ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 649〜1338 万円 (612物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2024年9月2日 09:50 |
![]() |
18 | 12 | 2024年8月28日 19:59 |
![]() ![]() |
75 | 14 | 2024年8月28日 19:47 |
![]() |
40 | 12 | 2024年8月25日 16:33 |
![]() |
17 | 2 | 2024年7月21日 11:47 |
![]() |
10 | 8 | 2024年7月8日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
どなたかご存知でしたら教えてください
40ヴェルファイアのハイブリッドてす。
音声応答で窓、サイドサンシェードを開閉することは
できますが、ムーンルーフを開閉することはできないのでしょうか?
マニュアルなどてはできそうな書き方になっていますが、
ワードがわかりません。
サイドサンシェードはできて、ルーフはできない仕様なのか?
知っているかたいたら教えてください。
書込番号:25874463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ルーフシェイドを開けてor閉めて」で開閉出来ます。
書込番号:25874618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>黒い招き猫さん
ご回答ありがとうございます。
無事開閉できました。
ここに至るまで、マルチメディアのマニュアルの音声一覧でも
サイドサンシェードはあるけど、ルーフはなくて。
トヨタ相談室にも聞きましたが、
「ルーフは音声応答できません」と言われてあきらめていたのですが、
良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:25875158
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
こんにちは、ヴェルファイアかアルファードの購入を検討しております。
一点お聞きしたいのが、カーフィルムについてです。
たまに車中泊をすることがありまして、
カタログを見ますと、電動サンシェードが付いておりますが、それがあればバックドアだけフィルムを貼れば外から車内を見えなくする事は可能でしょうか?
それとも、やはりリヤは5面フィルムを貼った方が良いでしょうか?
まだ実物を見に行った事が無いのでオーナー様のご意見よろしくお願い致します。
書込番号:25745880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だいまるこさん
〉それがあればバックドアだけフィルムを貼れば外から車内を見えなくする事は可能でしょうか?
フィルムを貼った場合の中の見え難さは単に色の濃さだけでなく
室内外の明るさの差に影響されます
外が明るい所であればプライバシーガラスのみでも見えなかったり
外が暗いと濃いフィルムでも中で人が動いている
と分かったりもします
中から外が見えると外から見えないと思っても
落ち着いていられなかったりもします
シェードやカーテンなら
中からも外が見えなかったりで安心感は増します
あと
後ろから中の見え具合には
色の付いていないフロントガラスからの明かりの差し込みで室内が明るくなったりもします
濃いフイルムは走行中や停車時に中が見えにくい効果はありますが
車中泊等の部屋として使う場合のプライバシー効果はあまり高くないと思います
使用者の考え次第ですが
フィルムだと
例えば外から見えにくいと言っても
着替え等を躊躇する女性は多いかと思います
出来ればカーテンやシェード等がお勧めです
書込番号:25745938
3点

展示車しか知りませんが・・・
電動サンシェード?というのがよく分からないんですが、窓枠の下側から上に引き出すシェードのことでしょうか?電動ではないと思いますが。
もしそうだとすれば、電車のシェードのように分厚くはなく薄手の布なので、車中泊では役に立たないと思います。
フィルムもよほど濃いものを貼らなければ夜はわりと丸見えではないでしょうか?
私は丸見えのままで車中泊しましたが、他の皆さんはみんな目隠しパネルのようなものを貼り付けてられますね。
書込番号:25745983
0点

こちらに詳しい情報が写真付きで載っていました。
https://kinto-jp.com/magazine/k20231013-1/
後席サイドのシェードはヴェルファイアでは電動なんですね。私の見た展示車はアルファードでした・・・
電動サンシェードというのは天井のシェードでしょうか。
上記記事にある「室内カーテン(遮光機能付・ドレープタイプ)」というのを付ければ車中泊でもプライバシーが得られそうです。
これは便利そう!
書込番号:25746053
1点

サンシェードとかカーテンは単に遮光だけではなく窓の結露を抑える働きもしてくれます。
車中泊するならサンシェードやカーテンは付けておくのが吉。
あと、濃い色のフィルムは夜間に車内を明るくすると意外に覗けてしまいます。
ですのでサンシェードやカーテンは必ずつけることをおすすめします
書込番号:25746066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パワーサイドサンシェードですね。
スイッチ押すと電動で上から下に降りてきて、任意の場所で止められます。
アルファードも電動だった様な?
昼間なら車内から外は良く見えますが、外から中は殆ど見えませんでした。
外から写真撮ろうとしましたが、窓ガラスに職場が写ったりしていたので諦めました。
私の個人情報を知りたい人はいないと思いますが。
ただ2.3列目の窓から光の入るフロントガラスや1列目のガラスの方を見ると、写真よりは暗めですが中が透けて見えてしまいます。
車中泊なら夜間は車内が明るいと思いますので、近づけば車内は丸見えかも知れません。
フィルムなら透過率次第ではないでしょうか?
確実なのはカーテンだと思います。
暗くなったら車内を明るくして写真撮ってみようかな…
書込番号:25746202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます、
そうですね、やはり車中泊ですとカーテンが確実ですね!
価格が高そうなのでちょっと検討してみますね!
書込番号:25746365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございます!
リンクの紹介助かります。
確かにカーテンなら間違いないのでしょうね。
ただ車中泊する事が多分年に2回位になるので、
ちょっと検討してみます!
書込番号:25746368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
ご返信ありがとうございました、
承知しました!
結露予防とかになるなら良いです!
カーテンも検討します!
書込番号:25746376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒い招き猫さん
ご返信ありがとうございます!
また、実際の使用の写真や外からの見た感じも教えて頂き本当にありがたいです。
→昼間なら車内から外は良く見えますが、外から中は殆ど見えませんでした。
非常に参考になります。
実際もし車中泊する場合も室内のライトはそんなに点けないので、電動サンシェードで行けそうですね。
夜お時間あったら画像投稿してもらえたら嬉しいです💦
実際、バックドアのガラスだけフィルム貼れば良さそうな気がしてきました。
フロントはモデリスタからサンシェードが出ておりましたのでそれを使用しようと思いました。
書込番号:25746379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンシェードしてあれば、昼間は間近で覗き込むようにしても殆ど見えないかな?
夜間はサンシェードしてあっても、車内が明るければ丸見えですね。
書込番号:25746675 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>黒い招き猫さん
本当に本当にありがとうございます、
凄く分かりやすいです。
確かに夜は室内灯を点ければ丸見えですが、
昼間はほぼ分かりませんね!
フィルムを貼る時はバックドアだけにしようと思います。
お手数おかけしました。
この度は本当にありがとうございました^_^
書込番号:25746740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒い招き猫さん
ずっと探していた情報を有難うございます。
写真ではシェードを下げていると後部座席に人が乗っているのかが簡単には判断が出来なそうですが、肉眼で見てもかなりわかりづらいでしょうか?
かなり凝らして見なければ人が乗っているか判断ができなければイタズラやドアパンチなどの抑止効果があると思うのでそうしたいと思っています。
書込番号:25868869
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
以前もカーフィルムについて質問させて頂きました。
その節はありがとうございました。
サイドは純正の電動サンシェードで解決したのですが、
バックドアにスモークフィルムを貼ってもらうようにするかで
悩んでおりました。
結構プライバシーガラスとはいえ薄い感じでしたので。
ただ貼り付けしてもらうと約2万円ほどかかるとの事です。
そこで皆様からのご意見を伺いたいのですが、
リヤガラスに車種別のサンシェードを付けたままにしたらおかしいですかね?
それを付けたままの運転はやはり危険になりますでしょうか?
車種別サンシェードが8000円位でしたのでスモークフィルムではなくサンシェードでどうかなと思った次第です。
すみません、つまらない質問かと思いますが、
新型ヴェルファイアに乗られている方でそのような方がいらっしゃったらなと思い質問させて頂きました。
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:25769807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には、前走車がフルスモーク等で覆われていて(トラック等は別にして)、さらにその前方の状況が読みにくくなっているシチュエーションだと、ちょっと「イラッ」とするかな。
書込番号:25769820
18点

全然問題ないと思いますよ!
後方視界なんか、デジタルミラーORバックカメラで確認でしょうし。
そもそも、商業バンやトラックなど後ろは塞がってるか見えないかが殆どなので、問題ないと思います!
書込番号:25769831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございます、
確かにフィルムなら前方の様子が見えますね、
サンシェードだと全く見えないですね...
渋滞の時とか後続車の運転手はイラっとするかもですね💦
書込番号:25769848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ta.kunさん
ご返信ありがとうございます、
フィルム代をケチってサンシェードで安く上げたいので、
そのようにアドバイス頂くとありがたいです!
ではフィルムを無理して貼らなくてもおかしくないですかね?
書込番号:25769853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も茶風呂Jr.さんとまったく同じ思いです。
しかし最近、スモーク貼ったクルマが増えましたね〜・・・
皆さん、そんなに人に見られるのが恥ずかしいんですかね?
不思議です。
書込番号:25769872
10点

>ダンニャバードさん
箱形の車はスモーク無いと暑いんすよ。あると無いとじゃ大違いっす。
書込番号:25770063
11点

ん、リヤカーにフィルム?、昔は大八車に藁のむしろだったな。
書込番号:25770089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいまるこさん
全然良いと思います!
ハイエースなど、窓全てにコンパネ張ってるのとか有りますし!
何も違法な事もしてませんしね(笑)
書込番号:25770192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フイルム不要ですかね
その2万円を使わず美味しい物を家族でたべるとかのほうが有意義かもしれませんね、フイルム貼っても何にもかわりませんしね。
書込番号:25770303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

(ここのナイスの数はあまりアテにはならないですが)ナイスの数を見ると、やはりフィルム不要派の方のほうが多そうでなんか安堵しました。(^^ゞ
もちろん、違法でも何でもないので否定はしません。
覆面パトカーなんかも貼ってますからね。
しかし廻りがスモーク車だらけだとホントに見通しが悪くて運転しにくいんですよ。(^0^;)
前のクルマ越しにその先を見てないような方には関係ないと思いますが、通勤や職業ドライバーの方などには共感してもらえると思います。
特にアルファードなどの箱形車で真っ黒のスモーク貼られてるとトラックと同レベルに邪魔なんで、先を見るため左右に少しずれながら走行することも少なくありません。それが少しあおり運転っぽくなってしまいそうで気が引けますが、仕方ないですよねぇ・・・
書込番号:25770371
9点

>ダンニャバードさん
>私はとてもいいひとですさん
>KIMONOSTEREOさん
皆さんありがとうございました、
皆さんのアドバイスを参考に今一度考えてみます!
後続車への配慮も必要ですね。
停車中はサンシェードを使い走行中は外すということも考えて行きます。
書込番号:25770708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいまるこさん
>後続車への配慮も必要ですね。
ありがとうございます!
そのように考えていただけるだけでも嬉しく思います。
あと、これは私の好みの問題ですが、真っ黒のフィルムを貼ってるクルマ、特にミニバンは非情にカッコ悪く見えます。
フルエアロで車高を下げているクルマと同列のイメージですが、「そういうのが好き!」という人も多いでしょうからやはり好みの問題です。
クルマは何もいじらず、標準仕様のまま使うのがスマートだと思うんですが、人それぞれですかね〜(^^ゞ
書込番号:25770739
5点

車種は違いますが、サンシェードをその様に使用しています。
窓の外側が黒の製品だと濃いスモークフィルムにしか見えません。
但し、車内から外が見えなくなり採光も無くなるので閉塞感が有り後部座席に多く人が乗る場合にはお勧めできません。
私のスモークフィルムの目的としては後席に人が乗っているのか判断出来ない様にすれば防犯効果が有るからです。
出先の駐車場で傷を付けられたりのイタズラもされづらくなると思います。
書込番号:25868856
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
初期型なので割り切って基本放置で問題ないですが1ヶ月点検で対応出来るのか聞いてみます。運転席側は問題なし。
皆さん納車進んでると思いますが他に不具合あるでしょうか?
書込番号:25812212 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こういうの気になり出すと気になるんだよね。
特に新車のうちは。
ある程度は調整がききそうなのでDで聞いてみたらどうですか?
書込番号:25812371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>正卍さん
かなりズレてますね。
24年5月登録のZプレHEVの自車もズレていますがまぁ許容範囲です。
初期不良や不具合は動画等で数々報告されてますが自車は大丈夫そうです。
自車の不具合というかバグというか何点かあります。
1.ナビルート設定中に縮尺が勝手に400mになる
しかしナビのアプデで治りました。
2.ナビの音声とシステムの音量が勝手に変わる
おかしいなぁと思い設定画面を開くとシステム音量最小、ナビ音声最大とかになってる。
3.BSMの明るさ設定が「暗い」になってしまう
設定画面を開いたついでに見るとBSMの明るさ設定が暗いになってる事がたまにある。
感度やブザーの設定は動いてないのに何故か明るさは暗いになっちゃうことが多い。
4.2列目のDOPサイドバイザーが歪んでる
そういうデザインかと思ったけど左右で微妙に歪み方が違う。
これはDに行った時に相談してみます。
5.Fバンパーお辞儀現象でFフェンダーとチリが均一じゃない
YouTuberさんが動画で説明していてバンパーの自重でバンパーが落ちてきてチリが合わなくなるらしい。
まさかと思い自分の車を見たらなってました。
本当に重みならモデリスタが付いてる自車はスポイラーの重みと走行風圧を受けやすいから余計になり易いと思います。
他にも気づいてないだけであるかもです。
いくら一次ロットとはいえ不具合多過ですよね。
書込番号:25812382 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ナイトエンジェルさん
1ヶ月点検時に聞いてみます。
>さぶくまさん
自分も許容範囲内です。大掛かりな作業なら他が傷付くリスクもあるので放置する方向ですが聞くだけ聞いてみます。ドリンクホルダーも使用出来るのでチリにはそこまで拘ってません。
ソフト面はアップデートで徐々に改善する方向に期待ですね。トヨタのモデリスタは他の車でも同じなので持病かと思います。細かい事を気にしなければ車自体は納得しているので概ね満足してます。
書込番号:25812611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>正卍さん
そうですね。自分も概ね満足しています。
無料で交換又は調整してくれると言っても大掛かりな作業でキズが心配..良く解りますよ。
自分も納車直後は気にしてましたが今はもう慣れたというか気にし過ぎると疲れるので諦め半分です。
しかし新型車両価格が爆上がりな上、納車に至るまでの経緯が抽選や条件付き販売、生産予定が見えて来た所でトヨタの不正で工場停止の影響をもろに受けやっと納車された車がコレかよってのが正直な気持ちです。
勿論トータルで40は凄く進化し気に入ってますが、30特に後期は基本設計は古かったものの熟成された車だったと感じます。
書込番号:25812703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売直後から指摘されている問題で報告も上がっているはずなのに未だに品質チェック項目に入っていないのでしょうか。
ちなみに私はアルファードHEVで3週刊前の納車でしたが全くズレはありません。
書込番号:25812866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さぶくまさん
車検まで乗る予定なので年次改良に期待します。その時に購入条件が今と変わらないなら厳しいですが流石に緩和されると思ってます。
ディーラーオプション20万円付けて値引きなしですからディーラーも儲けは厳しいんでしょう。今までは値引きどうなの?って聞けばそれなりに対応してくれたんですけどね。
>yasu4788さん
初期枠は生産台数を優先してるのである程度の完成度は覚悟してます。年次改良以降に改善しないなら問題ですけど推移を見守ります。
書込番号:25813484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>正卍さん
うちのはそろそろ1年になりますけど、ズレてるっちゃズレてますが気にならない(ほぼ揃ってる)です。
個体差なんですね・・・ ある程度のクオリティはトヨタでしっかり持って欲しいですね!
書込番号:25813584
4点

>正卍さん
こんにちは
私もズレていて、一年ほど前にディーラーへ申し入れているのですが、未だに対策品は出ていないとのことで交換していません
メーカー側は不良との認識がないのかもしれないです
最近では気にならなくなってきました
書込番号:25813641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内装のこういうライン合わせが重要なのに分かってないな。
内装に関してはマツダ車が頭ひとつ出てるね。
ユーザーからすると高い金払ってこのズレは頂けないね。
書込番号:25813876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>USA1188さん
当たりですよそれ。自分は外れの上級です。ズレの生産割合が気になりますが、現状修正してないので把握してない可能性もありますね。今後の為にもディーラーには報告します。
>まぁくくんさん
不具合じゃなく品質管理の範囲内なのでしょう。直らなくても想定内です。この部分はエアバッグもあるので触りたくないのが本音だと思います。
>のり太郎 Jrさん
自分はこの程度なら気にしないので初期型なら割り切れます。個体差ならリセールに影響なさそうですし慣れれば大丈夫です。
書込番号:25813976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

点検時に整備士の方に聞いたらメーカーも把握してるらしく部品を取り寄せてから対策しますとの事。
後日に部品が届いてから再度訪問になりますが、完璧に直る訳じゃなくズレを若干修正するレベルになるだろうとの事。
年次改良では修正版が販売される確率は高そうです。
書込番号:25836341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修正してもらいました。若干ズレを戻した程度です。やはり完璧には対処出来ないらしく自分もそこまで拘ってないのでこれで納得します。
自分がディーラーでは最初の修正みたいです。個体差か他の顧客は気にしてないか不明ですが、今後も何かあればその都度相談しようと思います。
書込番号:25864631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
先日、やっとのことでヴェルターボが納車されました(喜)
そこで、疑問に思う事があって書き込みさせていただきます。
実は,自分の車は寒冷地仕様でして、テールランプ下段のいちばん内側がバックフォグになっています。
内側から、バックフォグ→リバースランプ→ウィンカーの順に並んでいるのですが、寒冷地仕様じゃない場合、バックフォグの所はどんな機能になっているのでしょうか?
動画などを見たりしましたが、いちばん内側は丸い輪が2つ並んでいて寒冷地仕様も見た目は同じように見えるんですが、バックフォグの機能は無いはずなので、ただのリフレクターかとも思ったんですが、実際はどうなのかが気になりました。
取説も見てみましたが、仕様によって機能が違います程度の事しか書かれていませんし、ディーラーにも周りにもヴェルファイアがなかなかおらず、ましてや街中を走ってる車を追っかけていって確認する訳にもいかず、個人的な興味だけなので、こちらで寒冷地仕様以外の方から回答いただければと思っている次第です。
書込番号:25818254 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

寒冷地仕様のバックフォグ、いいですね!
先日、新東名から東名にかけて濃霧のなか走り、必要性を実感しました。
本題ですが、ノーマル仕様のバックフォグ部分は、内部にLEDが入っていないだけで、レンズになっている部分は同じ作りだと思います。
参考までに写真もアップしますね。
書込番号:25819489 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>狩人0723さん
ありがとうございます。やはり、デザインは一緒でLEDなしなんですね。
動画などで、はっきり映ってないものの、丸い輪が微妙に見えていたりするので、どうなんだろうとモヤモヤしてましたがスッキリしました(喜)
書込番号:25819671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
ターボの2wdに乗っています。
航続可能距離は冷房使うと結構減るものでしょうか?航続可能距離で見れば約400キロ走っていることになりますが、オドは200ですのでだいぶ乖離があるなぁと感じてます。そのため、あと何キロ走れるのかを簡単に判断することが難しいです。
書込番号:25802411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去の平均燃費と燃料残量から算出してるだけだから。
書込番号:25802429
3点

旧型での検証ですが おおむね同じ結果かと
【検証】エアコンでどれだけ燃費が悪くなるのか?A/CボタンOFFでガソリン節約?
https://www.youtube.com/watch?v=YH97r4h5d6U
書込番号:25802432
0点

どれくらいの精度がお望みですか?
単純に目安だと理解して下さい。
そして色んなデーターの蓄積でだんだんと乖離は少なくなります。
但し正確な燃費データーとして補正値を入れることが出来ないのでピッタリとはならないですよ。
書込番号:25802452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブラックジャンガリアンさん
昔ながらの満タン法がほぼ正確な燃費を把握できますよ
書込番号:25802482
0点

航続可能距離が0になってもタンクには12L程度入っています。ガス欠防止もあるので実際には50km程度は余裕で走れます。
書込番号:25802529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラックジャンガリアンさん
航続距離は目安程度にしておいた方が良いですよ。
わたしは、燃料計のメモリ残り1/2で燃料〇〇リットル〇〇km走行、残り1/4で燃料〇〇リットル〇〇km走行出来る事を大体の目安と
しています。
燃料満タンにして大体いくら走行出来るかも覚えていた方が良いと思いますよ。
書込番号:25802532
0点

>ブラックジャンガリアンさん
>航続可能距離は冷房使うと結構減るものでしょうか?航続可能距離で見れば約400キロ走っていることになりますが、オドは200です
つまり
燃料タンク容量 x カタログ燃費 = 総走行可能距離
総走行可能距離 ー 航続可能距離(読み) = 既走行距離 = 400km
のはずが、オドメーターでは200km走行となっていて合わない・・・という意味ですか?
もしそうならこのロジックはほぼ意味がありません。
メーターに表示される航続可能距離は直近(距離か時間か、かつその範囲は不明)の燃料消費率とその時点での燃料残量から計算しています。
燃料消費率は走行環境と運転内容によって時々刻々と変化しています。信号停止や渋滞の街中を走っていれば最低になりますし、追風の高速道路で80-100km/hで加減速無しの巡航をすれば伸びます。同じ燃料残量でも計算した航続可能距離は大きく違います。
オドメーターの表示はほぼ正確です。
航続可能距離の表示は今後も直近の走行環境と運転内容が燃料を使い切るまでずっと継続するならほぼ正しいです。
同じ走行環境と運転内容が続いている状態であれば冷房使用有無によって航続可能距離は多少異なります。しかしそれらが大きく変化する場合はその変化による影響の方がはるかに大きいです。
書込番号:25802561
2点

>SMLO&Rさん
>アドレスV125S横浜さん
>神楽坂46さん
>正卍さん
>麻呂犬さん
>ひろ君ひろ君さん
>MIFさん
みなさんご回答ありがとうございます。スッキリしました。
書込番号:25802658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,320物件)
-
- 支払総額
- 739.8万円
- 車両価格
- 728.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 287.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ヴェルファイア Z プレミア GRフルエアロ(フロントスポイラー/サイドスカート/リヤバンパースポイラー&ドレスアップマフラー)・ユニバーサルステップ・左右独立ムーンルーフ・デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 750.0万円
- 車両価格
- 722.0万円
- 諸費用
- 28.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 731.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
11〜4646万円
-
21〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 739.8万円
- 車両価格
- 728.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 287.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
ヴェルファイア Z プレミア GRフルエアロ(フロントスポイラー/サイドスカート/リヤバンパースポイラー&ドレスアップマフラー)・ユニバーサルステップ・左右独立ムーンルーフ・デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 750.0万円
- 車両価格
- 722.0万円
- 諸費用
- 28.0万円
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 731.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 33.0万円