トヨタ アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル

アルファード 2023年モデル のクチコミ掲示板

(4010件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
240

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

コーティングについて

2024/12/05 22:56(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:136件

来年枠選考中の身分なのですが、今回は黒を購入するつもりなので、初コーティングを検討中です。
しかしコーティング専門店は敷居が高いというか、どの店を選べば良いのか全く分かりません。
コーティングをした皆さん、以下の点について教えて下さい

1 コーティングはどこでしましたか?

2 ディーラーのコーティングはやめた方が良いと聞きますが、実際のところどうなのでしょう?

3 キーパーのexコーティングって、どうですか?

4 愛知県のオススメのお店があれば、教えて下さい

調べれば調べるほどよく分からなくなってきて、、
皆さま、よろしくお願いします。

書込番号:25987447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/05 22:59(11ヶ月以上前)

コーティングいらないですよ。

書込番号:25987451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2024/12/05 23:11(11ヶ月以上前)

>コーティングいらないですよ。

おっしゃる通りかと。

でもディーラーの儲けネタなんだよね。

書込番号:25987470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/05 23:36(11ヶ月以上前)

やばいディーラーだと
コーティングしたことにして、何もしてないだけ。

コーティングはするけど営業マン手塗りの意味のないコーティングという薬剤塗るだけの作業にお金払う。

ディーラーコーティングは闇しかないですよ。

書込番号:25987503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


ダスッさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/06 00:02(11ヶ月以上前)

>サニー号さん
アルファードZ黒に乗ってますが、メルカリでリアルガラスコートってコーティング剤を購入して自分で塗り込みました。6000円くらいでした。
コーティングに高い金額使うより他で使いたかったんで。

書込番号:25987527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2024/12/06 00:54(11ヶ月以上前)

1 コーティングはどこでしましたか?
マツダだけどDOPコーティングをメーカー架装センターで施工(証明書付き)

2 ディーラーのコーティングはやめた方が良いと聞きますが、実際のところどうなのでしょう?
ディーラー(販社)独自のは評判が悪かったりしますね。
でも、全てがそうではないので、検討中の販社での評判を逃さない事ですかね。
自分のは5年半経っても弱まっているけど、まだ効いています。

3 キーパーのexコーティングって、どうですか?
直営のキーパーラボなら無難かと思います。

4 愛知県のオススメのお店があれば、教えて下さい
愛知県内にラボがたくさんあるので、評判を調べて選ぶと良いかな。

>今回は黒を購入するつもりなので

202ブラックはプロ泣かせな色なので、実績や評価が高い専門ショップの方が良いかも。

書込番号:25987568

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/06 07:31(11ヶ月以上前)

A1

個人的にはキーパーコーティングで検討されてるならキーパーラボでの施工をお勧めいたします
新車割引やWEB割引、高齢者割引も有りますよ 


A2

コーティングのデメリットを説明してないのも問題かと思いますが、保証あるのに磨き直しして再施工してもらったって話を自分の周りでは聞いたことありません


A3

Wダイヤよりは艶があると思います
余裕があるのでしたら選択されればよろしいでしょう
個人的には濃紺色なら強度皮膜優先でWダイヤ以上(EXやTREX含む)、暖色なら2-3年先の再コーティングでダイヤを選びます


A4

愛知県は私には圏外ですので答えられません
数あるなか無作為に選ぶのでしたら店舗ブログを見てみて気に入った店2-3軒に実際に行って話してみてはどうでしょうか?
あとは同僚や身近な人でLABO施工してる人がいたら相談してみてください

書込番号:25987751

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/06 09:11(11ヶ月以上前)

>サニー号さん

>コーティングについて

コーテイング代を自動洗車機の費用に充てた
方が、車はいつもきれいですよ。

書込番号:25987846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2024/12/06 09:32(11ヶ月以上前)

自分はコーティングした方が良いのかなと思ってしています。
塗装の保護にもなりますけど自己満足かも。
1 コーティングはどこでしましたか?
専門店に依頼しました
2 ディーラーのコーティングはやめた方が良いと聞きますが、実際のところどうなのでしょう?
ディーラーは業者に出すだけのとこなど仕上がりは微妙なことがあるので同じく金額を出すなら専門店に自分で依頼します。
3 キーパーのexコーティングって、どうですか?
スタッフの腕に左右されるので、やるなら直営店が良いです。
4 愛知県のオススメのお店があれば、教えて下さい
自分はスタートラストってとこで、セラミックコーティングにしました

書込番号:25987881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2024/12/06 17:37(11ヶ月以上前)

ディーラーコーティングは中抜き半端ないからやる価値ないね。
知り合いの磨き屋には1台2万円くらいしか貰えないって言ってたよ(笑)
2万円の中に施工費・液剤などすべて含まれるらしい。

書込番号:25988529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2024/12/07 08:09(11ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん

営業マンが手伝わされてるという話、よく聞きますよね…外注に出して料金が上乗せされてる、なら理解できるのですが、素人作業に高い金を払いたくないですね、、、

書込番号:25989281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/12/07 08:14(11ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

儲けのタネでしょうねー。
でもまぁ、人気車種は今後も抽選販売になる事を考えると、担当者との良好な関係性を築いておく意味で、タネになっておくのもアリかな、と。
ちゃんとした施工をしてもらう事が前提ですが笑

書込番号:25989289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/12/07 08:16(11ヶ月以上前)

>ダスッさん

自分でやったんですか⁈凄いですね、、。
コスパも素晴らしい。
小型車ならともかく、アルファード程の面積を自前で施工できる自信がないです…

書込番号:25989292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/12/07 08:22(11ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん

DOPコーティングをメーカー架装センターで施工(証明書付き

↑ディーラー価格で高くとも、間違いのない施工さえしてくれれば良いと思うので、どこで施工したの分かる証明書があるのは良いですね。

キーパーラボは直営店なのですね。
知りませんでした。確かに直営店なら安心できそうです。

書込番号:25989297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/12/07 08:29(11ヶ月以上前)

>逆輸入FL5乗ってますさん

やはりキーパーはキーパーラボが良いのですね。
黒なので、もしキーパーでするならWダイヤ以上で検討します。
ディーラーは保証あるのに磨き直しを渋るのですかね…。揉めるのも嫌だなぁ…

書込番号:25989309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/12/07 08:32(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

コーテイング代を自動洗車機の費用に充てた
方が、車はいつもきれいですよ。


確かにそういう考え方もありますね
洗車の手間も軽減されるし。

書込番号:25989316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/12/07 08:39(11ヶ月以上前)

アルファードの黒なら研磨ありのコーティングじゃないと真価はでないと思います。
今のKeePerは研磨してくれません。
自分が黒を買ったなら研磨ありのコーティング屋を探します。

書込番号:25989330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2024/12/07 08:44(11ヶ月以上前)

>ま〜ぞうさん

同じく金額を出すなら専門店に自分で依頼します


餅は餅屋、ですね
ディーラー施工でモヤモヤするよりも。やはり専門店かなぁ…

やるなら直営店が良いです


他の方からもアドバイスいただき、初めて知りました…キーパーなら直営店にします!

スタートラストってとこで、セラミックコーティングにしました


情報ありがとうございます。
利用した人がいる、というだけで何となく安心できます笑。候補のひとつにしますね。



書込番号:25989338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/12/07 08:46(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

リアルな内情ですね…
こういうの、チラホラ聞くので心配になるんですよね…

書込番号:25989341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2024/12/07 14:45(11ヶ月以上前)

ディーラーのドル箱コーティングはしません。
私も愛知ですがキーパーラボでコーティングしました。
EXは光沢と汚れ難さは最高なのですが高すぎてダイヤモンドにしましたが、充分満足しています。
車が汚れ難くなったので洗車は月1回になりました。
雨が降ってもウォータースポットができなくなったので効果はあります。

書込番号:25989768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/12/07 16:31(11ヶ月以上前)

>りとこーんさん

なるほど、研磨の有無で変わるんですね。
研磨の有無も含めて考えた方が良さそうですね

書込番号:25989892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリット車の車中泊

2024/12/05 23:06(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 windows pxさん
クチコミ投稿数:100件

初ハイブリット車を購入なのでつまらない質問ですがよろしくお願いします
ハイブリット車で車中泊するときにエンジンをかけたままエアコンやヒーターを使いたい場合
アイドリングでも充電はしますか?
要するにアイドリング中の燃費が良いのか知りたいです

書込番号:25987465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2975件Goodアンサー獲得:701件

2024/12/05 23:16(11ヶ月以上前)

>windows pxさん

トヨタの違うHVに乗っています。

>ハイブリット車で車中泊するときにエンジンをかけたままエアコンやヒーターを使いたい場合
>アイドリングでも充電はしますか?

充電しますよ。
ただ、エンジンがかかっている時はエンジンの回転数が1000〜1400回転になり、少しエンジン音が高いので注意をしましょう。

>要するにアイドリング中の燃費が良いのか知りたいです

エンジンがかかっているのですから燃費が悪くなります。
(走行用バッテリーに充電しない時は、エンジンが止まるのでその分は燃費が良くなるでしょう)

書込番号:25987479

ナイスクチコミ!4


スレ主 windows pxさん
クチコミ投稿数:100件

2024/12/05 23:33(11ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ありがとうございます

アイドリング中エンジンが回っているのでもちろんハイブリット車でも燃料を消費することは理解しています
ハイブリット車がエンジン車に比べてアイドリング中の燃費が良いのかが知りたいです

アイドリング中に充電をするのなら燃費よくなるということですよね?

書込番号:25987497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/05 23:34(11ヶ月以上前)

車中泊でエンジンかけたままは
死亡事故につながるのでやめたほうがいいですよ。

書込番号:25987498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 windows pxさん
クチコミ投稿数:100件

2024/12/05 23:41(11ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
ありがとうございます

雪の場合は危ないと思いますが それ以外でも事故は起きていますか?

書込番号:25987510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2024/12/05 23:44(11ヶ月以上前)

アイドリング中の燃費は、ガソリン車もハイブリッド車も変わらないのでは。
ハイブリッド車がガソリン車と違うのは走っている時に回生制動するので、ガソリン車がブレーキで捨てるエネルギーを回収できるということだけなんじゃないの、たぶん。
だからブレーキを必要としないシチュエーションでは、ガソリン車とほとんど差がないかと。

書込番号:25987512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/06 00:03(11ヶ月以上前)

車中泊などでのアイドリングは基本的に禁止、とかは一旦置いて。

通常のガソリン車なら例えば700回転とかで延々とアイドリングしますので、
(危険性も一旦置いて)多少の音や振動に慣れれば…と言う所ですが、
ハイブリッド車でパーキング位置の場合、アイドリングストップ状態とエンジン再始動を繰り返すと思います。

またその時のアイドリング回転は、神楽坂46さんがおっしゃるように普通のガソリン車よりも高いかと。
甲高いセルモーター音はしないとは言え、ON/OFFの繰り返しはかなりのストレスになりそうです。

裏技?的にエンジン掛かりっぱなしモードで、ってのもあるかもしれませんが、何とも。


書込番号:25987532

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2024/12/06 00:13(11ヶ月以上前)

エアコンのコンプレッサーは電動ですよね。
単に冷房だけを考えればアイドルは無いのではないでしょうか?
バッテリーの残量が減ってエンジン始動プラス中回転かな?
暖房はやはりエンジンの冷却水由来ですよね?
これはアイドル回転で済むのかな?
トヨタのシステムはどうなんでしょう?

ハイパワーなエンジンと省燃費に作られたエンジンでは工夫の仕方が違いますからアイドルに関してもそれなりに省燃費ですよ。

書込番号:25987543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 windows pxさん
クチコミ投稿数:100件

2024/12/06 00:31(11ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます

アイドリングで発電はしないのかな?するのかな? するんじゃないかと....
回生ブレーキ分の充電は走ってないのでないですね

書込番号:25987551

ナイスクチコミ!1


スレ主 windows pxさん
クチコミ投稿数:100件

2024/12/06 00:36(11ヶ月以上前)

>ぢぢいAさん
ありがとうございます

車中泊などでのアイドリングは基本的に禁止なんすか!?
だとしたらいけませんねー
(キャンプ場とかは禁止って聞きますよね)

おっしゃる通りきっとアイドリングストップ状態とエンジン再始動を繰り返しますよね?
だからエンジン車に比べてアイドリング燃費よくなると思っているのですが
しかし発電のため回転数が上がるなら悪くなるんでしょうかね??

書込番号:25987556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2024/12/06 00:38(11ヶ月以上前)

駐車中のアイドリングはアイドリングストップ条例で緊急自動車や冷凍車、ミキサー車などを除き、駐車時にはエンジンを切ることが義務付けられています。

騒音トラブルを招きます。(静かな夜間はこれが多いかな)

一酸化炭素中毒もあり得ます。(雪で埋もれてなくても長時間だと排ガスが車内に流れてくる事もあるので)

書込番号:25987558

ナイスクチコミ!8


スレ主 windows pxさん
クチコミ投稿数:100件

2024/12/06 00:41(11ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます

おっしゃる通りクーラーと暖房で熱源がの違いがあるのでかわるでしょうね
暖房はクーラーに比べ良くなるかもしれませんね
ハイブリット 暖房<クーラー エンジン 暖房<クーラー って感じでしょうか??

書込番号:25987560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2024/12/06 01:42(11ヶ月以上前)

>windows pxさん
事故についてですが、特定の条件が合わされば発生します。
空気の流れがない、もしくは悪い場所
一定時間以上の睡眠。
換気状態。これは窓を開けた状態や車輌の古さからくる隙間なども関係する。

基本的にアイドリングはしないのがルールです。
緊急以外ではヒーター以外の暖の取り方を用意するようにしましょう。

書込番号:25987594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2024/12/06 01:44(11ヶ月以上前)

まあ、車中泊する前提ならアイドリングしちゃいけない。
それが守れないならするなよって話でもあるな。

書込番号:25987595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2024/12/06 03:08(11ヶ月以上前)

インジケーターを見ればわかりますが、走行中も充電しています。
トヨタのハイブリッドは走行用モーターと充電用モーターが有りますので、走行中とアイドリング中は充電モーターが回って充電しています。
エアコンだと暖房はエンジンで温められた冷却水を利用していますので、冷房に比べるとアイドリングが増えて燃費は悪化します。

書込番号:25987628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2024/12/06 03:12(11ヶ月以上前)

補足ですが、走行中とはエンジン走行のことです。

書込番号:25987629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2024/12/06 06:12(11ヶ月以上前)

>windows pxさん

私のはかなり設計の古いエスティマハイブリッドですが、基本的には同じシステムです。(2.4Lハイブリッド+E-Four)

停車中にエンジンが回っている場合、
1.発電中
2.暖気中(暖房用を含む)
3.暖気+発電
4.不明
とあります。

1の発電中はジェネレーターの負荷を受けるのでガソリン消費量が大きいです。合わせて音や振動も大きめです。
2の暖気中はジェネレーターの負荷がないため、普通のガソリン車のアイドリングと同じで燃料消費は少ないです。音や振動も少ない。
3は1と同じ
そして不思議な4の状態が時々ありますが、これはよく分かりません。

なので、車中泊でエアコン使用したい場合、
○冬の暖房使用時でACオフで使う場合は、ほぼ熱源のための暖機アイドリングのみなので燃料消費は少ないです。
○夏の冷房で使う場合は、ACがかなり電力消費するので、定期的に発電が必要になり、ガソリンの消費量も多いし振動も大きいです。

車中泊で寝る場合、ハイブリッド車は定期的にエンジン始動と停止を繰り返しますので、神経質な人だと眠れないかもしれません。
最新のアルファードですから振動も最小限に抑えられているとは思いますが、それでもエンジン始動時は気になると思います。

書込番号:25987692

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/12/06 06:16(11ヶ月以上前)

windows pxさん

ハイブリッドの場合、夏場に使用する冷房用エアコンは電動コンプレッサで、ハイブリッドバッテリーを使用してこの冷房用電動コンプレッサを回します。

従いまして、夏場に冷房用エアコンを使用するとハイブリッドバッテリーのを消費して、このハイブリッドバッテリーの容量がある程度まで減るとエンジンが起動してハイブリッドバッテリーの充電を行います。

又、ハイブリッドでの冬場の暖房にはエンジン冷却水を使用しますので、暖房使用時にエンジン冷却水の温度がある程度まで下がるとエンジンが起動してエンジン冷却水の温度を上げようとします。

これに対してガソリン車は冷房使用時でも暖房使用時でも常時エンジンが掛かっていると思いますので、冷暖房使用時にエンジンがON/OFFを繰り返すハイブリッド車よりもガソリン消費量は多いでしょうね。

書込番号:25987696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/06 06:18(11ヶ月以上前)

〉要するにアイドリング中の燃費が良いのか知りたいです

走行距離ゼロなのですから一般的に言う燃費は悪いです。
とはいえスレ主が聞きたいのは燃費ではなく、アイドリング時の燃料消費は走行時よりは少ないか?とか純粋なガソリン車のようにアイドリングしっぱなしよりは少ないか?ですかね?

それならば少なくはなります。

実際バッテリーの消費量にエンジンの始動と停止を繰り返すので稼働時間は少なくなりますから。

ただ、始動と停止を繰り返すので就寝中とかなら鬱陶しいかもしれません

書込番号:25987697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2024/12/06 07:52(11ヶ月以上前)

ヒーターベスト

使い捨てカイロ(1個30円)

定期的に暖を取る必要があるならモバイルバッテリと
ヒーターベストがいいですね

ただ、たまーに なら
使い捨てカイロが最強のコスパです
(1個30円)

書込番号:25987763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2024/12/06 07:56(11ヶ月以上前)

この燃料消費を 無駄 とみるか 必要コスト とみるか

個人的にはエンジンにカーボンが溜まりそうで好きくない

書込番号:25987766

ナイスクチコミ!1


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 M14P1.5の純正形状マックガードの件

2024/12/10 00:44(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 windows pxさん
クチコミ投稿数:100件

純正ホイールで使えるマックガードはラインナップないんでしょうか?
(マックガードのホームページにはテーパーのM14P1.5はありますが)
トヨタのオプションで販売しているマックガードっぽいやつ(マックガードなのか?)を買うしかないのでしょうか?
プラドで使ってたやつが使えるものと思っていたらM12からM14へ変更されてるみたいじゃないですか!!
13日に納車なんですけど今気づきましたよ.....

書込番号:25993170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/10 08:47(11ヶ月以上前)

http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/T641.html

違うメーカ−だけど売ってるよ?
ナットで有名だからハズレはないと思う。

書込番号:25993441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2024/12/10 08:49(11ヶ月以上前)

>windows pxさん
こんにちは
トヨタ純正のセキュリティナットを買うしかなさそうです
私も探したのですが、純正しか見つけることができませんでした
私の場合は販売店でもネット通販でもたいして値段が変わらなかったので、販売店で買って取り付けてもらいました

書込番号:25993444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 windows pxさん
クチコミ投稿数:100件

2024/12/10 12:24(11ヶ月以上前)

>ぴーいにしゃるさん
ありがとうございます
良いものを教えて頂けて助かります

書込番号:25993678

ナイスクチコミ!1


スレ主 windows pxさん
クチコミ投稿数:100件

2024/12/10 12:25(11ヶ月以上前)

>まぁくくんさん
ありがとうございます
やはりそうでしたか
純正かぴーいにしゃるさんさんのお勧めいただいたものを検討します

書込番号:25993681

ナイスクチコミ!0


Nyantyさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/10 15:53(11ヶ月以上前)

キョーエイのやつだと個別キーじゃないですよね?

キーアダプター買えば普通に回せちゃうんじゃないですか?

書込番号:25993921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 windows pxさん
クチコミ投稿数:100件

2024/12/10 18:17(11ヶ月以上前)

>Nyantyさん
ありがとうございます
さっそく発売元に問い合わせたら
アダプターは再購入可能との事
そしてアダプターは数種類あってその数量は非公開との事でした
マックガードもアダプター買えますよね?だから一緒と言えば一緒かもしれないですけど
トヨタも純正で付けとけって言いたいです

書込番号:25994068

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2024/12/10 18:17(11ヶ月以上前)

ターボソケット

ターボソケットあれば大抵のロックナットは外せますけどね。

書込番号:25994069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/10 18:29(11ヶ月以上前)

協永の物はキーがそれぞれ違うようだ。
A車用にセットと同時にキーも注文したら、そのセットと同じキーが来た。

B車用のロックセットを頼んで予備キーも同時頼んだら、A車用とは違うキーナンバーで来たので変えていると思われる。

書込番号:25994078

ナイスクチコミ!0


スレ主 windows pxさん
クチコミ投稿数:100件

2024/12/10 18:46(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
ありがとうございます
それなんですか?
それはマックガードもあくのですか?

書込番号:25994098

ナイスクチコミ!0


スレ主 windows pxさん
クチコミ投稿数:100件

2024/12/10 18:48(11ヶ月以上前)

>ぴーいにしゃるさん
ありがとうございます
先程も書きましたが 数種類アダプターがあると言ってました
その数は非公開との事でした

書込番号:25994100

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2024/12/10 23:31(11ヶ月以上前)

マスターキーセット例

ソケットが嵌れば無理やり外す工具です。
これ以外にも市販のロックナットのマスターキーセットが業者向けにモノタロウとかで売られてるので
防犯効果は気休めで考えておいた方が良いですよ。

書込番号:25994487

ナイスクチコミ!1


スレ主 windows pxさん
クチコミ投稿数:100件

2024/12/11 10:35(10ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
ありがとうございます
そんなものが...
というかありますよねそりゃ〜
これはマックガードもあきますか?

書込番号:25994883

ナイスクチコミ!1


Shirobonさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/11 17:24(10ヶ月以上前)

>windows pxさん
マックガードはナットの周りが空回りするから開かないかも。
でも対策されれば外せてしまうので、絶対(外せない)は無いですね。

書込番号:25995291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/11 18:13(10ヶ月以上前)

商品が出ていればの話だが、ホイール1枚につき5個とも違うロックナットを付ける事。
M14はもともとランクルくらいしかなかったので他にM14対応の専用工具を使うロックナットや変わった形状の専用工具が必要なナットがでているかどうか、それもトヨタ純正平面座ホイール用に。

まだ台数は少ないんでこれからだと思うが。

書込番号:25995349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2024/12/11 18:16(10ヶ月以上前)

マックガードみたいな形状のソケットも売ってはいますが、対応してるとは書いてありませんね。

書込番号:25995356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 windows pxさん
クチコミ投稿数:100件

2024/12/11 22:32(10ヶ月以上前)

>ぴーいにしゃるさん
ありがとうございます
マックガードで出てないようですがトヨタ純正はマックガード社製のようですね
これを5個分買ったら10万円です(笑)

書込番号:25995649

ナイスクチコミ!0


スレ主 windows pxさん
クチコミ投稿数:100件

2024/12/11 22:34(10ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
ありがとうございます
こんなセットで売ってるんですか!?
車屋さんじゃなくても泥棒さんも買うにきまってる(笑)

書込番号:25995657

ナイスクチコミ!0


スレ主 windows pxさん
クチコミ投稿数:100件

2024/12/11 22:37(10ヶ月以上前)

>Shirobonさん
ありがとうございます
周りが硬いリングで覆われてますからね
でも粘土みたいなもので星形の部分かたどってソケット作ってしまえばあきますよね

書込番号:25995664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2024/12/12 13:46(10ヶ月以上前)

>windows pxさん

無いとは言いませんが

タイヤだけ取られます

最近車ごとが多く

タイヤ(ホイール)のみはあまり聞かないし

タイヤのみの場合ほとんど車は傷まないから
そこそこ(気休め)程度でも良いかと思います

ホイールだって車だって取られる時は取られますから




書込番号:25996283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 windows pxさん
クチコミ投稿数:100件

2024/12/12 18:21(10ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます
まーそなんですけどね
車両保険も770万でかけてますし

しかし 純正のマックガード注文しました
明日の納車に間に合うそうです
やっと明日です!!!

書込番号:25996514

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ125

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動運転について

2024/11/23 18:43(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:32件

自動運転機能について教えて下さい。 (アルファード、ヴェルファイア どちらでも構いません)
30系(後期)から40系に乗り換えられた方に教えて頂きたいのですが、自動運転機能のうち「前車追従機能、単独走行時のレーンキープ性能」について下記のうちどれに当たりますでしょうか?あくまで主観で構いませんので御意見・御感想など教えて頂ければ幸いです。

(1)ほとんど変わらない
(2)多少は良くなった
(3)劇的に良くなった

※(2)(3)で御回答頂いた際は、どんな点が良くなったか教えて頂ければ嬉しいです

書込番号:25971492

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2024/11/23 19:04(11ヶ月以上前)

自動運転ではなくて、運転支援システムなんじゃないの?

書込番号:25971514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/11/23 20:47(11ヶ月以上前)

自動運転でよろしいんじゃないですか。
日本政府もそう言う定義です。自動運転の中に色々制御レベルがあって、その一つのレベルが運転支援(レベル)という建て付け。
制御技術的に言っても自動制御の一環であることに何ら変わりありません。制御性能だけの違いです。
いい加減に言葉遊びは止めて実態を直視した方が良いでしょう。

https://www.mlit.go.jp/common/001226541.pdf

国際的な定義も同様。

https://www.sae.org/blog/sae-j3016-update

書込番号:25971670

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2024/11/23 21:09(11ヶ月以上前)

自動運転レベル一覧は世界基準に同調しただけの指針ですね。
言葉遊びではなく、勘違いした人の追突事故が増えたことから、自動運転車はレベル3以上で
レベル2までは自動運転機能に達していないと訂正したんじゃないですか。
ここは勘違いした事故を未然に防ぐためにも
勘違いを防ぐべきだと思う。

レベル1、2は運転支援車としています。
レベル3が条件付自動運転車
レベル4が自動運転車
レベル5が完全自動運転車。

日本ではレベル3は1台だけホンダが販売された経緯があるが
あとは全てレベル2以下なので

書込番号:25971698

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:32件

2024/11/23 21:15(11ヶ月以上前)

>>自動運転ではなくて、運転支援システムなんじゃないの?

書き方が悪かったようで、大変申し訳ございませんでした

30系後期から40系に乗り換えられた方の御意見をお待ち申し上げます。

書込番号:25971708

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2024/11/23 21:31(11ヶ月以上前)

>ジョン1224さん
30後期から40に乗り換えた者です。劇的に良くなりました。レーンキープは、30はキープレフトでしたが、40は車線の真ん中をキープします。
 30は、前方に車がいない時は、設定した速度のままカーブに進入し、曲がりきれなくて自分でブレーキ踏んでましたが、40は、前方に車がいなくても、カーブで適切な速度まで減速してくれます。
 30の運転支援は、首都高では使い物になりませんでした。40は、首都高でも使い物になります。
 別の話で、40から着いたPDAの機能は凄くいいです。クルーズコントロールモードにしてなくても、一般道で前方の車に合わせて減速してくれます。停車までしてくれます。
 大袈裟に言うと、一般道だと、自分でブレーキ踏まなくても、車が自動でブレーキ踏んでくれます。

書込番号:25971737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:76件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/11/24 01:34(11ヶ月以上前)

今日、初めて使ったのですが
首都高での渋滞中、時速30km以下だと両手放しでも追従、停止/発進、操舵をすべてスムーズにやってくれました。
ただし、設定上限速度を30kmより上げると、ハンドルに手を添えることを要求されます。

前車との距離設定も5段階程選べ、渋滞中であればかなり接近した状態で、発進/停止を行え、不自然に車間が開くこともこともありませんでした。

また、車線の認識も的確で、ほぼセンターを走行してくれました。

30系からの乗り換えではないのですが、5年経ったレクサス車に比べ、大きく進歩していました。

書込番号:25971910

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/24 11:32(11ヶ月以上前)

>ジョン1224さん
30系(後期)との比較であれば確実に(3)です。

ACCの先行車捕捉は速くなりましたし、LTAのセンターキープも正確になっています。
PDAも慣れない道を走る時には有効だと思います。
特に良いと感じるのはステアリングアシストに対するトヨタ自動車のスタンスです。例えば「10」の操舵力が必要なカーブで、機械側が「6」しかアシスト出来ない場面では、ステアリングアシストを諦めて「OFF」とするメーカーも多いですが、トヨタは「6」の操舵力でアシストし続けてくれます。結果、ドライバーは残り「4」の操舵力を加えれば、安定してカーブを通過する事が出来ます。

運転支援全体で言うと、輸入車や現行アイサイトの方がよりスムーズであり、制御精度や検知速度・感度にまだ差があるのは事実ですが、その差は確実に縮まって来ていると思います。
年次改良などで更に進化する事を期待しています。

書込番号:25972215

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2024/11/24 18:01(11ヶ月以上前)

皆々さま
貴重な御意見・御感想を賜り、誠にありがとうございました!(大変助かります)
恐らくは(2)なのかなぁ、、、と勝手に予想しておりましたが、皆々さんが揃って(3)とはとても驚きました。
今の30系後期からそろそろ買い替えを考えてましたが、運転支援システムでそんなに改善が無い
ようでしたら、他社他車にも目移りしそうでしたが、いよいよ40系に気持ちが大きく傾きました(^ ^);

皆々様、本当に貴重な御意見、ありがとうございました!m( _ _ )m

引き続き、他の方でも御意見がございましたら嬉しいです。

書込番号:25972660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/25 07:47(11ヶ月以上前)

>ジョン1224さん

30後期との比較ですがみなさん同様 (3)劇的に良くなった です。

30の時の不満点は割り込み車両に反応して設定の車間距離まで広げる為の急ブレーキでの車間調整、前方の車両が他のレーンに移った後の設定速度までの急加速、この辺はほぼ満足できるくらい改善しています。前の車のレーン移動も考慮して加減速に反映している感じです。

30の時に1番怖かった点は高速道路を昼間走行時にトンネルに入った瞬間に前の車を探知できなくて急に加速して探知できた瞬間に急ブレーキがかかることでした。この動作も無くなったと思います。

参考にしてみて下さい。


書込番号:25973230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2024/11/25 08:35(11ヶ月以上前)

ティクレさん

御意見ありがとうございましたm( _ _ )m

>>30の時に1番怖かった点は高速道路を昼間走行時にトンネルに入った瞬間に前の車を探知できなくて急に加速して探知できた瞬間に急ブレーキがかかることでした。この動作も無くなったと思います。

確かに!同様なことがありました。それも改善されているのですね。安心できそうです。

貴重な御意見ありがとうございました!!m( _ _ )m

書込番号:25973283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件

2024/11/27 10:00(11ヶ月以上前)

当方も30アルファード後期から40アルファードへ乗り換え1年経ちました。
ACCの進化は実感できます。

例えば前方に走っているバイクの検知が正確になった(30では急に検知しブレーキ作動)や、ACC再設定時に前走車に接近している場合であっても加速し急ブレーキ、と言う誤作動も30では何度か経験ありましたが、40では今の所発生していません。

あと、30ではブレーキホールドが利かないくらいの踏力でブレーキを踏んで停止してもブレーキホールドは作動しなかったのですが、40になってからは車両がクリープで動き出す寸前位の踏力でも、ほぼブレーキホールドが作動します。

進化していることは実感できますが、当方としては (2)多少は良くなった に一票です。

書込番号:25975857

ナイスクチコミ!3


USA1188さん
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:65件

2024/11/27 10:57(11ヶ月以上前)

>ジョン1224さん
「前車追従機能、単独走行時のレーンキープ性能」についてですよね。
1年以上乗ってきて、40系は大きく進化を感じます。
ハンドル操作よりPDA等のアクセル操作の連動が大きいですね。自分の意図と違うので気持ち悪さはありますが、任せきれるようになると安全性も増していると思います。
渋滞時支援の完全手放しも便利です。
https://toyota.jp/safety/scene/highway/index4.html

書込番号:25975906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/27 16:59(11ヶ月以上前)

>海女と海の女王さん
そうですね、バイクを捕捉する際に機械が迷いますよね。前方を走る2輪車をうまく捕捉しきれず、その前(2台前)を走る4輪車を先行車と認識して、2輪車に接近し過ぎて急ブレーキ。40系ではこのような場面でも機械が迷う事が少なくなっています。

>USA1188さん
おっしゃる通りPDAはハンドル操作への支援は少なく、ブレーキ操作への介入は多いですね。割り込み車に対するブレーキアシストは「安心」と感じる一方で、カーブ時のブレーキアシストは「不自然」と感じる事もあります。後続車から「ブレーキ踏み過ぎ」と言われた事も。ただ、これはカスタマイズでON・OFF出来るので必要に応じて設定する事で解決ですね。

皆さんも評価されているようにTSSの「機能」は進化しているのですが、「操作」で不便と思う所が1点だけ。タッチトレーサーです。
30系はトヨタ伝統のレバー式なので、手先だけのブラインドで操作出来ますが、タッチトレーサーはHUDを見ながらでないと操作出来ないのが不便と感じます。押し間違いもしばしばあります。物理スイッチ+HUDの選択も出来るようになれば解決するので、年次改良などに期待していきたいと思います。

書込番号:25976264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2024/12/11 22:31(10ヶ月以上前)

皆々様
大変貴重な御意見を多数賜り、誠にありがとうございました!
40系の受注が再開され次第、商談に挑みたいと思います。

書込番号:25995648

ナイスクチコミ!2


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2024/12/11 23:18(10ヶ月以上前)

>ジョン1224さん
都道府県によっては枠が余ってるとこも結構あるみたいなので、あちこちの販社に確認しても良いかもしれないですね!!
EL並みに厳しい枠と言われていたヴェルファイアターボの枠も残ってるとこもあるらしいです。
自分のお世話になってる販社は各店舗数台程度で余ってないとは言ってましたが、、、
早く契約できる日を祈念しています。

書込番号:25995691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/12/12 21:14(10ヶ月以上前)

tetsu_ymtさん

>>早く契約できる日を祈念しています

御助言、誠にありがとうございます。
早速今週末から近くのディーラーさんをまわってみます ( ^ ^ )/

書込番号:25996699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

アルファード買い替えについて

2024/11/21 15:07(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

素人ですのでよろしくお願いします。
新型アルファードガソリン現金購入、一年乗り先月ディーラー名義から変更済みです。 
一年で2万走り、やはりアルファードHEVにすれば良かったと思い追加枠の募集が始まったら教えてくださいと伝えていたのですが(下取りも同店しか駄目)
連絡があり「追加枠始まりましたが、まだ待っている方がいるので受けられない」との事でした。ちなみに、
今までも全て同じトヨタで下取り、購入しています。
当たり前の話しなのでしょうか。
お付き合いは長いけどトヨタでも色々とあるので変えようかとも考えています。助言よろしくお願いします。

書込番号:25969059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/21 15:36(11ヶ月以上前)

>maruko2121さん
庶民が買う場合はそれが当たり前です。

私のような富裕層枠では年次改良アルヴェルの購入可能です。
正式な注文は12月中旬となります。

書込番号:25969090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2024/11/21 16:11(11ヶ月以上前)

新規の販社で40系からの買い替えが出来るとお考えなのですか?

まだ注文出来てない客をまず優先するでしょう。年一乗り替えを優先したらいつまで経っても待機客に回って来ません。

素直にルールに従って待つのが得策だと思います。

書込番号:25969120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/21 17:47(11ヶ月以上前)

〉今までも全て同じトヨタで下取り、購入しています。

あなたよりそのディーラー歴の長い方が沢山いて、そちらの人が優先なんじゃないですか?

”お付き合いは長いけどトヨタでも色々とあるので変えようかとも考えています。

もう50年くらいの付き合いなんですかね?
別のトヨタに行っても良いと思いますよ。
あなたが行動を起こさなきゃ何も変わりませんが、だからといって買えるとも限りません。

書込番号:25969217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2024/11/21 17:51(11ヶ月以上前)

>maruko2121さん
あまり無責任なことは言えませんが、もしかしたら同じ名前の販社でなければ大丈夫じゃないですか??
念の為に車で行かずに公共交通機関を使用して、車持ってません的な設定にして。
もし順番待ちが許され、ご自身の番が回ってきて、無事契約できて納車の日程がわかれば、ご自身で複数社に見積もりを取って納得のいく価格で売れれば最高ですね。
同じとこに行こうとするからダメかもしれないですよー。
アルヴェル両方の掲示板で一年毎に乗り換えて、赤字を出さずに新車を乗り継いでる方もいるので、順調にいけば良いですね。

書込番号:25969221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jimtamさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/21 20:24(11ヶ月以上前)

>maruko2121さん
まあ、今は仕方ないですね。
あと1年くらいすれば、一巡してリピート購入も出来るんじゃないでしょうか。
他の販社でも買えると思いますがね。
富裕層の方々に取られちゃわないように頑張りましょう。

書込番号:25969376

ナイスクチコミ!5


Leiman305さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/22 00:39(11ヶ月以上前)

自分もですが、流石にまだ難しいでしょうね。
年明けなり半年後くらいには状況変わるかもですが、現時点では、トヨタ社員や販社社員が気軽に注文できる状況にないと思います。

明日くらいには「オレサマは3台買った普通に買えるけどなにか?」(オレサマすげーだろ)と書き込むアホが出てくるとは思いますが、11/22現在では難しいというのが正解です。

書込番号:25969640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2024/11/22 21:08(11ヶ月以上前)

>正卍さん
おっしゃる通りですね、順番待ちしたくとも枠があるのなら仕方ない事です。ありがとうございました。

書込番号:25970582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2024/11/22 21:11(11ヶ月以上前)

>Leiman305さん
車が自由に買えないなんて、驚きでしたが
仕方ない事なのですね、
ありがとうございました。

書込番号:25970589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2024/11/22 21:14(11ヶ月以上前)

>jimtamさん
確かにそうかもしれません。ありがとうございました。

書込番号:25970594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2024/11/22 21:20(11ヶ月以上前)

>じゅりえ〜ったさん
長くエスティマからのアルファード5代目ですが
更に長い付き合いの方、まだ待ってる方いらっしゃると思います。コメントありがとうございました。

書込番号:25970601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2024/11/22 21:23(11ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん
そのようにも考えるのですが、、、
一応他店も話しを聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25970608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2024/11/22 21:33(11ヶ月以上前)

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
富裕層枠なんですね、会社経営者等でたくさん注文なさっていると富裕層枠になるのかしら、凄いですね。
そんな枠があり優先されるとは知りませんでした。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25970625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


todomaruさん
クチコミ投稿数:10件

2024/11/22 21:48(11ヶ月以上前)

>marukoさん

どちらの県にお住まいですか?確かに上客、常連を優先する傾向は私の長野県も同様なのですが、私も本気で買いたいので、先日県を跨いで群馬に行ってみました。群馬トヨタは『既存客の順番待ちを優先するので一見さんはちょっと…』と門前払いされたのですが、トヨペットに行ってみたところ、『今ならお手伝いできますよ!』と快い返事をもらえました。元々トヨペットがアルファードを扱っていた事も関係しているのかもしれないですね。同じ理屈だとヴェルファイアだとネッツトヨタが有利とかあるのかもしれないです。大体年次改良の抽選エントリーは来週、再来週で締め切るはずなので諦めずに今週末に動くと活路が見出せるかもしれませんよ。

書込番号:25970645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2024/11/23 09:55(11ヶ月以上前)

>todomaruさん
大変丁寧に回答くださり、ありがとうございました。
そんな事もあるのですね、諦めずにトヨペットに行ってお聞きしてみようと思います。

書込番号:25970998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/24 07:59(11ヶ月以上前)

アルファード40 ガソリンモデ付きを2023年9月に納車して、2024年10月に中古車屋で売却。2024年11月にヴェルHV納車した者です。
乗り換えの経緯は子供がアルファード40系の前の30系から乗り換えた際に車酔いが強くなり、可哀想なのでヴェルに乗り換えました。
ハッキリと言えるのは、ディーラーはお得意様に特別扱いはしないと思います。もしあっても凄く細かい内容でしょう。アルファード40系の際も知り合いのディーラーさんで購入しましたが、たまたま抽選に当たったと言ってました。ヴェルも友達の紹介で抽選で違う店で契約後3月で納車されました。両店とも知合ですが初めて車を買いました。知合ですがお得意様扱いされてるとは思いませんでした。お得意様はディーラーの良い鴨だと思います。下取りは安いし、ディーラー整備は高いし、メリットありますか?もし、お得意様で居たいのなら、また新しい店舗で1からお得意様になれば良いだけだと思います。はっきり言うと、お得意様で無くてもお金を支払えば整備もサービスも受けれます。今は整備もネット予約ですし、営業マンの裁量はだいぶ無くなってきましたかね。
思い切って、ディーラーを変えてみては?また、新しいご縁があるかもしれませんよ。
回答になっているかわかりませんが、長文失礼しました。

書込番号:25972015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/24 08:08(11ヶ月以上前)

追記失礼します。
富裕層では無いので、富裕層の方の特別扱いは分かりませんが、アルベルの購入に関しては基本抽選です。もちろん特別扱いはあるとは思います。ただ富裕層の方はエグゼクティブを購入されるでしょうから庶民には関係無いと思います。
アルとアルハイは球数も多く、年次改良モデル前のは順番待ちも少なくなって来てますよ。
当方は大阪のカローラ系列のお店です。
本気で買う気を見せていけば大丈夫ですよ。
質問者様はアルを2万キロも走っているので大丈夫でしょうけど、転売目的なら売ってくれないでしょけどね。

書込番号:25972022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2024/12/07 22:06(11ヶ月以上前)

>よしざるさん
お返事が遅くなり申し訳ございません。
大変丁寧な回答をありがとうございました。
随分昔でしたがディーラーではない所に安いからと
車検に出して失敗した事があります。
ディーラーで購入した場合小さな事でも
すぐに対応して頂き、素人の私には大変助かっています。
今、お世話になっている所で再度、いつ頃になるか
聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25990377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruko2121さん
クチコミ投稿数:83件

2024/12/07 22:13(11ヶ月以上前)

>よしざるさん
転売ではない事は一つのディーラーで何年もお付き合い
しているので理解して頂けていると思いますし、
やはり話し合いをしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:25990391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルキーについて

2024/11/25 10:21(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 tashiminさん
クチコミ投稿数:36件

現在、改良前のアルHEVを納車待ち(12〜1月予定)なのですが、一部ではすでに改良後の契約を済ませ2月納車予定の方もいらっしゃるみたいなので複雑な気持ちです。
また改良後はデジタルキーが標準装備となっているようで羨ましい限りなのですが、実際、デジタルキーって便利なのでしょうか??
使用されている方のご意見をお聞きかせいただければと思います。

書込番号:25973382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2024/11/25 11:44(11ヶ月以上前)

泥棒さんにも便利になったりして

実際にリモコンキーよりスマートキー/プッシュスタートは盗難が多くなった

書込番号:25973459

ナイスクチコミ!0


Nyantyさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/25 12:56(11ヶ月以上前)

>tashiminさん

使用者の意見じゃなくすみません。

9月追加枠分の納車が先日終わりました。
受け渡し手続き時に何気にリモコンキーを見たら2個ありました。夏頃?からリモコンキーは2個渡せるようになったと言ってました。

改良後の内容を見て、暫くの間キーが1つしか無いのならデジタルキー欲しかったな〜と思っていたのですが、2個あるのなら別にいいいかなと思うようになりました。

デジタルキー。。あれば便利そうですが使うのは初めのうちかなとも思ってます。アプリ開かずスマホ所持してるだけで開錠、施錠可能なんですかね?

書込番号:25973537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:28件

2024/11/25 20:01(11ヶ月以上前)

>tashiminさん
>Nyantyさん
ヴォクシー90系で、デジタルキーのオプションを付けましたが、一回も使いませんでした。スマホを取り出して施錠開錠の操作しないといけなかったからです。
最近のデジタルキーはデジタルキーアプリをインストールしたスマホを持って、アプリを起動していれば、ハンドル操作で施錠開錠できるようです。よってアルファードもそうなるものと思われます。

https://toyota.jp/pages/contents/tconnectservice/contents/pdf/available_car_list.pdf

※2.車両のロック/アンロック時には、スマホ画面での操作が必要です。(ノアヴォクシーに対する注釈)

書込番号:25973966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiyhiyさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/25 21:11(11ヶ月以上前)

あくまで私の視点ではですが、正直あまり使えないという評価です。
トヨタのデジタルキーは「アプリでの解錠」と「スマートエントリーによる解錠」が出来ます。
(スマートエントリーは設定のある車種のみ、たぶんアルヴェルはスマートエントリー可能と思います。)
ですが、問題はいずれの動作もデジタルキーアプリの起動が必要な事です。
荷物を持ってようが、土砂降りの雨の中だろうが、「スマホを開きアプリを起動」という余計な動作が入ります。
(一応バックグラウンドでアプリを起動し続ける事が出来れば、アプリを起動しなくても行けますが、スマホを触っている間にバックグラウンドからタスクキルされるパターンの方が多いです。)

あとは動作が不安定だったり、スマホの電池切れを気にしないとならなくなったり、無料期間3年が過ぎたら有料になったりと、便利よりストレスの方が多いかと。

しかも、万が一の為にスマートキーを持ち歩く事をトヨタは推奨してます。
ならスマートキーでいいやってなりますね。

まあ、リレーアタックに一定の効果はあると思いますし(スマートキーをスリープしたままに出来るので)、家族で使い回すならキーシェアも便利かも知れないです。(私は使った事がないので、使い勝手がわかりません)

要る要らないは、使う人次第で評価が分かれる装備だと思います。

書込番号:25974068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2024/11/25 21:27(11ヶ月以上前)

>tashiminさん

> 実際、デジタルキーって便利なのでしょうか??

実際使ってないので、申し訳ないのですが、どうも余り便利ではないようですよ!
確かに、スマホがキー代わりに成るようですが、アプリだったり、スマホにも依存するし、
若者の様にスマホ命で、スマホしか持ち歩かない方には便利かも。
普通、スマホと一緒にバックやキーも持ってるなら、キーで開けたり・・・
あと、トヨタ車なら降車オートロック、接近時オートアンロック等の設定も可能だから、
デジタルキーが有っても無くても優位性はさほど変わらないと思いますよ! 知らんけど!

書込番号:25974089

ナイスクチコミ!0


スレ主 tashiminさん
クチコミ投稿数:36件

2024/11/26 00:31(11ヶ月以上前)

皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。
どうやらデジタルキーの評価はあまり良くなさそうですね。初めて知ったのですが、確かにデジタルキーのアプリを起動する必要があるとなれば結構煩わしい気がするので、むしろスマートキーのほうが良いですね。
ご意見を聞き気持ちがスッキリしました。
これで改良後を羨ましく思わず納車を待てそうです。

書込番号:25974282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/26 21:42(11ヶ月以上前)

すごいポジティブな捉え方をすれば、出かける際にスマホを忘れたか気付けますね(^^)

書込番号:25975428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2024/11/27 19:39(11ヶ月以上前)

>tashiminさん
自分は改良前の納車待ちです。
デジタルキーは確か3年までは無料で、4年目からは月額550円くらい掛かる感じだったような、自分はお金を払ってまで使う気がないので、改良後の魅力とはなりませんでした。
JBLもですが40万円払ってまで必要とは思わず、リアモニターも付けていません。(普段、1人でしか乗らない)
録画機能付きデジタルインナーミラーは少し良いなとは思いましたが、前車からドラレコを載せ替えるので無くても何とかなので、安い改良前が買えたので良かったかなと思ってます。

書込番号:25976469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 アルファード 2023年モデルの満足度5

2024/11/28 01:47(11ヶ月以上前)

以前に90系のヴォクシーにデジタルキーを付け乗っており、
現在は40アルファードではデジタルキーは契約せず購入、他社メーカの標準装備されていたデジルキーキー装備車に乗っている者です。

私的には、90ヴェルのデジタルキーは使い勝手は悪く、いちいちアプリを立ち上げる必要があり全く役に立ちませんでした。
ですので、40アルファードはデジタルキーは付けすに購入、何の不便さもなく乗れています。

一方、他車メーカーのデジタルキーですが、こちらは使い勝手は割と優秀で、キーの開閉はドアハンドルにスマホを近付けて開錠、スマホが車内にあればエンジンを指導することが出来るタイプで、車に忘れ物を撮りに行く時や、ふらっとコンビニ等に行く際にわざわざ物理キーを取りに行く手間が無く便利は便利でした。

私の結論としては、デジタルキーは確か4本まで使えたと思いますので家族や会社で1台の車を3人以上で共有されていれば物理キーは基本2本なのでデジタルキーがあったら便利と思いますし、私のように車内への忘れ物が多い方、荷物下ろしが多い方でカバンにキーを入れていてる方で荷物を下ろすときにまずカバンを玄関に置いて、その後車から荷物絵お下ろす行為を何往復かする方は、最後にカバンを取りに行かずにデジタルキーでキーを施錠できるくらいのメリットと思います。まぁ、キーの施錠は家に入ってから遠隔でもできるのですが、施錠する為にアプリ立ち上げるのも割とめんどくさいですからね。

書込番号:25976851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:28件

2024/11/28 04:28(11ヶ月以上前)

>りぃりぃパパさん
現行のアルファードにはデジタルキーの設定は無いですが、、

書込番号:25976906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ponraitaさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/05 22:29(11ヶ月以上前)

車種は違いますが、デジタルキー付けてます。
皆さんと意見が違いますが、私はリレーアタック防止の為にも普段はキーをスリープモードで金庫に保管して使用せず、スマホで解錠とエンジンオンオフに使用しています。
1年程、デジタルキーのみで運用してみましたが慣れると便利です。スマホだけで良いので鍵を忘れる事がありません。
家族にもアプリで鍵をシェアできるのでこれも活用しています。ちなみに使用してるスマホはiPhoneです。
願わくばApple Watchにも対応できれば最高かな。

書込番号:25987418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルファード 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2023年モデルを新規書き込みアルファード 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルファード 2023年モデル
トヨタ

アルファード 2023年モデル

新車価格:510〜1065万円

中古車価格:447〜1514万円

アルファード 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,781物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルファードの中古車 (全4モデル/8,781物件)