます。
ちなみに1年前でのご購入時、値引き等ありましたか。やはりゼロ値引きにとても違和感がありまして。貧乏性なもんで。

書込番号:26074962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/14 17:25(8ヶ月以上前)

>すらおさん
フロアマットとコーティング付ける条件で値引きは97558円とガソリン満タン付けて貰いました。
担当はかなり頑張ってる方と言ってました。
ちなみに前の車の下取りはビックモーターに出してます。

いつも家族ともども世話になっている馴染みのディーラーです。

書込番号:26075010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/02/14 19:29(8ヶ月以上前)

>すらおさん
【MOP】
ルーフ(最重要オプション)、トヨタチームメイト、HUDは是非欲しい。
タイヤorステップ(非作動設定ができます)は実用性か利便性・見た目重視で選択(極論両方無くても良いかな?とも思います。)
寒冷地仕様は余力があれば是非。
【DOP】
13.2インチ後席モニター
【外注】←ここを頑張るとMOPをひとつふたつ増やせます。
マット(7万円節約)、バイザー(1〜2万円節約)、オットキャスト p3、その他好みで色々チョイス

MOPは迷ったら付けろの法則に従って少しでも揺らいだオプションがあれば付けるのがお勧めです。
支払いは現金か銀行で金利が安いローンの二択で、個人事業主とかでない限りは残クレは、、、って感じです。

書込番号:26075163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MGK2010さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/14 19:47(8ヶ月以上前)

残金を銀行ローンにするのではなく、全額を銀行ローンするのをお勧めします。
銀行のマイカーローンは、担保なしで自由度がかなり高いです
ローン残債があっても、売却もできます
属性次第ですが、無担保で700万(一般的には年収まで)を金利1-2%で借りれるのは、ほとんどないです
余った現金は利回り5-10%狙って投資や資産運用が良いです

書込番号:26075187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/14 20:40(8ヶ月以上前)

>すらおさん
銀行の低金利ローンの1択ですかね。
 所有者も自分名義に出来ますし。

書込番号:26075276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 すらおさん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/14 21:07(8ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん
ですよね。ルーフのみでいいかなと思い見積もりしているうちにあれやこれやと。チームメイトの機能は必要ないのですがシフトが今時っぽいですね。悩んでます。HUDは外すかもしれないです。
ディーラーオプは一つもないです(ETCセットアップのみ)。マットはネット購入でバイザーは必要ないかなと。

残クレでは契約しません。今回見積もりのディーラーは残クレ等での条件はありませんでした。ただ以外にも法人以外の契約にて現金一括購入が多いそうです。皆さん羨ましい限りです。

書込番号:26075311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すらおさん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/14 21:13(8ヶ月以上前)

>MGK2010さん
全額借入ですか。確かに選択肢としてはありかもしれないですがなにせ貧乏性で少しでも支払い少しでもローンを減らしたいという昔の考えがあり悩ましいです。200万ほど銀行ローンで借入し一括現金購入が現実的かなとは思ってます。

書込番号:26075320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 すらおさん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/14 21:15(8ヶ月以上前)

>ウルトラ310SEさん
ありがとうございます。
ですよね。所有するという考えは古いのかもしれないのですがそこはやはり譲れないです。

書込番号:26075322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/15 09:55(8ヶ月以上前)

えっ。聞いといてスルー?

書込番号:26075815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すらおさん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/15 10:52(8ヶ月以上前)

>エルコルテさん
ごめんなさいスルーした訳ではないですよ。
やはり値引きは羨ましいですね。付き合いの長いディーラーとはいえ足元見られてるのか。他店舗も回ってみます。
かなりの面倒くさがり人間なもんでw下取りはいつもディーラーに任せてんです。これも3.4社買取業社へ回ってみます。

書込番号:26075874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:26件

2025/02/15 11:08(8ヶ月以上前)

>すらおさん

その状況でしたら自分なら不足分を銀行ローンですね。
通常の銀行ローンでしたら1%台で借りられますからね。
MGK2010さんと同じ意見で、全額ローンでもいいかもしれませんが、お好みでないですよね。

UFJから、据置タイプのローンが出ましたが、据置期間中は金利だけ支払えばいいという新しいタイプのものですが、金利が3.9%と高いのが難点ですね。

同じく据置タイプで、トヨタファイナンスの残価据置2回払いもありかもです。
据置期間分の金利を頭金と同じく先にまとめて支払うもので、
据置期間中は返済しなくてすみます。
ディーラーによっては金利1%台もあります。
この場合のデメリットは、名義がディーラーになってしまいます。

書込番号:26075892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 すらおさん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/15 18:39(8ヶ月以上前)

>AYA PAPAさん
ありがとうございます。
銀行のカーローンは金利低いから利用すべきですよね。でも全額ローンは??です。
私も三菱UFJの変動型で検討しております。
皆さん一括現金購入される方はどの様にやり繰りしてるんでしょうか?

書込番号:26076416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/02/16 21:56(8ヶ月以上前)

私は2.5Zを全額ローンで損保ジャパン ジャパンダ・ネットマイカーローン 全期間固定金利1.5%で買いました。
一括で買う資金もありましたが、その資金でS&P500の投資信託を買い、ローンの支払いは毎月投資信託を取り崩して支払っております。
S&P500は年利10%程度の利回りでローン金利が1.5%なので差し引き8%の運用ができます。
運用しながら取り崩すので、10年間で支払い終えても10年後残金が半分程度は残る目論見です。
固定金利で借入なので今後日銀の利上げがあっても金利上昇リスクはありません。
ただし投資なので絶対はありません。

またハイブリッドを買われる様でしたら、損保ジャパン ジャパンダ・ネットマイカーローンならエコカー割で1.4%固定で借入できます。
ただし他の銀行より若干審査は厳しいです。

あとオプションについてリセールを考える様でしたらHUDを付けられた方が良いと思います。
長期で乗られるようでしたら全く関係ないですが。

書込番号:26078130

ナイスクチコミ!3


スレ主 すらおさん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/17 00:09(8ヶ月以上前)

>くるんくるんちゃんさん
参考になります。
ちなみに全額何年ローンですか?
私は2回目の車検くらいにて乗り換えを考えているのですがお乗り換えはいつ頃を予定されておられますか。
オプションは正直、決めかねております。ルーフ、タイヤ、ブロンズ色は決めているのですがチームメイト、HUD、ユニバーサルステップの中でチームメイトが1番で後はいらないかなと。
値引きもゼロですので総額700超え....恐ろしや。

書込番号:26078273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

福祉車両Gグレード

2025/02/15 11:44(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:100件

父親が脚が悪くて車椅子を使うほどではないのですが後席に乗り降りが大変な為福祉車両Gグレードを検討してます。普通に車椅子を使ってなくても購入出来るのか?
また装備一覧ではシートヒーターとステアリングヒーターの記載がないのでついてないんでしょうか?
価格的にも魅力的なのですが冬にこの装備が無いのはつらいので。ご存知の方教えてください。

書込番号:26075939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/02/15 12:00(8ヶ月以上前)

かざまさんさんさん

>普通に車椅子を使ってなくても購入出来るのか?

購入可能です。(下記は福山市の説明です)

https://www.fukushiru-fukuyama.com/other_38.html#:~:text=Q%EF%BC%9A%E7%A6%8F%E7%A5%89%E8%BB%8A%E8%BC%8C%E3%81%AF%E8%AA%B0,%E8%AA%B0%E3%81%A7%E3%82%82%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

>また装備一覧ではシートヒーターとステアリングヒーターの記載がないのでついてないんでしょうか?

残念ながら付いていません。

寒冷地仕様を選択すればステアリングヒーターが付く車種もあります。

しかしながらアルファードでは寒冷地仕様を選択してもステアリングヒーターは付きません。

書込番号:26075967

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2977件Goodアンサー獲得:701件

2025/02/15 12:32(8ヶ月以上前)

>かざまさんさんさん
>また装備一覧ではシートヒーターとステアリングヒーターの記載がないのでついてないんでしょうか?

装備一覧表で、装備、オプション設定が無ければ有りませんね。(装着出来ない)

わたしも気になって、装備一覧表見てみましたが寒冷地仕様でも(シートヒーター、ステアリングヒーター)の起債が有りませんね。

シートヒーターは、後付けようのヒーター付きシート等を購入する
ハンドルは、後付け用のカバーも有りますが、どうしてもだめなら手袋をしたら良いと思いますよ

参照先yahoo シートヒーター
https://search.yahoo.co.jp/shopping?p=%E5%BE%8C%E4%BB%98%E3%81%91%E7%94%A8%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=50499&aq=-1&oq=&at=&ai=e22b2f40-5713-4a94-be83-36e580aa5c92&ml=q%3A%E5%BE%8C%E4%BB%98%E3%81%91%E7%94%A8%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%3Bprop%3Aec_pdlist%3Bcvpk%3A104_1%2C1408_1%3B&nasb=1

書込番号:26076001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2025/02/15 12:40(8ヶ月以上前)

割引とか使うなら えええーっと 何処へ相談したらいいのかな

単に割引無くても 消費税が免除になったりします スローパー

書込番号:26076012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/02/15 13:26(8ヶ月以上前)

>かざまさんさんさん

・父親が脚が悪くて車椅子を使うほどではないのですが後席に乗り降りが大変

年寄だと将来車いすの使用を見込まれます。

スロープ付きのシェンタやヴォクシーなどうほうがいいのでは?
https://toyota.jp/voxy/welcab/w_chair_slope/

助手席だけどリフトアップシートも付きもあるし、助手席もヒータ付きにもできる。

どーしてもアルファードがいいなら別ですが、輸出用にならないからガソリン車
より査定が低いと記載を見たことがある。

車両とメーカーオションは消費税の非課税だが、ディーラーオプションは知りま
せん、引いてくれるのかな?

保険も会社次第でしょうが、福祉車両の場合は値引きがあります。

ただ、改造車(スロープ付きなど)になるとネットでの加入は難しいかもし
れません。

その場合は店頭か電話でしょうね。

書込番号:26076073

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:373件

2025/02/15 15:10(8ヶ月以上前)

とりあえずトヨタのハートフルプラザへ行ってください
展示車両もあります。
福祉車両はオプション含め(例外あり)誰でも免税で購入可能です

ちなみにハートフルプラザはショールームのため売りつけられることはありません。

書込番号:26076190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:189件

2025/02/15 17:53(8ヶ月以上前)

https://toyota.jp/welcab/
https://brave-boar.jp/tax-system/

 こちらで一つ一つ伺うよりも、上記URLリンク先をご覧になって頂き、詳細は最寄りの「トヨタハートフルプラザ」で伺うか、同プラザが近隣に所在しない場合は、お近くのトヨタディーラーで伺えばご教示下さると思います。
 なお、お身体が不自由な場合等のご本人や生計を一にするご家族の場合のため購入する当該モデルに対しては、各々の規定する法の規定に従い、消費税非課税を始め各種税の減免優遇を始め様々な助成措置(例:駐車禁止除外指定車両標章交付、一部を除く有料道路通行料の割引等)がありますので、所管行政機関へお問合せ下さい。

書込番号:26076370

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:179件

2025/02/15 23:14(8ヶ月以上前)

福祉車両は免税だったりと優遇されてるけど、最後に売りに出そうとするとリセール最悪なのが残念な所。
以前うちも親の介護で検討したけど5〜6年後に売却検討した時のリセール聞いてやめました。
3年後で新車価格の4割、5年後だと2割で買い取りできるかどうか。
これは中古の需要がほぼ無いため足元見られるためとか。
短期で福祉車両を買うなら残クレが一番良いかもしれない。

書込番号:26076766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2025/02/15 23:45(8ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん 
>神楽坂46さん

購入は出来るんですね。
普通のディーラーでも注文受け付けてくれるんですかね?

やはりステアリングヒーターとシートヒーターは無いんですね。

後付けはちょっと考えますね。見た目も悪いし。

書込番号:26076800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2025/02/15 23:53(8ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
>たろう&ジローさん
>たぬしさん
>balloonartさん

近くにハートフルプラザはありません。
やはりリセールは悪いですか。
現在所有の30系が10年になるので40系も10年は乗るつもりです。なのでリセールはあまり気にしてませんが今の30系が査定が230万と良いのでやはりZグレードのほうが良さそうですね。
今のところユニバーサルステップをオプション装着したら乗り降りには不便はないかと思っています。

書込番号:26076811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:76件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2025/02/16 00:28(8ヶ月以上前)

福祉車両は誰でも通常のモデルと同様に購入可能です。
誰が買っても、オプションを含め消費税免除です。

20系までは車椅子(電動も選択可)が装備されたモデルがあり、使いやすかったのですが、40系では2ndシートが持ち上がるだけで、車椅子に乗ったままの乗車が出来なくなりました。
将来、車椅子を使うことを考えるなら、車椅子ごと乗れるノア/ヴォクシーかシエンタの方がずっと使いやすいと思います。

ハンドルヒーター等の装備を気にされている様ですが、それ以上に福祉車両の2ndシートは可動範囲が狭く、リクライニングにも制約があり一般車両に比べ使いにくいケースが多いです。
カタログやセールスの説明だけでなく、実車を確認される事をおすすめします。

書込番号:26076836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2025/02/16 14:20(8ヶ月以上前)

>かざまさんさんさん
介助して乗り降りが出来るのあれば福祉車両までは・・・

書込番号:26077561

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ139

返信19

お気に入りに追加

標準

大雨による車内への浸水

2024/08/24 18:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:18件

みなさま始めまして。
本日の大雨により、3列目シートベルト穴から水が噴き出してきました(;o;) 前例なく預かりとなりましたが同じ事態になったかたいらっしゃいますか?
シャワーくらい水圧ありました。左右両方です

書込番号:25863431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:18件

2024/08/24 18:28(1年以上前)

画像です

書込番号:25863434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2024/08/24 19:29(1年以上前)

当たりなのかハズレなのか分かりませんが引いちゃいましたね。

室内への浸水はカビを誘発しますので、ファブリック関連は全交換ですね。

溶接のピンホールからの漏水じゃないですかね。詳細分かりましたら報告お願いします。

書込番号:25863501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2024/08/24 19:37(1年以上前)

プリウスのドアスイッチの様に大雨で浸水するとしたらリコール案件になりかねませんが、聞いたことの無い案件なのでパッキンが欠落、損傷しているか組付不良ではないでしょうか。

書込番号:25863508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/24 20:16(1年以上前)

>ゆっけゆいはむさん

大変ですね。心中お察しします。
今は大丈夫ですか。私の自宅も現在豪雨と落雷が多発しています。
リヤハッチと内張のブチルゴムか、内装からリアハッチに配線を通すゴム管部品がしっかり
はまつていますか?

ドラレコリアカメラ配線する時に一度外します。
コレがはまつていないと内装側に浸水します。

ひとまずビニールシートで保護ですね。

原因が分かるといいですね。

書込番号:25863546

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2024/08/24 20:19(1年以上前)

10年落ちロードスターで室内に雨漏りしたのを思い出しました。

豪雨とはいえ、これは酷いですね。

書込番号:25863555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/24 20:23(1年以上前)

ふ>ゆっけゆいはむさん

シートベルトからというのは初めて聞きました。
早く原因わかるといいですね。

書込番号:25863564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/24 20:31(1年以上前)

>ゆっけゆいはむさん

このゴム管がはまっていないと内装側に浸水します。

書込番号:25863578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:18件

2024/08/24 20:34(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。(>_<)

雨量多いですが、去年も大丈夫で 先週の大雨も大丈夫でした。 本日走行中突然噴出した感覚です(;_;)

書込番号:25863585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/24 21:12(1年以上前)

画像では分かりませんが、シャワーくらいの水圧ってどの程度ですかね?
シャワーの水圧も加減次第ですし。
吹き出るくらいの水圧なら、内側はびしょ濡れ…床下に水溜まりが…なんて可能性も?

残価設定ローンで購入されている様ですが、残価への影響が気になりますよね。
ディーラーは当然浸水を知っている訳ですし、5年後(4年後?)に浸水を理由に追金請求されたら目も当てられません。
原因究明と保証を明確にしてもらった方が良さそうですね。

書込番号:25863630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/08/25 03:08(1年以上前)

エンジンルーム内のボディの継ぎ目へのコーキングがズレていて水が染み込んでいたというスレがありましたよね。
いくつかの施工例の写真も挙げられてましたが適当に塗られていてホントに酷い施工でした。
トヨタ本体、グループ企業、ディーラーに至るまで殿様商売が染み付いて不正行為や全ての品質が下がる一方です。
営業の質も最悪で、買いたくないなら買わなくて結構という態度があからさまです。
そのうちしっぺ返しが来るでしょう。

書込番号:25863910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/25 06:15(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん

トヨタさんの対応は、営業担当次第だとは思いますが、
同様な感じを受けます。
何もしなくても売れますからね。

レクサスはさすがに営業担当のばらつきは感じたことはないです。

スレ主様、自分の車を見てみました。配線ゴム管、または、リアゲート上部のブチルゴムの取り付け不備であれば、内側内装側に浸水して、シートベルト穴からも浸水すると思います。

水はスペアタイヤが収納されるサードシート下に貯まると思います。
原因が分かって改善されて、雨水なので乾かして何事もなければいいですね。

書込番号:25863962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/25 10:26(1年以上前)

>Hiromi4247さん
あんま関係ないかもですが、30系の頃ですがドラレコを自分で取り付けた際、この部品が破損しガバガバになった結果、普通の雨で浸水するという酷い結果になったことがあります。
それ以来、ここをいじるのはやめることにしました。

主さんのもこの部品の可能性がありますね。

書込番号:25864214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:101件

2024/08/25 11:08(1年以上前)

大量の水が天井裏からピラーに流れてシートベルトの部分から吹き出したってことなの?

だとしたら、そのうちに天井内張りに染みが出来るかも。

水が流れた所は全部剥がして掃除し乾燥させた方が良いような。

書込番号:25864285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2024/08/26 10:12(1年以上前)

あーあ、冠水車になったのでリセールもガタ落ちになっちゃいますね

しかも残クレで購入しているとは驚きです
ご愁傷様ですとしか言いようがない

書込番号:25865496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2024/08/27 21:12(1年以上前)

自分の車も雨漏りしました
その後の対応がどうなりましたか?

書込番号:25867627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2024/08/27 21:28(1年以上前)

みなさま
多々コメントありがとうございます。

本日担当Dからご連絡いただき、
バックドアの配線等ラインのパッキン不良との事で、全ライン点検等していただき数日後戻ってくる予定です。
みなさまの参考になればと思います!

書込番号:25867655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2024/08/27 21:57(1年以上前)

提供ありがとうございます
社内のシートとかはすべて交換になるのですか?
返信をお待ちしてます

書込番号:25867701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/28 04:39(1年以上前)

>ゆっけゆいはむさん

原因がわかってよかったですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:25867914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/02/16 14:17(8ヶ月以上前)

こんにちは、その後は水漏れは直りましたか?私も同じく洗車中に右側3列目シートベルト内側(私の場合は右側だけ)から水漏れしました。ディラーに持ち込み検査した所、後部内側に緑色フック(正方形見たいな物)付いていて爪がひとつ折れていました。これが原因か?バックドアに社外品ドラレコ着けましたので1回バラしているから保証効かないと言われて周り部品一式購入で69,000円ぐらいと言われました。宜しければ、メーカー、ディラー対応がどんな対応去れたのか教えて頂けると幸いです。

書込番号:26077558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

グレーゾーン金利?!

2024/12/18 22:17(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Flannelsさん
クチコミ投稿数:43件

新車購入の際にローン を組まされたのですが、金利の他にクレジット委託手数料なるものが約1万円ほど加算されているのことに気付きました。

ローン借入額 50万円
借入期間 3カ月(3回払い)
割賦手数料 5426円 @
クレジット委託手数料9900円 A

すると@+Aが15,326円となり、年率18%(利息制限法上限金利)で90日を借りた場合の利息計算値15,076円をわずかですが超過していることに気付きました。

Aはローンの項目とは別のところにあったため、当初気付かなかったのですが、利息制限法ではいかなる手数料も利息に含める(証紙代など一部例外はあり)とあるとweb等で知りました。

また、契約書上の実質年率は6.5%となっており上記@と一致しています。
実質年率はローン手数料等を含める必要があるため、Aはローン費用ではないとの販売店は考えているかもしれません。
ただし過去一括で購入した際は記載がなかったためにローン手数料であることに疑いようはないと考えてますが、今週末販売店へ問い合わせしようとは思っています。

皆さんのディーラーではこのような手数料は請求されてますでしょうか?また実質年率記載以外のローン手数料は含まれておりますでしょうか?
販売店はローンとは無関係の費用と言い張ってきそうに思いますが法律に強い方が居られましたらご教示いただけますと幸いです。

https://www.nagareyama-lawoffice.jp/blog/2015/11/post-236-162821.html

ちなみにこの状態で繰り上げ返済をした場合、Aは返却されず、戻し手数料も80%なため、年率30%超えた請求がきました(笑)

金額は知れてるので大したことではないのですが消費者金融もビックリの実質金利になってるかも知れないと思い投稿した次第です

書込番号:26005000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/18 23:19(10ヶ月以上前)

車のローンは組んだことが無いので、役に立ちませんが。
家のローンを組むと,金利とは別にローンの手数料を取られると聞いたことがあります。
家のローンと車のローンの違いはありますが。

書込番号:26005066

ナイスクチコミ!3


スレ主 Flannelsさん
クチコミ投稿数:43件

2024/12/18 23:36(10ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
ありがとうございます
私もローン手数料自体はオートローン、住宅ローン問わず発生してしかるべきと考えています。

今回、Aの費用がローン手数料の場合、実質年率の表記が誤っている可能性があることと、同じくローン手数料の場合、年率が利息制限法の上限である18%を超過していることを疑問視しています

また、繰り上げ返済時に手数料などにより、実質年率が利息制限を超過する懸念があると北海道ろうきんのHPにありましたのであわせてご紹介いたします

https://www.rokin-hokkaido.or.jp/soshiki/1/risokuseigen.html
利息制限法への対応について
(中略)極めて早期にご融資金の全額返済をいただく場合には、ご契約時の約定どおりに当庫で利息・手数料および保証機関で保証料をいただくと、それらの合計額が同法の定める上限利率を超える場合も発生することになりました。
 この場合には、手数料および保証料の減免・返戻等を行うことにより、総額が制限利息以下になるよう、当庫および保証機関である(一社)日本労働者信用基金協会および(一財)北海道勤労者信用基金協会において調整いたします。


https://www.eloan.co.jp/dictionary/388
実質年率とは、支払利息以外の全ての支払い(手数料や印紙代など)の合計額を年率で換算したものをいいます。ローンの場合は、一般的には、金利に保証料を加えたものが実質年率に相当し、例えば、金利(表面金利)2.5%、保証料1.5%の場合は、実質年率は4.0%になります。

書込番号:26005078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/19 07:53(10ヶ月以上前)

>Flannelsさん

手数料って,1回だけちゃうの??

書込番号:26005276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5754件Goodアンサー獲得:156件

2024/12/19 08:16(10ヶ月以上前)

金利6.5%は高すぎるね 銀行と取引があるならその
自動車ローンのほうが安いでしょ ♪よーく考えよう〜お金は大事だよ〜♪

書込番号:26005302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2024/12/19 08:38(10ヶ月以上前)

>Flannelsさん
手数料は金利ではありません。
また、融資や繰り上げ返済にあたって手数料を設定することも合法です。

書込番号:26005319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:46件

2024/12/19 11:46(10ヶ月以上前)

>Flannelsさん
 
割賦販売は利息制限法 (借入金額に応じて15%から20%) の適用対象外です。但し、経産省により出資法の上限利率 (20%) に準拠するように指導されてはいます。
 
クレジット委託手数料はおそらく提携先の信販会社に支払われる保証委託手数料のことだと思いますが、上記のとおり割賦販売が利息制限法の適用対象外のため、保証委託手数料 (借入の場合の保証料に相当) を含む手数料には上限はありません。

書込番号:26005497

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/19 12:37(10ヶ月以上前)

>Flannelsさん

まず50万ちょい借り、年率18パーの3ヶ月だと金利は22,500円じゃないの?
毎月元本が減ってるなら、11.250円の可能性もある
どっちにしても高い金利には間違いないけどね

ところで、どーやって15.000円と金利計算したの?

書込番号:26005556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2024/12/19 13:04(10ヶ月以上前)

>Flannelsさん
>つぼろじんさん

> 金利6.5%は高すぎるね 銀行と取引があるならその
> 自動車ローンのほうが安いでしょ 

抱合わせ販売のローンだからスレ主さんも金利に付いては納得してると思うな?
自動車ローンなんて持ち出しても何の意味もない話題かと?
困ってるのはクレジット委託手数料の存在です。
そんなに納得が行かないならディーラーで話して説明を受ければ!
説明がないからと解約も出来るでしょ
でも、車が欲しくてもその方法しか無ければスレ主さんとディーラーの関係ですので・・・

50万のローン追加で、20万の値引き追加とか、前には有ったけど、今回はアルファード の新車が欲しくて
足元を見られたって事でしょ。
今回は勉強料として諦めてら! 
クレジット委託手数料9900円は妥当な金額に思えるけど、50万円の3回払いだから気になるだけですよ!
例え、96回払いのローンでも同じ、一律、9900円だと思うな? それなら文句言えないか? 知らんけど!

書込番号:26005582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:46件

2024/12/19 14:34(10ヶ月以上前)

>Flannelsさん
 
割賦契約書に「実質年率」表示が義務付けられていることからも判るとおり、名称が「割賦手数料」であっても実体は「金利」です。なので割賦における月払額の計算は「割賦手数料率」を住宅ローンにおける「借入金利」と読み替えて計算することになります。
 
保証料については住宅ローンの場合は「一括前払い」か「月払い」を選択できるのが一般的で、前者の場合は借入額に対する一定率、後者の場合は金利に一定率を上乗せします。今回のケースでは借入期間が短いため一括前払いの場合の実質年率への影響が著しく大きくなっているのかと。
 
ご存知かも知れませんが、添付表のとおり割賦手数料のみ、クレジット委託手数料を含む総手数料に対する実質年率を試算してみました。計算ロジックとしては総支払額より月払額 (元利均等) を求め、これらの変数より割賦手数料の実質年率を計算。次に上記の借入額からクレジット委託手数料を差し引いた金額をネット借入額として実質年率を再計算しています。
 
実質年率の計算は Excel の RATE関数を使い、各変数を代入することで簡単に計算できます。尚、月払の場合は計算結果を12倍、半年払の場合は計算結果を2倍することで年率に換算できます。
 
繰上返済の手数料は、もし戻し金利が100%であれば手数料の中身は事務手数料なので、金利や割賦手数料とは別の概念かと。

書込番号:26005656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2024/12/19 16:55(10ヶ月以上前)

>Flannelsさん
6.5パーセントの金利は今の低金利のご時世ではさすがに高過ぎますよね(((^_^;)ディーラーローンでしょうか?
うちの契約したネッツでも3.2パーセントでした

書込番号:26005770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wjtagptwさん
クチコミ投稿数:15件

2024/12/19 17:41(10ヶ月以上前)

必要ないのにローンを組ますことがスレスレの行為でしょう。
それに乗ってるローンの金利もスレスレなのは仕方ない。嫌なら根本から断るべし。

書込番号:26005821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:46件

2024/12/19 18:48(10ヶ月以上前)

>こーちゃん★さん
 
>ディーラーローンでしょうか?
 
トヨタクレジットなら「クレジット委託手数料」が別途請求されることはなく、また期間3ヶ月の割賦も提供していないはずなので、どこかの信販会社の提携クレジットではないでしょうか。

書込番号:26005895

ナイスクチコミ!2


スレ主 Flannelsさん
クチコミ投稿数:43件

2024/12/19 22:01(10ヶ月以上前)

>あいる@なごやさん
詳細計算ありがとうございました。
年率は18%超となるのですね、割賦販売法適用とはいえ旧通産省通達(出資法に準ずるべき)の上限20%ギリギリを攻めてると思いませんでした。
戻し金利はよく理解出来ていないのですが80%とのことです。事務手数料(みなし金利除外)とするとしたら金額により変動するのは認められないのかなとも思うところです

>こーちゃん★さん
ディーラーローンです、小改良モデルの際の見積りでは6.9%になってました(笑)
別の系列はトヨタファイナンスでしたが、こちらも委託手数料のような名目で4400円発生していました。こちらも事務手数料を除いて6.3%でした。どちらも表示すべき実費年率に事務手数料を入れていないので法令に従ってないようです

>wjtagptwさん
もちろん断たいです
でもトヨタの配分がおかしいのか未だに枯渇を理由に抱き合わせが行われている現状でやむを得ずです。
この県内のディーラーにはコンプライアンスというものは存在しないようです

書込番号:26006096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:46件

2024/12/20 10:55(10ヶ月以上前)

>Flannelsさん
 
>旧通産省通達(出資法に準ずるべき)の上限20%ギリギリを攻めてると思いませんでした。
 
前にも書きましたが、一般的に前払い保証料は期間に拘らず一定です。3回払いの割賦を組む人はほとんどいないのでたまたま上限の20%に近いというだけで敢えてそれを狙った訳ではないと思います。
支払回数を変えて試算した結果は添付のとおりですが、実質年率は6回払で13.5%・12回払いで10.3%・36回払いでは7.9%になります。要するに期間が延びるほどその影響は薄まっていきます。
 
 
>戻し金利はよく理解出来ていないのですが80%とのことです。
 
割賦契約書等で「所定割合」として記載されるもので、期日前返済の際に元々の割賦手数料のうち期間未経過分のうちどれだけ返してもらえるかを比率で表したもの。これが100%なら期日前返済により未経過期間の金利負担はゼロになります。
80%であれば期日前返済をしても20%は負担することになり、その分だけ期日前返済による金利負担低減効果は小さくなります。
 
 
>別の系列はトヨタファイナンスでしたが、こちらも委託手数料のような名目で4400円発生していました。こちらも事務手数料を除いて6.3%でした。
>どちらも表示すべき実費年率に事務手数料を入れていないので法令に従ってないようです
 
トヨタファイナンスであれば保証料相当額はユーザーではなく回収代行手数料と合わせてディーラーから徴収するはずなので、おそらくそれはクレジット委託手数料 (保証料) ではないと思います。
ディーラーが割賦手続きに係る事務手数料 (手間賃) として徴収しているのではないでしょうか。自分の過去のトヨタファイナンスの割賦契約等を見返してみてもそのような費目は記載されていないです。
割賦契約等に記載されていない費目は実質年率の計算に含めることはできないため、計算はあくまでもそこに記載されているキャッシュフローに限られるかと。

書込番号:26006517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Flannelsさん
クチコミ投稿数:43件

2024/12/20 18:58(10ヶ月以上前)

>あいる@なごやさん
何度も詳細ご説明ありがとうございます、大変勉強になります。

一点、
>ディーラーが割賦手続きに係る事務手数料 (手間賃) として徴収しているのではないでしょうか。

の部分ですが、割賦徹底にかかる費用はその性質問わずみなし利息として扱い、実質年率の計算に汲み入れるべきではないのでしょうか?
割賦販売法と利息制限法、出資法などの違いはあれど基本の考えは同じではと思ってます。

https://www.nagareyama-lawoffice.jp/blog/2015/11/post-236-162821.html
かかる利息とは別に、「礼金」「保証金」などの名目で、お金を支払ってしまうのであれば、これは、上限金利を制限した意味がなくなってしまいます(「利息」でなく「礼金」と名前を変えればいいだけになってしまいますので。)。

そこで、このような事態を回避すべく、利息制限法は、金銭の消費貸借について、「債権者の受ける元本以外の金銭は、礼金、割引金、手数料、調査料その他いかなる名義をもってするかを問わず、利息とみなす。」と規定し、債権者の受ける元本以外の金銭を、すべて利息とみなすことにしているのです(「みなし利息」といいます。)。

書込番号:26006955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:46件

2024/12/20 20:50(10ヶ月以上前)

住宅ローンやカードローンのように当事者が貸し手 (債権者) と借り手 (債務者) だけの場合は、借り手から貸し手に対して支払われる費用はその名目に拘らず全て金利又はみなし金利として扱うので良いと思います。
ただ車の割賦販売の場合は、ディーラーは必ずしも債権者ではなく単なる仲介者の場合もあり、ユーザーが負担する費用が全て債権者に対して支払われる訳ではありません。
 
ユーザーが支払う割賦手数料の一部が信販会社等を通じてディーラーに取扱手数料としてキックバックされるようなものは、全て金利として取り扱うべきです。それ以外の費用もユーザーが信販会社等に対して支払う場合は同様です。
 
だだ、割賦契約の枠外でユーザーがディーラーに直接支払う費用がある場合、それをみなし金利として実質年率の計算に含めるべきかどうかは、割賦の形式にもよるのではないかと思います。車の割賦にはいくつかの異なる形式があるので、それぞれの形式ごとに費用の取扱について一定の取り決めがあるのではないでしょうか。代表的な方式としては「立替払い」と「信用保証」があり、それぞれ当事者は以下のような関係となります。
 
1. 立替払い
●信販会社等がユーザーに代わって車の代金をディーラーに一括して支払い、代金+割賦手数料をユーザーから月払で回収
・債権者:信販会社等
・債務者:ユーザー
・仲介者:ディーラー
 
2. 信用保証
●信販会社等がディーラーに代わり車の代金+割賦手数料をユーザーから月払で回収
●仮にユーザーの不払いがあっても、ディーラーへの支払は信販会社等が保証
・債権者:ディーラー
・債務者:ユーザー
・保証人:信販会社等 (回収代行も兼ねる)
 
今回の案件がどちらの方式なのかによっても、費用の扱いは異なるように思います。

書込番号:26007092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Flannelsさん
クチコミ投稿数:43件

2025/02/16 08:23(8ヶ月以上前)

色々ありがとうございました
経産相の相談窓口とも会話しまして、結論としては実質年率以外で手数料を徴収する行為は、ローン金利を実際より安く見せるため景品表示方法違反で刑事罰の対象になりうる可能性は否定できないとのこと。
ただし、通報先したところで動くはずがないため、実質は泣き寝入りしかないみたいです。

最後に一括返済時のそれぞれの販売店ローン返済額が確認できました
100万円ディーラーローン、全額初回返済した場合の元本除く手数料です。
W(6.9%) 12,201円 + 契約時ローン委託手数料9900円
M(6.3%) 5,723円 + 契約時事務手数料4000円

表示年率以上の差があること、今回勉強しました。

販売店もはした金が欲しいなら最初から定価以上で売ればいいし、それなら車もいっそのことオープン価格にすれば?とおもいました。
転売禁止とかいっても東北や関西圏では販社をはしごされてどしどし転売されているわけで何を守ろうとしてたんですかね?

書込番号:26077046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 40系アルファードの下取りについて

2025/02/10 07:41(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:7件

40系Zガソリンから40系Zガソリンへの乗り換え検討中です。
改修版?が出たらしく、ディーラーから下取額でかなりペイできるので買い替えてくれませんか?と連絡が来ました。

下取額は620万。40最初期の2023生産購入時の総額は約660万、目立つ傷凹みなし。当時の購入条件でローンを組んでいたので20万円程度の残債処理あり。
ディーラー的にはこれより下取額確保は……とのことでした。
親の代からの付き合いなのでなるべく下取に出してあげたいとは思いますが、こちらも大きいお金を動かすのでなるべく高い方がいいし、買取店よりは恐らく低いはず。

今出回ってる40を同じ年式・グレード・MOP・DOPで見ると750万から800万が中古の売値なので買取店はよく巷で言われる利幅10%(690万)程度が買取価格かと思われます。
なんだかんだディーラーに買取店以上の利幅を残す購入時と同額の660万までは引き上げられるかな?と思っているのですが、どう思いますか?

担当さんの休みと私の仕事の関係で回答期限が短く買取店を呼んで相見積りする時間がないので、そんなん買取店に聞け、内部事情はディーラーごとに違うわ!等参考にならないお話は無しでお願いします。

書込番号:26068991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2025/02/10 09:57(8ヶ月以上前)

どちらにもメリットある前提ならプラマイゼロならイエスで良いんじゃないかと。

書込番号:26069105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/10 10:22(8ヶ月以上前)

>バカエボさん

なかなか買えない時代から,今はもう,買い換えて下さい・・・とディーラーから連絡が入るくらいになっているんですね.

書込番号:26069134

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/10 10:28(8ヶ月以上前)

>reader1006さん
トヨタさんもなかなか買えない状況を維持したいんですよ。
買えないと聞くと欲しくなる人種も多くて
買えない方がたくさん売れるので。

書込番号:26069147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/10 10:47(8ヶ月以上前)

そのままそっくりそう言えばいいじゃん。
交渉も車も見栄を気にしてばっかりですね。

残債と買取価格プラマイゼロが乗り換えの最低条件です。
なんならプラスにして頭金の足しにしたいです。
それが無理なら買取店に出しますと言えないの?

書込番号:26069178

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7件

2025/02/10 12:55(8ヶ月以上前)

>正卍さん
天井知らずに高騰する車で持ち出し40万ですから、メリットってほどじゃないと思いまして。

>バカエボさん
今回は管理顧客やその紹介者だけだそうです。

>待ジャパンさん
最後まで読んでいない方には返信しません。申し訳ありませんが

書込番号:26069318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


聖望聖さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2025/02/10 19:15(8ヶ月以上前)

購入時の価格で下取り可能だと思います。

以上

書込番号:26069766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 アルファード 2023年モデルの満足度5

2025/02/11 01:48(8ヶ月以上前)

>バカエボさん

1月下旬から2月第1週の2023年1&#12316;2月登録のZグレードの業者オークションの取引価格が税込720&#12316;800万円で、多くの車両が750万超えています。
ご存知かと思いますがこの車種は登録月やオプションの有無によってかなりの価格差が出ますので、あとは貴方の車両の登録月とオプション次第となりますが。

内部事情はディーラーごとに違うわ!等参考にならないお話は無しでお願いします。
と仰られていますが、660まで引き上げるれるかは正直な所、後はその販売会社の考え方次第でしょう。

個人的には、この車種をディーラーの下取りに出すのは勿体無いと思いますけどね。場合によっては買取店では700も狙えると思います。
親御さん代からのお付き合いtのことですが、信頼関係が築けていて親身な営業担当ならこの車種の場合は買取店での売却を勧めるパターンも多いと思います。私のディーラーは正規ディーラーとして、自社で販売した車両を販売価格以上で下取ることは難しいです。と、はっきり言ってくれますから。

ただ、私と違い40&#12316;50万位の違いなら時間も無いし、買取店の手続きもめんどくさいや、担当に貢献したい等、ディーラーで下取りに出される方も多く居られるでしょうから、ディーラーでの下取りを否定はしませんが。

書込番号:26070131

ナイスクチコミ!7


MrVSOPさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/11 02:08(8ヶ月以上前)

>バカエボさん
こんばんわ!
ディーラーの方はとても親切です!
とてもいい提案をしてくれてると思います!
この商談をスムーズに進めるために、
営業の方に全てを任せて、あとはサインするだけです。
それが最短で改良モデルを手に入れることができます。
営業の方に全てを委ねて下さい!

書込番号:26070142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/02/11 12:46(8ヶ月以上前)

>聖望聖さん
問題はそれをどう引き出すかですね。


>りぃりぃパパさん
今後の付き合いもあるし、きめ細やかな良い人なのでなるべく貢献してあげたいとは思いますねー。ただ、下取か買取かでこちらも60とか70万のお金が変わりますし。

購入時と同額でwin-win(こっちは持ち出し0で向こうは約15%の利益)
この辺りで収まらないかなぁ、ってところで止まってますね。今のところ良さげな返事はないので、どう話を詰めて行こうか悩み中です。

親の代から仲の良かった営業さん自体は辞めちゃってその人の元部下が担当なんで、今までよりは深い関係でもなかったりします。

書込番号:26070616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 アルファード 2023年モデルの満足度5

2025/02/11 15:02(8ヶ月以上前)

>バカエボさん

憶測での話となりますが、バカエボさんの希望されている660万は、諸費用やディーラーオプション、メンテパック、コーティング等を含んだ総支払額で、ディーラーが提示した620万円はメーカーオプションを含んだ純粋な車両価格かと思われます。この場合、トヨタディーラーからしたら620円が車両販売価格なのです。

恐らくですが、これ以上の下取り額の上積みは、大幅な値引き交渉と同じく店長決済や本部決済が必要な案件になると思われますので、営業担当とwin-winになるかは微妙な所ですね。

私なら、素直に営業担当に「○○さんならどうしますか?」って聞いて、「買取店に出すかもです。」と返ってきたら、ディーラーとの交渉は諦めて620万での下取りか、登録月とメーカーオプション次第ですが、買取店2店舗ほど回って680から700辺りで交渉ですかね。

書込番号:26070777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/02/11 17:03(8ヶ月以上前)

>りぃりぃパパさん
推測されている通りかもです。メーカーオプション込で620万くらいだったので。ディーラー側としてはメーカーオプションと本体価格分までは頑張ったから、あとはご自分でご負担くださいってことですね。
先ほど連絡ありまして、店長に相談となったそうです。

買取店との価格差については、少なくとも完敗はしてないはずですとのことでしたね。次のお客さんが待ってるから余裕というのもあるのかな。

買取店は結構高く買ってくれそうですが、今すぐの売却が条件ですもんね。

書込番号:26070928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 アルファード 2023年モデルの満足度5

2025/02/11 19:28(8ヶ月以上前)

>バカエボさん

参考になればですが。
私も今回の改良でZグレードに念願のJBLがオプション設定されましたので、同じように40系から40系への乗り換えで契約しています。

営業担当の顔を立てる形で、下取りは仮で入れています。納期もおおよそ2025年3月&#12316;8月と予想されていますが昨今の自動車業界は問題も多く工場がすぐ止まりますので、大きくずれ込む可能性等も考え、下取りなしのでの納車や、納期が決まったタイミングで買取店等との比較で差額が大きければ買取店への売却ができるように契約しています。

営業担当によっては役職などの立場や建前上、本音ではよその方が高いならそっちで売却してよ。と思いながら、そうは言えない方もおられますので

ですので、納期がある程度決まったら、その時に買取店と比較されて判断されてはいかがでしょうか?

書込番号:26071143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:26件

2025/02/11 19:43(8ヶ月以上前)

>バカエボさん
下取り無しで買えるようになったら、またご連絡ください、
でいいと思います。

提案受けたから買い替えしようと思ったのであって、買い替えるつもりは無かったのですよね?

そう言えば、じゃあ今回も下取りはどっちでも良いです、って言ってくれるかもです。

620や660は安すぎます

書込番号:26071158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/02/12 11:48(8ヶ月以上前)

>りぃりぃパパさん
なるほどー。貴重なアドバイスありがとうございます!
向こうにそう伝えておけば角が立ちにくいし、下取りもギリギリ頑張ってくれそうですね。
営業マンからしたら、下取車を中古車として出すのも手間ですもんね。

書込番号:26071901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/02/12 11:56(8ヶ月以上前)

>AYA PAPAさん
やはり安すぎですかね?
オプションが今ヒットかましてるものでなく、しかも後部が気づかないうちに数カ所凹んでた(当て逃げされてたor奥さんがぶつけて黙ってた)らしく、そこも少し響いたようです。
知り合いの個人店と大手1社だけがこの短い期間の査定に間に合いましたが、どちらも今すぐ買取に出してもらっても650&#12316;670万が限界と言われました。

半年後の納車時に落ちる額から考えると…あまり変わらなくなるかもしれないですね。

書込番号:26071910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/02/12 11:59(8ヶ月以上前)

goodアンサーには親身になってアドバイスしてくれたりぃりぃパパさんのコメントを選ばせて頂きました。

「条件付下取」の方向でもう少し粘ってみます!コメントありがとうございました。

書込番号:26071916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2023年モデル
トヨタ

アルファード 2023年モデル

新車価格:510〜1065万円

中古車価格:447〜1514万円

アルファード 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,864物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,864物件)