トヨタ アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル

アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

(4010件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
240

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テールランプメッキ

2025/01/21 21:15(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

テールランプサイド分ののメッキ部分ですがLEDライトを当てると青白くなりますか? 暗い時にLEDライトを当てるとなるのですが皆さんのはどうでしょうか?
ディラーの車はショールームで明るかったので若干しか確認出来ませんでした

書込番号:26045699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MrVSOPさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/25 13:25(9ヶ月以上前)

こんにちは。
こいういった
特殊加工されてます。

書込番号:26049751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/01/25 14:17(9ヶ月以上前)

>MrVSOPさん

返信ありがとうございます
どういった特殊加工なのか教えてください

書込番号:26049807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアモニターについて

2025/01/19 20:29(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:38件

納車4-6月枠だったのですが、3月に納車の可能性があるとディーラーから連絡がありました。
今回注文時にはディーラーオプションは何も付けませんでした。
納車が近いという事でリアモニターを検討しています。
純正フリップダウンモニターにするか、社外の運転席と助手席のヘッドレストに付けるタイプか悩んでおります。
使わない時は収納でき見た目がすっきりするのはフリップダウンだとおもうのですが、少しお高い気もします。3-5年で乗り換えすると思うのでリセール的にはどちらが有利でしょうか?
フリップダウンモニターの納期遅れは現在解消されているみたいです。
また、社外リアモニターの場合おすすめってありますか?

書込番号:26043094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:189件

2025/01/19 21:45(9ヶ月以上前)

 リセールバリューに言及するのなら、DOPのフリップダウンモニター一択だと思います。
 なお、リセールバリューをお気になされるのなら、ガソリンモデルのZグレード、MOPとしてムーンルーフ(電動サンシェード)、HUD、ユニバーサルステップ等々過去スレッドに記述があるようですので、ご自身で過去スレを確認して下さい。

書込番号:26043215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/01/19 22:01(9ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
リセール重視ならやはりフリップダウンすかねー。
リセール率が半値なら、半値くらいで付く社外モニターでも良いのか、そのへんでも悩んでいます。

メーカーオプションに関しては、過去スレで自分が書いた通りで、リセールの良いものを選んだつもりです。ステップとスペアタイヤで悩みましたが、スペアタイヤを選択しました。

書込番号:26043242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:179件

2025/01/19 23:29(9ヶ月以上前)

査定的に社外品は無いのと同じ。

書込番号:26043349

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/01/20 07:25(9ヶ月以上前)

改良型アルファードが早ければ来月、遅くても3月頭に納車されます。
私自身もフリップダウンモニターでどうしようか契約の時にかなり迷いました!車両とオプションに関してはリセールを考えて着けたのですが、フリップダウンモニターがメーカーかディーラーか社外かで契約時にかなりの時間悩みました。

結果的にはJBL付きのフリップダウンモニターにしたのですがリセールは1年経過しないと正直わかりません!
担当者いわくJBLが欲しくて乗り換えを狙ってる人もいるみたいです。30の時は少なからずJBL付きの方がリセールがよかったって話もしていました。

最大の決めてはスピーカの数が増えるので子供が3列目に座った時にしっかり音が聞こえるようにしてあげたかったってのが結論です。

メーカーオプションは3列目に座ると音は聞こえにくです。

書込番号:26043520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/01/20 22:08(9ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
ですよね。純正にしようとおもいます。

>たろう&ジローさん
JBLは高すぎて候補からはずしました(;^_^A
電動で開閉もするんでしたよね?
3列目の人も快適でよいですね!!

書込番号:26044466

ナイスクチコミ!2


MGK2010さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/08 08:37(9ヶ月以上前)

>よっ!?さん
DOPのフリップダウンのリアモニターは、改良型にも簡単に移設できました。次もアルファードかヴェルファイアに乗り換えなら、DOPリアモニター移設して運用するのも良さそうです

書込番号:26066396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/02/08 09:05(9ヶ月以上前)

>MGK2010さん
そうなんですね!
車検前にはハイブリッドに乗り換えたいな、とも思っていたので!
3月生産ライン入るが確定したので、納車楽しみです!

書込番号:26066427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルム施行車の後方ドラレコの取付位置

2025/01/11 15:21(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:93件

失礼します。
当方40アルファード納車待ちでフィルム施工業者にて3%の透過率のスモークフィルム施工後、ドラレコ取付予定です。
ドラレコも取付業者による施工なのですが、予め後方ドラレコのカメラ部分はカットしておかないと夜間は録画できないと教えて頂きました。
そこで質問です。車の外側から見て出来るだけ目立たない位置の後方ドラレコカメラ部分をカットしようと思ってます。雨天時でもリアワイパーは使用しません。最上段の中央部分で問題無いでしょうか?
以上、ご意見ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:26032476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/11 15:43(9ヶ月以上前)

こんにちは。最上部の中央で問題ないですよ。

私も夜間の撮影を考えてドラレコ本体の1/3くらいの面積をカットしています。
透過率5%のフィルムですが車両の後ろから見てカットされているとか
ドラレコが付いているとか分からないです。

スレ主さんも透過率3パーセントと低いので
同様に分からないと思いますよ。

書込番号:26032498

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/12 14:13(9ヶ月以上前)

何でドラレコの型番載せないのか疑問?
ドラレコの性能分からないのにアドバイスできる人なんていない。

それとも感覚で回答してもらいたいのか?

回答しておくが、3%なんて問題ない。

書込番号:26033851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2025/01/15 04:49(9ヶ月以上前)

ドラレコの機能で、夜間、スモークの濃さに合わせて露出の設定を何段階か変えられる機能が有りますが、3%だと無理なのでしょうか?

書込番号:26037524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのスマホホルダーをご教示ください

2025/01/10 22:25(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Fukui50さん
クチコミ投稿数:16件


 今週初め、アルファードZを注文しました。昨年9月の抽選で落選、年末に別のディーラーを訪問したところ(このディーラーでは9月の抽選で1台余っていたとのこと)、新規顧客を開拓していることもあり抽選通りそうですよと言われ申し込もうとしたところ、同じようなタイミングで、もとのディーラーから1台確保できるのでどうですかと連絡があり、結局、もとのディーラーで申し込みました。3月発注、4月納車予定です。

 皆様のおすすめのスマホホルダーありますでしょうか?

 今は30系アルファードに乗っており、アルパインのビッグXなのですが、地図更新しておらず、いつもスマホのgoogleマップをナビ代わりにしています。
 今のスマホホルダーは、あまり考えずオートバックスで買った安いものを運転席左につけていますが、40系では、もう少し良いもの(しっかり固定できるもの)を取り付けたいと思っています。ナビ後ろの小物入れ+スマホホルダーのようなものもあるみたいですが。

 なお、今回の購入では、下取り、メンテパック(ライトにしました)が必須でした。値引きは、本体10万、オプションから2万の計12万(ディーラー共通?のようです)でしたが、下取り額(30系アルファード)は、ガリバーでの見積もりよりも20〜30万程低いので、値引きしてもらったとは感じず、むしろマイナスの感覚です。ただ、納車まで乗り続けられるのでヨシと自分を納得させました。
 
 40系オーナーの友人や、ここの皆様の過去の投稿も参考に、オプションについては、ムーンルーフ(自動サンシェードは使いやすいとの友人の勧め)、サイドインブレムイルミ(お遊び感覚で選択。ディーラーの方は、熱?で樹脂が溶ける不具合があり、担当するお客さんでも1件あったとのこと)、サイドバイザー、シグネチャイルミブレード(youtubeなどを見て、正面が引き締まる印象だったので急遽追加)をつけました。

 今の30系のアルファードのスタッドレスタイヤを、そのまま使おうと思っていたのですが、なんと30系のタイヤは40系には使えないとのこと…残念です。

書込番号:26031703

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/01/10 22:45(10ヶ月以上前)

Fukui50さん

それなら下記の40系アルファードとヴェルファイアのスマホ・携帯ホルダーのパーツレビューが参考になるかもしれません。

・アルファード
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/partsreview/review.aspx?mg=3.15069&bi=23&ci=844&trm=0&srt=0

・ヴェルファイア
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.15072&bi=23&ci=844&trm=0&srt=0

書込番号:26031721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Fukui50さん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/10 23:19(10ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

情報ありがとうございます。みんカラもみていたつもりだったのですが。。。

ご紹介いただいたサイトの中の、「autorder スマホホルダー」が、私のニーズと合いそうです。
結構悩んでいたのですが、スーパーアルテッツァさんに紹介いただいたサイトをみて、すっきりしました。
ありがとうございます!

書込番号:26031757

ナイスクチコミ!0


SRhygさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/12 22:22(9ヶ月以上前)

アルヴェルを30から40まで5台乗り継いでます
冬タイヤですが30の時使用してたものをピッチチェンジャーで40に履きました

これ使ってます
https://item.rakuten.co.jp/auc-green/spc-lc15-g/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share


あくまで自己責任です
注意点としては

40になり耐荷重が必要ですから本来エクストラロードタイヤ必須
車検時にこの運用だと車検が通りません

また30に比べて40はナットの締め付けトルクも増しており、ご自身で履き替えする場合締め付け時に大きめのトルクレンチ、外す時にインパクトがあった方がいいです
ご自身で夏タイヤ冬タイヤの履き替えをしたことが無ければディーラーに作業依頼が無難ですね


私の場合このピッチチェンジャーを使って30で使用していた冬タイヤを40アルファードに自身で装着し、ディーラーで増し締めと空気圧チェックだけ依頼しました
年末休みに兵庫県から横浜までアルファードで旅行しましたが問題ありませんでした

あくまでご参考程度でお願いしますね

書込番号:26034550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Fukui50さん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/12 23:38(9ヶ月以上前)

>SRhygさん
30系及び40系のタイヤに関する情報ありがとうございます。なんと、こういった スペーサーもあるんですね。

豪雪地帯ではありませんが、北陸に住んでいることもあり冬はスタッドレスに履き替えております。

30系アルファードの下取りは、夏タイヤが前提となっているそうなので、3月に夏タイヤに履き替えた上で下取り予定です。夏タイヤは昨年9月に取り替えたばっかりだったのですが(泣)。

今履いてるスタッドレスタイヤは3年以上使っており そろそろ 交換時期のためホイールのみ売却予定です。タイヤ処分と合わるととんとんといった感じです。

30系 40系タイヤの問題は私の友人2人も同じ悩みを抱えておりましたので頂いたご意見伝えたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:26034635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自損事故の処理についての相談

2025/01/09 19:55(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

こんにちは。
私自身の車ではなく、家族所有のアルファード40系について相談させてください。

車両:アルファード ハイブリッド 40系 (走行距離15000km)

現状:
自損事故で左側を損傷しました。運が悪く左後ろのクオーターパネルを損傷したため、リアサイド、リアゲートの窓ガラス破損と、クオータパネル交換、左側前後ホイール交換、などなど修理費用が300万円超となる見込み。
車両保険は入っていますが、新車特約は無く、750万円の車両保険金額のため、基本は修理対応。
ディーラ―からはきれいに直っても走行に支障や音が出る可能性があるため買い替えを推奨されている。

相談:
ディーラ―からは修理せず、修理費用相当を受け取り、破損した車両を売って少しでもお金にし、新しい車両を買った方がよいと言われているのです。ですが、修復歴ありの車両にはなりますが、一旦保険で修理した車両を買い取りに出し、そこに自己資金を追加して新車購入をした方が良いのではないか?と思っています。(レベルは分かりませんが修復歴ありでも中古車は700万円ほどで売買されているものも見られるため)

ディーラ―が安く破損車両を買いたたき、新車も売りつつ、破損車も高く専門業者に売る算段では?と少し疑っています。
(自分の担当ではないので深い付き合いではないのですが、自分のクルマ購入時(抽選が必要な車両)に対応をお願いしましたが、対応がずさんで余り信用していないため、疑ってしまいます)

このような場合、どのような方法が考えられますか?なるべく持ち出しを少なくなるようにしてあげたいと思い相談させて頂いております。よろしくお願いいたします。






書込番号:26030476

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2025/01/09 20:04(10ヶ月以上前)

そもそも アルファードは 

59k月で売り逃げるためにかったのか
末永く乗るつもりで買ったのか 
そこを考える必要があります

  今は修整器もレーザー墨だしなので
  まっすぐ走らない修理は手抜き業者です
理論上の対候性は低下しますが
適切なメンテをすれば大丈夫
(錆のメンテは事故してなくても必要)

書込番号:26030488

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/01/09 20:16(10ヶ月以上前)

当方元T系販売店店長経験者です。

”ディーラ―からは修理せず、修理費用相当を受け取り、破損した車両を売って少しでもお金にし、新しい車両を買った方がよいと言われているのです”

その通りですね。

”一旦保険で修理した車両”

300万円の修理見積もりなら、かなりのダメージ。修復歴有車だとまともな買取金額は出ません。
また、修理金額には当然板金屋さんの儲けも含まれていますから、保険金はそのまま受け取り、直さずに事故車買い取り専門店に出した方が宜しいかと。

事故車買い取り専門店なら、最低限の修理で海外に流して終わりですから。

書込番号:26030511

ナイスクチコミ!16


正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2025/01/09 20:21(10ヶ月以上前)

リセール目的なら直さずにそのまま買取業者に査定してもらう。金額次第で道筋は変わってきます。

最悪なのが直して二束三文だったケース。修理は高額費用なので、その他のダメージが深刻な場合はガラクタ扱いされる。

1.5万キロ事故車でハイブリッドだと直した所で…海外需要が限られるので期待出来ない。

書込番号:26030517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/09 20:35(10ヶ月以上前)

ひとまず急ぎで治さずに査定にだすべきですね。
買取のサンセットオレンジさんとか、治して売るなら治さずに査定してくれって言ってたりしますしね。

書込番号:26030556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 アルファード 2023年モデルの満足度2

2025/01/09 22:19(10ヶ月以上前)

>カーステップハッピーさん
修復車は勿論安く業者は安く買い叩きます。
なので修復してもしなくても買取り額はあまり変わらないと思います。
自分も3回程事故で営業に言われ直さず買い替えたことあります。
直さず買い替えをすすめます。

書込番号:26030681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5754件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/09 22:20(10ヶ月以上前)

>>ディーラ―からはきれいに直っても走行に支障や音が出る可能性があるため買い換えを推奨されている

と言われても実際修理後に運転して色々走ってみないと判らないのでは?ディーラーは売り上げと利益だからね 事実を自分で確かめてみるのも勉強かもな

書込番号:26030683

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:179件

2025/01/09 23:42(10ヶ月以上前)

オークション相場では、修復ありとなしで80〜200万くらい差が出ます。
昨年の相場(修復なし/あり)は、EL(860万/670万)、Z(700万/610万)
走行距離から2年落ちを想定した相場です。
修復必要なものは稀にしか出品されないし、修復内容もまちまちなのでどれくらい値落ちするかは不明。
修理費用分は落ちるんじゃないかな。

修理費用が300万ってほとんど全損レベルですよね。
それなら修理しないで売却して買い直した方がお得だと思う。

書込番号:26030754

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/09 23:45(10ヶ月以上前)

リヤクォーターの交換って書いてあるけど、あれは切ったり貼ったり、溶接しての
修理ですよねー。
強度落ちそうだし、錆、雨漏りとか、そのあたりが気になりますが。

クォーター交換は、修復歴無しのようですね。
ドア、フードの交換と同じ扱いらしいが、個人的にはそういう車は避けたいが。

書込番号:26030756

ナイスクチコミ!5


AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:26件

2025/01/10 05:40(10ヶ月以上前)

>カーステップハッピーさん
基本的には、「修理せず売却+保険金」>「修理して売却」の構図になります。これはディーラーさん正しいです。

もしディーラーの買値に疑問があるのであれば、ご自身で買取店に査定してもらって、そちらに売れば納得できるのでは無いでしょうか。

書込番号:26030828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2025/01/10 06:23(10ヶ月以上前)

>カーステップハッピーさん

修理する/しないに関わらず売却するということですね

売却を決めたクルマにはなるべく金をかけないというのが鉄則です

(別れる予定がある彼女にできるだけ金をかけたりしませんよね)

自分が金をかけた以上の付加価値を生むことはごく稀なことです

事故車の売却先としてディーラーが信用できないなら、いくつかの事故車買い取り業者に見積もり出してもらうのもアリです

書込番号:26030847

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件

2025/01/10 07:55(10ヶ月以上前)

>AYA PAPAさん
>肉じゃが美味しいさん
>BREWHEARTさん
>つぼろじんさん
>あかビー・ケロさん
>ひのあいさん
>正卍さん
>YS-2さん
>ひろ君ひろ君さん
>しいたけがきらいですさん

ご回答頂きました皆様。
色々と急いでいる中、皆様に早急にコメントを頂きたすかりました。
まずは、修理をせずに売却し、買い替える方向で検討しようと思います。

>しいたけがきらいですさん
別れる予定のある彼女に出来るだけお金をかけない、、、、グサッときました。。笑


書込番号:26030886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/10 08:00(10ヶ月以上前)

修理してカーセンサーの修復有りより
安く値付けしてカババに出す。
40欲しいけどギリ手の届かない層が居るので値付け間違えなければきっと売れますよ。

カババじゃなくても修理してからAA代行に出せば
外人が良い値段で買ってくれます。
盗んだ車を半分に切断し輸出し
くっつけて売れるんだもの(汗)

修理して売った方が金になると思いますし
直さない時より損はしないですよ。

書込番号:26030890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2025/01/10 08:07(10ヶ月以上前)

部品って びっくりするほど出かい単位で出ます
https://www.youtube.com/watch?v=Bu9bLWDWrfk

ちゃんと修理すれば 真っすぐ走るし 雨漏りもしない
MAX750 現見積300でも もっと高い工場に出したいくらい
保険の上昇が同じなら リミットに近づけて品質上げたい

真っすぐ走らない とか 雨漏りする とか 錆びてくる とかは
未修理で手放して 事故現状BtoB から
最安価(200くらい?)で無理やり直して 中古商品化されたもの

手放しは ネ落ち分(+および新車入れ替え費用)が損で
長く乗る(自己で活用する)ならそれが 金銭的には節約(ネ落ち分は気持ち次第)

(それでも 保険負担上昇は同じ)


書込番号:26030896

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3434件Goodアンサー獲得:179件

2025/01/10 18:44(10ヶ月以上前)

ちゃんと修理すればっていうけど、完璧にできる業者が国内にどれだけいるんです?
設備だって安くないから昔のままって所も結構ありますよね。
絶版車なら兎も角そこまでして治す意味はあるんです?

書込番号:26031479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2025/01/10 19:11(10ヶ月以上前)

保険満額を入手して残債清算新車入れ替えをお勧めする車会社は
普段からちゃんと直す業者とはつき合いないから
そこ経由で板金屋に出すことはお勧めできません。

今回の場合 750リミットあるなら
圏内の自動車街で一番見積の高いお店ならってとこですが
その地域で長らく営業してる修理工場の社長に
自分の車ならどこに出すかを聞くといいでしょう。

オークションで事故現状 にしたり
起こし屋で 中古集めで直した車と比べれば
その車に価値を見出すことのできるのは
自分の保険で完璧に直すことのほうが 有利なわけで
事故の悪夢がその有利さを感じられなくなるなら 綺麗さっぱり売却がいいでしょう。

書込番号:26031508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:42件

2025/01/10 19:30(10ヶ月以上前)

修理しないで、修理費相等額をうけとる。事故車両はディーラーを通さず、事故車専門買取業者に売る。

書込番号:26031531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MrVSOPさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/10 02:25(8ヶ月以上前)

>カーステップハッピーさん

こんばんは!
エアバックどこか一ヶ所でも開かなかったですか?
一番お得なのは、廃車にして750万受けとることです。>カー

書込番号:26068887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ159

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入するグレードについてご教授ください

2025/01/09 19:28(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Landon7001さん
クチコミ投稿数:24件

グレード選びで迷っています。8人乗りのハイブリッドXグレードと、ガソリンモデルのZグレードで悩んでいます。子どもが3人(小学生低学年、幼稚園児、幼児)いるので8人乗りの方が良いかとも考えていますが、1年から3年程度しか乗らない予定です。この場合、リセールバリューや維持費なども踏まえると、どちらを選ぶべきでしょうか?実際に所有されている諸先輩方のアドバイスをいただけると助かります。

ちなみに、ディーラーへはXグレードで注文をしており、店頭に近々行って本契約予定ですが、色々調べておりましたら、Zグレードがやはりリセールがいいと目にします。

抽象的かつ、個人の好みでしょと言われるような質問ですが、ご教授いただければ幸甚です。

書込番号:26030438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に26件の返信があります。


スレ主 Landon7001さん
クチコミ投稿数:24件

2025/01/11 16:44(9ヶ月以上前)

>ykartanさん
ご教授いただきありがとうございます。キャプテンシートの便利さやZグレードの使い勝手について、非常に参考になりました。確かにチャイルドシートやジュニアシートの配置は重要で、2列目に3台並べるのは現実的ではなさそうですね。また、シートベルトエクステンダーの提案も助かります。

書込番号:26032590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/01/11 19:04(9ヶ月以上前)

>Landon7001さん
表現の仕方にはなりますが、海外需要が大きいのでアルファードのガソリンとヴェルファイアのターボが群抜いて極端にリセール率が良過ぎるだけで、決してアルヴェルのハイブリッドのリセール率が悪い訳ではないです。
他の車種のガソリンモデルと比べても、アルヴェルのハイブリッドの方がリセール率は良い傾向にあります。
もし40系アルファードのハイブリッドXを購入しても後悔するくらいの値下がりはないと思います。
他の方も言ってましたが、3年以内に手放すのが決定ならアルファードガソリンZ一択ですが、3年目以降乗る可能性があるならハイブリッドXも満足いく買い物になると思いますよ。
未来のことはわかりませんが、現段階で8人乗りの40系はハイブリッドXだけなので、スレ主さんと同じでお子様が複数人いる家庭にはニーズが十分にあり、リセール率の良さで中古車市場は40系Zが溢れかえってるので、そこで中古車市場に球数が少ないXハイブリッドが出てきたらレアな存在だと思うので中古車屋さんも欲しがるとは思います。
ハイブリッドX購入に向けて少し背中を押すのであれば、ガソリンモデルは30系とエンジン性能が同じで車重に対しての馬力は少し物足りない感じがする方もいますが、ハイブリッドはモーターの出力が197psから250psに大幅に性能が向上し、駆動力は3.0リットルガソリンエンジンに匹敵しており、燃費の消費は2.5リットルガソリンエンジンの60%という高性能で30系からパワーと燃費が大幅に能力が向上しています。

ハイブリッドXと決めたら大幅に進化した40系を満喫するのとファミリーでの使い勝手の良さを重要視したと思い、ガソリンZと決めたらリセール率が国内トップクラスなので資産価値があるから次売買する時にストレスフリーだと思うのが良いかな?と思います。

書込番号:26032794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2025/01/12 21:09(9ヶ月以上前)

もう解決済みとなっているようですが…
ジュニアシートのシートベルト問題にお悩みの方も多いかと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=22198605/
こちらのスレッドにもございますが、
北米トヨタ(純正) シートベルトエクステンダー 73399-50060 がオススメです。
安心の純正部品でディーラーにて購入できます。
金額は忘れてしまいましたが3000円前後だった気が…

私が購入した時には、ディーラー担当からは何に使うんですか?と聞かれて説明したところ、こんな便利なものがあるんですねと驚いておりました。

ご参考までに

書込番号:26034469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Landon7001さん
クチコミ投稿数:24件

2025/01/12 22:22(9ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん
大変参考になるアドバイスありがとうございます。
特に8人乗り仕様はファミリー層に需要が高く、中古市場でも希少価値が期待してもいいかもしれません。また、ハイブリッドの燃費性能や駆動力の詳しいご説明も重ねてありがとうございます。

書込番号:26034551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Landon7001さん
クチコミ投稿数:24件

2025/01/12 22:24(9ヶ月以上前)

>きた育ちさん
商品番号の掲載までありがとうございます。
購入の際は参考にさせていただきます。
7人乗りでしたら、重宝すると思います。

書込番号:26034555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Landon7001さん
クチコミ投稿数:24件

2025/01/12 22:29(9ヶ月以上前)

諸先輩の様々なアドバイスを元に、本日に妻と再度Zグレードを見せていただき、荷室や三列目のアクセスなど色々と再度検討しておりました。そこで、使い勝手は7人乗りでも大丈夫との結論になり、Zへと変更も可能とのことでZへ契約変更となりました。

色々とご助言をいただきありがとうございました。本当に助かりました。この場をお借りして御礼を申し上げます。

書込番号:26034562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/13 00:00(9ヶ月以上前)

>Landon7001さん
ご契約おめでとうございます。
ところで、Zグレードであればムーンルーフは選択されましたでしょうか?ムーンルーフの有無で、リセールに大きな差が出ることは間違いなさそうです。
また、それ以上に子育て世代には、同時装着となる電動サンシェードが重宝すると思います。30の時は、手動で下から引き上げるタイプでしたから、使用の際は、後部座席に移動して操作する必要がありました。また、サンシェードが窓全体を覆うために外の景色が見えにくくなっていました。その点、40の電動サンシェードは、運転席や助手席からスイッチで操作でき、上手く調整すれば、お子様に日が当たるのを避けつつ、外の景色も見ることができます。
なお、ユニバーサルステップについては、十分検討された方が良いと思います。こちらもリセールに影響するようですが、ムーンルーフ程ではありません。私は、試乗の際、スネを当てて痛い思いをしました。特に、チャイルドシートにお子様を乗せる際に、地面にたった位置からだと邪魔になると思います。勿論、ステップに足を掛けたり、その上に立って乗せれば問題ないとは思います。このあたりは、スレ主様の身長等でと使い勝手が変わってきますので、ユニバーサルステップ付きの試乗車で確認された方が良いと思います。
既にご存知で検討されていたかとは思いますが、念のため情報提供させていただきました。

書込番号:26034654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Landon7001さん
クチコミ投稿数:24件

2025/01/13 20:27(9ヶ月以上前)

>ykartanさん
ご丁寧に情報を共有いただきありがとうございます。
オプションはムーンルーフ、HUD、寒冷地仕様、ユニバーサルステップにしました。
おっしゃる通り、ユニバーサルステップは付いている試乗車を参考に付けることにしました。

ただ、少し残念なのが現金で支払いたい旨を伝えると残クレにして欲しいと言われました。仕方ないとは思いますが、少し迷っています。

書込番号:26035912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/01/13 21:15(9ヶ月以上前)

>Landon7001さん
素晴らしいMOPですね!!
ルーフを付けなかったら、売る時にとんでもなく査定額がマイナスになるらしいですよ。
付けるのは13.2万円ですが、付いてなかったら買取査定額が数十万円から百万円近く下がるって言われてるみたいです。
寒冷地仕様はリセールは不明ですが、私個人的にも絶対外せないコスパ最高のMOPだと思ってます。

ディーラーにDOP沢山付けるから、残クレだけは避けたいって言った方がイイと思います。
個人事業主とかであれば残クレもメリットありますが、一括で払える経済力があるのであれば、なるべくは避けたいですよね、、、

書込番号:26036008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/14 00:09(9ヶ月以上前)

>Landon7001さん
一般的にリセールに有利と言われるオプションは、しっかりと押さえてありますね。
なお、残クレの利用については、現金払いが可能であればお断りされた方が良いと思います。
なるべく利益になる顧客を優先して販売したいディーラーの立場は分かりまが、昨年11月に公正取引委員会が注意喚起しています。
https://bestcarweb.jp/news/scoop/1047067?prd=2
このことを踏まえて、ディーラーの担当者に再度ご相談なさってはいかがですか。

書込番号:26036224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Landon7001さん
クチコミ投稿数:24件

2025/01/15 10:52(9ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん
色々と、ご情報ありがとうございます。
営業の方に連絡させていただき、残クレの件について話しました。営業の方との関係もあるので、何ヶ月かは支払いその後一括で支払うことになりました。ご助言ありがとうございます。

書込番号:26037817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Landon7001さん
クチコミ投稿数:24件

2025/01/15 10:54(9ヶ月以上前)

>ykartanさん
ご助言いただきありがとうございます。
営業の方に連絡させていただき残クレは数ヶ月分でとお話しさせていただきました。
ディーラーさんも私に割り当てしてくださるので、落とし所が見つかってよかったです。

書込番号:26037824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2025/01/18 13:37(9ヶ月以上前)

アルファードZガソリンに乗っています。
僕はハイブリッドをオススメします。うちも家族6人(大人4人子供2人)で乗ることが時々ありますがかなり重たく感じます。エンジンはうなれど前にはあまり進まずな感じです。ハイブリッドは当然リセールは落ちますが、満足度は高いと思います。まぁ、できればXではなくZハイブリッドがオススメですが。後ろで子供達が眠ってしまった時に電動のサンシェードはかなり重宝します。確かXでは装着できなかったと。リセールもZハイブリッドは1年後にまだ100%を超えていたと思います。1年ごとにZハイブリッドに乗り換えができれば実質無料で満足度高くカーライフを送れるのではないでしょうか。

書込番号:26041378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Landon7001さん
クチコミ投稿数:24件

2025/01/20 13:06(9ヶ月以上前)

>ミスターマッチョさん
アドバイスありがとうございます。
確かにハイブリッドの静粛性や燃費性能は魅力的ですね。特に家族6人での利用だと、重さを感じる場面が多いのも納得です。アルファードはリセールも安定しているので悩ましい選択です。参考にさせていただきます。

書込番号:26043871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gsalspさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/20 22:54(9ヶ月以上前)

>Landon7001さん

乗り心地は40アルハイだと思いますし、生産が追いついてないいまの状況だとアルハイでもリセールは100%超えると思います。30後期の話になりますが、購入前に30アルハイ後期をディーラーから10日間試乗のために貸して頂いた時は、雲の上を走行しているかのようなフラットライドな乗り心地で驚きました。それまでセルシオやマジェスタにも乗ったことがあり、エアサスには負けますがそれに匹敵する乗り心地をこんな背の高いミニバンで作れるトヨタはすごいとその時思いました。その後はリセール情報を色々学び、ハイブリッドよりガソリンのSCがリセール最強のため30後期SCを2台乗り継ぎ、いま40Zガソリンです。乗ったことはありませんがトヨタがアル30の時を踏襲していれば40Zより40Xハイのほうが乗り心地はいいと思います。

書込番号:26044514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Landon7001さん
クチコミ投稿数:24件

2025/01/22 21:31(9ヶ月以上前)

>gsalspさん
ご助言ありがとうございます。乗り継いでおられる方の意見は非常に参考になります。
当方、リセールと快適性を加味しましたが、リセール寄りの選択を致しました。私もおそらくアルファード等を乗り継いでいくことになると思いますので、機会があれば次回以降の乗り換え時にハイブリッドも選択肢に入れようかと思います。家族にとってはハイブリッドがいいかもしれません。

書込番号:26046879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/01/23 21:01(9ヶ月以上前)

私はZガソリンにしました。

お金に余裕があればZハイブリッドやELPHEVにします。
スタンド行く回数も減りますし、パワーもあるのでハイブリッド乗ってる人いいなーって思います。

でもリセールをどうしても考えてしまいます。
ガソリン>PHEV>ハイブリッド予想
Xはハイブリッドになるのでリセール率がガソリンより低いと思われます。
リセール率を上げる為のムーンルーフ、HUDなども付けれない。
長く乗りつぶす気で買ったとしても、駆動用バッテリーのメーカーが保証する期間は「5年または10万キロ」で交換費用が必要になります。
交換が必要と言っても知人のプリウスは30万キロ以上バッテリー交換無しで乗って燃費も余り落ちてないそうです。

ユーチューバーのトヨラブさんみたいにガソリン1〜2年で乗換えが理想。
トヨラブさんのように販社と太いパイプで購入確定できればの話ですが・・・。

書込番号:26047922

ナイスクチコミ!2


スレ主 Landon7001さん
クチコミ投稿数:24件

2025/01/24 14:34(9ヶ月以上前)

>バキラのびさん
ご意見ありがとうございます。
ハイブリッドのことは参考にさせていただきます。機会があれば今後乗り換えてみたいです。
私も今回の購入の件で知人からの紹介や自分で足を運んで何店舗か回りました。そこで販社との関係は最重要項目だなと実感しました。

書込番号:26048632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


V-max1200さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:19件

2025/01/26 00:36(9ヶ月以上前)

安い下位グレードをお勧めする人
自分じゃ絶対に買いません
それが回答だと思う

書込番号:26050452

ナイスクチコミ!0


スレ主 Landon7001さん
クチコミ投稿数:24件

2025/01/26 13:54(9ヶ月以上前)

>V-max1200さん
当方、唯一の8人乗りというXグレードがきになっておりました。
結局のところ、最終的な選択は自分のニーズや価値観次第だと今回の件で考えることができました。

書込番号:26050946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2023年モデル
トヨタ

アルファード 2023年モデル

新車価格:510〜1065万円

中古車価格:447〜1514万円

アルファード 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,864物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,864物件)