トヨタ ヴェルファイア 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

ヴェルファイア 2023年モデル のクチコミ掲示板

(3939件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2023年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヴェルファイアターボ購入

2024/02/08 09:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

クチコミ投稿数:4件



【重視するポイント】
ターボのパワー 加速
【予算】
800万円

【質問内容、その他コメント】
はじめて投稿させていただきます。
現在30系後期アルファードV6を所有しております。

ディーラーからヴェルファイアターボ購入枠があるので如何でしょうかとの話を頂きました。納期は今年の10月頃とのことです。

今現在の情勢がわからないのですが
発注停止と認識してます。
皆さんなら購入しますでしょうか?(転売等は一切考えてません。)
V6からターボへの乗り換え 燃費は気にしてませんが
パワーや出だしのトルク感など教えていただければと思います。

あと値引きはどのくらいが妥当か教えていただければと思います。オプションは
モデリスタ フルエアロ スペアヤイヤ カーペット
バイザー を考えれます。まだ見積もり取ってませんが
総額800万円位だと思います。

他につけた方が良いオプションもアドバイスお願いできますでしょうか
宜しくお願いいたします。


今現在でも通常は購入できないのでしょうか?

書込番号:25614307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2024/02/08 10:31(1年以上前)

本当に購入できないのか怪しいね。
枠が空いたと言って買わせる作戦か?
もしくはキャンセルが相次いでるのか。
転売対策が厳しくなって転売しそうな客には売らず、
短期で乗り換えていない客を狙って営業をかけているのか。

特に乗り換える予定がなかったのであれば、
急かせる売り方の時は買わない方がいいと思う。
急いで買うようなものではない。

書込番号:25614359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2024/02/08 10:50(1年以上前)

4気筒だから音は試乗して確かめた方が良いと思います。妥協したくないなら乗り続けましょう。

モデリスタは無理だと思います。納車時しか付けられないと説明受けて初期枠じゃなければ気長に待って下さいと、自分は諦めてノーマルにしました。

値引きの話は出てませんが良くて5万円程度の印象。オプションはデジタルインナーミラー必須です。

書込番号:25614372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/02/08 17:50(1年以上前)

>にゃっさんさん
12月末にヴェルファイアターボが納車された者です。
契約時ディーラーからハイブリッドを薦められましたが、どうしてもターボ車に乗りたくてターボ一択でした。
第一印象はガッカリでした。
まずは出だしが2.4なので車重も増え、出だしのターボが効いていない時は遅いです。
それと出だしのみですがエンジン音が気になります。
前車は30系2.5のアルファードから乗り換えなので3.5の乗り味は分かりませんが、期待をしていたためか今ではハイブリッドにしておけば良かったと後悔しています。
ですが踏み込んだ時の加速はフロントが浮き上がるくらい速いです。これは2.5CVTでは体感できませんでした。
私は大阪住まいなのでストップ&ゴーが頻繁にあるためハイブリッドにしたほうが良かったと思っています。
まずは試乗することをオススメします。

書込番号:25614782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/02/08 18:45(1年以上前)

走行の助けのターボじゃないのでしょうか?
スープラは本物ターボ
ミニバンはお助けターボ
いくら頑張ってもミニバンはミニバン

書込番号:25614834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


yasu4788さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2024/02/08 20:06(1年以上前)

ターボの試乗車ってどこにあるのでしょう。
少なくとも私の近辺にはありません。

書込番号:25614914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2024/02/08 22:07(1年以上前)

>にゃっさんさん
>>パワーや出だしのトルク感など教えていただければと思います。
パワーはV6と変わらないと思います。出だしのトルク感は2.4ターボの方が圧倒的にあります。
V6の出だしはもっさりでアクセルが非常に重い。昔のターボ車のような高回転域での伸びというよりは実用域での補助のようなターボだと思います。

>>あと値引きはどのくらいが妥当か教えていただければと思います。オプションは
モデリスタ フルエアロ スペアヤイヤ カーペット
バイザー を考えれます。
他の方がおっしゃってるようにモデリスタは品薄で納期に影響します。値引きはほぼ無しだと思います。

30系後期と比べて非常に車内が静かなためアクセルを踏み込んだ時はV6とは違うちょっと耳障りな音がしますが、以外はエンジン音もロードノイズもほぼしません。ターボは足が硬いと聞いていましたがNXより全然柔らかくRXより少し柔らかいぐらいで乗り心地も最高です。30アルファードよりは硬いというよりなめらかなのにドシっとしてる感じです。
おすすめですよ。

書込番号:25615061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/08 22:14(1年以上前)

ヴェルファイアのターボは今回のラインナップで一番人気が無いので余ってるのかも
発表時はかなり人気だったんですけどね

書込番号:25615068

ナイスクチコミ!6


Leiman305さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/09 04:30(1年以上前)

>にゃっさんさん
V6は特別なのでなんともアレですが、マフラー変えれば音は変わるので、パワートレーンとしてはカタログ上甲乙つけ難いと思います
燃費や静粛性は40で、シャーシも40です
セーフティセンスに価値を見出すなら激安超お買い得に思います

自分はZPe4ですし次もe4(またはPHEV)にしますが、ターボを勧められるのは、お店に大事にされ認められているのだと裏山です
ガヤがなんか言ってますけどもターボは、ランクル70ほどじゃないけど300より買いづらいのが現実です

書込番号:25615251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2024/02/09 05:17(1年以上前)

EL3列目さん

貴重な情報有り難う御座います。
前向きに検討したいと思います。

書込番号:25615260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/02/09 05:20(1年以上前)

Leiman305さん

アドバイス有り難う御座います。

書込番号:25615262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/09 08:08(1年以上前)

見積りを取りましたが、本体、メカOPからの
値引きはなし。デラOPから1割。

フロアマットなどは純正ではなく、ヤフーなどで
買う人も多く、品質も純正以上だとか

書込番号:25615369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ναさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/09 12:09(1年以上前)

>にゃっさんさん

ヴェルZP GASを10月納車ですか?
私がお世話になっている販社では、今年8月までの初期生産枠のみの受注で
今年9月以降の生産分の受注は現時点では未定と聞いております。

恐らくはお得意様(スレ主さん)への『2次受注分(今年9月以降の生産分)の販社での内約』
として販社内で受け付けて、メーカーから正式に今年9月以降の生産分の通達が販社に来たら
内約分をメーカーにオーダーするイメージですかね?

私がお世話になっている販社では、ヴェルZPは極小数枠でした。(私はGASは選べずでした)
値引きはどのグレードでも一律0円ですが、販社独自のキャッシュバックキャンペーンがありました。
2次受注分(今年9月以降の生産分)の稀少なヴェルZP GAS内約は、とてもラッキーな事だと思いますよ。

書込番号:25615586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/02/09 18:27(1年以上前)

ναさん

ヴェルファイアターボ10月納車でモデリスタフルエアロも付けれます。10月より前倒しで早ければ9月納車予定とのことです。

書込番号:25616009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/02/09 23:12(1年以上前)

私もヴェルファイアZP GASを追加受注でオーダーしました。
その販社ではアルベル全体で200台強の枠があったようですが、ヴェルZP GASは30台しかなくその中でもモデリスタ装着可能な個体は10台しかなかったそうです。
買おうと思ってもなかなか買えないクルマですので是非購入されてはいかがでしょう。

ちなみに当方値引きは0でしたが、コーティングと納車時ガソリン満タンをサービスしてもらえました。

書込番号:25616358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/10 09:16(1年以上前)

トヨタのやり方に不満は有るが、今は買う側が選ばれる車種。
アルよりヴェル、HEVよりガス。
ヴェルのガスは買いたくても買えない人ばっかり。
この状態はしばらく続きそうだし、選ばれたんだから買っといて損しないでしょ。
値引きは販社とかによって違うからなぁ。
俺は販社にここ数年で客を数十人は成約させたりもしてるから有ったよ。
自分でも他のも買ってるしね。

モデリスタって本当に不足してんの?
ヴェルに付いてるのはあまり見ないが、アルを見る中で半分位付いてるのが走ってるよね。

書込番号:25616668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/12 19:14(1年以上前)

>にゃっさんさん

Zプレミア ターボ が昨年10月末に納車になった者です。

前車はアルファード 30系 前期 2.5リッターCVT でした。
訳があって本格的に乗り始めたのは今年からです。前車は音が(2000回転以上)がうるさく、トヨタ独特のダイレクト感のない(ダイレクト感がない分負担が少なく故障が少ない)CVTでしたので迷わずターボ一択でした。

2.4ターボはエコモードですと、こんなもんという加速です。信号が青になって前の車が走り出した後、結構踏み込まないと置いて行かれる感じです。
まあ燃費優先のセッティングですので仕方がないのですが。
ノーマルモードにすると一変して軽快でストレスフリー、2.2tの車重を感じることなく軽々加速します。低速域のトルクが太いのでCX5などのディーゼル車に近い乗り味です。
フル加速は慣らし運転中なのでまだしていませんがV6を上回るタイムが出るのではと期待してます。

30系後期のV6、いいですね。いつかはV6と思っていましたが今やクラウンまで4気筒なので、もう乗れないのではと思っています。
デザインも30系後期は完成度が高いですよね。そう考えると自分だったらそのまま乗り続け、マイナーチェンジでまた考え直すと思います。

書込番号:25620041

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/20 18:18(1年以上前)

30系5年式 V6 JBLにから、ヴェルターボに乗り換えたものです。

V6に比べてですが、
ゼロ発進、重たい感じで遅いです。
途中からの加速も、重たさ感じます。
V6は車重はありますが、重さを感じないアクセル感でした。
セルの音も直4なんで、いい音ではないです。こちら、好みの問題ですが、、、
変速ショックは、マシになってました。

残念ですが、
馬力、トルクともに劣ってると思います。
V6のアクセルとエンジンのフィーリングは無いです。

パワーの期待は持たない方がいいかと思います。

書込番号:25707469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの縮尺について

2024/02/01 21:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

スレ主 dicek9282さん
クチコミ投稿数:47件

40系ヴェルファイアの純正ナビ地図の縮尺について質問です。よろしくお願いします。
私は普段、50m縮尺図でナビ画面をつけています。

経路案内をしていない時は問題ないのですが、経路案内を始めると、400mの縮尺図に自動的になってしまいとても見にくいです。交差点などではズームアップしてくれますが、案内を過ぎると、また400mに拡大されてしまいます。経路案内を終了した後は、400m縮図に固定されてしまいます。ズームアップ機能をOFFにしても同じ現象です。
トヨタお客様センターに問い合わせみましたが、そのような機能は無く、原因がわからないとのことでした。

同じような現象が発生されている方っていらっしゃいますか?

書込番号:25606465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2024/02/02 00:56(1年以上前)

>dicek9282さん

地図スケールが自動的に変更されるのはただ1点のみ、
50mの市街地表示ができなくなったときのみです。
つまり、通常の拡大縮小できる地図とは別に全国に市街地図があります。
その範囲から出てしまうと地図がないため元のスケールに戻ります。

取説の30ページあたりです。取説を読んでしっかり対応しましょう。
https://manual.toyota.jp/pdf/vellfire/VELLFIRE_MM_JP_M58183N_1_2306.pdf

それ以外の表示は故障ですので、ディーラーへ!

書込番号:25606619

ナイスクチコミ!3


ta.kunさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2024/02/02 05:53(1年以上前)

>dicek9282さん
縮尺が変更されるのは、不具合みたいですね!
来月のシステム更新で修正されるみたいですよ。
他にも10項目以上の不具合が有るのですが、それと纏めて修正されるみたいです。

書込番号:25606684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 dicek9282さん
クチコミ投稿数:47件

2024/02/03 22:56(1年以上前)

>funaさんさん
コメントありがとうございます。
市街図の件は、私も把握しております。
不具合なのか、デフォルトなのか。
次回ディーラーに確認してもらいます。

書込番号:25608874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dicek9282さん
クチコミ投稿数:47件

2024/02/03 22:57(1年以上前)

>ta.kunさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね!更新情報があるとは知りませんでした。改善される事を願います。

書込番号:25608876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/08 12:30(1年以上前)

>dicek9282さん
私の車両も類似の症状が発生しております。
特にディーラーへの問い合わせは行っておりませんが、修正されるのを心待ちにしておりました。

私の車両の場合、ナビ案内中に縮図の変更は発生しないのですが、ナビ案内を使用した後の、次回エンジン始動時(電源ON)時に必ず400mにリセットされてしまいます。電源OFFしなければ設定した縮図を維持しています。

この他にもUSB内に保存した音楽再生がエンジン始動時に自動で開始されない不具合がありましたが、前回のシステム更新で解消されたようです。

少しずつ改善されているようですので、気長に待っています^^

>ta.kunさん
来月修正されるのでしたら嬉しい話です。
その他の不具合内容も気になるのですが、
HP等で公開されている内容でしょうか?
差し支えなければ情報源を教えていただけないでしょうか?

書込番号:25614452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 dicek9282さん
クチコミ投稿数:47件

2024/02/09 21:12(1年以上前)

>新しいフォルダ(2)さん
コメントありがとうございます。状況は違えど、400mという共通点があるだけに、不具合なのかもしれませんね。とりあえずディーラーには報告してみようと思います。

書込番号:25616204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Leiman305さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/12 03:36(1年以上前)

400m標準ならそれで構わないのですが縮尺変更するためのボタン(表示)が小さすぎなど、GUIの部分を総見直していただきたいですね
方向指示や車線表示なども、ちょっとしたことなのに運転者にとってクリティカルな問題について改善が数年単位で進まないことに苛立ちを感じます。

別にパイオニアの専売特許というわけではないのに、わざわざアルパインの失敗作みたいなGUIに拘り続けるのは謎というか、言い訳しようがない組織体制の問題点に思います。
批判を覚悟で言うと、組織を腐らせてる元凶が明白に浮かび上がっているのに除去しないのは不思議です。

書込番号:25619077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papauさん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/01 16:08(1年以上前)

2023/04納車のレクサスで同じ症状が出ています

販売店経由でメーカーに問い合わせ中です

書込番号:25756483

ナイスクチコミ!1


donapapaさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:15件

2024/06/02 00:46(1年以上前)

私もヴェルですが同じですね。ディーラーには伝えました。画面が大きいだけで、ナビは30後期のディスプレイオーディオナビのが操作ボタンも含めて、使いやすいです。Hey トヨタも もう少しトーンをあげて の繰り返しが多いです。こちらも前車のが繰り返しは少なかった。
 Amazon echoの方がやはり学習してるだけあって賢い。
 改善されていくことを期待したいですね。

書込番号:25757134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/06/23 10:39(1年以上前)

私は新型レクサス車ですが、全く同じ症状が出てます。
そこで質問なんですが、走行中TVが見れるナビキットを取付していますか?もしかしたらそれが原因かもとディーラーに言われました?

書込番号:25783702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

スレ主 ya-ma-sanさん
クチコミ投稿数:13件

【質問内容、その他コメント】
お世話になります。
昨年9月にハイブリッドE-fourを納車して毎月1500kmほど走っています。
残り走行距離が10km未満になってからガソリンを入れる機会が何度かありましたが、その場合でも45リットル未満しか入りませんでした。残り50km前後の時は42リットル前後しか入りません。いくつかのガソリンスタンド全てで同様でした。
タンク容量は仕様書には60リットルとありますのでまだ10リットル以上ガソリンが残っているのではないかとおもっています。これまで乗ってきた車はトヨタ車も含めてある程度余裕は持たせつつももうすこし正確な表示だったと思います。
みなさんはどのくらいガソリンが入りますか?
当方の車のみの問題でしょうか?
ディーラーさんには問い合わせましたが、特に問題はないと思うが一応調べてみると言われまだ返事はありません。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:25602351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/29 17:31(1年以上前)

>ya-ma-sanさん

たまにスレ主の様な質問が出ますが単純にガス欠防止の為に余裕を持って表示しているだけです

御自身の使い方で平均燃費が解ったらそれに60Lを掛ければ、それがタンク容量最大の走行距離になります

ただし60Lの表記でも入れ方によっては多少の上下が出る場合もあり

タンク形状から完全に燃料ポンプで吸い込めない事もあり得ますから無理しない事ですねww

私はDY5Wデミオでタンク45Lの所42L給油した事が有ります

高速道路で横浜から秋田まで行き700km以上走れました(17km/L)

書込番号:25602371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2024/01/29 17:31(1年以上前)

残り走行距離の目安って、ゼロの時点でだいたい燃料切れのエンプティーマークが点くような感じではないですか?
で、エンプティーマークが点灯した時点で、だいたい10リッターくらい残ってるイメージです。

だから残り50キロの時点で15リッター以上残っていても全く不思議ではない気がしますが、どうなんでしょう?

書込番号:25602372

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/01/29 17:46(1年以上前)

>ya-ma-sanさん

我が家のホンダのハイブリッド車も、燃料残量約7リッターで航続可能距離0キロメートルになります。

7リッターもあれば、まだ180キロメートル前後は走行できるのにです。

ということでヴェルファイアも我が家のホンダ車と同様に余裕を持った航続可能距離表示にしているのでしょう。

書込番号:25602396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:28件

2024/01/29 18:16(1年以上前)

取扱説明書には残り約9Lと書いてありますわ。9L前後で表示が出るみたいです。

書込番号:25602423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:28件

2024/01/29 18:17(1年以上前)

>ya-ma-sanさん
画像をわすれました。失礼いたしました。

書込番号:25602428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2024/01/29 20:01(1年以上前)

実は50しか入らない…
とか。

書込番号:25602564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2024/01/29 20:50(1年以上前)

走行可能距離が、そもそも全く走れない状態(燃料空っぽ)を基準にしてないのではないでしょうか。
確実に走れる距離で、
そこまでは保証する、あとは、自己責任でどうぞと。
私は、そのくらいに思ってます。
警告ランプもそれがつくまでは、安心して走れます、
その後は、早く入れてくださいね。
あとは、自己責任で好きなようにどうぞと。

書込番号:25602614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2024/01/30 03:06(1年以上前)

>ya-ma-sanさん
60リットルのタンクに満タンにしてもガソリンは60リットルは入らないと思いますよ。
走行距離が0km表示になった時点で10リットルくらい残っている感じではないでしょうか。
満タンにしても、5リットル分くらいが空気領域かなと思われます。
気温によるのでしょうが、ガソリンって昼夜の差で3%くらい体積が変化するんだとか?聞きかじりです。
朝方入れた方がたくさん入ると言われ、間に受けて入れてたことがあります。
それと頑張れば、ストップしてから2リットルくらい継ぎ足し出来るかも。
セルフでは、継ぎ足し禁止でしたね。
0km表示になった時点で45リットル入ったならば、妥当なところではと思いますよ。
ハリアーも55リットルのタンクで0km表示時点で約40リットル位しか入りません。

書込番号:25602939

ナイスクチコミ!3


撫子奴さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/30 11:20(1年以上前)

スレ主様
自分はHev FFですが全く同じ違和感を覚えていました。
実際には給油警告表示が出てからも9Lほどは残っているので、
まだ100kmくらいは走れるって事ですよねこれ。。。

しかし給油してください、っていう警告灯が付きっぱなしになり
不安を煽ってきますよね^^;
この警告灯消す方法ないんでしょうかね?

書込番号:25603238

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2024/01/30 11:37(1年以上前)

警告灯無くても良いですか?
昔は警告灯など無くしかも満タンなど出来なかった若い時代メーター読み違いガス欠…
4キロ歩いてGSにヘルプミーです。
残量警告灯…
なんて素晴らしい…と思いましたね。

書込番号:25603258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2024/01/30 12:31(1年以上前)

>しかし給油してください、っていう警告灯が付きっぱなしになり
>不安を煽ってきますよね^^;
>この警告灯消す方法ないんでしょうかね?

ガソリン入れたら消えますよ?(^0^;)

人それぞれ、考え方も運用方法もそれぞれ好きにすればいいのは理解してますが、しかしなんでそんなギリギリまで燃料入れたくないんだろう?と興味は湧きます。
私は残量メーターが半分を切ったら満タンします。
よほど遠いところに行ったときは頑張って無給油で帰ってくる、なんてこともありますが、それでも警告灯が点くまで入れない、なんてことはないです。
早めに入れても後で入れても出費は変わらないんだから、早めに給油されたらいかがでしょうか。

書込番号:25603342

ナイスクチコミ!4


スレ主 ya-ma-sanさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/30 12:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。平均燃費は14km/Lですので840kmほど走行可能と計算されますが600kmほど走ったところで残り距離0になります。あと200km以上走れる計算になり、余裕を持たせてあることは知っていますが、今回の車はちょっと多すぎるのではないかと感じましたので他の方のガソリンの入り方を尋ねてみたかった次第です。昨日は残り90kmで給油して38Lしか入りませんでした。

書込番号:25603376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya-ma-sanさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/30 12:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
昨日は残り90kmで給油して38Lしか入りませんでした。20L以上残っている計算になります。平均燃費は14km/Lですので90km分のガソリン6Lとエンプティマーク後の9Lをたしても53Lとなり、60Lとの差はかなり大きいと感じます。これが仕様なのかガソリンの入れ方が悪いのか自分の車だけの問題なのか知りたいなと思っています。

書込番号:25603382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-ma-sanさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/30 13:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
当方は航続可能距離0でまだ15Lほど残っていて平均燃費は14km/Lですので、同じような数字ですね。これまでに自分が乗った車とたまたま仕様が異なるだけなのかもしれませんね。

書込番号:25603384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-ma-sanさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/30 13:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
航続距離2kmでの給油でも45Lしか入らなかったので9リットル前後の残量を足しても54Lにしかならず、その原因が仕様なのかガソリンの入れ方が下手なのか私の車だけの問題なのか切り分けたいと思っています。

書込番号:25603391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-ma-sanさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/30 13:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
なるほど5L分空気なのだとしたら大体計算が合いますね。ハリアーは最近のモデルでしょうか?買い替えまでのスバル車は実燃費10km/L、タンク容量60Lで走行可能距離40kmで給油すると55Lくらい入り、計算通りだったのでトヨタ車の仕様なのかもしれませんね。

書込番号:25603407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-ma-sanさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/30 13:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
通勤で月1500km走る身としては今回車の買い替えにより給油回数が減るなあと期待していたところ、まだ200kmは走れるはずの早い段階で警告が出てしまって気持ち的に給油せざるを得ず、結局前の車と同じ頻度で給油することになってしまい残念です。

書込番号:25603433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya-ma-sanさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/30 13:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ヴェルファイア ユーザーで同じ思いの方がいて安心しました。
警告が出るのは必要と思っていますが、買い替え前のスバル車くらいにもう少し正確に表示してほしいなあと思う次第です。

書込番号:25603435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya-ma-sanさん
クチコミ投稿数:13件

2024/01/30 13:40(1年以上前)

あらら一人一人に返信したつもりが誰宛の返事かわけわかんなくなってしまいましたね。初めて書き込んだのでよくわかっていませんでした。すみません。

書込番号:25603439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2024/01/31 11:48(1年以上前)

参加になるか分かりませんが

2020年9月登録ハリアーハイブリッド航続可能距離0で残量10L

2023年1月登録クラウンクロスオーバーも同じく航続可能距離0で残量10L

これがトヨタの仕様です。おそらくアルヴェルは10Lプラス数Lの残量でしょう。0になっても150km以上は走行可能です。

返信する時は青部分に返信者引用と出てるので名前をクリックすれば自動的に出ます。

書込番号:25604632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ119

返信32

お気に入りに追加

標準

HVの燃費 EVモードについて

2024/01/25 19:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

スレ主 isa-muさん
クチコミ投稿数:223件

ヴェルファイアHV efour を3ヶ月前に納車3000キロ程度走りました。
燃費は、街乗り11 高速16程度です。冬場なのでこんなもんかとは思ってます。
気になるのはEVモードの切り替わりのタイミングです。
電池ゲージが半分以上あっても、徐行域のスピードで少しアクセルに足をかけただけでEVモードが解除されたり、なぜここでガソリン切り替わる?と言うタイミングでモードが変わって、ブルンと車体が揺れます。
何台かトヨタのhv乗っていますが、どれも(RX.ハリアー、ヤリクロ、プリウス)ほぼ同じルールなのですが、ヴェルはなんか毎回違うタイミングでモード移行するので、正直あまり気持ちよくないです。
燃費はそれなりにいいと思うので不具合とか、働いていないわけではないと思うのですが車重に合わせたセッティングでEVモードではなくて、エンジンアシストをメインにしているということなのですかね?
レビューみたいですが、ご意見欲しくてこっちにしてみました。納車済みの方どうでしょうか?

書込番号:25597439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5件

2024/01/25 21:36(1年以上前)

こんにちは。
ヴェルファイアHV FF、走行3,200km程度です。燃費もほぼ同じ、街乗り10-11km/L、高速14-16km/Lぐらいです。
私も全く同じことを感じています。低速でできるだけジワっと加速するように心掛けても10km/hまで行かないぐらいでブルンとガソリンに切り替わり、その後の回転数が高くエンジン音がうるさく感じます。
ちょうど昨日、同じ話題がYouTubeのCSK REVIEW CHANNELさんで上がっていて、自分だけが感じてた違和感ではなかったんだ、と思っていました。
納車直後はもうちょっとEV走行できていた気もするのですが、記憶が定かでありません。仰る通り、とにかく気持ちよくないですね。
発進時、低速時はもっとEV走行が長くなるよう、何か解決策があれば良いのですが。。。

書込番号:25597608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2024/01/25 22:18(1年以上前)

2023年12月納車の者です。私も納車直後から同じ状態です。
発進後すぐにエンジンが掛かり、しかもまるで1速か2速走行ししているかのように
かなりエンジンが唸り煩いです。

信号待ちとかの停車時もエンジンは全く回っていないのに
ファンが頻繁に回りその音が車内に入ってきます。

これまでステップWのe-HEVに乗っていたのですが
この車も低回転で全くスピードが乗っていない時にエンジンが唸っていたので
ウンザリしていたのですが、まさか高級車の40ヴェルもこんなに煩いとは・・・。

担当Dにもこの件を聞いてみましたが
台数も出ていないので仕様なのかも分らないとの事。
とりあえず週末に見てもらいますがきっと仕様と言われてしまうでしょうね。

この様な声を上げればもしかすると
EVモードのタイミング等のプログラミング変更も考えてくれるかも!?


書込番号:25597654

ナイスクチコミ!9


kanta40さん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/26 08:27(1年以上前)

はじめまして。
2023年10月の納車ヴェルファイアHV E-fourで現在2,600キロ走行です。30系前期のアルファードHVからの乗り換えですが
皆さんと同様にEVモードはすぐに解除されエンジンがかかると唸ってます。
どんなにアクセルワークを丁寧にしても意図せずエンジンがかかり、唸ります。
乗り換えて一番ガッカリしてるポイントです。
前者の時はそのような事はなかったのと試乗では短時間で分からなかったですね。

書込番号:25598007

ナイスクチコミ!5


tyohrohさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:14件

2024/01/26 09:40(1年以上前)

余りハイブリッド車に詳しくはないのですが
アルファードと制御違うんですかね?
YouTubeですがこんな動画ありましたよ

https://youtu.be/UFWbiftI1lo?si=RGwZkaad7ZE6qcFz

書込番号:25598096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 isa-muさん
クチコミ投稿数:223件

2024/01/26 16:09(1年以上前)

>campcampcampさん
youtube見ました。まさにコレ!って感じです。言いたいことが全て詰まってました。
強制EVは自分も試してみて、これでいけるのにどうして?と思ってました。
>monta0223さん
ホンダさんのEHEVをディスる気はないですが、トヨタのHVと比べると、全くの別物だと感じています。
なので、燃費の問題だけでなく、これは非常に残念です。
>kanta40さん
トヨタのHV乗ったことある人は、車種限らず同じ扱いでEVにいれるコツみたいのを(そんな難しいもんではないですが)身につけている思います。なので、なんでコレでダメなんだよっていう気持ちが凄く強いです。
>tyohrohさん
動画みました。うん。いつものHVです。電池残量が普通にあれば、自分が乗った車はほぼこの挙動をしてくれます。
アルファードHVでは、今のところそう言った声はあまり聞かれてないようなのも、モヤります。

仕様か不具合か、よくわからんですが、こちらでも拝見した動画でもコメント欄でも大体みんな同じように感じているみたいで、安心というか、モヤモヤしたのが晴れましたが、上級仕様で走りのヴェルファイアとなのっていて、これはちょっとどうなのですかね。

書込番号:25598527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Z Pさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/26 16:16(1年以上前)

>isa-muさん
コメント失礼します。
私は10月に納車した、ZpremierHEVのFFに乗っていますが、私の個体は積極的にEV走行しますよ。現在2200キロほどですが、リセット間燃費は現在17.5キロほどです。郊外の道路を走れば、エンジン停止時のインパネ表示の燃費は25キロオーバーもたびたびあります。E-fourの方が燃費悪いのですかねー。

書込番号:25598533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 isa-muさん
クチコミ投稿数:223件

2024/01/26 18:37(1年以上前)

>Z Pさん
ありがとうございます。EVできてる派初めて出ましたね。
燃費もいいというか、良すぎで、うちのヤリクロレベルですw
しかし、この車カタログ燃費で17ですから、大体カタログの8掛けといわれてる実燃費だと15あれば、かなりいいほうだと思います。しかも冬場ですし。なので少し偏っているかもですね。
他のトヨタハイブリッドに乗られたことはありますか?
だとしたら同じような感覚でのれていますか?

書込番号:25598664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kanta40さん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/26 21:28(1年以上前)

質問なのですが皆さんはプロアクティブドライビングアシストはオンですか?
オフの時の方が感覚的にEVモードに入りやすかったり、キープ出来るような気がしてます。
全く的外れならすみません。

書込番号:25598923

ナイスクチコミ!5


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2024/01/27 00:45(1年以上前)

kanta40さん

私はプロアクティブドライビングアシストはオンです。
安全支援運転システムで関係あるんですかね??
明日オフにして様子をみようかと思います。

冬場なのでエンジンがすぐ掛かってしまうのは仕方ないかも知れませんが
エンジンが唸るのはどうも・・・。

書込番号:25599136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:28件

2024/01/27 10:57(1年以上前)

>isa-muさん
トヨタお客様センターに聞いてみました!

「お問合せいただきました件につきまして、ご回答申し上げます。
現在販売中のアルファードHEVのハイブリッドシステムは、ノアHEV/ヴォクシーHEVの第5世代とは異なり、第4世代です。」

私のヴォクシーHEVは、結構EV感があるので、世代の違いみたいですね。


書込番号:25599460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2024/01/27 12:34(1年以上前)

プロアクティブドライビングアシストをオフにしてみましたが変化無しでした。
明日ディーラーで見てもらうので色々聞いてみます。

書込番号:25599541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/01/27 13:04(1年以上前)

車両取説P.60

こんにちは。
私はプロアクティブドライビングアシストはオフです。走行はノーマルモードではなくほぼECOモードで走っています。
車両取説のP.60の「ハイブリッドシステムの特徴」の記載だけみると、発進時や低速の時はもっとEV走行してくれそうに思えるのですが。。。うーん

停車時・発進時・低速走行時
 停車中はガソリンエンジンを停止※ します。
 発進時は電気モーターを使って発進します。
 低速走行時や下り坂走行時もガソリンエンジンを
 停止 ※ し、電気 モーターを使って走行します。

書込番号:25599570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 isa-muさん
クチコミ投稿数:223件

2024/01/27 15:45(1年以上前)

>はるあさきよさん
ありがとうございます、素晴らしい行動力です。
アルヴェルは、ハイブリッドシステムが最新ではなかったんだったんですね。知らなかったです。
第五世代といわれるヴォクシーは運転したことないから、それはわからないですが、自分が乗ったトヨタのハイブリッドは、世代など気にしなくても、車種、車重は違いがあっても、制御ルールは、ほぼ一緒という認識です。
ハイブリッドなのだから、バッテリー残量に余裕があれば、EVモードになるべく入るという当たり前ことができていないと言う点で、何故なのかという議論となっております。
なのでトヨタさんのハイブリッドの制御世代が違うからという答えは、答えに全くなっていないと感じてしまいます。

書込番号:25599722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2024/01/27 23:57(1年以上前)

>isa-muさん
こんにちわ
以前、トヨタのインタビュー動画で、アルヴェルのハイブリッドは第4世代ですが最新ですとの事を説明されていました
その説明では、ノアヴォクのハイブリッド世代とは違う数え方をしているからなのだそうです
エンジンが2リッター以下と2.4から始まった2.5リッターの世代の数え方が違うとのことでした
2.5リッターの第5世代はこの今度発売されるカムリに搭載されるものがお初のようです

書込番号:25600323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kanta40さん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/28 06:45(1年以上前)

>monta0223さん
感覚的なことで書き込みしましてすみませんでした。
自分も一度担当者に確認してみますね。

書込番号:25600464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2024/01/28 15:53(1年以上前)

>isa-muさん
こんにちわ
ヴェルファイアe-fourですが、本日少し試してみました
以下の条件下でEV走行をしてくれるケースが多かったです

@エコモード
Aエンジンがあったまっている
Bエアコン空調オフ
Cシートヒーター、ベンチレーションオフ
Dハイブリッドメーターの針ががECOの範囲にある

EV走行をしてくれていました
@とCはオンの状態で試していないので、オンでも大丈夫かもしれません
というよりも、ハイブリッドメーターがECOの時は普通にEV走行をしてほしいんですけどね…

書込番号:25601018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2024/01/28 18:45(1年以上前)

本日ディーラーで見てもらいましたが
予想どおりハイブリッドの特性で異常なしでした。

ただ、こちらでの話とyoutubeにも上がっている件も伝え
メーカーへ報告してもらうようにお願いしました。

私は今回40ヴェルが抽選で当選した際にその時に乗っていたステップWを
買取店で買い取ってもらい、その店から2ヶ月ほど代車を借りていたのですが
7人乗りをお願いしたいと希望した際に3日間だけ30アルのELのHEVを貸してもらった事があるのですが
その上質さに驚た記憶があります。

40みたいに頻繁にエンジンが掛かる事もなく
エンジンモードになってもこんな煩くありませんでした。
エンジンの煩さは、やはり今回からアル・ヴェルに採用されたダイナミックフォースエンジンが
クセ者の様な気がしますね。

EVモードですが空調をA/Cオフで温風のみにして
シート&ステアリングヒーターもオフにすれば
EVモードが結構長持ちするようにはなりましたが
ちょっと踏めばやはりエンジンが掛かってしまい
いつもの煩い唸りが始まってしまいます。

もっと快適に乗れるよう、プログラムのアップデートを
お願いしたいですね。

書込番号:25601259

ナイスクチコミ!4


スレ主 isa-muさん
クチコミ投稿数:223件

2024/01/30 07:15(1年以上前)

自分の最近Dに行ったので、今までのHVのイメージと違うと話ましたが、30系の乗り換えの方が2人ほど同様のことを言ってるけど、なんせ母数が少なくて報告するほど数もでてないから、気温があがる春先まで様子みて下さい。とのことでした。
試乗動画もアル、ヴェル含めてかなりみましたが今までよりHVに入りにくいと言及してるのはあまりないです。(購入後動画よりレポート動画が多いから、ネガティヴは少なめ)
正直、ここのスレももう少し声が出るかなと思っていたのですが、そこまででもないので、個体差もあるような気がしていました。暇な時、同じ系列のDで試乗してこようと思っています。

書込番号:25603011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirusanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/30 14:34(1年以上前)

アルヴェルのHEVの駆動用バッテリーはリチウムイオンではなくニッケル水素バッテリーだったと思います。

よく言われるEVモード走行の貧弱さは、バッテリー性能の低さに起因していると思いますので、リチウムイオンバッテリーを搭載した他車HEVとの比較に値しない、というかアルヴェルHEVの設計で重視されているポイントが違うのだと感じます。

リチウムイオンに対して、ニッケル水素バッテリー採用の最大のメリット安全性なので、アルヴェルでは安全性重視ってことで私は考えるようにしてます。

ですが近いうちに発売されそうなPHEVなら、その点は間違いなく改善されるはずなのでモーター走行を重視される方々はPHEVに期待したいですね!

書込番号:25603478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/01/30 18:47(1年以上前)

>isa-muさん

大体皆さん同じような状態のようですね
https://www.youtube.com/watch?v=5ryNN0oSNnE&ab_channel=CSKREVIEWCHANNEL

この手の重量車はPHEVにしていかないと厳しいでしょう
これはニッケル水素電池なのですか?
それならhirusanさんの言うように出力不足でしょう。

ヤリスとか軽量車なら問題ないけれど電池で走るのはモーターの出力だけでなく
電池の放電C能力によります。

HVの恩恵は発進・加速時にモーターの方が初動トルクが大きいため電動の方が有利で
定速時ではエンジンモードの方が効率が良い(高速になるほど)
パワーを食うのは発進・加速時でここをモーターで補うのがHV/PHEVです。

トヨタはコストダウンしすぎでは?
技術力でコストを下げるのでは無く削ってコストを下げるのはダメでしょう
いつのまにやら守銭奴経営になっている

その反面、中国では100万円、160万円引きで販売してマイナス分を
日本で取り戻すというのはいかがかと・・・・

書込番号:25603764

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内の色

2024/01/21 16:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

クチコミ投稿数:38件

新型ヴェルファイアの追加注文出来るようになったのですが、契約にあたり室内の色ですごく悩んでます。
ボディの色は白にしようと思うのですが、内装色が茶色にするか、悩んでます。
無難に黒にするか、冒険して、茶色にするか。
外からですが茶色を見て綺麗な色だとは思いましたが、ヴェルだけの色なので茶色にしたい気持ちはあるのですが、気持ちが決まりません。
参考に皆さんの内装色をボディカラーと合わせて教えて下さい!
お願い致します。
宜しくお願い致します。

書込番号:25592133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/21 16:27(1年以上前)

外装黒の黒内装で10月に納車されました。
黒にした理由はブラウンの場合は白黒両方の汚れが目立つのと、擦れ痕が目立つからでした。
ヴェルファイア専用色なので惹かれましたが、使い勝手も良いので黒内装で満足しています。
アルファードの合成皮革シートとはショルダーサイド部分のデザインが違うので差別化もできていると思いますよ。

あくまでも現時点での話しですが、オークション価格は内装黒の方が高くなっています。
ヴェルファイア出品車両の多くがブラウン内装の為、稀少なのかもしれません。

書込番号:25592154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/01/21 17:20(1年以上前)

当方 外装ホワイトパール 内装ブラック 昨年7月注文 今週納車です

書込番号:25592242

ナイスクチコミ!9


tkjunさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/21 18:53(1年以上前)

2月10日納車予定です。
ボディ黒の内装ブラウンにしました。
現在令和3年式のボディ黒内装黒本革のオデッセイに乗ってますが、ちょっとシンプルすぎかな?と思い今回はブラウンにしました。
それとブラックはキルティング加工されてますが、素人目にみればアルZの合皮ブラックと同じに見えてしまいそうなので今回は見送りました。
ブラック内装もとても好みなので苦渋の決断でした。

書込番号:25592379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/21 20:42(1年以上前)

>琉仁パパさん

こんばんは〜!
うちは白でブラウンにしました。

下取りのクルマが黒だったので、今回は白。

担当の方が試乗車で来るまで、内装は黒で決まっていたのですが、そのブラウンの内装を見て小学生の息子が意見を言い始めた結果、ブラウンに。

オシャレですけど、セカンドシートに乗る息子が使うオットマンは汚れが目立ちます。

そういう意味では黒が無難だったかなと思います。






そこに、子供が意見してブラウンという

書込番号:25592531

ナイスクチコミ!5


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2024/01/21 20:47(1年以上前)

白外装黒内装で5割だと担当は言ってました。
外装は、黒が202なので敬遠されるのと法人様がほぼそうなるのと、個人でも高級車(高額車)になると、リセール的にも安牌取りたくなりがちではありますよね。
自分は、黒外装ブラウン内装にしました。
外装は白はちょっとおとなしすぎて...202じゃなくて、プレミアムBLACK的なのがあればよかったんですが...
内装は、アルで採用されている合皮もよくできてるので、せっかくのヴェル差別化上級設定をさらに活かしてやろう!って感じです。
色味がタンカラーよりも、オレンジ味があるので車内が明るく感じます。ラグジュアリー感というよりもpop寄りの色味です。この辺は好みが分かれます。
色褪せは最近シートもよくなってきているのであんまりないだろうけど、擦れは黒よりは確実に目立つと思います。普通に使う分には大丈夫ですがお子様などにヘビユースするならばちょっと考えものかもです。


書込番号:25592538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2024/01/21 22:51(1年以上前)

私はボディ白/内装サンセットブラウンです。
黒内装がキライなので必然的にサンセットブラウンになりました。

ブラックより汚れやすくはなりますが
30ヴェルに乗っていた時はほぼ白に見えるクラッツイオのライトグレーのシートカバーを
装着していまして汚れてもマメに拭いてやれば問題なかったので
今回のサンセットブラウンも気にしていません。

40アルヴェルはアンビエントはほぼ無くて
ルーフカラーイルミも設置場所やイルミの幅等の関係もあり
30より暗く感じ、パーソナルランプもラウンジモードが無くなったので
夜の車内はサンセットブラウンでも暗黒です。

デイタイムくらいは明るい車内にしたいので
私はサンセットブラウンで大正解でした。

外装色はもともとブラックは好きじゃなく、洗車キズの呪縛もあるので
全く眼中になく白一択でした。





書込番号:25592738

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Leiman305さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/21 23:01(1年以上前)

>琉仁パパさん

白茶です。
議論を伺っていて驚いてます。みなさん茶だとばかり思っていたので(苦笑)

シートコーティングしました。高かったですが満足度は高いです。以前、すごい高評価の方が、こまめに拭けばいいだけとはおっしゃっていましたが、ジーンズ履くのと子どもが小さいので。

シートだけでなくセンターコンソール、グローブボックスなども合わせてになるので中の雰囲気は相当に変わると思います。茶色にして後悔することはないと思いますよ。

書込番号:25592759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/01/22 00:32(1年以上前)

外装黒、内装ブラウンで12月に納車されました。
10、30と白に乗ってたので家族全員に黒ボディがいいと言われて初めて黒ボディにしましたが手入れが大変です。
内装は妻がブラウンは嫌と言ってたのですが説得してブラウンにしたら今ではブラウンでよかったなと言ってるのでよかったです。

書込番号:25592844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2024/01/22 01:32(1年以上前)

茶です
20系も30系も乗っていたグレードには黒しか無かったので仕方なかったですが、黒内装は嫌いなんです
黒以外が選択できるのに迷う事など一切無く

書込番号:25592876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


コンchさん
クチコミ投稿数:34件

2024/01/23 00:23(1年以上前)

昨年九月に仮契約のような予約をしておいて、先週追加枠が出来たと言うことで契約をしました。
黒/茶でオーダーしました。

追加枠は初期ロッドで八月頃の納車になると言いながら6月ラインにのるかもともゴニョゴニョ言ってたのでw上手くいったら7月納車もあるか?!とドキドキしています(笑。

書込番号:25594072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/23 09:47(1年以上前)

>琉仁パパさん

自分は 白/茶 
2月早々納車予定です
内装は
早めに展示車を黒茶とも確認できました

運転席上のムーンルーフが無くなり暗いかなってのと
今の10MZもベージュ内装なのが理由です

黒外装はピカピカだといいなあと思いますが
大手町あたりでは沢山いるのと
自分にはキレイを維持できないからですね
夜中に高速で見かけたらホイールも黒いから
まさに漆黒でした

注文まで悩みまくるのも楽しみですね

書込番号:25594328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2024/01/24 00:48(1年以上前)

お返事下さった方々、ありがとうございました!
皆様のご意見とても参考になりました!
結局、思い切ってブラウン内装にしました!
>未羽パパさん
お返事ありがとうございます。
オークションの価格、黒の方高いんですね。参考になりました。ありがとうございました。
>にっつうさんさん
お返事ありがとうございます。
今週納車なんですね!羨ましいです!
>tkjunさん
お返事ありがとうございます。
確かに合皮と見た目がそっくりですよね。私もブラック内装もシンプルで好きです!
>バウっと未解決!さん
小学生の息子さん、すごいセンスがありますね(笑)
やはり、ブラウンは汚れが目立ちますよね。。
>isa-muさん
白外装黒内装は半分ぐらいなんですね!
202はすごく傷が目立ちますよね。なので私は屋根無しなので白外装にしました。
外装黒、内装茶色もいいですね!
>monta0223さん
夜の室内はブラウンでも暗いんですね。
ブラウンを選んで大正解なんですね!良かったです!
私も白、ブラウンなので楽しみです!
>Leiman305さん
はい!白、茶色にしました!!
シートコーティングそんなにいいんですか!
汚れはあまり付きにくい感じになりますか?
ちなみにシートコーティングはいくらぐらいしましたか?そんなに高くなかったら是非やってみたいです。
>アルファード2017さん
黒はカッコいいですが、洗車大変ですよね。
奥様、気持ちが変わって良かったです!ブラウンで大正解ですね!私もブラウンにして良かったです。納車が楽しみです!
>ひろきさん
ブラウン一択だったんですね!ヴェル専用色ですもんね!
>コンchさん
先週契約したんですね!7月納車になるといいですね!
私も8月生産と言われてるのですが早まってくれたらいいのにと思ってます。
>色々買いたいなさん
私も白茶にしました!
もうすぐ納車なんですね!めっちゃ楽しみですね!
もう悩みまくって逆にしんどいです(笑)

書込番号:25595298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ναさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/25 23:14(1年以上前)

>琉仁パパさん

解決済のスレに遅スレを失礼致します。
私はヴェルZPで外装は白、内装は黒を選びました。

1.外装を白にした理由
~個人的には黒の方が好きなのですが、ご存知の通りブラック202は
こまめなメンテナンスが必須で私ではブラック202は困難と判断し消去法でホワイト089にしました。
後は白は膨張色でボディが大きく見える、白はパール加工である事も後押しとなりました。

2.内装を黒にした理由
~ブラウンはヴェル専用色で、公式カタログのブラウンの色味は私好みであったので
ブラウンを最初チョイスしましたが、後日ディーラーに試乗車が到着し肉眼でブラウンの
色味を確認した所、オレンジ色ぽいやや色味が薄い(白っぽい)ブラウンという印象で
私好みでは無かったので、まだこの時点でメーカーに新車注文書を出していない(内容変更可能)
との事であったのでブラック内装に変更しました。

内外装の色は基本的に変更出来ないので悩みますよね。
琉仁パパさんにとって最良の内外装のチョイスである事を祈っています。

書込番号:25597713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:728件Goodアンサー獲得:36件

2024/01/26 11:21(1年以上前)

>琉仁パパさん
こんにちは!
私は外装 黒、内装も黒にしました
内装は私も悩みましたが、通勤車は別に有り私服で乗る事になるのですがズボンがジーパンばかりなので色移りの心配と娘が内装がツートンになるのを嫌がった為でした

間も無く納車なのですが、下取りの時に価格差が出る事も有るのかなー?なんて思ったりもします

どちらにしても好きな方が正解と思います
ブラウンもとても良い色だと思いますので納車まで楽しみですね^ ^

書込番号:25598219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

クチコミ投稿数:50件

ヴェルファイア40系を購入検討しております。契約時にTRDパフォーマンスダンパー/ブレースセットを付けようか悩んでおります。
実際取り付けた方が見えましたらレビューください。
カタログでは音が静かとか凹凸が吸収されるとか良い事ばかり記載ありますが金額が工賃合わせて24万くらいするので考え中です。
「驚きの振動抑制による快適な乗り心地」得られてますか?

書込番号:25586835

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/01/17 05:53(1年以上前)

トムクルズさん

それなら下記の40系ヴェルファイアのパフォーマンスダンパーに関するパーツレビューが参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.15072&kw=%e3%83%91%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%80%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%bc&trm=0&srt=0

書込番号:25586957

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2024/01/17 07:05(1年以上前)

>「驚きの振動抑制による快適な乗り心地」

”効果には個人差があります”って、
どっかに小さく書いてませんかね。

ま、そういうこってす。

星付きレストランで食事すりゃ、
なんでも美味しいと思える方なら、
取り付けて見る価値があるんじゃないでしょうか。

書込番号:25586979

ナイスクチコミ!10


Leiman305さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/20 23:05(1年以上前)

>トムクルズさん

自分はエアロに10万円使うならこっちに30万円使います。
少しづつつけて試してるので感想はまだ控えますがw

書込番号:25591346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2024/01/20 23:18(1年以上前)

そうですね〜私はエアロは元々考えておりませんね〜ゴチャゴチャしてしまう外観になるので外観は純正で十分ですね〜
乗り心地も純正で十分と思っておりましたが、試乗した時にお店と道路の落差を曲がった時の揺れが気になり取り付けてみたくなりました。実際付けた感想を共有してもらえると嬉しいな〜

書込番号:25591359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ncz05869さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/21 15:32(1年以上前)

こんにちは


30系ヴェルファイヤの時に、サスが堅くて、段差でどかどか言うので、パフォーマンスダンパーとブレースセットを付けました。

1歩クラウンに近づいたな 重心が低くなった感じがしました、が満足できず、さらにテインの減衰力調整式のダンパーに替えました。
これで満足しました。

40ヴェルの乗り心地は分かりませんが、40アルは先日納車となりまして、とてもコンフォートになってまして、後付けはいらないと感じました。ヤワラ無くなった分、ロールは増えましたね。

パフォーマンスダンパーより、テインの減衰力調整式の方が自分の好みに調整出来て安いので、こっち(が出たら)お勧めです。


書込番号:25592092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2024/04/06 23:15(1年以上前)

ヴェルターボにGRパフォーマンスパッケージ入れました。

ノーマルの少しフラフラする動きが減って小さな交差点でも運転が楽に。

段差を斜めに横切る時のユサユサ感がかなり減ってストレスが減りました。

後席は何時もは寝ない同乗者が寝てしまうくらい快適らしいです。

山道の登りも下りも拍子抜けするくらい運転しやすく、ハンドルを切るのが楽しめます。
低重心感というかドッシリと車体のすわりが良い感じ。

後に20インチ社外アルミ入れましたが、乗り味がシャキッとして更に自分好みになりました。
車高調は必要無いと感じています。

解決済スレですが、少しでも参考になればと思い投稿させて頂きました。

書込番号:25689635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2023年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2023年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2023年モデル

新車価格:670〜1085万円

中古車価格:629〜1268万円

ヴェルファイア 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,378物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,378物件)