アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 447〜1514 万円 (1,235物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 1 | 2024年4月12日 22:19 | |
| 113 | 12 | 2024年4月30日 22:43 | |
| 72 | 17 | 2024年4月4日 12:04 | |
| 109 | 17 | 2024年3月26日 09:05 | |
| 97 | 33 | 2024年9月19日 17:42 | |
| 158 | 5 | 2024年3月10日 13:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
トヨタ車体 富士松工場の第二ラインが停止しているようです。
「一部の生産工程の確認のため」最近この文言をよく目にする様な気がする。
まあ品質不良を流されるよりはマシだけど、大丈夫かねトヨ車。
書込番号:25693179 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
トヨタの一連の不祥事以降、不具合やらなにやら、いろいろあるようだね。
トヨタブランドの金メッキが剥がれ初めてきたような。
書込番号:25697031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
受注開始にアルファードZのモデリスタを契約し、4月末に納車決定しました。
アルファード30系後期SCパケを某一括サイトで査定依頼を行い、売却することになりました。
参考にと思い価格を教えます。
A社 518万
B社 522万
C社 525万
いずれも自動車税、諸経費等の差引き額、1週間後の引き渡しで納車まで代車無料となります。
アルファード30系もお気に入りでしたが、新型も楽しみです!
書込番号:25689085 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
記入漏れですが、
2022年11月納車
26500キロです
DAナビ、白、ルーフ、デジタルインナーミラー、モデリスタ
書込番号:25689088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルファード30系に関するご質問なら、投稿されるスレッドが明らかに誤っています。
投稿されるなら、誤ったスレッドへ書き込んでいないがよくご確認の上、下記URLリンク先の正しいスレッドへ投稿して下さい。
→https://kakaku.com/item/K0000737339/catalog/
書込番号:25689153
8点
40系納車待ち兼売却待ちしてる人向けの情報じゃないの?
書込番号:25689217
36点
>BREWHEARTさん
そのつもりでした、、、
40系を納車待ちの人の中には30系を所有してて、40系の納車時期と同じくらい買取価格を気にされてる方が少なくても多少はいると考えていたので、、、
場違いあれば申し訳ないです、、、
書込番号:25689321 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>123456あかさなさん
私は その40系待ち 30後期持ちですが、
SRCなので、SCのような人気度はないのと年式も古いのですが、
参考になりました。オプション装備・年式・人気グレードだとすごいのですね。
一括査定は電話ラッシュがありそうなので、店舗廻りを予定してます。
書込番号:25689714
4点
>donapapaさん
上位3社からしか連絡のこない某一括査定のサイトでやったため、3社との電話のやりとりしかありませんでした。電話のやりとりも現車確認の日程調整の連絡のみなのでおすすめです。現車確認も3社とも同時間帯にやらせてもらいましたので査定に来る方達のバチバチ感に耐えられるのであれば負担も少ないと思いますよ🤲
書込番号:25689890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>123456あかさなさん
なるほどー。
どこだかは調べてわかりました。
例の生産停止の影響からか、まだ納車日が決まらないので、もう少し悩んでみます。
書込番号:25690338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>123456あかさなさん
少し悩みましたが、某買取店で売却しました。
ハイブリッド SRCパッケージ
2020 車検約1年残 DAナビ、白 6万キロ 400万
ルーフ無、デジタルインナーミラー無
昔売却したことがあるお店だったのと、下取りよりも50万高いし まぁ自分の思っていた想定額だったので納得できた感じです。
引き渡して2日後には入金されました。
書込番号:25715491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2018年式9月登録S Cパケ走行25000`
純正10.5インチナビ、フリップダウンモニター、3眼ヘッドライト、ETC、修復なし、ノンスモーキング
今年の3月上旬に税込4100000円買取でした。
サンルーフ、モデリスタ、デジタルインナーミラーが付いてたら、いくらUPになったのか…
書込番号:25719006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>クールレーシングさん
一代前でも人気車種は安定したリセールがありますね!
差し支えなければ購入価格を教えて頂けますか??
残クレは利用した事ないし、これからもしませんが、アルヴェルやランクル等のリセールが良い車は数年後の残クレの設定額よりも普通に自分で売った方が高く売れそうですね。
書込番号:25719549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2020年式11月登録
S Cパケ 走行27000` パール
純正DAナビ付き、フリップダウンモニター、デジタルミラー、サンルーフ、スペアタイヤ
買取店2社で査定の後に、一括査定サイトの3社で同時査定してもらい480万円でした。
先に輸出系の買取店で査定していただいて、
460、470と値付けしてもらって感触をつかんでいたので、一括査定もやり易かったです。
一括査定は、電話応対が面倒くさいと言う方もいますが、たかが5分×4〜5回のことで良い値段がつくならなんともないですよ。
書込番号:25719571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2021年11月登録 SCパッケージ
DAナビ サンルーフ スペア デジタルインナーミラー 3眼 モデリスタ
走行26000キロ
納車が近いため3社同時のサイトで査定。
上位一社に即日査定してもらい505万で売却しました。
参考になればと思います。
書込番号:25719677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
だいぶ 新型が走り出してきましたね
目につくようになりました
旧型のテールランプ 腰高で何か不細工だなと思ってたんですけども
新型ですっきりして LED でかっこいいんですけど
なんか見慣れると物足りないですよね。
逆になんか旧型のテールがかっこよく見えてきました。この型で改良して出して欲しかったな と思うようになりました。
デザインて不思議で難しいんですね。
どう見ても 新型の方がまとまってるけどなんか すっきりしすぎてるような気がします。
前のプリウスのテールもそうですね
最近やっと見慣れるようになりました。
このテールも 上手く デザイン すれば良かったのに。
書込番号:25677763 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ワシ的には、
なんだかすでに見た目が陳腐化してきているような。
エスティマが無くなり、クラウンやプリウスが大きく変わったのもそこらかなと。
書込番号:25677842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
新型は後姿&テールランプが最高に良いという意見を多く見受けられますね。
デザインの好みは基本的に各自の主観ですが、多数の感性に良いとされるものを好むか、少数派に良いとされるものを好むかでしかありません。
少数派のデザインだということに価値を見出している方も居ます。
アルファードは少なくても多数派のデザインだということでしょうね。
書込番号:25677862
2点
逆にフロントは最初カッコ悪く感じましたが、見慣れてくると段々良く見えてきました。
で、旧型が古く見える様になるんですね。
今では30系のデザインが行き過ぎてまとまりのない様に感じ、新型はスッキリとまとまりのある様に見えます。
あくまで個人の感想ですが。
書込番号:25677919 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
売れ行きが良かった車は、フルモデルチェンジでガラッと変える事はメーカーとして怖くてできないんですよ・・・
書込番号:25678295
0点
もちろんそうでしょうね。
これだけの人気車を大きく変えるのはビジネス的に勿体ない。
この手のクルマに興味がないワシ的には同じシルエットで三代?四代?続くとお腹いっぱい感が。
好きな人にとっては細部のディテールの作り込みも非常に大切ってのも理解出来ます。
書込番号:25678319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的な感想です、ヴェルファイアは30系が古く感じますが、アルファードはまだ30系でも古臭く感じないですね!ただ30系のボンネットにやけくそプレートはどうしてもダサく感じますが。。。
リアは圧倒的に40系のがカッコいいです!
30系で完成され過ぎましたから、値段との兼ね合いもあり後継機を出すのは難しいものですね。
書込番号:25678517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>しぃ〜たん★さん
やけくそプレートってなんでしょうか?
教えてください
書込番号:25679073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
プレートにうんこがついてたじゃないですか?
書込番号:25679131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
旧も乗り、新も乗ってます!
旧型の時は、後ろダサいと思いながら乗ってました!(前は気に入ってました)
新型は、前、後ろ、逆の感想ですが・・・モデリスタを付けることにより、よくまとまりました。
それと、見た目だけではない、大画面で画質がキレイなディスプレイオーディオや、障子の明け締めをイメージしたスライドドア、走行時の静かさ、曲がる時の安定感など、格段に新型は良くなっています!
見た目プラス機能で考えれば、やはりどんな型式でも上位グレードでしょうか。
書込番号:25679929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かに
2.5s Cパッケージ
JBL無しから比べたら良質でしょう、アラウンドビューに100万でしたから、ですが、価格差も加味してプラス評価なんでしょうか?
外見は、新しいですが、
30系のEL価格を出してまで、いいと言える評価なんですよかね、
書込番号:25680890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>んc36改さん
私もまったくの同意見です。追加で思うことは、車体が小さく見えて存在感が無いと思います。
書込番号:25682692
1点
30後期HVGFから40HV乗り換えたが
静粛性 剛性は上がっており
安全装備等 考慮すれば値上がりは当たり前
EV発進の粘りもあり車としてワンランク上がった感じ
家族用なので見た目はどうでも良いが新型が出れば旧型は古く見えるのは仕方ないね
ガソリン車は知らんけどHVは良くなってるのでオススメ
書込番号:25682830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新型が出れば旧型は古く見えるのは仕方ないね
私も基本そう思います。
30のリア癖が有り過ぎるんでしょうな。
アルファードのスタイル私は認めてなかったんですが、新型が走り出して 30の個性がでてあらまー
食べ物でも癖のある食べ物ほど好きになるとたまらない。
そんな感じでしょうか(笑)
後1〜2年すれば結果でると思いますね。
書込番号:25683409
1点
30後期出た時は
前期よりカッコよくなった!
と思いましたよね
書込番号:25683882
3点
40系が買えないと思い繋ぎで30系を買いそうになりましたが買わなくて良かった、、
100万以上高いにしても総合的にリアルに比較をすると大きな差で40系ですね。
30系を乗っていた経験が有るとデザインも飽きてるし進化した様々な部分が良く解るからだと思います。
Cパケのイカつさに憧れたいた方は40系に物足りなさを感じるのかもしれませんが、私は元々GF乗りだったので40系の品のあるデザインは気に入ってます。
書込番号:25685758
0点
すいません アルファードのスレから少し変わるんですけど旧型のプリウスあるじゃないですか
今見ると どっちがマイナーチェンジ後かわからなくなりましたよね。
私は 基本 斜め後ろのバックスタイルがかっこいい車は売れるように思うんですよね
一番多くお目にかかるからでしょう
旧型のプリウスのデザイナー マイナーチェンジで 多分怒ってますよ(笑)
あのデザイン 今見るとかっこいいと思う時もあります。斜め後ろから見たら最高ですよ。
でもまあよく見るとなんか バランスが悪いみたいですよね。
もうちょっとお金かけたら良かったのかな?
ちょっと早すぎたのかな
あんなデザイン後にも先にもないですもんね。
アルファードに戻ります
前のイメージでもうちょっと とんがって欲しかったな。
まあそういう車やと思いますけどね。
もちろん 悪くないわけがない(笑)
書込番号:25686306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
TOMSの価格でましたね、工賃別で50万は高すぎませんかね?
マフラーがつくわけでもないしデザイン的にはモデリスタの方がカッコいいですね。
これならモデリスタ一択なのですが後付けが受け付けてくれないので悩みどころです。
私のお世話になってるディーラーでは6月には普通にモデリスタは買えるようになるみたいです。
書込番号:25667091 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>桃ちゃんパパさん
〉マフラーがつくわけでもないしデザイン的にはモデリスタの方がカッコいいですね。
好みやし好は人それぞれ
ニスモやSTIとか付いているとありがたいと思う方もいるし
みんなと同じモデリスタじゃね
って方も居ると謂う
書込番号:25667149
14点
モデリスタは単なるエクステリアのカスタムパーツ専門のイメージ、一方TOMSやTRDと言うとモータースポーツのメカニカルに関するチューナーです。
装着しての自慢度はTOMSが高いと思うね、ブランド料ですね、ゼロヨンもコンマ5秒程度速いんじゃないでしょうかね。
書込番号:25667258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フルエアロで50万なら特別高くはない。
書込番号:25667415
7点
私は先行予約していたので購入します。
モデリスタだらけになったのでこっちでも良いかなと思っております。
しかし、先行予約の方のみに公開されている情報で転載禁止されていたと思いますが。
書込番号:25667588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gda_hisashiさん
>yasu4788さん
>BREWHEARTさん
>ただの横やりですさん
>関電ドコモさん
そうですね、TOMSって特別感はありますよね。
私にはちょっと高く感じましたが実物をまだ見てませんので来週見にいってから決めようと思います。
尚、発売予定は秋頃のようです。
因みに転載禁止はどこにも表記されてませんので
画像は問題ないです。
書込番号:25668627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もオートサロンかオートメッセで現車を見ようとしましたが都合が悪く行けませんでした。
どこで現車が見れるのですか?
因みに私は既に予約確定済みです。
説明にもある様に、既にたくさんの注文を受けていて予約しても納品に時間がかかる様ですね。
書込番号:25668968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yasu4788さん
私もオートサロンには行けなかったので実物を見るまでは決められなくて…
世田谷のTOMSにあればいって見てこようかと思ってます。
書込番号:25669051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>桃ちゃんパパさん
ディーラーからモデリスタは割当て台数が決まっているので、無しにすれば枠を確保できると言われてノーマルで発注しました。その時にモデリスタが単品発注できるようになれば後付けできると言われましたがその気配は見えず…
トムスのエアロの事前予約が始まってすぐ申し込みました。
現物を見ましたが好みで言ったらモデリスタでした。
正直ミニバンのエアロはドレスアップ目的ですので、好みが好みじゃないかで決めてます。
エアロはこれからもサードパーティからも出てくるでしょうが、フィッティングや品質を考えると純正アクセサリーのモデリスタは安心感があります。
トムスは純正に準ずる品質であろうと思い、モデリスタが手に入る様子も無いことから予約を入れていました。
トムスからはディーラーでの購入若しくはトムスでの取付けとのアナウンスなので、ディーラーに取付について相談したところ、トムスのエアロの品質は良くないと言われました。
たまたまかもしれませんが、歪みやズレが大きい事が何度かあり、時間工賃で割に合わないとか。
出来れば受けたくないという事でした。
もちろんお願いすれば規定の工賃で作業はするが、場合によっては作業時間が長くなる可能性がある事、不良パーツの交換になった場合、製造元の納期に影響されるので期間が読めない事を了承して欲しいと言われました。
値段もモデリスタと比較しても高いですし、ディーラーの乗り気ではない態度も相待ってるて購入意欲が消え、エアロは諦めノーマルで乗ることにしました。
長々と失礼しました。
書込番号:25670165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノーマルの方が、かっこいい気がします(汗
書込番号:25670223 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
[ノーマルのデザインの良さを生かし、後付け感のないフィッティングを成立させるためにCADデータと実車での確認を繰り返し導き出したデータから型を起こし、
ABS樹脂の真空成型で製造されます。そこに加飾するメッキパーツもABS樹脂の真空成型ですが、
形状的に反りやすい性質があるため、アルミ型で調温し成型することで高品質のエアロパーツが完成しました。]
開発から発売まで約一年の期間を費やしていますし、この説明を信じるならば品質の良いエアロができそうです。
書込番号:25670229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えんびみさん
同じく。なんかこの辺のトヨタ車乗る人ってやたらとエアロつけたがりますよね。
最近アルファードかなんかのリアスポイラー青く光ってるの見たけど恥ずかしくないのか?と思いました。
書込番号:25672956 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ポルシェ乗り911さん
確かに。
デコトラに見えてダサい。
モデリスタのエアロくらいにしとけばかっこいい。
僕は、エアロと、クールシャインキット、イルミブレード、グリルとモデリスタにしたけど、青く光るのは付けなかった。
恥ずかし過ぎて。
書込番号:25672992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダスッさん
エアロと、クールシャインキット、イルミブレード、グリルとモデリスタにしたけど・・・
それをデコトラと言われているんですよ(笑)
怒らないとw
書込番号:25674418
17点
>mikeymikey77さん
メッキギラギラが大好きなんですよ。
今30後期乗ってますが、モデリスタエアロとグリル、アドバンスドフェイススタイルとモデリスタで決めてますよ。
トヨタのメッキってクセにならないです?
書込番号:25674487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
色々な意見がありますが、自己満足なので他人の目は気にせず好きにしてください。
書込番号:25674892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
ベタ踏みチャンネルさんに、ベルファィア・ターボのフル加速動画がアップされました。アルファード・ハイブリッドとの比較です。タイム的にはほぼ同じ。
上段がアルファードです。
書込番号:25659749 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>Hiromi4247さん
以外と大したことないですね。
0-100Km7秒ジャストくらいかと思った。
書込番号:25659782
10点
ヴェルファィアターボモデルとアルファードハイブリッドの加速が変わらないのは意外でした。
ハイオク、燃費5-7qの状況でターボモデルを選択するメリットがあるのか見極めですね。
ヴェルファィアハイブリッドでいいのか。
書込番号:25659818 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ということは
ハイブリッドE-Fourだと
もう少し加速性能はあがるから
もしかして
ターボより速いのか
なんて事は
ないのでしょうか
書込番号:25659989
10点
>ひでまゆたろうさん
2トン超えと考えれば頑張ってるとは思うけど...
ヴェルハイブリッド乗りだけど、合流とかで踏み込んでも割と挙動も安定して伸びていくのでいい感じです。
ターボ乗ってみたいけど、販社で1台もターボの試乗車がない....
書込番号:25660000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
中間加速もほぼ同じくらいです。
ヴェルファィアターボ 655万円
同 ハイブリッド 690万円
アルファードハイブリッド620万円
ヴェルファィアははじめから装備充実、
絶妙な価格ですね。
書込番号:25660063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この車で180出すのは怖いなあ
共に無段階変速ギアだと思うんだけど中間加速の画像で、S2 4300rpm、2nd 4500rpmと書いてあるのは予めギア落として加速始めてるってことかな?
Dレンジのままで60km/hで流してる状態から加速したら速さは別としてハイブリッドの方が加速がしやすい、スムーズだと想像します。
これ実用上、かなり重要な部分。
書込番号:25660233
7点
素人だから全くしらんけど、こう言うのってパドルシフト使っても変わらないの?
書込番号:25660265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パドルあるなら変わるだろうけど、あっても結構使わんもんよ。
減速時にしか自分は使わない。
書込番号:25660580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
停止状態からの立ち上がりは両車良い勝負と思っていましたが
ハイブリッドが80km/h 100km/hからの中間加速でも
ターボ車と互角に近い速度を出せる事に驚きました
中間加速は高速道路での使用上、大事な性能なので
次回購入はハイブリッドが良いかもですね
書込番号:25660606
3点
>Hiromi4247さん
こんにちは
ハイブリッドシステムですが、efourに関しては俊足rav4phevと同じモーター、2wdについてもそのefourのリアモーターが無くなっただけと考えると、やはりターボに負けず劣らずなのでしょうかね
しかし、ハイブリッドエンジンのスペックがrav4phevよりアルヴェルの方がパワーアップしているのに、システム総合の馬力はrav4phevの方が上となっていて、よくわからないですね
車重係数とか電池の能力とかがかんけいしているのかな?
書込番号:25660638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tadaimannboさん
べた踏み加速のようなシフトアップ側でマニュアルモードを使うと遅くなることはあっても速くはならないと
考えるのが普通でしょう。マニュアルモード時に自動シフトアップしないこと、最高出力発生回転数よりも
少し上まで回せること、加速力が鈍るタイミングを体で感じ取り直前にシフトアップできることの条件を満たせば
Dレンジよりも速い加速が期待できるが・・・。マニュアルモードの時だけギヤチェンジの時間を短くする制御を
するものなら速くなる可能性はあるが、まあDレンジのほうが速いよね。
マニュアルモードはシフトダウンのタイミングを「自動」よりも早くすることで、減速シーンからの加速を素早くする
ために使うものと考えるべきでしょうね。他に気分的要素ってのもあるかな。
書込番号:25660671
3点
ヴェルファイアの方だけ路面雪マーク、低温表示灯が表示されています。
書込番号:25660726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルファードハイブリッドEfourの0−100がどこかに有りませんでしょうか。
40系からEfourが改良されて路面状態に関わらずスタート時から後輪にトルクが配分されますので多少なりとも差が生じるのかが気になります。
重量も増しますので逆になる可能性もあります。
発進時の安定性を売りに改良された部分ですので自動車評論YouTuberが取り上げてくれても良いと思うのですが、、全く無視されています。
書込番号:25660810
2点
ハイブリッドE-Four がおすすめかもしれません。
アルファードハイブリッドE-Four 642万円
ヴェルファイアハイブリッドE-Four 712万円
しかし、いい値段。
私はこっちですね。
→アルファードハイブリッド2WD 620万円
ヴェルファイアハイブリッド2WD 690万円
書込番号:25660958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
誰も触れてないけどターボはATでハイブリッドはCVT。この違いは気持ち良さにも直結する。トヨタのデメリットは煩いエンジン音だけどベタ踏みでは短時間でも一瞬萎える。
書込番号:25660966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ターボ乗りです。
ベタ踏み加速でATにシフト任せるより、シフトアップ後に3000回転辺りから加速する様にMモードで早め早めにシフトアップした方が特に1〜4速領域では加速感が強く感じられます。
公表されているトルクカーブから見てもそう思えます。
AT制御周りがもう少し磨き込み必要に思えるんですよね。
30の時にギクシャク感を指摘された影響か、ダルな感じの制御に感じます。エコモードに加えてスポーツモードが有っても良かったんじゃないかなと思います。
最近、Mモードで運転するのを試していますが、残念ながら燃費なるべく伸ばそうと意識する方向で運転してもDモード比較で悪化しちゃうんですよね。
書込番号:25661261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
A25AエンジンのHVに乗っているけど、べた踏みしても5500rmp付近で張り付いてしまいます。
その点、40アルは6000rpmまできっちり回ってますね。
ここの500の差はデカいな。
納車が一層待ち遠しくなってきた。
書込番号:25661990
0点
最近はミニバンも速いのですね〜。
バイク乗りなんで、自動車の加速性能は気になるところです。中途半端に加速してはダメですね。一気にミラーの塵にしてしまわないと、危ない輩に絡まれそうですね。
書込番号:25662043
5点
ターボの方は8速ATだったのね。
となると尚更Dレンジのままで流してる状態からの加速はハイブリッドの方が素早く加速できるでしょうね。
ターボはキックダウンしないといい加速してくれないと思われる。
書込番号:25662087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
>ναさん
>翔アルさん
1ヶ月やり取りした皆様( . .)"
次はこちらで納車までのやり取り、雑談
情報交換などしましょう
よろしくお願いしますm(*_ _)m
書込番号:25654337 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
個人的な会話なら縁側かよそでどうぞ。
書込番号:25654367 スマートフォンサイトからの書き込み
72点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001546862/#25649854の続きですかね?
こちらに返信したがいいんじゃないですかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001546862/#25654179
書込番号:25654453
13点
>KIMONOSTEREOさん
>待ジャパンさん
ここ結果アンチしか居ないんで
辞めますね(笑)
ネットだからって好きな事しか言えない人の
集まりみたいなんで(笑)
書込番号:25654552 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>Haru2525さん
>スレ1~8で携わった全ての皆さん
おはようございます。
我々に落ち度がありスレを混乱させたのです、悪いのは1000%我々です。
スレはお喋りの場ではありませんし、例えると映画館の上映中に喋っている事と同義です。
大変なマナー違反です、我々は猛省すべきと考えます。
今までありがとうごさいました、早い車体番号判明する事を祈っております。
書込番号:25654581
8点
>Haru2525さん
アンチとかではないんですよ。
もともと、価格の掲示板は情報共有が基本です。
ここでやる必要はないのではないかという話なだけです。
書込番号:25654906 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,818物件)
-
- 支払総額
- 706.4万円
- 車両価格
- 689.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
アルファード Z ディスプレイオーディオナビキット パノラミックビューモニタ ETC プッシュスタート パーキングホールド デジタルインナーミラー LEDヘッドライト トヨタセーフティセンス付き
- 支払総額
- 681.7万円
- 車両価格
- 669.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 357.0万円
- 車両価格
- 345.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 504.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 706.4万円
- 車両価格
- 689.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
アルファード Z ディスプレイオーディオナビキット パノラミックビューモニタ ETC プッシュスタート パーキングホールド デジタルインナーミラー LEDヘッドライト トヨタセーフティセンス付き
- 支払総額
- 681.7万円
- 車両価格
- 669.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 357.0万円
- 車両価格
- 345.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 504.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 26.0万円



















