アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 418〜1514 万円 (1,236物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 19 | 2025年1月5日 10:08 | |
| 5 | 0 | 2024年12月28日 19:36 | |
| 13 | 3 | 2024年12月25日 18:35 | |
| 31 | 18 | 2024年12月25日 11:12 | |
| 31 | 14 | 2024年12月24日 14:39 | |
| 119 | 35 | 2024年12月24日 12:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
今年の8月にHEVのブラックを注文して先週に納車されました。
30系は白のボディカラーでしたので、今回は黒を選択してみました。
モデリスタなしでもカッコよくまとまっていて良いなと感じました。
ひと通り眺めて感じたのは202ブラックの塗装面は意外とボコボコしてるのかなと思いました。ディーラーのお勧めでキーパーのコーティングを施工してもらいました。
自分の想像だと黒が鏡面のようにツヤツヤしているのかなと勝手に思っていました。
綺麗に黒光ってはいるのですが、反射する光などは細かくザラザラしてそうな感じです。
語彙力のない表現で申し訳ありません。
あまり車に詳しくないので教えて頂きたいのですが、202ブラックの塗装はこういうものなのでしょうか?それともコーティングの問題なのでしょうか?教えて頂ければ幸いです♪
書込番号:25970037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
keeperの何を施工されました?
ヌル艶をうたう商品でしょうか?
書込番号:25970042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございます。
エコダイヤキーパーの普通のコースだと思います。
書込番号:25970048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハッシュパパさん
LEXUSやセンチュリーのように塗装工程の途中でサンドペーパーによる水研ぎ工程が入らないのでみかん肌のようになるのは物理的に仕方がありません。
https://clicccar.com/2019/05/11/786906/
書込番号:25970103 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
基本的に高級車以外は塗ったままで磨き工程がないですからゆず肌?サメ肌?になりますよ。
キーパーでコーティングする前に研磨してないんじゃないですか。
まあ202黒をキーパーで研磨させるのは非常に怖いですが、軽研磨オプション追加すれば多少は改善したかも?
書込番号:25970146
![]()
2点
イナーシャモーメントさん
ありがとうございます。
そうです。ちょうどみかんのような塗装ですね。
そういう仕様でしたら納得致します。
勉強になりました。
書込番号:25970153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BREWHEARTさん
ありがとうございます。
自分の車だけかコーティングの問題かと思いましたが皆さんと同じなら納得がいきますので解決と致します。
しかし、アルファードも私からみたら十分な高級車だと思いますので、塗装も頑張って欲しいですね。
書込番号:25970160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わずかにではありますが、一番安い塗装色なんですから察してあげてください
安いのに高く売れるし、高く見えるしいいじゃないですか。これで特別な黒になって+10万とかの有料OPになっても私は困ります
書込番号:25970216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Flannelsさん
回答ありがとうございます。
安いといってもほぼ誤差みたいなものですがww
確かにブラック10万プラスとか厳しいですね。
まあ、気になるのは今だけでしょうから特に問題ないですよね。
書込番号:25970224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハッシュパパさん
自分は今年5月に納車されたヴェルHEVの202を所有してますがハッシュパパさんと全く同じ事を感じました。
パッと見はキレイなんだけどボンネットやスライドドアからリアクォーター辺りを斜めから眺めたり光の当たり方や色温度によっては普通に見てもゆず肌が目立ちモヤって見える位です。
このモヤって見えるとは洗車キズではなく簡易コーティング剤の拭き残しのような曇った感じの見え方です。
30後期アル202からの乗り換えですが現40と比べると30の方が断然キレイだったと思います。
街のコーティング屋さんで毎回コーティングを施工してますがコーティング屋さんからも「今回の塗装はあまりキレイじゃないね」なんて言われました。
原因を予測するとまず202の塗装自体は既存のカラーとはいえ一次ロットの車両ですし、トヨタの不正で工場停止直後に生産された自車は富士松工場産でした。
いなべ工場産の車両ならもう少しキレイだったかなとか当初考えました。
また塗装やコーティングの問題ではなく鉄板自体の肌が荒れていてそこに塗装が乗ってるからゆず肌に見えるのかも?白だとパール入りだし目立たないがソリッドの黒だと目立つのかなとか思ってましたが、コーティングを施工してキレイになったのと納車から半年経った事もあり今はあまり気にならなくなりました。
洗車キズなら研磨やコーティングである程度解決しますが、このゆず肌はどうしようもないですよね。
なんだかんだ言って今は40が気に入ってます。
書込番号:25970555 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
さぶくまさん
詳しい考察ありがとうございます。
勉強になりました。
ベルファイアでも同じなんですね。
今日、友人の30系ベルの黒も少しゆず肌?でしたので程度の差はあれど仕様なのかなと思いました。
他の方も言っていたように塗装段階の研磨など要因はいろいろありそうですが、せっかく買った車なのであまり気にせずに家族とお出かけしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25970592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トヨタの202は綺麗に保つのが難しい塗装と聞いてます。納車時がマックスでしょう、
書込番号:25970656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハッシュパパさん
解決済みのところを失礼します。
ご存知かも知れませんが、30系に引き続き、40系にもセルフリストアリングコート(自己修復性耐スリ傷塗装)が全色で採用されています。よって、クリア塗装面の浅い洗車傷程度ならいつの間にか消えるようです。
https://toyota.jp/faq/show/4797.html
洗車直後の202は本当にカッコ良いですよね。ソリッドの黒はあまり神経質にならず、遠目で見た美しさを楽しむのが一番だと思います。
書込番号:25970858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ykartanさん
ありがとうございます。
自己修復ですか。すごいですね〜とはいっても洗車キズなどはきっとついてしまうんですかね汗汗
ところで他の車種のノアヴォクなどの黒も同じような塗装なのですかね。
書込番号:25970881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハッシュパパさん
30型のブラックに乗っていますが、やはり洗車傷はつきますね。洗車機に入れると付きやすいです、拭き上げも擦るのではなくタオルを押し当てて水分を取る感じが良いです。
と言いながら自分は普通に拭いてます😓
普通に拭き上げてたので光を当てると洗車傷が見えます、遠目に見ると綺麗で気にならないんですけどね。
今は40型の納車待ちなんで、次からは丁寧に扱いたいって思ってます😄
コーティングも何が良いのか悩みましたが、ガラスとセラミックのハイブリッド4層コーティングにしました。
書込番号:25970918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハッシュパパさん
ノアヴォクも年式によっては、セルフリストアリングコートが採用されているようです。
セルフリストアリングコートでも洗車傷はつきますが、ある程度は修復しているはずです。ただし、あくまで"傷によっては"という程度だとは思いますが。
また、他にも、トヨタのクリア塗装には、耐スリ傷性向上塗料と言われるものも車種によって採用されているようです。
参考までに採用車種のリンクを貼っておきますね。
http://haigo.jp/doc/product/p-00000448_1.pdf
書込番号:25970943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ま〜ぞうさん
ありがとうございます。
納車楽しみですね。
私もディーラー外でコーティングがいいのかなって悩んだんですが、考えてみたら次の車検までは乗らないのかなとか思ったのでディーラーにお願いしました。
書込番号:25970952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セルフリストアリングコートはほとんど効果が無いので気休め程度にお考え下さい。
熱をかけると復元するという謳い文句ではありますが、コーティング屋さんが温めて磨き傷が消えるかの試験ではほとんど変化なし。
https://www.youtube.com/watch?v=cR--5T5_HlE
良いことばかりではなくて、復元力としての耐久性は3〜5年ほどしかないし、板金修理の際に普通のクリアと比べて数万高くつきます。
次の車検前に買い替えされそうなので気にしないで良いとは思います。
書込番号:25971080
0点
BREWHEARTさん
ありがとうございます。
本当にお詳しいですね。勉強になります。
塗装ひとつとっても奥が深いものだなと感じました。
これからは濃色車を見る目が変わりそうですww
書込番号:25971155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新車納車時でもライトを当てれば傷だらけなのがわかりますよ。服が擦れれば傷がつく、そのくらい202ブラックは傷がつきます。コーティング屋さんは新車でも研磨してからコーティングを勧めているそうです。ドアを閉める時にボディを触るなんて傷つけたいんですか?ってレベルで弱いらしいです。ドアノブを持って閉めて下さいと説明されました。keeperが悪いとは思いませんが、知識のあるコーティング屋さんを選んだ方がいいですよ。
書込番号:26025230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
yputubeの動画で、
EV航続可能距離:70km
0-100加速:7.1秒
急速充電:可能
と見ました。
他では同様の仕様の記載は見当たりません。本当かな?
いずれにしても、12/20の発表を待つのみでしょうかね。
4点
急速充電?トヨタカードでかな
月額1650円 66円/分
受け入れ能力は20kwくらいかな
充電器も20か44kwで大丈夫でしょう
90とか150kwで充電しない様に
分66円なので20分したら1320円くらい
70キロ走るのに1320円高いと思う
実際何キロ走るんでしょうね70以下でしょうね
家充電なら安いかも
三菱は別物カードです安い
書込番号:25996560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あっつんつんさん
EV走行距離は73キロでしたね。
この時期、暖房かけて走ると30キロは走らないと思います。
都会の比較的混雑しているところだと20キロくらいかもしれません。
毎日充電ですね。
1000万超えは予想していたけれど、この3倍の航続距離でないと欲しくならないかな。。。
書込番号:26013069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>fuku1020さん
30キロ未満ですかね汗
年間通して40キロ弱くらいと期待してます。
結果、燃費と電費、ほぼ同額くらいですかね…
ただ、PHEVはトヨタ公式ムービー等、想定以上に気合が入っていて驚きました。単にエンジンに頼らないパワートレインの設定以外に、静音材の量や使い方にも色々なこだわりを感じました。
HEVはちょっとエンジン音がうるさくいので、その辺りにも期待したいです。
書込番号:26013131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
来春40アルファードを納車予定なのですが、ホイールのインチアップについて質問させてください。
車高はノーマルのままで20インチか21インチどちらがおすすめですか?
できれば21にしたいのですが、ノーマル車高だと見た目が悪くなってしまうのかな?と気になってます。
たくさんの方の意見が聞きたいので、よろしくお願いいたします。
書込番号:26010715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ノーマル車高でタイヤの厚み薄いと格好悪いと私は思う
ノーマル車高でも出来るならツライチの方が格好良いと私は思う
書込番号:26010918 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ではやはり21よりは20の方がいいですかね?
20インチだとworkのvsxvにしようと思ってます。
書込番号:26010995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
下げないのであれば20インチでしょう
何度も言いますが私の好みであってスレ主さんの好みじゃありません
40アルファード 20インチ ノーマル車高で検索すれば画像出て来ますので見てみれば良いかと
それと2トン超えの車両で扁平率40以下にするのはホイールの割れとかが怖いです
書込番号:26011149 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>yurima91161さん
こんにちは。
納車前にあれこれ考えてる時間は楽しいですよね!
当方も、スレ主さん同様、40納車前ですがインチアップをどうしようか迷ってます。
ただ20or21ではなく、19or20ですが。
高齢の両親を乗せる機会が多いことと、スポーツカーならまだしも乗り心地が悪くなるのは本末転倒だと思う
年齢になってきたからですが、最低限の乗り心地悪化にとどめたいと考えてます。
もう20歳くらい若ければ間違いなく21インチで車高を落としてたと思いますがね。笑
さて、自分の意見としてはノーマル車高20or21インチであれば20インチを推します。
理由は上記の乗り心地の問題と、桜.桜さんもおっしゃるようにノーマル車高でタイヤの厚みが極端に薄いと
バランスが悪いと感じるからです。
ただ、あくまでカスタマイズは個々の好みの問題なのでスレ主様が良いと思えばそれがベストかと。
あと、WORKのVSXVであれば細かくセミオーダーも出来ると思いますのでノーマル車高だからこそあえて
インセットも拘りたいですよね。
ノーマル車高であまりツライチにしすぎるのもあまりカッコ良くないと感じます。(これも好みの問題ですが)
書込番号:26011249
![]()
2点
>桜.桜さん
やはり20インチの方が安心かもですね。
扁平すぎてホイールへのリスクを考えたら怖いです。
ノーマル車高の20インチで検索して、色々見てみたいと思います。
書込番号:26011327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>素人の知りたがりさん
細かいご説明ありがとうございます。
やはり納車前は楽しいですよね。
私も10年ほど前なら車高を下げたいですが、そんな年でもないので、大人でおしゃれなドレスアップを考えてました。
やはりそうなると無難に20までで抑えた方がいいですね。
workのvsxvも色々オーダーができるのでいいかな?と思ってましたが、40アルファードには20インチの場合、ステップリムのworkか、リムなしの大口径ホイール、どちらがオシャレに見えますか?
書込番号:26011337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yurima91161さん
自分も大人しめだけど、少し拘りを持った年相応のドレスアップを楽しみたいと思ってます♪
リム形状に関してはデザインによるかなぁと思います。
大口径のホイールだとデザインによっては純正のプアなキャリパーとローターが丸見えとなってしまい、
あまりカッコいいとは思わないのでステップリムにするかもしれません。
ただ、VSXVが前提であればキャリパー&ローターはあまり見えないと思うので、より大口径に見える
リバースリムのような形状も全然アリだと思いますね!
あと、装着画像ですが「フジコーポレーション」さんのサイトが一番多く掲載されていると思います。
19〜22インチ、ノーマル車高〜ローダウン車まで色々掲載されてるので自分はしょっちゅう見てます!笑
書込番号:26011577
1点
>素人の知りたがりさん
デザインによってキャリパーとか見えてしまうっていう点は気づかなかったです。
調べたら40アルファード用の20インチのvsxvはリバースリムだったのですね。21インチになるとステップリムになると載ってました。
リバースリムだとホイール自体も大きく見えるのでいいかもしれませんね。
車体が黒ボディなのですが、やはりカラーはシルバーが綺麗ですよね?
書込番号:26011620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yurima91161さん
はい、ブレンボ辺りの大口径ローター&キャリパーキットでも装着すれば決まるんでしょうけど
どうしてもスッキリ過ぎるデザインで大口径ホイールだと、相対的に純正ローターがとてもしょぼく
見えてしまうので自分はイマイチかなって思ってしまいます。
なるほど、20インチでリバース、21インチでステップであればなおさら20インチでも迫力があり
十分なんじゃないかと自分なら思ってしまいますね。
カラーリングも組み合わせでかなりのバリエーションが設定出来そうですが、黒ボディだったら
自分ならリム:バフアルマイト×ディスクはシルバーorブリリアントにすると思います。
ピアスボルトまで選べるようなので迷ってしまいますね(^^;)
書込番号:26011733
2点
>yurima91161さん
私は3月に納車してその日にクレンツェのヴィルハーム 20インチに変えました。ノーマル車高で乗ってます。
変えた感想で言うと、40アルは外観は21インチが似合うと思います。20インチですと少し物足りなく感じます。
ただ、タイヤが薄くなる分乗り心地も悪くなるし、タイヤとホイールの金額も高くなりますので、そこがネックですね。それにローダウンはやはりした方がよりカッコ良いと思います。
私は総合的に20インチの一択でした。というか付けたいホイールの21インチの値段見て諦めました。
ホイールのインチアップは自己満ですし、興味無い人にはヤン車みたいとかお金をかけてまでやる意味あるのと言われたりもします。
でも私はホイールはアルファードの命だと思っているので、どうせ変えるなら21インチをオススメしたいです。
書込番号:26011939 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>素人の知りたがりさん
20インチのリバースリムなので十分ですね。
ディスク、リム、ピアスボルト等カスタムできるのはいいんですが、迷ってしまいますし、あまり色々選ぶと納期もかかるような事を聞いたので、これからどのようにするか検討してみます。
書込番号:26011958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エルコルテさん
納車してすぐにヴィルハーム20インチに変えたんですね。羨ましいです。ヴィルハームも細いスポークのタイプでオシャレですよね。
やはり車体が大きい分20インチだと物足りなさは出てしまいますよね。
でも総合的に見ると皆さんの意見を聞いて、20インチが妥当な感じがします。
もし画像等があれば見せていただければと思います。
書込番号:26011979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yurima91161さん
今年の1月に私が2024年納車情報というスレをあげてます。
そこに写真もアップしているので、良かったら参考に見てください。
書込番号:26012145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません、2024年納期情報です
書込番号:26012155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エルコルテさん
今ほど過去スレから写真見てきました。
黒のボディにSBCカラーのヴィルハームかっこいいですね。
ノーマル車高でもとてもマッチしてました。
ありがとうございます。
書込番号:26012256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yurima91161さん
こんにちは
既に色んな方が書き込まれておりますが、見た目重視でしたら断然21 インチをお勧めしたいと思います
とは言え、私は20インチを装着しています
理由としては、乗り心地とタイヤの種類が多いことですね
私の車はe-fourなので、21インチともなると耐荷重の絡みもあり、かなりタイヤの種類がかなり限定されて、転がり抵抗AAでウェットaのお手頃コンフォート系タイヤが選べなかったのでやめました
ご参考に、ノーマル車高で21インチ装着の動画のURLを貼り付けておきます
https://youtu.be/eJ2p2uErTew?si=kmM1zY-XDJBb7raa
書込番号:26012502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました
転がり抵抗AA、ウェットb以上の誤したので、訂正いたします
書込番号:26012507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まぁくくんさん
参考動画ありがとうございます。
21インチでもそこまでタイヤハウスは気にならない感じがしますが、やはりタイヤのラインナップの少なさと、乗り心地を考えると皆さんがおっしゃる通り20インチなんですかね。
しかも20インチを装着されてる方の方がやはり多い感じもしますね。
書込番号:26012606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
こんにちは。
ヴェルファイアZPHVを今週注文するのですが、DOPのスモークフィルムを付けようか迷っています。
と言うのも、2列目のサンシェード問題で内装をバラさないと隅までフィルムを貼れないと言うのを聞いていたので担当に確認したところ、内装はバラさないで中から貼れる範囲での施行との事でした。
そこで、同じように内装をバラさないで施行された方が居れば是非見させて頂きたいです。
希望するのは外から見た時の境界線の写真と中から覗いた時の光漏れ具合が分かる写真です。
以前90ヴォクシーSZに乗っていた時、何も見ずDOPのスモークフィルムを選んだらドットの所をまるまる残されて大後悔したので今回は慎重に決めていきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:25984767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すいません、ご希望の情報は全く持ち合わせておりませんが、せっかくサンシェードも付いてるんですからフィルムは不要ではないかと思っちゃいました。(^^ゞ
窓ガラス真っ黒のミニバンって前方視界を遮るので邪魔なんですよねぇ・・・世の中から減って欲しいです。
余計な発言、ごめんなさい。m(_ _)m
ヴェルファイアPHEVはメッチャうらやましくて羨望の的ですが、真っ黒フィルムのミニバンは単なる邪魔者です・・・
書込番号:25984960
15点
私も凄く気になります・・・・
先日契約して、DOPフィルムを追加しました!
施工の事は何も気にしてませんでしたので、スモーク貼り業者と同じで
ピッタリ貼るものだと認識してましたが・・・90ヴォクシーでその様な貼り方を
されているのを聞くと、かなりヤバそうな感じがしますね・・・2列目は絶望的ですよね
納車は5月予定なので、DOPは取り消しできますよね?きっと・・・(メーカーOPは無理だと認識してますが)
ちゃんと貼ってもらえないなら、専門業者にお願いしたいですね・・・
私の販社は、スモークは工賃込みで55000円もかかってるので
隙間など空く場合は・・・貼らない方がましなので><
書込番号:25985229
0点
フルスモークでも、夜間テレビを付けていると後ろの車両からは丸見えなんだよね。
書込番号:25985257
2点
>スカーレッドさん
参考までにヴォクシーの時のフィルムを貼付します。
DOPはキャンセル可能のディラーがほとんどだと思います。
自分ももしここで求めていた回答が出ないようならキャンセルして内装をバラしてやって頂ける所に頼もうと思っています。
金額もDOPとさほど変わらないのでそちらの方が確実なのは承知してますが、納車日にnojのコーティングで2日間預けたりセキュリティで預けたりで忙しくて出来れば納車時にスモークフィルムだけでも施行完了状態で渡して貰いたくて、、、
書込番号:25985407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぴえヨン21様
画像ありがとうございます!
私も納車後はセキュリティ・コーテイング等で色々な所に車を預けるので
納車した状態でスモークが貼られていると楽だなと思い、注文しました!
トランクリア部分はもしかしたら一枚張りじゃないんですかね?・・・
何も聞かずに注文した私に非がありますが、フィルム屋さんと変わらないと
勝手に思い込んでいましたので。ぴえヨン21さんの書き込みを見て救われてます!!
納車まではかなりあるので、情報が判り次第判断したいと思います!
アルベルは嫉妬してる方が多いので嫌味な回答が最近多いのですが
まともな回答を頂けると良いですよね><
良い回答待ちですね^^
書込番号:25985581
3点
>スカーレッドさん
自分のディーラーではカタログに乗っているモデリスタのスモークでは無くディーラーが外注している所での施行との事でしたのでリアは一枚張りと確認してます。
ネットに落ちていた画像で申し訳ないのですが、カタログに載っているフィルムですと2枚張りになる様ですので担当に要確認です。
書込番号:25985711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HPで確認しましたが、ノアヴォクシーはガラス全面に貼らない仕様みたいですね。
アルヴェルは全面貼りになってるので大丈夫じゃないでしょうか?
書込番号:25985834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Cyclone-無限さん
わざわざありがとうございます。
ただ同じトヨタの画像でも閲覧する場所によりサイドの際まで貼ってあったり貼ってなかったりとバラバラで、、、
少なくとも自分のディーラーでは担当、外注に確認した上で貼らないとの回答でした。
書込番号:25985920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
24/2納車のヴェルターボにモデリスタのダークスモークフィルムを貼ってもらいました。
スライドドアガラスに貼ってある警告ステッカーを剥がさずに施工してもらいたくなかったので、フィルムを取り寄せ→外注業者による施工となりました。
仕上がりは問題なく、隙間等もありません。
ヴォクシーのような変な仕上がりにらならないはずです。
書込番号:25985962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は迷った挙句にディーラーオプションの薄い方のフィルムを貼りました。
理由は
1、施工は内張を剥がして貼るとのことでしたので作業慣れしているディーラーが良いと思った
2、モデリスタのフィルムは赤外線もカットされるので夏場の熱を防げること
3、シェードを下げれば、より人が乗っているのかが判断できず防犯となる
4、フィルムの質を考慮すると他の業者でも費用も変わらない
となります。
適度な濃さで乗車してる人からの景色にも嫌な影響も無いのでとても良かったと思います。
黒ボディーなので夏場の赤外線カットには期待しています。
書込番号:25986014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日モデリスタを追加注文した際に、営業にピッタリ端まで貼る施工なのか?
内張りを外しての施工なのか聞いたところ
今までアルヴェルを結構な数を納車しましたが、端が空いてる感じの物は無かったと思いますとの事で
サンシェイドを外して施工してるかは分かりませんとの事で
外部外注手配ではなく、メーカーから車が出来上がると自社大型拠点のプールに色々な車が集まり
そこでエアロ・バイザー・フィルム等販売店OPを取り付けしてから
各販売店に届くみたいで、フィルムはそこで施工されてるみたいです。
とりあえず営業も内張外し迄わからないとの事だったので
納車まで確認して、施工方法(内張りはがし)は問わないが
キチンと端まで貼り付けしていれば、そのまま施工を進めてもらって
端が空いてるような施工ならキャンセルすると伝えて終了になりました。
多分Dラーでフィルム施工してる方は結構多いと思いますので
もし端が空いてるような素人施工でしたら、ネットに色々情報が出てると思うので
何も情報が無いと言う事でしたら、ちゃんと貼られてる気がします!
もう少し情報が集まれば良いのですけどね><
書込番号:25997418
0点
トヨタ公式HPのアクセサリーカタログ(改良版2024年12月発行)では、部分的な貼付位置になっているので、かなり不安を感じています。
ディーラーオプション確定の為に近々担当者と会う予定なので、その際によくよく確認しておかないとですね。
書込番号:26011594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
連投?失礼します。
当方田舎住みで今まで全然アルファードが買えなかったのですが今回の改良型ですんなり購入することができました。ガソリンなら枠はまだまだあるらしく、他の販社でもHVは無いけどガソリンならあるって感じでした。
値引き無しでメンテパックはつけて欲しいと言われたのでつけましたが、ある程度普通に買えるようになってきた気がします。
皆さんも似たような感じですか?
書込番号:25989661 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
そんな感じですよ
書込番号:25989663 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
配分がわかりませんが、初期ロットとは逆になっているのでしょうか。
私が購入する時はガソリンの抽選に2回落ちて、ハイブリッドなら案内できると昨年の7月中旬に案内され抽選無しで契約できました。
条件は1年縛りだけでした。
書込番号:25989742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やっぱり値引きは厳しかったですか?
書込番号:25989795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
東京以外の関東
トヨペット・カローラ・ネッツトヨタで申込
トヨペットとカローラは抽選でハズレ、カローラは倍率が高かった様です
ネッツは早い者順で、私は木曜日の朝一に契約。
おそらく明日日曜日でオーダーストップになると担当が本日話した時に言ってました。
水曜日からオーダー開始だったので5日間で600万円以上の車が完売。まぁ瞬殺と言っていいレベルだと思います。
私は30後期からCX60、で今回トヨペットで申込みましたがダメでした。
身バレするので県は言えませんが、私の県ではネッツなら間に合うと思います。
書込番号:25989989 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
愛知県の私の店舗ではアルファード各グレードが一桁代後半、ヴェルは一桁代前半の枠。過去の待機組もまだまだいるらしく、抽選という名の選考中です泣。
今回外れたら半年後の枠で抽選、納車は少なくとも一年は先になるだろうなぁ…
書込番号:25990052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りまりーまさん
納車は7月までならだいたい選べました。
当方は事情で春頃を選びました。
書込番号:25990079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yasu4788さん
そこの地域の人気具合によるんでしょうか。。
書込番号:25990081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>煌(ファンタ)さん
値引きは厳しかったです泣
まだ全然余ってるて言ってるくせに頑なに値引きだけはしてくれません。なんどもアタックしたのですが。
端数くらいなら切ってくれるくらいです。
因みにノアボクなら値引きいけるらしいです。
書込番号:25990144 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
購入おめでとうごさいます。
値引きって、競合車種を引き合いに出したり、他店の見積もり見せて交渉するものだと思うのですが。
今どっちも無いですからねぇ。
書込番号:25990338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
大阪、兵庫のD、8社ほど回りましたが改良後の契約はほぼ無理な様です。なので諦めてマイナーチェンジ後の納車を期待して、2つのDに15台ほど最後列に並ばせてもらいました。
書込番号:25990983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どっかにも書きましたが
・モビリティ東京
抱き合わせなし 店舗、営業の枠内で営業マンの裁量で枠内で販売(ここでヴェルターボ注文しました。2月予定)
・ウエインズ神奈川
抱き合わせなし 1-3月枠で既存客、新規問わず40系オーナー、所有歴ある人は不可
・モビリティ神奈川
抱き合わせなし 自社にとっての新顧客のみ募集
書込番号:25991131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
店舗によるかもですがモビリティ神奈川は抱き合わせありましたよ
どなたかも書いていましたが18万のコーティングGNとフロアマット、メンテパック、ローン2年以上。なしでもいけるかもですが納期は確約できのないと。あと新規か既存かでも分けてるようにも感じました。どうしても既存が優先されるのでーてな感じです。
ウエインズ、モビリティ東京はは新規お断りで商談予約さえさせてもらえなかったです
書込番号:25991164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Flannelsさん
エリアによりけりかもですね。
モビリティ東京は全くの新規で買えました。
書込番号:25991185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
愛知ですけど 40アル 2台目すんなり買えました。
条件は、40アルをD下取りに出すことと、納車は最後尾 夏頃と言われました。
40アルは今月下取りに出して、納車を待つことにしました。
値引きは一円もありません。ガソリンも店長がケチで最低限しか入れてくれません。
書込番号:25991198
5点
>ncz05869さん
下取りいくらでしたか?
書込番号:25991462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ムサシ武蔵さん
コメント失礼します。
ヴェルファイアですが、今日2台目を無事に契約しました。納期は4月から6月生産枠での案内でした。もちろんDに下取りになりますが納車まであまり走行距離関係無く乗り続けられます(事故等怖いですが)縛りはメンテパックとマットくらいでしたね。プレシャスメタル怖いので、またパールにしました。アルファードGASのみ枠が余ってますと言ってました。来週にまた抽選らしいですが…
書込番号:25991492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>AYA PAPAさん
納車2024 1月 ホワイト インナーミラー ルーフ HUD その他少々のOPと走行距離600qで 680万円でした。 納車は夏ですが、アルファードはあまり乗らないので、今乗っているアルは 今月半ばにDに渡します。購入価格は600万円前半ですね。
夏に納車ですが、その後の受注再開には参加できないと言われました(笑)
書込番号:25991696
3点
>ncz05869さん
680!
ディーラー下取りでそれはすごい。
でも次のアルの乗り出し金額超えて無いですか?
差額はディーラーからお金もらえるんですか?
書込番号:25991714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ムサシ武蔵さん
>看護師YouTuberさん
当方関東圏ですが、年次改良型は懇意なディーラーで全然目途が立たないのでちょっとあきらめ気味でした。
ここの書き込みを参考にダメもとで本日ディーラー回りをしたところ、1〜3月枠のZガソリンを申し込むことが出来ました。
現金値引きは無かったですが、コーティングのサービスが付きました。
また縛りも特にありませんでした。
まだ申し込み出来ていない方でも、ディーラーを数回れば、まだいけると思います。
書込番号:25991725
2点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,873物件)
-
- 支払総額
- 454.9万円
- 車両価格
- 440.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 312.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 425.6万円
- 車両価格
- 413.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
22〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 454.9万円
- 車両価格
- 440.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 312.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 425.6万円
- 車両価格
- 413.0万円
- 諸費用
- 12.6万円























