アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 447〜1514 万円 (1,246物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全210スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 2 | 2024年8月14日 09:57 | |
| 16 | 15 | 2024年8月9日 19:18 | |
| 41 | 9 | 2024年7月18日 19:51 | |
| 59 | 9 | 2024年7月29日 21:15 | |
| 178 | 55 | 2025年8月29日 17:07 | |
| 19 | 3 | 2024年6月29日 02:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
皆さんのおすすめを教えてください。
リアラゲッジへの荷物の出し入れなどで、リアバンパー上面や角、スカッフプレートにキズが入るのを防止したくてカバーを探していますが、ネット検索してみても、あまりにも品数が多く、商品名だけでも色々あって、どれを選んだらいいか見当もつきません(笑)
製品によるフィッティングの善し悪しも気になります。
そこで、既に取り付けられた方がいらっしゃって、これいいよという製品がありましたら、紹介していただけませんか?
人柱に利用するみたいで申し訳ありませんが、失敗したからすぐに買い換えるって訳にもいかないので、どうかよろしくお願いします。
書込番号:25841349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パタピーさん
こんにちは。
中華製ですが写真のスカッフプレートを貼り付けました。Amazonで2600円程度でした。
リアバンパーカバーは同じくAmazonで購入したカバーです。
スカッフプレートはデザインがよくフィッティングも良好ですが最近では全体を覆うタイプがあります。
カバーは汚れ防止にもなりおすすめです。
書込番号:25841390 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>Hiromi4247さん
>ぽっぽスタイルさん
情報ありがとうございます。
自分でも色々探してみましたが、本当に種類多過ぎでワケワカメ状態です。
恐らく同じ物と思われる商品が、何ヶ所もの店から販売されていたりで、どこまで信用できるかは分かりませんが、フィッティング重視のレビューありの物をリサーチ中です。※この部品なら、見た目は写真で十分判断できるので…
書込番号:25849775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
ヴェルファイアになりますが、もう間も無く納車予定です。
販売店から7月に入って半導体不足が解消しつつあることからスマートキーを納車時に2つ渡せるかもしれないと言われました。実際に納車時に2つ鍵をもらった方いらっしゃいますか?
書込番号:25820509 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ヴェルを今月3日に納車でしたけど一個でした。
書込番号:25820666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今月中旬納車でスマートキー1個でしたよ。
1か月点検でお渡しできるかもしれませんとのことでした。
書込番号:25820695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納車時に問題無く2個貰いました。
去年の8月納車です。
書込番号:25820730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
7/21納車されました。スマートキーは2つともいただきました。
当方もヴェルですが。
書込番号:25821062
0点
皆様ご回答ありがとうございます。
1つの方、2つもらえた方様々なんですね。最近納車されて1つだったり、去年納車で2つ貰えたりバラバラなのは何故なんでしょうね…
一つだけだと妻と共有するのが面倒なので、2つもらえることを期待して待ちたいと思います。
書込番号:25821137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
事情をディーラーに話されてあらかじめ2つ貰えるよう要望した方がいいかと思います。
書込番号:25821144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
夫婦で使用するとか理由があると販売店によっては納車時に2個くれるようです。
ちなみにうちのDはもう一個は部品として発注しているようでした。
書込番号:25821394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆーちゃむ771さん
ハリアーで車種は違いますが先週納車され、鍵は一つでした。もう一つは3ヶ月くらい先と言っでました
書込番号:25824611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆーちゃむ771さん
アルZ Gas FF 今週納車されました。
スマートキー2本貰えました。
書込番号:25826606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7/3納車は一個。8/3の一ヶ月点検でスペア貰いました。
書込番号:25836351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2個渡さないのはディーラーによる転売対策では?
半導体が足らないのでとトヨタ自動車から正式にアナウンスされているのですか?
書込番号:25842014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
6/20付けでトヨタから正式にアナウンスされてます
書込番号:25842590
0点
>てぃんばぁさん
ありがとうございます。
2本もらっている人ってどういうことなんでしょうね、、
書込番号:25843156
0点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
表向きは半導体がと言ってますが転売対策のような気もします。
しかし部品で発注出来ることからもあまり対策にはならないような気もします。
ちなみに私はプラドの時も1個と言われてましたが2個納車のときにもらえました。
もちろん40も納車時に2個もらえましたが1個は部品オーダーしたときの袋に入っていたので
営業が気を利かして発注してくれた可能性はあります。
書込番号:25843795
1点
今晩は。
4月17日納車で、キーは一つでした。
もう一つは昨日(8月8日)に貰いました。
受け取るまで4ヶ月もかかりました。
書込番号:25843986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
エアフィルターやエアコンフィルターを探しているのですが、まだ沢山は出回ってないんですかね?
走行距離が7000キロを超えたのでぼちぼち交換したいのですが。。
ディーラーではなく、なるべくお金がかからないように自分で交換する予定です。
どなたか販売先を知っている方はいますか?
書込番号:25814801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なるべくお金かけたくないなら
交換しないという選択肢もありますよ
書込番号:25814841 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
フィルター外してエアダスターかけて再利用で問題なし。
書込番号:25814857 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ヤフーや楽天で売ってますね。
「アルファード 40 エアコンフィルター」
「アルファード 40 オイルフィルター」
で検索したら出てきますよ。
書込番号:25814885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カスタードクリームぱんぱんさん
もし早くに手放すならその方法もありますね!
一応5年は乗る予定でした(T . T)
書込番号:25814912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>のり太郎 Jrさん
それいいですね!もしあまりにも汚かったら交換で!
書込番号:25814919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kenchan-manさん
ありがとうございます!
そのワードで調べてみます!
書込番号:25814923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ボスヌ夫さん
>40系アルファードの消耗品
エアフィルター 4万キロくらいまで交換必要なし、デーラー点検で清掃アリ。
エアコンフィルター ネットで購入自分で交換1回程度(自分が吸う空気です)
書込番号:25814973
3点
純正で良ければトヨタ部品共販で購入するのも有りかな。
書込番号:25815506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドライブジョイ(DJ)の商品を買うのは節約になりますよ
デンソーのエアコンフィルターもネットでまとめ買いすれば安くつきます
実店舗でしたらジェームスがお勧めです
書込番号:25816415
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
中国地方ですが、7月に購入希望者の取りまとめを行い
8月に抽選をするそうですよ。
書込番号:25810985 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>マイルド冨岡さん
割り当て台数って多いんですか?
書込番号:25811218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>FL5→VAB→FL5さん
本当かわかりませんが、400台っぽいことを言っていました。
23年6月が600台と言っていたので微減ですね。
書込番号:25811291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マイルド冨岡さん
また争奪戦になるんです?
コーティング、ローン、メンテパック、ディーラーオプションてんこ盛りにしたお客様が、最優先で当確確定です?
書込番号:25811332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
受容と供給のバランスが取れるまでは忖度と抽選でしょうね。
2、3年後には買い替えのユーザーも出てくるでしょう。
廃価版が出たらもっと人気になりそうですね。
書込番号:25811486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>FL5→VAB→FL5さん
当方は1年縛りのみで他の条件なしです。
次の抽選も同条件とのことです。
私はようやく1台目が納車間近なので1年後がどのようになっているかはわからないですが。
書込番号:25811579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アルファードHEVが納車となり受け取ってきました。契約から1年でした。
担当営業は新しいイヤーモデルの受付はまだわからず、現在も過去に受け付けた購入希望者に
待っていただいている状態とのことでした。
事前購入した用品を設置。
スマホホルダーは、これまで使用していたエアコン吹き出し口用が使えました。
書込番号:25811718
6点
静岡県ですが26年春くらいまでの枠に対し、受注超えてしまっている為、抽選なども全て行わないと言われました。
今からではもう購入できない車両になってしまったみたいですね。
書込番号:25820329 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
同じような事を行きつけのDから言われました。
ヴェルファイアターボなんて2度と買えないんではというレベル。
とりあえずお布施に年次改良後のヴォクシーかカローラクロスで繋ぐか、いっそRX350にするか迷っています。
書込番号:25830497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
【困っているポイント】
エアコンの温度について
先日、アルファード40系Zガソリンが納車になったのですが、エアコンの効きが悪くて困っています。
今まで、新車でそんな経験がなく、驚いてます
温度をLOWにしても、大して冷えず、
26度と変わらない温度の風が出てきます。
※風量は増えるけど、温度は変わらない状況
ディーラーにも行きましたが、
コンピュータのチェックは正常
ガスも入っている
「でも、確かにあまり冷えないですね」
「新しい触媒になってから、かな?」
今は様子を見てるかたちです
もし、皆さんのエアコンの状況や、
同じような症状の方いましたら教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25805989 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
30も所有していました。30と変わらない効きの悪さと私は感じています。ディーラー以外の車屋さんでは30からコンプレッサーが小さくなっているので、それが原因かなあと言っています。20まではもっと冷えていたと言っていました。外気温35度で25度設定で十分だったそうです。
書込番号:25806003
8点
30系からの乗換えですが、効き目は変わらずと言った感じでしょうか。
もし、他の車種からの乗換ならそう感じてしまうかもしれませんね。
知り合いにユーザーがいるのであれば比べてみるのも良いかもしれません。
それで納得されたのなら、そう言うものとして乗るしかないです。
書込番号:25806015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます
以前は30系の前期アルファードに乗ってました。
逆にエアコンが良く効く印象でした
色んな方のご意見を聞いてみたいと思います
書込番号:25806026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シュウ6201さん
私の車両(40Z2駆パール外装)では30度を超えるような暑い日でも寒いくらい冷房はききます。
書込番号:25806053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>毎日ローストビーフさん
返信ありがとうございます
やっぱり普通そうですよね、、
書込番号:25806060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シュウ6201さん
車種関係なく冷媒がR12→R-134a→R-1234yと変わる度に効かなくなったなぁと感じていますが環境負荷を最大限減らすためには仕方ないのかなぁと感じています
リンクは貼りませんが新車(R-1234y)の冷媒補充をしたりしている動画が有り、その中で施工しているショップの方が「新車なのに冷媒が少ない車体がある」みたいなことをおっしゃてるのでどうしても気になるようでしたら一度電装屋に相談してみられてどうか?と思います
もちろん営業に相談してからが良いと思いますがエアコンの関しては電装屋が専門なので費用払ってでも電装屋でお願いしたほうが良いと私の経験から返答させていただきます
ちなみにR-1234yの冷媒は『高い!』です
1g単位の補充になるか1缶毎になるかは電装屋さん次第ですが・・・
あと、見栄えがどうでも良いのならビニールシートで区画(車内)を仕切ってしまうのも手です(コロナ禍でよくみた透明なアレです)
書込番号:25806064
4点
外気温何度?
室内温度何度?
ボデーカラーは?
内装色は?
設定温度は何度?
送風の強さは?
連続運転時間は?
風向の状態は?
輻射熱受ける室内の荷物は?
同乗者は居るのか?
あなたの普段の体温は?
何食べた?
何時間運転してからの感じ方か?
感覚で話しても意味ないわ
感覚情報欲しいなら、冷える問題ない。
書込番号:25806073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分はアルファードZハイブリットに乗ってますが、冷風の温度に関しては、30系とそれほど変わらない気がしますが、40系は噴き出し口が下の方に有るためか、風向口を顔に直接向けたりしないと、冷たい空氣が下に行ってしまって、暑く感じることが多い気がします
書込番号:25806082 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
高圧側と低圧側の圧力測定はしましたか。
冷媒の流れが分かります。
出口温度は?
室温より15度以上低いはずです。
圧力が低そうならコンプレッサーの不良。
高すぎる?なら詰まりを疑います。
ガスは入ってる。
確認方法は?
今時サイトグラス無いのが多いですけどね。
何とか圧ある見たい…
取り敢えず安価なエキパンから取り替え。
次にコンプレッサー取り替え
最終的には全て取り替えですね。
>シュウ6201さん
熱が必要です。
書込番号:25806108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヴェルHEVのドライバー視点ですけど40系は風が当たる量は少なく感じます。設定温度24度と23度では体感全然違うので今の時期は23度以下必須。
後席乗車はリアも優先されるのでその分パワーは持っていかれます。
ジム帰りでも冷えてる実感はあるので体感26度なら我慢出来ないレベルかも?常にオートですけど最速で設定温度にしてくれるので暑くて困った事はありません。
書込番号:25806124 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
麻呂犬さんの言う通り、冷媒が圧縮されないと吸気した空気を冷やせない為コンプレッサー(圧縮機)の故障かもしれませんね。
書込番号:25806130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yasu4788さん
ありがとうございます
また、ディーラーの整備士に伝えてみたいと思ってます
書込番号:25806139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シュウ6201さん
ボディーカラーが黒だったりしませんか?
書込番号:25806255
0点
特に炎天下で
都心の市街地走行や停車時に
ボディカラーの
ソリッドブラックは、ホワイトパールよりも
車内温度が3、4℃違ってきます。
日陰や高速巡航走行時は、そこまで差がでないです。
書込番号:25806274
3点
一昔前より外気温が上がってますからな
30後期と特に変わりませんよ
女性と感覚も違うしね
それよりエアコンパネルがモニター内になったのがめちゃくちゃ面倒くさい
書込番号:25806310 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
大勢で乗った場合なら手だてがないけど
ひとりなら透明なカーテンを前席と後部座席の間のような場所に取り付けたらどうかお?
書込番号:25806372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんわ!
私も40Zガソリン 黒ですが、
炎天下ではエアコン効かないですね。
30の方が効いてましたよ。
天気予報では38度予報、車両外気温計は
40度表示してる先日の日曜正午、エアコンの効きが
悪すぎだと思いましたね。
当然温度設定Loにしてましたが、ダメですね。
書込番号:25807078 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ディーラーの対応に誠意を感じませんよね
様子をみて何が新たに分かるのでしょう、、クレーム熱が下がる様子を見るって事でしょうか。
殿様商売だからなのでしょうが最近のトヨタグループ全体で不祥事続きの状態からも分かる通り質が下がっていますね。
同じ環境下で他車と吹き出し口の温度を計測して比較すれば一目瞭然ですよね。
書込番号:25807136
9点
Q7&6D&7D&40D&HX50Vさんに同意。
ディーラーの人がたしかに冷えませんねって言った時点で、何らかの不具合なのでは?
何か手をうつべきで、様子見は有り得ないかと。
他車のエアコン不調でディーラーに様子見と言われもっと酷くなったケースの口コミもあったような。
書込番号:25807223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も30からの乗り換えですが、あまり気になったことはありません。
それよりセンター吹き出し口(ナビモニター下)だけが、任意で閉じれないのが不満です。
何か方法(設定)はあるのですかね...
書込番号:25807268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こういう調べるのもあります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2305166/car/3441310/7849897/note.aspx
金額は分かりませんが、バラツキがありガスが少ないのかも。
参考まで。
書込番号:25807634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに冷媒の充填圧が高過ぎても冷えません。
書込番号:25807694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まあ新車といえども、冷媒の入れすぎ、不足、抜けなどがあったとしても不思議ではないでしょうね。
書込番号:25807803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シュウ6201さん
私も同じ違和感感じていたので、1ヶ月点検でディーラーに確認してもらいました。
納車 2024何4月下旬
カラー 黒
点検 2024年6月中旬
アルファードは今回が初乗りです。
過去乗ってた車が全て車体カラー黒(セダン、軽)
まだ5月、6月の時期でここまで暑い(冷えない)と思ったことがなかったので点検の際に見てもらいました。
異常な点は見られないという報告だったので、こんなものなのかと言い聞かせて乗っております。
少しでも参考になれば幸いです
書込番号:25808187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
セダン 軽からの乗り換えなら納得
ミニバンは室内空間広いので同じに考えたら効かないのは当たり前
書込番号:25808916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エコモードにしてるとエアコンの効きも悪くなりますよ。
書込番号:25809164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シュウ6201さん
30アルファード(白)2021年式→40ヴェルファイア(白)23年9月納車。いずれもハイブリッド
体感変わらないですね。
送風口付近に手をあててもしっかり冷たいので、冷えが弱いって事は無いです。
次回、交渉の仕方をしっかり考えてディーラーに向かわないと、またはぐらかされそうで心配です。
自分なら知人の同じグレードを確認させて貰ったが、明らかに冷えていないとか言ってみるかな。
とりあえず、交渉した年月日とこちらから言った事、担当者の名前くらいは控えておきましょう。
最悪の場合、役に立つ事があります。
書込番号:25809912
2点
他店に行って見てもらって下さい。
そのディーゼル危険です!!
書込番号:25810322
2点
>シュウ6201さん
冷媒の違いでエアコンが冷えない訳がないですよ。
単純に故障かガス漏れかと思います。
勿論、平成初期くらいまで使われてたR134aのような冷え方はしないと思いますけどね。
R134aはエアコンを入れると冷気が白くなるくらい冷えましたからね。
夏にエアコンが効かないのは死活問題だと思いますので早めに修理をされた方が良いですよ。
書込番号:25810717
4点
ワコーズ パワーエアコンリキッド
R-1234yf対応
https://www.b-pacs.com/blog/2022/07-01_120050_32133.html
こんなのを入れてみるのも良いかと思います。
どのメーカーも新車時のエアコンガス補充量は規定値の範囲下限量付近が多いみたいです。
大量生産ゆえ少しでも量を減らせれば、経費削減になりますから。
スナップオン等のエアコンガス真空引き、ガスクリーニング、ガス補充が出来る機械でガス量量って足りない分補充するのもあり。
その時にワコーズのパワーエアコンリキッド添加剤を補充するのもありです。
30にパワーエアコンリキッド入れてますが、効果は感じられました。
いつもの設定温度では寒く感じて、温度設定変えました。
ワコーズパワーエアコンリキッドを取り扱かっているディーラ在りますので、お試し下さい。
書込番号:25810858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これね、前の方でも書いたけど、ディーラーが冷えが悪いのを確認しているにもかかわらず、徹底調査せずに様子見というのが疑問でしかないような。
僕なら電装屋さんで診てもらうかもね、ただ保証期間内なら悩ましいところだけど。
一般的に機械物は人間のように自然治癒力とか免疫力はないので、放置していて治ることはけっして無いし、放置でかえって故障を拡大させてしまうのがオチでしょうね。
まあ早期発見、早期修理が長持ちの秘訣のような。
書込番号:25810968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さんからの情報が少なすぎ、状況がよくわからないのですが、単にエアコンの設定が悪いという事は有りませんか?
話の流れが、故障や冷媒不足の方に流れていますが、納車したての新車でエアコンの故障なんて今時ザラにあるものではないないでしょう。無論、それを否定する訳ではありませんが、40系のエアコン設定は結構複雑だと思うので、まずは再確認される方が良いと思います。
私の失敗談ですが、40アル、HVの納車翌日、家族を乗せて出かけた際、外気温35℃の炎天下でエアコンが効かず参りました。
その場で取説を確認したところ、リアエアコンがOFFのままでした。
マルチメディアディスプレイのエアコン設定で、A/C=ON、AUTO=ON、SYNC=ONになっていますか?
SYNC=ONで、すべての座席の温度設定が運転席の設定に連動して変化します。
そうでないと、運転席で温度を下げても助手席やリアの温度設定は変わりません。
容積が大きなミニバンでは、外気温が高いと、フロント側だけで頑張っても車内温度はなかなか下がりません。
(そんなことは既に確認済みということなら、無視してください)
因みに、私のアルHVでは、その後エアコンは十分効いてすごく快適です。
書込番号:25811209
3点
アルファードHEVでエアコン効き具合試しました。
当初、ディスプレイの「AUTO」のみ「ON」で冷えないなぁと思っていましたが、
「AC」表示がOFF(非点灯)でした。「AC」をON(点灯)させたら、しっかりと
冷えましたよ。
書込番号:25812158
1点
>シュウ6201さん
40Zガソリンです。
最近暑い日が続いてて、昼間炎天下に放置したところから乗り始めると確かに最初は効かないな、と感じます。
Loにしてもあまり変わらない感じです。オートモード。Ecoモードオフです。
特に走り始めて数分後、涼しくなってきた風が、数秒ぬるくなる時がありますね。
個人的には、30(2.5S-C)に比べると弱いような気がします。
数十分走ると涼しくなるので故障ではないとは思っていますが、リモートスタート契約しようかなって思い始めてます。
書込番号:25831455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
トヨタアプリのリモートアクセスで
乗車前にエアコン起動させておくといいですよ
220円/月かかるけど
夏だけ使う予定です
巨大なダッシュボードが日に焼けてしまうと
なかなか車内が冷えません
日向に超時間駐車する時は
サンシェードを使うのもいいでしょう
書込番号:25831621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
全く共感です
今まで30にも乗っていましたがこんな経験は初めて
ディーラー担当者さんも温度測ったりしてくれましたが解決できず
家族の車と比べても風が冷たくなるまでの時間が長い
最初は熱風が1分くらい続く
不思議ですが、乗ってたら「涼しい!」までは行かないけれど、心地いいくらいまでにはなるかなと妥協
書込番号:25838259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エアコンに問題なくて冷えが甘いとうことなら、広大な車内空間に対して、エアコン自体の能力が不足ぎみというようなことも考えられるかも。
車種違いだけど、僕の以前の車では炎天下でも、ものの5秒程度ですぐに冷風が出たけど、乗り換えたいまの車では同じシチュエーションで冷風がでるまで1分半位かかります。
これはおそらくエアコン能力の差だろうと思っていますが、一旦冷風が出れば普通に冷えるので、良しとしています。
書込番号:25839511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
気づかなかったのですが、エアコンの設定で“Eco Heat/Cool”スイッチなるものがあるんですね。
オンにすると、燃費優先の空調に切り替わるそうです。
私の車ではオンになっていたので、オフにしておきました。
先日気づいたので、また週末乗るときに効果を確認したいと思います。
書込番号:25840635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いろいろテストしてみました。
・エアコン吹き出し口温度のテスト
普通に日の当たる外に置いてあった40アルファードZの黒
同条件のボクシー黒
どちらもハイブリッドではありません
エンジンかけて数分間の温度を測定(温度設定はどちらもLO)
最終的にボクシーは16度くらい
アルファードは22度くらい
・そのまま1時間日の当たるところにエンジンかけっぱなしで放置
22度のまま
・エンジンからぶかし 4000回転くらい
20度くらいまで下がります
・洗車機2往復後普通に1時間の街乗り
信号待ちで若干上がるが走ってる時は15度くらいの風が出る
運転する前にボンネットやグリルに冷水かけると快適なドライブができるかもしれないです。メーカ対応まではこれで乗り切るしかないですね
ちなみにハイブリッドは冷却の仕組みが違うそうです(ディーラー担当者談)
書込番号:25847092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
例えば同色の30後期と比較して、機器が正常であれば40のほうが良く冷える印象になるのが普通です。(経年劣化も加味して)
冷媒が何に変更になっても、断熱材やエバポレータの能力を加味して冷媒循環量とコンプレッサー容量を算出選定するので、冷房能力としては直接関係ありません。(エンジン側への機械負荷量は変わりますが)
白から黒に乗り換えた場合には、外板からの侵入顕熱は増加しますが、内気循環でも一定量取り込んでいる外気潜熱のほうが圧倒的に負荷が大きいので、30と比較して冷えないと感じるならば、40が初期不良である可能性が極めて高いでしょう。
辛いのは、現在のディーラーで冷媒サイクルまで理解してトラブルシューティングできるエンジニアなどほぼ居ません、残念ですが。
書込番号:25850178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>現在のディーラーで冷媒サイクルまで理解してトラブルシューティングできるエンジニアなどほぼ居ません、残念ですが。
だから、たぶんディーラーは、電装屋さんへ下請けに出すのでは?
書込番号:25850441
0点
>シュウ6201さん
私も同じ症状でエアコンが効きませんでした。
30後期2.5SCから40Zに乗り換えましたが、明らかに30後期の方が良くエアコンは効いてました。
まだ納車して、2ヵ月程ですが。1ヶ月点検でディーラーにも相談しましたが、コンピューター繋いで診断しても異常は無いですとの事でした。しかし納得出来ず、地元の信用できる車屋さんにエアコンを診てもらったら、驚愕の事実が発覚しましたよ!
書込番号:25863698 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
その後、ディーラーに1週間ほど預けましたが、
特に異常なしで返ってきました。
どんな事実が分かったのか、もし良ければ教えていただきたいです!
よろしくお願いします。
書込番号:25891927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして40アルファードZ所有者です。
不運な事に自分の車は不具合が多発していてその中の一つにメーター内の外気温表示が高すぎる(+4、5℃)というものがありまして昨日Dにて外気温センサー(サーミスタ)を交換してもらいました。
自分も30から40への乗り換え勢でしてエアコンの効きに関して多少の不満はありましたが我慢できる程だったので他の不具合の方が目についた為そこまで重要視していませんでしたが、
スレ主さんの投稿をみて自分とは問題視している所が違いますが外気温センサーとエアコンは確実に連動しているので因果関係がありそうと感じ問題の解決に繋がればと思い投稿させてもらいました。
自分と同じように実際の外気温とズレがあれば尚のことですが安い部品なのでまず交換してもらってはいかがでしょう?
追記として部品交換後のエアコンの冷え具合に関してはまだ確認していませんが追って報告します。
書込番号:25892613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クールレーシングさん
ありがとうございます
そういうこともあるんですね
色々な可能性を含めてディーラーに
相談してみます
書込番号:25892632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シュウ6201さん
ディーラーさんの・・・>「でも、確かにあまり冷えないですね」
これは大変気になるところですが・・・
>※風量は増えるけど、温度は変わらない状況
一応、冷気(キンキンじゃなくても・・・)が出ていれば、これって、実質は冷えている意味になります
もし機械的なところに問題あるなら、風量増えた分、温度が上がってしまうと思われます
センサーの話は、有り得そうですね
書込番号:25892679
1点
エアコンのガスが650gしか入ってませんでした。
本来の規定量は770g±30gです。
それでもディーラーは「エアコンは異常無いです」との回答なんですよ。
安い中古の軽自動車買った訳ではなく。
ディーラーの対応も去る事ながら、新車出荷時の段階でこのレベルのトヨタ自体に不信感を感じました。
現在1,200キロ程走ってますが、この事実が発覚してからはほぼアルファードには乗ってません😅
もう早く売りたいですね。
書込番号:25903060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>1980智さん
コメントありがとうございます
非常に参考になります
やはりディーラーではないところに
持っていき検査してもらったほうがいいですかね?
僕も新車で買ったのに非常に残念な気持ちです
書込番号:25903068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も40系アルファードZ四駆と40系アルファードハイブリッド エグゼクティブ 2台買いましたが、ハイブリッドじゃない方は、室内循環で約1時間以上運転していないとエアコン冷えない状況で、ディーラーに電話をしたところ、走行のエコボタンを押していると、エアコンもエコ運転になりますと言われて、エコボタンを押さずに運転していましたが、少ししか変わらず、ディーラーに持って行って1日入院して調べてもらった結果、『ガスの量も適正でした。ハイブリッドはエアコンは電気で動きますが、こちらの車はエンジンでベルトを回して動くため、エンジン回転数が高くならないとエアコンが冷えませんと回答がありました。』確かに 40系になってから、エンジンのアイドリングはエアコンが動いていても、1000以下に保たれています。前に使われていた 134ガスに比べて 1234 ガスは、能力が劣ると言われていますが、その答えを聞いてもエアコンが効かなすぎて新車なのにイライラする。ハイブリッドじゃない車で、エアコンが電気式じゃないからと言われても昔の車はみんな ハイブリッドじゃなかったし、みんなエアコンベルトで動いてたし、昔の車の方がエアコン効いてるしエアコン早く リコールになってくれることを強く願います!
書込番号:26254809 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>1980智さん
お久しぶりです
以前、1980智の投稿を拝見したあとに、販売店に相談し、販売店と提携している電装屋に調査を依頼しました。
そうしたところ、エアコンのガスの量が規定より100不足していました。
営業マンも驚いていました。メーカーの推奨しているガスの量では本来足りないみたいです。
※昨年の9月頃の話です
その後、ガスを入れてもらい、この夏を迎えました。
しかし、エアコンが効きませんでした。
環境にもよりますが、長いと1時間近く冷えません。
風量MAX、最低温度でもです
余談ですが、営業マンに聞くところ、
同じく40アルファードガソリンの顧客に全く同じ症状が出ているようです。
ちなみに、自分の知り合いの40アルファードガソリンに乗ったところ同じでした。
どうも、個体差ではないようです。
ただ、販売店の整備士いわく、「もう打つ手がないです、、。」
30アルファードのエンジンルームには冷却ファンが2個ついていたものが、
40ガソリンでは、1つに変更されている。(だから、エンジンルームが冷えない)
あと、他の方も言われていますが、そもそも冷却システムの変更もされている状況です。
もはや、リコール案件ではないのかと思っています。
先日、トヨタ自動車のお客様相談センターに連絡したところ、※2回目
「販売店には伝えます」
「調査等はできません」といった具合で、検討する様子もありませんでした。
だから、販売店も困っているのに、、。
もう、乗り換えしかないかと落胆しております。
また、皆さんの状況と教えていただければ幸いです。
長々とすみませんがよろしくお願いします。
書込番号:26267570
2点
>シュウ6201さん
こんにちは。
当方40アルファードEL
2024年4月納車。
外気温35度。室内温度設定助手席共に23度。
それでも十分なくらい冷えます。
後席エアコンも同じ設定温度で付けてます。
書込番号:26276266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シュウ6201さん
私はアルHEVですが、エアコンは効きすぎる位です。
24度の風量1や2でもたまに寒いかなと思う位で、後席に乗ってる家族はブランケットをかけてます。
今年は残暑厳しそうなので、早く直るとイイですね。
書込番号:26276497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
通常はLTAを高速道路で使用時、ハンドルのセンサーに触れてないと(ハンドルから手を離している状態)警告が表示されLTAが解除されます。
時々、センサーに触れてなく、ハンドルに負荷をかけてない状態で、全く警告が出ないことがあります。
同じ現象が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25789357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LTAは確か30秒以上手を離すと警告が出ます
また、チームメイトが装着されてる場合、40キロ未満でアドバンスドドライブが作動して、完全手放し運転が可能です
なので、全く出ないのは単純に手を離した時間が短かったか、アドバンスドドライブが作動したかのどちらかではないでしょうか?
書込番号:25789368
5点
私のも同じようなことがありましたが気にしてません。同じような方がいて安心しました。
書込番号:25789373 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
道路のうねりのなどの状況で運転者がトルクをかけているものと判断してしまう現象だと思います。
逆にハンドルを握っていても警告が出ることもありますね。
多くのクルマで同様の現象はあります。
書込番号:25790650
1点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,843物件)
-
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 848.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 411.8万円
- 車両価格
- 404.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 616.1万円
- 車両価格
- 607.8万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 848.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 411.8万円
- 車両価格
- 404.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 616.1万円
- 車両価格
- 607.8万円
- 諸費用
- 8.3万円


















