アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 447〜1514 万円 (1,241物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全210スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 135 | 15 | 2023年9月10日 23:13 | |
| 12 | 3 | 2023年10月22日 22:02 | |
| 226 | 53 | 2023年9月18日 13:06 | |
| 15 | 2 | 2023年8月28日 22:24 | |
| 76 | 26 | 2023年9月19日 15:33 | |
| 250 | 25 | 2023年9月3日 07:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
スレ主bdm02さん
最初の投稿
先日、ヴェルファイア(ガソリン)が納車されました。
それまで乗っていたアルファード(ガソリン)と比べて、乗り心地が滑らかでしっとりしたと感じます。ふわふわ感が減り、ちょっとカッチリと硬さも感じます。これが乗り心地が良いと感じるか悪いと感じるかは人それぞれだと思いますが、新型のヴェルファイアを乗られた方は以前のアルファードと比べて乗り心地をどう感じたか知りたいです。
また、新型のアルファード(ガソリン)とヴェルファイア(ガソリン)の乗り心地はどう違いますかね?
YouTubeなどで試乗動画出てますが、あまり参考にならず。。
書込番号:25415306 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
まだ40系には乗ってないんですけど、30系はどれくらいの距離乗ったんですかね。
感想は新車だからという面が大きいように思いますね。
ショックが性能を保つのは、2万キロ程度で、そこからじょじょに抜けてくるので、新車同士でくらべないと、比較になりません。
タイヤも年々硬くなります。乗ってない方が硬くなりやすいそうです。走行して伸縮させた方が良いそうです。
私は30系はロールがほとんどなくて走安性は良いものの、硬すぎて、車高そのままの減衰力調整式のサスに交換しています。
30系は2台買いましたが、1台はパフォーマンスダンパーやブレースも付けましたね。
40系の納期はまだわかりませんが、30系 1年1800qで今月売りそうですけどね。サス変えたのに・・・
書込番号:25416204
4点
30系は新車からで3万キロ弱乗ってます。
30系を固く感じられるんですね。
その辺は本当に人それぞれですよね。それまでに乗ってた車種によったりと、、
私は、30系のアルファードに乗るまでは、
メルセデスのV、G400等輸入車メインで乗っていたので国産車は柔らかく感じるんだと思います。
今回のヴェルファイアは輸入車までとはいかなくても一般的な国産のミニバンに比べると足回りは硬いんじゃないかなと思います。
一概に輸入車=硬い、国産=柔らかいとは判断できませんけどね。
書込番号:25416238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まだ投稿に対するリアクションが一つもなさそうなので、少しお節介を記述させて頂きます。
いみじくもスレ主様ご自身が『YouTubeなどで試乗動画出てますが、あまり参考にならず。。』とご記述されていますが、ビジュアルサイトで参考にならないのに、果たして文字情報の当該サイトで参考になり得る情報提供を得られるとお考えなのでしょうか、甚だ疑問を感じます。
乗り心地や乗り味の類い、例えばステアリングホイールインフォメーション、サスペンション設定、視界&視野等々、人の五感による感じ方は百人百様各々其々ですので、仮に文字情報をスレ主様がご覧になっても、それは単にその情報提供者の主観に過ぎないものであって、結果として『YouTubeなどで試乗動画出てますが、あまり参考にならず。。』と同じ結果となると思います。
書込番号:25416246
13点
2023/09/09 22:10 [25416246]の追記
失礼しました、一件のリアクションがあったのですね。
何れにしても、ncz05869 様が乗り心地を固く感じられても、それはスレ主様様と異なる経験則に基づく感性によるものであって、それをもってスレ主様の知りたい答えには当然なり得ない筈です。
唯一スレ主様の求める答えを得るには、試乗車等によりスレ主様ご自身でステアリングホイールを握り、実際試乗しご自身の感性で確認するしか方策はないと思いますよ。
書込番号:25416263
4点
YouTubeでは、乗り比べた動画はほぼないですし、あったとしてもその道のプロのやつなのであまり参考にならないと言う意味です。
一般の方がどう感じてるかを聞いたいだけです。
乗ってない方のコメントは必要ありませんので。
書込番号:25416285 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
乗ってないと決めつけて掛かってるのは貴方でしょ。
どちらも試乗してるしYouTubeが当てにならないこと話してるのも知ってる。
俺からしたらどっちも大差ねー。
個人的な主観に過ぎない乗り心地感を動画見ても分からない人が、
ここで聞いても当てにならないからさっさと試乗してきなって!
・・・と書いただけでレスを消す運営もアレだけど、ちゃんと仕事してね。
書込番号:25416376
9点
たかが試乗した程度で乗ったって言われても、、笑
YouTubeもそうだけど、数十キロ走った程度の評価なんて何の意味もない
納車されてしっかりと走った方の感想を聞きたいだけ
じゃない方のコメントは不必要
書込番号:25416384 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
2023/09/09 11:27 [25415306]の記述では、「(前略)新型のヴェルファイアを乗られた方は以前のアルファードと比べて乗り心地をどう感じたか知りたいです。」と表記しながら、2023/09/10 00:19 [25416384]の記述では「たかが試乗した程度で乗ったって言われても、、笑 YouTubeもそうだけど、数十キロ走った程度の評価なんて何の意味もない納車されてしっかりと走った方の感想を聞きたいだけ」とは、何を当該サイトアクセスユーザーに求めているのか支離滅裂で一貫性が全く感じられず残念です。
何故?どうして?何のため?
ところでスレ主様は、どういう目的で両モデルの乗り心地の違いを他者がどう感じたかを知りたいのですか?
ご存知のように、掲示板 利用ルール冒頭に『クチコミ掲示板は、製品やサービスについて、さまざまな情報を他の方々と交換できる場です。』とあるように、様々な商品情報交換するサイトですが、仮にそれを知ることによってどのように活用し、その結果を当該サイトアクセスユーザーに対してどのようにフィードバック頂けるの残念ながら不明です。
最もこのような状態を招いた大きな要因は、最初の投稿で5(7)W2Hが致命的に欠落しているのが原因のように感じますが、それは当方の思い過ごしなのでしょうか?
書込番号:25416886
12点
ご自分でお分かりの通り、あなたの思い過ごしでしょうね。笑
不適切であれば、削除されるでしょうからね。
書込番号:25416969 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>bdm02さん
40系は試乗車含めてZ、Z(HEV)、ZP、ZP(EL)を乗り比べました。私もZPです。
仰っておられる、その印象は私もありました。
20系→30系の乗換時は4輪がそれぞれ追従し消音性にも感動しましたが、30系→40系では更に消音性が増しホイールの応答性がマイルド(しっとり)な感じになりました。路面追従性は進化しておりロールも更に改善良化しています。
今回はアルとヴェルで路面応答性と剛性が違っています。ショックの差異やブレードが入っているとのことですが体感できます。
私はヴェルのしっかりとした剛性を感じつつ40系のしっとりとした乗り心地に大変満足しています。
30系は高額車と揶揄されていましたが、40系は高級車で良いのではないでしょうか。
書込番号:25417194
7点
>たろう&ジロー
スレ主さんの回答に答えられないなら黙ってればいいのに、最近は貴方みたいな揚げ足取り系の人ホント増えましたねぇ。
他の人が質問しにくくなるのでやめた方がいいかもですね。
>bdm02さん
私は30系ガソリン2WD新車に5台乗り継ぎましたが、主さんがおっしゃる通り40系2WDガソリンに試乗した際に足回りが硬いと感じました。例えるなら30系は船のようなフワフワ感とすれば40はSUV車を少し柔らかくしたような感覚です。でもこれはこれでアリかなとも思いました。
書込番号:25417752 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
返信、ありがとうございます。
アルファードとヴェルファイアではどれくらい乗り心地が違いますかね?
個人差あると思いますが、、
運転するのが楽しいのはヴェルファイアの方で間違いなさそうですが、
後席に座る人はやはりアルファードの方が良いって感じますかね?
これも一概には言えないでしょうが、、
フワフワ過ぎると逆に酔いやすいから硬めが良いって方もけっこういますもんね。
書込番号:25417772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
関係ない返信をされる方は相手にしないことにしました。笑
やはり硬めに感じられましたか!
トヨタから公式にアルファードとヴェルファイアは、足回りの硬さに違いがあるってアナウンスってされてますかね?
ヴェルファイア専用の、、、って言うは公表されていますが、乗り心地や足の硬さの違いについて何か説明されているのかなと、、
書込番号:25417776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
※横スレ失礼します。
ドライビングターボ 様
貴殿が揚げ足取りのように感じたとしたのなら、当該サイトの掲示板利用ルールをご一読されることを推奨します。
書込番号:25417829
3点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
Zグレードにリアモニターを検討しましたが、一つ気になります。TVキットを装着すると、走行中でも画像が見れますが、リアモニターでも画像が映るのでしょうか?YouTubeを見る事が多いのですが、こちらもTVキットにてリアモニターに映し出す事が可能かどうか知りたいのです。ディーラーより、TVは映ったとしてもYouTubeまでの確認は出来てませんとの回答でした。
書込番号:25405250 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>クボコロさん
YouTubeとTVキットは関係がないように思います。
下記の記事がベストかはおいておいて、簡潔にまとまっていると思います。
https://music-lifestyle.net/watch_youtube_in_da/
(AI boxを使う場合は改めて相談しましょう。有名なものでも後席ディスプレイ非対応だったり色々あるようなので)
書込番号:25405348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
基本的にリアモニターの映像は、走行中でもテレビキャンセラーの取付に関係なく映ると思いますが、断言はできません。
自分は30後期JBLリアモニター付車に乗っていましたが、走行中にキャンセラー無しでも映っていたと思います。
YouTube等の動画もキャンセラー無しで問題なく視聴出来ていたと思います。
スレ主さんが検討しているディーラーオプションのリアモニターを装着している状態で納車されている人はかなり少ないと思いますので、こちらで質問されても明確な回答を得るのは難しいかもしれませんね。
メーカーナビとディーラーオプションのリアモニターの関係性は基本的にはノア・ヴォクシーと同じだと思いますので、ノア・ヴォクシーの方で質問された方が良いアドバイスを得られるかもしれませんよ。
書込番号:25408931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車してfire tv経由でYouTube映りました。ご参考までに。
書込番号:25474534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
【困っているポイント】
・対応や保証など
【使用期間】
・約1ヵ月
・走行距離約1,000q
【利用環境や状況】
・青空駐車で保管していますが、樹木等は付近にありません
・1ヵ月点検前に給油口の下部付近に、1センチ以内の茶色っぽいシミが3箇所みつかる
クリア塗装の内部にシミがあるため洗車では落とせず
・ディーラーコーティング施工時と、納車時の私の目視点検時はなかったはず
▽ディーラーの言い分
メーカーは塗装不良はないと返答
まれにコーティングとクリア塗装を侵食する物質がある
1週間ほど車を預かりシミ抜きなどを無償で行いたい
メーカーの人間にも現車を確認してもらう
▽私の考え
塗膜内部から何かが浮き出た塗装不良に思える
ドアパネルとかなら交換して欲しいぐらい
【質問内容、その他コメント】
・他車を含め同じような状態になった方が居たら経過を教えて欲しいです
・シミ抜きや再塗装されることで、何か代償などありえますか?
・クリア塗装を侵食して、またクリア塗装均一に覆う物質ってあるんですか?
・また対応策等のアドバイスがあれば宜しくお願いします
11点
セルフスタンドで 給油終わりに ノズルをハンカチで拭いて
そのハンカチで拭いたら取れないでしょうか
書込番号:25403375
5点
>ひろ君ひろ君さん
洗車やディーラーに持ち込んで落とせなかったものを、ガソリンが付いているハンカチで落とせるんでしょうか?
塗装に影響とかないでしょうか?
書込番号:25403380
9点
給油口の下なら、可能性としてガソリンの雫で侵されたのかも。自車にも給油口の中に似たような茶色の染みがあって落ちません。
書込番号:25403401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Che Guevaraさん
最初、私もガソリンを疑ったんですが給油口直下ではないのと、ディーラーでもすぐ揮発するのでありえないと言われました。
書込番号:25403406
3点
>al_alpさん
なにか汚れがこびりついてるように見えるのですが、
「クリア塗装の内部にシミがあるため洗車では落とせず」
ですが、これはどなたの判断ですか?
クリア塗装の内部にあるとは、ディーラーか、塗装に詳しい方の判断ですか?
見てわかるのですか?
とにかく、ディーラーで表面磨いてもらい、
塗装の内部からでしたら、コンパウンドで磨いても、きれいにならないでしょうし
表面的なものなら落ちるでしょうし、
水洗い、洗剤では、落ちない汚れもありますので、磨いてもらってからの判断と思います。
書込番号:25403407 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>al_alpさん
思い返すと、似たようなシミがあるケースが多かったと思います(スバルとトヨタ)。主にボンネットだったのですが、納車後についたものでどうにもならないと思っていました。
確かに外からついたと考えるのは不自然な気はしてました。
手放す時まで気にしながら乗ってた時と、いつのまにか気にならなくなった(消えた?)時があるように思います。
今回のメーカーの対応には好感が持てますし、顛末を是非教えて頂きたいです。
磨き屋さんとか詳しい方の見解も楽しみです。
書込番号:25403408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>al_alpさん
まれにこのようなシミありますね。
何なんでしょ? 虫? 鳥?
新車じゃなかったのでお風呂のカビキラーで綺麗に落ちました。
良い子はマネしないでくださいww
書込番号:25403410
1点
塗装の内部からなら、
このように3か所同時に全く同じような、くっきりした
どの場所も均一、きれいな?汚れに見えるような感じにならないと思いますが。
なにかわかりませんが、
とにかく、
内部からの侵食より、外部からの侵食、汚れと思います。
書込番号:25403418 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>al_alpさん
40ELのホワイトです。
私は鳥のフンで黄色のシミが付きコーティングのクリーナー、マスキングしコンパウンドで擦りましたが落ちません。
30の時は同様のディーラーのコーティングですが簡単に落とせていたので驚いております。
8月6日に納車されたばかりなのでディーラーに相談した所、コーティングの保証の範囲で再度磨きとコーティングをするとの事でした。
安易な事は言えませんがクリア層?塗装が弱いのかと勝手に解釈しており今後も鳥のフンでシミになるのかと考えるとゾッとします。
書込番号:25403446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どう見ても、外的なものと思います。
今から遅いかもしれませんが、
これ以上、ディーラーやメーカーに
強く言わないほうがいいと思います。
ディーラーの方に、ややこしいお客様と思われないように、
あまり攻めないほうが、いいと思います。
なんでそうなったのか、わかりませんが、
納車後、なんらかのの要因かわかりませんが
ディーラー側の責任と思わずに、ご自分の落ち度と思う、配慮も必要かと。
ごめんなさい。ご気分害しましたらお許し下さい。
もし、万が一塗装の問題でしたら、ご容赦下さい。
書込番号:25403458 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
塗装前の鋼板のその部分が元々錆びてて、あるいは錆びかかってて時間の進行に伴って塗装面ににじみ出て来たと言う事でしょうかね。
そうでなければ納車時またはコーティング実施前に発見されてるでしょうし、納車後の外部からの汚れならディーラーの技術なら払拭出来るでしょうからね。
書込番号:25403478 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
> 洗車やディーラーに持ち込んで落とせなかったものを、ガソリンが付いているハンカチで落とせるんでしょうか?
>塗装に影響とかないでしょうか?
IPAで落ちなかったもので
ガソリンで落ちる可能性はあります
塗装面は基本 ガソリンが垂れるのは前提で
耐性のある塗装です (トヨタ007を除く)
書込番号:25403508
3点
塗装のシミ抜き
検索したがわからない。
布についたペンキを落とすのはあるけど、
基本、そんなことは想像つかない。
ディーラーが、そのように表現しただけかもしれないが、
実際に、塗装のシミを抜くとは、何かあるのでしょうか。
化学的に、シミを消す方法あるのでしょうか。
どなたか教えてください。
付着した汚れ、しみ込んだ汚れとかあれば、削り取るしか方法ないと思うのですが、
クリアの部分で済むのか、下地までいってるのか、
中の鉄板から来てるのか、鉄板からなら、下地を削り取るまで取れないでしょうが、
元来、鉄板が錆びたとして、塗装の中に溶け込むでしょうか。
塗膜のひび割れができて、そこからしみだしてくるのはわかりますが、
クリア塗装の中に、くっきりと均一なしみ具合で、
健全な部分と境目がくっきりしてるし、3か所も同じしみ具合、
どう考えても外部からの侵入しか思えないのですが。
書込番号:25403582
4点
シミ抜き
クリーナーやコンパウンドで落ちなければ、研磨・再塗装かな。
>ドアパネルとかなら交換して欲しいぐらい
無塗装で来るので、結局塗装しないといけないです。
つまり、そのパネルだけ異なる塗装(同じに見えるだけ)になります。
>▽ディーラーの言い分
>1週間ほど車を預かりシミ抜きなどを無償で行いたい
オリジナルの塗装を残すやり方で、ディーラーの言い分は凄くまっとうな提案だと思います。
書込番号:25403622
1点
>Rikichi0913さん
何もせず自然消滅してくれると良いのですが。
時間はかかると思いますが、結果等を書き込めたらと思います。
>bokudoraemon0307さん
季節柄、炎天下に鳥のフンはダメージがありそうですね。。。
私も気をつけたいと思います。
>関電ドコモさん
シミの部分が少し盛り上がっているので、原因としてはしっくりしる気がします。
トヨタの品質管理とチェックは、万全と思うなので可能性は?ですが。
>ひろ君ひろ君さん
ディーラーで最初に「油脂性のもので磨いてみます」と試して貰って、改善しなかったので多分ガソリンでも駄目かと思います。
>バニラ0525さん
原因も分からないので、ディーラーに高圧的な態度等はとっていませんのでご安心下さい。
外部からの浸食の場合は、どんな物がシミのない場所と同じクリア塗膜を均一に被ったか、仮説でも結構なので教えてもらえると幸いです。
ちなみにディーラー側もクリア塗膜の中にシミがあると言っております。
>Berry Berryさん
納車して間もないのでパーツ交換しても、あまり塗装の差が出ないと思っていました。
ディーラーの対応には今のところ不満とかはないのですが、原因が分からないのが腑に落ちないところですね。
書込番号:25403638
3点
>al_alpさん
ありがとうございます。
失礼いたしました。
クリア塗装の中に入ってるのですね。
ひび割れとかなくですね。
非常に興味深い現象ですね。
結果のご報告よろしくお願いします。
書込番号:25403702
2点
パールマイカなら塗装内部から浮き出てくるなんてことはまず考えられないですね。
自分もクリアに染み込んだシミはありますが、鳥糞除去した後に出来たものです。
鳥糞は付着したら数時間後にはクリアに浸食始めますから対処は難しいですね。
研磨してクリア層を剥がしても多分取れないと思いますので再塗装しかないんじゃないかな。
書込番号:25403703
3点
>ドアパネルとかなら交換して欲しいぐらい
給油口部分はクオーターパネル部品です
ここを交換すると、下取り鑑定時にマイナスになる可能性があります。
書込番号:25403871
2点
Lv99の鳥糞だとおもいます
書込番号:25404294 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
取説を観てもよくわからないので所有者の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、ドアオープン時のリヤパーソナルランプの光量設定ってできますか?
乗車時には光量調整が4段階で出来ますが、ドアオープン時がめちゃ暗い設定?になっていて夜だと暗くて全然見えません。
設定があるのであればご教授お願い致します。
書込番号:25400296 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>せなゆなさん
こんにちわ
設定を探してみましたが、ドア開閉時の光量は変更できなさそうです(見つけることができませんでした)
個人的には30系のときより、かなり明るくなったと思いまが、どうしても明るくしたい場合は、ルームランプボタンを押せば、全灯(ライン状繋がって光る)になりますが、毎回操作が必要です
でも、夜だと見えないほど暗いとなると、おかしいですね
因みに、フロントドアを開いたときには、リアのランプは光らなった気がしましたが、そのせいとかってありますか?
スライドドアを開けばリアが光ります
書込番号:25400428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まぁくくんさん
リプありがとうございます。
やっぱり変えられないんですかね。
スライドドアを開けた時におそらく調光レベル1になっており、30系に比べるとかなり暗いです。(30系の時は社外ランプに替えてたので余計に暗く感じますが)
調光MAXにすればかなり明るくなりますが私は濃いめのスモークを貼っているせいか、夜間だと暗過ぎて不便に感じます。
開けてからわざわざ中に乗込んでボタン押す事はしないですね…
また情報あったら教えて下さい。
私も色々いじってみます。
書込番号:25400477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
8月に購入した者ですが、最近ネットで納期が早くなるという噂がありますが、連絡が入った方はおられますか?担当者に聞いても、その様な話は聞いた事がありませんとの事です。
書込番号:25394338 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
『(前略)最近ネットで納期が早くなるという噂がありますが、(後略)』
→一体何方のサイトでの噂でしょうか?その噂の情報源となっているサイトのURLリンク先を貼付して下さい。
書込番号:25394399
12点
どうぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/985323666d4a7129cd267529c053a00761f7aa18
これによって納期が早くなる…とか、当初からそれは織り込み済み…なんて話がここでも出た事あったけど、今は見当たらない?
書込番号:25394462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>「年内に」同社富士松工場(刈谷市)でも生産する・・
まだ、増産は始まってないんじゃないですか?
下請け業者さんの部品供給も急な増産ができるとは思えないし、もうちょい気長に待った方が良いよ。
(自分も来年5月予定なんで、早まれば嬉しいけど)
書込番号:25394589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
8月契約じゃ最後尾に近いだろうし、年内は無理じゃないか?
1ヶ月前くらいにならないとメーカから通達来ないしディーラーは調べようがない。
書込番号:25394591
2点
>クボコロさん
こんにちは。
私も担当さんとやりとりするなかでネット情報で申し訳ないですが‥と。前置きし、いろいろと話をしてきましたが、中には『そんな正確な情報がネットでながれちゃってるんですね!!』
と。いわれたことは何回かありました。
後席モニターは数字まで正確だったようで驚いてました。
担当さんもアルファードを専任担当しているわけではないので、購入者と同じ温度でないのだと思います。
私はだいぶ迷惑な購入者だと思うくらい連絡してました(笑)
皆様は是非反面教師にしてください。
書込番号:25394751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
年内に富士松工場で生産できるってことは予め計画されていたのでしょう。
なので多少納期が早くなることはあるかもしれませんが計画台数に変わりはないでしょう。
40系の生産ラインをいなべ工場で準備して、30系の受注の残りを富士松工場で生産してたのかもしれませんね。
書込番号:25394865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>クボコロさん
私は7月1日に契約し、元々来年の8月以降の割当で、2年位掛かるかもと言われており、増産のニュースを見て確認しましたが、早くとの情報は入っていないとのことでした。
書込番号:25394905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
契約したとき、とあるオプションをつけなかったおかげで来年2月までには納車できると思うって言われたんですが、先日電話したら3月以降になるかもなんて言われました
車検が3月頭なので間に合ってほしいですが・・・
もし納期が早まってるとするならほんとありがたい限りです
書込番号:25395145
3点
私も先週、頼んできました。納期2年位って言われました。別に急いではないので気長に待とうと思います。増産が始まったらだいぶ早くなりそうですね。
書込番号:25395313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
6月21日発注で、抽選(忖度)漏れしている人が、待っている状況なので、それ以降の人はとりあえず発注しているという程度で相当気長に、待つ必要上がると思います。
海外発売も並行して、旺盛にやっているので、為替の関係で国内より海外優先の状況ですから読みきれないですよね。
そうこうしていたら、下位グレード+PHEVの発売の時期も来ますから。
世界レベルのTOYOTAですから、我々に読みきれるものではないです。
正式発表を待つしかないですね。
アルファードにも、2.4ターボを搭載できるのも海外販売で判明してしまったし。
最終ラインナップが国内ではどのようになるのか年明けにはわかるといいかなと思っています。
6月21日発注できていない人の納期はあってないよなもの。でしょう。
少なくとも、私が交渉した販社では21日に抽選漏れした人が、次の発注の最優先枠となっています。
22日以降は納期未定で見積もりだして、試乗してもらって終わり。みたいな日々とのことです。
以上、地方都市の情報でした。
書込番号:25396736
7点
>クボコロさん
昨日突然連絡きて、10月頭には納車可能とのことでした。
それまでは来年8月枠には入っているが具体的な日にちは一切分からないと一点張りのDでした。
遅くなることは覚悟していたので思わぬ誤算でラッキーです。
後日別件でDに用事がありますので、なぜ突然連絡が出来たか確認取ってみます!
もしかしたら並行生産の影響で早くなったのではと思っています。
書込番号:25404291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
来年8月までの枠に入ってるじゃん。
来年8月に納車になりますって言われてた人が今年の10月になったのなら納車が早まった。
今のは既定路線。
順番通りですから安心して。
書込番号:25404464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
6月末契約で納車が連絡来ました!
来月中旬だそうです。
書込番号:25404943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しぃ〜たん★さん
>HM12698さん
納車月確定おめでとうございます。
私も来ました!
日にちも決まりました。
今月半ばですぅ〜
担当さんありがとう!
担当さんありがとう!
担当さんありがとう!
楽しみは楽しみですが、ステアリングロックをまだ決めきれてないですね。
書込番号:25405232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだまだ時間が掛かると思って
マットとか買ってなかったので急いで探します笑
書込番号:25405804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HM12698さん
こんにちは。
フロアマットって社外品が一般的なんですね。
私はそんなことわからずにオプションでつけてしまいました。
後悔はしてないですが、もし次に車を購入することがあれば今回の経験を活かしていきたいですね。
書込番号:25405958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やっぱり鯖さん
一般的ではないですよ汗
同等価格またはそれ以下で購入出来たり
選べる種類が多いのが社外品を購入される方の
理由かもしれないだけですよ。
書込番号:25406073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HM12698さん
https://www.m-k-m-k.com/shop/c/caru40/
私はこちらのプレミアムにしました!
今ならクーポン効いて18000円です!
書込番号:25406130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HM12698さん
お疲れ様です。
そうゆうことなんですね。
種類、価格ともに選択肢が広がるのは良いことしかないですね。
少し見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:25406292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
HEV Z注文済みの者です。外観についてです。
質問に関係ない内容の返信はお控えをお願いします。
また解決済後の返信もお控えください。
荒れやすい車種なので苦笑
Dで展示車の外観を見た時は、そんなに良いと感じないけど悪くないという印象でした。
ただ新型を待ってたし注文したという感じです。
先日40のEL白、フルモデリスタが走ってました。混んでいたので数キロにわたって並走する事になったのですが、同じ印象で良いと思えませんでした。
ELはホイールが違うし良く見えると思っていたので勝手に驚いています。
かと言って30が良いと言う訳ではなく、最近は30見たら古臭く感じるようになりましたw
実際、注文(納車済含)した皆さん40の外観どー思いますか?
良いと思ってる方がどの位いるのか?
特に何も思わないのか。
イマイチだと思うのか。
注文(納車済含)した皆さん教えてください。
皆さんが外観についてどのように感じつつ注文されているのか知りたいです。
11点
好みの問題ですから、主観に依存します。
貴方が良いと思えばそれで解決する話で、他者の主観と合う合わないは気にしても仕方がありません。
他に代替する車がないから仕方なく購入しても、外観は慣れが解決してくれます。
私的には旧型とどこが変わったの?ってレベルです。
書込番号:25390692
48点
好みの問題で人それぞれと思いますが、おとなしめの外観になり、外観も選択肢のの一つとした結果、ヴェルにしました。30アルも前期G系から後期S系にしたので、自分はS系の顔が好みになので。
書込番号:25390712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まぁここで質問しなくても既に多方において外観賛否は
書かれていますのでそちらでどうぞ。
って書くと荒れるのかな?(笑)
ただ、この掲示板で賛否を求めると基本荒れますので、
もう解決済みにしましょう。
って書くと荒れるのかな?(笑)
書込番号:25390787 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
新型にチェンジされたから自動的に買い換えるといった流れでしょう。
そして初めての方は次期モデルからアルファード乗りになると既に決めていた方。
なのでほとんどの方はデザイン不問じゃないですか、極端な話、契約後に判明してもいい位でしょう。
書込番号:25390803
8点
今月末EL納車予定の者です。
外装白で内装黒、17インチのままで非エアロですのでオーラ無く街中に溶け込むと思います。
30アルが今月車検切れるので、というか3年毎に仕方なく乗り換えてます。
個人的にはスタイルは30も40もあまり変わらないと思いますが、家族で出かける車の選択肢が他に無いので、デザイン云々で選んでいません。
他にも同じ方いると思いますよ。
ちなみに一度も現車見ていません。
書込番号:25390872 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
外観気に入らないけど
買って思うかな?
自分が気に入らないからって
ここで聞くのはちょっと違うかもしれません、ただただ失礼なのは貴殿かも
書込番号:25390923 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
エクステリアやインテリアデザインに絶対というものはありませんし、その人の主観や価値観によるものなので、ご自身の主観と比較するために他者との主観を求めても何ら意味をなさないですし、仮にこのスレッドに対し全否定的な意見が多ければスタイリングを理由に購入をキャンセルし、肯定的な意見が多ければスタイリングに関する現状の感じ方は変わるのでしょうか、甚だ疑問に感じます。
例えばインストルメントパネルの配置やボディスタイルによる見切り性や視界の良さ等、操作性に関するものは一定集約された支持や否定的な意見もあるようにも思われますが、それさえ各々の躯体やサイズ(リーチ、身長等)によっては、意見が別れる筈です。
書込番号:25390984
2点
それ聞いてどーすんの?
ダサいと思ったらやめたら良い
家族用ミニバンなんて最新が最良なので
内外装いまいちでも納車待ち。
書込番号:25391019 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
パッケージが決まっているので外観なんてたいして変えようがないね。
旧車より狭くするわけにも行かないから自ずとグリルデザインなど変える程度しか出来ない。
かっこよいという基準も曖昧
スーパーカーのように車高1mちょい幅が2mを軽く超えても軽自動車より狭い。
一般的には低く幅を広げると格好は良くなるけど実用性は反比例。
快適装備と質感と使い勝手の良さがミニバンとしての需要では?
勿論、価格が前提にあるけれどその当たりのバランス。
そういえばタイでアルベル発売されたけど1680-1830万円(2.5HEVのみ)
円安と中国車が出てきているので実質結構な値下げかな
https://www.youtube.com/watch?v=xYq1E9wyHxw
ELは日本と同じだけど安い方もシート以外はEL準拠かな
そのシートも日本とは違う
こちらではオーナーが自ら運転するケースはあまりないから二列目は日本のシートより豪華
こちらではオプションは存在しない
タイで結構人気があったけど今後は大変
なんせ約半額近くで中国車が出てくるので(EVは無税+補助金)関税が100%近い輸入車は厳しい
BYD EV(450馬力・600km) 約半額近く
https://www.youtube.com/watch?v=AioiLb3EUt4
冷蔵庫もマッサージ機も全車標準
書込番号:25391031
1点
納車待ちですが、外観はどうでもいいです。
カッコ悪くても全く気にしません。
気になる事は売却時の価格のみです。
書込番号:25391078 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
スレ主様
私は30後期ELホワイトレザー、モデリスタからの乗り換えで40ELを8月6日に納車されました。
今回のモデリスタはスポーツマフラーもセットになっており、マフラーノーマルに拘っているので選択せずホイールも乗り心地重視で17インチのままです。
納車されてみてやはり物足りなく今思えばモデリスタを発注しておけば良かったと考えております。
今は注文できないので社外のリップが発売されるのを待っています。
特にフロントがどうしても好きになれず「新型だから」との勢いで買いましたが、30後期の方が外見の完成度は高かったと感じています。
またモータージャーナリストや、納車された方が乗り心地や静粛性を絶賛していますが低速では17インチでも体が揺れるほどのギャップを拾うし、腰高感を感じて首都高5号線をいつものペースより速度を下げてカーブに侵入しています。
静粛性に関してもロードノイズは静かになりましたがその分エンジンの音が気になり、デッドニングを検討しています。
感覚的ではありますが参考になれば幸いです。
書込番号:25391279 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
Z白非モデリスタ納車待ちの者です。
私もいまだにデザインがカッコいいとは思えてません。ようやく黒はカッコいいと感じるようになってきました。かといってヴェルは当初はかっこいいと感じましたが後期アルの焼き増し感があり既に見慣れた感があります。
そんなわけでデザインは慣れてきたらカッコよく感じることを信じましょう!
書込番号:25391458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
30は8年くらい生産されましたから今はまだたくさんいてますね。40の納期もまだまだでしょうし。
私は乗り換えませんが、古臭い車が好きですので。
別に40買うのが偉い訳でもないのにアルファード、ヴェルファイアってそういった感覚の方が多い気がします。
俺は新型買うねん、フン!!!
って態度の方がね。
車が壊れなくて、不満が無ければ買い替えるのは個人の自由と思います。
スレ主さんのこういった感覚が悪く言われる窓口じゃないですかね。
私的には、自分で頑張って働いてそのお金で買う人が一番偉いと思います。
書込番号:25391528
15点
新車あるあるですが、最初はあまりデザイン良くないなって思ったけど、段々良く見えてきました。
でもクラウンSUVは未だにカッコいいとは思えないな。
個人の主観だし、気に入らなきゃ買わなきゃ良いし、そもそも気にしない。
書込番号:25391531 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
アルファード白はいまいちだけど黒はカッコいいとだけは言える。
本人が気に入ればいいんですよ。
書込番号:25391675 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
40のフロントマスクは立体感を出して無いので
白はのっぺりな印象だね
書込番号:25391773 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
注文はしていないですが、新型40のデザインは未来的でそれでいて嫌味がなく「かなり良い」と思っている1人です。
旧型も悪くないとはいえ、「最近は30見たら古臭く感じるようになりました」というのが全てじゃないですかね。
私も同感なので。
新型はプラットフォームの維新により振動やロードノイズが従来の1/3に低減されているそうです。
だからスレ主さんが新型を注文したのは正解だと思いますし、羨ましいです。
書込番号:25392816
12点
ヴェル20系からの乗り換えでアルHEV Zの白を発注し、納車待ちです。
カタログと展示車だけを見て決めたのですが、先日、街中で走行中の40系アルを初めてみました。
カタログイメージよりかなり地味で目立たない印象です。自分で買う車でなかったら、見過ごしていたかもしれません。
新車時に目を引くという点では、30系後期あるいは20系ヴェルの方が上だったでしょう。
しかし、デザインの良さと新しさは違います。
良いデザインの車でも新しくは見えません。見慣れた30系を古臭く感じるのは当然のことです。
気に入ったデザインの旧車を愛着を持って乗るのも、新型車をワクワクしながら乗るのも車の楽しみです。
全く気に入らない車だったなら、最初から買わないだろうし、乗りもしないうちから他と比べてクヨクヨしても始まりません。
所詮は箱型のミニバンです。快適に、便利に乗れればこれに勝ることは無いでしょう。
書込番号:25393314
4点
>牡丹鍋さん こんにちは
エクステリアには曲線美、直線美、重厚感などいろいろな要素があるでしょうから、大谷翔平選手の9マス目みたいなのを作ると良いかもですね。
個人的には機能美というか、用のための美が好きです。2023モデルは、デザイナーや開発者の意思というか思いが感じられて、ものすごく好きです。
ライト周り大好きです。ヘンタイ的かもですが、スライドドアとリアゲートがシーソー式ボタンという統一性にすごくドキドキします笑
書込番号:25393508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
完全に主観ですが、30系の頃からの私の印象です。
30後期アルファード:
一目見て格好良いと感じました。
よくオラオラ言われますが、私はそうは思いません。
下品な感じはなく上手くまとまったデザインだと思います。
後期を見ると、30前期が一気に古臭く見えました。
40アルファード:
工場のリーク写真を見る。
あれ・・・こんな感じ?ダサくない?
もしかして、雑誌の事前予想CGの方が格好良くない?
正式発表後、デイライト付きの写真を見る。
これなら良い、かな。
ディーラーで実物を見る。
写真で見るのと印象変わらず。まずまず。
上品に纏めているが、サイドのエンブレムは下品。
毎回乗るたびに、オーナーにアルファードを主張しなくていいよ・・・
自宅の30後期アルファードを見る。
あれ、格好良いじゃん。エッジも効いていて、よく纏まってる。
他の人とは真逆かもしれませんが、40見たら30後期が良く見えるようになりました。
30後期>40>30前期 の印象です。
旧型が一気に陳腐化するというのが良いデザインなら、40は及第点に届いていません。
完全に主観ですが。
番外ですが、40ヴェルファイア黒が一番格好良いと思います。
書込番号:25394156
14点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,864物件)
-
- 支払総額
- 898.0万円
- 車両価格
- 878.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 350.1万円
- 車両価格
- 335.5万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 547.9万円
- 車両価格
- 538.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 191.9万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
22〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 898.0万円
- 車両価格
- 878.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 350.1万円
- 車両価格
- 335.5万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 547.9万円
- 車両価格
- 538.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 191.9万円
- 諸費用
- 18.9万円
-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 10.8万円



















