トヨタ アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル

アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

(11822件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

モデリスタパーツ

2025/08/20 14:50(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 PATIO2020さん
クチコミ投稿数:172件

2025年8月20日(水)

8月29日に40系アルファード Z 202ブラック

中古車センターで2025年5月登録車 20キロ 未使用

納車が確定しており保証継承・サイドバイザー等の取付を

何度も買っているトヨタディーラーで手続いたしました。


『モデリスタを装着したいと思いまして』

・REGAL DIGNITY STYLE

・BRIGHT NOBLE STYLE

どちらでも良いのでお願いしましたが
未だに『新車の注文時と同時に選択いただく方に限り』
販売させて頂くと言う強気な姿勢でした。

後付け単品販売は年内はもちろん来年も厳しいのではと?
現在も新車は出来上がったがモデリスタのパーツが入荷が無く
同時装着が出来なく先にノーマル車を納品し後日入荷あれば
取付する状態のようでした。


別のパーツを扱ってる専門店の話では
80万(税別) ・BRIGHT NOBLE STYLE 『202黒』
在庫は持っているところがあると聞きました。
プレミア価格ですね... 流石に買えないです

書込番号:26268298

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/08/20 17:23(2ヶ月以上前)

 未だ新車購入同時装着でなければ装着不可のファッション(エアロ)パーツという情報提供は、当該サイトのような情報交換サイトでは評価に値します。
 しかし、経済的なご都合もあるでしょうが、愚痴を零したり嘆いたりする程自己満足を充足させるファッションパーツに拘りを有しているのなら、そこは清水の舞台飛び降りる気持ちで新車を購入すべきだったようにも思います。

書込番号:26268378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/08/20 17:23(2ヶ月以上前)

登録車20キロ未使用車 ってあるんだ

もうそんな売り方無くなったと思ってた 

書込番号:26268379

ナイスクチコミ!3


スレ主 PATIO2020さん
クチコミ投稿数:172件

2025/08/20 17:32(2ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>たろう&ジローさん

こんにちは(^^

まずディーラーにも先に新車購入の相談もしましたよ。
お取引あるディーラーはレクサス店も経営しており
全国3本の指に入る売上店です。

既にアルファードだけで『50人以上』の方が順番待ちされており
今年分は既に終了し来年度も厳しいのでは?との事です。
流石に待ってられないので。。。
定価より80万高い値段で『未使用車』を中古で購入しました。

『未使用車』普通に出回ってますが『定価100万プラス』が多いです

書込番号:26268388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2025/08/20 18:35(2ヶ月以上前)

私は転売ヤーからは買いません、クルマもSwitch2も。

書込番号:26268437

ナイスクチコミ!20


takkakaさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/21 21:08(2ヶ月以上前)

>PATIO2020さん
来年版厳しかったですか?
予約がないので、予約しませんか?と言われますけど

書込番号:26269326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PATIO2020さん
クチコミ投稿数:172件

2025/08/21 21:45(2ヶ月以上前)

>takkakaさん

こんばんわ

来年枠は『ガソリンZ』は50名以上が購入待機と言ってましたね
エグゼクティブなら来年枠は数台取れると言ってました。

購入条件は
@値引きゼロ
A残設定ローンを36回以上を組んでもらうとの事です
 (現金支払いなら売らないと言ってました)
B指定の20万以上のロイヤルコーティングも強制

書込番号:26269366

ナイスクチコミ!3


build airさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/21 22:08(2ヶ月以上前)

>PATIO2020さん

こんばんは。

販売条件の件ですが、抱き合わせ商法や購入者に対する一方的な条件はすでに問題視されてます。

足元を見てるような販売店、殿様販売するような店、担当者には見切りをつけ、新たな開拓をしてはいかがですか?

どうしてもモデリスタを付けたいのであれば、何処かの販売店が親身になってくれるはずです。

書込番号:26269388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 PATIO2020さん
クチコミ投稿数:172件

2025/08/22 01:10(2ヶ月以上前)

>build airさん
こんばんは(^^)

アルファード40系 Zガソリン
2025年5月登路 未使用車 20キロ ブラック
ユニバーサルステップ
ツインムーンルーフ
ベッドアップディスプレイ 
純正フロアーマット
ガラスコーティング

◼️6,974,200円 
『定価の70万以上で契約しました』
8月29日納車です

更にカローラ南海のディーラーで
•保証継承費用
•サイドバイザー
•モデリスタ室内イルミ
•破水ガラスコーティング
•ドアエッジプロテクター
◼️200,000円税込


合計7,174,200円
通常納期が待てなく
かなり高くつきましたね。


モデリスタエアロに関しては
受注制限が発売直後から発生
『後付けオーダー』に関しては
当面無しとの事でした…

書込番号:26269509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/08/24 21:34(2ヶ月以上前)

もう2週間ぐらいで買ってから1年なんですが
ディーラーから枠ありますよどうですか?と言われたので縛りがあるのかと思ったらなんの制限もなくモデリスタの新しいやつ?も注文できてメンテパックとコーティングの分でトントンで注文できましたよ。
神奈川です。

書込番号:26272255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PATIO2020さん
クチコミ投稿数:172件

2025/08/24 21:42(2ヶ月以上前)

地域に寄って違うと思われますね。
自分は定価より高くなりましたが
待てないので仕方ないと思ってます。

書込番号:26272262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ716

返信52

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:11件

都内販売店において営業が「アルファードは予約や順番待ちはできません。なぜなら、他に待っている人がいるから」と言い放った。
待っている人とは?
「前回買えなかった人です」
それを順番待ちというのでは?笑
矛盾を追求していくと
「トヨタ車に乗っていない人は順番待ちできない」
と。
この車はそこまでして乗る車ではない。
そんな商品価値ない。
だから国産車はダメなんだとつくづく思い、
これまで通り輸入車を乗り継ぐ決意をした。
それにしてもこんな商売放置しておいていいのか?

書込番号:26179299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/15 05:18(5ヶ月以上前)

ディーラーの殆どはトヨタの会社では無いので販社によって販売方法は様々です。
他の販社に行けば受付けてもらえるかもしれませんよ。
最近は中古市場が落ち着いてきたり増産もあってあっさり買えたなんて報告も聞きますが、地方によってバラツキがありそうですね。

書込番号:26179311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/05/15 05:44(5ヶ月以上前)

トヨタの店なんていくらでもあるだろうに…
その1人に言われただけでメソメソ帰ってきてこんな書き込みしてるの?

店長に聞こえるようなデッカい声で「お前みたいな営業マンから買うかボケ」とでも言って隣のトヨタの店に行けばいいじゃん。

書込番号:26179323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!139


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2025/05/15 05:56(5ヶ月以上前)

販売方針がそういう店はあるかもしれませんが、
口に出して言うことではないでしょう
あるいは、言い方

その営業担当者の問題なのだろうと思います
店長はその様な指示は出していないと思います

アルファードは順番待ちの方が沢山(何人くらい)いらっしゃるので、注文を受けてもお渡しできるのは何時になるかは分かりません

で良いだけの様な…

他のディーラに行っても順番待ちになるのは同じかもしれませんが、単にその様に言われるだけであれば、不快にも感じないと思います。事実だろうし、客を選んでいるわけでも無いから

書込番号:26179326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/05/15 06:19(5ヶ月以上前)

まあ、客側の口の利き方や内容にもよるとは思いますけどね。
「大変申し訳ございません」と言ってるのに、ぐずぐず文句ばっかり言われたら「おまえには売らん!」という気持ちになるかも?
実際のやりとりはどうだったのか分かりませんが・・・

書込番号:26179333

ナイスクチコミ!60


hisagogoさん
クチコミ投稿数:39件

2025/05/15 06:39(5ヶ月以上前)

神奈川東部ですけど先週ディーラーに行ったら
普通に買えますよ。オーダー枠も余ってるみたいです。

書込番号:26179342

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2025/05/15 06:53(5ヶ月以上前)

>musicstationさん
売れているのはブランドの影響であり、自分の実力と勘違いしているディーラー営業マンがいます。
特にこのメーカーのディーラー営業では、客を見下げた行為をする者を時々見かけます。
別のトヨタディーラーで気分良く購入してください。

書込番号:26179346

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2025/05/15 07:18(5ヶ月以上前)

いやなめに会いましたね、お疲れ様。

東京じゃ抱き合わせ販売の中止勧告があって抱き合わせはなく
なったろうけど新規生産分のワンプライスはまだあるのでしょう
から、殿様商売が続いているのでしょうか?

>神奈川東部ですけど先週ディーラーに行ったら
普通に買えますよ

神奈川に限らず、お隣の県にいけば受注枠や値引き(アル以外)が
あるなら、東京のディーラーは避けたほうがいいのでしょうかね。

書込番号:26179358

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/15 07:18(5ヶ月以上前)

ディーラーも商売なので売らないという選択肢はあり得ない。
売りたくない状況を作ったとしか思えません。

相手も人間なので会話して気持ち良くしてあげると割引してくれますよ。
まあ担当者変えてもらうか、ディラー変えてみましょう。

書込番号:26179359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/15 07:44(5ヶ月以上前)

>musicstationさん

人を詰めような言い方が良くないのでは?
相手も人間。

書込番号:26179377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2025/05/15 07:46(5ヶ月以上前)

商売の前に商品を安定供給して欲しいものですね。
工場出荷時期・納車時期の目処がつかない車種ばっかりです。

書込番号:26179378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:69件

2025/05/15 07:59(5ヶ月以上前)

「売らない」とは言いたくないので
「買わない」と言わされた
ような気がします。

売らない権利もありますから

少なくとも、私からは買わないでね
って感じ…

書込番号:26179389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2025/05/15 08:39(5ヶ月以上前)

任天堂のスイッチ2も過去の実績等を考慮して、売る相手を選んでいるからね

予約が沢山入っていて数年先になるなら、一見さんは断られても仕方がないんじゃないの

書込番号:26179415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/05/15 09:00(5ヶ月以上前)

商売する方にだって客を選ぶ権利くらいあるさ。
それで商売成り立ってるんだから別にいいだろ。
スレ主が心配することじゃない。

一見さんお断りの高級料亭とか会員制クラブとか
客を選別してるとこなんていくらでもあるんだが
全部にいちいち文句付けて回るつもり?

書込番号:26179435

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:35件

2025/05/15 09:13(5ヶ月以上前)

2022年のレクサスRXのフルモデルチェンジの際、どのDでも抽選になるとの事だったので、いつものDと違うDにも抽選申し込みをしようと考えました。そこで、職場の近くのDに電話すると、下取りが必須との事でしたので10年落ちのIQを下取りに出すと伝えました。そうすると今度はローン必須と言い出したので、これも承知してDに向かいました。そうしたら、そこのDで購入履歴がある人しか抽選に参加させないと言い出したのです。つまり、お得意様優先という事です。
 電話でそう言えば良いのに、時間とガソリン代を使ってDに行った後に言い出したので私は激怒しました。店長を呼び、交通費を要求しましたが、カスハラと言われたら困ると思い引き下がりました。
 アルファードの抱き合わせ商法が始まる前からこんな具合でした。こんなDには二度と行きたく無いです。

書込番号:26179444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2025/05/15 09:25(5ヶ月以上前)

トヨタが公式に言っているのなら問題だけどね。

そこの営業1人の問題なのかどうか。

書込番号:26179453

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2025/05/15 09:44(5ヶ月以上前)

最近の国産ディラーでの販売方法は、消費者から壮大なしっぺ返しが来ると個人的に思っています


特定の顧客しか販売しない
一見の客には予約させない、値引きしない
特にメーカー系の販社は高飛車な接客対応・挨拶もしない
下取り客優先但し下取り価格は激安
サブスク客には納期優先
ローン客には納期優先

要らないコーティング
高いフロアマット
社外ナビを選択出来ないので仕方なく選択するメーカーカーナビは高いのに驚くほどポンコツ
修理は専用の機器が無いと診断出来ない及び修理が対応しない

更に車検を販売店に出さないと、各種更新が出来なかったりする

材料高を謳い文句に数十万円値上げする、なのに決算は前年比より利益率が上がっている
最近はメディアが騒ぐので、利益を何処かに
某メーカー安い生産コストにして、役員の報酬UP!UP! んで会社傾き他の会社に泣きつくも
プライドが邪魔して、契約破談するって。。。。。


こんなのがまかり通るのが、現在の自動車販売業界に未来はあるのでしょうか

書込番号:26179464

ナイスクチコミ!22


何がさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/15 09:59(5ヶ月以上前)

抱き合わせ販売や、上顧客じゃ無いと売らないなんて、コーンズかよと思ってしまう 笑

コーンズの商品は少量生産の嗜好品なのでそれでも商売成り立つのかも知れないが、実用品を大量生産するトヨタが同じ事をしても成り立ってるのが凄いですね

皆さんどうしてそんなにトヨタ車が欲しいんですか?

書込番号:26179473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/15 10:16(5ヶ月以上前)

商売ってそういうものですよ。
売買は対等な関係なので。
買主が買う買わないを自由に決定できるように、売主も売る売らないを自由に決定できます。
双方の意思が合って初めて売買契約が成立するんですよ。
客だから当然のように売ってもらえると思ったら大間違い。

書込番号:26179488

ナイスクチコミ!26


MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/05/15 10:56(5ヶ月以上前)

>実用品を大量生産するトヨタが同じ事をしても成り立ってるのが凄いですね

アル/ベルやランクルなんかは実用品じゃなく投機商品だよ。
ロレックスとかと一緒。

タイとかシンガポールは新車で買おうとすると日本で買う倍ぐらいの値段するが
中古車なら新車より全然安く買えるので大人気だから。
数年乗って優越感に浸った上で乗り換えても高額買い取りで
追加費用少なく次の車に乗り換えられちゃうから。
リセールリセール気にしてる連中が多いのもそのため。



書込番号:26179522

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/05/15 11:14(5ヶ月以上前)

>アル/ベルやランクルなんかは実用品じゃなく投機商品だよ。
>ロレックスとかと一緒。

ホントそれ!ですね。
私のような貧乏人でもロレックスなら100万円以上出せるけど、オメガやグランドセイコーだとそこまでは出せない。
だからグランドセイコーの高級ラインを持ってる人ってホントに余裕がある人だなぁ、と思います。

あ、金額関係なくアルヴェルが純粋に欲しい人は、割高ですが新古車を買うのでは?
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=1/Model=30022,30031/Sort=d4/
ロレックスも平行品なら簡単に購入できますからね。

書込番号:26179540

ナイスクチコミ!6


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2025/05/15 11:42(5ヶ月以上前)

転売対策でしょうね。
転売対策のため、メンテパックや残価設定ローンを強制してたら、それは違法と国から言われた。
なら、今トヨタ車を乗ってる人から買換えする客のみに売るって方針にしたのでしょう。
ほんと、転売対策はどうしたら良いのか。

そもそも、アルファードの生産体制が整えればいいだけなんですが、いつになる事やら。

書込番号:26179566

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:190件

2025/05/15 12:20(5ヶ月以上前)

>なぜ新型アルフォードは買えない?
https://amind.jp/toyota/new-alphard-cannot-buy/
2025年3月24日
>筆者が複数のディーラーに問い合わせたところ、「発注自体ができない」「限定的に受注が再開されたが、即完売」「予約リストがすでにいっぱい」という回答が大半を占めました。


>「アルファードは予約や順番待ちはできません。なぜなら、他に待っている人がいるから」

でしょうね。


>「前回買えなかった人です」

でしょうね。


>矛盾を追求していくと

カスハラというか、普通にイヤな人。


>「トヨタ車に乗っていない人は順番待ちできない」

「矛盾を追求」なんて勘違いしてるから、
適当にあしらわれたんでしょ。

書込番号:26179620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/15 13:41(5ヶ月以上前)

いやな対応をされた事自体は気の毒だったと思うけど、

すなわち国産車はダメ、輸入車が良いとか
あまりにも短絡的過ぎて今一つスレ主に同情しきれない

アルファ4Cの発表後、話を聞きに行ったディーラーは
全額前金で入金しないと詳細の話はしないって言われたよ。
だからって輸入車がダメとはちっとも思わない。

書込番号:26179682

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/15 14:34(5ヶ月以上前)

恐らく、
トヨタに何らかの繋がりの無い方は後回しになる、
とその営業マンは言いたかったのだと思う。

アルベルはライバル皆無なので
殿様商売になるのは仕方がないですね。
その営業マンも殿様気味になっていたんでしょうね。

エルグランドがライバルになってくれれば良いのですが、
来年以降の話ですからね。

今後、トヨタは益々殿様気味になるのでしょう。
綺麗サッパリ記憶から抹消して下さいな。

こんなクルマを買いたかった自分が不憫なんですよね。


書込番号:26179724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/15 16:52(5ヶ月以上前)

 先日、レクサスGXの契約をしましたが、現金で払ったのに、転売対策の為にD名義にすると言われました。レクサスGXを優先的に販売するお得意先に対してこの対応はおかしい、と思いましたが渋々承諾しました。しかし、しばらくして 現金で払っているのに個人名義にならないのはおかしいから、と言い出し契約の変更を申し出て来ました。先日、東京のDが国から指導を受けたからでしょうが、Dの本社かトヨタが是正する様に指導したのだと思います。
 少しずつ正常化して来ている様ですが、優良顧客に対してもこれですから酷いですよね。

書込番号:26179827

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/15 19:38(5ヶ月以上前)

>レクサスGXを優先的に販売するお得意先
>優良顧客

この考えもどうかとは思います。何を持って優先?優良?

書込番号:26179964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2025/05/16 08:11(5ヶ月以上前)

>まっくんベイビーさん
>コピスタスフグさん
お得意様や優良顧客の解説
過去何度も取り引きのあるお客様ぢゃと思います。新車もメンテもタイヤも自賠任意保険もディーラー。メンテパックに加入していなくても定期的にオイル交換やその他のメンテを同じディーラーで実施している。新車買い替えもそれほど長いサイクルではなく。
携帯電話会社はかつて新規優先で既存の何年も使ってくれているお客をないがしろにする対応をしておりましたぢゃ。

しかし全額払ったのはいつですか?契約時?登録前?
ただ基本契約(請求)書の総額を登録前に全額前払いにした場合、所有権は全額を前払いにした人の物、ディーラーの「所有権はうちだ!」っていうのは次もうちで買ってくれるから下取りした場合の手続きをスムーズに進めるため。下取り車の所有権がまっくんベイビーさんになっていたらその所有権をディーラーにしなければいけないので手続きが必要になりますからそれを省くために登録前に全額支払った後でも所有権はディーラーに、という流れになったのかもしれません。
ただやはり全額完済しているという事はその権利は支払った側にありますから、ディーラーがなんと言おうと全額完済したまっくんベイビーさんの物ですから、所有権をどうするかはまっくんベイビーさんの手中にあります、ディーラーが決める事ではありません。
転売対策だとしても、常識的に考えたら全額完済したらその全額を支払った者が権利を有するというのは当たり前です。
証拠を録音や録画しておき国交省や消費者庁や公取に訴えたらディーラーは反論できないですよ。
再度書きますが、ディーラーからの新車請求額全額を登録前支払ったのにかかわらず権利を有することができないなんて違法ですぢゃ。

書込番号:26180300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/16 08:54(5ヶ月以上前)

Dでは私との取引が1番多いそうで、新型車が出たら優先的に納車してくれます。そういう意味で優良顧客と書きました。その私が全額キャッシュで払っているのに私の名義にならないと言うのですから、新規顧客の待遇は最悪でしょうね。
 そういう意味で書かせて頂きました。決して自慢ではありません。

書込番号:26180338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/16 09:22(5ヶ月以上前)

ローンも組んでいますよ。昨年、Dに回してもらえるGXの台数は、ローン件数などをトヨタが評価して決める、と言われました。そこで、社用車としてLBX5台を買う際に、現金で払えるのに、わざわざローンを組みD名義にしました。陰でそういう協力もしています。そのおかげか、最近では系列のトヨタ店が優先的にアルヴェルを回してくれる様になりました。
 これも事実を書いただけで決して自慢ではありません。カローラクロスのスレで別角度から避難されました。たまたま、パソコンとスマホで別アカになっていた事を。今はこのアカウントに統一しています。
 私もこの様に優遇される様になったのは60才台になってからです。若い方々はこれからだと思いますので頑張って下さい。

書込番号:26180365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/16 09:53(5ヶ月以上前)

>まっくんベイビーさん
>ローン件数などをトヨタが評価して決める、と言われました。

まあトヨタは関係ない話なので、ディーラーの口実ですね。

>社用車としてLBX5台を買う際に
>優先的にアルヴェルを回してくれる様になりました。

事業主の税金対策としてリースやローンを使うのと、通常の個人客を「差別」するならその程度の「見識」のディーラーってことです。逆に言えば、世間一般の感覚とは相入れない世界の話なので、どうでも良いですが。

書込番号:26180385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2025/05/17 08:21(5ヶ月以上前)

>まっくんベイビーさん
>コピスタスフグさん
ディーラーの言う通りにしているのにこちらの無理ではない希望が通らないのは抱き合わせと同じく痛い目に遭わせてあげましょう。
完済しているのに所有権を渡さないのはどうかしてますぢゃ。

店も客を選びますが、所有権を渡せないところまでとなるとやりすぎ違法ですぢゃ。

書込番号:26181299

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/05/17 08:45(5ヶ月以上前)

>痛い目に遭わせてあげましょう。

正義感振りかざして痛い目に遭わせたっていいけどさ、
抜け道塞いだらより面倒なことになるだけなのでそれやって困るのは
「売ってください、お願いします」と土下座してる購入者側なんだけどなw

信用が無いから約束事に担保が必要。
そのうちトヨタ社員の紹介状必要になるんじゃねぇの?
転売発覚したら紹介状書いた社員クビになる前提で。

書込番号:26181321

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2025/05/17 13:51(5ヶ月以上前)

この人たちモンモン映画の見過ぎ 

こんなお話ししてて楽しい?

書込番号:26181585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/17 15:16(5ヶ月以上前)

>痛い目に遭わせてあげましょう。

そんな必要はなく、買わない・関わらないのが一番です。車を買って気分が悪くなるなんて最悪ですからね。

理不尽な商売の片棒を担いででも優先して欲しい、と思うなら別ですが、側から見ると売人と患者の関係みたいです。

書込番号:26181686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2025/05/17 15:58(5ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
しかしレクサスはレクサス店にしか売っていないですぢゃ。
その都道府県に経営者が全く違うレクサスディーラーが複数あれば自分にとっていい系列のディーラーへ行けばいいですぢゃ。
しかし法人名が違っていても経営トップが同じのレクサスディーラーや経営トップが1つ法人名義が1つしかないレクサスディーラーだって存在するわけですぢゃ。
何よりたぶん今回のmusicstationさんの件はメーカーの方針だと思いますぢゃ。
公取が横やりを入れたトヨタディーラーの抱き合わせ販売も他の系列のトヨタディーラーでも報告がありますので、メーカー主導と断定して良いと思いますぢゃ。
KINTOもメーカーのやりたい放題の販売方法でメーカー資本が入っていない地場経営者が母体のトヨタディーラーは「儲かるのはメーカーだけ。でもメーカーの言う通りにしないといけない」と。
musicstationさんの件から嫌ならトヨタ以外の車を買えと超超超強気なメーカーと思えるですぢゃ。

トヨタが強すぎるのは他のメーカーにも原因があるですぢゃ。
日産ホンダ三菱は自車開発自社生産車種を減らしマツダはSUV中心。
1.5クラス、スズキは自社開発自社生産車種が4車種(シエラ、ノマド、フロンクス、スイスポ)で頑張ってる方、ダイハツはなし。

転売阻止には生産能力を上げるしかないですぢゃ。
それなのにユーザー側にばかり無理を強いる事(一例として抱き合わせじゃないと売らないぞ!で公取が入る)をさせてトヨタはmusicstationさんの件から「嫌なら売らないんでヨソのメーカーを買えと言わんばかりの」と超超超強気と思えるですぢゃ。

書込番号:26181722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/17 16:50(5ヶ月以上前)

>レクサスはレクサス店にしか売っていない

別にレクサスじゃなくてもいいじゃん。

>「儲かるのはメーカーだけ。でもメーカーの言う通りにしないといけない」

嫌ならディーラー権を手放せば良いだけ。意味が分からん。

>「嫌なら売らないんでヨソのメーカーを買えと言わんばかりの」

そうすれば良い。

書込番号:26181787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/17 18:12(5ヶ月以上前)

営業マンも人です、
何らかの事情でその営業マンに嫌われたんじゃない。

書込番号:26181870

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2025/05/18 09:41(5ヶ月以上前)

いゃーーーー どうでもいい話かもしれないけれど ヤフーの中の1コマを引用  信ぴょう性の可否も不明だけど

>>>>>>>>>>>>>>>>>>

こりゃBYDが喜ぶわ…「低コストEV電池の国産化」に失敗した日産、日本のためにプライドを捨てて「トヨタとやるべきこと」
5/18(日) 6:32配信


223
コメント223件


ダイヤモンド・オンライン
 直近の決算では営業利益のうち全体の3分の2にあたる約3兆1600億円を日本市場で稼いでいます。そしてアジア市場がそれに次ぐ全体の約2割の約8900億円の利益を稼いでいます。一方で北米市場の営業利益は約1000億円しか稼げていません。

 北米市場には別の問題があります。利益が少ないにもかかわらず、最終顧客に対する売上高では北米市場がトヨタ全体の4割を売り上げていて突出しているのです。そして日本市場は地域別の売り上げ規模で、全体の約16%と大きく地位を下げていて、全体の約17%を占めるアジアの売り上げに抜かれてしまっています。

 長期的に縮小が見込まれる日本市場で大半の利益を稼ぐ構造になっている。そこにトランプ関税による北米市場の赤字転落リスクと、アジア市場での中国メーカーの急躍進問題にトヨタは直面している。このグローバルな収益構造の不均衡こそ、メディア各社が報道していないトヨタの「本当の課題」です。


>>>>>>>>>>




日本の利益の中に、国内生産の輸出分が織り込まれている可能性大だけど、それにしても
国内殿様商売の先は見えてきたのではないでしょうか

であれば、10年後、今の若いトヨタの営業は地獄を体験することになるかもしれませんね

書込番号:26182495

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:21件

2025/05/18 12:29(5ヶ月以上前)

トヨタディーラーはいっぱいあるので、別なディーラーにいけば?

トヨペットの横にネッツがある(販売会社が別)

書込番号:26182662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/05/18 13:14(5ヶ月以上前)

>RBNSXさん
メーカーの方針ややり方には逆らえないのがディーラーです。
ディーラーは客の顔色よりもメーカーの顔色を優先して伺っています。

書込番号:26182707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/18 15:14(5ヶ月以上前)

>「トヨタ車に乗っていない人は順番待ちできない」
メーカーがシェアを増やせないこんな事をする訳ないでしょう。
携帯もそうだけど、最もつかまえたい客は他社からの乗り換え客なんだから。

書込番号:26182816

ナイスクチコミ!4


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:29件

2025/05/18 17:37(5ヶ月以上前)

単にトヨタ車ユーザの買い替えニーズに応えられていない。その人たちが先と言いたいだけでしょう。
トヨタ車の中でも高額車種です。それを買おうという既存顧客を失うことの方が「ディーラーには」リスク。 
いつ誰でも買えるものなら新規顧客は歓迎されるでしょうけどね。

書込番号:26182946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/18 17:47(5ヶ月以上前)

>単にトヨタ車ユーザの買い替えニーズに応えられていない。その人たちが先と言いたいだけでしょう。

トヨタユーザーを大事するはの当然です、しかしそうだとしても
「トヨタ車に乗っていない人は順番待ちできない」
んっなことをメーカーが言うはずはないと思います、もっと賢く次に繋がるトークをすると思うのですが。

単に、一営業マンがもう来てほしくないお客に言ったトークだったように思えます。

書込番号:26182950

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/18 22:12(5ヶ月以上前)

>musicstationさん

販売店を晒した方が良いよ

書込番号:26183279

ナイスクチコミ!2


タムあさん
クチコミ投稿数:64件

2025/05/18 23:22(5ヶ月以上前)

まだ、買えない人が居るんですね、田舎の方は給料が、安いため余ってます、都会は車買うのも大変なんですね、因みに米も余ってますよ

書込番号:26183341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

2025/05/20 17:00(5ヶ月以上前)

私も車ではないですが営業職です。
もちろん物を売らなければ仕事にならないのですが、正直何も言ってこない遠慮勝ちの大人しいお客さんの方が「優先的に用意してあげたい」とか「少しでも値引きしてあげたい」と思うものです。
あまりガツガツ行くと距離を置かれると思います。

書込番号:26184977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2025/05/20 17:29(5ヶ月以上前)

>ハゲのけーたさん

その気持ちはよくよく理解はできますが、
営業の営業たる所以は、売上と利益のバランスです

ですからね、おっしゃるようなお客様が時として、鴨ネギに見えたりはしませんか?

逆な事で、私は興味ある車があった時に、知らないディーラーに行き、営業とお話しして、営業と認識出来なければ、即試乗でもさせてもらって、即、帰ります

書込番号:26185005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MrVSOPさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/30 19:20(5ヶ月以上前)

フェラーリ乗って同じ店舗に行ってください。
ころっと店員の態度が変わりますから。

書込番号:26195248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/01 18:36(5ヶ月以上前)

昨日、イオンの中に出店してるトヨタディーラーにアルヴェルオーダー枠ありますって張り紙が張ってあった。
私のDもオーダー枠あるからどうですって連絡あったよ。
購入する側と同様に販売する側も選ぶ権利があるのが最近はどの業種にもある。
いつまでもお客様は神様だと思っているとこんな塩対応されるんだと思う。

書込番号:26197221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2025/06/05 14:40(5ヶ月以上前)

売り手に市場になり、トヨタの営業マンの質、レベルが落ちたと言う事。本来供給出来ない体制な事自体恥ずべき事なのにメーカーもその意識もなし。丁寧に対応している営業マンもいるだろけど残念な話し。

書込番号:26200997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2025/06/05 16:37(5ヶ月以上前)

>都内販売店において営業が「アルファードは予約や順番待ちはできません。
金融庁に行政処分を受けたところなら、平気で言いそう

書込番号:26201091

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/14 06:18(4ヶ月以上前)

私のところのディーラーだと1ヶ月間登録されてる顧客リストから案内行って6/16日から一般的に公開するって言ってました、私は40型買うつもりなかったのですが担当が家まで来て(去年は断った)試乗したら欲しくなってしまったので買う予定で話を進めています、近々契約予定です。

書込番号:26209399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信15

お気に入りに追加

標準

納期遅れ

2025/03/16 10:08(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:38件

バネ工場火災の影響で納期がずれ込みました(泣)3/22からのラインにのる予定が4/2から8日変更となりました。
でもこれって自動車税回避したのかな?

書込番号:26112018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
tyohrohさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:14件

2025/03/16 10:23(7ヶ月以上前)

去年のディーゼル問題で2月から4月になりましたが
普通に請求されますよ。
追加で支払いました。

書込番号:26112033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2025/03/16 10:24(7ヶ月以上前)

>自動車税回避したのかな?

回避って発想がどこから出てくるのかわからんが、
3月中に登録の予定だったのなら、
4月以降の自動車税分を追加請求されるんじゃね。

別に損するわけじゃないけど。

書込番号:26112035

ナイスクチコミ!18


build airさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/16 10:38(7ヶ月以上前)

>よっ!?さん

アルヴェルにも影響が出てきたんですね?

私のも3月26日工場出荷予定ですが、今のところ遅れの連絡はありません。

書込番号:26112045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/03/16 10:39(7ヶ月以上前)

>tyohrohさん
やっぱりちゃと請求されるんすね〜。
>JamesP.Sullivanさん
4月1日時点での所有者に請求されるって思ってましたので。。。新車は適用外っぽいですね。中古車の場合らしい。

書込番号:26112046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/03/16 10:44(7ヶ月以上前)

>build airさん
はい。私は影響が出てしまいました。
担当者から、「残念なお知らせが、、、」と連絡がありました。
今月末には買取店へ既存の車は引き取られますので、しばらくはレンタカーですかね。

書込番号:26112053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/03/16 16:36(7ヶ月以上前)

新車とか中古とか関係なくね。
4月以前に登録してれば翌年3月までの1年分が請求されるだけ。
4月以降なら月割りで請求されるだけ。

書込番号:26112515

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2025/03/16 18:52(7ヶ月以上前)

>よっ!?さん

元トヨタセールスです。

新車の場合、3月登録なら自動車税は月割りとなります。
ですが、4月登録だと12ヶ月分の請求になるので、追加の支払いが発生しますね。
それを支払わないと登録できないので支払う必要がありますが、25年度分の自動車税は支払い済になるので、ご自身で支払う自動車税は翌年度からになるだけです。

書込番号:26112729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2025/03/16 20:03(7ヶ月以上前)

>Goe。さん
>BREWHEARTさん
いつ買っても税金からは逃れられないって事ですねー

まぁ、税金数万より、納期が遅れた方がショックなのでが(泣)

書込番号:26112810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


USA1188さん
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:65件

2025/03/18 13:08(7ヶ月以上前)

工場火災はダイハツ用のバネに影響がでるだけなので、なぜアルファードに影響がでるのか分かりませんね
私の近辺では3月21日出荷予定の人はいますが、そこは現時点で影響はない(B日程のまま)です

自動車税はどこに幾ら支払うかの違いはありますが、利用月数の負担になりますね
3月登録だとディーラーに3月分の自動車税+県税へ2025年度納入
4月登録だとディーラーに2025年度分の自動車税納入

書込番号:26114676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/18 20:58(7ヶ月以上前)

>よっ!?さん
まぁ、税金数万より、納期が遅れた方がショックなのでが(泣)

税金の方がショックなんでしょ
見透かされてるよw

書込番号:26115157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2025/03/18 21:56(7ヶ月以上前)

>USA1188さん
営業担当から火事理由で納期遅れの連絡でした。
1-2週間程度の遅れでしたけど、
3月末に既存車の売却が決まってるのでその間の代車手配が困っちゃいますね汗
>アル・ファイアさん
あはは、値引きもなかったですからね笑
少しでも支払い減らしたいです笑
さて、ローン嫌いなので、一括払いなのですが
、、、いまさらですが大変だ汗

書込番号:26115217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


amema7777さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2025/03/20 13:01(7ヶ月以上前)

>よっ!?さん

えっ(;゚Д゚)!
まさか買う時期によって本気で
税金から逃れられると思ってたん?

書込番号:26117018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2025/03/20 13:13(7ヶ月以上前)

>amema7777さん
いや、今まで新車15台くらい買ってますけど気にもしたこと無いです笑
YouTubeのショート動画で自動車買う時期で税金お得みたいなそんなの見たから聞いて見ただけ笑
ニセ情報でしたー!

書込番号:26117024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/22 08:06(7ヶ月以上前)

もう解決済みしなよ

言い訳がましいレスはもういいでしょ

書込番号:26118911

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2025/03/22 09:07(7ヶ月以上前)

>アル・ファイアさん
解決済みってどうやるの?汗

書込番号:26118997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 kurupa-さん
クチコミ投稿数:6件

フロントカメラ

バックカメラ

注意文アップ

アルファード Xグレードが納車されたのですが、バックモニター及びフロントモニターの画質があまりにも酷いです。
30系ヴェルファイア後期、ディーラーオプションナビから乗り換えたのですが、あまりの画質の悪さに驚いています。
映像だけではなく、「車両周辺を直接確認してください」と言う、文章までも潰れていて読みにくいような状態です。
ディーラーに確認してもらったのですが、Xグレードはまだ1台目なので、他の車両と比べることもできず異常なのかどうか判断できないと言われています。
カメラ自体の性能の問題であれば、上位グレードのカメラに換装することが可能で、改善できるのかなど情報があればご教授いただきたく書き込ませてもらいました。
またXグレードが納車された方がいましたら、情報共有できれば助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:26074527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/14 12:06(8ヶ月以上前)

上位グレードは「床下透過表示機能付」だから
単にカメラを取り換えたから画像が綺麗になるとか単純な話ではなさそうだけどね。

書込番号:26074636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/02/14 12:13(8ヶ月以上前)

スマホの高画質に慣れてると そうでしょうね

多くのカメラは画像の遅延を嫌うので アナログです

書込番号:26074647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2025/02/14 12:24(8ヶ月以上前)

シエンタは最上位のHVZグレードにしかオプションでパノラミックビューを付けられませんが、ノーマル仕様とアドバンス仕様があって、ノーマル仕様だとカメラの画素が少なくて画質が悪過ぎて評判悪いです。アルファードも上位グレードとの差別化でしょうね。

書込番号:26074666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kurupa-さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/14 22:24(8ヶ月以上前)

差別化とは言え、あまりの画質の悪さに驚いてしまいまして...
シエンタのカタログには画素数の違いが明記されていたのですが、アルファードのカタログには特に明記されていなかったので流石にここまでとは...

書込番号:26075406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurupa-さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/14 22:27(8ヶ月以上前)

スマホの高画質に慣れているからと言うより、30の画質と比べて明らかに悪いんですよ...

アナログです。と言うことは、別の高画素数のカメラに変えても使えると言うことですかね?

書込番号:26075409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurupa-さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/14 22:29(8ヶ月以上前)

パノラミックビューは最悪機能しなくても、バックモニターとフロントビューモニターが高画質になれば、それで満足なので何か方法があるといいですが

書込番号:26075413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/14 22:42(8ヶ月以上前)

>kurupa-さん
残念仕様のようで困りますね。
さすがに現状のままで、高画質化は無理だと思われます。
事前情報が少ない中でご購入の場合そのようなリスク?もあるのも仕方ないといえば、仕方ないですがなかなか納得できないですね。

今の車両はDAとカメラその他一体のシステムとなっており、ほとんど改造不可です。

その画質の悪さに慣れるしかないと思います。

書込番号:26075424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurupa-さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/14 22:59(8ヶ月以上前)

>エアダックスさん
本当に残念仕様でがっかりです。
10系からずっと乗り継いできたのに、40系でこのようなことがあるとは...
ディスプレイオーディオが9.8インチになる事は承知の上でしたが、バックモニタの画質がこんなに悪いとは思っても見なかったです。
DAのメンテナンスモードで「カメラ検査」に入ると画質が落ちる事から、ソフト的にもカメラ部分の画質が意図的に落とされているように感じます。
DAと一体のシステムとなると、メーカーが対応してくれない限り我慢するしかないと言う事ですね。

書込番号:26075435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Flannelsさん
クチコミ投稿数:43件

2025/02/16 09:40(8ヶ月以上前)

30系も画質がよかったのは販売店オプションだったからで9インチDAはバックカメラの画質は最低クラスでした
後期のJBLナビは画質良かったので、いつも通りの差別化と言えばそれまでですが、シエンタのカタログには画素数の記載があって後からでたアルファードに記載がないのは不親切ですね、、

30型DAのバックカメラも当初は騒がれましたがしばらくして落ち着いてましたのでいずれ慣れてしまうのかも知れませんね
良いとこもたくさんあるクルマですので是非楽しんでください!

書込番号:26077165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


POM太郎さん
クチコミ投稿数:120件

2025/02/16 11:08(8ヶ月以上前)

30系XのDA付き車から40系X 待ちなのですが、比較さるたかたいらっしゃいますか?そんなにこだわりもないので30系DAで画質悪いと全く思ってなかったので同等ならなんら問題ないのですが…。

書込番号:26077283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/18 17:31(8ヶ月以上前)

>kurupa-さん
これはショックですね。楽しにしていた納車なのに萎えますね。事前に説明があるべきだと思います。営業の方も知らなかったかも知れませんが、しっかりと落とし込みして欲しいですね。

書込番号:26080260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


smrra458さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/18 23:46(8ヶ月以上前)

>kurupa-さん
30後期JBL、30後期DAと乗りましたが、30後期JBLの時もそんな感じだったと思いますよ。
30後期DAはもっと酷い。
あまりにも酷すぎてナビもバックカメラもALPINEに変えました。
私のは30だから出来た事で、主様のは40だしパノラミックビューも付いてるし、カメラ交換とかは出来ないんじゃないですかね。
メーカーオプション関連はいじれないので慣れるまで我慢するしかないような気がします。

書込番号:26080647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/22 19:19(8ヶ月以上前)

本日納車しました。私も30のMOPナビからの移行です。たしかに、画像や文字が荒くなりました。投稿者の写真の通りです。ただ実用にはあまり関係ないかなと思って諦めます。

書込番号:26084973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖望聖さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2025/02/22 21:38(8ヶ月以上前)

諦めも肝心です
諦めれない人はZを買いましょう

書込番号:26085138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/23 07:54(8ヶ月以上前)

うちのXはこんな感じ。似たような画質ですね。

書込番号:26085474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/27 21:16(8ヶ月以上前)

こちらヴェルZですが20、30からアルパインで40で初のDAで余りにも画質が悪くバックカメラが霞んで見える程ひどかったのでカメラだけ変えたいと何件かshopに問い合わせしましたが不可でした。
もしかしたら対応できるshopはあるのかもですが聞いた所どこも純正から社外のカメラには交換できません。との事でした。

書込番号:26092089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


funvaraさん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/27 21:44(7ヶ月以上前)

>kurupa-さん
この手の機能の開発をしたことがあるのですが、残念ながらこれは諦めるしかありません。
この画質の悪さを見る限りアナログカメラを使用していると思います。
アナログとデジタルではカメラとECUを接続するケーブルが異なります。デジタルにする場合、各カメラからECUに接続する全てのハーネスを交換する必要があるため、現実的ではありません。
(アナログは一般的な電線ですが、デジタルは高速通信用の特殊なケーブルを使用します。)
ECUと各カメラも変更する必要があります。
サイドカメラだとミラー交換も必要です。
また細かいことは割愛しますが、ECUを交換した場合、車両との通信に異常が出る可能性も否めません。
ECUが通信異常を出さない場合は交換できますが、数十万はかかると思われます。

書込番号:26125735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/27 22:43(7ヶ月以上前)

>kurupa-さん

あまりにもコストカットしすぎですね
ミニバンのような四方が確認しにくい車では
特にラウンドカメラによる補助が重要です。

ハードスペックがあまりにも低すぎるのです。
Cameraの解像度、画面の解像度、演算装置の性能
ラウンドカメラでは4個のカメラの画像をソフトウェアで画像合成する必要があります。

トヨタのは丸いまんまです
演算半導体、ソフトウェアが酷すぎるのです
せめて一万円のスマホくらいの性能があれば
綺麗に写せるはずですがその性能さえ無いようです

これを改造することは実質的に不可です
早くSDV化して高性能化し半導体の数を減らして
行かないと同じコストでも低性能なままです

書込番号:26125802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ134

返信38

お気に入りに追加

標準

アルファード40バッテリー上がり

2025/02/12 10:40(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 ムク811さん
クチコミ投稿数:9件

2024・11月登録。2025・ 2月までにバッテリー上がりが5回 起きてます 走行記録は 月 300kmぐらいなので 走行記録が少ないと充電する機会が減るようです。主な原因は 暗電流が多い ドアロックをしないでいると暗電流30分後に0.2A ぐらい ドアロックすると0.02 A ぐらいに下がります。充電においても燃費を稼ぐためにエンジンは頻繁にはかかりません バッテリー上がり直後のエンジン始動 も3分で止まってしまうほどですので、普段の走行記録が少ないと充電する機会がないようです。(他にも原因があるようですが調べるのは限界です)釣りをやる人とかキャンプをやる人 公園で車のそばで遊ぶ人は、シャッター付車庫等は ドアロックをしないのでアウトです。こういうことが頻繁に他のアルファード40でも起きてるようです。ここまで調べるのに大変苦労しました アルファード 乗ったことによるストレス大です。(アルファードは気に入ってますけど)私は思うには エンジンが動かないということは 走る 止まる 曲がる の基本に反するので リコールだと思います、 数年後には リコールになるんじゃないですか その間までに自分で3万円も出して バッテリーを交換しなきゃいけないのは理不尽です 納得できません バッテリー容量を上げればいいんでしょうけど 今のバッテリーは標準以外 あまり変えることはシステム上好ましくないようで 、パナソニック(カオス名)同サイズ、値段は高い(規格)のバッテリーを採用するぐらいでしょう。(いつも予備バッテリーをブースターケーブルと共に携行しています) 販売店 &メーカーに申し出てもラチがあかないです。消費者の立場の弱いところです。どうしたらいいでしょうか。これから各機関に告発しますけど難しいですね。

書込番号:26071823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/12 10:56(8ヶ月以上前)

こんにちは。

こちらのグレードは、何ですか?

書込番号:26071845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ムク811さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/12 11:16(8ヶ月以上前)

アルファード40ハイブリッドZです。
バッテリー上がりの時の状況はガレージ内でドアーロックしないて数日置いて荷物の出し入れなどリヤーゲートを何回か開け閉めした時ですね。(通常の行動だと考えてます)

書込番号:26071865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/02/12 11:40(8ヶ月以上前)

>ムク811さん

ハイブリッドはエンジンが停止していてもシステムONなら適切に補機バッテリーへの充電は行われますよ?

あと、一度あげてしまったバッテリーは交換されましたか?
昔からバッテリー上がりを起こしたら速やかに交換、が常識でしたが、今でもそうではないかと思いますが。

書込番号:26071889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/02/12 11:41(8ヶ月以上前)

※断りなく勝手に改行等するご無礼を許容願います。

(悲)アルファード40(補器用)バッテリー上がり
 2024・11月登録。2025・ 2月までにバッテリー上がりが5回起きてます。
 走行記録は 月 300kmぐらいなので 走行記録が少ないと充電する機会が減るようです。
 主な原因は 暗電流が多い ドアロックをしないでいると暗電流30分後に0.2A ぐらい ドアロックすると0.02 A ぐらいに下がります。
 充電においても燃費を稼ぐためにエンジンは頻繁にはかかりません。

 バッテリー上がり直後のエンジン始動 3分で止まってしまうほどですので、普段の走行記録が少ないと充電する機会がないようです。
 (他にも原因があるようですが調べるのは限界です)釣りをやる人とかキャンプをやる人、公園で車のそばで遊ぶ人は、シャッター付車庫等は、ドアロックをしないのでアウトです。
 こういうことが頻繁に他のアルファード40でも起きてるようです。
 ここまで調べるのに大変苦労しました
 アルファード 乗ったことによるストレス大です。(アルファードは気に入ってますけど)私は思うには、エンジンが動かないということは 走る、止まる、曲がるの基本に反するので リコールだと思います、

 数年後には リコールになるんじゃないですか その間までに自分で3万円も出して バッテリーを交換しなきゃいけないのは理不尽です。納得できません。
 バッテリー容量を上げればいいんでしょうけど 今のバッテリーは標準以外 あまり変えることはシステム上好ましくないようで 、パナソニック(カオス名)同サイズ、値段は高い(規格)のバッテリーを採用するぐらいでしょう。
 (いつも予備バッテリーをブースターケーブルと共に携行しています) 販売店&メーカーに申し出てもラチがあかないです。消費者の立場の弱いところです。
 どうしたらいいでしょうか。これから各機関に告発しますけど難しいですね。

→『釣りをやる人とかキャンプをやる人、公園で車のそばで遊ぶ人は、シャッター付車庫等は、ドアロックをしないのでアウトです。』とご記述されていますが、お車にターフやテントの一部を接続したり、レジャーベースとして使用しない限り、余程セキュリティ対策が整った施設でもない限り、盗難や悪戯を回避するためにドアロックは欠けるように思いますし、何より盗難が多いと言われる当該モデルは尚更ではないでしょうか。

 当面スレ主様の行う自助努力としての補器用バッテリーあがり対策としては、
@車両から離れる際はドアロックを施錠する。(アル・ヴェルでは、アクセスキーを持ち一定距離車両から離れるとオートロック作動はないのかな?)
A走行距離を増やし、可能であれば自動車専用道等を中高速走行する機会を確保する。
B当該サイトを閲覧すれば何もアル・ヴェル固有の発生事例ではなく、トヨタ車PHEV、HEVモデル全般に渡り投稿があるようにも思いますので、ご自身のライフスタイルにあったお車に乗換えるか否かではないでしょうか。

書込番号:26071891

ナイスクチコミ!4


正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2025/02/12 11:57(8ヶ月以上前)

シャッターガレージでもロックして駐車。何か作業する時はエンジンオン。これで防げます。

エンジンオフでバックドアを開けてるだけでも10分でアウトです。

書込番号:26071914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/12 12:08(8ヶ月以上前)

品質最悪ですね(汗)

普通に使えないw

書込番号:26071937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/02/12 12:44(8ヶ月以上前)

トヨタもマツダも デンソーがそのあたりのシステムを作ってるそうです

書込番号:26071997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/02/12 14:03(8ヶ月以上前)

40ヴェルファイアでもバッテリー上がりあるみたいです。YouTubeに動画ありました。
バックドア開けっぱなしダメみたいです。エンジンかけてればいいみたいですが。今までの車でそんな事した事無かったからなんかめんどくさいですよね。
後は、鍵持ったまま車に近づくとダメみたいです。車が鍵を認識してエンジンかけてもいい様にスタンバイするみたいです。洗車してる時に鍵持ちながらは、やめた方がいいみたい。家に鍵置く時も、省電力モードにした方がいいみたいです。
後は、ナビなんですがエンジンオフにしても音楽聞けたり、テレビ見れたりするみたいなんですが、それも設定で変更出来る様なので変えた方がいいです。
一番は、よく乗る事みたいです。中には2週間乗らなかっただけでバッテリー上がった人もいたので。2週間乗らない事なんて普通にあるじゃないですか?そんな事気にしながらなんて嫌ですよね。寒い時期は特にみたいですよ。だから補機バッテリーの充電した方がいいみたいです。
自分もこれからヴェルHEV納車なのですが、なんかめんどくさいなと思ってます。

書込番号:26072097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/12 15:45(8ヶ月以上前)

私はバックドア10分以上開けっぱなし何度もしてるけど問題ないですね
以前プラドで買ってすぐにバッテリー上がりを何度も繰り返してディーラーに文句言ったら
やはり「バッテリー新品で買って頂くしかないです」なんて言われてムカついてたら
ドラレコがパーキングレックになってたのでオフにしたら上がらなくなりました
急いでディーラーに謝りに行きましたね(笑)

書込番号:26072215

ナイスクチコミ!5


スレ主 ムク811さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/12 16:19(8ヶ月以上前)

一度上げた バッテリーはその通りだと思いますが お金がかかります。自分の経験でもスロー充電を2晩ぐらいやると だいたい 復活します。 車の整備経験は一応 プロです 。マイカーは数百台は乗り換えて色々な経験をしました。今までもダメなバッテリーをスロー充電して3・4年使ってるのは結構ありました。 なんせ お金がかかるので。この不具合はアルファードのシステム的な問題だと思います。

書込番号:26072247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ムク811さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/12 16:30(8ヶ月以上前)

エンジン停止中に補機バッテリーに充電は聞いた事が有りません。(充電は追いつかないということは分かっております)販売店に入庫中(1週間)にもそのような説明は有りませんでした。

書込番号:26072259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ムク811さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/12 16:32(8ヶ月以上前)

ガレージでエンジンが掛かったら二酸化炭素中毒ですね。

書込番号:26072263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/02/12 16:51(8ヶ月以上前)

>エンジン停止中に補機バッテリーに充電は聞いた事が有りません。

ん?HEVですよね?
システムONなら駆動用高圧バッテリーから適宜補機バッテリーへ充電されますよ?
てか、なんでエンジンが掛かってないと充電されないと思うのかが不思議ですが・・・
整備のプロなんですよね?ちょっと驚いています。

書込番号:26072289

ナイスクチコミ!13


スレ主 ムク811さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/12 16:57(8ヶ月以上前)

@の自動ロックは不具合の後で販売店でのカスタマイズがある事を知りました。だけど 普段の使い勝手が悪くなると思い設定はしておりません。(車庫はシャッター付ガレージです普通は車のロックはしないと思います。今はロックする様にしています)。ドアー開けやロックしない釣りやキャンプ・公園等の遊びのライフスタイルはアウトですね。
Bのハイブリッド車はこの15年程で4台乗り換えております プリウス20・35、 アクアなど アクアは現在も使用中 17万キロ走ってます 何も問題もありません。プリウスは13万キロ走りました 問題ありませんでした。普通に使えて、普通に乗れる車が当たり前であると思いますけど。取説にはロックしろとか、長時間ドアー開けは(勿論ルームランプなどは消灯)ご法度とかはないと認識しています。

書込番号:26072299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/02/12 19:11(8ヶ月以上前)

>ムク811さん
ムク811さんの持ってる様々な情報提供ありがとうございます。
私もアルファードのハイブリッドですが、今のところ大丈夫です。
価格コムやYouTubeとかでアルヴェルのハイブリッドモデルのバッテリー上がりの件がちらほら出ているので、自分は何をする時もエンジンを付ける様にしています。
意味があるかはわかりませんが、バックドアも初期設定として最大に開く様にしており、なるべくは途中で止めない様にしています。
途中で止めないといけないようなシュチュエーションの時はわざわざエンジンをかけています。
これは意味がないとは思いますが、エンジン切った時のルームライトも暗めに設定して、最短で消える様にしています。
一部、セキュリティとかも影響してるとは言われてますが、セキュリティ対策でバッテリーがあがったら参りますよね、、、
ある意味、バッテリーあがりは最高のセキュリティですけど、、、
スマートキーはディーラーで2,200円を支払うと色々な設定をしてくれて、その中のひとつとしてエンジンを切ってスマートキーを持って車両から離れると勝手にロックされる機能がありとても便利ですが、ムク811さんの使用用途としては少しマッチしてないかもしれないですよね。
寒冷地仕様にしても確かハイブリッド車だけは容量が変わらなかった気がするので、そこも改善してくれればいいんですが。

書込番号:26072461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/12 20:09(8ヶ月以上前)

>ムク811さん
ノア以降の新型車からの車両制御システムから
バッテリー上がりやすくなりました。
当方はシエンタですが、ドアロックしないで数日放置すると3V程度まで12Vバッテリーが電圧低下していました。
特にこの時期は寒いので上がりやすいです。
なので、定期的にパルス充電行なっています。

あまり乗らないので、
冬は2週間に一度、通常は月1程度、バッテリー充電器にて充電(パルス充電がお勧め)がマストな車だと思っています。

車両がネットに繋がっているので、いろいろ便利となった反面、このようなデメリットも出てきてしまうかもしれません。
もちろんこの件はトヨタの中の人(デンソーの人含め)はわかっていると思います。
改良されたシステムになることを願っています。

書込番号:26072542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


F2501さん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/12 21:01(8ヶ月以上前)

車ら離れた所にカギを置くか、キーの電波が届かないように缶に入れるか、セーフティモードにして下さい。電波が車とキーが近いと
スタンバイモードになっているので多く電流が保持されています。

私もヴェルファイアハイブリッドのオーナーですが、別でセキュリティーを付けています。最近2週間以上が乗らないとバッテリーが、11.57vまで
低下しますが、ハイブリッド車はシステムが起動する電源があれば大丈夫です。
マイトヨタに登録していると、メンテナンスにて補機バッテリー状態を教えてくれます。更に乗らないと、黄色のビックリマークで
「補機バッテリーの充電量が低下してる可能性をがあります」と通知が来ます。それでも、キーONでも少し待ってからエンジンが起動しますよ。経験から。

書込番号:26072626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/13 00:04(8ヶ月以上前)

>ムク811さん

現状は不治の病に近く、メーカーも放置のままでは頂けません
せめてリチウム12Vでも採用してくれれば良いのですがコストがかかるからなのか
ユーザーに負担を強いる(まぁ全てのユーザーではありませんが)

鉛電池は寿命サイクルが500回程度であり、昔の車では3-5年で500サイクル
しかし電装品や通信が増え、ドアやゲートのアンロック待機消費が大きい
通信は電波状態が悪いと消費電力が大きい

アルファードクラスになると使用半導体はおそらく100個に達すると思います
一つ一つは低性能で良いのですが使用半導体は45-90Nmという古い半導体で消費電力が大きい
製造プロセスが半分になれば発熱と消費電力は1/4になります。

HVはオルタネーターが無いのでシステムONの時に駆動バッテリーから充電されます。
しかし皆さん勘違いしている人が多いですが駆動バッテリーは大きくありません
補機バッテリーが0.6kWh位であるのに対し、アルファードはやや大きめの電池を積んでいますが
1.5kWhでその内、使えるのが50-55%(劣化バッファー)ほどで0.8kWh程度しか駆動バッテリーの容量が無く
補機バッテリーと大して容量が変わらないのです

駆動バッテリーが無くなってはアウトなので(エンジンがかかります)
エンジンがかからなければそれほど充電出来ません

そしてエンジンがかかると補機バッテリーが減っていると急速充電を掛けてしまうのです
鉛電池は急速充電を掛けると劣化が早くなりサイクル劣化と相まって電池がダメになりやすい
(安定時1から数Aー急速15A程度を20-30分)

そして更に電池は20-25度を100としたら10度下がる毎に10%ずつ容量が減ってきます
なのでこの寒い時期にバッテリー上がりが多発します

対策としては補機バッテリーが減らない内に、毎日のように乗る、システムONにしておく(エンジンがかかっても良い場所で)

でもこれって面倒ですね
これが起こらないようにするにはSDV化するしかありません
SDVにすると使用半導体は4Nmとか7Nmデ消費電力が十数分の1になる
使用半導体は半数以上減らせ、結果的にコストダウンになる

トヨタのとりあえずの対策は補機バッテリーをリチウム電池にする
リチウムだと3,000回のサイクル劣化だし急速充電でも問題ありません
コストはかかりますが、1年ごとに補機バッテリー変えるよりよほど安い

アルファードの補機電池は19.5kg、EVのSEALだと2.2kgしかありません。
交換不要なので床下の更に絨毯の下に設置されユーザーは基本電池交換不要です

補機バッテリーも結構高くメンテナンス費がかかります
トヨタも報告が一杯上がっていることは承知していると思うので
いつまでも知らん顔というわけにはいかないでしょう

書込番号:26072854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2025/02/13 03:05(8ヶ月以上前)

バッテリ上がりの原因の多くはドライブレコーダーの駐車録画か電装のセキュリティーだと思いますが、それについて、またはそれ以外の電装品は付けていないのでしょうか?
イグニッションをOFFにしても電力を使用する何かしらの装備が付いているとすると月間300Km走行だとバッテリーは保ちませんよね。
私はドライブレコーダーの駐車録画については電圧が下がるとOFFになる設定にしているのですが、シガーソケットに付けた電圧計では14.4V程度を保っています。
つまり、ノーマルのままでも発生する現象で誰もが心配しなければならないのか、何かしらの要因がある人が心配することなのかを正確に知りたいと思っています。(ジャンプスターターなどの購入検討)
ノーマルのままの状態で通常使用に於いて4ヶ月で5回もバッテリーが上がれば明らかに欠陥車ですのでもう少しディーラー&メーカーの対応も変わるのでは無いでしょうか。

書込番号:26072917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/02/13 05:02(8ヶ月以上前)

Amazonで数百円のもので十分です

繰り返しになりますが、システムONにすればエンジンが掛かってようが止まってようが、必要に応じて補機バッテリーへの充電はされます。
充電中かそうでないかは、アクセサリーソケットに電圧計を刺せばわかります。
(充電中は13〜14V台、充電していないときは12V台)

走行距離の少ない方は、車庫でシステムONにしておいて、電圧が12V台になるまで放置すれば良いのではないでしょうか。
もちろん、エンジンが掛かっても問題ないことが前提ですが。

書込番号:26072949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/14 07:34(8ヶ月以上前)

2024年5月登録のハイブリッド4WD寒冷地です。情報を聞いて驚いています。ドラレコ駐車監視機能に設定して1〜2週間に一度位しか乗りません。今のところ、バッテリー上がりはありません。ちなみに30系でも同様の話があったのでしょうか?システム的なことだとすれば、メーカーも早く対処して欲しいです。

書込番号:26074325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ムク811さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/14 13:16(8ヶ月以上前)

その通りですね 勘違いしてました。
自分の車庫は閉鎖された車庫なのでは レディース オンにしていくと エンジンがかかってしまった時に排ガスで中毒の心配があるので でレディースオンにしておくことは考えられません。駐車中のレディース オンの充電は眼中にありませんでした。
でも、皆様から色々な参考意見などいただき 助かっております。

書込番号:26074762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ムク811さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/14 13:27(8ヶ月以上前)

ご心配していただいてありがとうございます。
ドライブレコーダーの駐車録画はカットしてあります。 今まで乗った トヨタのハイブリッド車 3台 10万キロ以上走ってますが こんな心配したことは一度もありませんでした。
何も心配しないで普通に乗れる車がいいんですけどね。

書込番号:26074775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/02/26 08:51(8ヶ月以上前)

当方アルファード2WDガソリン寒冷地仕様です
毎日通勤で乗っていますが、先日バッテリー上がりました。
新車で納車してから約1年です。

ディーラー曰く、寒いから、ドラレコが影響しているかもとのことでしたが、当方関西でそんなに寒くない地域、、、
ドラレコも衝撃検知にしているので、そんなに電気の容量かからないように思うのです。

バッテリー全般、、弱いのか、、電気系統なのか調べてもらおうと思ってます

書込番号:26089992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/02/26 09:18(8ヶ月以上前)

価格コムの口コミを見ているだけの印象なので、実際の割合がどの程度なのかわかりませんが、バッテリー上がりの情報は最近ホントに多いですね。
特にトヨタ車で多いイメージですが、それは単に母数が多いだけかもしれません。

しかしちょっと残念な感じですね。
いくら電子制御部品が増えたとは言え、その対策を取ろうとしないのはどうなんだろう?と思ってしまいます。
電力消費が増えたのなら、サブバッテリーなどのバックアップ機構を追加しても良さそうなものですが・・・

製品化に際して、あらゆる条件を想定した多岐にわたるチェックが行われるのだろう、と素人ながらに想像していますが、そこが近年は甘くなっているのでしょうか?
不思議な感じがします。

私の愛車はもう20年前設計のハイブリッドですが、バッテリー上がりなど一切ありませんし、なんだかこの古いクルマを修理しながら末永く乗る方が安心な気がしてきます。

書込番号:26090029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/02/26 11:14(8ヶ月以上前)

>いくら電子制御部品が増えたとは言え、その対策を取ろうとしないのはどうなんだろう?と思ってしまいます。
>電力消費が増えたのなら、サブバッテリーなどのバックアップ機構を追加しても良さそうなものですが・・・

>私の愛車はもう20年前設計のハイブリッドですが、バッテリー上がりなど一切ありませんし、なんだかこの古いクルマを修理しながら>末永く乗る方が安心な気がしてきます。

同感です。

制御系の進化のシワ寄せがバッテリーに出てしまったような状態でしょうかね。

メーカー側で、なんらかの抜本的な対策が必要のような気がしますけどね。

書込番号:26090150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/26 12:13(8ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

早くSDV化して12Vリチウム採用することですね

これから高度ADASの時代
消費電力が大きいので今のままでは無理。
欧州車も12Vリチウムに切り替えつつあります。

鉛電池では急速充電かけると直ぐに劣化するので
オルタネーターのないHVでは特に
電装品が多くなって鉛電池が無くなると
急速充電かけざるを得なくなる。
リチウムなら急速充電かけても問題ないし
基本的に12V電池の交換が必要なくなる。

SDV化によって消費電力そのものを下げないとなりません。
開発中のアリーンちゃんはいつ出てくるのか、、、

書込番号:26090215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/02/26 20:23(8ヶ月以上前)

>電装品が多くなって鉛電池が無くなると
>急速充電かけざるを得なくなる。
>リチウムなら急速充電かけても問題ないし
>基本的に12V電池の交換が必要なくなる。

確かに鉛バッテリーに限らず、電池の充電は緩やかな充電の方が電池に優しいとは思うけど、現在の鉛バッテリーは急速な充放電には十分耐え得るように作られているのでは。

逆に12Vリチウム電池の方が未知数的な不安があるような。

これからもっともっと使用実績が増えてくれば不安も払拭されるかも。

書込番号:26090805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/27 03:40(8ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

鉛電池は急速充電出来ませんよ
水素と酸素ガスが発生し、結晶化して劣化します

元々容量の70%程度しか使えないし
気温が10度下がると10%容量が減ります。
特に冬にはとても弱い電池です

12V電池としてリチウム電池の価格が下がってきた
今後は鉛電池は消えていきます。
従来のガソリン車ではオルタネーターで常に
ゆっくりと充電できましたが
電装品が増えて消費電力が大きい今は
急速充電かけざるを得ない。

HVで鉛電池上がりを防ぐには毎日走らなければ
ならなくなります。
年平均2-3万キロ走る海外ではそれ程、電池上がり
は起きませんが日本は走行距離が短い。
なので寒いこの時期に電池上がりが多発してしまう

アルファードクラスだと鉛電池も高価だし
重量が20kg近くある。
リチウムなら2-3kg

書込番号:26091129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2025/02/27 06:48(8ヶ月以上前)

コストと安全性に冗長で対処するなら
船舶みたいにダブルバッテリーが簡単なんじゃないのかな

バッテリー+コンデンサジャンプスターターでもいいけど

書込番号:26091196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/02/27 07:14(8ヶ月以上前)

>電装品が増えて消費電力が大きい今は
急速充電かけざるを得ない。

>HVで鉛電池上がりを防ぐには毎日走らなければ
ならなくなります。

最近話題のバッテリー上がりは、急速充電でバッテリーがダメになってるのではなくて、充電不足によるものなのでは。

ガソリン車と違って大きな走行用バッテリーを備えているので充電プログラムだとか電装品の節電とか、鉛バッテリーケアのための何か対策が車側で出来るんじゃないのかなあって。

書込番号:26091217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/02/27 07:24(8ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

>ガソリン車と違って大きな走行用バッテリーを備えているので充電プログラムだとか電装品の節電とか、鉛バッテリーケアのための何か対策が車側で出来るんじゃないのかなあって。

ホントそれ!ですね。同感です。
しかも基本的にハードウェアにはほとんどコストも掛からないでしょうし、すぐにでも実装できそうなものです。
開発の人、これ見てないかな?・・・まあ、見てないか・・・(^^ゞ

書込番号:26091225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/27 10:22(8ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

どんなにバッテリー上がり対応とはいえ
鉛蓄電池をリチウムイオンに置き換えたせいで
カーディーラーに駐車してるだけで炎上火災を
起こすようになったら本末転倒です。

あ、トヨタじゃないですね、BYDとかいう
大陸メーカーでしたかw

書込番号:26091382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/02/27 11:01(8ヶ月以上前)

12Vリチウムバッテリーはネット通販でも見かけるけど、使う勇気はないですね。

それから新車搭載の鉛バッテリーをリチウムバッテリーに交換したら、車の保証はどうなるんだろう?

書込番号:26091415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムク811さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/27 17:36(8ヶ月以上前)

色々ご意見ありがとうございます 。これから お客様相談室に電話してこの書き込みを見てもらうように伝えます。車が少しでも良くなるように願う限りです。

書込番号:26091847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:21件

2025/03/01 11:33(8ヶ月以上前)

バイク用のリプレース用リチウムバッテリーは販売されてますが、クルマ用は未だにないですねぇ。

潜水艦用のリチウムバッテリーなら大丈夫でしょうが、1セルで何十万円するでしょう。
自衛隊規格(MIL規格準拠)の抵抗一本数千円と言ってましたから、民生品なら10円以下。

書込番号:26093719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/01 11:46(8ヶ月以上前)

>プレナ2さん

12Vなのだから鉛電池と変わらないよ。

と言うか鉛電池より安全だろう

書込番号:26093734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:101件

2025/03/03 22:05(8ヶ月以上前)

>バイク用のリプレース用リチウムバッテリーは販売されてますが、クルマ用は未だにないですねぇ。

あ、そうなんですか。
僕が見たのはバイク用だったんだ。

書込番号:26097066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ126

返信20

お気に入りに追加

標準

LMには敵わない。

2024/12/07 13:01(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 龍驤さん
クチコミ投稿数:18件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

エグゼクティブラウンジ乗りですが、やはりLMには足元にも及ばないです。
巷にはアルファードだらけ、猫も杓子もみなアルファード、多すぎる、マナー悪い輩沢山おるし、紳士的に運転してても同じに見られる、やめて欲しい、オラオラ運転。
その点LMはジェントル的なドライバーがアルファード乗りよりは多い。残クレで無理して購入した人間が多いんだろう。
うんざり。

書込番号:25989644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 龍驤さん
クチコミ投稿数:18件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

2024/12/07 13:06(11ヶ月以上前)

残クレで無理して購入した人間がアルベルを購入するという意味で、LMはある程度高収入な人間が主ですね。
アルファード🟰残クレで無理して手に入れて粋がっている者が多数。
ハッキリ言って、恥ずかしいから。

書込番号:25989653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


part0さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/07 13:13(11ヶ月以上前)

あらまあ、お気の毒です

https://s.kakaku.com/bbs/K0001530354/SortID=25940182/

書込番号:25989662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/07 13:16(11ヶ月以上前)

何をわかりきった事をいまさらねぇ。

書込番号:25989664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2024/12/07 13:27(11ヶ月以上前)

これは、自虐ネタですか?
それともグレードの上のオーナーが、下を卑しめる話?
それとも架空の話でしょうか?

アルファードに縁が無いですが、 興味あるネタですね。
失礼いたしました。

書込番号:25989675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2024/12/07 16:11(11ヶ月以上前)

アルベルに乗らない、買えないものにとってはLMも同類にしか見えない。
コンパクトカーだとミニバン、SUVに後ろへ張り付かれ上から目線で見られる。

書込番号:25989869

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/07 16:38(11ヶ月以上前)

>マナー悪い輩沢山おるし

ま、ここで他者を悪しざまに罵るのも同類でしょ。

自分にはマナーを語る資格があるのか?
と良く良く自省してみましょう。

書込番号:25989903

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2024/12/07 16:42(11ヶ月以上前)

>ジェントル的な

言葉の遣いかたで色々見えてきますが、一括りで良いと思います。LMは法人登録か、個人事業主の経費扱いでしょう。

書込番号:25989908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 龍驤さん
クチコミ投稿数:18件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

2024/12/07 20:56(11ヶ月以上前)

そういう貴方様はさぞ立派な完璧な方なのでしょうね。
ご馳走様。

書込番号:25990262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍驤さん
クチコミ投稿数:18件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

2024/12/07 20:57(11ヶ月以上前)

おたく様も。

書込番号:25990264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 龍驤さん
クチコミ投稿数:18件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

2024/12/07 20:58(11ヶ月以上前)

よ〜く研究探究されてみてくださいませ。

書込番号:25990265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍驤さん
クチコミ投稿数:18件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

2024/12/07 20:58(11ヶ月以上前)

頑張ってセンチュリーにでも乗りなはれ。

書込番号:25990266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 龍驤さん
クチコミ投稿数:18件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

2024/12/07 21:03(11ヶ月以上前)

わかっていない方々が多いから教示させて頂いているのですよ、貴殿もにわか人ですね。

書込番号:25990270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 龍驤さん
クチコミ投稿数:18件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

2024/12/07 21:04(11ヶ月以上前)

皆様お気の毒、ご愁傷様。

書込番号:25990273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/12/08 00:01(11ヶ月以上前)

今年の3月にヴェルファイアHV、6月にLM500hL、そして先週アルファードEXが納車になりました。ヴェルファイアHVよりLM500hLの方が良いと思っていましたが、アルファードEXはかなり良くて LMより好きになりました。とにかくエンジンフィールが良くなっていました。
 ヴェルファイアとアルファードで味付けが違うのか、普通のHVとEXの違いなのか分かりませんが、多分トヨタがエンジンを改良したのだと思います。トヨタは1部改良やマイナーチェンジのタイミングだけでなく、知らないうちにカタログには現れない改良をしています。今のアルファードEXの出来だと5割以上高いLMを買う必要が無いと思えます。
 私はレクサスRX500hも持っています。この車はLM500hと同じエンジンですが、 LMよりエンジンフィールが良いのです。ひょっとしたらLMのエンジンも改良されて良くなっているのかもしれません。
 来春には一部改良後のヴェルファイアのターボかEXの納車予定ですが、デジタルインナーミラーとデジタルキーが標準になる以外は特に変化無く、15万円の値上がりになります。エンジンフィールに変化が無ければ単なる値上げなので、改良前が1番の買い得なのではないでしょうか。
 また機会があれば投稿させて頂きます。

書込番号:25990509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 龍驤さん
クチコミ投稿数:18件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

2024/12/08 01:03(11ヶ月以上前)

素晴らしいですね、高級車ばかりでミニバンがお好きな様ですね。お車好きとお見受けしました、当方も車が大好きで話が合いそうで嬉しいです。
アルファード、LM、他 BMW、メルセデス、ベントレー、ボルボ、スープラ、増え過ぎて田地の一部の一反五世をガレージにしました。
来年3月には待望のセンチュリー納車予定です。
ポルシェは是非欲しいと思っています。
また各車両レビュー、口コミできればと思います。

書込番号:25990546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2688件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/08 01:32(11ヶ月以上前)

車好きですが、同じようなミニバンを何台も所有して、飽きないですかね?
近所の人は、ランクル300、レクサスRX,、クラウンスポーツ、プラスアルファ持っているが、
カテゴリーかぶって無いよ。
ランクルは、動いていないようなので、投資かもしれませんが。

書込番号:25990561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/12/08 03:57(11ヶ月以上前)

私のニーズからするとエグゼクティブもレクサスも特に欲しいとは思いませんね。つい最近も後部座席がスルーで移動できるし全席でのコミュニケーションも取りやすいしとても良かったなと思いました。
特にセカンドシートにチャイルドシートを乗せると、ウォークスルーとコミュニケーションは必須ですね。
エグゼクティブだとサードシートとセカンドシートの差も大きすぎて皆んなで乗る時にアンバランス過ぎますしね。
つまり自分のニーズにあった仕様のクルマを選択すれば良いと思います。
運転手付きでセカンドシートでくつろぎたいならエグゼクティブは最高でしょうね。

書込番号:25990598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 龍驤さん
クチコミ投稿数:18件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

2024/12/08 06:19(11ヶ月以上前)

そうですね、同じ様なカテゴリーの車は持っても2台でしょうね、私はミニバン2台以外は全て違う性質の車なので飽きないし、ガレージ開ける度、新鮮でワクワクします。

書込番号:25990622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/12/08 11:12(11ヶ月以上前)

私の会社は正社員全員に社用車を支給しています。現在社用車は22台あり、今まで最も高い社用車はアルファードXでした。
 しかし最近、3年前に320万円で買った社用車ハリアーGが320万円で売れました。2年前にアルヴェルを2つのディーラーに余裕をもって9台予約していたのですが、Zしか発売されなかったので、数年後に高く売れると思い全て買う事にしました。現在6台納車され4台は社員に割り当てました。他にも私用を含めレクサス L M1台、RX3台、NX1台、LBX5台、カローラクロス1台、シエンタ4台、ジムニー1台あります。大きな車に乗れない、小さなお子さんがいる、などの事情を考えて割り当てしています。
 私用は投資目的もあるのでLM1台とアルブェル3台になる予定です。正直インパネ周りのデザインが同じなのでどの車に乗っているか分からなくなる事がありますが、1年の辛抱だと思い頑張っています。数年乗るのはアルファードEX1台とヴェルファイア1台になると思います。以前はランクル300にも乗っていましたが、1年で200万円高く売れましたので、来年はレクサスGXを買う予定にしています。
 人材不足の折、給与だけでなく、福利厚生も充実して行かないとこれからは生き残れません。しかし、中古車は値下がりするのが当たり前なのに、人気車に乗ると儲かる世の中になっているのは異常ですね。長続きはしないと思いますが、経営上助かっているのが現状です。
 話が戻りますが、改良後のアルファードEXならLMより価値、満足度が高いと思います。見栄を張るならLMですが。

書込番号:25990973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 龍驤さん
クチコミ投稿数:18件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度3

2024/12/08 15:03(11ヶ月以上前)

そうなんですね、立派に社員の方の事も考えて経営なさっているんですね。頭が下がります。
車が投資の対象になるのはスーパーカーかゲレンデ類が定番かと思っていましたが、不思議な状況になってますね、私は何も考えず、ただ好きな車に乗りたいだけで、道楽でお恥ずかしいです。
ただ車というのは夢やロマンがあるような気がして、運転も好きで、他人様からは見栄と言われればそこまでですが…しかしながら健康でなければできない事ばかりなので、健康への投資は必要ですね。

書込番号:25991322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2023年モデル
トヨタ

アルファード 2023年モデル

新車価格:510〜1065万円

中古車価格:447〜1514万円

アルファード 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,782物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,782物件)