アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 447〜1514 万円 (1,241物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 62 | 17 | 2024年9月10日 08:58 | |
| 56 | 10 | 2024年9月9日 20:49 | |
| 33 | 10 | 2024年9月6日 14:15 | |
| 107 | 29 | 2024年8月30日 18:10 | |
| 26 | 17 | 2024年8月30日 15:44 | |
| 38 | 9 | 2024年8月28日 19:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
本日ディーラーにてアルファードの試乗へ
担当者から実は来週に追加枠が決まっているのでご連絡さしあげましょうか?とのこと、
タイミングがよかったのですが、条件によっては販売の優先順位が変わるとのこと…
条件は、
@残クレで買ってほしい(1年後一括で返してもらうのは自由)
A下取りをトヨタで
とのことでした。
下取り価格も納車が予想される半年後の下取り額で出されているため、思っていたよりかなり安くビックリ。
その後ビッグモーターやネクステージに現状の下取り価格を出してもらったが、トヨタの出した下取り価格より40万から60万ほど高い額でした。
条件付きで販売してもらえる優先順位が変わってくることは、どこの販売店でも同じでしょうか?
書込番号:25872955 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
九州の端っこに住んでますがこちらも似たようなものです
今下取り出して下取り査定額を上げてもらうように交渉されてはどうでしょうか?
その代わりローン以外の縛り(所有権3年間ディーラー)をお願いされてみる
納車されるまでは・・・車無しで頑張る
一応、他の販社でも相談されてみてはどうでしょうか?
個人的に下取りもデラ、ローンも強制となると買いたく無いのが本音です
書込番号:25873060
3点
>oohukuさん
どこも同じって訳では無いと思います。
ディーラー販社によって、条件優先順位は変わって来ると思いますよ。
現状は売れる台数が決まってるので、ディーラーも1台で取れる利益重視で来てる所が多くなってるんだと思います。
数打ちゃ、条件の緩い所はあると思いますよ!
長い付き合いも有りますが、僕が買ってる販社はほぼ無条件ですよ。
書込番号:25873078 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
他の同一都道府県他系列正規ディーラーで、現在ご提示されている条件を提示した上でご相談してみてください。
また、お知り合い(親戚、友人、知人、法人)でトヨタ系ディーラーとのお取引があるようでしたら、そのラインからディーラー販売担当者と接触を図るのもありですが、それでも条件的にスレ主様がご納得頂けないのなら、越境し資本系列が異なる隣接都府県正規ディーラーで相談してみるのも、情報収集、購入戦略としては一つの方法だと思います。
書込番号:25873127
![]()
1点
私は現金一括、下取り無し、条件つきのオプションも無しで購入しました。
当然順番は後回しで11カ月待ちましたが。
oohukuさんの場合は販社が儲かる売ってやるシスデムですね。
書込番号:25873201 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>oohukuさん
はじめまして。
東京在住です。
一昨年の11月頃に担当者がいい加減過ぎてディーラーを変更しました。
まだ発表前でしたが、もっている情報(ほとんどなかったですが)を教えてくれて、現行モデル(30型)のカタログでグレードやら、オプションやらのイメージをお伝えしました。
たまたま(空いていた?)副店長が対応してくれて次回担当を紹介させてください。と言われて何度かディーラーに顔出してました。
そこからトントン拍子に枠確定してくれて(発表前)、発表後に8〜9月納車で行けそうですと伝えられ9月に納車されました。
コネなし、下取りなし、付き合いなし。
さらに何かを入ってくれとも言われませんでした。
担当の方には感謝しかなかったので、なにか担当の評価になればと思い聞くと、少しでもよいのでローンを組んでもらえると良いみたいなので50万円だけ組みました。
それくらいしかできませんでしたが、本当になんにもないところからだったのでとても満足です。
地域なのか、店舗なのか、人なのかはわかりませんが、条件なくても販売してくれるところもあります。
参考になるかはわかりませんが、こんなこともありました。
書込番号:25873335 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私の購入している販売店は、初期のオーダー枠に外れた人達が、待っているので、追加枠については、注文できません。40を複数所有している人がどのような、対応で購入しているか、興味深いです。
書込番号:25873590 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
初めまして。
大阪カローラで先週ヴェルファイア(HEV)を契約してきました。先週契約の、12月納車予定です。
以下条件での購入が可能でした。
・現金一括 (地方銀行にてローンを組む予定)
・下取り無し
・トヨタが保有しているクレジットカードの登録(初年度無料で、いつ辞めてもいい)
・災害緊急セットのオプション追加(1万円程度)
ただ、祖父の代から当ディーラーにお世話になっており、今回も銀行ローンで契約したいと無理を言って枠を入れていただいたような形です。
ですので、既存顧客であれば優遇してくれるというような形かと思います。
余談ではございますが、大阪カローラでは、アルファード100、ヴェルファイア(17台)が今回の枠らしいです。(ガソリン、HEVそれぞれの台数は不明です)
書込番号:25875774
3点
メーカーから販売店への指導としては「抱き合せ販売は禁止」です。
しかし、客側の自由な判断で決められた販売内容により粗利が高い順に販売店が販売するのは自由です。
但し、追加枠では販売内容を未確認で当選の連絡を入れているところもあるのでその場合にはどのような条件でも売ってくれるでしょう。
コーティングなど様々なお願いはされるでしょうが断れば問題ありません。
書込番号:25876867
3点
アンサーありがとうございました。
抱き合わせ商法はメーカーから禁止されているのですね。先程追加枠当選の連絡があったので週末契約してくる予定ですが、思い切ってコーティングは断りたいと思っております。その場合に「断るならやっぱり別の人に売りたいので売れません」みたいなことにならないかなと心配しております。
書込番号:25877794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンサーありがとうございます。
そうですね!今の査定金額を出してもらいたいと思います。来年の3月までの納車と幅広く納車時期を伝えられていますが、いろんなところの情報を拾っていると10〜12月の生産分と聞いているので遅くても来年の1月かと、それまでレンタカーを借りたいと思います。
全ての販社へ行きましたがどこも玄関口で返されました。アルファードは発売からのお客様さんが控えているため、当面の間新規の顧客は取ってないのだと…。
ド新規客なのにその1つの販社で案内されたのは、かなりタイミングがよかったのだと思います。
書込番号:25877802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうですね!全ての販社へ出向きましたが
昔からの顧客を大事にするところ
発売前から買いたいと言っているお客様さんから順に枠が出たら声かけしているところ
利益優先で新規客でも条件を多く飲む人から声をかけてあるところ
いろいろありました。私は全くのド新規客で、知り合いもいなければ紹介もないのですが、旦那が独身時代に購入していたレクサスRXがあったので、下取りとしては都合の良い車として優先してくれたのかもしれません。
書込番号:25877810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンサーありがとうございました。
住んでいる県の全ての販社へ伺ってお話を聞いて参りました。
条件なしで売っているところはトヨペットのみでした。
しかし、そこは去年6月から買いたいと言っているお客さんがまだまだ控えているため、1年以上前から新規のお客さんには取らないようにしていると。
私のようなド新規で周りにも知り合いが誰1人居ない状態で、先週あたりからアルファードほしいな〜と思い出した客には相手にもされなかったです。
しかし、条件つきでも追加枠をゲットできたのは奇跡じゃないかなと思ってます。
書込番号:25877821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
販社も条件はなしで追加枠が出たらただただ順番に声をかけてっている。ってやり方は好感もてますね。
気長に待てる方も素敵です。
書込番号:25877829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の住んでいる県では条件なしの販売をしているのはトヨペットのみでした。ただしトヨペットは新規客は1年以上前から取ってないと…
書込番号:25877833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
稀に見かけますよね。アルヴェル両方とも所持されてたり、アルファード黒白2台持ちの方など…
書込番号:25877834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンサーありがとうございます。
昔からのお付き合いで、家族みんながお世話になっているとなると相当強いですよね。
私は全くのド新規なので、ある程度の条件は仕方ないのかなと思えてきました。
書込番号:25877836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新規で追加枠を取れたのは奇跡的だと思います。
こちらは転勤前の地域でお世話になっている方から
引越し後も購入してましたが抽選に当たっても尚、
販売店ルールに何点か外れるとの事で本部決済まで保留にされました。
その中に地域の管轄外は不可とあり
それ以外下取りや転売の誓約書などの条件はありましたが
現金と下取りなして買えたのは良かったと思います。
こちらの場合ですが生産枠の10〜12月も含めて店長さんが抽選したので優先順位はなく運でした。
忖度抽選もある様なの全ては販売店のみぞ知る。でしょうか…
書込番号:25885028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
アルファードのオプションについて教えてください。
Zグレード ガソリン車 購入予定です。
トヨタチームメイトアドバンスパーク+パーキングを付けようか迷っているのですが、ガソリン車につける意味がない。みたいな意見をよく見ます。
つける意味のない理由を教えていただきたいです。
また皆さんがおすすめするオプションや車外品で良いもの等ありましたら教えて下さい。
書込番号:25880569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ガソリン車のシフトは音声に従って手動で操作。自身で駐車した方が何倍も早いです。
書込番号:25880588 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>oohukuさん
ハイブリッド車の場合、自動駐車や遠隔駐車が出来ますが、ガソリン車の場合は出来ません(シフト操作要)
加えて、ハイブリッド車は電子シフト&パドルシフトになりますがそれもなりません。
使えるのがちょっとセンサーが増えるのと、高速道路での40キロ以下での渋滞時の自動運転のみです。
費用対効果が薄いので、あんまり必要ないて言う意見が多いんだと思います。
書込番号:25880653 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
絶対のOPはムーンルーフじゃないでしょうか
書込番号:25880661
1点
『トヨタチームメイトアドバンスパーク+パーキングを付けようか迷っているのですが、ガソリン車につける意味がない。みたいな意見をよく見ます。』
→HV、非HVに関わらず、オーダーする意味がある有るか否かはスレ主様のドライビングスキルに依るかと思います。
また、スレ主様がよく見るというそのMOPを付ける意味がないという出所は何処(雑誌記事、SNSサイト等)ですか、お手数ですが雑誌名と発売月号、SNS等ならサイト名称とURLリンク先を貼って下さるようお願いします。
なお、思案されているMOPの内前者は、ADASの延長線上にある運転支援機能だと思いますので、搭載されていればドライバーのヒューマンエラーをバックアップしご自身のライフリスクマネジメントに繋がるだろうと思います。
また、ご記述されているMOP後者は、冒頭にも記述しましたように、スレ主様が車庫入れや縦列駐車駐車が特に苦手であればある意味重宝するMOPかも知れませんが、パーキングアシスト機能登場時と比較すれば随分進化迅速化はしていますが、それでも縦列駐車駐車等をそれ程苦にしない方にはかなりまどろっこしい機能だと言えます。
当該モデルではありませんが、実際当方もパーキングアシスト機能搭載モデルを所有していますが、一度だけ大型商業施設で試しに使用しそれ以降は使用していません。
ただし、多人数で遠出した際、ドライビングスキルが高くない友人に運転を変わった時には大きなボディを持て余し気味で、パーキングアシスト機能が役立った覚えはあります。
書込番号:25880686
4点
>oohukuさん
カタログとネットとYouTubeだけの偏った意見になりますが、参考程度に聞いて頂ければと思います。
ガソリン車であれば
1.ムーンルーフ(リセールが良く、サンシェードが自動になる)
2.スペアタイヤ(ガソリン車は海外に人気が高く、海外ではユニバーサルステップよりスペアタイヤが好まれる)
3.デジタルインナーミラー(便利かつリセールがイイみたいです)
4.寒冷地仕様(安価なのに機能が充実してる)
5.HUD(慣れるまで使い勝手が悪いみたいですが、リセールは良いみたい、知り合いは要らないとは言ってました、、、)
ユニバーサルステップは最初スネをぶつけるみたいで、なくても大丈夫ですが、慣れたりご家族に高齢の方や小さなお子様がいたら便利みたいです。でもリセールを考えたらスペアタイヤが良いという意見が多いです。
ガソリン車のチームメイトは高速道路を頻繁に使って、よく渋滞に巻き込まれる方はお勧めで、使わない方も安全性能もUPするから付けても後悔はないと思います。
ハイブリッドならシフトレバーも劇的にカッコよくなりますし、機能がガソリン車に比べて拡充される項目が多いコトからチームメイトはマストかな?とは思います。
ITSは付けてる人は自分の担当者曰く、これは要らないと言ってました、、、
書込番号:25880847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tetsu_ymtさん
>たろう&ジローさん
>windows pxさん
>ta.kunさん
>正卍さん
みなさん回答ありがとうございました!
参考にさせて頂きまして、明日の契約に向かいます。
現在レクサスRXに乗っており、さほど大きさは変わらないことから駐車に関しては心配することないかなと思います。
見積もり時点でムーンルーフをつけ忘れておりまして、チームメイトの代わりにムーンルーフをつけたいと思います。
書込番号:25880930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あなたは車の知識が豊富で、この掲示板についてもよくご存じの方ですので、新しい投稿者に対しても広い心で接していただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
>たろう&ジローさん
書込番号:25880955 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>oohukuさん
今頃遅いかもしれませんが、個人的にはフルオプションにしておく方が無難だと思います。アドバンスドパークが付いてると、通常の運転時なども360°センサーが働きますので、巻き込みなどでうっかりこすったりを一度でも助けて貰えれば儲けものです。
自動駐車自体は個人的には使えないと思ってますが、うっかり予防と渋滞時の支援を考えると良いのではと思います。
購入してあと少しで1年ですが、アドバンスドドライブも何度か使う機会があり楽ちんでしたよ。
売却時にもプラス査定になる事を考えれば、いざという時の保険と考えても安いのではと。実際、どの程度査定にプラスされるのかは分かりませんが、何かが足りないよりは、全部付いてる方が買い取る側も値段が付けやすいかと。
これを書くと、リセールばっか気にしてという人が居ますが、5年以内に売却する場合は、どうせならたくさんオプション付けてお得に乗った方が楽しいですよね。うっかり事故の保険にもなりますし。
書込番号:25882263
6点
解決済みとありますが自分がトヨタチームメイトを良いと思っている点について補足します。
それは「ぶつけないクルマになる」ということです。
アドバンストパークを使用しなくても駐車時などに停止物に衝突しそうになると自動ブレーキが掛かります。
女性が苦手な狭い場所での取り回しでもぶつけることが無くなるということです。
書込番号:25884204
2点
ムーンルーフ以外は不要ですね^ ^
書込番号:25884593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
先日ようやく納車されました。
毎日通勤で使用します。
30系後期ハイブリッドからの乗り換えですが、加速と燃費が格段に向上していますね。
本題ですが、一番の心配は盗難です。
いろんなセキュリティーがありますが、単純にMyTOYOTA+のアプリで監視するだけではダメなのでしょうか?
MyTOYOTA+で以下の事が分かります。
ドアロック解除されたら通知がくる。
車の位置がアプリで分かる。
こういうシステムも無効にする方法があるのでしょうか?
ご教示ください。
書込番号:25774826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>コーンvさん
> こういうシステムも無効にする方法があるのでしょうか?
簡単なんじゃないですか?
要は車がネットに繋がってるだけで、それを切れば良いだけです!
窃盗をする窃盗団なら先ずは、そうれを解除でしょうね!
そんな事は防犯にも関わるので、どこにも記載されてないだろうけど、当たり前です。
ここでの盗難の話題でもMyTOYOTA+のアプリは全て無効にされ、盗難されたのに、
所在地は自宅だった様ですよ!
盗難が心配なら、それなりのセキュリティ対策が必要だと思いますよ! 知らんけど!
書込番号:25774854
![]()
3点
心配なら四六時中車の中にいれば大丈夫です盗まれませんよ
書込番号:25774913 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
2.4Gで強い電波を出したら通知来ないんかな
え やりませんよ
書込番号:25774960
3点
警備員雇って車のボディガードしてもらったらいいよ。
書込番号:25775261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>コーンvさん
納車楽しみですね
無効化云々は置いといて
自分の場合、インストールしたまま設定ですが
MyTOYOTA+からは
ドアロック解除されたら通知がくる。
→洗車で開け閉めしめだけしましたが、来ませんでした
メカニカルキーで開けたら来るかな?
エンジン(レディ)始動は来ます
車の位置がアプリで分かる。
→最後にエンジン(レディ)止めた時の情報です
レッカーされたらわからないのでは?
キーや窓閉め忘れ
→メールで警告が来ました。閉められるみたいです
ご参考に
書込番号:25777011 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
盗難上位車のランクル、アルヴェル、LX等にマイトヨタを未加入の割合が低いとは思えません。無料で便利な機能なので普通は入ります。
おそらく発覚を遅らせる為に駐車場所で無効化がマニュアルとしてあると予想します。自分が2020年に所有した車にもこのアプリがありましたから普通に考えるとね。
書込番号:25777049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コーンvさん
窃盗のプロは無効化するする手段を知っています。
実際に窃盗にあった方も当該機能を有効にしていましたが、エンジンがかかった場所の通知を最後に、一切の通知が来なくなったと、とある記事で読みました。
私は、車両保険、ハンドルロック、AirTag(2つ)にて盗難対策していました。
最近引っ越してセキュリティシャッターがついた屋内駐車場に停めていますので、今はハンドルロックはしていません。
車両保険が1番重要ですね。
書込番号:25777255 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
皆さんご意見ありがとうございます。
やはりMyTOYOTA+だけでは安心できないのですね。
でも登録だけでもしておいた方がいいと思いました。
新型を1日数台見かける事が増えてきましたので、少し狙われる確率は低くなってきたのかなと勝ってに思ってます。
車両保険は入ってますが、お金があっても買えないのが問題ですね。
今後自分に合ったカーセキュリティを探したいと思います。
書込番号:25782141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご自宅にSECOMを入れられたら良いんではないでしょうか?
割安ですし、イザという時は来て頂けますよ。
我が家も敷地内は全てセンサーやカメラで監視して貰ってます。
安心感有りますよ。
書込番号:25880372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
アルファードを購入してしばらくしてエントランスに水が溜まっていてどこからか雨漏りしてました
同じような方はいますか?
高い買い物したのに❗
書込番号:25867598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>やす0710さん
情報ありがとうございます。
エントランスに雨漏りとは具体的にどの辺りでしょう。
書込番号:25867644
5点
後ろのスライドドアを開けて一段目のステップのところに水が溜まっていました
社外のマットがついていたのでしばらく気づかなかったのですがマットが外れて気づきました
まだどこから雨漏りしてるかわからないそうです
トヨタの今後の対応も気になります
書込番号:25867665 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
先ずお聞きしたいのですが、スレ主様は初めてお車を所有されたのでしょうか?
また、ご質問主旨は、当該モデルをクローズド或いは雨がダイレクトに掛からず濡れることのない屋根のあるエントランス付近に駐車保管し、車両駐車付近床に水溜りが見られるということなのでしょうか?
ご存知だとは思いますが、カーエアコンディショナーもご自宅のルームエアコンディショナーと同様、除湿時に発生する水分をドレンホースから排水しています。
今の季節車載エアコンディショナーはほぼ100%使用されると思いますが、その稼働時発生する水分のドレンホースからの排水ではありませんか付属マニュアル等で確認して下さい。
また、雨天走行後、或いは洗車後であっても、時間経過とともにボディに付着した水分がボディドレンホース等を伝い床に落下したりしますがそういうことではないのでしょうか?
何れにしても、 こちらでご質問されるのなら、当該サイト運営規程にもあるように、先ずご自身による「自助努力(付属マニュアル、WEB検索サイト、ディーラー等購入店、メーカーカスタマーサポート等での確認行為)」が前提としていることは明らかですし、ご質問サイドのマナーというかエチケットとして、質問に関連する最低限の付属情報として少なくとも5(7)W2H程度は整理した上で投稿しないと、正確な情報提供が得られないように思います。
スレ主様も当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
また、見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とありますのでやはり5(7)W2H程度は意識する必要があるように思います。
「新規投稿のルール」では具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますので、やはり5(7)W2H程度は意識する必要があるように思います。
なお、最後に付記しますが、「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。
書込番号:25867706
4点
ディーラーで確認してもらったのですがどこからか水が浸水してるそうです
原因はまだわからないと回答をもらってます
書込番号:25867715 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
分からんて無責任な返事ですね。
水は上から下にしか流れないのに。
まさか下から浸水しますかね?
上からホースで水かけてもダメでしたか?だから投稿されてるんですか。
地道に調べるしかなさそうですね。
書込番号:25867771
2点
同じく洗車機かけると毎回、後席ステップに水が溜まります。販売店では原因がわからず様子見てす
書込番号:25867834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ステップって 車外なんだろうか(玄関のたたきみたいな) 車内なんだろうか
ちなみにドア内部は 雨水の流れ道になっており 車外です
ドア下部の水抜き穴が詰まっていると あらぬ所(ドアモール内側)に水が入ることがあります
書込番号:25867859
4点
私も洗車後に同じ状態になっています。
スライドドアあけた時に上から垂れたのかな程度で特に気にしてなくて放置してましたが、気になってきたのでデーラー行ってきます。
書込番号:25867912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>やす0710さん
情報ありがとうございます。
私も見てみます。
書込番号:25867916
3点
この写真を見ると ドアモールよりは内側のようですね
可能性は 年に一度あるかないかの 尋常じゃない降雨の場合
ドア内部の雨水が 抜けきらなくなって
ドアの外側鉄板 と ドア内側鉄板が 海になって
ドア内側鉄板と 内貼りの間から 漏れ出た可能性があります
屋根 軒の垂れる場所など 通常の数倍の数量の雨にさらされる場合
正常な車両でも 発生する可能性はございます。
普段の停車位置に気負付けるともに
通常の洗車機等の水量で大丈夫であれば
オーケーとしていただけるよう お願いいたします
書込番号:25867928
3点
ステップに社外マットが設置してあるのでマットがカビが発生しそうなぐらいマットが濡れてました
困ったもんです
書込番号:25867991 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初めまして。
僕も両側ステップ水浸し事象ありました。
ディーラーに預け確認お願いしたところ、スライドドア内のブチル不足とパッキン不良のようでした。
処置後は、今のところ問題ありません。>やす0710さん
書込番号:25868022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>やす0710さん
おはようございます。
私も納車後すぐに同じようにステップに浸水がありました。
D修理後、原因はスライドドア内側(内パネ)の防水加工の一部に隙間があったとサービスより報告がありました。
私の場合その他にも2つ不具合があり悩まされています。
@スライドドア開閉時に異音がする。(3回見てもらいましたが改善できず)
Aスライドドア周辺のゴムパッキンの剥がれ。(部品納品後に修理予定で修理に1週間かかると言われています)
いずれも左側のスライドドアです。
書込番号:25868079
2点
おはようございます
そうなんですね
ありがとうございます フロアマットは大丈夫でしたか?
書込番号:25868084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やす0710さん
フロアマットは大丈夫でした。
ステップだけに水たまりができる状態でした。
以前の30系では、すべての事象がなかったので、モヤモヤしています。
今のところ営業さんはDは悪くないみたいな対応ですね・・不思議。
書込番号:25868112
1点
コーキング、エアコンの効き、雨漏れ、などいろいろあるような。
書込番号:25868242 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>やす0710さん
横から失礼します
フロアマットのカビは・・・
純正はもちろん、社外品でも、粗悪品ではない限り、防カビ加工はされていると思います
フロアマットは、常に濡れた靴などに接する、条件の悪い場所で使用する前提で作られていますので、その点は心配いらないと思います
昭和な、土禁ちゃん専用もふもふ、ふかふかマットは別ですが・・・
あと・・・
雨漏れ対策って実はすごく難しく・・・
各メーカーは、部品メーカーとともにノウハウをためて、今では、ユーザーが雨漏れしないのは当たり前・・・という時代です
ひろ君ひろ君さんも書かれていますが、いかに見言えないところで水を流つつし、見えるところに出さないか・・・
特に最近は、シャワーのような雨が多く、オーバーフローしない水路を確保しなければいけないのに、屋根もドアも大型になり、水量は増えて条件は悪くなって・・・
また、上からの水は、下に抜きたいのですが、下は下で、タイヤが跳ね上げる水は、高圧洗車状態なので、単純に出口を作るだけにはいきません
また、高速走行になれば、車内外の気圧差や、パッキン付近の局部的な負圧なども影響して・・・
・・・まぁユーザーにしてみれば、雨漏れなんてしないのが当然なので、そんなことはどうでもいい話でしたね
そのうち、隠れサービスキャンペーンみたいなが始まるかも・・・
書込番号:25868333
4点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
みなさんにお聞きしたいです 現在アルファードzガソリン納車待ちです、車高3.5ミリダウンして245/35/22/インセット40前後のタイヤを装着した場合最低地上高は車検に通るレベルょうか。
書込番号:25869303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんにお聞きしても 無駄かな
やった人でないと
ディーラーが出禁になるかなら 自分で車検場いかないといけないし
ゴルフバックとかつんだまんまなら状況も違ってきそう
車高調整で毎回上げ下げかと
書込番号:25869309
1点
3.5ミリダウンしてタイヤ銘柄にもよりますがほんの少し数ミリ上がります。
結果ほぼ変わらないですね。
誤差の範囲です、車高としては。
タイヤもほぼ誤差の範囲ですから車検も大丈夫だと思います。
書込番号:25869312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
35mmの間違いじゃないんですよね?
3.5mmなら誤差の範囲かと。
逆に、そうなら何故たったの3.5mm下げるのかな?
書込番号:25869340
3点
35mmです 失礼致しました 宜しくお願い致します。
書込番号:25869365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最低地上高90mm以上、タイヤ外径が純正タイヤと差が小さく速度表示検査が基準値内、タイヤとホイールがフェンダー内に収まっていれば
車検は通るとは思いますが
ディーラーや他の車屋の入庫基準に収まるかは別の話です。
書込番号:25869403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうでもいいが車重2tの車に扁平率35のタイヤは止めた方が良いと思う、ホイールなんか簡単に割れますよ。
書込番号:25869422 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
35ミリなの?
とても拘りのある方だと思ったのですが…
書込番号:25869424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最低地上高より、タイヤのロードインデックスが不足しそうな案件ですね。
書込番号:25869436
1点
全高変化が40mm超えると車検場ではじかれても 文句言えないからでしょ
書込番号:25869485
0点
>tomoritu83さん
>車高35ミリダウンして245/35/22/インセット40前後のタイヤを装着した場合最低地上高は車検に通るレベルょうか。
電卓叩くと最低地上高は車検楽勝じゃないですか
ディーラー入庫は判りませんが
ディーラーでも修理等は厳しく言わないが車検や点検時には厳しいなんて事もあるし
245/35/22
タイヤハイト86mmか地上高よりタイヤ攻めてるね
GT−Rでもタイヤハイト100mmくらい確保しているからね
書込番号:25869512
0点
35mmダウンに255/30R22履かせています。
40系の一番低いところはスライドドア近辺のマフラーになります。
35mmであればギリギリですが最低地上高とれます。
気になるようでしたらマフラーハンガーを交換するかステンバンドで締めれば10mmは上がります。
書込番号:25869698
3点
てぃんばぁ さんありがとうございます そして回答して頂いた皆さんありがとうございました。又宜しくお願い致します。
書込番号:25869789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
てぃんばぁ さんにお聞きしたいです 何Jでインセットはどの位でしょうか。
書込番号:25869938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車検のことを気にされてるようですがロードインデックスはクリアしているのでしょうか。
私は純正19インチにオールシーズンタイヤを履かせようとしましたが225/55R19ではロードインデックスをクリアするタイヤが無く235/55R19を履かせることにしました。
アルファードは車重があるのでタイヤも制限が厳しいです。
書込番号:25870373
2点
道路が冠水してると、立ち往生まちがいなし。
書込番号:25871094
0点
>tomoritu83さん
9J+36です
フェンダー問題なく納まっていてDでの点検入庫できています
書込番号:25871194
1点
てぃんばぁ さん ありがとうございます 大変参考になります。
書込番号:25871214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
購入モデルのインテリアカラーをお伺いし、スレ主様は寄せられた回答をどのように今後ご活用されるご予定なのでしょうか?
参考までにご教示ください。
書込番号:25866028
4点
>たろう&ジローさん
エグゼクティブラウンジを購入予定で内装色をどちらにしようか迷っているところです。
購入の参考にさせて頂こうと思っております。
書込番号:25866033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他の人のチョイスに影響を受けるのではなく、ご自身の感性を重視し欲しいと思われるカラーを選択すれば宜しいのではないでしょうか?
ただし、一般的にライトカラーの方がインテリアが明るくなり視覚的に広く見えるようですし、一方ダークカラーの方はスポーティで引き締まった印象を与えやや暗く感じるかも知れません。
なお、年齢的に小学生以下のお子様を乗せたり、高齢者をパッセンジャーとして迎える機会があれば、飲食物を溢す場合も有り得ますし、この他ジーンズ等色移りが想定されるパンツを日常的に多用される方は、ライトカラーであれば思わぬ飲食物の汚れ付着、或いは衣料品からの色移りも想定されますので、ダークカラーの方がある意味汚れが目立たず無難であるのは一般的に言えることだと思います。
でも、折角新車をご購入されるのであれば、冒頭にも記述しましたがご自身の感性を信じるべきだと当方は考えます。
書込番号:25866090
10点
聞きたいのは、すばりリセール観点とかじゃないですか
どっちが有利なのかみたいな
書込番号:25866166
5点
リセールも知りたいところですが、その時になってみないと分からないところなので、今はリセールは気にしておりません。
実車を見比べれれば良いのですが、私の地域ではエグゼクティブラウンジの展示車がないため実車を見ることができません。ブラックの内装であればZを見ればイメージできますが、ベージュになると天井が前席側がベージュ、後席側がブラックになりますし、センターコンソールやドア内張周りが茶色っぽい色?になっているように見えました。
カタログやYouTubeでしか見ることができないので、実際に所有している方が見えましたら、その辺りもお聞きしたいと思っておりました。
書込番号:25866186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>YパパMママさん
現行エグゼクティブラウンジのベージュに乗っています。
30後期はエグゼクティブラウンジの白革に乗っていました。
個人的な意見ですが、ブラック内装は汚れには良いとは思いますが、室内空間が広いので、車内が暗い印象になるので選択しませんでした。ブラックとベージュを比較すると、ベージュの方が高級感を感じられると思います。
特に女性はベージュの方が圧倒的にいいみたいです。
気になる汚れですが、白革のときもベージュの現在でも、手入れさえすれば問題ないと思います。
手入れといっても、たまに本革用シートクリーナーを使って、マイクロファイバークロスで拭き上げるだけですけど。
アルファードは少年野球の子どもたちの送迎にも使用していますが、シートはきれいなままですよ。
書込番号:25866846
4点
>CBR1000乗りさん
貴重なご意見ありがとうございます。
自分も30系後期の白革からの乗り換えで前回のブラックとホワイトの組み合わせがとても気に入っておりました。今回も同じ白革であれば迷うことはなかったのですが、ベージュと茶色みたいな感じのようで迷いが出ております。
ベージュに乗られているということでお伺いさせて頂きたいのですが、センターコンソールなどの色はブラックではなく茶色っぽい色なのでしょうか?
また、天井が前後で色が分かれていますが二列目から見た時に個人差はあると思いますが、違和感などはないでしょうか?
お答え頂ける範囲で構いませんので、教えて頂けると幸いです。
書込番号:25866911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
白革がお好きとのことでしたら、尚のことベージュの方が宜しいかと思います。
ガレージで撮影したので、暗めにはなっているかと思いますが、多少は参考になるかと思います。
おっしゃる通りセンターコンソールなどは茶色になっています。色味としてはダークブラウンって感じでしょうか。
天井の色が分かれていることに関して、私は特に気になりません。
個人的には天井も明るい色の方が好みですが。
書込番号:25868067 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>CBR1000乗りさん
写真まで投稿して頂きありがとうございます。
とても参考になります。
すごく高級感がありますねー。気になっていた天井も前席と後席が別空間というような感じで良さそうですね。
ベージュにだいぶ気持ちが傾きました。
自分だけかもしれませんが、迎えが来て後席ドアが開いたとき白い革だと「おっ!」と思えるのはいいなーと思います。
大変参考になるご意見、写真投稿ありがとうございました。オシャレでかっこいいです。
書込番号:25868844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,864物件)
-
- 支払総額
- 898.0万円
- 車両価格
- 878.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 350.1万円
- 車両価格
- 335.5万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 547.9万円
- 車両価格
- 538.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 191.9万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
22〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 898.0万円
- 車両価格
- 878.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 350.1万円
- 車両価格
- 335.5万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 547.9万円
- 車両価格
- 538.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 191.9万円
- 諸費用
- 18.9万円
-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 10.8万円






















