アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 447〜1514 万円 (1,245物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 6 | 2025年6月27日 13:32 | |
| 10 | 6 | 2025年5月24日 21:17 | |
| 51 | 17 | 2025年5月30日 06:49 | |
| 39 | 6 | 2025年5月18日 21:11 | |
| 2 | 8 | 2025年5月14日 23:23 | |
| 73 | 36 | 2025年9月14日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
改良型アルファードZ(GAS)をGW明けに注文しました。
今のところ9月〜10月納車と言われていますが、皆さんはいかがでしょうか?
中国のレアアース問題も影響があるのか気になるところです。
MOP
・ムーンルーフ
・チームメイト
・スペアタイヤ
6点
>たぁとんさん
今月注文すればガソリンでもハイブリッドでも9月納車って言われてます。
書込番号:26208014
5点
>たぁとんさん
GW明けの契約で12月納車と聞いてます。
書込番号:26208382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>gsalspさん
かなり納期かかりますね。HEVですか?
>ESHY24Gさん
情報ありがとうございます。
9月頃が濃厚そうですね。
書込番号:26208534
0点
はい遅れても10月でしょうか。
転売ヤーが消えたのか台数が増えたのかその両方かわかりませんが普通の納期になってきましたね、中古市場は暴落でしょうがそれでも高い部類ですしうれしいかぎりです。
書込番号:26209394
4点
>たぁとんさん
前回アルファードプラグインとヴェルファイアZガソリン試乗してアルファードZガソリン購入考えて今日再びアルファードZガソリンとアルファードプラグイン試乗して来ました。
今回の話だと納期9月の人と遅い人で12月の人もいる様ですね。
結局ガソリンの方が残価が残りやすいものの自分には合わなくてハイブリッドにしました、ハイブリッドならヴェルファイアがいいなと思い黒のヴェルファイア契約してきました。
いつかはプラグインですね走りすごい良かったです、3列目に行きにくいのでELじゃないプラグイン出たらいいなと思いました。
書込番号:26210967
![]()
7点
私は昨日ディーラーさんから連絡があり9月から12月の枠で抽選との話がありました。結果は明日ですが40系ガソリンから同じ40系ガソリンへの乗り換えです。今回は残クレではなく銀行ローンが良いなーと思ってます。
書込番号:26222020
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
2023年式初期モデルの車両で、モデリスタの新しいエアロを取り付けた方はおられますか? ブライトノーブルスタイルです。モデリスタに問い合わせしましたが、適合無しとのことで、実際には一部改良後の車両でしか適合確認を行っていない様です。一部改良の前後で形状の違いはない様に思えますがいかがでしょうか?
書込番号:26186234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
付け替えるにしてもバンパー一式の交換になりませんか。
かなり強固に取り付けられておりますのでバンパーを損傷せずに取り外せないのではないかと思いますが。
書込番号:26186424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どっぽトキさん
リーガルよりブライトがカッコ良いですね!
こちらの動画が参考になりそうです。
https://youtu.be/uD-wFyWV-8g?si=WdseWAAbv0qL077O
リーガルからブライトに巻き直してありますので、恐らくこの動画のベース車両も改良前だと思います。
取り付けは可能だと思われますが、現在、エアロキットのみを購入できるかが問題ですね。
書込番号:26186528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>どっぽトキさん
Dで改良前と改良後の同車種同グレードのF.RバンパーとSステップ、マフラーのリアピース部分の純正品番を調べてもらうのも良いかと思います。
同じなら問題なく付くでしょう。
ただ例えばセンサー等の増設や位置替えが有ったりしてエアロが付く所の形状が同じでエアロが付けられたとしても、純正部品としては異なるので品番も変わってきます。
なので参考程度ですかね。
まぁ普通に考えて今後も1年ごとに年次改良モデルが発売されていく方向なのにわざわざコストをかけて大きく変えるはずがないと思うので取付は出来ると予想します。
あとは物理的に無加工で付けられたとしても改良前車両に改良後車用モデリスタを付ける事になるので事故や補償等の関係で販売と取付作業を断るDもあるかもですね。
ちょっと面倒かもですが頑張って下さい!
書込番号:26186684 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ご助言の通り改良前の車両としか言い様がない動画ですよね。そのことをモデリスタに確認したところ、試作品のエアロの為改良前には適合しないとの事務的な返答で残念でした。
書込番号:26187214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サブくまさん
改良前後の純正品番からの適合確認は、理に適っていますね。ご返信有難うございます。ご指摘の通り補償等の関係で販売と取付作業を断ることが十分考えられますね。
書込番号:26187225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>どっぽトキさん
2024年3月納車で2025年3月にモデリスタのリーガルの方を付けましてが、ブライトも付けられるとディーラーからは言われましたよ。
書込番号:26189279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
40系(Z GAS)が納車されて半年になりますが、トンネルに入ると毎回例外なくナビが止まります。
当方都内在住で山手トンネルをよく利用しますが、トンネルに入る途中でナビの表示が止まったままになり、トンネル内では一切目的地案内が使用できなくなってしまいます、、
よく知っている道であれば良いのですが、旅行先等だと結構困る事が多い為、40系に乗り換えてからトンネル内走行がストレスになりつつあります。
※前に乗っていた30後期ヴェルは全く問題なかったのですが
販売店に問い合わせても「トンネル内はGPSが届かない場合があるので止まることはある」という回答でしたが、毎回どのトンネルでも入った瞬間止まるのは流石におかしいなと思うのですが、他の40系オーナー様は同様の事象は発生しますでしょうか?
2点
TVキャンセラーは付けていますでしょうか?そのような書き込みを見かけました
書込番号:26184006
12点
なんと!キャンセラー付けております!
因果関係調べてみます、有難うございます!
書込番号:26184009
4点
>TKO220さん
キャンセラーは、基本的に“車”に動いていないと『誤認識』させるモノです。
ですからGPSをロストするとナビ上の自車位置が動かなくなります。
ちなみにキャンセラーが無い場合は、自車のジャイロユニットでどの方角に何キロで走ってるかわかりますから、トンネルでも問題無く動作するはずです。
書込番号:26184031 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
カーナビは、トンネル内に入ったら、GPSは使えないので、
ジャイロセンサーとか、加速度センサーとか、で、大体の位置で案内するのが、だいぶ以前からそうなってるかと思いますが(ポータブルナビは除く)、キャンセラー自体、車停まってる様にごまかすものなので、
GPSが途切れたら、ほかで調整したくても、できなくなってるのかなと推測します。
原理も、実際の話も知りませんが、そんなものではないでしょうか。
詳しい説明は、どなたかあると思いますが、
年寄りの想像です。お邪魔しました。。
この下は、どこかで拾ったナビの原理の話です。
『ナビゲーションを駆動させるメインCPUとは別に、自車位置精度の演算のみに使用する専用CHIPを
中枢とする自車位置精度専用システムを搭載。
最先端のGPSセンサー、ジャイロセンサー、加速度センサー、地図データから得る膨大かつ緻密なデータを高度に演算処理。』
書込番号:26184035
3点
わかりやすいご説明有難うございます、、!
やはりキャンセラーに原因がある可能性が高そうですね。
大変参考になりました、有難うございます!
書込番号:26184041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャンセラーとはそういう原理なのですね、、
知識不足にお恥ずかしい限りです、、
他の方から頂いたご回答も含め、やはりキャンセラーが問題と見たら辻褄が合いますので、その線で販売店と相談してみます!
大変有難うございましたmm
書込番号:26184043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様ご記述の「ナビ」とは、コネクティッドナビ、或いはApple CarPlay/Android Autoのようなナビゲーションアプリを示唆してのご記述なのでしょうか?
先ず、ご使用しているNAVI&TVキャンセラーシステムorTVキャンセラーシステムはディーラーで購入装着したものでしょうか、或いはディーラー外のショップで購入装着ものなのでしょうか?
後者であればそもそもディーラーで、ナビゲーション・システムの不調を相談するのはお門違いで、装着ショップやその機器メーカー問い合わせるべきと思います。
また、プロストファン@@草加 様もご記述していますが、ご質問されるならMOP&DOP設定以外の機器(例:NAVI&TVキャンセラーシステム、セキュリティ対策システム、OBDU接続機器等)を装備設置していれば、それら機器のメーカー、型番等の関連周辺情報を絶対に付記すべきです。
そして、スレ主様の使用するナビゲーション・システムへ介入している後付機器は、NAVI&TVキャンセラーシステムですか、それとも単にTVキャンセラーシステムで、EPBが動作していなくとも走行中にアシスタントシート等乗員が地上波等のTV放送を視聴できるシステム機器ですか?
もし、後者だとしたらNAVI動作に支障が発生する恐れがあります。
なお、後者であったとしてもメーカーによってはON&OFFスイッチがあるタイプがありますので、スレ主様が使用している機器にはこのようなスイッチは装備されていませんか?
もし、ON&OFFスイッチがあるタイプでOFFにして、スレ主様が感じる不具合事象が見られないか、先のスイッチが付属していない機器であれば一度接続を解除(外)して、スレ主様が感じる不具合事象が再現されないかを確認すべきです。
最後に、当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、主宰者の定めた規定では投稿時の具体的な事例としてPCを例に掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と記述がありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする情報提供は得られないように思います。
書込番号:26184048
3点
>TKO220さん
キャンセラ付けてますが、そんな事は一度もない。
書込番号:26184229 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>たろう&ジローさん
私の場合はサブディーラー的な立ち位置にあるトヨタ販社の販売パートナー店経由で新車オーダーし、その販売店でキャンセラーも含めた全ての社外装備を購入し取り付けてもらいましたので、車両本体・装備品問わず全ての問い合わせ窓口は販売店です。
諸々ご指摘有難うございます。
私には専門的な部分は全くわかりませんので、頂いた内容を販売店へもご相談してみるとします。
質問の仕方については注意いたしますmm
書込番号:26184291
0点
>エルコルテさん
私もこれまで乗ってきた車は全てキャンセラー付けてましたが、今回の40系で初めてこうなりました、、
書込番号:26184294
0点
横から失礼します。
キャンセラーのもろもろの弊害は常にあるんでしょうか?それともONにしてる時だけなんでしょうか?
あと、社外だけなのかディーラー扱い品は何も起こらないのか。
今オーダー中でTVナビキャンセラーが見積もりに入ってます。
ちなみにキャンセラー付けてないとYouTubeやTVerも走行中映らないんでしょうか?
書込番号:26184355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>濃い純茶さん
常にはなくてトンネルに入った瞬間に発生します。
YouTubeやTVerはFire Stickで見てますが、スマホの電波さえあればトンネルだろうがどこだろうが使えてます
書込番号:26184366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>TKO220さん
キャンセラーOFF時でもトンネルで止まるんでしょうか?
書込番号:26184537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済みですが....。
>TKO220さん
そもそも、付いているナビは純正DA(コネクテッドナビ)か純正DA(コネクテッドナビ+)でしょうか?
この辺が分からないと、回答できませんが。
純正DA(コネクテッドナビ+)なら異状ですが、純正DA(コネクテッドナビ)なら正常だと思います。
純正DA(コネクテッドナビ)はAppleMapやGoogleMapsと同じ通信ナビですからトンネルに入ると使えなくなります。
書込番号:26184708
1点
>funaさんさん
https://toyota.jp/tconnectservice/service/connectednavi.html
通信中は、自車位置を中心に約80km四方の地図情報を保持します。また、ルート設定時はルート沿いの地図情報を事前に取得し、通信が一時的に途切れてもルート案内を続けることができます、と書かれています。
プラスじゃなくても、キャンセラー付けてなければ、トンネル程度では案内を中断しないと思いますよ。
>濃い純茶さん
キャンセラーは慎重に。ディーラーに仕様をよく確認した方がいいです。
書込番号:26184758
3点
>TKO220さん
私は改良版40Zで、データシステムのキャンセラーを取り付けています。
キャンセラーONでも、トンネル内等でナビが止まるなどの動作は今までないですね・・
ただ、キャンセラーON状態ですと、ナビの挙動がワンテンポ遅れて動きます。(あまり気になりませんが・・)
完全に止まるという挙動はおかしいですし、販売店にどの商品をつけたのか聞いた方がいいですね!
書込番号:26184885
0点
キャンセラーの影響のようですが、その後購入した店とのやり取りなど如何でしょうか?
旧友頂けましたら幸いです。
また、キャンセラーの仕組みとしてわかりやすい動画がありますので、よろしければ参考にしてください。
https://youtu.be/GSvzZFoPxkM?si=bM64YMIG--IPTNX0
書込番号:26194662
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
日産エルグランドの次期型発売予定との記事が以前ありましたが、日産の決算発表で赤字でさらなる人員削減とともに工場も閉鎖予定。工場閉鎖し生産ラインを絞るとなると新型エルグランドの発売予定はそのまま継続なのですかね?現在、アルファードの対抗馬は次期エルグランドなると思いますが。ホンダのようにハイト軽を売るシフトに日産も動くのか。天下無双のアルファードに対抗して背水の陣で次期エルグランドで戦いを挑むのか。
書込番号:26178271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アリアの例もありますから出す出す言って3年後くらいかもしれませんね。経営トップは変わりましたが、戦略を考える層が変わらないと期待も持てませんね。
書込番号:26178415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いくらカッコ良くても性能が良くても潰れそうな会社の商品に600万も出せないですね
書込番号:26178565 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
アルベルのライバルはもはや不在だし、
勝ちに行こうとはどのメーカーも考えて無いかもですね。
低価格なワーゲンバスみたいな変化球なら化けそうですけど
公開された写真はビッグサクラみたいだし。
何度の経営危機を経験してもなお学習してない、
抜け出しきれない企業体質だし。
そういう意味でも世界一たるトヨタはすごいな。
書込番号:26178627 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
今,ニッサンのHPを閲覧して,ラインナップを観ても・・・ニッサンの車は「安っぽい」ですよねぇ.
内装が特にやばいです.
まぁ,別にアルヴェルの肩を持つわけでは無いですが,何だかんだで見慣れると40型も格好いいと思います.
アンチトヨタに言わせると,こんなので高級車って言うな!!!って事になるんでしょうが,国産車としては,充分,高級ですよね.
買えない(買わない)ので,負け惜しみですが,サンルーフの変更(前席上部のチルトアップ無し,後席開閉しない)が腑に落ちないので,諦め付いてます(笑)
書込番号:26178653
8点
日産は社風とか下請けイジメとかが好きでは無いので買いたくありません。
従業員を20000人切って経営陣はどれだけ身を切った?
人員削減もやっちゃえですかね、明らかな経営戦略ミスなのに。
エルグランドは出すのでしょうが、こけても知りません。
書込番号:26178783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは!
現時点で言えることは…
エルグラのデビューが先か、倒産が先かって
言うことくらいですね。
予想画像見ましたが、あのマイクラみたいなデザインは
気になりますね(笑)
そうそう、家の近くのラブホが「やっちゃえおっさん!」って
旗だして営業してましたが、最近潰れました。
日産も少し同じ様なものを感じて仕方ないです(((^_^;)
日産には「やっちゃえにっさん!」魂で頑張って
もらいたいですね。
エルグラ本当に出るなら、試乗もしてみたいですし。
おそらく無理な話でしょうが…
書込番号:26183215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
現在、40系Zグレードの購入を検討中です。
高速道路に乗ったとき、3列目に乗った人にも映画などの音をしっかり届けてあげたいのですが、「14インチリヤシートエンターテインメントシステム」を導入する以外に手段はありますか?
理想はバックドアに社外スピーカーが付くことですが
その様な商品を見つけることができませんでした。
サテライトスピーカーの様な見えるものは極力避けたいです。
ご存知の方、ご教示をお願いします。
書込番号:26177225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>吟味太郎さん
見えるスピーカーなのでご期待には添えなそうですが、ヘッドレストに付けるタイプのタブレットホルダーに18.5インチのモニターをセットし、センターコンソール内にFireTVStickを格納、モニターにHDMIで接続、Bluetoothでバッテリー式の無線スピーカーに接続、という形を取っています。(スピーカーは無線なので床の適当な場所に。使わない時は運転席か助手席の下に片付けることも)
長距離移動時にコンセントを用いてSwitchやPS5(要Bluetoothトランスミッター)を使用する場合も同様の形式で音声を出力しています。
2列目以降で後ろ向きの指向性で持って再生される事、及び車のスピーカーが余るので同時に1列目は車のスピーカーで音楽再生、ということも出来ます。
音が混ざるので音質を求める人には向きませんが、所詮ノイズだらけの屋外+運転音なので私はそこまで気になりません。
書込番号:26177315 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
サテライトスピーカーが安価で済むと思います。
比較的コンパクトな物が多いのでそんなに場所を取りませんが、3列目後ろのピラーやルーフに付けるタイプなので頭の後ろから聴こえる形になります。
3列目の人がうるさく聴こえる場合にはリアのボリューム調整がいります。
書込番号:26177345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>3列目に乗った人にも映画などの音をしっかり届けてあげたいのですが
ドライバー以外であればヘッドホンが確実ですよ
中の音を良くしても車自体や外からの音もありますから
それを軽減できるメリットは大きいです
書込番号:26177487
![]()
0点
>mistake-rcさん
タブレットとBluetoothスピーカーの組み合わせ、思いつきもしなかったです。SwitchやPS5もできる環境を整えてあげたら子供達が大喜びしそうです。参考にさせて頂きます!
書込番号:26179187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yasu4788さん
>ひろ君ひろ君さん
やはり安さ重視でいくならサテライトスピーカーですよね。。
ご返答ありがとうございます!
書込番号:26179191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gda_hisashiさん
いくら静粛性に優れているといっても色んな音を拾ってしまいますもんね。。確かにヘッドホンが確実です。
ご返答ありがとうございます!
書込番号:26179197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追伸
社外品でバックドア内部に付くタイプのスピーカーは今後出てくるのでしょうか。
そもそも「リヤシートエンターテインメントシステム」を導入しないと構造的に付けることが不可能ということなのでしょうか。。
書込番号:26179207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
改良型アルファードガソリンZを10日前に契約しました。9月納車、MO無しです。
本日、MOのムーンルーフなどがやはり悩んでいる・と営業に連絡したところ、追加可能でした。しかもまだ枠に余裕があるみたいで金色も含めカラー変更も検討しています。体感的にアルファードの増産が始まりつつあるのでMOでのリセールは考えていません。
そこで、既に納車されている方で使用していておすすめのメーカーオプションがあれば車体カラーも含め教えて頂きたいです。
書込番号:26174725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Dbaffさん
お役に立てたのなら良かったです。
ついでに、MOPやDOPではありませんが、お勧めの社外品の情報もお伝えします。
@フロアマットについては、ステップのマットがマジックテープ式とホック式がありますが、ホック式をお勧めします。今回、初めてホック式を選択しましたが、マジックテープ式に比べて安定感があります。取り付けの際、ステップのカバーを外してホックをねじ込む必要がありますが、作業は簡単です。カバーの裏に、純正用のホックの取り付け位置が示してありますので、位置がズレる心配もありません。
A2列目のスライドレールに砂などが入るのが気になるなら、ラグマットがお勧めです。見た目も良くなります。私は、ステッチをブロンズ色にしましたので、車内の雰囲気にマッチして自己満足が上がりました。笑
Bアルファードのコンソールボックスは深いのでボックストレイがお勧めです。特にトレイの底に裏からボックスティシュを固定できるものが便利です。
C助手席の方がテレビ視聴されるなら、"ミエーテレ"という商品がお勧めです。特に、ビルトインスイッチのタイプなら後付け感もなくて良いかと思います。他にも安いものはありますが、エラーが出るものもあるらしいので注意が必要です。
D40系はパワーバックドアを外からも物理スイッチで開けられるようになりました。しかし、スイッチがボディサイドにあり、夜間には分かり辛かったり、いちいちサイドに回り込まなくてはならず、以外と不便な時があります。そこでお勧めなのが、パワーバックドアオープンキットです。これを付けることで、パワーバックドアハンドルのスイッチを押すだけで、開閉や停止ができるようになります。価格も6千円程度からあり、コストパフォーマンス抜群です。
社外品はリセールには影響しませんが、あまり必要のないOPを付けるより、自分の用途にあった部品を購入して取り付ける方が満足度は高くなると思います。
契約したら、納車が待ち遠しくなりますが、その間の部品探しもご家族と楽しまれてください。
書込番号:26179398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ykartanさん
@サンプル取り寄せているホットフィールドさんには無い方式ですね、確かにテープ式はどうかと思っています。調べたらインターセプターさんがありました。種類はあまりない印象ですが価格が安いですね。どのメーカーにされましたか?
Aラグやステップも含めたフルセットにする予定です。起毛はあるに越したことないですが、黒系なら無地・柄有り問いません。ステッチを選べるならクラフトさんですか?確かにステッチをブロンドにするのも有りですね。ちなみにフロアマット自体をホワイトブラウンやベージュ系といった明るいカラーを嫁に提案したら即却下されました笑
B情報ありがとうございます、ボックストレイで評価の高いものをいくつか見つけたので買っておきます。というかヴォクシーは助手席ダッシュボード上部に開閉式のボックスティッシュ置場が標準であるのですが、アルファードにはないですか…。
Cテレビは都合上やめておきます。
D暗いところでは確かに探しにくいですね、ヴォクシーよりも分かりにくいスイッチなのでこれは納車してしばらく経ってから判断したいと思います。
ありがとうございます。おすすめメーカーオプションを質問しておいて採用したのがカラーを除いて1つでしたが、具体的な話しをそれぞれのユーザーから聞けたからこそ、取捨選択した良い結果になったと思います。
現在は家族でフロアマット、当方はセキュリティー、といった感じでかなり楽しんでおります。
書込番号:26180136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Dbaffさん
@マットは、インターセプターの波型を選びました。無地より厚めでデザイン性が高いことからこちらにしました。
Aラグマットは、改めて確認したらホットフィールドのウェーブのブラックで、ステッチはブラウンでした。
メーカーは異なりますが、同じウェーブのデザインですから取り付けてしまえば違和感はありません。また、インターセプターのマットは、当時、ネットで送料込み\17,000程度で購入しており、コストパフォーマンスはかなり高い商品です。
マットを明るめにすれば、車内の雰囲気はかなり変わるでしょうね!純正OPのラグマットには、明るめのものもありますし、確か、以前の型のものには幾何学模様が入ってました。センスが問われますが、ラグマットだけ遊んでみるのもありかも知れませんね。間違いなく、奥様は反対なさるでしょうが...笑
アレコレ悩んでいる時が楽しいです!
書込番号:26180208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ykartanさん
度々すみません。。。
実は本日、嫁が曇天の中でプレシャスの実物を見たところ、やはり駄目だと言われました。マツダのクォーツメタリックのように明るめのブロンドかと想像していたみたいですが、曇天だとプレシャスが暗くなり気に入らないみたいです。
なので、せっかくコメントして頂いたのに申し訳ありませんがプレシャスは無しになりました。
書込番号:26180895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Dbaffさん
確かに、プレシャスレオブロンドは、光の具合で感じ方が大きく変わりますからね。
それがカッコいいんですけどね 笑
外から見ればボディカラー程違いが分かるものはありませんが、乗ってしまえば何も変わりません。202ブラックにして\55,000浮かせて、ドラレコ代などにまわすのも良いかもしれませんね。ただし、202ブラックは手入れが大変ですが...
高い買い物です!Dbaff様のご家族全員が喜ばれる決断をなさることが何よりです。
特に、奥様の満足度は大切してあげてください。
書込番号:26181079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ykartanさん
>ま〜ぞうさん
>tetsu_ymtさん
>kitkat00さん
>エルコルテさん
>サラゾーさん
>たろう&ジローさん
>まぁくくんさん
>yosiaki1005さん
本日、正式に契約完了しました。
MOPはプレシャスレオブロンドとムーンルーフになり、DOPはナンバープレートフレームです。
皆様よりMOPの満足度のコメントをしっかり検討し、我が家に合ったMOPはカラーを除くムーンルーフのみになりましたが、契約に後悔はありません。皆様、改めて感謝致します、ありがとうございました。
ベストアンサーは皆様と・言いたいところですが、二転三転したカラー選びやフロアマット等、大変参考になるコメントを頂いたykartanさんにさせて頂きます。
カラー選びは今朝まで決まっていませんでしたが、最終的に家族の理解を得られ、納得した上でのプレシャスレオブロンドになりました。追加したムーンルーフと共に納車したらまたご報告させて頂きます。この度は皆様ありがとうございました。
書込番号:26183235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Dbaffさん
正式契約おめでとうございます。
私もDbaffさんの仕様にスペアタイヤが付いているだけです。40系は、パノラミックビューモニターが標準装備されるなど装備が充実していますので、乗っていて何の不満や後悔もありません。
プレシャスレオブロンドは、カッコ良さや高級感に加え、汚れが目立たないのが一番です。アルファードは洗車も一苦労ですからね。また、これから益々、40系を街中で見る機会も増えますが、他の人とカブらないのも良いですよ。きっと奥様も満足してくれると思います。
納車が楽しみですね!
書込番号:26183448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Dbaffさん
ご契約おめでとう御座います。
プレシャスレオブロンドは会社横に展示が食べあるので、なかなか良い色でした。ヴェルファイアに無い色なので良いですね。
納車までの間にコーティングやセキュリティを検討って言ったところですかね。
私は納車半年ですが、まだまだ色々とパーツがないかなと探しているところです。
納車後にすぐ付けたのがナビフィルムとコンソール周りのピアノブラック部の保護剤です。ナビはフィルムを貼っても操作に支障もなく指紋がすぐに取れるので良いです。
ピアノブラックの保護剤は効果は、わかりませんが施工後はツルツルです。
納車までか、また待ち遠しいですね。
書込番号:26185273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ま〜ぞうさん
ブロンドは実際には見たことないので展示車両があることに羨ましく思います。ただ正直、アルファードにメタルが合うかはさておいて、アルファードでメタルが選べるならメタルにしたと思います…笑
商品情報ありがとうございます。今回、初めてのピアノブラックがある内装の車種になるので保護フィルムと共に購入したいと思います。フロアマットが決まりつつあるので後はセキュリティをしっかり調べて購入していきます。
書込番号:26185330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Dbaffさん
セキュリティは車両盗難を防止目的なら、イグラとキーレスブロックの2つを付けるのが比較的安くて信頼できるかもです。
車上荒らしも含めるとイグラアラームとキーレスブロック、またはパンテーラとイグラ、ゴルゴとイグラとかの組合せとかも良いかもです。
色々と検索してみて下さいね。
書込番号:26187354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ま〜ぞうさん
近所にアルゴス取扱いあったので検討していました。リモコンがデカいのと液晶壊れないか・など色々考えております。
イグラ・キーレス少し調べましたが、取扱店のブログ見ているとけっこう勉強になりました。
別で物理ロックも含め、15万程度で検討しています。。セキュリティ深いですね。
書込番号:26187698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Dbaffさん
こんばんは。
セキュリティも上を見ればキリがないですよねー。
付けたから完全とは言えないですが、やはり付けた方がリスク回避できますしね。
アルゴスやゴルゴは付属のリモコンが大きいです、ただ異常時に通知がくるので便利です。
私は前型のヴェルファイアにゴルゴを付けて9年使用しましたが、リモコンの破損や故障は無かったですよ。
今はイグラを使用していますが、リモコンはない代わりにキーフォブと言うIDがあり小さいので持ち運びは非常に楽です。
自宅などでの通常の保管は電波遮断ケースに入れる必要がありますが、特に不便は感じてません。
予算15万ならイグラのみか、もう少し費用を出してイグラアラームでも良いかもしれないですね。
書込番号:26188365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ま〜ぞうさん
こんばんは。先程までイグラ取扱店の動画やサイトを閲覧していました。
液晶の耐久性教えて頂きありがとうございます。アルゴスのアンサーバックと工賃込み価格、それに物理ロックで15万程度か、おっしゃる通り、イグラとアラームセットで20万に物理ロックになると思います。イメージ的にはイグラの方が強いと考えています。
リセール気にしない・とスレ立てしておいてなんですが…車両の長期保有は考えておらず、当初は夜間のみ物理ロックで大丈夫かなと考えていましたが、ゲームボーイが来たら出先で簡単に盗られそうだなと考えさせられました。やはり短期所有であってもこのご時世センサー要りますね。。
書込番号:26188393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Dbaffさん
物理ロックのハンドルロックやタイヤロックは気休め程度らしいです。やはり狙われると短期保有でも納車数日で盗難もあり得ます。
昔、近所のオートバックスで店内に入った瞬間にゲームボーイで盗難された事件がありました。出先でも心配になりますよね。
イグラの評判は良いみたいですので、オススメかも。
私はイグラアラームとキーレスブロックを付けています。今のところ不具合も誤作動もないです。
書込番号:26188405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ま〜ぞうさん
教えて頂きありがとうございます。イグラアラームとキーレスブロックが最も安心出来そうですね。ステンレススキャナーの光り方もホタル仕様があるとかで気に入りました。
物理ロックもプラスで考えていますが、毎朝外しに行く手間をどうしようか考えています。安いロックだと鍵が回らなくなったとかレビューがありますし。スキャナーで諦めてくれるのが一番ですが…。
セキュリティ予算が上がるので嫁と相談して決めていきます。
書込番号:26188491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Dbaffさん
おはようございます。
盗まれて後悔するくらいなら、しっかりセキュリティ対策した方が良いですしね。あと気持ち的にも安心できます。
物理ロックは外す手間と外した後に置く場所に悩みとこです。1人や2人乗車なら後席の床に放置で良いのですけどね。
あと電波遮断ケース載せておきます。車の横で試してみましたが、しっかり電波遮断してくれています。
キーフォブから定期的に車両と通信しているので、入れておく方が良いです。
書込番号:26188565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ま〜ぞうさん
返信遅くなりました。
遮断ケースの紹介ありがとうございます。物理ロックは出先で手間なのでやはりイグラとキーレスになりそうです。費用的には問題ありませんが、ただやはり乗り換え前提で車両を買っているので、導入・取り外し、また取付……と、その辺も含めショップに相談する予定です。
今週はずっとセキュリティで悩んでいましたが、商品はまーぞうさんのおかげで決まったのでありがとうございます。
書込番号:26189779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ま〜ぞうさん
>ykartanさん
>tetsu_ymtさん
>kitkat00さん
>エルコルテさん
>サラゾーさん
>たろう&ジローさん
>まぁくくんさん
>yosiaki1005さん
本日、納車になります。
昨日、営業に許可を得た上で社外フロアマット取付けをディーラーでやっていたところ、三列目左側が戻せなくなる不具合があり、そのまま整備入りしました。この経過は後日またスレッド立てれたらと思います。
お気に入りのプレシャスレオブロンドにムーンルーフ、ナンバープレートフレーム、ホットフィールドのフロアマット等、大変気に入っております。室内小物として、ナビパネルとピアノブラック保護剤購入してあります。来週はイグラアラーム取付になります。
本日大安。納車が楽しみです。皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:26289689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Dbaffさん
納車おめでとう御座います。祝!
こうやって見ると、やっぱりプレシャスレオブロンドはカッコ良いですね!街中で見かける事も多くなった40ですが、この色は他と被ることはほとんどありません。汚れも目立たず、本当に手入れも楽です。また、納車早々に失礼ですが、リセールがかなり下がっている中でも、ブロンドは白黒よりもリセールが高い状況ですよ!
今日から始まるアルファードライフを楽しまれて下さい!
書込番号:26290300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ykartanさん
ありがとうございます。祝!
ykartanさんのコメントがカラーの決め手になり、実物を所有できることに大満足しております。改めてありがとうございました!
まだ少ししか乗っていませんが、手放せないくらいお気に入りになっています。笑
アルファードライフを楽しみたいと思います!
書込番号:26290382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,842物件)
-
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 848.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 411.8万円
- 車両価格
- 404.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 616.1万円
- 車両価格
- 607.8万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 848.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 411.8万円
- 車両価格
- 404.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 616.1万円
- 車両価格
- 607.8万円
- 諸費用
- 8.3万円
























