ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 659〜1338 万円 (597物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
108 | 17 | 2024年4月20日 18:18 |
![]() |
25 | 10 | 2024年6月23日 10:39 |
![]() ![]() |
51 | 22 | 2024年2月1日 12:50 |
![]() ![]() |
52 | 14 | 2024年1月26日 11:21 |
![]() |
31 | 6 | 2024年4月6日 23:15 |
![]() |
416 | 44 | 2024年2月19日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
【重視するポイント】
ターボのパワー 加速
【予算】
800万円
【質問内容、その他コメント】
はじめて投稿させていただきます。
現在30系後期アルファードV6を所有しております。
ディーラーからヴェルファイアターボ購入枠があるので如何でしょうかとの話を頂きました。納期は今年の10月頃とのことです。
今現在の情勢がわからないのですが
発注停止と認識してます。
皆さんなら購入しますでしょうか?(転売等は一切考えてません。)
V6からターボへの乗り換え 燃費は気にしてませんが
パワーや出だしのトルク感など教えていただければと思います。
あと値引きはどのくらいが妥当か教えていただければと思います。オプションは
モデリスタ フルエアロ スペアヤイヤ カーペット
バイザー を考えれます。まだ見積もり取ってませんが
総額800万円位だと思います。
他につけた方が良いオプションもアドバイスお願いできますでしょうか
宜しくお願いいたします。
今現在でも通常は購入できないのでしょうか?
書込番号:25614307 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本当に購入できないのか怪しいね。
枠が空いたと言って買わせる作戦か?
もしくはキャンセルが相次いでるのか。
転売対策が厳しくなって転売しそうな客には売らず、
短期で乗り換えていない客を狙って営業をかけているのか。
特に乗り換える予定がなかったのであれば、
急かせる売り方の時は買わない方がいいと思う。
急いで買うようなものではない。
書込番号:25614359 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

4気筒だから音は試乗して確かめた方が良いと思います。妥協したくないなら乗り続けましょう。
モデリスタは無理だと思います。納車時しか付けられないと説明受けて初期枠じゃなければ気長に待って下さいと、自分は諦めてノーマルにしました。
値引きの話は出てませんが良くて5万円程度の印象。オプションはデジタルインナーミラー必須です。
書込番号:25614372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にゃっさんさん
12月末にヴェルファイアターボが納車された者です。
契約時ディーラーからハイブリッドを薦められましたが、どうしてもターボ車に乗りたくてターボ一択でした。
第一印象はガッカリでした。
まずは出だしが2.4なので車重も増え、出だしのターボが効いていない時は遅いです。
それと出だしのみですがエンジン音が気になります。
前車は30系2.5のアルファードから乗り換えなので3.5の乗り味は分かりませんが、期待をしていたためか今ではハイブリッドにしておけば良かったと後悔しています。
ですが踏み込んだ時の加速はフロントが浮き上がるくらい速いです。これは2.5CVTでは体感できませんでした。
私は大阪住まいなのでストップ&ゴーが頻繁にあるためハイブリッドにしたほうが良かったと思っています。
まずは試乗することをオススメします。
書込番号:25614782 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

走行の助けのターボじゃないのでしょうか?
スープラは本物ターボ
ミニバンはお助けターボ
いくら頑張ってもミニバンはミニバン
書込番号:25614834 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ターボの試乗車ってどこにあるのでしょう。
少なくとも私の近辺にはありません。
書込番号:25614914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にゃっさんさん
>>パワーや出だしのトルク感など教えていただければと思います。
パワーはV6と変わらないと思います。出だしのトルク感は2.4ターボの方が圧倒的にあります。
V6の出だしはもっさりでアクセルが非常に重い。昔のターボ車のような高回転域での伸びというよりは実用域での補助のようなターボだと思います。
>>あと値引きはどのくらいが妥当か教えていただければと思います。オプションは
モデリスタ フルエアロ スペアヤイヤ カーペット
バイザー を考えれます。
他の方がおっしゃってるようにモデリスタは品薄で納期に影響します。値引きはほぼ無しだと思います。
30系後期と比べて非常に車内が静かなためアクセルを踏み込んだ時はV6とは違うちょっと耳障りな音がしますが、以外はエンジン音もロードノイズもほぼしません。ターボは足が硬いと聞いていましたがNXより全然柔らかくRXより少し柔らかいぐらいで乗り心地も最高です。30アルファードよりは硬いというよりなめらかなのにドシっとしてる感じです。
おすすめですよ。
書込番号:25615061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヴェルファイアのターボは今回のラインナップで一番人気が無いので余ってるのかも
発表時はかなり人気だったんですけどね
書込番号:25615068
6点

>にゃっさんさん
V6は特別なのでなんともアレですが、マフラー変えれば音は変わるので、パワートレーンとしてはカタログ上甲乙つけ難いと思います
燃費や静粛性は40で、シャーシも40です
セーフティセンスに価値を見出すなら激安超お買い得に思います
自分はZPe4ですし次もe4(またはPHEV)にしますが、ターボを勧められるのは、お店に大事にされ認められているのだと裏山です
ガヤがなんか言ってますけどもターボは、ランクル70ほどじゃないけど300より買いづらいのが現実です
書込番号:25615251 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

EL3列目さん
貴重な情報有り難う御座います。
前向きに検討したいと思います。
書込番号:25615260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Leiman305さん
アドバイス有り難う御座います。
書込番号:25615262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見積りを取りましたが、本体、メカOPからの
値引きはなし。デラOPから1割。
フロアマットなどは純正ではなく、ヤフーなどで
買う人も多く、品質も純正以上だとか
書込番号:25615369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃっさんさん
ヴェルZP GASを10月納車ですか?
私がお世話になっている販社では、今年8月までの初期生産枠のみの受注で
今年9月以降の生産分の受注は現時点では未定と聞いております。
恐らくはお得意様(スレ主さん)への『2次受注分(今年9月以降の生産分)の販社での内約』
として販社内で受け付けて、メーカーから正式に今年9月以降の生産分の通達が販社に来たら
内約分をメーカーにオーダーするイメージですかね?
私がお世話になっている販社では、ヴェルZPは極小数枠でした。(私はGASは選べずでした)
値引きはどのグレードでも一律0円ですが、販社独自のキャッシュバックキャンペーンがありました。
2次受注分(今年9月以降の生産分)の稀少なヴェルZP GAS内約は、とてもラッキーな事だと思いますよ。
書込番号:25615586
4点

ναさん
ヴェルファイアターボ10月納車でモデリスタフルエアロも付けれます。10月より前倒しで早ければ9月納車予定とのことです。
書込番号:25616009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もヴェルファイアZP GASを追加受注でオーダーしました。
その販社ではアルベル全体で200台強の枠があったようですが、ヴェルZP GASは30台しかなくその中でもモデリスタ装着可能な個体は10台しかなかったそうです。
買おうと思ってもなかなか買えないクルマですので是非購入されてはいかがでしょう。
ちなみに当方値引きは0でしたが、コーティングと納車時ガソリン満タンをサービスしてもらえました。
書込番号:25616358
2点

トヨタのやり方に不満は有るが、今は買う側が選ばれる車種。
アルよりヴェル、HEVよりガス。
ヴェルのガスは買いたくても買えない人ばっかり。
この状態はしばらく続きそうだし、選ばれたんだから買っといて損しないでしょ。
値引きは販社とかによって違うからなぁ。
俺は販社にここ数年で客を数十人は成約させたりもしてるから有ったよ。
自分でも他のも買ってるしね。
モデリスタって本当に不足してんの?
ヴェルに付いてるのはあまり見ないが、アルを見る中で半分位付いてるのが走ってるよね。
書込番号:25616668 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>にゃっさんさん
Zプレミア ターボ が昨年10月末に納車になった者です。
前車はアルファード 30系 前期 2.5リッターCVT でした。
訳があって本格的に乗り始めたのは今年からです。前車は音が(2000回転以上)がうるさく、トヨタ独特のダイレクト感のない(ダイレクト感がない分負担が少なく故障が少ない)CVTでしたので迷わずターボ一択でした。
2.4ターボはエコモードですと、こんなもんという加速です。信号が青になって前の車が走り出した後、結構踏み込まないと置いて行かれる感じです。
まあ燃費優先のセッティングですので仕方がないのですが。
ノーマルモードにすると一変して軽快でストレスフリー、2.2tの車重を感じることなく軽々加速します。低速域のトルクが太いのでCX5などのディーゼル車に近い乗り味です。
フル加速は慣らし運転中なのでまだしていませんがV6を上回るタイムが出るのではと期待してます。
30系後期のV6、いいですね。いつかはV6と思っていましたが今やクラウンまで4気筒なので、もう乗れないのではと思っています。
デザインも30系後期は完成度が高いですよね。そう考えると自分だったらそのまま乗り続け、マイナーチェンジでまた考え直すと思います。
書込番号:25620041
4点

30系5年式 V6 JBLにから、ヴェルターボに乗り換えたものです。
V6に比べてですが、
ゼロ発進、重たい感じで遅いです。
途中からの加速も、重たさ感じます。
V6は車重はありますが、重さを感じないアクセル感でした。
セルの音も直4なんで、いい音ではないです。こちら、好みの問題ですが、、、
変速ショックは、マシになってました。
残念ですが、
馬力、トルクともに劣ってると思います。
V6のアクセルとエンジンのフィーリングは無いです。
パワーの期待は持たない方がいいかと思います。
書込番号:25707469 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
40系ヴェルファイアの純正ナビ地図の縮尺について質問です。よろしくお願いします。
私は普段、50m縮尺図でナビ画面をつけています。
経路案内をしていない時は問題ないのですが、経路案内を始めると、400mの縮尺図に自動的になってしまいとても見にくいです。交差点などではズームアップしてくれますが、案内を過ぎると、また400mに拡大されてしまいます。経路案内を終了した後は、400m縮図に固定されてしまいます。ズームアップ機能をOFFにしても同じ現象です。
トヨタお客様センターに問い合わせみましたが、そのような機能は無く、原因がわからないとのことでした。
同じような現象が発生されている方っていらっしゃいますか?
書込番号:25606465 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>dicek9282さん
地図スケールが自動的に変更されるのはただ1点のみ、
50mの市街地表示ができなくなったときのみです。
つまり、通常の拡大縮小できる地図とは別に全国に市街地図があります。
その範囲から出てしまうと地図がないため元のスケールに戻ります。
取説の30ページあたりです。取説を読んでしっかり対応しましょう。
https://manual.toyota.jp/pdf/vellfire/VELLFIRE_MM_JP_M58183N_1_2306.pdf
それ以外の表示は故障ですので、ディーラーへ!
書込番号:25606619
3点

>dicek9282さん
縮尺が変更されるのは、不具合みたいですね!
来月のシステム更新で修正されるみたいですよ。
他にも10項目以上の不具合が有るのですが、それと纏めて修正されるみたいです。
書込番号:25606684 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>funaさんさん
コメントありがとうございます。
市街図の件は、私も把握しております。
不具合なのか、デフォルトなのか。
次回ディーラーに確認してもらいます。
書込番号:25608874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ta.kunさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね!更新情報があるとは知りませんでした。改善される事を願います。
書込番号:25608876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dicek9282さん
私の車両も類似の症状が発生しております。
特にディーラーへの問い合わせは行っておりませんが、修正されるのを心待ちにしておりました。
私の車両の場合、ナビ案内中に縮図の変更は発生しないのですが、ナビ案内を使用した後の、次回エンジン始動時(電源ON)時に必ず400mにリセットされてしまいます。電源OFFしなければ設定した縮図を維持しています。
この他にもUSB内に保存した音楽再生がエンジン始動時に自動で開始されない不具合がありましたが、前回のシステム更新で解消されたようです。
少しずつ改善されているようですので、気長に待っています^^
>ta.kunさん
来月修正されるのでしたら嬉しい話です。
その他の不具合内容も気になるのですが、
HP等で公開されている内容でしょうか?
差し支えなければ情報源を教えていただけないでしょうか?
書込番号:25614452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新しいフォルダ(2)さん
コメントありがとうございます。状況は違えど、400mという共通点があるだけに、不具合なのかもしれませんね。とりあえずディーラーには報告してみようと思います。
書込番号:25616204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

400m標準ならそれで構わないのですが縮尺変更するためのボタン(表示)が小さすぎなど、GUIの部分を総見直していただきたいですね
方向指示や車線表示なども、ちょっとしたことなのに運転者にとってクリティカルな問題について改善が数年単位で進まないことに苛立ちを感じます。
別にパイオニアの専売特許というわけではないのに、わざわざアルパインの失敗作みたいなGUIに拘り続けるのは謎というか、言い訳しようがない組織体制の問題点に思います。
批判を覚悟で言うと、組織を腐らせてる元凶が明白に浮かび上がっているのに除去しないのは不思議です。
書込番号:25619077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2023/04納車のレクサスで同じ症状が出ています
販売店経由でメーカーに問い合わせ中です
書込番号:25756483
1点

私もヴェルですが同じですね。ディーラーには伝えました。画面が大きいだけで、ナビは30後期のディスプレイオーディオナビのが操作ボタンも含めて、使いやすいです。Hey トヨタも もう少しトーンをあげて の繰り返しが多いです。こちらも前車のが繰り返しは少なかった。
Amazon echoの方がやはり学習してるだけあって賢い。
改善されていくことを期待したいですね。
書込番号:25757134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は新型レクサス車ですが、全く同じ症状が出てます。
そこで質問なんですが、走行中TVが見れるナビキットを取付していますか?もしかしたらそれが原因かもとディーラーに言われました?
書込番号:25783702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
【質問内容、その他コメント】
お世話になります。
昨年9月にハイブリッドE-fourを納車して毎月1500kmほど走っています。
残り走行距離が10km未満になってからガソリンを入れる機会が何度かありましたが、その場合でも45リットル未満しか入りませんでした。残り50km前後の時は42リットル前後しか入りません。いくつかのガソリンスタンド全てで同様でした。
タンク容量は仕様書には60リットルとありますのでまだ10リットル以上ガソリンが残っているのではないかとおもっています。これまで乗ってきた車はトヨタ車も含めてある程度余裕は持たせつつももうすこし正確な表示だったと思います。
みなさんはどのくらいガソリンが入りますか?
当方の車のみの問題でしょうか?
ディーラーさんには問い合わせましたが、特に問題はないと思うが一応調べてみると言われまだ返事はありません。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:25602351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ya-ma-sanさん
たまにスレ主の様な質問が出ますが単純にガス欠防止の為に余裕を持って表示しているだけです
御自身の使い方で平均燃費が解ったらそれに60Lを掛ければ、それがタンク容量最大の走行距離になります
ただし60Lの表記でも入れ方によっては多少の上下が出る場合もあり
タンク形状から完全に燃料ポンプで吸い込めない事もあり得ますから無理しない事ですねww
私はDY5Wデミオでタンク45Lの所42L給油した事が有ります
高速道路で横浜から秋田まで行き700km以上走れました(17km/L)
書込番号:25602371
2点

残り走行距離の目安って、ゼロの時点でだいたい燃料切れのエンプティーマークが点くような感じではないですか?
で、エンプティーマークが点灯した時点で、だいたい10リッターくらい残ってるイメージです。
だから残り50キロの時点で15リッター以上残っていても全く不思議ではない気がしますが、どうなんでしょう?
書込番号:25602372
8点

>ya-ma-sanさん
我が家のホンダのハイブリッド車も、燃料残量約7リッターで航続可能距離0キロメートルになります。
7リッターもあれば、まだ180キロメートル前後は走行できるのにです。
ということでヴェルファイアも我が家のホンダ車と同様に余裕を持った航続可能距離表示にしているのでしょう。
書込番号:25602396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取扱説明書には残り約9Lと書いてありますわ。9L前後で表示が出るみたいです。
書込番号:25602423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


実は50しか入らない…
とか。
書込番号:25602564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

走行可能距離が、そもそも全く走れない状態(燃料空っぽ)を基準にしてないのではないでしょうか。
確実に走れる距離で、
そこまでは保証する、あとは、自己責任でどうぞと。
私は、そのくらいに思ってます。
警告ランプもそれがつくまでは、安心して走れます、
その後は、早く入れてくださいね。
あとは、自己責任で好きなようにどうぞと。
書込番号:25602614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ya-ma-sanさん
60リットルのタンクに満タンにしてもガソリンは60リットルは入らないと思いますよ。
走行距離が0km表示になった時点で10リットルくらい残っている感じではないでしょうか。
満タンにしても、5リットル分くらいが空気領域かなと思われます。
気温によるのでしょうが、ガソリンって昼夜の差で3%くらい体積が変化するんだとか?聞きかじりです。
朝方入れた方がたくさん入ると言われ、間に受けて入れてたことがあります。
それと頑張れば、ストップしてから2リットルくらい継ぎ足し出来るかも。
セルフでは、継ぎ足し禁止でしたね。
0km表示になった時点で45リットル入ったならば、妥当なところではと思いますよ。
ハリアーも55リットルのタンクで0km表示時点で約40リットル位しか入りません。
書込番号:25602939
3点

スレ主様
自分はHev FFですが全く同じ違和感を覚えていました。
実際には給油警告表示が出てからも9Lほどは残っているので、
まだ100kmくらいは走れるって事ですよねこれ。。。
しかし給油してください、っていう警告灯が付きっぱなしになり
不安を煽ってきますよね^^;
この警告灯消す方法ないんでしょうかね?
書込番号:25603238
1点

警告灯無くても良いですか?
昔は警告灯など無くしかも満タンなど出来なかった若い時代メーター読み違いガス欠…
4キロ歩いてGSにヘルプミーです。
残量警告灯…
なんて素晴らしい…と思いましたね。
書込番号:25603258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しかし給油してください、っていう警告灯が付きっぱなしになり
>不安を煽ってきますよね^^;
>この警告灯消す方法ないんでしょうかね?
ガソリン入れたら消えますよ?(^0^;)
人それぞれ、考え方も運用方法もそれぞれ好きにすればいいのは理解してますが、しかしなんでそんなギリギリまで燃料入れたくないんだろう?と興味は湧きます。
私は残量メーターが半分を切ったら満タンします。
よほど遠いところに行ったときは頑張って無給油で帰ってくる、なんてこともありますが、それでも警告灯が点くまで入れない、なんてことはないです。
早めに入れても後で入れても出費は変わらないんだから、早めに給油されたらいかがでしょうか。
書込番号:25603342
4点

お返事ありがとうございます。平均燃費は14km/Lですので840kmほど走行可能と計算されますが600kmほど走ったところで残り距離0になります。あと200km以上走れる計算になり、余裕を持たせてあることは知っていますが、今回の車はちょっと多すぎるのではないかと感じましたので他の方のガソリンの入り方を尋ねてみたかった次第です。昨日は残り90kmで給油して38Lしか入りませんでした。
書込番号:25603376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
昨日は残り90kmで給油して38Lしか入りませんでした。20L以上残っている計算になります。平均燃費は14km/Lですので90km分のガソリン6Lとエンプティマーク後の9Lをたしても53Lとなり、60Lとの差はかなり大きいと感じます。これが仕様なのかガソリンの入れ方が悪いのか自分の車だけの問題なのか知りたいなと思っています。
書込番号:25603382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
当方は航続可能距離0でまだ15Lほど残っていて平均燃費は14km/Lですので、同じような数字ですね。これまでに自分が乗った車とたまたま仕様が異なるだけなのかもしれませんね。
書込番号:25603384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
航続距離2kmでの給油でも45Lしか入らなかったので9リットル前後の残量を足しても54Lにしかならず、その原因が仕様なのかガソリンの入れ方が下手なのか私の車だけの問題なのか切り分けたいと思っています。
書込番号:25603391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
なるほど5L分空気なのだとしたら大体計算が合いますね。ハリアーは最近のモデルでしょうか?買い替えまでのスバル車は実燃費10km/L、タンク容量60Lで走行可能距離40kmで給油すると55Lくらい入り、計算通りだったのでトヨタ車の仕様なのかもしれませんね。
書込番号:25603407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
通勤で月1500km走る身としては今回車の買い替えにより給油回数が減るなあと期待していたところ、まだ200kmは走れるはずの早い段階で警告が出てしまって気持ち的に給油せざるを得ず、結局前の車と同じ頻度で給油することになってしまい残念です。
書込番号:25603433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
ヴェルファイア ユーザーで同じ思いの方がいて安心しました。
警告が出るのは必要と思っていますが、買い替え前のスバル車くらいにもう少し正確に表示してほしいなあと思う次第です。
書込番号:25603435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら一人一人に返信したつもりが誰宛の返事かわけわかんなくなってしまいましたね。初めて書き込んだのでよくわかっていませんでした。すみません。
書込番号:25603439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参加になるか分かりませんが
2020年9月登録ハリアーハイブリッド航続可能距離0で残量10L
2023年1月登録クラウンクロスオーバーも同じく航続可能距離0で残量10L
これがトヨタの仕様です。おそらくアルヴェルは10Lプラス数Lの残量でしょう。0になっても150km以上は走行可能です。
返信する時は青部分に返信者引用と出てるので名前をクリックすれば自動的に出ます。
書込番号:25604632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>正卍さん
大変参考になりました。
また返信の仕方もご教示いただきありがとうございます。早速試してみてうまくいきそうです。
ハイブリッドE4の方からの返事がなかったのは残念でしたがトヨタ車の仕様ということで解決したとおもいます。
みなさんコメントいただきありがとうございました。
書込番号:25605469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動車専用道で150Km以上GSがない区間もあります、SAのGSでも24時間営業ではないGSもあります。
EVでも130Kmぐらいですねぇ(舞鶴若狭道下りです)
書込番号:25605924
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
新型ヴェルファイアの追加注文出来るようになったのですが、契約にあたり室内の色ですごく悩んでます。
ボディの色は白にしようと思うのですが、内装色が茶色にするか、悩んでます。
無難に黒にするか、冒険して、茶色にするか。
外からですが茶色を見て綺麗な色だとは思いましたが、ヴェルだけの色なので茶色にしたい気持ちはあるのですが、気持ちが決まりません。
参考に皆さんの内装色をボディカラーと合わせて教えて下さい!
お願い致します。
宜しくお願い致します。
書込番号:25592133 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

外装黒の黒内装で10月に納車されました。
黒にした理由はブラウンの場合は白黒両方の汚れが目立つのと、擦れ痕が目立つからでした。
ヴェルファイア専用色なので惹かれましたが、使い勝手も良いので黒内装で満足しています。
アルファードの合成皮革シートとはショルダーサイド部分のデザインが違うので差別化もできていると思いますよ。
あくまでも現時点での話しですが、オークション価格は内装黒の方が高くなっています。
ヴェルファイア出品車両の多くがブラウン内装の為、稀少なのかもしれません。
書込番号:25592154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2月10日納車予定です。
ボディ黒の内装ブラウンにしました。
現在令和3年式のボディ黒内装黒本革のオデッセイに乗ってますが、ちょっとシンプルすぎかな?と思い今回はブラウンにしました。
それとブラックはキルティング加工されてますが、素人目にみればアルZの合皮ブラックと同じに見えてしまいそうなので今回は見送りました。
ブラック内装もとても好みなので苦渋の決断でした。
書込番号:25592379
5点

>琉仁パパさん
こんばんは〜!
うちは白でブラウンにしました。
下取りのクルマが黒だったので、今回は白。
担当の方が試乗車で来るまで、内装は黒で決まっていたのですが、そのブラウンの内装を見て小学生の息子が意見を言い始めた結果、ブラウンに。
オシャレですけど、セカンドシートに乗る息子が使うオットマンは汚れが目立ちます。
そういう意味では黒が無難だったかなと思います。
そこに、子供が意見してブラウンという
書込番号:25592531
5点

白外装黒内装で5割だと担当は言ってました。
外装は、黒が202なので敬遠されるのと法人様がほぼそうなるのと、個人でも高級車(高額車)になると、リセール的にも安牌取りたくなりがちではありますよね。
自分は、黒外装ブラウン内装にしました。
外装は白はちょっとおとなしすぎて...202じゃなくて、プレミアムBLACK的なのがあればよかったんですが...
内装は、アルで採用されている合皮もよくできてるので、せっかくのヴェル差別化上級設定をさらに活かしてやろう!って感じです。
色味がタンカラーよりも、オレンジ味があるので車内が明るく感じます。ラグジュアリー感というよりもpop寄りの色味です。この辺は好みが分かれます。
色褪せは最近シートもよくなってきているのであんまりないだろうけど、擦れは黒よりは確実に目立つと思います。普通に使う分には大丈夫ですがお子様などにヘビユースするならばちょっと考えものかもです。
書込番号:25592538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はボディ白/内装サンセットブラウンです。
黒内装がキライなので必然的にサンセットブラウンになりました。
ブラックより汚れやすくはなりますが
30ヴェルに乗っていた時はほぼ白に見えるクラッツイオのライトグレーのシートカバーを
装着していまして汚れてもマメに拭いてやれば問題なかったので
今回のサンセットブラウンも気にしていません。
40アルヴェルはアンビエントはほぼ無くて
ルーフカラーイルミも設置場所やイルミの幅等の関係もあり
30より暗く感じ、パーソナルランプもラウンジモードが無くなったので
夜の車内はサンセットブラウンでも暗黒です。
デイタイムくらいは明るい車内にしたいので
私はサンセットブラウンで大正解でした。
外装色はもともとブラックは好きじゃなく、洗車キズの呪縛もあるので
全く眼中になく白一択でした。
書込番号:25592738
5点

>琉仁パパさん
白茶です。
議論を伺っていて驚いてます。みなさん茶だとばかり思っていたので(苦笑)
シートコーティングしました。高かったですが満足度は高いです。以前、すごい高評価の方が、こまめに拭けばいいだけとはおっしゃっていましたが、ジーンズ履くのと子どもが小さいので。
シートだけでなくセンターコンソール、グローブボックスなども合わせてになるので中の雰囲気は相当に変わると思います。茶色にして後悔することはないと思いますよ。
書込番号:25592759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外装黒、内装ブラウンで12月に納車されました。
10、30と白に乗ってたので家族全員に黒ボディがいいと言われて初めて黒ボディにしましたが手入れが大変です。
内装は妻がブラウンは嫌と言ってたのですが説得してブラウンにしたら今ではブラウンでよかったなと言ってるのでよかったです。
書込番号:25592844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

茶です
20系も30系も乗っていたグレードには黒しか無かったので仕方なかったですが、黒内装は嫌いなんです
黒以外が選択できるのに迷う事など一切無く
書込番号:25592876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年九月に仮契約のような予約をしておいて、先週追加枠が出来たと言うことで契約をしました。
黒/茶でオーダーしました。
追加枠は初期ロッドで八月頃の納車になると言いながら6月ラインにのるかもともゴニョゴニョ言ってたのでw上手くいったら7月納車もあるか?!とドキドキしています(笑。
書込番号:25594072
2点

>琉仁パパさん
自分は 白/茶
2月早々納車予定です
内装は
早めに展示車を黒茶とも確認できました
運転席上のムーンルーフが無くなり暗いかなってのと
今の10MZもベージュ内装なのが理由です
黒外装はピカピカだといいなあと思いますが
大手町あたりでは沢山いるのと
自分にはキレイを維持できないからですね
夜中に高速で見かけたらホイールも黒いから
まさに漆黒でした
注文まで悩みまくるのも楽しみですね
書込番号:25594328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事下さった方々、ありがとうございました!
皆様のご意見とても参考になりました!
結局、思い切ってブラウン内装にしました!
>未羽パパさん
お返事ありがとうございます。
オークションの価格、黒の方高いんですね。参考になりました。ありがとうございました。
>にっつうさんさん
お返事ありがとうございます。
今週納車なんですね!羨ましいです!
>tkjunさん
お返事ありがとうございます。
確かに合皮と見た目がそっくりですよね。私もブラック内装もシンプルで好きです!
>バウっと未解決!さん
小学生の息子さん、すごいセンスがありますね(笑)
やはり、ブラウンは汚れが目立ちますよね。。
>isa-muさん
白外装黒内装は半分ぐらいなんですね!
202はすごく傷が目立ちますよね。なので私は屋根無しなので白外装にしました。
外装黒、内装茶色もいいですね!
>monta0223さん
夜の室内はブラウンでも暗いんですね。
ブラウンを選んで大正解なんですね!良かったです!
私も白、ブラウンなので楽しみです!
>Leiman305さん
はい!白、茶色にしました!!
シートコーティングそんなにいいんですか!
汚れはあまり付きにくい感じになりますか?
ちなみにシートコーティングはいくらぐらいしましたか?そんなに高くなかったら是非やってみたいです。
>アルファード2017さん
黒はカッコいいですが、洗車大変ですよね。
奥様、気持ちが変わって良かったです!ブラウンで大正解ですね!私もブラウンにして良かったです。納車が楽しみです!
>ひろきさん
ブラウン一択だったんですね!ヴェル専用色ですもんね!
>コンchさん
先週契約したんですね!7月納車になるといいですね!
私も8月生産と言われてるのですが早まってくれたらいいのにと思ってます。
>色々買いたいなさん
私も白茶にしました!
もうすぐ納車なんですね!めっちゃ楽しみですね!
もう悩みまくって逆にしんどいです(笑)
書込番号:25595298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>琉仁パパさん
解決済のスレに遅スレを失礼致します。
私はヴェルZPで外装は白、内装は黒を選びました。
1.外装を白にした理由
~個人的には黒の方が好きなのですが、ご存知の通りブラック202は
こまめなメンテナンスが必須で私ではブラック202は困難と判断し消去法でホワイト089にしました。
後は白は膨張色でボディが大きく見える、白はパール加工である事も後押しとなりました。
2.内装を黒にした理由
~ブラウンはヴェル専用色で、公式カタログのブラウンの色味は私好みであったので
ブラウンを最初チョイスしましたが、後日ディーラーに試乗車が到着し肉眼でブラウンの
色味を確認した所、オレンジ色ぽいやや色味が薄い(白っぽい)ブラウンという印象で
私好みでは無かったので、まだこの時点でメーカーに新車注文書を出していない(内容変更可能)
との事であったのでブラック内装に変更しました。
内外装の色は基本的に変更出来ないので悩みますよね。
琉仁パパさんにとって最良の内外装のチョイスである事を祈っています。
書込番号:25597713
2点

>琉仁パパさん
こんにちは!
私は外装 黒、内装も黒にしました
内装は私も悩みましたが、通勤車は別に有り私服で乗る事になるのですがズボンがジーパンばかりなので色移りの心配と娘が内装がツートンになるのを嫌がった為でした
間も無く納車なのですが、下取りの時に価格差が出る事も有るのかなー?なんて思ったりもします
どちらにしても好きな方が正解と思います
ブラウンもとても良い色だと思いますので納車まで楽しみですね^ ^
書込番号:25598219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
ヴェルファイア40系を購入検討しております。契約時にTRDパフォーマンスダンパー/ブレースセットを付けようか悩んでおります。
実際取り付けた方が見えましたらレビューください。
カタログでは音が静かとか凹凸が吸収されるとか良い事ばかり記載ありますが金額が工賃合わせて24万くらいするので考え中です。
「驚きの振動抑制による快適な乗り心地」得られてますか?
1点

トムクルズさん
それなら下記の40系ヴェルファイアのパフォーマンスダンパーに関するパーツレビューが参考になりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.15072&kw=%e3%83%91%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%80%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%bc&trm=0&srt=0
書込番号:25586957
6点

>「驚きの振動抑制による快適な乗り心地」
”効果には個人差があります”って、
どっかに小さく書いてませんかね。
ま、そういうこってす。
星付きレストランで食事すりゃ、
なんでも美味しいと思える方なら、
取り付けて見る価値があるんじゃないでしょうか。
書込番号:25586979
10点

>トムクルズさん
自分はエアロに10万円使うならこっちに30万円使います。
少しづつつけて試してるので感想はまだ控えますがw
書込番号:25591346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね〜私はエアロは元々考えておりませんね〜ゴチャゴチャしてしまう外観になるので外観は純正で十分ですね〜
乗り心地も純正で十分と思っておりましたが、試乗した時にお店と道路の落差を曲がった時の揺れが気になり取り付けてみたくなりました。実際付けた感想を共有してもらえると嬉しいな〜
書込番号:25591359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
30系ヴェルファイヤの時に、サスが堅くて、段差でどかどか言うので、パフォーマンスダンパーとブレースセットを付けました。
1歩クラウンに近づいたな 重心が低くなった感じがしました、が満足できず、さらにテインの減衰力調整式のダンパーに替えました。
これで満足しました。
40ヴェルの乗り心地は分かりませんが、40アルは先日納車となりまして、とてもコンフォートになってまして、後付けはいらないと感じました。ヤワラ無くなった分、ロールは増えましたね。
パフォーマンスダンパーより、テインの減衰力調整式の方が自分の好みに調整出来て安いので、こっち(が出たら)お勧めです。
書込番号:25592092
2点

ヴェルターボにGRパフォーマンスパッケージ入れました。
ノーマルの少しフラフラする動きが減って小さな交差点でも運転が楽に。
段差を斜めに横切る時のユサユサ感がかなり減ってストレスが減りました。
後席は何時もは寝ない同乗者が寝てしまうくらい快適らしいです。
山道の登りも下りも拍子抜けするくらい運転しやすく、ハンドルを切るのが楽しめます。
低重心感というかドッシリと車体のすわりが良い感じ。
後に20インチ社外アルミ入れましたが、乗り味がシャキッとして更に自分好みになりました。
車高調は必要無いと感じています。
解決済スレですが、少しでも参考になればと思い投稿させて頂きました。
書込番号:25689635 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
お世話になります。
40系ヴェルファイア又はアルファードをキャンセルされた方いますか?今回私はヴェルファイア ターボを今日キャンセルしました。
理由は私より後に同じグレードを注文した方が何台も納車された事、契約時の条件が私と他の方で全然違ったり様々な理由ですが、もうそのディーラーを信用出来なくなった為です。
条件を呑んで契約しましたがあまりにも忖度と言いますかその辺りがひどく今回に至りました
店長や担当からは、手違いがあったなどかなり謝罪され、どうにかすると言われましたが、もう車はここでは頼まない旨を告げて帰りました。
身内含め多数取引きがありましたが、これからは違う場所にする事に決めました。
やはりこのご時世だからこんな事もあるんですかね?
皆さんは無事納車される事を願います
書込番号:25555038 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

で、何が聞きたいの?
書込番号:25555055 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

文面からしてキャンセルした人がいるのかどうかを聞きたいのだと思いますよ。
書込番号:25555085 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

忖度があるのは仕方ないと思います。
その辺を受け入れて購入意思があるのかどうかです。
キャンセルされたということは今後購入するのを諦めたということでしょうか。
次の受付既存客や抽選に漏れた人が優遇されると思いますのでなかなか手に入れ難い状況になってしまいますが。
私からすればターボは玉数が少なく抽選に落ちたので購入できるだけ羨ましいのですが。
書込番号:25555090 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>yasu4788さん
すみません返信間違えました。
購入できる立場を捨ててまでキャンセルしたくなる程対応には呆れてしまいました。
この先信頼して任せられない為、購入自体を諦めました。
いつか普通に買えるようになったらまた別の所で検討しようと思います
書込番号:25555112 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>セフィアci4さん
正解です。
よく読まずに冷やかし半分で書く人間は相手にしないが一番
書込番号:25555114 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

好きにすれば?w
>理由は私より後に同じグレードを注文した方が何台も納車された事、契約時の条件が私と他の方で全然違ったり様々な理由ですが、もうそのディーラーを信用出来なくなった為です。
どうやって知り得た情報なのか。まさかここの書き込みの注文と納期を見てそう思ったとかじゃないよね?w
書込番号:25555118 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>待ジャパンさん
そうです好きにした結果です。
実際に同じディーラーで購入し、納車された方数人(知り合い含む)と話をした結果です。
さすがに思い込みや検索結果で解釈した自意識過剰者ではありません
書込番号:25555130 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

表向きは抽選ですけどウチのディーラーも利益率が高い客が優先されてます。最速は法人、残価、ローン等、全て了承してる客。転売がない客なので優先されるのは理解してます。
自分は現金一括払い、下取りなし、コーティングなし。メンテパックのみなので後回しです。初期ロット枠に入っただけでもラッキーなので来年秋まで大人しく待ちます。
一見客は発売日にディーラー行っても商談すら断ってました。今から新規になると数年覚悟かと思いますが今更ですよね。
書込番号:25555246 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私ならとりあえず買って憤慨売却するかも…
まぁそれは別にして忖度はあると思います。
ランクル300を頼んだ時に試乗車と展示車1台ずつ準備しますと聞いてたのに展示車は速攻オーナーの手に…
会社経営とかされてて社用車もそこで買ってる超お得意様には敵わないなーと思ってます
書込番号:25555272
14点

>正卍さん
正直残念ですが、もう待ってまでは欲しくないですね。
嫌な世の中になりました
書込番号:25555334 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>DIYで直したいさん
今のトヨタの忖度はひどいもんですよ
二度と買いたくないと思わせてくれます
買って頂くではなく売ってやる商法です。
私もランクル300でもイラつかされました
書込番号:25555344 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

キャンセル報告ありがとうございます
書込番号:25555360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上客では無かっただけのことか。納得
書込番号:25555534 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>こーちゃん★さん
「どーにかする」って言ってもらえてるならどーにかして貰えば良いじゃないですかー
次の同グレードの生産予定も大凡分かってるだろうし納車予定も組みやすいと思うので主様にまわしてもらうとか。
このご時世Dを変えた所で一見さんからの付き合いになりますし、自分に合うD選びもなかなか大変です。
どこのDでもトヨタ全車種買えるようになりましたが抽選販売や長納期してる間は動かない方が良いと思います。
今回のアルヴェル初期ロットは買えなかった方々も沢山居るなか貴重なターボの契約権利を得ただけで幸せだと思います。
とは言え自分と合わないDと分かっていても付き合うのも時間の無駄ですし、積極的に動いて廻るのも良いと思います。
キャンセルはラインに乗る前なら出来ると思います。
万が一キャンセル車が出来上がってきて販社の在庫車になってもすぐ売れてしまう車両でしょうからDも困らないのでは?
書込番号:25555711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さぶくまさん
昨日の晩から店長や担当から何度かご連絡頂きまして、今日自宅まで来られて事の経緯を説明されて帰っていきました。
納得は出来ませんが、取り敢えず保留と言う事になりました。
書込番号:25555826 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キャンセルしたとか保留したとか
ハッキリしませんね
結局どうしたいのか不明
書込番号:25555938 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

携帯キャリアなんかは解約すると伝えるとポイントがもらえることがあるね。
それでもごねると更にポイントアップしてくれたり。
そんなのを狙ってやってるなんて僕は思ってないよ。
保留なんて曖昧な解決にしないで頑として断れば良かったのにね。
書込番号:25556073
22点

結局、キャンセルしましたと言っておきながら
最後は保留にしましたと
なんの意味があったのか?
書込番号:25556077 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

気持ちはわかります
ムカつきますが注文しないと車は来ないのでキャンセルせず私は複数台注文する様にしてます
6/21注文のヴェルファイアは12/24に来ますがランクル300は2年以上経ってるのにまだ来ません
因みにどちらも現金下取りなしです
書込番号:25556170
3点

>こーちゃん★さん
本当に40ヴェルに乗りたいならディーラーの対応はもう割り切るしかないと思いますよ?
納車後は違うディーラーでメンテ等をお願いするのも手です。
この車は次はいつ買えるか分からない状態になっているので
現時点で入手出来るのはとてもラッキーですよ!
今回抽選等に漏れてしまって買いたいのに買えない人からすれば
とても勿体ない選択になってしまいます。
忖度は確かに存在しますよね。
名の知れたユーチューバーは殆どの人が入手出来ています。
トヨ○ぶなんかアルヴェル2台持ちですよ(怒)
書込番号:25556605
12点

>スケオクンさん
そうですよね
先日家まで来てくれた店長はこちらの手違いで‥すみません すぐ段取りしますと言って来ましたが、こんな事があれば納期ぐ早まるの?と聞くと、かなりうろたえていました。
私はもはや車がきても少し乗ったら売るかもしれませんね。
書込番号:25556786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>monta0223さん
色々ありましたが、車がきたら 少し乗って直ぐに売るかもしれませんね。著名人の知り合いなんかは 『○○さん用2台分枠を取ってます!こちらがお見積もりです!すぐに納車出来ます!』とディーラーの方が家まで来てましたよ。
トヨタに限らず世の中不公平なものですね
書込番号:25556793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こーちゃん★さん
それで、いいんと思いますよ。
私は発表日にヴェルファイアで商談しましたが、もう売り切れで結局アルファードにしました。それでも買えてるだけでラッキーだと最近特に思う様になりました。
私は購入した店舗気に入らなかったら、他の同系列店舗か他の販売店に普通に行きます。
結局、長く付き合っていても今回のアルファードは売れませんと言われたので、今まで中古車2台購入、後のメンテ無しの販売店で購入出来ましたから。
話しそれてすみません。
ヴェルファイアはいい車だと思いますので、その車自体を楽しんでもらえたらと思います。
書込番号:25556809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タラコそばさん
お世話になります。
もう少し対応や様子を見ながら先の事を検討させて頂こうと思います
貴重なご意見をありがとうこざいます。
書込番号:25556829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凄い売り手市場だということが、わかります。
いつから車買うのが、こんな大変なことになったんだ?
書込番号:25556906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こーちゃん★さん
〉取り敢えず保留と言う事になりました。
勢いで上げた拳をそっと下ろしたんですね
書込番号:25556907
8点

>こーちゃん★さん
いまトヨタはお客を大切にしなくなったので、販売店にとって利益の出る客を優先するのが本音。
なので、あとから注文した人が先に納品されたことだって、結局は見下されたことの表れかと。
謝罪にきてキャンセルを避けたいと詫びにきても、販売店にとってはオーダーを次の人に回すだけなので
本当は痛くないハズで、評判を気にしての詫びかと。
何で保留にしたの?と思ってしまいました。
自分だったら、そのままキャンセルします。保留なんかしたら販売店の思うつぼだから。
書込番号:25556982
10点

>ナイトエンジェルさん
本当にその通りだと思います
書込番号:25557028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
残念ながら押しに負けて保留というなんとも言えないパターンにしてしまいました
書込番号:25557031 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エミーナ2さん
後はこれからの対応次第ですね。
なんとも言えない微妙な状態ですが
書込番号:25557036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こーちゃん★さん
お知り合いは著名人という事で、販売店が忖度して2台分も用意したという事ですね。
そして一般人だと思われていたスレ主さんが、その著名人のお知り合いだと後から分かり、販売店が慌てて忖度したという事でしょうか?
私のような一般人はそういった不公平も甘んじて受け入れなければなりませんが、それが世の常というものでしょう。
書込番号:25557043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒い招き猫さん
概ねその通りでございます。
その知人も、何か言われたのかその直後にこちらに連絡してきました。
正直不公平 不平等ですよね。
まあ色々がっかりですが、これが今の世の中なんだとある程度は我慢すればきなのかもしれません
書込番号:25557140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こーちゃん★さん
もしそのまま買うなら営業と店長をちょっと許してあげてください
販社の上役が忖度の判断をしてるのであって1ディーラーであれやこれやってるんでは無いと思いますし…車に罪はありませんよ
書込番号:25557363
5点

そんなこと、一流ブランド品店でも高級腕時計店でも一流宝飾店でも高級レストランでも、日本に限らず世界中で同じことしてますよ。
まあ、この車がそれらに匹敵するものかどうかは知りませんが。
上には上の客がいるってことです。
ただし、それをできるだけ悟られないようにするのが一流店なのですが、まあ、客の方もそういうものだと思って接するのがマナーでもあります(要はごねない)。
書込番号:25557398
10点

>こーちゃん★さん
かなり忖度しまくりなんですね。たまたま著名人と知り合いだから後回しがわかったけど、酷い話ですね。
私はhve4待ちですが、発売日に注文して最初から納期不明のままです。多分6月以降かと思います。
現アルのディーラーからは、事前に確約なしの購入意思の紙を出してはいましてが、発売日前に 紹介できそうにないとの電話あり、別の新規ディーラーで頼みました。
元のディーラーは、希望数の半分以下しかなかったようで、私のような条件なしの客は枠外だったのでしょう。
ディーラーも台数売れるルーミー ライズなど予算未達要素が年度末に向けて増えて、予定しているものは進めるのに躍起になるのかもしれません。
本当に、今のトヨタの納期の遅さは異常ですね。
書込番号:25557425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅い 不公平 と主張することも勿論大事なことだと思いますが、
トヨタ社員やディーラー社員のほぼ全員が遠慮して注文すらしていないし、
アルヴェルだけ遅いわけでもありません。
6月よりずっと前に注文して納車を待っているノアヴォクユーザーより「オレサマを優先しないのはおかしい」と思う方は、キャンセルされたほうが良いと思います。
書込番号:25558436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんの言っていることは分かります。トヨタ本体というより、販売会社(ディーラー)ですね。
トヨタ本体も販売会社への割り当て台数を決めているので、同罪と言えば同罪ですが。。。
輸出の方を優先させえるのは、商売として当たり前ですが、日本人の感覚では、「トヨタは日本の企業だから日本を優先するのは当たり前」みたいなところがある。
今回の「抽選」という名の「忖度」も商売だから仕方がない。と思います。
ただ、キャンセルはちょっと残念。。。自分に割当が来たという有利な条件を自分で手放すとは。。。(悲)
1000万払ってもヴェルファイア欲しいという人が沢山いるのに。。。
逆にディーラーはキャンセルの事なんて、何とも思っていないと思いますす、割当枠が増えたと思ってラッキー位にしか思っていないでしょう。
「やっぱり買うわ」って言って、ディーラーをギャフンと言わせてみても良いかも。。。多分もう次の人に割り当ててますが。。。
今後はもっとこういう売り方が増えますよ。だってトヨタ本体の狙いはディーラーの削減ですから。
書込番号:25559532
3点

あけましておめでとうございます
自分はディーラーの条件全て飲んで
8月に納車しました
早く来た割に色々あり全然乗ってませんが、、、
条件も他の販社のがよかったのかなとかも思います
たらればの話になるので納得しています
結局世の中の仕組みとかディーラーの立ち位置とか色々勉強になるなと思い自分を納得させています
ただ早く回してくれた営業マンには感謝していますので
1年後納車のクラウンスポーツも契約しました
30からいろいろあって今にいたりますが今回の悔しさをバネに忖度される側を目指すのもありかなと思います
たかが車買うだけでのことですがスレ主さんのお気持ちよくわかります
何かバカにされてるような上から目線のような
自分は一応約束の一年は乗って売却します
今後このような買い方が増えると思いますので感情的にならず上手につきあっていきたいと思います
書込番号:25568195
6点

>ken7373さん
>ここたつパパさん
>Leiman305さん
>donapapaさん
>ひでまゆたろうさん
>DIYで直したいさん
あけましておめでとうございます。
返信出来ていませんでした、先日担当が退職したので担当者が変わりますと連絡がきました。あまりも連絡を貰ったので一応車は継続で注文中です。
なんだか嫌な世の中ですが、これも今の時代なんだと忖度も不公平さもある程度は受け入れないといけませんね。
書込番号:25581240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買えるだけ良いじゃないすか?
ランクル70なんか忖度の塊ですよ(笑)
担当セールスから連絡来て自分は70枠が1つ貰えましたが買いますか?と聞かれ、お願いします。でオーダー終わりです。
現金一括の転売禁止誓約書無しの今年納車予定です。
参考までにその店では過去にアルファード数台、プラドなど数台購入、40ヴェルファイア、ランクル300は現在所有してます。
今の時代は他人と納期前後した程度でいちいち怒ってたら高リセールで海外人気車種のトヨタ車は永遠に買えませんからね〜
自分もめちゃ早く納車される社長さんとかたくさんいますけど他人は全く気にしてませんから。
今回は後回しにされても黙って我慢してれば次回は貴方の早い番だった可能性もあったと思いますね〜。
文句言えばその分も余計後回しにされますよね〜残念。
典型的な短気は損気ってやつです…
人気のトヨタ車をお得に気持ち良く買って乗るには忍耐強い家康公を見習わないとっすね(笑)
書込番号:25595306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2023アレさん
中々世知辛い世の中ですが、ある程度は我慢も大事だという事でしょうね。
現在の時代の流れに乗りきれなかった自分にも落ち度があるのかもしれません。
書込番号:25595435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もキャンセルしました。
納期早まるって言ってたのに全然早まるどころか変わらずで、車の不具合が多い動画が次々出てくるのを見ると1年待ってようやく来たものがポンコツだったらどうしようって不安しかなかったからです。
初期は仕方ないって言っても多すぎる気がします。
あと内装が微妙なのと早く納車されるよって言われて選んだアルZはシフトレバーがダサくて運転席は前後の可動域が狭く全下げしても足が曲がるレベルで絶望していました。
改めて車探し直してNX350h ver.Lが同じくらいだったので新車購入して大満足しています。
アルヴェル一択と思ってましたがレクサスの対応のよさと車の出来の良さに感動の日々です。
レクサスとってもおすすめですよ、ディーラー行ってみるだけでも違うと思います。
書込番号:25626499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>landp26さん
最近のトヨタのやり方にはかなり嫌悪感がありますよね。しかも、不正、不具合連発で超納期、最悪です
レクサスいいですよね、LS500も所有してますが、担当レクサス店で不満に感じた事はありません。
ヴェルファイア納車されてちょっとしてすぐ売却も考えてますが、来年には中古で溢れている気がしますね(((^^;)
30のエグゼクティブ探す方がマシかもしれません
書込番号:25628606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,312物件)
-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 274.5万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 759.9万円
- 車両価格
- 738.8万円
- 諸費用
- 21.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 274.5万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 759.9万円
- 車両価格
- 738.8万円
- 諸費用
- 21.1万円