アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 418〜1514 万円 (1,229物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 189 | 13 | 2024年9月16日 10:59 | |
| 34 | 6 | 2024年2月21日 12:26 | |
| 22 | 12 | 2024年2月22日 23:58 | |
| 25 | 4 | 2024年2月8日 11:37 | |
| 39 | 12 | 2024年2月10日 09:54 | |
| 172 | 22 | 2025年2月25日 12:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
確定情報を知ってる人はここの掲示板にもディーラーにもいないでしょう。
発売されてから3年後4年後くらいと思っておけばいいんじゃないですか?
アルファード兄弟より先に出たノアヴォクすら後期情報以前に特別仕様の煌やW×Bの情報もないですし。
書込番号:25627714 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
貴方は前回もMCはいつ頃ですかとか質問してましたよね?
無闇矢鱈にスレを立てるのは辞めて頂きたい。
書込番号:25627888 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
昨年FMCしたてでもう後期の話ですか?
30系後期はFMC3年後でしたから、同様であれば2026年以降でしょうよ。
書込番号:25627905
10点
アルファード/ヴェルファイアクラスの車は、モデルライフが7,8年なので、早くても初期型の発売から3年先でしょうね。
ファミリー向けの廉価グレードの追加はあるのかもしれませんが。
個人的には後期型にはガソリン車にもA25A-FKSを搭載してほしいとは思っています。
ヴェルファイアは最新のT24A-FTSを積んでるのに、アルファードはひと世代前の2.AR-FEのままですし。
書込番号:25627908
11点
スルーでいいのに
書込番号:25627970 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
後期モデルなんて永遠に発売されない。
この車ってイヤーモデルになったんじゃなかった?他のイヤーモデルの車種調べたら分かりますよね。
書込番号:25628141
9点
昨日はのんびりツーリングしてきたんですが、新型アルファード多いですね〜・・・
あの独特のデイライト(?)、なんかすでに見飽きてきましたね。(オーナーの皆さん、ゴメンナサイ・・・)
ウィンカー点滅時は1段しか点かないのもなんか微妙で、マイナーチェンジがあればそのあたりが改良されるかも?
書込番号:25628273
10点
>ダンニャバードさん
新型は珍しいから目にとまりますが、前型のアルファードの方がよっぽど見飽きますね。新型批判は妬み嫉みにしか聞こえないので止めた方が良いです。
書込番号:25628543 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>ガーシーchさん
妬みに聞こえましたか。確かにそれに似た感情は持ってる気がします。
-----
「ねたみ」とは、嫉妬心、すなわちすぐれている相手を憎らしく思う気持ちです。
「妬み」と「嫉み」はいずれも羨望と憎しみの入り混じった感情を表します。「妬み」は羨ましく口惜しい、腹立たしいといった意味合いが若干強いです。
-----
だそうですね。
自分よりも優れた相手・・・クルマに関しては、自車よりも羨ましく感じる、ということでしょうが、正直なところそれはないです。(^^ゞ
ただ価格的なことや資産価値的な意味合いでは、自車(エスティマ)よりもはるかに高付加価値であることは知っていますので、そういう意味では内心全く無関心ではない、というところでしょうか。
自分で買いたいとは思いませんが、万一誰かがくれたらそのまま売れば儲かるなぁ〜、という気持ちはあります。
でも別に批判するつもりは本当にないのですよ。
ウィンカーの件は、本当に残念に思ったからつい書いてしまっただけで・・・スイマセン。
書込番号:25628584
8点
>tomoritu83さん
買いたくない、欲しくない、のであれば、わざわざコメントする必要はないんですよ。
書込番号:25628917 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>ダンニャバードさん
写真のように、後続車を待たせて渋滞を引き起こしてまで、わざわざ反対側にある店舗へ入ろうとする車の方が気になりました。そういう車に限ってバイクを前を無理矢理横切ったりするんですよね。
書込番号:25629228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別に右折禁止じゃないし、
ダンニャバードさんはとても親切なので
譲ってあげたんじゃないかと想像します。
気になっていたトライトンの価格を見て
新型アルベルが安く感じられますね
お買い得といったほうが良いかな。
新車は高くなりにけりデスな。
書込番号:25629342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
知らないですけど、早くても2026年だと思っています。
個人的には助手席のオットマン復活、アルファードガソリン車の新型エンジン投入、トヨタセーフティセンスの更なる進化を期待します。
書込番号:25892706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
アルファードをモデリスエアロタキット付きで注文しました。
フロントメッキグリルは付けませんでしたが、最近になって走っているモデリスタキットにフロントグリルメッキ付きアルファードが凄く迫力があり興味が出てきました。けして年齢は若くはありませんが。
皆様は付けましたか?
ご意見宜しくお願い致します。
書込番号:25626996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分はモデリスタつけませんでしたが もし付けたとしても あのグリルは付けたくないですね。
個人的な感想は ない方がカッコいいです
書込番号:25627272 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>クマの流れ星さん
うちの周りでは、サイドやバックでモデリスタメッキパーツを付けてる人は居てますが、フロントグリルは居て無いですね。
あれを付けると、だいぶ30系に似てしまってきて、代わり映えしなくなるってのが、意見として多いですね。
書込番号:25627297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クマの流れ星さん
自分はモデリスタグリル付けました。完全自己満足の世界なんで後悔ないように。
書込番号:25627331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
迷わず付けませんでした。
付けたのは、下回り一式とイルミブレード・・・
好みになりますので、個人的主観になりますが、グリルまでいくと派手すぎかなーと
書込番号:25627582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>クマの流れ星さん
自分はつけました。モデリスタエアロとのセットはくどい気がしましたので、モデリスタ グリルにクールシャインセット、イルミブレードをつけましたが結果的に満足してます!
これからアルファード増えてくると思うのでモデリスタグリル差別化で良いと思いますよー
書込番号:25627727 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
モデリスタこそかなり自己満足の世界ですので、付けたければ付けるのが良いと思いますが、個人的にはグリルはない方が好きです。
書込番号:25630969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
6月21日にELを発注しようやく納車のメドが立ちました
そこでセキュリティ対策を考えたいのですが、皆さまの経験でお勧めがあれば教えて頂けないでしょうか
何卒ご教授お願い致します。
書込番号:25622780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんは、
毎度の防犯対策(最新版)
1.車を見えなくする
これが効果的です。シャッター設置が可能ならした方がいいです。
ボディーカバーは面倒ですが紫外線の遮断に有効ですしホコリ対策にもなります。
こすれ傷がつかないよう、車についた砂埃は取り去ってください。
2.防犯カメラとステッカー
これも有効です。いたずら対策にもなります。ステッカーは「防犯カメラ作動中24H」
のようなものです。私のはダミーカメラですがいたずらは減ったように思います。
3.ハンドルロックなど
防犯対策用具が出回っていますので検討してください。
賛否あるようですが、手間をかけさせることは効果がると思います。
時間がかかりそうだと思わせることが重要。
住宅侵入の場合では5分かかるかどうかが分かれ目だそうです。
4.スマートキーの保管
電波を盗まれるケースが起きています。
円筒形のブリキ缶に蓋をして自宅保管。
5.追尾車両に警戒
車を見えなくしても、追尾されて保管場所を確認されるとまずいことに。後方確認で怪しい車がいた場合は左折を二回繰り返し
それでもついてきたときは次に曲がってすぐ停車やりすごし、スマホで追尾車両を撮影(する振でもよい)。
ナンバーを撮られると規制力が増す。
6. 車両保険に入る
万一を考えて、車両保険には加入した方がいいのだが・・・
プロに狙われたら防ぐのが困難
↓
仕方なく車両保険に入る
↓
安心して対策が緩む
↓
そして盗難が増える
↓
それにみあって全体保険料が上がる
↓
保険金を受け取っても次の車の納期が長くて乗れる車がない
だから車両保険に入っても複数の対策はした方がよいと思います。無事故割引も考慮する必要があります。
書込番号:25622815
![]()
3点
触られる前に住居侵入に問うこと重要なので 囲うこと一択
壁で囲わないと有罪にできません
書込番号:25622824
3点
ゴルゴZVT2+キーレスファントム2を導入予定です。
書込番号:25623035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どこまでを望んでるの?
車両盗難対策?車上荒らしも?ホイル窃盗は?
それによって全く違う。
質問するならその辺まで位は考えて書き込まないと。
駐車状況とかさ。
今んところハンドルロック位しとけば大丈夫じゃないかな。
近所のEL含めた40系はそれ止まりがほとんどだよ。
書込番号:25623135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
外出先の盗難だけ心配なのでイグラ2プラスとドラレコ。
自宅が完全防備ならこれで充分だけど、一軒家や普通の駐車場ならアラーム系は絶対に欲しい。
書込番号:25623155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
40系ではCANインベーダーの対策がなされた様ですが、更にリモコンキーの節電モードを使っても、レッカー車による盗難には意味が無いかもしれませんね。
YouTubeにアメリカの自動車差押さえ屋の動画がありますが、特殊なレッカー車だとあっという間に持っていかれます。
ハンドルロックも意味が有りません。
レッカー車を使えない駐車位置については考えた方が良いですね。
書込番号:25623710
0点
以前クラウンだけど、コンクリートブロック噛まされて、タイヤ4本盗られた事件があった。
何人かで行ったらしく、あっというまの犯行だったとか。
油断も隙もあったもんじゃない。
書込番号:25624090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hiromi4247さん
>tadaimannboさん
>正卍さん
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
>アマアマファーストさん
>ナイトエンジェルさん
>写画楽さん
貴重なアドバイスありがとうございます
参考にさせて頂きます。
書込番号:25624120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>写画楽さん
非常に参考になりました、ありがとうございます。
私はヴェル40系納車待ちの者です。
プロは窃盗対象の車を購入し、徹底的にその車の情報を洗い出した上で
狙いを定めた車を窃盗すると聞きます。
@セキュリティ(知人はイグラ2を推してました)
Aリレーアタック対策
BGPS追跡装置を最低2つは車内に入れる
(1つをあえて発見させて、窃盗団を安心させる意味合いがあるが
プロには効果が薄いと思われる)
Cハンドルロック
D車両保険(国内の保険会社の最高のモノ、外資の保険会社はNG)
を漠然と考えておりますが、プロに一回狙いを定められたら終わりかな?
とも考えており『窃盗されるか、窃盗出来なければ消化器等でイタズラされる』
ので、どちらに転んでも結局【車両保険で対応せざるを得ない】のでは?と懸念しております。
(30系乗ってる友人が過去に消化器被害にあいました)
仰る通り自身の車を追跡している車の存在に常に目を光らせ、疑わしい車が後尾に居たら
左折2回繰り返す等の対策を取り安全が確認出来るまでは自宅に戻らない様にする等する必要ある
でしょうし、治安が少しでも不安な場所には基本停めない、停めても短時間で停める
格納式の駐車場に停める等、常に神経を尖らせないといけなさそうです。
セキュリティ施さない→軽々と窃盗被害にあう
セキュリティガチガチに施す→プロの挑戦心、闘争心を煽り窃盗される、窃盗出来なければイタズラされる
結局のところベストとは呼べない対策ですが【車両保険による対応】となると考え
セキュリティをガチガチにする事に対し、どうなのかな?と迷いはありますね。
車の窃盗対する刑罰が軽過ぎるので、何度でも窃盗するとなるのでしょうしね。
まだまだ私自身知識不足、リサーチ不足ですし、納車がまだ先なのでセキュリティについては
じっくりと検討したいと思います、有用なご意見重ねてありがとうございました。
書込番号:25627006
1点
運転席で毎日1人で寝るのは現実的に厳しそうなので、アルバイトを雇って代わり番こでなら可能かと思います。機械的なセキュリティはいつかは必ず突破されてしまいます。>kurikinnさん
書込番号:25633006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
平均車速と、ナビでリセットボタン押すまでの積算走行時間が表示されますが、運転中に知りたい情報としてはトップを競うであろう全く不要な情報のため、エンジン始動からの経過時間など表示内容を変更したいです。30系では出来たことです。そのエリアにオーディオソースなど違うコンテンツを表示したいという意味ではありません。
説明書を見てもわからなかったのでどなたか表示内容の変更方法を教えてください。
出来ない場合、皆さんはこの情報を運転時にどう活かしているのか教えてください。
書込番号:25606264 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ドライビングターボさん
車の年式が分かりませんので、FMC以後MC以前の車の取説を参考にします。
車を持っていませんが、マルチインフォメーションディスプレイには表示領域がA〜Dまであり、表示できる内容は決められています。
詳しくは取扱説明書の73ページから読んでください。
特にドライブインフォーメーション表示については83ページからです。
https://manual.toyota.jp/pdf/alphard/ALPHARD_OM_JP_M58253V_2_2308.pdf
書込番号:25606627
1点
>ドライビングターボさん
30系のドライブインフォメーションには平均燃費・平均車速・走行時間・走行距離の4つを表示させる事が出来ました(しかも、それぞれリセット間or始動後のどちらを表示させるのかも選択出来ました)。
40系のドライブインフォメーションでは(リセット間のみの)平均車速と積算走行時間だけしか表示出来ません。
30系では8通りの表示が選択出来たのですが、40系では2つのみです。
しかも、ドライビングターボさんがおっしゃる通り、何の“役にも立たない”(リセット間の)平均車速と積算走行時間の2つのみです。
現行の90系ノア・ヴォクシーでは30系と同等の表示をさせる事が出来ます。
フル液晶になったにも関わらず、表示項目が減ってしまったのは、改悪と言わざるを得ません。
書込番号:25607605
![]()
8点
>funaさんさん
説明書をお読みくださりありがとうございました。
私も該当のページを確認したのですが、出来ない感じですね。
>ちりょ学さん
私と同じ気持ちの方がいて安心しました。
あんな全く役に立たない情報を表示させて、トヨタはドライバーに何を求めているのが理解できません。
せっかくフル液晶になったのに出来ることは30系に劣るなんておかしなもんですね。
書込番号:25612023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ドライビングターボさん
こちらこそ同じ疑問を持たれている方が居て安心しました。
おっしゃるとおり、走行中に必要な情報としては、「始動後の走行時間と走行距離」の方が優先されるべき事項だと思います。
現在、ドライブインフォメーションに表示される「リセット後の平均車速」と「リセット後の経過時間」の2つは多くの方にとって不必要で役に立たない情報だと考えられます。
30系で表示可能であった8つの項目の中から、なぜこの最も役に立たない2つをチョイスしたのか、開発陣の選択基準が疑問です。日常的に運転をされていない方だとこのような謎の選択になるのでしょうか??
しかし、30系や現行90系ノア・ヴォクシーでは「平均燃費・平均車速・走行時間・走行距離」が選択されている訳ですから、トヨタ自動車内部にも適切な判断が出来ている方も居ると言う事です。
いずれにしても、フル液晶デジタル画面になっているのですから、表示項目の自由度は高いはずです。
ソフトウェアのアップデートなどで90系ノア・ヴォクシーや従来型30系と同等の表示が出来るよう、トヨタ自動車の善処を期待します。
書込番号:25614409
6点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
アルファード注文しました。
追加枠値引きはゼロでした。
当日電話あり見積書を作成し買えますと言われました。当然ながら条件は、トヨタ販売店の言いなりです。
他に友人にも数人電話あり購入しました。追加枠でこんな簡単に購入出来たのが不思議でしたが、普通なんですかね?
書込番号:25604983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
次期大統領がトランプになりそうだしね。
リスクを背負わないと買えない勢が続々とキャンセルしてるだろうね。
書込番号:25605014 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>クマの流れ星さん
何県ですか!四国の田舎では、7月注文でも見通しが立ってません
書込番号:25605133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
東京ですね。
普通に買えました。
ただ、書いたようにトヨタの言いなりです。
書込番号:25605287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入おめでとう御座います。
トヨタのいいなりは、
値引きなし、コーティング、メンテパック、下取りあり
こんな感じですか?
書込番号:25605528 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>クマの流れ星さん
購入おめでとうございます。
ちなみに納期はいつくらいでしょうか?
書込番号:25605624
1点
値引き0でトヨタ販売店の言いなりで注文。
これって普通?
普通に買えてないと思うよ。
「やっとの思いで注文させてもらえました!」が正しいかと。
書込番号:25605996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
僕は値引き8万、コーティング、下取り無し、現金一括です。
メンテパックはいつも入ってるんで入りました。
くじ引きで当選しました。
書込番号:25606215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーとしてのトヨタはそんな販売方法は推奨してないだろうし、それをメーカーとして認識したら問題になるのではないでしょうか。
抱き合わせ販売で任天堂やらソニーでも問題になりましたし、現在のトヨタは少しでも悪い印象は避けたいでしょう。
抽選の段階で条件により客を選ばれるのは仕方が無いですが、買うことが決まれば毅然として断れば何も問題無いと思います。
私は、下取りどうしますか現金ですか残価ローンですかと聞かれたくらいで何の縛りも無い様です。
書込番号:25606617
![]()
0点
私は、2週間前にディーラーより連絡があり、抽選販売になる旨の連絡を受けました。
抽選販売の内容は、担当より納期は8月までの生産枠になりますが、どうしますかと意思確認でした。
とりあえず購入する意思は示していましたが、本日、購入できる権利が当たったので、本日契約をしてきました。
契約車種は、アルファードZ・ガソリン・F Fモデルになります。
本日の契約では、特に縛りはなく、現在所有の2022年モデルのNXに乗っていますが、買取店での売却もOKとの事でした。また、ローンなどの制約やオプションの制約もなく、自由にオーダーができました。
納期は、8月から9月の予想と伺っています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25607497 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
追加枠についてキャンセル分だとの意見が多いですが、具体的に内容を確認しましたがそうでは無い様です。
現在までの生産効率と部品の供給状況から8月までの生産可能台数を算出し、受注済み分を除いた余剰分が判明したので追加されたとのことです。
ディーラー1店舗当たり4台程度の追加割り振りがあり、申込受付している32人から抽選(8倍)で4人を決めたとのことです。
今後も生産効率を鑑みて追加割振が有るかもしれませんが、ディーゼルの件で厳しいかもしれませんね。
また、8月過ぎには何らかの変更が計画されている様ですので納期が8月以上に延びることはなさそうです。
廉価仕様の発売と価格改定の可能性が高いとのことでした。
書込番号:25608813
2点
購入条件は、1部をローン、メンテナンスパック、コーティング、下取りなしてすね。
納期は7月です。
書込番号:25616725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
書き込み失礼します。
来月アルファードZ(ガソリン)が納車のため、キャンインベーダやリレーアタック抑止のためのカーセキュリティの導入を検討しています。
40系アルファードには、トヨタカーセキュリティシステムが標準装備されており、キャンインベーダには多少の抑止力になると思います。しかし、犯人とのいたちごっことは理解しながらも、視覚で訴えるハンドルロックやタイヤロック、他にプラスでセキュリティシステム等の導入等、何か対策をしたいと考えています。
今般、試しにオートバックスでIGLA2やIGLAアラーム等の説明を聞いた際に、データシステムさんが昨年12月に販売開始した車両盗難防止装置・カースティールブロッカーなら専用ハーネスや取り付け工賃込みで総額29,800円と格安ですと説明を受けました。
キャンインベーダやリレーアタック防止にはなるとのことですが、いかんせん取り付け実績の口コミがなく、お店の方も「実はこちらの店舗では初めての取り扱いとなります」とのことで、内心安い!と思いながらも、同時に取り付けた後の不具合がないか心配です。
心配ならやらない選択で良いのでしょうが、機能はエンジンを始動させないだけとか、ハンドルスイッチでパスコードの入力が必要とか最低限に絞られますが、せっかく他の製品に比べたらお安い製品ですので、自分だけではなく、他の方への情報共有や参考になればと思い質問させて頂きます。
アルファードにカースティールブロッカーを取り付けされた方がいらっしゃれば、何も不具合等なく、問題なく使われている等の情報を頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25601393 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
適当な箇所のカプラ抜いとけば盗まれないよ
書込番号:25601499 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
返信ありがとうございます。
カプラーを抜くのも手段ですよね。それも検討しました。
カプラーを抜く、バッテリーのマイナス側を外しておく等他のスレッドにもありましたが、毎回やるのは破損や部品の消耗の可能性もあり、少し手間もかかるので、今回は質問にありますカースティールブロッカーの取り付け経験について、ご経験談を教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25601550 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
盗難保険の検討の方が安上がりかもですよ。
大事な物は常に降ろしておくことです。
書込番号:25601888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。
車両保険は毎回可能な最大額で加入しております。しかしながら車が無くなった場合、アルファードの次の注文と納車がいつになるかわからないので、気持ちの問題ですので、徹底的にまではやりませんが、多少の盗難対策を考えているため質問させて頂きました。
書込番号:25601892 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>YO KO HA MAさん
よくわかりませんが、結局のところ、セキュリティ対策としては、
@「ある特定のキーを」持ってエンジンをかからなくするか?
A「ある特定の操作を」行わないとエンジンをかからなくするか?
です。
普通のイグラ2とかのカーセキュリティは@とA両方ですが、カースティールブロッカーはAだけのような気がします。
それだけでも、動かなくするという意味では、十分です。
ただ、ショックセンサーとか、サイレンとかならない(かも?)ので、車積運搬車とかで持って行かれたらアウトかも知れません。
書込番号:25602108
9点
ここたつパパ様
色々ありがとうございます。
私は歴代のアルファードに乗っており、盗難が多いとされる30系も3台乗り継いできたので、一通りのセキュリティシステムの商品性はみてきました。
あまり頑張っても、盗難被害に遭う時は遭うので、今回は気持ちの問題ですが、最低限のセキュリティシステムは取り付けようか考えているところです。
今回質問させて頂いたカースティールブロッカーは出たばかりの商品のためか、まだ口コミがなかったため、もし取り付けた方がいらっしゃれば不具合とかなく正常に使用できているとか、他のシステムに干渉がないかとか、使用感の確認をしたかったものです。
カースティールブロッカーに絞った質問のつもりでしたが、分かりにくくてすいませんでした。ありがとうございます。
書込番号:25602386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今回のカーセキュリティシステムについては、残念ながらこちらのクチコミの中ではご利用者がいらっしゃらないようで残念でした。
コメントを頂きました皆様、ありがとうございました。
お題目のお品物は、ブレーキとステアリングスイッチで毎回操作する自動オンモードと、逆に完全にオフにもできるようなので、しばらく乗らない時や、旅先等で不安な際にはちょっとした盗難抑止力にはなると思います。
自宅に諸機能のついた監視カメラ複数台設置してあるので、ハンドルロック等やダミーの商品も組み合わせ、お題目のお品が邪魔ならオフにもできるなら、迷ったし他に比べると機能がない分安いので試してみようかと思います。
書込番号:25606743 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
アルハイ納車待ちの者です。
カースティールブロッカーの販売元に問い合わせて 色々と根掘り葉掘り聞いた結果
はじめに考えてたセキュリティは辞めにして 自分もこちらのセキュリティを入れる事にしました
こんな商品がある事を知れて 良かったです
>YO KO HA MAさん
ありがとうございました!
書込番号:25628556 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
hamham0006さん
ご返信ありがとうございます。
私は結局このセキュリティ、取り付けしました。
機能はとてもシンプルですが、例え盗まれたマスターキーがあっても(仮にリレーアタックされても)自分の決めたパスコードを入れないとエンジンが確実に停止しますし、キャンインベーダ対策にもなります。
機能のオン・オフ切替も簡単にできますし、パスコードを入れるひと手間だけで安心を買えたと思えば、安価なのにとてもシンプルで良い商品だと思いますよ。
書込番号:25636704 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>YO KO HA MAさん
このスレッド見落としてましたが、私もたまたまオートバックスのサイト見ていて、この程度の金額ならばと思い購入しました。まもなく納車なので、作業予約したところです。
車両保険も入ってるし、自宅敷地は監視カメラなどもあるものの、元々車にセキュリティつけるつもりはなかったのですが、旅先などでは有効かなと思い決めました。少しは安心材料かなと思ってます。近くのオートバックスでの取り扱い商品なのも決めてでした。
書込番号:25706893 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>YO KO HA MAさん
僕もカースティールブロッカーの取り付けを検討していますが、取り付けた後はどうでしょうか?
毎回パスコードの入力が面倒だったりすることはないでしょうか?
イグラ2かこちらか悩んでいます。
書込番号:25780471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イナアッパーさん
カースティールブロッカー、いい仕事してます。
パスコード、慣れたらわずか3秒位で入力できるので、全く苦になりません。
オン・オフも簡単に設定できますし、パスコードを入れないときちんとエンジンがかかりませんし、安価で安心が買えたと思っています。
書込番号:25780578 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
興味があり質問させて頂きました。毎回パスコード入力でしょうか?例えば、コンビニでも、一度エンジンを切るとその作業が加わるのですよね?時間稼ぎにもなり、見えない安心なら、安いと思います。検討したいです。
書込番号:25792064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クボコロさん
カースティールブロッカーは、エンジンを切る度にパスコードの入力が必要です。
コンビニ等でもエンジンを切る場合は必ずパスコードが必要なので、盗難抑止力は高いです。
運転手本人は数秒で入力できても、犯人はエンジンがかからず???ですね。
勿論、機能のオン・オフも可能ですから、定期点検等で人に預ける時ではオフにできるので安心です。
重たくてかさ張る専用キーを持ち歩く必要もなく、パスコード入力だけのシンプルな作りなので、重宝しています。
書込番号:25792095 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>YO KO HA MAさん
私もこちらのスレを参考にしてカースティールブロッカー取り付けました。
決め手は値段と近くのオートバックスで取付出来ることでした。
最初IGLA2を検討していましたが、近くによさそうな取扱い店が無くて、どうしようかと思っていたところ、
オートバックスのDMでカースティールブロッカーを知り、こちらのスレで背中を押して頂きました。
今まで対策は車両保険とハンドルロックだけで、毎朝アルファードがあるかの確認が日課となっていました。
これからは車上荒らしはともかく乗り逃げの心配は大分和らぎそうです。
ありがとうございました。
書込番号:25796523
4点
wwwish様
コメントありがとうございました。
純正のセキュリティだけですと、リレーアタックには弱いのでカースティールブロッカーがあると安心ですよね。
私も安価で安心が買えて、良い買い物だったと思っています。
書込番号:25796557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先日アルファードZが納車されました。
こちらの書き込みが気になり、安価ということもありオートバックスで申し込みして予約していましたが、お店から連絡があり、、、
なんとカースティールブロッカーをつけた場合、エンジンや電装などにトラブルが起きた時一切補償がきかないと連絡ありました。
つまりこちらの商品を取り付けた場合メーカー補償は切れるということみたいです。
他のセキュリティ製品もそうなのか詳しくないのでわかりかねますが、私はキャンセルしました。
メーカー補償を選ぶか盗難防止を選ぶか。。
というか、こちらの商品は以前メーカーで取り扱っていたみたいです。突破された為メーカーから契約を切られたので量販店におりてきた的なことを言っていました。
付けても安心できないんじゃ、、、
メーカー補償なくなるんじゃ、、、
参考までに書き込みしておきます!
書込番号:25815122 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ゴン蔵。さん
既ユーザーとしてゴン蔵。さんのメーカー補償云々のカキコミが気になりまして、直接データシステムに問合せをしてみました。
以下その回答です。
「車両のメーカー補償につきまして、弊社では車両自体の不調によって生じたトラブルにつきましては車両メーカー補償をお受けいただけるものと考えております。
しかしながら社外品が取り付けられていることで車両メーカー補償での対応を断られてしまう場合があるかもしれません。
最終的にはディーラーでの判断となりますので、弊社からこれ以上の回答をすることができませんことをご了承ください。
カースティールブロッカーは機能解除せずにエンジン始動した場合キーオフ状態へと強制的に戻す仕組みとなっておりますが、作動の際にはCAN通信に対して一切の制御を加えておりません。
CAN通信関連の車両配線への結線作業もなく、また車両ユニットのソフトウェアを改変するような仕組みでもございません。
製品の性質上詳細を案内できず申し訳ございませんが、車載ネットワークCANや車両ユニットへ悪影響を与えることはございませんのでご安心ください。
過去事例といたしましても、取り付け時の結線不良によって異常警告が生じたケースはございますが、現時点では車両側の故障に至った事例はございません。」
との回答ですが、いずれにしても社外品のセキュリテイを取り付ける場合には自己責任でということのようです。
また突破云々については「本製品は車両盗難を完全に防止できるものではありません。セキュリティ機能解除に時間を要することで時間を稼ぎ、盗難を断念させるための製品です。」と注意事項に記載してある通りで、コスパ優先であまり気にはしていません。
書込番号:25817287
7点
JAAMAに認証登録してくれればいいのかもしれませんね。車検のたびに取り外しするのは面倒です。
イグラも同様の話題が出ています。
https://youtu.be/oBm9ardMizA?si=eO2le5oxelHzUEFj
書込番号:25820172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご質問失礼致します。
カースティールブロッカーを付けると
トヨタアイコネクトのリモートスタート(アプリ)は
使えなくなりましたでしょうか?
セキュリティをオンでは使えないが
オフにした状態なら使えるや、
オフにしても使えない。
オンでも使えるなど
お教え頂けますと幸いです。
書込番号:26081184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,804物件)
-
- 支払総額
- 891.0万円
- 車両価格
- 876.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
アルファード 240S タイプゴールド 純正ナビ TV Bカメ ETC 両PS パワーバックドア オットマン ハーフレザー
- 支払総額
- 141.4万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 265.6万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 524.2万円
- 車両価格
- 509.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 754.2万円
- 車両価格
- 744.7万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
22〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 891.0万円
- 車両価格
- 876.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 265.6万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 524.2万円
- 車両価格
- 509.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 754.2万円
- 車両価格
- 744.7万円
- 諸費用
- 9.5万円


















