アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 447〜1514 万円 (1,240物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全609スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 5 | 2025年10月19日 09:57 | |
| 23 | 8 | 2025年10月21日 12:16 | |
| 61 | 12 | 2025年10月18日 13:02 | |
| 22 | 9 | 2025年10月8日 17:39 | |
| 7 | 11 | 2025年10月8日 19:27 | |
| 20 | 2 | 2025年10月2日 14:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
金額はどの程度付きましたか?
金額に何かつくんですか?
書込番号:26313133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
過去に複数台契約したとか書かれてましたし、短期転売マンの間違いでしょうか。
他人の査定額なんか知っても自身の査定額に影響するのではないし聞く意味あるのかな。
書込番号:26313167
28点
>短期乗換マンさん
未走行で650くらいじゃないですかね
少しでも走ると550くらい、、かな
書込番号:26317153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
黒の未走行のユニバが700半ばがオークションで確認されてます。
白より黒が強いですね。
黒ユニバ最強。
モデリスタは?
書込番号:26318840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨日、ディーラーとも話してましたが
未走行車でXグレードは600万前後のようですよ。
一時は相場が下落方向でしたが
この3ヵ月でZもハイブリッドも含め
10000キロの走行でも一気に金額が上がってきてますね。
書込番号:26319621
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
40系アルファード、ヴェルファイアについてです。
走行中、段差を乗り越えた時に後部座席の上の方から軋み音(ミシミシ)と音がします。スーパーロングオーバーヘッドコンソールからなのか?
どこから音がしているのかよく分かりません。
同じようなことで悩まれてる方いますか?
書込番号:26312900 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私も同じような事で悩んでます
書込番号:26313135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も同じです。同じような方多いんですね。
ヘッドコンソール辺りが怪しいと思っています
書込番号:26313885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>pompom911さん
私もディーラーに相談して色々してもらいましたが、結局クッションを挟むしかないので、プラ製品の部分に間隙が余計に無くなる結果となり酷くなる可能性が高いです。最後はプラ製品なのでと諦めました。
書込番号:26314181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
軋み音が出ている場所にドライファストルブ吹き付ければ解消しますよ。
私の場合、オーバーヘッドコンソールとLEDルームランプレンズの隙間に吹きました。
その他考えられる場所はパネルを外してクリップ部分など。
シリコンスプレーと同じ効果ですがべたついてしまいますので。
書込番号:26314364
2点
私も40アルファードで軋み音が気になり、当時は上の方もしくは前のダッシュボードの辺りから音が聞こえた気がしました。
ディーラーで相談したところ、なんとサングラスホルダーの中で微振動によりサングラスが動く音でした。
単純すぎて恥ずかしくなりましたが、どこから音が聞こえるのかは以外と難しいとその時思いました。
該当場所は違うかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:26318668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
安っぽいミシミシっという音が気になり、ドライファストラブを試してみましたが解消せず。最終的にヘッドコンソール内に緩衝材を詰めたところ改善しました。
書込番号:26320075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まめいちろうさん
緩衝材とはどのような緩衝材でしょうか?
解決されたとのことで気になります。
書込番号:26321354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
トヨタ純正で一部の車種向けにセキュリティシステムプレミアムが発売になりましたが、どんな感じなんでしょうか?
トヨタ純正であればディーラーで装着もできますし、不具合への対応、保証などもあり安心できそうですね。
イグラのトヨタ版みたいな感じですかね
https://toyota.jp/dop/safety/securitysystem_premium/
書込番号:26311414 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
レクサスもLX、GX用に同じ物が出てますね。
作業時間なんて絶対変わらないのに最大1時間近く多く取っており、工賃もトヨタより1.1万円高く設定しているのがやらし過ぎる。
プリウスまで対象車両なら、他の車種にも絶対付くので今後更に対象車種は増えると思われます。盗難件数上位からまずはってところかな。
専門店だど若干敷居が高くなりがちでしょうが、Dラーで付けれるならと購入される人も増えるでしょうね
書込番号:26311460
3点
先日テレビで見て「え〜!そんな乱暴な方法で・・・?」と驚いた手口がありました。
これですね。
https://kuruma-news.jp/post/902409
車内の配線から直接セキュリティーのプログラムにアクセスされたらどうしようもないですよね・・・
新しいセキュリティーはドアの配線からアクセスできなくなってるのか?わかりませんが、結局いたちごっこなんでしょうね。
書込番号:26311561
1点
このプレミアムの詳細な仕組みはもちろん分からないですが、なんとなくイグラアラーム+ドアロックに近い気がします。
ゴルゴやパンテーラなどのセキュリティを検討していましたが、この純正のセキュリティが出てきたのでこのセキュリティシステム プレミアム(+物理的なブレーキロック)でいい気がしてきました。例えばパンテーラだと使いづらそうな液晶付きリモコン(充電が面倒)だったり、物理的に断線を伴いますし、何より普段馴染みがないお店に大切な車を任せるよりも、正規ディーラーでやってくれるという安心感が。
もちろんセキュリティに完璧なものはなくて時間を稼ぐ手段でしかありませんが、それは純正だろうと非純正だろうと同じですし。
書込番号:26311934
5点
トヨタもセキュリティを出してきましたね。
私は納車後にセキュリティショップに持ち込んでGrgoをインストールしましたが、これからはこのトヨタ装着セキュリティを取り付ける方が増えますね。
モデリスタも後から装着可能になりやっと環境が整ってきましたね。
セキュリティもモデリスタもいい値段ですが。。。
書込番号:26311984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>車内の配線から直接セキュリティーのプログラムにアクセスされたらどうしようもないですよね・・・
これまでは、助手席ドア鉄版を切り裂いて車内配線にアクセスされて盗まれてたものを、今度は車体の腹部に配線するようにして、簡単にはアクセス出来ないようにしたとか、するとか聞きました。
でも、窃盗グループにジャッキアップされれば、同じことのような気はしますけどね。
書込番号:26312234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個人的に良いなと思った点が、セカンドイモビライザーのポイント@です。非純正以外では絶対に出来ない、おそらくソフトウェア的にもこのセキュリティシステム用に変更が加えられるだろうなと予想です。
書込番号:26312352
8点
ゲームボーイにも対応してるのか気になりますね。リレーアタックは表記ありましたけど。やはり純正機能は窃盗団の教科書が更新されれば簡単に突破されそうな気もする。セキュリティの心臓部を統一せずに車によってバラバラの場所に配置し、解除する時間稼ぎができるようにしないと意味があるのかどうか?イグラと併用できれば良いのだけど。
書込番号:26312504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Micchi@1010さん
キープログラマーっていうのがゲームボーイ(キーエミュレータ)対策ですね
書込番号:26312531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
センサー系は搭載していないみたいですので、当て逃げや、ジャッキアップ等必要なら従来のセキュリティが必要ですね
書込番号:26312572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>きた育ちさん
社外セキュリティを装着していると売却時に面倒なので、トヨタ純正が良さそうですね。
買取店だと取り外しを依頼してくる所もありますので。
書込番号:26312984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
社外セキュリティのように、発光するセキュリティスキャナーなど付くんですかね?それが無いと窃盗団からは無防備の車と同じに見えますから、とりあえずアタックはされてしまいますよね。ボディに穴開けられたり、バンパー外されて傷物にされたりすると、下手すると事故車扱いになるので、ひと目でセキュリティ装着車だと分かるようになっていればいいのですが
書込番号:26314793
12点
ディーラーで聞いてきました。工賃5万円くらいするので、合計19万円超えると。オーサーでいうキーレスブロックの機能もあるので、まあ悪くない金額かなと。社外品だと、車になんか不具合あった場合、社外品セキュリティが付いてるせいにされてしまうから、これなら少し高いとしてもいいかも。光るプレートくらいCEPの安いの自分でつければいいっしょ。
書込番号:26319000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
40系アルファード、ヴェルファイアに乗られてる方で、走行時、振動で助手席側の格納式ドリンクホルダーからカタカタと音がなるという方いませんか?
一度ディーラーでドリンクホルダーを交換してもらいましたが、直りませんでした。
運転席側と比べるとガタつきが大きいような気がします。
書込番号:26310677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>pompom911さん
ドリンクホルダーから異音がするのは格納時ですか?
私はドリンクホルダーを全く使用しませんが、
格納された状態では気になる異音はありません。
書込番号:26310684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい、カタカタ音がします。
かなりうるさいです。
30系にも乗ってましたが、スライドは滑らかで高級感があり音もしませんでした。
改善できるなら私も知りたいです。
書込番号:26310773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もドリンクホルダーから音がしてると思い、ディーラーで見てもらいましたが分かりませんでした。
結果、サングラスフォルダー?のサングラスを取り除いたら音はなくなりました^_^
書込番号:26310774 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
格納しても、していなくても音が鳴ります。
していない時の方が大きい気がします。
書込番号:26310799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電車男 2さん
今日サングラスを取り除いて走ってみます。
書込番号:26310801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電車男 2さん
結構違う場所が原因ということもありますね
私も以前、走行中頻繁に助手席側ドア付近からカタカタなるので、そのうちしっかり点検してみようと思っていたら、ある時音がしているときにドリンクホルダーに入れているガムボトルのガムを取ろうとしたら、ピタリと異音が収まりました。
音が反響して違う場所から発生しているように聞こえることも多いみたいです。
書込番号:26310810
![]()
3点
私もその様な異音は聞いた事がありません。
交換しても直らないのでしたら隙間を埋めて動かなくするとか、モールクッションとかで音を吸収するかないかもしれません。
使わないことが前提になりますが。
書込番号:26310972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電車男 2さん
サングラスホルダーのサングラスを取り除いて走行してみたところ、音が消えました!
カタカタなっていたのはサングラスだったようです。
助手席前方から鳴っていると思っていましたが、
まさか上から鳴っていたとは、、、音って不思議ですね。
解決することが出来て良かったです。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:26310986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
部品交換の意味は無かったということですね。
私もメガネを入れていますが音がしたことはありません。
100均ので良いので内側にフェルトを貼れば改善すると思います。
書込番号:26311193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
先日、山道に行って気付いたのですがカーブ時の減速やハンドルアシストの介入が強くなった気がしました。下のカーブでもほとんどフットブレーキは必要無いしハンドルアシストもかなり強力になりました。
年次点検を行なって初めての山道だったので年次点検でのソフトウェア更新でも有ったのかと思いました。この様な情報をお持ちの方または同様に感じられた方は居ませんでしょうか。
書込番号:26310289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
このような更新はオーナーにアナウンスせずに実施されるものなのか疑問に思います
ディーラーに確認されることをおすすめします
書込番号:26310331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
PDAの設定が変更されたとかではありませんか?
書込番号:26310388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
>win-winさんのおっしゃる通り、PDAの設定が変わってしまったのではないですか?
設定を確認してみてください。
書込番号:26310440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
> 下のカーブでもほとんどフットブレーキは必要無いしハンドルアシストもかなり強力になりました。
それって、PDAの機能ですよ!
年次点検で、PDAをONにしませんでしたか?
PDAはデフォルトでOFFです、何故か? 購入時はOFFなんですよね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383587/SortID=25660709/#tab
PDA(プロアクティブドライビングアシスト)について
自分のスレですがPDAに付いて書いてます。
他では批判とか、使えないとかの意見も散見しますが、肯定的に書いた物です。
自分は常に、PDAはONで、燃費も伸び、かつ安全運転にも寄与してると考えます! 知らんけど!
書込番号:26310467
0点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
皆さんが言ってるとおりPDAがオンになってると思います。
安全性能が向上されて自分は気に入ってましたが家族がブレーキが強めに掛かるので少し車酔いすると言って不評だったので今はオフにしています。
書込番号:26310496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tetsu_ymtさん
> 家族がブレーキが強めに掛かるので少し車酔いすると言って不評だったので今はオフにしています。
PDAの機能を先読みして、ブレーキが強めに掛からない様にしましょう!
ブレーキが強めに掛かるのはPDAを無視して、勝手な運転と言うか、無駄な加速が多いんでしょうね!
先行車には絶対に、アクセルONでは近づかない! これ重要です。
アクセルONで近づいて、車間が予想以上に詰まって、アクセルOFFすると、ブレーキが強めに掛かります。
PDAはアクセルOFFが起点です。
スレ主さんの様に下り坂ではアクセルOFFと入ったカーブのRで減速が強くなります。
先行車が有れば、ノーブレーキで、峠を下る事は朝飯前です。
無駄に、アクセルを踏まなければ、回生も掛かって燃費向上は間違え無しですよ!
「ブレーキが強めに掛かる」は自分の運転を見直す良い切っ掛けに成ると思いますよ! 知らんけど!
書込番号:26310506
0点
皆さんご指摘ありがとうございます。
PDAの設定の変更だとの指摘をいただきましたがもともと全ての設定をフル感度、強アシストにしていましたのでそれは無いかと思います。
軽微なキャリブレーション変更などはアップデートのアナウンスも無し、ディラーでも不明な変更は行なっているようです。
チャットGPTでいろいろな可能性を確認しましたが簡単にまとめると以下の通りでした。
「12か月点検ではディーラーが必ず診断機を使って車両と通信し、ECUの状態を確認しています。
その過程で、必要に応じてEPS(電動パワステ)やADASのソフトが更新されることがあるため、
「ハンドルアシストが以前より強くなった」と感じる変化が生じることもあります。」
書込番号:26310691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Kouji!さん
>tetsu_ymtさん
>はるあさきよさん
>win-winさん
>cocojhhmさん
ご指摘どうもありがとうございます。
自分でも半信半疑なので本日も試し運転をしてみましたがやはりハンドルアシストは少し強くなった気がします。
但し、カーブでの減速については本日の裏道では感じられませんでした。
先日は国道や主要道路の峠だったことで情報が多く把握されていて強くアシストされたのかもしれません。
ハンドルアシストについては具体的に表現すると50km走行でハンドルの切り角度が45度付近までのカーブが曲がれるようになったのですが、これって今まで通りで皆さんのも45度くらいまではアシストしてくれてますでしょうか。
参考に動画をアップしておきます。
カーブ出口付近で左斜線をはみ出たような警告は日差しが強くガードレールなどの陰が出たせいなのかハミ出たりはしていません。
モニターがナビとテレビの2画面に出来るように変更されたときもアナウンスはされていたのでしょうか。
書込番号:26311216
1点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
アナウンスというのはみるかどうかは別にして公式サイトにサポートホページ等に掲載される更新情報のことです
何か更新があればは普通はアップされると思いますし、誰にも知らされない闇更新のようなことはないと信じたいですね
書込番号:26311248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
ディーラーに確認されるのが最も簡単だと思いますよ
書込番号:26311252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Q7&6D&7D&40D&HX50Vさん
二分割のアップデートは、公式にアナウンスされていますよ。
https://toyota.jp/dop/navi/update/software/
書込番号:26311290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
初期ロットでは受注停止で付けられなかった方が大勢いたと思います。
今更ですね。
書込番号:26305649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルファードの中古車 (全4モデル/8,781物件)
-
- 支払総額
- 396.7万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
アルファード 2.5S タイプゴールド フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート
- 支払総額
- 361.6万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
-
アルファード 240S タイプゴールド 自社保証1年付き/ビックX/バックカメラ/フリップダウンモニター/サンルーフ/ハーフレザー/ディスチャージ/両側パワースライドドア/ドラレコ/ETC
- 支払総額
- 136.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
107〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 396.7万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
アルファード 2.5S タイプゴールド フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート
- 支払総額
- 361.6万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
アルファード 240S タイプゴールド 自社保証1年付き/ビックX/バックカメラ/フリップダウンモニター/サンルーフ/ハーフレザー/ディスチャージ/両側パワースライドドア/ドラレコ/ETC
- 支払総額
- 136.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 7.0万円














