トヨタ アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル

アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

(4010件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
240

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドバイザーについて

2024/02/25 21:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:13件

この間40アルファード契約をしました。
雨除けのサイドバイザーですが皆さんはつけておられますか??
値段もするのとつけない方がスッキリ見えていいのかなと思うのですが皆様どうされたかおしえていただけたらとおもいます。

雨の日に窓をあけたときは濡れにくいのはメリットだなとおもうのですが他にメリット、デメリットあれば教えてください。

書込番号:25637151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2024/02/25 21:38(1年以上前)

みぃみい123さん

このサイドバイザーが必要か否かは価格コムのクチコミ掲示板でも過去に何度も議論されており、必要派と不要派で意見が真っ二つになる話題でした。

この辺りの事は下記の「車の「サイドバイザー」いる? いらない? 機能かデザインか…真っ二つに分かれたSNSの意見とは」もご確認下さい。

https://kuruma-news.jp/post/681215

因みに私の場合は雨の日でも窓を開けて換気したいのでサイドバイザー必要派です。(ただし喫煙者ではありません)

書込番号:25637173

ナイスクチコミ!6


tyohrohさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:14件

2024/02/25 21:48(1年以上前)

>みぃみい123さん
バイザーなどのDOPは後からでも取り付けが出来るので、取り敢えず無しで納車されてはどうですか?
やはり不便ですとか、やはり欲しいと思えばそれから判断されても良いのではないでしょうか?

書込番号:25637185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2024/02/25 21:49(1年以上前)

>サイドバイザーですが皆さんはつけておられますか?

私は付けない。
なぜなら窓を開けて走行することがマズ無いから。

室温調整も換気もエアコンで良い。

折角静粛性に優れた車なのに、
窓を開けて風切り音が入ってくる方が不快。

私は付けないというだけなので、
付いてる他人の車を見たところで、
カッコ良いとも悪いとも思わんので、
お好きに、という以外に言葉はありませんけど。

書込番号:25637190

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/25 22:13(1年以上前)

>みぃみい123さん
お疲れ様です。
サイドバイザーつけました。
車のデザインを活かそうとすればそれはつけないほうが良いと思います。
が私の感覚では言うほど目立ちません。
タバコは吸いませんが換気目的でつけました。

皆様が言われているように洗車時はお邪魔ですね。

悩むのも楽しいと思うのでたくさん悩んでください(笑)

書込番号:25637230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/02/25 22:16(1年以上前)

>みぃみい123さん
私は付けてませんし、これまで乗ってきた車も付けたことありません。
理由は、喫煙者じゃないので必要ない(基本的にバイザーはタバコ吸う人のために付けるものだと思っている)、窓を開けて走行することがない、そもそも見た目が不細工になる、といった感じで付けるメリットや必要性を感じないからです。
ほかの方も仰ってますが、後付けできるので要ると思ったなら後々付けるで充分かと思います。

書込番号:25637235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2024/02/25 22:40(1年以上前)

私は付けますね。
喫煙もしませんけど、たまに少し窓を開けて入れ替えしたい時が有りますからね。

少し辛辣かもしれませんがこんな事自分で決められませんか?
多数派で決めますか?
疑問等を聞くのはいいですが、これは違うと思います。

迷えば付ける。
予算が厳しいなら諦める。

この二点だと思う。

書込番号:25637275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件

2024/02/25 22:45(1年以上前)

ありがとうございます!!
参考にさせていただきます。

書込番号:25637286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/02/25 22:45(1年以上前)

そうですよね、絶対必要なものではないので必要になったらつけようかとおもいます。

書込番号:25637287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2024/02/25 22:45(1年以上前)

通勤に使って 会社の駐車場ですこし開けたいので 必要

通勤に使ってない車にはつけてないです

書込番号:25637288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/02/25 22:46(1年以上前)

わたしも窓を開けて走行することはないです。
一旦つけずに納車しようかとおもいます。ありがとうございます。

書込番号:25637291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2024/02/25 22:47(1年以上前)

たしかに換気目的ですと必要になりますよね!
そうなんですよ、納車まで悩むのも楽しいですよね!!
相談に乗っていただきありがとうございました!

書込番号:25637292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/02/25 22:48(1年以上前)

ありがとうございます!
今までの車はつけていましたが、(そもそも最初からついてるものだと思っておりました。笑)
今回は一旦つけずに納車してみます!

書込番号:25637295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2024/02/25 22:49(1年以上前)

思うよりも呼吸によって車内の二酸化炭素濃度が上昇します。
空調の外気導入で十分と思う人もいれば、乗車人数×二酸化炭素濃度なので、空気が悪いと思う人もいますので、悪天候でも窓を開けられる換気を好む人には
重宝するものですね。
あと、積雪でも役に立つことがある。
(同乗者が窓を開けたら雪が車内に落ちてくるのをある程度防げたり)

土砂降りの踏切で窓を少し開けて音で安全確認をしなければなりませんが
そういう時にも、車内に雨が振り込まずに済むなど

幌車でバイザーをつける事が出来ない車種なので、付けられたら良かったなという場面は
付けられるけど付けない人よりは、身に染みて感じてます。

書込番号:25637298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/02/25 22:50(1年以上前)

ありがとうございます!
多数派で決めるとかではなく意見を聞きたかったので。
ありがとうございました。

書込番号:25637301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/26 00:17(1年以上前)

サイドバイザー不要派です。

洗車の邪魔になる。
高速で風切り音がでることがある。
真横に太陽が有る時レンズ効果で顔や頭が熱いことがある。
などのデメリットがあるから。

エアコンが無い時代は雨の時、窓が曇るとき少し開けたりとか、タバコ吸う時少し開けたりで雨が入らないので便利だったけど、
今は年中エアコン運転してるので、窓曇らないし、タバコも吸わないので必要ない。

書込番号:25637450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/02/26 06:47(1年以上前)

>みぃみい123さん
私は去年初めて車歴のなかでタントファンクロスをバイザー無しで注文しましたが、1年使って不便は感じなかったです。
デザイン性も無い方が自分は好みでしたし
洗車するのが楽でしたね。
ですので今回もヴェル注文時も着けずにオーダーしました。
また後付けもできるので、取り敢えず無しでいってみてはどうかとおもいます。

書込番号:25637587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6851件Goodアンサー獲得:119件

2024/02/26 08:16(1年以上前)

スタイリッシュなクルマに乗るなら無いほうがって思うけど、

普通の実用車に乗るなら無いよりも有ったほうが踏切や緊急車両、仮眠や車中泊時に便利かな。

雨の日に唐揚げ買った時は絶対欲しいなって思った。


書込番号:25637656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2024/02/26 08:29(1年以上前)

>みぃみい123さん

昔はほぼ100%近く装着していました

エアコンというものがなく、ドライブ中の換気は必須でした

お父さんは家族がいてもほぼ喫煙していました

現在はレス派が徐々に増えてきている状況ですが、根強いファンは一定数いらっしゃいますので、オプションから消えることはないでしょう。ディーラーの売り上げにも貢献していますしね

書込番号:25637672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/26 13:16(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
ドアバイザーも日本固有のガラパゴスかも。
外車では、見たことないような。

書込番号:25637955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ναさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/26 13:19(1年以上前)

>みぃみい123さん

私は禁煙家(元々タバコ吸わない)ですが
【サイドバイザーは“なんとなく付ける”派】ですね。
ヴェル納車待ちなので、GRのサイドバイザーを選びました。

私の家の環境ですが、車への搭乗人数が多く空気の入れ替え(ウイルス対策にもなる?)多いので、
サイドバイザーあった方が天候が悪い時などは、少しは雨除けになるかも?と思い選びます。
(今までサイドバイザー無しを選択した事がないので、サイドバイザー無しの状態との対比が出来ず、
サイドバイザー有りは無しと比べて、どれだけ雨除け効果が高いのかわかりません)

後は以下のサイトなどを参考にされると良いかもしれません。

参考サイト/サイドバイザーのメリット、デメリット
https://carnext.jp/magazine/article/door_visor/

サイドバイザー付ける付けないは、スレ主さんの嗜好や用途等でご判断すれば良いのかな?と思います。
工賃入れて4万円前後と決して安くは無いので、要らないとなれば不要で良いですし、モデリスタエアロ、
GRエアロ等後から発注出来ない一部のDOPでは無く、後からいつでも発注取り付け可能なDOPゆえ、
取り付けの是非は、じっくりと検討頂ければ良いと思います。

書込番号:25637957

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッド2WDとEfourの馬力&トルクの違い

2024/02/25 12:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:246件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

既に注文して納車待ちの状態なのですが、カタログ等では確認できないことが色々気になり度々質問させていただいてます。

題名の通り、ハイブリッドの2WDとEfourでは、馬力とトルクには差がないということでしょうか?
後輪にモーターが追加されているので単純に増えるのではないかと思いますが、これに関する案内はどこにも有りません。
0−100の差についても気になるところです。
バッテリーの出力に依存されるということであればモーターがいくつあろうが同じということになるのでしょうか。

書込番号:25636287

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2979件Goodアンサー獲得:701件

2024/02/25 12:18(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
>ハイブリッドの2WDとEfourでは、馬力とトルクには差がないということでしょうか?

主要緒元をみたら、『ハイブリッド車の駆動方式はE-Four(電気式4輪駆動方式)となります。』とあります

HEV車の2WDは無いようです。

参照先を貼ります
確認してください
https://toyota.jp/pages/contents/alphard/003_p_004/pdf/spec/alphard_spec_201712.pdf

書込番号:25636306

ナイスクチコミ!2


FZ25Gさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/25 12:28(1年以上前)

モーターは前後2つになりますが、前後で出力配分を
変えているだけなのでモーター1つの時とトータル出力は
変わりません。
少し違いますが、単純な考え方としてはガソリンエンジの
2WDと4WDで差がないのと同じ事とも言えます。

書込番号:25636323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/02/25 13:11(1年以上前)

>神楽坂46さん
コメントどうもありがとうございます。
30系ではEfourのみでしたが、40系から2WD仕様も追加されたようです。
ややこしくてすみません。

書込番号:25636393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2024/02/25 13:20(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん

>バッテリーの出力に依存されるということであればモーターがいくつあろうが同じということになるのでしょうか。

基本的にその解釈で正しいと思います。
HVのバッテリー出力上限値+エンジン発電=システム最大出力と考えて大凡あっているかと。
PHEVだとバッテリー出力が大きいのでシステム最大出力も大きいですね。
そのためPHEVはRAV4やハリアー、クラウンでもAWD(E-Four)しかラインナップになかった気がします。
(FFでは最大出力を全て使いきれないため)

書込番号:25636406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/02/25 13:28(1年以上前)

>FZ25Gさん
コメントどうもありがとうございます。
なるほど、そういうことなんですね、スッキリしました。
ということは、0−100ではその出力を2輪で無駄無く使えるか使えないかでEfourとの差が出るだけということですね。
色々考えるとわからないことばかりですが、スタート時のバッテリーの充電状況により0−100も変わるのか、影響無いのかもわかりませんね。

書込番号:25636420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/02/25 13:41(1年以上前)

>ダンニャバードさん
コメントどうもありがとうございます。
更に詳しく教えていただきありがとうございます。
電池への直列と並列の違いすらも忘れているのでちんぷんかんでした。
駆動バッテリーが空の状態だと、発電+駆動=190馬力の状態で走行するということでしょうから、バッテリーが空の場合は0ー100も変わるということですかね。

書込番号:25636445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2024/02/25 13:48(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん

HV車はどれもバッテリー枯渇するとドンガメになりますよ。σ(^_^;)
峠の登りを疾走したらすぐに加速が悪くなります。
もちろん新しいシステムほどうまく制御してパワーダウンしにくく改良されているでしょうけど、基本的な構造は変わりませんので一緒ですね。
私は経験ありませんが、HEVでサーキット走ったらぜんぜんダメなんじゃないですかね?

書込番号:25636456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2979件Goodアンサー獲得:701件

2024/02/25 13:56(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん

すみません
40主要緒元です
https://toyota.jp/pages/contents/alphard/004_p_001/5.0/pdf/spec/alphard_spec_202311.pdf

参照先
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/39287263.html

優れた動力性能と燃費性能の両立を図るため、2.5L直列4気筒DOHCエンジン(A25A-FXS)を搭載したトヨタハイブリッドシステムを採用し、システム最高出力184kw(250ps)*5の高出力と同時に従来型から燃費性能を向上(Executive Lounge・E-Four 16.5km/L*6)させました。加えてさらなる燃費性能が魅力の2WDを新設(Executive Lounge・2WD 17.5km/L*6)しました。

*5 エンジンとモーターにより、動力性能として発揮できる出力。トヨタ自動車調べ

後輪は常時駆動してないと思いますので、後輪の出力は加算されて無いのではないかとわたしはおもいます。

書込番号:25636468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/02/25 17:48(1年以上前)

>神楽坂46さん
ご丁寧に追伸をありがとうございます。
主要緒元を参照してもハイブリッドの2WDとEfourは同等の出力になってましたので不思議に思ってました。
後輪のモーターで少しは増大するのかと思いましたが、バッテリーのエネルギー出力自体が2WDとEfourで同じであるならば、クルマとしての出力は同じになるのかな、、と、でも、トルクまで同じになるのかな、、
小さいモーターに電流を多く流しても限度が有りますから、同じ電力でもモーターが2つなら出力も増すような、、
前輪のモーターがバッテリーの出力を全て無駄無く使えるかどうかかもしれませんね。

書込番号:25636788

ナイスクチコミ!2


基地害さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/05 20:18(1年以上前)

E-FourとFFで加速が違うと思います
40のE-Four乗ってますがドライ路面で発進時にアクセルベタ踏みでリアタイヤがホイルスピンします!
明らかにE-Fourの方が加速が良いと思います。

書込番号:25950838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2024/11/06 05:13(1年以上前)

>40のE-Four乗ってますがドライ路面で発進時にアクセルベタ踏みでリアタイヤがホイルスピンします!

それはない。
雪道ならあり得ますが、雨天時のウェット路面でもあり得ない。

第一にモーターパワー的に不可能だし、仮にパワーが十分だったとしても、TRC(の進化版)が働いてホイルスピンなどしません。
想像で書いたとしても情報が化石すぎ・・・

書込番号:25951172

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:246件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2025/02/16 20:04(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ハンドルを切って発信〜加速する際に後輪が明らかに空回りする時がありますよ。
駐車場などから幹線道路に出て発信する際に後輪が空転し音が出る時も有ります。
30系のときからよく発生していたので4WD(Efour)の制御が良く無いと(他の4WDでは無かった症状なので)どこかに書き込みもしています。
前輪の角度によるアクティブコーナリングアシスト・トルク配分の制御の影響かもしれません。

書込番号:26077984

ナイスクチコミ!1


基地害さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/03 13:43(3ヶ月以上前)

それは間違いです!
ハイブリッド車のモータートルク特性

エンジンが低回転域でトルクが小さく、特定の回転数で最大トルクを発生するのに対し、モーターは回転開始時から最大トルクを発生し、回転数が上がるにつれてトルクが低下します

答えは出てますね!
Eforのほうがトルクが太いです。

書込番号:26254346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ319

返信91

お気に入りに追加

解決済
標準

事故について

2024/02/25 11:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 SORA1022さん
クチコミ投稿数:26件

納車後すぐに信号待ちで停車中に後ろからトラックに50km程の早さで衝突されました。
勿論100:0です。
損傷は細かくはわからないですがリア、スライドドアも開閉できません、足回りはタイヤがロックされながら前に車が飛ばされたので足回りもおかしくなってるかもしれません。

そこで新型アルファードの修理を直すのも
時間もかかりますし
その間の新型アルファードと同等品のレンタル代を修理が完了するまでの間レンタカーとして用意ではなく金額で受け取る事は可能でしょうか?
例えば一日レンタカー5万円だった場合5万円✖️日数

あと1番聞きたい事ですが、新車でいきなりぶつけられ事故車扱いになると思うのですが勿論価値が下がるはずです。
その分を請求する事はできますでしょうか?
距離も2.300キロも走ってないです。

お助けいただければと思います。

書込番号:25636210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2024/02/25 11:12(1年以上前)

ご自身で少しでも調べましたか?
ちょっと探せば書いてありますよ。
あとは相手の保険会社次第です。
https://bengoshi-jiko.jp/column/replacement-vehicle/

書込番号:25636220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/25 11:19(1年以上前)

>SORA1022さん
そこまでいったら全損にならないのかしら?

書込番号:25636231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


jimtamさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/25 11:22(1年以上前)

>SORA1022さん
それは災難でしたね。
お身体のほうは大丈夫でしたか?
ムチウチは後から出ますので、様子を見た方が良いですね。
今回の物損については、新車にしてもらう方が一番良いでしょうが、交渉が面倒ですね。
自身の保険で、弁護士特約を付けていますか?
付いているようでしたら、自身の保険屋さんに連絡し、弁護士特約を使われた方が良いと思います。
物損でも対応してもらえます。使ったにしても、こちらに過失がない案件であれば、次年度から保険料が上がることはありません。
相手もプロの保険屋さんですから、素人の交渉では色々と難しいですね。

書込番号:25636235

ナイスクチコミ!10


スレ主 SORA1022さん
クチコミ投稿数:26件

2024/02/25 11:24(1年以上前)

>麗羅姫さん

状態や修理の確認はこれからなので、、、ですが全損とはならないと思います。
仮に全損となっても、アルファードは抽選ですし契約できても今回同様1年弱、もしくはそれ以上また可能性大です。
元にラインもとまってましってます、、、、

修理で治っても事故車扱いの車の損害分も請求できるのでしょうか?

書込番号:25636236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2024/02/25 11:26(1年以上前)

個人賠償で合意してくれれば可能ですが

通常 相手の保険会社が
 「使っていないレンタカー代金は実損害ではないのでお支払いできません」と言われるし 
その先を争った例は聞かないので無理じゃないでしょうか

あとレッドブックを持ち出して 「2300Kmの中古車ですと、、、」と

タイプRなどで 市場価格で認められた例 は稀です

書込番号:25636238

ナイスクチコミ!8


スレ主 SORA1022さん
クチコミ投稿数:26件

2024/02/25 11:29(1年以上前)

>jimtamさん
お身体のお気遣いありがとうございます。

弁護士特約があるので一度きいてみます。

物損にした方が良いのか、人身事故扱いにした方が良いとかなどございますでしょうか?

書込番号:25636241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SORA1022さん
クチコミ投稿数:26件

2024/02/25 11:30(1年以上前)

>あったら便利はなくても平気さん
URLの添付ありがとうございます!
一度目を通させていただきます。
わざわざご丁寧にありがとうございます。

書込番号:25636243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2024/02/25 11:43(1年以上前)

その間の新型アルファードと同等品のレンタル代を修理が完了するまでの間レンタカーとして用意ではなく金額で受け取る事は可能でしょうか?
例えば一日レンタカー5万円だった場合5万円✖️日数

凄い発想です。
使用するにあたっての弁済ですから事実がない限り無理ですね。

書込番号:25636259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


jimtamさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/25 11:45(1年以上前)

>SORA1022さん
もし、お身体に症状が出ているようなら、病院を受診し診断書出してもらって下さい。
症状によっては、診断書を警察に出して、人身事故扱いにしてもらった方が良いかと。
弁護士には、人身と物損の両方の面倒見てもらった方が良いですね。
ただ、ご自身及び同乗者に症状が出ていなければ、人身事故にはなりませんがね。

書込番号:25636262

ナイスクチコミ!3


麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/25 11:52(1年以上前)

>SORA1022さん
買ったばかりの新車が足廻りまで損傷を受ける事故を受けたら普通ならもう乗りたく無くなるわね。

私ならちゃんと修理して貰って、完成したら直ぐに売るわ。

書込番号:25636270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 SORA1022さん
クチコミ投稿数:26件

2024/02/25 11:56(1年以上前)

>麻呂犬さん
会社の代表の車でして、台車で来たところでまず新型アルファードの台車がディーラーでも県内レンタカーでも不可でした。
取扱がないようです。

そこでの台車の提案が30系ベルファイアもしくはアルファードでした。
そうなりますとグレード低いものでとてもでなはないですが客先にも利用しますし、そうなりますとレンタカーしてもと言うところです。
保険会社と話あいでそこらへん交渉することができるもんでしょうか?

書込番号:25636282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2024/02/25 12:05(1年以上前)

> その間の新型アルファードと同等品のレンタル代を修理が完了するまでの間
> レンタカーとして用意ではなく金額で受け取る事は可能でしょうか?

金額を受け取ったとして、それを何に使おうとお考えですか?

事故はお気の毒ですが、この機に乗じて焼け太ろうとしているのかな?

書込番号:25636286

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2024/02/25 12:09(1年以上前)

30系では代用できない車両の実損害 は無理でしょう

グレード高級感がない といっても 「それってあなたの感想ですよね」と

福祉車両「車いすリフター」が被害にあって 通常バンしか手配できず
所員を増員しないと送迎業務が成り立たないとかなら認められたと思いますが

私が担当者なら
「どのお客様も公平に実損害をお支払いしております
 今は金融庁の目もありますので、
ちゃんとエビデンスのあるものしか対応ができません。」

書込番号:25636292

ナイスクチコミ!12


正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2024/02/25 12:10(1年以上前)

弁護士特約に入っているでしょうから貴方の保険会社に依頼して争う部分を絞って争う。無理難題ならそこでストップされます。

双方プロですから後は任せるしかありません。貴方の主張は貴方の保険会社にして下さい。常識と照らし合わせて客観的な意見を頂けます。

書込番号:25636296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2024/02/25 12:27(1年以上前)

>後ろからトラックに50km程の早さで衝突されました。

・・・トラ共(トラック共済)が相手ですか?

書込番号:25636319

ナイスクチコミ!5


スレ主 SORA1022さん
クチコミ投稿数:26件

2024/02/25 12:32(1年以上前)

>Berry Berryさん
相手の保険会社は損保ジャパンみたいです!

書込番号:25636328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:179件

2024/02/25 12:34(1年以上前)

トラック相手ですか・・・無保険車ぽいなあ。
その場合、泣き寝入りになる可能性が大きいです。

書込番号:25636335

ナイスクチコミ!0


麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/25 12:35(1年以上前)

>相手の保険会社は損保ジャパンみたいです!

駄目だこりゃ、、、ねッ

書込番号:25636340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/25 12:59(1年以上前)

新車特約とかは入って無かったのだろか…

書込番号:25636373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/25 13:09(1年以上前)

>まみむーむさん
相手が100パーセント悪いと、自分の新車特約は使えないんじゃないかしら?

書込番号:25636386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に71件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

素人なので説明が下手ですみません。
質問させてください。
アルファード購入5ヶ月経ちました。
ブルーがかったバックミラー「レインクリアリングブルー」なのですが、雨の日に乗ったら水は弾かないし、
油膜でもついたのかめちゃくちゃ曇った鏡に水滴付きまくったような状態でとても見にくくなってしまってます。夜間は特にです。
晴れの日は問題なく見る事ができるし、
水滴は拭けば(水拭き➕乾拭き)綺麗になるのですが雨だと直ぐに最悪な状態になります。
ブルーだし、特殊なようで迷っています。
どうしたら元のように綺麗になるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25631373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2024/02/21 18:40(1年以上前)

撥水じゃなくて親水コーティングするとか

書込番号:25631388

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2024/02/21 18:56(1年以上前)

maruko2121さん

下記によると重曹で手入れするみたいですが、取扱説明書に書いてありませんか?

https://minkara.carview.co.jp/userid/3236265/car/2911157/6038712/note.aspx

書込番号:25631412

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2024/02/21 18:57(1年以上前)

浸水コーティング付きだったと思います。

書込番号:25631413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:26件

2024/02/21 19:46(1年以上前)

コンタクトレンズの精製水を使い、きれいな布で拭いてみてください。
車は違いますが、私は余計な薬剤やスプレーを使わずこの方法でやっています。
しかも一本100円未満。

書込番号:25631481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2024/02/21 20:51(1年以上前)

メーカー、車種は違いますが、ディーラーオプションでブルーミラー(親水)に変えていて
親水能力が低下し、ディーラーに保証範囲で新品に交換してます。

>太陽光により親水性の回復および自己回復効果が持続します。

とあるので、無償交換になるかは判りませんが、購入店へ相談してみたら。

書込番号:25631591

ナイスクチコミ!1


ta.kunさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2024/02/21 22:38(1年以上前)

>maruko2121さん
ミラーヒーターを使ってはいかがでしょうか?
今回から、デフォルトで装備されてるので、使えますよー。

書込番号:25631743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2024/02/21 22:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
残念ながら、一応清浄綿で拭きましたが取れませんでした。

書込番号:25631744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2024/02/21 22:41(1年以上前)

購入時から付いていたので、説明書には気が付きませんでした。説明書が全てネットでしたね、忘れてました。ありがとうございます。

書込番号:25631747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2024/02/21 22:44(1年以上前)

私のには付いてないような、お返事ありがとうございます。>ta.kunさん

書込番号:25631754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2024/02/21 22:46(1年以上前)

明日、一応ディーラーに確認してみます。
ありがとうございました。>Che Guevaraさん

書込番号:25631758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2024/02/21 22:53(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。説明書には気が付きませんでした。明日やってみて、難しいようでしたらディーラーに相談します。
質問して良かったです。助かりました(^^)
他の皆様もご親切に感謝致します。

書込番号:25631771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ta.kunさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2024/02/21 23:14(1年以上前)

>maruko2121さん 
40系のアルヴェルには、純正でミラーヒーターが付いてますよ。

https://manual.toyota.jp/vellfire/3017/cv/ja_JP/contents/vhch05se010402.php?kw=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC#ch05se0104020502

書込番号:25631794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2024/02/26 15:24(1年以上前)

>ta.kunさん
投稿に気づかずすみません💦
凄いですね😀❣️雨が降った時に使ってみます
ありがとうございました🥰

書込番号:25638056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モデリスタの品薄について

2024/02/20 22:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:10件

モデリスタの抽選落ちや後付けできないなど噂を聞きますが何故なのか分かる方いますか?
半導体は関係無さそうだし、あんなパーツ(悪い意味ではなく)簡単に量産できそうなのに。例え海外優先だとしても。
品薄商法なんかより、メーカーとしては数売る方が儲かりますよね?
納得いきません。私は後付けしたいです!

書込番号:25630433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Haru2525さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/20 22:57(1年以上前)

後付け出来ないはその土地で違うんだと
思うんですが、品薄状態は謎ですよね( ̄▽ ̄;)
私はもしかしたら間に合わないかも知れないから
後で出来次第装着しますって言われました。
ちなみにアルファードだったらシグネチャー
イルミブレードはエアロ付けた後なら後付け出来ない
とかですけど( ̄▽ ̄;)

書込番号:25630454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2024/02/20 23:36(1年以上前)

>Haru2525さん
ディーラーによって対応も違うんですね。
供給が追いつけば後付けもできるかもとの噂もあるので、数年後にイメージチェンジもありかなと前向きに考えておきます。

書込番号:25630506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Haru2525さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/20 23:48(1年以上前)

>ぼうろんさん
モデリスタないと言う割には、意外と付いて
走ってますよ(^^)
やり方ディーラーで違うと思いますがエアロなんで
後付けは可能です。

書込番号:25630524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ポテ王さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/20 23:50(1年以上前)

>ぼうろんさん
ディーラーの担当者に聞いた所によるとメッキが入手しずらいみたいで以前の様に誰でも注文出来る量を確保するのが難しいみたいです。

書込番号:25630526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ναさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/20 23:57(1年以上前)

>ぼうろんさん

私は東京在住ゆえ、今現在は特に40系アルファードをかなり見かける
ようになったのですが、個人的な大雑把な雑感ですが、アルのモデリスタ率は
3台に1台はモデリスタエアロ装着してる、といった印象を受けます。

なので私自身はアルのモデリスタエアロはそこまで品薄なのか?
といったイメージですが、KINTOでもアルのモデリスタ仕様選択可能なので
KINTOアルのモデリスタが多い?のかもしれませんし、なんとも言えません。

私の販社では『モデリスタもGRも新車注文時同時発注のみ受付』でした。
後からモデリスタエアロ、GRエアロは発注不可ですので、後付けも不可という事ですね。

個人的な大雑把な雑貨な話に戻りますが、都内でのアルモデリスタはかなり良く見かける
印象です。(たまたまかもですけど)なので恐らくKINTO向けにはモデリスタエアロ多く納品
されてるのか?と感じますね。(真偽は不明)、販売枠だと狭き門なのかもしれませんね。

書込番号:25630536

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/02/21 00:34(1年以上前)

私のディーラーでは最近15セット分の追加があり、確保してありますがどうしますかと連絡がありました。
納車日が決まってないのに確保するということですから品薄なんですね。
私はホワイトには付けようかと思っていましたが、黒を選択し黒には付けない方が好みだったので付けませんでした。
リセールも取付費用ほどの差はありませんし、後付けも可能(と言われました)ですからね。

書込番号:25630573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2024/02/21 07:36(1年以上前)

>Haru2525さん
私もモデリスタが無いという割に付いてるのを見るので余計に羨ましくなっていたのかも知れません。
次の点検の時にディーラーの方に状況が変わってないか聞いてみます。

書込番号:25630735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/02/21 07:38(1年以上前)

>ポテ王さん
メッキが品薄なのですね。
それならモデリスタが品薄なのも納得です。
良い情報ありがとうございます。

書込番号:25630736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/02/21 07:42(1年以上前)

>ναさん
海外優先だけでなくkintoも優先なのですね。
確かによく考えればそうですよね。
後付け待ち民にも早く回ってきて欲しいものです。

書込番号:25630737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/02/21 07:44(1年以上前)

>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
追加があったのですか!
ディーラーにもよるかもしれませんが、近々うちのお世話になっているディーラーでも後付けできるかもと期待しておきます。

書込番号:25630740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/21 07:47(1年以上前)

ちょっと高いですが、ヤフオクに出てましたね。

書込番号:25630744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m.visionさん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:35件

2024/02/21 17:57(1年以上前)

>ぼうろんさん
海外から数千台分のオーダーが入っているようで海外を優先していると聞きました。

オートサロンにモデリスタの出展もあったようですがそこで何故買えないの?ってストレートに聞いた方はいないですかね?

書込番号:25631339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 kumakuman3さん
クチコミ投稿数:10件

【質問内容、その他コメント】

タイトルの通り、センターコンソール部から後部座席に向かって吹き出るエアコンが、風量マックスでも弱すぎます。みなさんどうですか?

書込番号:25627761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2024/02/18 19:26(1年以上前)

えーっと

冷房が足りないという意味でしょうか
暖房が足りないという意味でしょうか

風圧でエアコンの効きを示す車種ではないのかも

書込番号:25627769

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumakuman3さん
クチコミ投稿数:10件

2024/02/18 19:28(1年以上前)

コメントありがとうございます。
暖房の風量が弱いという意味です

書込番号:25627774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:179件

2024/02/18 21:22(1年以上前)

マニュアルに同様のことが書いてあると思いますが・・・
https://faq.toyota.jp/faq/show?id=4630&site_domain=default

@吹き出し口を「上半身に送風」でご利用の場合は、「上半身と足下に送風」、または「足下に送風」に切り替えてご確認ください。
Bフロント席集中送風モード(S-FLOW)の作動状態をお確かめください。

書込番号:25627904

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kumakuman3さん
クチコミ投稿数:10件

2024/02/19 08:57(1年以上前)

全て試してますが、1の場合でもそよ風程度しか感じない状況です、ありがとうございました

書込番号:25628285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/02/19 16:54(1年以上前)

後部座席用のメイン吹き出し口は別にあり、左右独立して設定も出来るようですので、コンソール部の吹き出し口は前席の設定に依存される補助的なものなのでしょうね。
別車種でも意味あるの?ってくらい弱いことが多いですね。

書込番号:25628708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2025/02/17 17:40(8ヶ月以上前)

>kumakuman3さん

このスレの情報やらトヨタのマニュアルから、どうやら前席足元とダクトを共有しているように見えますので、
もし前席足元の風量が低下しても良いのであれば、前席左右足元への吹き出し口を塞いでしまえば、
センターコンソールからの風量がUpするのでは?

もし試されたら是非結果を教えてください。
もちろん、トヨタはこのような使用方法を想定しておりませんから、全て自己責任となりますが。。。

書込番号:26079048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/19 01:06(8ヶ月以上前)

構造的に風量が弱くなるのは仕方ないように思います。

吹き出し口までの距離が長く、ダクトが細い為風が届きにくいのだと思います。
昔のセダンなんかは前席の風量を個別にしぼってバランスを合わせたような気がします。
経路に補助的なファンが付いているような話は聞いたことがないので、おそらくどれも似たようなものだと思います。

書込番号:26080702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2023年モデル
トヨタ

アルファード 2023年モデル

新車価格:510〜1065万円

中古車価格:418〜1514万円

アルファード 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,857物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,857物件)