アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 418〜1514 万円 (1,227物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 4 | 2023年11月4日 11:26 | |
| 33 | 8 | 2023年10月29日 20:35 | |
| 55 | 25 | 2023年10月29日 18:19 | |
| 24 | 5 | 2023年10月29日 00:14 | |
| 2 | 2 | 2023年10月27日 14:46 | |
| 43 | 8 | 2023年10月22日 23:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
@セカンドシートのレールが左右長さが違うのは、外側の剛性を高めるためだそうです。
Aセカンドシートからサードシートのレールにはめこんでいる金属製のストッパーは、フラットにしない限り外さない方が良いらしいです。
以上 トヨタサポートセンターからの回答です。
親切に教えて貰いましたが、みなさんどう思われますか?
書込番号:25486142 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
別になんとも思いませんが
問い合わせた報告ありがとうございます
書込番号:25486147 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
何が解決したの?
書込番号:25486512 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
どう思うか?
↓
そうなんだ。
しか思いませんけど…
書込番号:25489562 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>パナ?さん
こんにちは
金属のレールに入れてあるストッパーは、セカンドシートの人が後ろにスライドした時に スライドしすぎて、サードシートの人の足を挟み込み防止のためだったと思います。
書込番号:25490824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
>BREWHEARTさん
ありがとうございます。そんな理由なんですね(^_^;)
そうすると履けないホイールが結構ありそうですね。
E-Fourは、そんなに重い??
書込番号:25482621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HV-Z/E-Fourの車両総重量(フル乗車時)が2605kg
前後配分が55:45くらいなので、前軸荷重/後軸荷重はそれぞれ、1433/1172kgになります。
アルミ1本に掛かる荷重はそれぞれ716.5/586kgなので、アルミの耐荷重値が少なくとも720kg保証されないと危険です。
例えば、以下のサイトのサイズ/スペック欄には以下の記載があります。
JWL規格適合品(5-112:705kg / 5-114:690kg / 5-120:815kg)
https://www.kyoho-corp.jp/products/modelart-reviver/
ガソリン4WDならよくある690kg対応のアルミでOK。
書込番号:25482654
![]()
13点
燃費じゃないのかな?
カタログで2,770kgの車で
285ー45−22インチ純正で販売してる車があるから
重さじゃないような・・・
EVなら20インチより19インチが電費がいいっ言われてますよ
書込番号:25482978
0点
いえ、重量です。
フジ・コーポレーションのサイトで検索できますが、装着できる20インチは少ないです。
パーツメーカー各社が開発しているみたいなので今後少しづつ選択肢は増えると思います。
書込番号:25483288 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
↑の耐荷重計算は概算です。
詳細な値は車検証記載の数値で計算してください。
書込番号:25483391
5点
自分は雪国に住んでいるので、冬タイヤ・ホイールが必要で某量販店へ。
やはりホイールカタログにもNG記載があり、4社ほど電話で問い合わせをしてくれましたが、やはりNG。
なので注意点として、純正ホイールを購入しても装着が不可な純正ホイールがあるという事になりますよね。
書込番号:25483753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yasu4788さん
>BREWHEARTさん
>ボスヌ夫さん
ありがとうございます。
重量なんですね。
なぜ純正オプションのモデリスタのホイールが履けないんですかね。考えて設計しなかったのかな、って思っちゃいます(^_^;)
書込番号:25483770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
納車日が近づいてきましたので、納車時にチェックした方が良い事があればご教示願えればと。
自分は
・ボディの凹み・傷
・ライン装飾のズレ
これ位しか想定していませんが何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
3点
>Daisensさん
>納車時にチェックした方が良い事があればご教示願えればと。
勿論キズ、ヨゴレ等
あとOP等仕様、装備の確認
特にキズヨゴレ塗装の不具合、しわ等は後からだと
たとえ元々あってもお互いに気まずい事になるので
受け取ったら見てくれについては一切文句を言わないってくらいの覚悟で
適当に見るのもよし、舐めまわすように細かく見るもよし
書込番号:25469713
4点
>Daisensさん
こんにちは。参考になるか分からないですが、サイドミラーやバックドアや窓などの可動部品は一通り動かしてみて異音が出てこないか確認する事をお勧めします。
アルファードでは無いですが、最近納車されたトヨタの別車種で納車後に異音が発生していることに気付き、引き取り対応いただきました。
無料で対応いただきましたが、これはわざわざお店に言うほどの事なのか悩んだり、引き取り日の調整とか諸々面倒なので、出来れば納車時に確認しておいた方がベターだなと感じました。
書込番号:25469725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
シートのよれや汚れもチェックが必要ですね...
参考になりました!
>クロモノカデンさん
ありがとうございます。
そういえば動画でハンドルから異音がするというのを観ました。
バックドア・サイドドア・ミラーのチェックも家族同伴で受け取りに行く予定なので
チェックしますね!
>つぼろじんさん
盗難保険どの位のレベルに入っているか確認します!
ありがとうございます。
書込番号:25469736
2点
とりあえず外装は全面くまなくチェックかと
1ヶ月後洗車してたら身に覚えのない傷がついてる
とこの価格界隈でよくスレが立ちます。
納車チェックで傷がなければ自分でつけた傷だと
あきらめがつくので傷を気にされる人ならくまなくやることをおすすめします
書込番号:25469771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色は何ですか?
白だと傷が目立たないからかなり隈なく見なければいけませんね。
前のスレで納車後にボディ下の傷を発見した報告がありましたが、そこまで見ますか?
装飾のズレはどうしようもないと思いますが、各動作部は確認した方が良いでしょうね。
とか言ってる自分は細かいことは気にしないので毎度大して確認はしていませんが。
どうせ乗ってるうちに細かい傷は付きますので。
新築のフローリングがその内気にならなくなるのと一緒ですかね。
書込番号:25469822 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
@中古車査定時のチェック項目やインターネット自動車保険契約及び更新時の報告シートを参考にチェックシートを作成し、それを持参しインテリア&エクステリアの傷、凹み、汚れ(持込み、載せ替えパーツも含む)等確認チェックする。
A上記@と同様に、MOP&DOPのチェックシートを作成し、確認チェックする。
B前記@&Aにより装備品の稼働及び動作確認
C友人、知人、配偶者等を同行し、異なる視点でインテリア&エクステリアチェックを行って頂く。
D特にエクステリアは脚立等を持参の上可能な限り雨天を避け、、自然(太陽)光下で視点角度を少なくとも(上、水平、下)三視点から違和感や異常がないかチェックする。
以上。
書込番号:25469826
3点
>エンディミオンの呟きさん
ありがとうございます!
可能な限りチェックしたいと思います。
>yasu4788さん
ありがとうございます。
実は....白なんですよ。
さすがに下回りはチェックしないですね。
なんか念入りにやるのもディーラーを信用してない感じで気まずいかと...
小心者なのでw
>たろう&ジローさん
かなり細かいですね!
でも納車時は浮かれてしまい、ついついチェックが厳かになりがちですので
チェック項目はある程度まとめておこうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25469850
2点
>Daisensさん
最近こちらのサイトでは
納車後しばらくして端部の塗装のムラを見つけたとか
一部にヘコミ(ゆがみ)発見
みたいな書き込みが有りますね
書込番号:25469886
2点
>Daisensさん
>納車時にチェックした方が良い事があればご教示願えればと。
お取引なさっておいでのディーラー次第かと思います。
まともなディーラーなら隅々まで完全に点検していますし、何か受納日に間に合わない必要な修正点が残っている場合は「準備でき次第ご都合のよろしい時に」と言ってくれます。
信用できないディーラーなら、、、、どこまで点検・確認するかは本気になればきりがないでしょう。
取り敢えずは内外の傷関係確認でしょうか。ペンライトなどお持ちになった方が良いでしょう。
それ以外(付いているべきものが付いていないい、仕様と違う、ズレているなど)は後日でも誰の責任か明らかですから、まともなディーラーならするでしょう。勿論面倒ですが工業製品ですから一定確率で何かある事も完全には避けられません。
ただし売買契約条項第7条[自動車の確認と保証]も何を規定しているかよくご理解下さい。
結局どの程度の確認が必要かは相手(ディーラー)次第で、またどの程度信頼に足る相手なのかはDaisensさんの目利きが全てです。
私は受納点検は一度もした事がありません。目利きはダメでも幸運のせいで一度も問題が起きていません。問題があったのに分からなかっただけかも知れませんが。
書込番号:25469959
![]()
4点
>gda_hisashiさん
再度ありがとうございます!
動画で黒の場合、リアフェンダー付近の塗装が透けている等を見たことがあります。
そういうのを見てしまうから不安になるんですけどねw
>SMLO&Rさん
ありがとうございます!
TOYOTA車を購入する場合はいつも同じ場所でかれこれ20年近くなるので
信用はしています...がしかし高い買い物ですし色々見ると少々不安になります。
相手が不快に思わない程度に傷や凹み、作動音などをチェックする様にしますね。
書込番号:25469987
1点
私は前の型のアルファードの納車後フロントバンパー下部に傷が入っているのを発見しましたが、納車時にちゃんと見ていなかった自分が悪いと諦めていました。
今回は納車時にちゃんと確認しなければと思いチェックすると、同じ部位にエグレたような傷が2箇所入っていました。(下から覗かなくてもバッチリわかるレベルのエグレ方です)
店長さんは塗装でも良いか?と聞いてきましたが、2箇所目のエグレた傷を見て、交換させてくださいと言っていました。
おそらく搬送車での積み下ろし時についたものと思われます。
まさか2台続けて同じ場所に傷を付けられるとは。現在交換部品を待っている所です。
なので、バンパー下部はきちんとチェックしたほうが良いと思いますよ。
書込番号:25470027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
虹の父ちゃんさん
ありがとうございます!
エグれって災難でしたね...
私も最低でも手で触って確かめようと思います!
もの凄く傷ついてたら手で触れば感触でわかりますね?
でも子供にちょっと見てもらう事も検討します!
書込番号:25470039
1点
基本は内外装のキズや凹み、塗装ムラなどの確認でいいと思いますが、見えにくい所やホイールなんかは念入りに確認したほうがいいと思います。
動作状況なんかは後でも言えるのである程度見るくらいでいいと思いますが。
ちなみに自分は3月にマツダ車納車しましたが、車体のチェックはおろかオプションの確認、各種の動作説明など全く無く店から追い払われるように店を出た結果、リアエンブレム横に30cm位の線キズが入ってました…(T_T)
SNSでもタッチアップで補修されてたというコメントもありマツダディーラーの質の低さを痛感しました。
天下のトヨタはこんな事は絶対無いと思いますが念のために。
書込番号:25470511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>オニオンフライさん
有難う御座います!
マツダはクオリティ高いイメージでしたので
正直驚きました!
参考になりましたーチェックしたいと思います(# ゚Д゚)
書込番号:25470525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エクステリアについては、グルッと一通り写真を撮っておくのが良いかも。
書込番号:25470989 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自分も納車近くなり同じ事調べてました。
@ネットでもよく見ますがハンドルが左寄りに流れてしまう。でもこれは乗らないと分からないですけどね。
A運転席(前列)の天井に人の手の様なシミがある
Bフロントガラスに丸い吸盤の様な後がのこってる
これはガラス面が曇ったりしないと分かりずらいみたいです。
C202だとリアの方に塗装の薄い部分がある場合がある
D初期から言われてる全席の助手席側のドアとインパネ繋ぎ目のズレ
こんな感じの新型アルファードの初期不良みたいの見つけました。でもどの位の頻度で発生してるかは何とも言えません。
書込番号:25471241 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます!
証拠になるので有効な手段ですね。
>ゆう✕2さん
ありがとうございます!
@どの位寄るのかわかりませんが嫌ですよね。1ヶ月点検で直して貰えるレベルであれば良いのですが...
Aほとんどホラーですよねw
B見つけにくそうで厄介ですね...
Cこれ私も見ました!ホワイトでも同様な事が無いといいのですが..
Dこれけっこう気にしていて、納車時に必ず確認しようと思っています!
書込番号:25471451
1点
ネットで話題になった、助手席の加飾部のズレですかね?
私のもズレてるようなズレてないような。
書込番号:25472043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナイトエンジェルさん
たまにはいい事書くね。全く同感です。
インテリア、エクステリア併せて記録に残すのは良い事です。
可能ならなるべく大きく数枚撮影。動画も有効。
書込番号:25473699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
>ここたつパパさん
人それぞれ
年末、年始に乗りたいかそうでもないか
登録してから納車までも有る程度日数が必要
多分正月早々(1月登録)といっても納車は少し先になる
あと何年乗るつもりか分らないが
車検は登録日の3年後の1か月前からとなり
1月早めの登録だと年末車検となってしまう
僕の車12月下旬登録だが
それでも車検は慌ただしい
ディーラーも出来る登録月をずらしてくれるかどうか
そこから先はオーナー(購入者次第)
書込番号:25480578
6点
来年でお願い致します。
書込番号:25480589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
来年12月に車検なのでそれまでに納車されればいいや、という気持ちです。
Dの長期連休に当たらない月の納車の方が良いですかね。
書込番号:25480684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もう少しです、蕎麦屋の出前みたいだなぁ。
書込番号:25480789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ここたつパパさん
リセールにこだわるなら来年登録、こだわらないなら年末納車ではないでしょうか?
書込番号:25482613 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
モデルでタレントのダレノガレ明美(33)が24日、自身のSNSを更新。2カ月前に納車したばかりの愛車・アルファードが盗難被害に遭い、現在の心境を記した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a7af135ba172d2dd726d7fa4dbe8498e2e811e
40系だとしたら。。。。
0点
>ここたつパパさん
30系だそうです。
過去スレ出ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110661/SortID=25476087/#tab
書込番号:25480483
![]()
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
40系アルファードですが、リアサイドガラスに電動スクリーンが付いてるのでプライバシーフィルムの施工が難しいと聞きました。
ただ業者によっては特にバラさずキレイに施工できる。というところと、バラして施工する。ところなどまちまちのようです。
そこで質問なのですが、納車済みでフィルム施工された方はどちらのパターンが多いのでしょうか?バラさずにキレイに貼れるものなのでしょうか?
アドバイス頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25449727 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
社外フィルムを施工した状態で納車しました。特に施工が難しいとは聞いていません。
モデリスタのオプションでもカットフィルムがあるくらいですし。
書込番号:25449882
1点
シェードを外さないと綺麗に貼れないと言われたのですがバラさず施工してもらいました。外から見るとやはりシェードの部分の貼れてないところがちょっと気になりますね。
書込番号:25449886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
40は電動シェードが厄介ですね。
キレイに施工するならシェードユニットと枠を全外しになるので、お世話になっている業者は嫌がってました笑
外さず施工した場合は若干の隙間があるみたいですしね。
結局私はリア1面のみ透過率5%を施工しました。
リア1面だけでもシェードを下げると、30のときのプライバシー+透過率15%フィルムと遜色ない感じです。
子供も車内からの景色がよく見えると評判です。
初and4.0さんも施工業者さんと相談して、まずリアから施工して様子を見ては如何でしょうか?
書込番号:25450003 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
見えないところまで完璧にしないと気が済まないタイプならバラシ一択かと
書込番号:25450486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分はドラレコ3カメラのことと、横はシェード使えばいいやということで、リアだけ15%の社外フィルムを発注しました。
来月納車予定なのでまだ感想は報告できません…
サイド、フィルムしたほうがカッコイイのは間違い無いとは思いますが、電動だし、なくても困らないと思うのは気のせいでしょうか…
書込番号:25450915 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様、貴重なコメント、ご意見をありがとうございました!とても参考になりました。
>まさるのまさるさん からのリア一面+シェード活用のアイデア、目から鱗でした。
シェード活用を前提とすると、リアサイドは無し or リアよりも透過率高め の組合せで検討進めたいとおもいます。
業者については、良く相談して納得いく施工方法にて依頼できるところを探したいと思います。
もやもやがすっきりしました。またアドバイスいただけますと幸いです。よろしくおねがいします。
書込番号:25450916
1点
>まさるのまさるさん
サイドもシェードを1面だけ下げると、というのが的を射ていると思います。ありがとうございます。
純正ガラス、優秀ですよね。
書込番号:25450919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新型ヴェル納車済みの者です。モデリスタのフィルムのオプションお願いしたら、ディーラーに後部座席の側面がどうも上手く貼れなく、貼ったらあからさまに貼ってる感が出るような感じになると。新型車は隙間が全然なくて詰めれないそうで、窓の開閉でシワになる事例が出たそうで断られてしまいました。なら、オプションに入れるなよ、と(笑)とりあえずリアだけサービスでつけてくれましたが、電動シェードを下ろしとけば気にならないので当分これで良いかと思ってます。
書込番号:25474632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,754物件)
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 394.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 468.2万円
- 車両価格
- 453.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 380.4万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
21〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 394.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 468.2万円
- 車両価格
- 453.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 380.4万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 14.0万円

















