ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 649〜1338 万円 (604物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 16 | 2024年3月11日 13:05 |
![]() |
189 | 44 | 2025年3月17日 08:27 |
![]() |
32 | 16 | 2024年4月22日 08:29 |
![]() |
88 | 9 | 2024年3月8日 07:44 |
![]() |
9 | 5 | 2024年2月26日 14:33 |
![]() |
30 | 16 | 2024年2月26日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
アルファード納車待ちが車種変更で、ヴェルファイアZPターボの納車待ちになった者ですが、何故かヴェルファイアターボだけアイドリングストップ機能があります(悲)
環境負荷とか色々理由はあるのでしょうが、バッテリーへの負担や停車するたびに発進時にエンジンがかかることによる排気ガスの排出など、個人的には逆効果というか、メリットが考えられません。おまけに、アルファード・ヴェルファイアのガソリングレードのうちヴェルターボだけ設定されているというのも謎ですが・・・
とはいえ、標準装備なので文句を言ってもしょうがないので、そこで対策を皆さんにお聞きしたいのですが、アイドリングストップキャンセラーのおすすめや装着事例など、情報がいただけないでしょうか?
TVキャンセラーは車が壊れるだの、通信機能がパーになるだの色々な情報がネットを賑わせていますが、アイドリングストップに関しては、キャンセラーが特に問題になるような機能ではないのかなと勝手に思っていて、また、TVキャンセラーはこちらではご法度っぽいことは知っていますが、アイドリングストップはいちいち車のスイッチを押せばキャンセルできるので、ここでお聞きしても問題ないのかなと。
ネットで調べても様々な商品があるので、装着された方の意見がお聞きできればと思います。
5点

アイドリングストップjキャンセラー(ややこしい名前)は
単にタイマーICが組んであるだけなので
公称燃費が若干ズレる以外問題報告はありません。
書込番号:25649170
2点

〉ネットで調べても様々な商品があるので…
そちらの商品のレビューを見ればいいのでは?
書込番号:25649202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パタピーさん
アイドリングストップのオンオフのスイッチが有れば、
毎回エンジンをかけた時にオフにすれば(面倒ですけど)、慣れれば苦にならないと思いますよ。
書込番号:25649241
6点

>じゅりえ〜ったさん
ネットにも色々な商品があって値段もピンキリなので、貧乏な身としては実際に使用されての感想やコスパ比較の参考にできればと考えています。
アイドリングストップキャンセラーの性質上、商品説明で特に差を感じるような表現はないので、実際に使用されている方の意見が伺えると参考になります。
書込番号:25649267
1点

>神楽坂46さん
アイドリングストップ未経験であれば、乗車のたびにスイッチを押せばいいじゃんってなるのでしょうが、うちの軽四にもアイドリングストップが付いてて、自分は頻繁に乗るわけじゃないのでいちいちスイッチオン?オフ?してますが、これでも煩わしく感じますので、自分のメインカーにはキャンセラーかなと思った次第です。
書込番号:25649278
1点

>ひろ君ひろ君さん
やはりそうなんですね。
そんなに複雑な機能ではないと思いつつも、現代の車は何処にどう影響するか分からないので・・・
ってことは、比較的安価な商品でも大丈夫ですかね〜
書込番号:25649290
1点

>パタピーさん
アイドリングストップの最大の目的は環境に配慮ではなくカタログ燃費を上げるためと聞いたことがあります。
書込番号:25649297 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>パタピーさん
家の2台の軽四にキャンセラーを取付てあります。
自車は燃費も少々伸びました。
もう一台はあまり乗らないので?ですが新車からキャンセラーを取付てありますが5年、6万キロ以上乗っていますがバッテリーは交換していません。
データシステムのキャンセラーですが二車ともダイハツ車で5年以上使っていますが今まで不具合はありません。
トヨタ、ダイハツ車のアイストはスイッチを押してキャセルするタイプなのでキャセルさせるのに他にも方法がありそうですがキャンセラーを取付る方が無難でしょうね。
それなりに実績があるメーカーだとブルコンに適合品があります。(何処の物もあまり変わらないと思いますが?)
https://www.fuji-denki.co.jp/pdf/FIS-T08.pdf#view=Fit
書込番号:25649308
2点

ラクしてバッテリー保護するならキャンセラー必須。
うちの車に付けたのはAmazonで見つけたもの。
先程書いたように、レビューを確認して信頼できそうなものを買った。
当然、レビューの無い商品や「届きました」的などうでもいいレビューは無視。
ここの掲示板でもデタラメ書く人やスレ主に親身になったフリしグッドアンサー狙いで相槌打つような事書く人はいますからね。
商品のレビューもここの書き込みも、見ず知らずの他人の書き込み。
信憑性は同じです。
書込番号:25649368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イナーシャモーメントさん
そうなんですね、カタログ燃費を上げるためとはいえ、ヴェルファイアターボだけってのが必要ない自分にとっては謎&無駄に感じます(笑)
信号なんかでしょっちゅう停まって、その度にエンジンを始動させて、本当に燃費に貢献できてるのか、やっぱり謎システムです。
>F 3.5さん
情報ありがとうございます。
ブルコンって初めて聞きましたが、実績のある会社なんですね。色々なパーツも出されてますね。
>じゅりえ〜ったさん
最後は自己責任というか商品レビューなども、自分で判断するしかないのは分かってるんですが、とりあえずみなさんの意見を聞いてみたい小心者です(笑)
書込番号:25649391
0点

https://enlargecorp.co.jp/products/detail/907
私はエンラージ製を軽四に自分で付けてアイスト解除してます。マイディーラーでは持ち込んでも取り付けは出来ませんと言われましたが取り付け自体は車検、点検に問題ないことを確認しました。
取り付けて2年近く経ちましたが問題ありませんね
書込番号:25649406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パタピーさん
この頃はネット販売等で小さいメーカーが沢山ありますが昔からバックカメラ変換ユニットやTVキットを販売していた会社で自分はデータシステムよりブルコンの方が良く使います。
書込番号:25649430
2点

>パタピーさん
ブレーキを強く踏まないと機能しないようになってます。当方もアイストは否定派でしたがこの機能はいいと思いました。信号がもうすぐ青になりそうな時や一時停止などはアイストを使わず、青までの時間が長そうな時に使うなど使い分けしてます。
2.4ターボは止まった状態でDレンジだと結構エンジンに負荷がかかっていて燃料を多く消費している感が強いので理想的ではありませんが信号待ちの際、ニュートラルに入れることもあります。
アイストを付けたのは燃費を2桁にするための苦肉の策ではと思います。
書込番号:25649454
5点

>ポン吉郎さん
エンラージ製はネームバリュー的にも考えたんですが、40の適合が出てないんですよ。30用の流用は無理なんですかね?流用可否の情報をお持ちでしたら教えて欲しいです。
>F 3.5さん
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
>フローリアンさん
うちの軽四もそんなに新しくはないので、最近のブレーキ制御との関係がちょっと違うんですかね。
自分にはそこまで繊細なブレーキワークは無理かも(笑)
書込番号:25649722
1点

>パタピーさん
すいません、新型40系でしたね・・
エンラージからはまだ発売されていませんね。
書込番号:25649837
1点

ターボ4WD納車半年経過しました。
アイドリングストップはブレーキをしっかりと踏み込まないと作動しない作りになっているので、慣れればキャンセラーなしでアイドル維持可能になります(メーター内にブレーキペダルしっかり踏み込んで下さい、と表示されます)。電動パーキング停止との併用可能です
また、今回バッテリー容量がやや少なめ(寒冷地仕様も変更無し)だったり、後部座席にもヒーター、ファンが搭載された影響で冬場だとアイドリングストップしている時間がかなり短いです。年次改良で削除される可能性有るかも。
朝一始動時にアイストオフ押すのを癖にするだけでも十分かなと感じています。
書込番号:25656181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
当方ハイブリッドZ premierの方です。走行中にハンドル真っ直ぐにしていても左にカウンター当てないと斜行してしまいます。ディーラーに相談しましたがそんな話は聞いた事がないと取り合ってさえもらえませんでした。アライメント、空気圧不足、タイヤローテーションを行う以外に何か改善策が有れば教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:25647534 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

本当にディーラーがそんなこと言ったのですか?
信じられない対応ですね。
販社の本社に報告ですね。
トヨタのお客様センターに苦情を入れた方が良いかも。
書込番号:25647622 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

走行中の道路は調べましたか?
轍あると取られるよ。
後左右同じウエイトか調べたら?
書込番号:25647629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガーシーchさん
左にハンドル取られるって事は、左に斜行するって事ですよね?
たぶん、道路の勾配でそうなってるのを言ってるんじゃ無いと思いますが、ディーラーに持って行って試乗して確かめて貰ったら良いんですよ!
斜行なんて症状があるなら、常にその症状は出てるでしょうし、走って貰ったら、解って貰えるでしょう!
常に出ない事なら、ほぼ道路に起因してることだと思いますよ。
書込番号:25647630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ガーシーchさん
最新のヴェルファイアが、そんな道路のわずかな勾配で修正舵が必要になる、なんてことはないと思います。
もし本当にそうなら明らかに不具合です。
キチンと説明してお願いすれば、整備士が運転して確認してくれますが、それはなかったのですか?
であれば交渉が悪かった可能性が考えられます。(横柄な態度でいきなり不良品扱いして怒鳴り込んだ、とか?ゴメンナサイ、ハンドル名のイメージです・・・)
今一度困っているポイントを真摯に説明して依頼されてはどうですか?
書込番号:25647640
12点

自分もディーラーへの説明の仕方に何らかの問題があったような気がします。
書込番号:25647663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

文章に違和感がありますが
ハンドルセンターがズレてる可能性もありますね
書込番号:25647685 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

上記の方も仰っていますが
ハンドルセンターのズレの可能性が高いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=F-67mcx_xCM
トヨらぶさんの動画にもありますがハンドルを真っ直ぐにしても
微妙に曲がっていく症状です。
書込番号:25647695
5点

おはようございます。
自分は昔整備士をやっていた経験が有り、アルファード40のzハイブリットに乗ってます。
今まで30系を3台乗り継ぎましたが、ハンドルが取られたり、センターが合ってないなどの不具合はなく、今回の40アルファードを去年の10月に納車されましたが、納車初日から気になっていたのですが、どんな道でもバルドルを少しでも離すと左に流れて行き、ハンドルを持っていても常に右側に力をかけてないと、左に持っていかれてしまったので、流石にこれは異常だと思ったので、ディラーにすぐ相談した所、すぐに本社の4輪アライメントテスターで点検、調整してもらいました。
結果4輪のうち3輪のアライメントが基準値外だったとのことで、調整してもらいましたが、車を返却してもらって乗ったのですが、あまり変わってなくて、後日整備士の人と二人で乗ってもらい、現象を確認してもらい、再度、ディラーでキャンバーを調整してもらって、良くなりました。
まだ納車させてる車が少ないで、そこまで症例はないかもですが、新車なのにアライメントが基準値外の時点でトヨタの新車の精度に問題は有ると思います。
またYouTubeとかでも左に流れるとか言われてる人もいるので、気付かない人もいると思いますが、確実にその不具合の出ている車は有ると思いますので、一度整備士に一緒に乗ってもらったほうがいいと思います。
たぶん、道路が左に傾斜してるから、左に行くのは普通とか言われると思いますが、自分も色んな車に乗ってますが、はっきり言ってここまで流れる車はなかったですし、そんな道が原因でここまで流れることはないです。
書込番号:25647726 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

左にカウンターあてる だから、右に流れて左にステアしてるようにしか読み取れないんだよね。
基本的な話なら左に流れてってのが割と多い話なんだけど、いったいどっちが正解なんでしょうかね?
加えて車はなにも交換してないフルノーマルなんでしょうか。
それとも20インチ履いてるとかそんなことはないんですかね。
書込番号:25647762
5点

>しゅんたろう11さん
ご連絡ありがとうございます。まさにその通りの症状です。
皆様、申し訳ありません。私の説明不足でしたが、どの道路でも左に斜行してしまい、車はフルノーマルです。助手席には誰も乗っていない時もです。普段は他の車両に乗っていますが、この症状が出るのはヴェルファイアだけになります。また、ディーラーに話をした際に言われたのが、新車は検査されているので、アライメントや足回りの異常が有れば出荷出来ないという事でした。アライメントのチェックもお願いしましたが、工場が混んでていつ見れるか分からない、本人の思い過ごしではないですか?と言われました。この車両は県外で購入しているので、相談した店舗では買っていないのでそういう対応なのかと…
書込番号:25647918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔友人の車を運転した時、ずっとハンドル補正しないと真っ直ぐ走らない車で、一時も気が緩めなくヒヤヒヤしました
>工場が混んでていつ見れるか分からない、本人の思い過ごしではないですか?と言われました。
安全に関わる事なのに酷い対応ですね、メーカーのお客様相談室に相談すべきだと思いますよ
系列の別のディーラーで診てもらったらどうですか?
書込番号:25647946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>この車両は県外で購入しているので、相談した店舗では買っていないのでそういう対応なのかと…
それなら仕方のない対応だと思います。
自店で買ってもらったお客様優先なのは当然ですので、買った店舗で見てもらうべきです。
自分でできる対応としてタイヤローテーションは試す価値ありと思います。
私も以前にすごくハンドルを取られる車があり、ディーラーに相談してタイヤ位置を入れ替えてもらったら嘘のように直った事があります。
稀にある現象らしく、そのディーラーでは位置替えやバランス取り直しで対応しているそうです。
書込番号:25647949
4点

>ディーラーに相談しましたがそんな話は聞いた事がないと取り合ってさえもらえませんでした。
>>この車両は県外で購入しているので、相談した店舗では買っていないのでそういう対応なのかと…
まず、他で買ったから取り合わないとしたら、問題ですね。
昔の車では普通に走っても、また、ブレーキをかけた時にハンにハンドルを取られる車がままありましたが、今でもあるんですね。
いずれに致しましても、一連の不具合とその対応とを併せ、トヨタの車にして更に驚きです。
この上は、上でも出ていますが、安全性に関わること故、他のDにて見てもらうのが、やはり良いかも知れませんね。
書込番号:25647963
1点

ガーシーchさん
12月にヴェルターボが納車されて、私の場合もハンドルを真っ直ぐにしていると左側に寄って行くので、常に拳1つ分位ハンドルを右に切っている様な状態でした。
症状は納車された時から有り、道路状況に関係なく左に寄って行きました。
事前にディーラーに症状を報告していて、1ヶ月点検の時にメカニックに同乗してもらい症状を確認してもらいました。
どの様な原因で、どの様に調整したかは聞いてませんが、点検後には直っていました。
その場で直してもらい時間も短かったので、そんなに難しい調整をしたとは思えないので、ディーラーで見てもらえば直ぐに直るのではないかと思います。
書込番号:25647983
4点

>mokochinさん >さくら@ばにさん
>しゅんたろう11さん >ダンニャバードさん
先程、もう一度トヨタのカスタマーセンターに確認したところ、ディーラーに症状を説明して走行テストをしてくださいとの事でした。もしかするとレーンキーピンクアシストが過剰に反応していて左側に寄せようとしている可能性もあり得るかも知れないので、それもチェックして欲しいとのことです。みなさんに上手く説明ができず申し訳ないです。
書込番号:25648038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チビキヨさん
ご返信ありがとうございます。
ご指摘の通り別のディーラーへ相談してみたいと思います。
書込番号:25648055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

見てもらえるなら良かったですね、ただ今回のまっすぐ走らない問題は、アルファード、ヴェルファイア共に結構な数があると思うので、足回り等の不具合とか足回りの不良部品、製造時のアライメント調整不足が原因の気がします。
流れる感じからすると、レーンキープは関係ない気がじす、左に寄って行って左に白線が有ると戻る制御しますが、その感じとは全く違う流れ方ですし、レーンキープの設定を解除しても、変わりませんでした。
書込番号:25648057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしLTAだとしたら、時速50km以上くらいでの走行中にしか出ないと思います。
低速時も同じなら別の理由でしょうね。
私も別車を他県で購入しましたが、こういう故障かどうか分からないアフターサービス的なものの対応は購入店以外では親身になってもらえませんでした。
そのディーラーに顧客登録もないから仕方がないです。
メンテパックをそこで購入したら、色々相談できる様になりました。
書込番号:25648061
3点

>チビキヨさん
チビキヨさんが直してもらえたディーラーへ不都合の箇所を聞いて貰えないでしょうか…。トヨタのカスタマーも販売した店舗が責任があるので、メーカーではそれ以上の対応は出来ないと言う答えにビックリしました。遠方で販売した店舗へ行けないので有れば、そこの店舗から最寄りの店舗へ紹介してもらってくださいとの事です。やはり購入するなら通える範囲の距離で買わないとダメなんですかね…。
書込番号:25648064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しゅんたろう11さん>YASSY 824さん
>チビキヨさん>ひろきさん
そうなるとレーンキープの設定ではなさそうですね。常にハンドルを少し右に切らないと真っ直ぐ走らないのは、乗っていてかなりストレスなんですよね…。もちろん初めは道路の傾斜のせいだと思っていましたし、妻が運転しても気付かないみたいです。私は斜行するのが気になりだしてからなるべくヴェルファイアには乗らないですし、売却するにもペナルティになる可能性、販売店に迷惑がかかってしまうので悩みの種です。これといった解決策が早く公表されると良いですね。
書込番号:25648084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主さん
>ディーラーに相談しましたがそんな話は聞いた事がないと取り合ってさえもらえませんでした。
>アライメントのチェックもお願いしましたが、工場が混んでていつ見れるか分からない、本人の思い過ごしではないですか?と言われました。
↓
もし、Dが忙しければ、普通「何月何日の点検になります。」とかの提示あると思いますが、それがなかったんでしょうか?
>先程、もう一度トヨタのカスタマーセンターに確認したところ、ディーラーに症状を説明して走行テストをしてくださいとの事でした。
↓
それで、当初のDで点検してもらえる事になったのですか?
それとも、他のDで?
以上、大変関心のある事なので是非教えてください。
書込番号:25648105
1点

>新緑淡しさん
>それで、当初のDで点検してもらえる事になったのですか?
それとも、他のDで?
↓
当初のディーラーではなく、別のトヨタ店へ先程連絡したところ大変対応も良く今月中頃に見てくれることになりました。前回のディーラーは口頭での説明で診る素ぶりなしでした。別ディーラーへの対応は同じ様に電話で症状を説明したところ、トヨタ店はまずは診てもらってから判断してくれる対応です。私のディーラー選びが間違っていたと思います…。
書込番号:25648130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新緑淡しさん
↓
もし、Dが忙しければ、普通「何月何日の点検になります。」とかの提示あると思いますが、それがなかったんでしょうか?
先程のディーラーさんの対応は、まさに今は混んでいますが何日はどうですか?と聞いてくれました。前回のディーラーを悪く言うつもりはございませんが、その様な対応では無かったです。
書込番号:25648133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガーシーchさん
>やはり購入するなら通える範囲の距離で買わないとダメなんですかね…。
当たり前!買ってくれた人が優先!バイクなんか買った店じゃないと見てももらえないぞ!
面倒でも買った店に行きなさい!
書込番号:25648140
7点

スレ主さん
>私のディーラー選びが間違っていたと思います…。
うーん、そうでしたか・・・、早速のご回答ありがとうございます。
もし、当初の同じDなら、「よくも、カスタマにまで言ってくれたな・・。」みたいになって、
今後、何かと嫌な思いをされるんではないかと些か心配していましたが、他のDに代わって良かったですね。
いずれにしても、同じトヨタ系列(?)とは申せ、やはり、Dにより相当な違いがあるんですね!
なお、自分もそんなDには行きたくないので、もし よろしかったらそのDを教えて頂けませんか?
それは、ここをご覧の多くの方々にも参考になると思いますので・・・。
書込番号:25648147
2点

>アドレスV125S横浜さん
当方もバイクは4台所有していて、KawasakiプラザやHONDAドリームなんかでは購入客以外はリコールも対応なし、後回しはで診てもらえないのは有名な話ですよね。車にもそんな忖度がある事は知りませんでした…。今回トヨタ店さんで診てもえるので、有難いです。今後は気をつけます。
書込番号:25648152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主さん
>先程のディーラーさんの対応は、まさに今は混んでいますが何日はどうですか?と聞いてくれました。
↓
そうでしたか・・・、普通は、そうですよね。
なお、その後の改善振りをご投稿頂くと、うれしいですね。
>アドレスV125S横浜さん
>当たり前!買ってくれた人が優先!バイクなんか買った店じゃないと見てももらえないぞ!
>面倒でも買った店に行きなさい!
↓
バイクはともかく、今回主さんは「県外で購入」と、申されていますので、それなりの理由があったかと推察致します。
その上で、他店で買った車を持ち込まれても、今度はその新たなDの顧客になる可能性もあるのですから
主さんの様な方も大事にするのが商売の鉄則と思いますが、違いましょうかね?
ただ、それにしても「バイクは、他店では、後回しでも見てもらえない!」とは、やはり超驚きでしたが、今回車で良かったですね!
今度、バイク店の前を通った時には「そうなんだ!」と、しげしげと眺めてみることと致しましょう!(汗
書込番号:25648163
0点

>ガーシーchさん
昔と違って何でもやりますって店は少ないです用品店だって特殊な車両は見てくれないでしょうに
書込番号:25648165
1点

ヴェルファイアで峠でも攻めてらっしゃるんでしょうか?
書込番号:25648166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガーシーchさん
了解しました。
教えてくれるかどうか分かりませんが、ディーラーに問い合わせしてみます。
書込番号:25648206
0点

見てくれるディーラーが見つかって良かったですね。
病院と一緒で、初診で精密検査はしてくれないと思いますので(最初は車両情報の確認とヒアリングで終わることもあり)、次回のアポ取り程度のつもりで訪問された方が良いと思いますよ。
私の場合は異音でしたが、同乗してくれたのは2回目の訪問時で、半日預かりたいと言われたのは3回目でした。
書込番号:25648215
1点

>当初のディーラーではなく、別のトヨタ店へ先程連絡したところ大変対応も良く今月中頃に見てくれることになりました。
おおっ、対応良く見てくださる別のトヨタ店があって良かったですね。
昔トヨタ車に乗っていましたが、スレ主様の当初のご投稿を拝見し、今のトヨタはみんなそうなんだと思い込むところでした。
>当たり前!買ってくれた人が優先!バイクなんか買った店じゃないと見てももらえないぞ!
>>当方もバイクは4台所有していて、KawasakiプラザやHONDAドリームなんかでは購入客以外はリコールも対応なし、後回しはで診てもらえないのは有名な話ですよね。
バイクは買ったことが無いもので全然知りませんでしたが、私も、そのお話を聞いて驚いています。
そう言えば以前、自店で買った以外の自転車を修理に持って行くと、あからさまに嫌な顔をされる自転車店がありましたが、以降そのお店には、一切近づかない様にしています。(汗
書込番号:25648221
2点

>しゅんたろう11さん
納得の説明でしたので、goodアンサーに選ばせていただきました。検査報告は改めてご報告いたします。皆様、コメントありがとうございました。
書込番号:25648770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の納車された、Zプレミアハイブリッドも走行中に左に寄っていきます。今まで、中古車でも普通にまっすぐ走るものが多い中、新車のヴェルファイアは、ハンドルで調整しないと、左のガードレールにぶつかっていきます。
ありえません・・・。
今度の、定期点検の時に、見てもらう予定ですが、何か、いい対策はないでしょうか?
書込番号:25661235
6点

ヴェルターボですが
私もこのスレを見てまさかと思い、ハンドルをまっすぐにしたら左に寄りました。
正直このスレを見るまで気づかなかったのですが。
気になり出したら気になってしまい、今度ディラーに見てもらうことになっています。
ディラー曰く新車でそこそこあるとのことです。
書込番号:25661299 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の車両も当初より左に流れる件ディーラーに相談しており道が傾斜になってるから・・・
2度程説明しましたがその回答で・・・
アライメントを取り直しましたがましになりましたが左に流れますね。。。
30系ではまずなかった症状です。
とりあえず足回りなのかどこかの部品の構造なのか不明ですが‥おそらくすべてこんな状況かと思います。
特に気にしない人は気にならないかと思います。許容範囲と言われればそのような感じですが、
あまり細かいことは言わない様にしております。
書込番号:25696359
2点

ヴェルターボ2WDです。
納車時から同じ症状がありました。
広い傾斜の無い(であろう)駐車場でゆっくり走行してみたところ、ハンドルセンターがズレて少し右に切った状態で真っ直ぐ走ることが確認出来たので、Dでその旨を伝えてタイロッドを調節してもらいました。
調節後何度か走行して確認し、ズレは直り真っ直ぐ走るようになりました。
同じ駐車場で再度確認しましたが、ハンドルセンターのズレは直ってます。
アクセルを踏んでも、ブレーキを踏んでも、ゆっくり走ってもハンドルを真っ直ぐにしていれば左に切れて行くことはないです。
30系からの乗り換えですが、自分が乗って感じるのはハンドル操作に対する反応がすこぶる良い(特に浅く切った時)感じがします。
悪く言えばハンドルが敏感過ぎる?
なので、路面の状態に悪い意味で影響されやすいのかもしれません。
30系は良くも悪くも鈍感でしたので。
前車の30系にブレース、今回ヴェルターボはGRパフォーマンスパッケージを選択していますが、ブレースの効果がより高くなっている感覚です。
気にしすぎるのかもしれませんが、今後ホイールアライメント計測(数値で見てみたいので)も検討していますので、また進展あれば投稿します。
書込番号:25699577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヴェルチョコさん
アルファード40EXEとZHEV乗りなのですが、EXEの方でヴェルチョコさんと全く同じ症状で、タイロッドで微調整した所、今度は左に取られる様にあってしまいました(><)
そこで再度微調整でまた右に戻したのですが、それでも左へ取られます、右に切っても戻った時に少し左気味に戻りそのまま、左へ。。。正直長距離運転がしんどいです。
7日にアライアメント見てもらいますが、これLKAを切っていても電子制御でステアリング介入が入っていたりするんでしょうか?
物理的に最初の状態に戻しても左流れはそのままになる様になってしまったので、
足廻りよりも何か別のも物のに引っ張られてる?のかなと思ってる次第です。
ガーシーさん
その後は治りましたか??
書込番号:25835468
0点

>カズタン1981さん
その後、足回り専門ショップでアライメントを診てもらいました。
基準となるアライメントの数値はどこかのHPで有料で拾えるようですが、ヴェルファイアとアルファードと同じかどうかはまでは分かりません。
私のヴェルはフロントのトゥー角が僅かに左と右で違っていましたので、左右同じ数値で揃えて、更にリアも左右揃えてもらいました。
微妙な数値ですが、調整後試乗で乗って直ぐに分かる感覚でした。
しかし、路面の傾斜は拾いやすいのか、60kmくらい出すと相変わらず左に流れます。
流れるというより路面の状況に敏感に反応?するアライメントの傾向なのでしょうか??
後に平坦な駐車場でアライメント調整後何度も直進性を試しましたが、真っ直ぐ走り真っ直ぐ止まります。
先程ググってみましたが、私と同様にアライメントを調整されてるヴェルの数値を見ましたが、数値はほぼ同じでした。
自分自身、これ以上どうしていいか分からないのですが、ハンドルを切った時のシャープさはとても気に入っていますので、今はそういうクルマと割り切って乗っています(TRDパフォーマンスダンパー&GRメンバーブレース&20インチ社外アルミ)。
書込番号:25835577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴェルチョコさん
早速のご返信ありがとうございます(^^)m(__)m
やっぱり、今までの普通と比べると、10系前期の時のサスの組付けにも問題がある時の様に
やはり左へ左への状況です。
わたしもみんから含め調べてみたのですが、アライメントを基準値で取りながら、微調整を繰り返すしか
ない様で、それだとそりゃディーラーはサイドスリップテスターしかないと、やるの大変だろうな。。。(;^_^A
と思った次第です。
昨日ディーラー預けで9日には戻り予定です。
また結果ご報告いたします(^^)
書込番号:25842016
0点

>カズタン1981さん
その後、如何ですか?
もしよろしければ感想をお聞かせください。
書込番号:25934493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですかね。 私も左流れが気になってましたが改善傾向なので備忘録として書いときます。 私も自家用車やトラックなんかでも気になってました。 タイヤ空気圧が高いと気になる。 後輪タイヤ空気圧が低めだと気になる。 右側方荷だと気になる。 左右のタイヤ空気圧が同じなら左側だけ凹んでるような段差でも意識してハンドル操作しない。車タイヤに任せるようにアクセルオン。 右カーブショートカット小回りしない。
書込番号:26038319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の車も納車されて直ぐ左に流れていくことに気付きました。ハンドルを少し右に切っていないとダメでした。
1ヶ月点検で調整してもらい今は左に流れる事もなくハンドル位置も正常です。
書込番号:26052613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近、試乗車に乗りましたがハンドルが左側に力が入る感じが有り、ずっと手で少しですが右側に切る必要が有りました。
途中で友人と交代し確認しましたがハンドル操作しなければ車が左に寄ると言ってました。
>ガーシーchさん
その後、どうなったでしょうか。
書込番号:26113267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
やっとZP納車されました!
13.2後席ディスプレイが
間に合うのか気になっていましたので
ディーラー担当者に確認したところ…
『メーカーが既に納車された方
昨年8月納車の方から順番に届けているようです。』
と回答をもらいました。
今、納車されたの私にはいつ届くかは
わからないと言われました。
届いた皆さん
何月納車か共有お願いしたいです。
書込番号:25647201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>毎年乗り換え海外輸出仕様さん
私は来月上旬にヴェルZP納車見込みですが、
13.2型後席有機ELモニターは後付けですねーとDに伝えられました。
後付けの理由は全く同じです、早い納車の方が最優先に取付となり、
納車順に取付すると改めて報告を先日受けました。
つまり13.2後席がいつ後付け出来るかは未定ということですね(汗)
しかしまだ納車見込日までまだ日数ありますので、状況が変化しましたら
改めてこのスレに別途ご報告させて頂きます。
書込番号:25647221
6点

去年の6月末契約で昨日納車されました。
ヴェルファイアZハイブリッドで13.2型後席モニター
付いていました。1月には間に合わないと言われていましたが
ギリギリ取付出来たとの事でラッキーでした。
書込番号:25647281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨年9月納車で2月初旬に取り付けでした。
しかし、DVDはないわ、ミラーリングも動作のムラが多くてiPadで充分だったと後悔してます。
分かっていたことですが。泣
後付けは丸一日かかります。
私はデンソーでの取り付けでした。
書込番号:25648804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>40代首が辛いさん
>エコナビさん
>ναさん
貴重なシェアありがとうございます。
ディーラーOPの納期も、地域によって違うようですね。
今は待つしかないので、我慢しています。
書込番号:25650785
1点

>40代首が辛いさん
当方は2月に有機ELモニターをディーラーでつけてもらいましたが工事にかかった時間は25分ほどでした。随分違いますね。
書込番号:25651601 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>40代首が辛いさん
納車はいつ頃でしたか?
書込番号:25651635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私は1月に納車し未だDから連絡ありません。
いつになることやらって感じです。。。
書込番号:25652070
1点

こんにちは!
アルファードハイブリッド、1/19契約ですが、6月登録予定が急遽早まり、今月納車となりました。
本日ディーラーに確認したところ、後席モニターも着けた状態での納車とのことです。
理由は分かりませんが、ご参考までに。
書込番号:25652076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>毎年乗り換え海外輸出仕様さん
40代首が辛いさんの書き込みを見ると昨年9月納車とありますね。当方も同じ9月でした。
書込番号:25652167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ya-ma-sanさん
見間違てました。
昨年9月の人が今頃なんですね。
月産何個か分かりませんが
アルヴェル車両よりは多いでしょうし
13.2注文のオーナーが少なければ
1〜2ヶ月待ちってとこでしょうか?
書込番号:25652178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つんつんつーんさん
羨ましい限りです。
書込番号:25652180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Vell7000さん
そうですよねー。
書込番号:25652185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎年乗り換え海外輸出仕様さん
スレは解決済ですが、一応当方の13.2後席モニターの最新情報を記述しておきます。
今日Dより車体番号を通達されたので後は納車されるのみとなりました。
その情報のついでに13.2後席モニターの情報も降りてきまして、やはり納車と同時の
装着は本日時点でも難しいとの事です。(入荷時期も未定です)
来月納車なのですが、この時に迄に13.2液晶モニター緊急入荷しました!となれば良いのですが(苦笑)
書込番号:25652661
1点

>毎年乗り換え海外輸出仕様さん
アルファードですが、昨年12月納車、今日モニター付きました。ディーラーで取り付け、作業時間1時間でした。
書込番号:25662878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>毎年乗り換え海外輸出仕様さん
アルファードですが、先週仮がつき、当初からブレずに6月納車予定、後席13.2も同時に装着予定ですと連絡がありました。
書込番号:25709499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車楽しみですね。
情報ありがとうございます。
担当からは、5月には届くペースで来ていますと聞いてます。
書込番号:25709534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
ディーラーにて電子キー設定をしてもらいました
降車オートロック
全てのドアが閉まっていると数秒後に自動ドアロック
→便利かと思いましたがすぐに閉まっちゃうので
同行者がいるときや洗車とかにうざったいから
戻すかも
バックドア2回押し
→標準は長押し 誤作動防止で様子見です
全ウインドウ開閉
→夏の一斉換気や、途中で止めて洗車時の窓掃除
10系は最初からでした 便利です
メカニカルキーアラーム解除
→バッテリーが上がった時、メカニカルキーで
開けて、救援バッテリー繋ぐとホーンが鳴り響く(泣)
皆さんはいかがですか?
良い設定があれば教えてください
書込番号:25644012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取説のカスタマイズ機能一覧を見れば良いだけでは?
書込番号:25644088
8点

>BREWHEARTさん
はぁ、
あれで使用感までわかるのはさすがですね〜
書込番号:25644148 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

貴方が知りたいのは設定の内容であって、使用感とか後出し批判は意味不明ですよ。
そもそも使用感なんてのは個人の主観だからディーラーで好きに試せば良いじゃん。
書込番号:25644316
7点

>BREWHEARTさん
「良い」設定があれば教えてください と書いた事に
「カスタマイズ機能一覧を見れば」とコメントいただきました
なので返信しましたが、なにが後出し批判ですかね
ありがたいご指摘のように「一覧」は見ればわかりますよ
てか、ヴェルのマニュアルご覧になりました?
サラッと一行ほどの箇条書きでしかありません
その中で良さげなものを今回試してみましたが
他の方の感想「個人の主観」を伺いたくてスレ書きました
今回のヴェルは設定がディーラーでしかできない項目も多く、しばらく使わないと感触が掴めないものもあります
何度もいろいろディーラーにお願いしてお手を煩わせる前に、
試した方のご意見「主観」を知りたいのです
掲示板はそのような場所ではないのですか
あらためてよろしくお願い致します
書込番号:25644382 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>色々買いたいなさん
接近時オートアンロック
→鍵もって近づけば勝手にアンロック
それなりに近づかないとアンロックされないのでセキュリティ的にも問題ないかも。
自分はこれ設定してておすすめです。
降車オートロックは自分もONにしてますが、運転席降りて後ろのチャイルドシートから子供おろすときに勝手にロックされちゃうので、そろそろ戻そうかとか思ってます。(リモートロックもできるし)
全ウィンドウ開閉はまだ夏を経験してないのですが、月220円のリモートエアコンは冬大活躍だったので、夏もそれでいいかなとか思ってます。
(けっきょく機能オンにはしてるのですが、全然使わない。。。)
書込番号:25645030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こめ米ライスさん
ご体験からのコメ、ありがとうございます
接近時オートアンロック
→これは荷物があったりするとよさそうですね
設定検討させていただきます
降車オートロック
→数秒後にしまっちゃうのでロック&解除が頻繁に
なりすぎちゃいますね
一人でコンビニに行った時などは良いかと設定しましたが
数人いたらかえって面倒になりそうです
確かに圏内ならリモコン、圏外ならスマホでリモートがいいかな
解除予定です
全ウィンドウ開閉
→リモートエアコン、良さげですね
数百円ですがまだ申し込んでいません
いつもの酷暑が来たら欲しくなりそう
この件はまあ設定しておいて使わなくてもいいかな
参考になりました ありがとうございます
書込番号:25645121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕なら、あんまり自動、自動、に頼らないね。
自動、自動、に振り回されて、本末転倒になるのが嫌だから。
書込番号:25646007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトエンジェルさん
貴重なご意見ありがとうございます
書込番号:25646203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こめ米ライスさん
各位様
皆さんご興味が無いようで、
あまり盛り上がらないスレでしたね。
参考になるコメをいただいた
こめ米ライスさんをグッドアンサーとさせていただきます。
次回点検時に設定変更したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25651654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
昨日、無事に40ヴェルファイア(ZP HEV FF)が納車され、いろいろ設定を弄ってみたりしています。
はじめてヘッドアップディスプレイ装着車に乗るのですが、ヘッドアップディスプレイは常時表示されるのではないのでしょうか?
走行中も何も表示されず、ステアリングのスイッチを触ったときだけ設定メニューみたいなものが表示されるだけです。
レーダークルーズ中やナビでルート案内中のみ表示されるのでしょうか?
(まだ近所を少し走っただけなのでレーダークルーズもナビも使用しておらず)
なお、もちろんヘッドアップディスプレイの設定は「表示する」にしています。
書込番号:25636978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>へっぽこすたーさん
>ヘッドアップディスプレイは常時表示されるのではないのでしょうか?
すみません
トヨタ車の違う車種になりますが参考までに
わたしのは常時表示されています。
速度表示、エコ表示などです。
(表示内容は違うと思いますが)
表示内容設定変更できると思いますよ
(ディーラーでの変更かもしれませんが)確認してください。
書込番号:25637002
0点

>へっぽこすたーさん
追伸です
ヘッドアップディスプレイ
参照先 取扱説明書
https://manual.toyota.jp/vellfire/3017/cv/ja_JP/contents/vhch02se010404.php
ディスプレイの表示
参照先
https://manual.toyota.jp/vellfire/3017/cv/ja_JP/contents/vhch02se010404.php
設定を確認してください
書込番号:25637038
0点

>神楽坂46さん
早速ありがとうございます。
やはり常に表示されるんですね。
説明書を見ても設定は間違えていないと思うのですが、明日また確認してみたいと思います。
書込番号:25637107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>へっぽこすたーさん
アルファード40系に乗っています。
HUDに不具合がありメーカーでも認識しています。
私の場合は、以下の操作で見えなくなります。
・リモートスタートを使用すると表示位置が一番下に移動する
・リモコンでアンロックすると表示位置が一番下に移動する
です。
その度にナビ画面、ハンドルスイッチで見える位置な設定し直しています。
ソフトウェアの不具合ということですが、先週の段階で改善時期は未定でした。
書込番号:25637575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あるふぁ〜ど大好きさん
>神楽坂46さん
お返事ありがとうございます。
あらためて確認したところ、かなり下の方で表示されていたようで私の着座位置ではまったく見えていませんでした。
設定でめちゃくちゃ上に移動させると見えるようになりました。
大変お騒がせしました。
書込番号:25638012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
昨日Myディーラーに ヴェルファイア HVが入庫したので ホイール ドラレコ等の位置決めなどの最終打ち合わせに行ったのですが その場では気付かなかったのですが ヴェルファイアの写真を何枚か撮ったので 自宅で見返して見るとGRエアロの色がボディと全く違いびっくりしました。リアは特に酷かったです。多少の色の違いは分かってましたが あまりの色違いに残念な気持ちになりました。ディーラー担当者に連絡をしたのですが 皆さんこんな物ですよーと言ってました。
ネットの方でアルヴェルのモデリスタ及びGRを付けてる人の画像を沢山見ましたが 皆さん色違いでした。4,50万するエアロがこんな色の仕上がりでガッカリです。
皆さんエアロ付きで納車された方の感想 コメントを伺いたいです。よろしくお願いします。
書込番号:25636346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かにエアロの方がツヤのない真っ白って感じですね。。
書込番号:25636351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>一代目投資家さん
お返事ありがとうございます。
モデリスタもカッコイイですね!
私もフロント サイドはまだマシなのですがリアが目立ちます!この画像でもリアが色が若干違う感じですね!
書込番号:25636448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに肉眼で見ても一番白いのは後部のモデリスタです。
自分は気になるほどではないですが。
もう少し日が経ってくるとなじんでくるかも?
自分は20系から〜40系まで三回連続モデリスタ装着です。
20系の時バンパーをぶつけた時を機会につけるようになりました。
書込番号:25636478
2点

>TDN321さん
気になると気になり過ぎますよね。
パールあるあるですね。
私は、エアロ付けて無いですが、ボディとバンパーの色違いにガッカリしました。
2トーンじゃなくて、3トーンですよね。
エアロ付けると。
ブラックが無難ですが、お手入れが大変ですよね。
書込番号:25636604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あゆ坊わか坊さん
お返事ありがとうございます。
バンパー とボディも違いますねー
塗る素材でも色が若干違うのは分かりますが 私のGRの色はちょと‥ ホント3トーンですね!(笑)
書込番号:25636621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディ、バンパー、エアロ、それぞれ作ってるところが違うと思うのでなかなか完璧には揃わないのではと。
書込番号:25636636 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スプーニーシロップさん
お返事ありがとうございます。
安い買い物では無いので 完璧とは言いませんがもう少し対策をしてもらいたいです!
書込番号:25636651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

塗装前の白ゲルコート状態にも見えますね。
書込番号:25636776
3点

>TDN321さん
そうですね。画像みるとモデリスタのところは補修テープの色ですね。
ここまではズレてないかったですが、友達のハリアーも色合い違いました(言えませんでしたが)
書込番号:25637773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TDN321さん
お疲れ様です、私もGRエアロ付きのヴェルですが
あいにくいなべ生産停止のとばっちりを受けて現在も納車待ちです。
確かにリアバンパーが白いというか、パール感が無い寒色系のソリッドホワイトという感じですね。
私のGRもご多分に漏れず同様な感じになるかと思いますので『そういうもの』と
覚悟を決め、Dに入庫したらお迎えしたいと思います、ありがとうございます。
後は家の近所に泊まってた、ヴェルモデリスタの画像を貼っておきます。(モザイク加工済)
パッと見はフロント、サイドはそんなに違和感は無いですね。エアロにもパール感ある様に
見えますね。(人様のお車ゆえマジマジとは見れませんでした)
書込番号:25638376
1点

>ναさん
こちらでもよろしくお願いします!
画像 動画 実車ではモデリスタは比較的許せる範囲内なのですがGRはフロント サイドは気にならない程度ですがリアだけひどいです!(2月25日の感想)
今日2月26日に再度Dに行ったのですが ヴェルは車庫内にとめていてエアロの色をチェックした所 なんとリアの色違いが目立たなくなってました!やはりコーティングをし忘れて私の指摘で急遽コーティングをかけたのかな?と思い担当者に聞いたのですが 何もして無いです。と言われました。不思議に思っい車庫からヴェルを出してD敷地内の色んな場所にとめてチェックしました。その結果写真程色が違わなく許せる範囲でした。なので写真撮影した場所にヴェルを移し見て見ると 写真よりも全然マシでした(許せる範囲)
どうも写真を撮った時間(太陽のあたりかげん)角度 写真と肉眼での違いがあったみたいです!ただ写真を撮った場所で見ると他の場所より色の違いが分かりました。GRのリアは私が数十台検証した結果(写真 動画)では100%色が違いました。モデリスタ TRD GRは別会社なのでその違いなんですかねー ναさんも納車したら見て見て下さい!
書込番号:25638448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TDN321さん
お疲れ様です、こちらでもこちらこそよろしくお願いします!
本日ヴェルZP HEV FFはご納車されたのですか?(もしそうであればおめでとうございます!)
リアバンパー、そこまで違和感を感じるレベルなのですね(汗)
工賃入れて50万円超えるDOPなので、価格相応の品質は欲しいのは痛いほどよくわかります!
私も自身の納車された実車を見たらTDN321さん同様にショック受けそうですね…。
実は昨年8月に岩手県に用事があり、その際に偶然GRショップを発見し、
立ち寄った際に、GRエアロフロントバンパーとマフラーを拝見しました。
(この時は暑さで思考能力低下し、また初めて見たGRに興奮し、リアとサイドのバンパーの拝見、
撮影をすっかり失念しておりました、せめてもフロントとマフラーの画像貼ります)
この時にリアバンパーを拝見していたら?と後悔しきりですが、
暑さと興奮で失念していたのは致し方ないのかな?とも思います。
TRDはトヨタ関連会社ではありますが、別会社ゆえ089のカラーに対しての認識が
違うのか、トヨタが細かい指示しなかったのか、いずれにしても色味が違い過ぎるのは嫌ですね。
多分ですが、乗って日が経過し車体が日焼けし使用感出たら『ある程度の一体感』は
出る&その時はそんなに気にならない心境となるのでしょうかね?
でも写真と肉眼に違いがあったとの事ですし、私も恐らくは受け入れられると思います。
今から『リアバンパーに対し受け入れる覚悟を育てます』!(大丈夫かな?汗)
書込番号:25638526
0点

>ναさん
貴重な写真ありがとうございます!
おしゃる通り しばらく乗ってると日焼け エアロへの意識の低下 慣れ等で気にならなくなると思います!個人的にはGRマジでカッコイイです!ναさんも3月稼働再開し3月中に納車し同じGRの良さを共感したいです!
書込番号:25638555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ναさん
書き忘れたのですが MyDの段取りが悪く納車が3月2日午前10時になりました!
書込番号:25638565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TDN321さん
写真は昨年8月に撮りました、この時は40系は殆ど見かけず、
特にヴェルはほぼ見かけない上に、GRだったので当時は興奮しきりでしたよ。
ご納車3月2日ですか!待ち遠しいですね!
私はまぁそのうちですね(笑)、まさかFFとE-Fourが分かれ道になるとは
昨年6月契約時も、今も思わなんだ(汗)
私のGRヴェルはいつ納車か不明ですが、出来ればそう遠くない日に
GRを共感したいですね!(全てはいなべ工場次第です)
書込番号:25638644
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,308物件)
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 20.8万km
-
ヴェルファイア 2.4X /純正メモリナビ【NSZT−W62G】/バックカメラ/フルセグTV/後席モニター/左側パワースライドドア/ビルトインETC/HIDオートライト/純正フロアマット
- 支払総額
- 123.3万円
- 車両価格
- 116.1万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.9万km
-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 257.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 223.5万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
ヴェルファイア 2.4X /純正メモリナビ【NSZT−W62G】/バックカメラ/フルセグTV/後席モニター/左側パワースライドドア/ビルトインETC/HIDオートライト/純正フロアマット
- 支払総額
- 123.3万円
- 車両価格
- 116.1万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 257.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 223.5万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 6.8万円