トヨタ ヴェルファイア 2023年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

ヴェルファイア 2023年モデル のクチコミ掲示板

(1326件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2023年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
85

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップについて

2024/03/06 11:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

クチコミ投稿数:67件

アルファード納車待ちが車種変更で、ヴェルファイアZPターボの納車待ちになった者ですが、何故かヴェルファイアターボだけアイドリングストップ機能があります(悲)
環境負荷とか色々理由はあるのでしょうが、バッテリーへの負担や停車するたびに発進時にエンジンがかかることによる排気ガスの排出など、個人的には逆効果というか、メリットが考えられません。おまけに、アルファード・ヴェルファイアのガソリングレードのうちヴェルターボだけ設定されているというのも謎ですが・・・
とはいえ、標準装備なので文句を言ってもしょうがないので、そこで対策を皆さんにお聞きしたいのですが、アイドリングストップキャンセラーのおすすめや装着事例など、情報がいただけないでしょうか?
TVキャンセラーは車が壊れるだの、通信機能がパーになるだの色々な情報がネットを賑わせていますが、アイドリングストップに関しては、キャンセラーが特に問題になるような機能ではないのかなと勝手に思っていて、また、TVキャンセラーはこちらではご法度っぽいことは知っていますが、アイドリングストップはいちいち車のスイッチを押せばキャンセルできるので、ここでお聞きしても問題ないのかなと。
ネットで調べても様々な商品があるので、装着された方の意見がお聞きできればと思います。

書込番号:25649132

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2024/03/06 12:08(1年以上前)

アイドリングストップjキャンセラー(ややこしい名前)は
単にタイマーICが組んであるだけなので

公称燃費が若干ズレる以外問題報告はありません。

書込番号:25649170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/06 12:30(1年以上前)

〉ネットで調べても様々な商品があるので…

そちらの商品のレビューを見ればいいのでは?

書込番号:25649202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2024/03/06 12:58(1年以上前)

>パタピーさん

アイドリングストップのオンオフのスイッチが有れば、

毎回エンジンをかけた時にオフにすれば(面倒ですけど)、慣れれば苦にならないと思いますよ。

書込番号:25649241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件

2024/03/06 13:17(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ネットにも色々な商品があって値段もピンキリなので、貧乏な身としては実際に使用されての感想やコスパ比較の参考にできればと考えています。
アイドリングストップキャンセラーの性質上、商品説明で特に差を感じるような表現はないので、実際に使用されている方の意見が伺えると参考になります。

書込番号:25649267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2024/03/06 13:28(1年以上前)

>神楽坂46さん
アイドリングストップ未経験であれば、乗車のたびにスイッチを押せばいいじゃんってなるのでしょうが、うちの軽四にもアイドリングストップが付いてて、自分は頻繁に乗るわけじゃないのでいちいちスイッチオン?オフ?してますが、これでも煩わしく感じますので、自分のメインカーにはキャンセラーかなと思った次第です。

書込番号:25649278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2024/03/06 13:34(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
やはりそうなんですね。
そんなに複雑な機能ではないと思いつつも、現代の車は何処にどう影響するか分からないので・・・
ってことは、比較的安価な商品でも大丈夫ですかね〜

書込番号:25649290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/03/06 13:40(1年以上前)

>パタピーさん

アイドリングストップの最大の目的は環境に配慮ではなくカタログ燃費を上げるためと聞いたことがあります。

書込番号:25649297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/03/06 13:44(1年以上前)

>パタピーさん
家の2台の軽四にキャンセラーを取付てあります。
自車は燃費も少々伸びました。
もう一台はあまり乗らないので?ですが新車からキャンセラーを取付てありますが5年、6万キロ以上乗っていますがバッテリーは交換していません。

データシステムのキャンセラーですが二車ともダイハツ車で5年以上使っていますが今まで不具合はありません。

トヨタ、ダイハツ車のアイストはスイッチを押してキャセルするタイプなのでキャセルさせるのに他にも方法がありそうですがキャンセラーを取付る方が無難でしょうね。

それなりに実績があるメーカーだとブルコンに適合品があります。(何処の物もあまり変わらないと思いますが?)
https://www.fuji-denki.co.jp/pdf/FIS-T08.pdf#view=Fit

書込番号:25649308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/06 14:42(1年以上前)

ラクしてバッテリー保護するならキャンセラー必須。

うちの車に付けたのはAmazonで見つけたもの。
先程書いたように、レビューを確認して信頼できそうなものを買った。
当然、レビューの無い商品や「届きました」的などうでもいいレビューは無視。

ここの掲示板でもデタラメ書く人やスレ主に親身になったフリしグッドアンサー狙いで相槌打つような事書く人はいますからね。

商品のレビューもここの書き込みも、見ず知らずの他人の書き込み。
信憑性は同じです。

書込番号:25649368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2024/03/06 15:13(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
そうなんですね、カタログ燃費を上げるためとはいえ、ヴェルファイアターボだけってのが必要ない自分にとっては謎&無駄に感じます(笑)
信号なんかでしょっちゅう停まって、その度にエンジンを始動させて、本当に燃費に貢献できてるのか、やっぱり謎システムです。

>F 3.5さん
情報ありがとうございます。
ブルコンって初めて聞きましたが、実績のある会社なんですね。色々なパーツも出されてますね。

>じゅりえ〜ったさん
最後は自己責任というか商品レビューなども、自分で判断するしかないのは分かってるんですが、とりあえずみなさんの意見を聞いてみたい小心者です(笑)

書込番号:25649391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2024/03/06 15:25(1年以上前)

https://enlargecorp.co.jp/products/detail/907
私はエンラージ製を軽四に自分で付けてアイスト解除してます。マイディーラーでは持ち込んでも取り付けは出来ませんと言われましたが取り付け自体は車検、点検に問題ないことを確認しました。

取り付けて2年近く経ちましたが問題ありませんね

書込番号:25649406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/03/06 15:54(1年以上前)

>パタピーさん
この頃はネット販売等で小さいメーカーが沢山ありますが昔からバックカメラ変換ユニットやTVキットを販売していた会社で自分はデータシステムよりブルコンの方が良く使います。

書込番号:25649430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/06 16:15(1年以上前)

>パタピーさん
ブレーキを強く踏まないと機能しないようになってます。当方もアイストは否定派でしたがこの機能はいいと思いました。信号がもうすぐ青になりそうな時や一時停止などはアイストを使わず、青までの時間が長そうな時に使うなど使い分けしてます。

2.4ターボは止まった状態でDレンジだと結構エンジンに負荷がかかっていて燃料を多く消費している感が強いので理想的ではありませんが信号待ちの際、ニュートラルに入れることもあります。

アイストを付けたのは燃費を2桁にするための苦肉の策ではと思います。

書込番号:25649454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2024/03/06 19:45(1年以上前)

>ポン吉郎さん
エンラージ製はネームバリュー的にも考えたんですが、40の適合が出てないんですよ。30用の流用は無理なんですかね?流用可否の情報をお持ちでしたら教えて欲しいです。

>F 3.5さん
ありがとうございます、参考にさせていただきます。

>フローリアンさん
うちの軽四もそんなに新しくはないので、最近のブレーキ制御との関係がちょっと違うんですかね。
自分にはそこまで繊細なブレーキワークは無理かも(笑)

書込番号:25649722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2024/03/06 20:46(1年以上前)

>パタピーさん
すいません、新型40系でしたね・・
エンラージからはまだ発売されていませんね。

書込番号:25649837

ナイスクチコミ!1


MATZ-TATZさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/11 13:05(1年以上前)

ターボ4WD納車半年経過しました。
アイドリングストップはブレーキをしっかりと踏み込まないと作動しない作りになっているので、慣れればキャンセラーなしでアイドル維持可能になります(メーター内にブレーキペダルしっかり踏み込んで下さい、と表示されます)。電動パーキング停止との併用可能です

また、今回バッテリー容量がやや少なめ(寒冷地仕様も変更無し)だったり、後部座席にもヒーター、ファンが搭載された影響で冬場だとアイドリングストップしている時間がかなり短いです。年次改良で削除される可能性有るかも。

朝一始動時にアイストオフ押すのを癖にするだけでも十分かなと感じています。

書込番号:25656181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

昨日Myディーラーに ヴェルファイア HVが入庫したので ホイール ドラレコ等の位置決めなどの最終打ち合わせに行ったのですが その場では気付かなかったのですが ヴェルファイアの写真を何枚か撮ったので 自宅で見返して見るとGRエアロの色がボディと全く違いびっくりしました。リアは特に酷かったです。多少の色の違いは分かってましたが あまりの色違いに残念な気持ちになりました。ディーラー担当者に連絡をしたのですが 皆さんこんな物ですよーと言ってました。
ネットの方でアルヴェルのモデリスタ及びGRを付けてる人の画像を沢山見ましたが 皆さん色違いでした。4,50万するエアロがこんな色の仕上がりでガッカリです。
皆さんエアロ付きで納車された方の感想 コメントを伺いたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25636346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34件

2024/02/25 12:45(1年以上前)

確かにエアロの方がツヤのない真っ白って感じですね。。

書込番号:25636351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件 ヴェルファイア 2023年モデルのオーナーヴェルファイア 2023年モデルの満足度4 一年生のブログ 

2024/02/25 13:30(1年以上前)

ヴェルファイアでモデリスタ装着です。

モデリスタは遅れて納車後1ヶ月後くらいの装着です。

確かに言われて見ると少し白っぽい気もしますが

自分は気になるほどでも無いです。

書込番号:25636426

ナイスクチコミ!4


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2024/02/25 13:43(1年以上前)

>一代目投資家さん
お返事ありがとうございます。
モデリスタもカッコイイですね!
私もフロント サイドはまだマシなのですがリアが目立ちます!この画像でもリアが色が若干違う感じですね!

書込番号:25636448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 ヴェルファイア 2023年モデルのオーナーヴェルファイア 2023年モデルの満足度4 一年生のブログ 

2024/02/25 14:00(1年以上前)

確かに肉眼で見ても一番白いのは後部のモデリスタです。

自分は気になるほどではないですが。


もう少し日が経ってくるとなじんでくるかも?

自分は20系から〜40系まで三回連続モデリスタ装着です。


20系の時バンパーをぶつけた時を機会につけるようになりました。

書込番号:25636478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/25 15:39(1年以上前)

>TDN321さん
気になると気になり過ぎますよね。
パールあるあるですね。
私は、エアロ付けて無いですが、ボディとバンパーの色違いにガッカリしました。
2トーンじゃなくて、3トーンですよね。
エアロ付けると。
ブラックが無難ですが、お手入れが大変ですよね。

書込番号:25636604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2024/02/25 15:49(1年以上前)

>あゆ坊わか坊さん
お返事ありがとうございます。
バンパー とボディも違いますねー
塗る素材でも色が若干違うのは分かりますが 私のGRの色はちょと‥ ホント3トーンですね!(笑)

書込番号:25636621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/02/25 15:59(1年以上前)

ボディ、バンパー、エアロ、それぞれ作ってるところが違うと思うのでなかなか完璧には揃わないのではと。

書込番号:25636636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2024/02/25 16:08(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
お返事ありがとうございます。
安い買い物では無いので 完璧とは言いませんがもう少し対策をしてもらいたいです!

書込番号:25636651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2024/02/25 17:37(1年以上前)

塗装前の白ゲルコート状態にも見えますね。

書込番号:25636776

ナイスクチコミ!3


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/26 10:06(1年以上前)

>TDN321さん
そうですね。画像みるとモデリスタのところは補修テープの色ですね。
ここまではズレてないかったですが、友達のハリアーも色合い違いました(言えませんでしたが)

書込番号:25637773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ναさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/26 20:03(1年以上前)

40系ヴェルのモデリスタです、パッと見は違和感無い感じですね。

>TDN321さん

お疲れ様です、私もGRエアロ付きのヴェルですが
あいにくいなべ生産停止のとばっちりを受けて現在も納車待ちです。

確かにリアバンパーが白いというか、パール感が無い寒色系のソリッドホワイトという感じですね。
私のGRもご多分に漏れず同様な感じになるかと思いますので『そういうもの』と
覚悟を決め、Dに入庫したらお迎えしたいと思います、ありがとうございます。

後は家の近所に泊まってた、ヴェルモデリスタの画像を貼っておきます。(モザイク加工済)
パッと見はフロント、サイドはそんなに違和感は無いですね。エアロにもパール感ある様に
見えますね。(人様のお車ゆえマジマジとは見れませんでした)

書込番号:25638376

ナイスクチコミ!1


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2024/02/26 20:46(1年以上前)

>ναさん
こちらでもよろしくお願いします!
画像 動画 実車ではモデリスタは比較的許せる範囲内なのですがGRはフロント サイドは気にならない程度ですがリアだけひどいです!(2月25日の感想)
今日2月26日に再度Dに行ったのですが ヴェルは車庫内にとめていてエアロの色をチェックした所 なんとリアの色違いが目立たなくなってました!やはりコーティングをし忘れて私の指摘で急遽コーティングをかけたのかな?と思い担当者に聞いたのですが 何もして無いです。と言われました。不思議に思っい車庫からヴェルを出してD敷地内の色んな場所にとめてチェックしました。その結果写真程色が違わなく許せる範囲でした。なので写真撮影した場所にヴェルを移し見て見ると 写真よりも全然マシでした(許せる範囲)
どうも写真を撮った時間(太陽のあたりかげん)角度 写真と肉眼での違いがあったみたいです!ただ写真を撮った場所で見ると他の場所より色の違いが分かりました。GRのリアは私が数十台検証した結果(写真 動画)では100%色が違いました。モデリスタ TRD GRは別会社なのでその違いなんですかねー ναさんも納車したら見て見て下さい!

書込番号:25638448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ναさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/26 21:43(1年以上前)

岩手県のGRショップ盛岡店です。

ヴェルのGRエアロフロントバンパーです、取り付け前です。

ヴェルのGRマフラー(1)です。

ヴェルのGRマフラー(2)です。

>TDN321さん

お疲れ様です、こちらでもこちらこそよろしくお願いします!
本日ヴェルZP HEV FFはご納車されたのですか?(もしそうであればおめでとうございます!)

リアバンパー、そこまで違和感を感じるレベルなのですね(汗)
工賃入れて50万円超えるDOPなので、価格相応の品質は欲しいのは痛いほどよくわかります!
私も自身の納車された実車を見たらTDN321さん同様にショック受けそうですね…。

実は昨年8月に岩手県に用事があり、その際に偶然GRショップを発見し、
立ち寄った際に、GRエアロフロントバンパーとマフラーを拝見しました。
(この時は暑さで思考能力低下し、また初めて見たGRに興奮し、リアとサイドのバンパーの拝見、
撮影をすっかり失念しておりました、せめてもフロントとマフラーの画像貼ります)

この時にリアバンパーを拝見していたら?と後悔しきりですが、
暑さと興奮で失念していたのは致し方ないのかな?とも思います。

TRDはトヨタ関連会社ではありますが、別会社ゆえ089のカラーに対しての認識が
違うのか、トヨタが細かい指示しなかったのか、いずれにしても色味が違い過ぎるのは嫌ですね。

多分ですが、乗って日が経過し車体が日焼けし使用感出たら『ある程度の一体感』は
出る&その時はそんなに気にならない心境となるのでしょうかね?

でも写真と肉眼に違いがあったとの事ですし、私も恐らくは受け入れられると思います。
今から『リアバンパーに対し受け入れる覚悟を育てます』!(大丈夫かな?汗)

書込番号:25638526

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2024/02/26 22:01(1年以上前)

>ναさん
貴重な写真ありがとうございます!
おしゃる通り しばらく乗ってると日焼け エアロへの意識の低下 慣れ等で気にならなくなると思います!個人的にはGRマジでカッコイイです!ναさんも3月稼働再開し3月中に納車し同じGRの良さを共感したいです!

書込番号:25638555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2024/02/26 22:04(1年以上前)

>ναさん
書き忘れたのですが MyDの段取りが悪く納車が3月2日午前10時になりました!

書込番号:25638565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ναさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/26 22:56(1年以上前)

>TDN321さん

写真は昨年8月に撮りました、この時は40系は殆ど見かけず、
特にヴェルはほぼ見かけない上に、GRだったので当時は興奮しきりでしたよ。

ご納車3月2日ですか!待ち遠しいですね!
私はまぁそのうちですね(笑)、まさかFFとE-Fourが分かれ道になるとは
昨年6月契約時も、今も思わなんだ(汗)

私のGRヴェルはいつ納車か不明ですが、出来ればそう遠くない日に
GRを共感したいですね!(全てはいなべ工場次第です)

書込番号:25638644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 今日ディーラー

2024/02/09 16:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

スレ主 ゆゃんさん
クチコミ投稿数:6件

二、三日前にディーラーから
ヴェルハイブリットzの枠が1台だけ回って来て
じゃんけんで勝ったので1台あります
どうですか?
言われて今日ディーラー行ってきて
値引きなし
694万
下取りありで
ほしいのはほしいけど
来年ぐらいにほしいなーと思っていました
来年ぐらいじゃまだ買えないのですかね?
それで悩んでます
買う買わない3日ぐらいで教えてほしい言われて悩んでます
来年ぐらいには普通に買えるようにならないんですかね?
文章下手くそでごめんなさい

書込番号:25615826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/09 16:20(1年以上前)

買えるのであれば買った方がいいですよ 明日世の中がどうなるかもわからないし・・・
ダイハツのようにトヨタがやらかして製造販売中断という事にもなりかねない
欲しい時が買いです

書込番号:25615847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/09 16:22(1年以上前)

いいですね〜!
うらやましいです。

もし契約した場合の納車予定日は、いつくらいの枠ですか?

よければ、教えてください。

書込番号:25615849

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆゃんさん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/09 16:26(1年以上前)

ですよねーー(^ω^)

書込番号:25615853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆゃんさん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/09 16:27(1年以上前)

今年9月って言われました

書込番号:25615856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2024/02/09 16:29(1年以上前)

初期ロットの予備枠は今年8月までの予定だけど例のディーゼル不正問題で予定より遅れる可能性が高い。そこをどう予想するかです。

次の枠も結局はディーラー母体の意向次第だから買える時に買わないとすぐ受注停止になります。ウチのディーラーは40系から40への買い換えはNGだけど、一年乗って売却OKのディーラーは争奪戦で間違いないでしょう。

書込番号:25615860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/09 16:42(1年以上前)

買っちゃいましょ!

書込番号:25615876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/02/09 21:07(1年以上前)

初めまして。
ヴェルファイアZP-HEV初期ロット抽選当たり7月初旬に契約終え、2月に納車予定だった者です。
今回のディーゼルエンジンの不正でアルヴェルも同じ工場で生産してる為、工場出荷停止になり納期未定との連絡がきました。
ディーラー言わくトヨタからは今回の件で納期関係の話は一切回答がないとの話でした。
そんな中、追加枠の話がきたのは良いと思うのですが、一月末に出荷済みの車体以外は現在出荷停止中になっている最中なので、9月にどーのこーのって話は自分としては有り得ないかな!?と思います。
2月、3月に納車予定の方もいると思いますが、その人達の目処がたって居ない中、信憑性にかける話だと思いますが。。。
否定的な話してすみません。
買いたい車が買うべきチャンスで舞い込んで来たのなら迷わず買うべきかな!?と自分は思いますよ!!

書込番号:25616198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2024/02/10 20:00(1年以上前)

私もヴェルファイアハイブリッドを同じようにディーラーから言われ、迷ったのですが先週買いました。
今年の9月頃納車される予定です。
本当は妻の車なのでアルファードをお願いしてたのですが、高くつきました。リセールも考慮し、決めました。
とりあえず買ってもいいのではと思います。

書込番号:25617451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/11 07:46(1年以上前)

次の本格受注は2023モデルとおなじかどうかまだわからないですが、気長に待てるならば改良型にしちゃった方がいいと思います。今よりは、需給落ち着いてるだろうし下手したら改良前と1ヶ月違いのタイミングとかになりかねないですし。

とても満足している車ですが、唯一ハイブリッドシステムに違和感あるので、個人的にはハイブリッドシステムが改良入るならば、自分も買い替えたいけど多分許されないだろうな...

書込番号:25617885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/02/11 20:47(1年以上前)

値引き0円なら、やめときましょう。
全国でまぁまぁキャンセルがでてるみたいなので、あちこちの支店でその手の1台でました〜営業がでてきてます。トヨタの不正ニュースの影響と実際の乗り心地などの口コミや体験で増えているようです。
ランクル同様、発売1年後にはランクル300みたいに中古車にあふれて値崩れすると知り合いの車屋さんはいってましたし。待つ余裕があるなら、慌てないことです。一休さんも慌てない慌てない一休み一休みといってました。

書込番号:25618751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2024/04/27 16:33(1年以上前)

本日自宅近所のディーラーから、連絡がありました。
(その時はヴェルファイアの次のロットが出たら購入したいと意思表示していました。)

セールスさん曰く『追加枠が数台出たのですかいかがでしょうか?』と。
私は今回、次のロット狙いなので見送りますが、増産の影響で他の販売店でも、追加枠出るかも知れないですね。

書込番号:25715913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信32

お気に入りに追加

標準

HVの燃費 EVモードについて

2024/01/25 19:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

スレ主 isa-muさん
クチコミ投稿数:223件

ヴェルファイアHV efour を3ヶ月前に納車3000キロ程度走りました。
燃費は、街乗り11 高速16程度です。冬場なのでこんなもんかとは思ってます。
気になるのはEVモードの切り替わりのタイミングです。
電池ゲージが半分以上あっても、徐行域のスピードで少しアクセルに足をかけただけでEVモードが解除されたり、なぜここでガソリン切り替わる?と言うタイミングでモードが変わって、ブルンと車体が揺れます。
何台かトヨタのhv乗っていますが、どれも(RX.ハリアー、ヤリクロ、プリウス)ほぼ同じルールなのですが、ヴェルはなんか毎回違うタイミングでモード移行するので、正直あまり気持ちよくないです。
燃費はそれなりにいいと思うので不具合とか、働いていないわけではないと思うのですが車重に合わせたセッティングでEVモードではなくて、エンジンアシストをメインにしているということなのですかね?
レビューみたいですが、ご意見欲しくてこっちにしてみました。納車済みの方どうでしょうか?

書込番号:25597439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5件

2024/01/25 21:36(1年以上前)

こんにちは。
ヴェルファイアHV FF、走行3,200km程度です。燃費もほぼ同じ、街乗り10-11km/L、高速14-16km/Lぐらいです。
私も全く同じことを感じています。低速でできるだけジワっと加速するように心掛けても10km/hまで行かないぐらいでブルンとガソリンに切り替わり、その後の回転数が高くエンジン音がうるさく感じます。
ちょうど昨日、同じ話題がYouTubeのCSK REVIEW CHANNELさんで上がっていて、自分だけが感じてた違和感ではなかったんだ、と思っていました。
納車直後はもうちょっとEV走行できていた気もするのですが、記憶が定かでありません。仰る通り、とにかく気持ちよくないですね。
発進時、低速時はもっとEV走行が長くなるよう、何か解決策があれば良いのですが。。。

書込番号:25597608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2024/01/25 22:18(1年以上前)

2023年12月納車の者です。私も納車直後から同じ状態です。
発進後すぐにエンジンが掛かり、しかもまるで1速か2速走行ししているかのように
かなりエンジンが唸り煩いです。

信号待ちとかの停車時もエンジンは全く回っていないのに
ファンが頻繁に回りその音が車内に入ってきます。

これまでステップWのe-HEVに乗っていたのですが
この車も低回転で全くスピードが乗っていない時にエンジンが唸っていたので
ウンザリしていたのですが、まさか高級車の40ヴェルもこんなに煩いとは・・・。

担当Dにもこの件を聞いてみましたが
台数も出ていないので仕様なのかも分らないとの事。
とりあえず週末に見てもらいますがきっと仕様と言われてしまうでしょうね。

この様な声を上げればもしかすると
EVモードのタイミング等のプログラミング変更も考えてくれるかも!?


書込番号:25597654

ナイスクチコミ!9


kanta40さん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/26 08:27(1年以上前)

はじめまして。
2023年10月の納車ヴェルファイアHV E-fourで現在2,600キロ走行です。30系前期のアルファードHVからの乗り換えですが
皆さんと同様にEVモードはすぐに解除されエンジンがかかると唸ってます。
どんなにアクセルワークを丁寧にしても意図せずエンジンがかかり、唸ります。
乗り換えて一番ガッカリしてるポイントです。
前者の時はそのような事はなかったのと試乗では短時間で分からなかったですね。

書込番号:25598007

ナイスクチコミ!5


tyohrohさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:14件

2024/01/26 09:40(1年以上前)

余りハイブリッド車に詳しくはないのですが
アルファードと制御違うんですかね?
YouTubeですがこんな動画ありましたよ

https://youtu.be/UFWbiftI1lo?si=RGwZkaad7ZE6qcFz

書込番号:25598096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 isa-muさん
クチコミ投稿数:223件

2024/01/26 16:09(1年以上前)

>campcampcampさん
youtube見ました。まさにコレ!って感じです。言いたいことが全て詰まってました。
強制EVは自分も試してみて、これでいけるのにどうして?と思ってました。
>monta0223さん
ホンダさんのEHEVをディスる気はないですが、トヨタのHVと比べると、全くの別物だと感じています。
なので、燃費の問題だけでなく、これは非常に残念です。
>kanta40さん
トヨタのHV乗ったことある人は、車種限らず同じ扱いでEVにいれるコツみたいのを(そんな難しいもんではないですが)身につけている思います。なので、なんでコレでダメなんだよっていう気持ちが凄く強いです。
>tyohrohさん
動画みました。うん。いつものHVです。電池残量が普通にあれば、自分が乗った車はほぼこの挙動をしてくれます。
アルファードHVでは、今のところそう言った声はあまり聞かれてないようなのも、モヤります。

仕様か不具合か、よくわからんですが、こちらでも拝見した動画でもコメント欄でも大体みんな同じように感じているみたいで、安心というか、モヤモヤしたのが晴れましたが、上級仕様で走りのヴェルファイアとなのっていて、これはちょっとどうなのですかね。

書込番号:25598527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Z Pさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/26 16:16(1年以上前)

>isa-muさん
コメント失礼します。
私は10月に納車した、ZpremierHEVのFFに乗っていますが、私の個体は積極的にEV走行しますよ。現在2200キロほどですが、リセット間燃費は現在17.5キロほどです。郊外の道路を走れば、エンジン停止時のインパネ表示の燃費は25キロオーバーもたびたびあります。E-fourの方が燃費悪いのですかねー。

書込番号:25598533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 isa-muさん
クチコミ投稿数:223件

2024/01/26 18:37(1年以上前)

>Z Pさん
ありがとうございます。EVできてる派初めて出ましたね。
燃費もいいというか、良すぎで、うちのヤリクロレベルですw
しかし、この車カタログ燃費で17ですから、大体カタログの8掛けといわれてる実燃費だと15あれば、かなりいいほうだと思います。しかも冬場ですし。なので少し偏っているかもですね。
他のトヨタハイブリッドに乗られたことはありますか?
だとしたら同じような感覚でのれていますか?

書込番号:25598664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kanta40さん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/26 21:28(1年以上前)

質問なのですが皆さんはプロアクティブドライビングアシストはオンですか?
オフの時の方が感覚的にEVモードに入りやすかったり、キープ出来るような気がしてます。
全く的外れならすみません。

書込番号:25598923

ナイスクチコミ!5


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2024/01/27 00:45(1年以上前)

kanta40さん

私はプロアクティブドライビングアシストはオンです。
安全支援運転システムで関係あるんですかね??
明日オフにして様子をみようかと思います。

冬場なのでエンジンがすぐ掛かってしまうのは仕方ないかも知れませんが
エンジンが唸るのはどうも・・・。

書込番号:25599136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件

2024/01/27 10:57(1年以上前)

>isa-muさん
トヨタお客様センターに聞いてみました!

「お問合せいただきました件につきまして、ご回答申し上げます。
現在販売中のアルファードHEVのハイブリッドシステムは、ノアHEV/ヴォクシーHEVの第5世代とは異なり、第4世代です。」

私のヴォクシーHEVは、結構EV感があるので、世代の違いみたいですね。


書込番号:25599460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2024/01/27 12:34(1年以上前)

プロアクティブドライビングアシストをオフにしてみましたが変化無しでした。
明日ディーラーで見てもらうので色々聞いてみます。

書込番号:25599541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/01/27 13:04(1年以上前)

車両取説P.60

こんにちは。
私はプロアクティブドライビングアシストはオフです。走行はノーマルモードではなくほぼECOモードで走っています。
車両取説のP.60の「ハイブリッドシステムの特徴」の記載だけみると、発進時や低速の時はもっとEV走行してくれそうに思えるのですが。。。うーん

停車時・発進時・低速走行時
 停車中はガソリンエンジンを停止※ します。
 発進時は電気モーターを使って発進します。
 低速走行時や下り坂走行時もガソリンエンジンを
 停止 ※ し、電気 モーターを使って走行します。

書込番号:25599570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 isa-muさん
クチコミ投稿数:223件

2024/01/27 15:45(1年以上前)

>はるあさきよさん
ありがとうございます、素晴らしい行動力です。
アルヴェルは、ハイブリッドシステムが最新ではなかったんだったんですね。知らなかったです。
第五世代といわれるヴォクシーは運転したことないから、それはわからないですが、自分が乗ったトヨタのハイブリッドは、世代など気にしなくても、車種、車重は違いがあっても、制御ルールは、ほぼ一緒という認識です。
ハイブリッドなのだから、バッテリー残量に余裕があれば、EVモードになるべく入るという当たり前ことができていないと言う点で、何故なのかという議論となっております。
なのでトヨタさんのハイブリッドの制御世代が違うからという答えは、答えに全くなっていないと感じてしまいます。

書込番号:25599722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2024/01/27 23:57(1年以上前)

>isa-muさん
こんにちわ
以前、トヨタのインタビュー動画で、アルヴェルのハイブリッドは第4世代ですが最新ですとの事を説明されていました
その説明では、ノアヴォクのハイブリッド世代とは違う数え方をしているからなのだそうです
エンジンが2リッター以下と2.4から始まった2.5リッターの世代の数え方が違うとのことでした
2.5リッターの第5世代はこの今度発売されるカムリに搭載されるものがお初のようです

書込番号:25600323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kanta40さん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/28 06:45(1年以上前)

>monta0223さん
感覚的なことで書き込みしましてすみませんでした。
自分も一度担当者に確認してみますね。

書込番号:25600464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2024/01/28 15:53(1年以上前)

>isa-muさん
こんにちわ
ヴェルファイアe-fourですが、本日少し試してみました
以下の条件下でEV走行をしてくれるケースが多かったです

@エコモード
Aエンジンがあったまっている
Bエアコン空調オフ
Cシートヒーター、ベンチレーションオフ
Dハイブリッドメーターの針ががECOの範囲にある

EV走行をしてくれていました
@とCはオンの状態で試していないので、オンでも大丈夫かもしれません
というよりも、ハイブリッドメーターがECOの時は普通にEV走行をしてほしいんですけどね…

書込番号:25601018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2024/01/28 18:45(1年以上前)

本日ディーラーで見てもらいましたが
予想どおりハイブリッドの特性で異常なしでした。

ただ、こちらでの話とyoutubeにも上がっている件も伝え
メーカーへ報告してもらうようにお願いしました。

私は今回40ヴェルが抽選で当選した際にその時に乗っていたステップWを
買取店で買い取ってもらい、その店から2ヶ月ほど代車を借りていたのですが
7人乗りをお願いしたいと希望した際に3日間だけ30アルのELのHEVを貸してもらった事があるのですが
その上質さに驚た記憶があります。

40みたいに頻繁にエンジンが掛かる事もなく
エンジンモードになってもこんな煩くありませんでした。
エンジンの煩さは、やはり今回からアル・ヴェルに採用されたダイナミックフォースエンジンが
クセ者の様な気がしますね。

EVモードですが空調をA/Cオフで温風のみにして
シート&ステアリングヒーターもオフにすれば
EVモードが結構長持ちするようにはなりましたが
ちょっと踏めばやはりエンジンが掛かってしまい
いつもの煩い唸りが始まってしまいます。

もっと快適に乗れるよう、プログラムのアップデートを
お願いしたいですね。

書込番号:25601259

ナイスクチコミ!4


スレ主 isa-muさん
クチコミ投稿数:223件

2024/01/30 07:15(1年以上前)

自分の最近Dに行ったので、今までのHVのイメージと違うと話ましたが、30系の乗り換えの方が2人ほど同様のことを言ってるけど、なんせ母数が少なくて報告するほど数もでてないから、気温があがる春先まで様子みて下さい。とのことでした。
試乗動画もアル、ヴェル含めてかなりみましたが今までよりHVに入りにくいと言及してるのはあまりないです。(購入後動画よりレポート動画が多いから、ネガティヴは少なめ)
正直、ここのスレももう少し声が出るかなと思っていたのですが、そこまででもないので、個体差もあるような気がしていました。暇な時、同じ系列のDで試乗してこようと思っています。

書込番号:25603011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirusanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/30 14:34(1年以上前)

アルヴェルのHEVの駆動用バッテリーはリチウムイオンではなくニッケル水素バッテリーだったと思います。

よく言われるEVモード走行の貧弱さは、バッテリー性能の低さに起因していると思いますので、リチウムイオンバッテリーを搭載した他車HEVとの比較に値しない、というかアルヴェルHEVの設計で重視されているポイントが違うのだと感じます。

リチウムイオンに対して、ニッケル水素バッテリー採用の最大のメリット安全性なので、アルヴェルでは安全性重視ってことで私は考えるようにしてます。

ですが近いうちに発売されそうなPHEVなら、その点は間違いなく改善されるはずなのでモーター走行を重視される方々はPHEVに期待したいですね!

書込番号:25603478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/01/30 18:47(1年以上前)

>isa-muさん

大体皆さん同じような状態のようですね
https://www.youtube.com/watch?v=5ryNN0oSNnE&ab_channel=CSKREVIEWCHANNEL

この手の重量車はPHEVにしていかないと厳しいでしょう
これはニッケル水素電池なのですか?
それならhirusanさんの言うように出力不足でしょう。

ヤリスとか軽量車なら問題ないけれど電池で走るのはモーターの出力だけでなく
電池の放電C能力によります。

HVの恩恵は発進・加速時にモーターの方が初動トルクが大きいため電動の方が有利で
定速時ではエンジンモードの方が効率が良い(高速になるほど)
パワーを食うのは発進・加速時でここをモーターで補うのがHV/PHEVです。

トヨタはコストダウンしすぎでは?
技術力でコストを下げるのでは無く削ってコストを下げるのはダメでしょう
いつのまにやら守銭奴経営になっている

その反面、中国では100万円、160万円引きで販売してマイナス分を
日本で取り戻すというのはいかがかと・・・・

書込番号:25603764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/01/30 21:25(1年以上前)

>isa-muさん
私も先日6ヶ月点検の時に状況伝えて見てもらいましたが、異常なしとのことでした。
その後このスレやYouTubeの記事を見て、動画はディーラー営業さんにも伝えてあります。
https://www.youtube.com/watch?v=5ryNN0oSNnE&ab_channel=CSKREVIEWCHANNEL
声が多く上がると何かしら動いてくれるかもしれませんね。

バッテリーは過去スレでもある通り、
https://s.kakaku.com/bbs/K0001546863/SortID=25332782/
バイポーラ型のニッケル水素バッテリーですね。リチウムイオンからバイポーラ型ニッケル水素に変えた理由が、車重が重いので出力を上げるため、と開発レポートにあるので、出力不足というわけではないのかもしれません。
https://toyota.jp/info/luxuryjourney/engineer/episode03/?padid=from_info_luxuryjourney

アルファードHEVでは聞かないので、何が制御的な違いなのでしょうか。

書込番号:25604001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/01/31 09:38(1年以上前)

30→40系で諸元を参照すると,

電池の容量が6.5→5Ahと小さくなっているように見受けられます。

モータの型式も違うので,30系で出来ていたことが40系になったら,なんてこともあるのかもしれません。

書込番号:25604473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/01/31 16:01(1年以上前)

>電池の容量が6.5→5Ahと小さくなっている

容量は若干増えている
144V6.5Ah=0.936kWh→201.6V5Ah=1.008kWh

リチウム電池のハリアーが0.75kWhなので
(セレナの電池が確か1.8kWhなのでトヨタはコストダウン重視)
「車重が重いので出力を上げるため」→容量が25%UP

ニッケル水素の難点としては急速充電能力=瞬間出力が弱いこと
リチウムが定格3.6Vなのに対しニッケル水素は1.2Vしかない。
https://hasimoto-soken.com/archives/1886
トヨタは詳細スペックを発表しないのでどの程度かは推測だけど
容量は多くてもニッケル水素は瞬間出力が弱い

ハリアーのリチウムはYUASA製、バイポーラニッケル水素はトヨタ織機製
そこでトヨタ傍織で次世代リチウムを開発中
1kWhで瞬間最大100kWを30秒間出力出来、寿命は3万サイクルを超える
https://www.toyota-boshoku.com/jp/content/wp-content/uploads/Lithium_ion_Battery.pdf

アルファードクラスなら2kWhくらいのリチウムが最適だけどコストがかかり
バイポーラニッケル水素は特殊な材料は要らず生産性が良いことと安価なこと

HV用リチウムとBEV用リチウムではエネルギー密度が2倍くらい違う
容量が少なくて頻繁に出し入れするHVでは高密度にしにくい
密度を上げれば上げるほどコストもかかり温度が上がりやすく劣化度も早くなるので
低い密度だけどその分、大きく重たくなってしまう。
その為、バイポーラニッケル水素より大きい

その為HVではPHEVより高出力が出せないので大きなモーターが付けられない
ヴェルファイアの方がスポーツよりなのでエンジン使用率が高いのだと思う。
このクラスだとPHEVじゃないと快適な性能が出しにくい
ちなみにBYDのPHEVだと700馬力とか1,180馬力の高出力が可能
これは構造が全くBEVと同じ構造だから可能。

ちょっとトヨタはコストダウン重視過ぎ せめてセレナくらいの電池を積まなければ・・・
なのでトヨタのHVはヤリスとか軽量車では燃費が良いけど
大型車になるほどそれほど燃費が良くならない。
HVもPHEVもBEVも電池性能次第

書込番号:25604908

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/01 06:34(1年以上前)

私が電圧の数値を出さなかったのは,

電圧は,充電された状態によって変化するから。
HEVの電池は,出し入れが肝なので,スペックを競うのは意味ないんじゃねと考えるから。

私が言いたかったのは,新しい電池,新しいシステムなら必ず前のシステムよりも良くなるとは言えないかもねってこと。

日産は,システムが違うから,それをもって,トヨタがコスタダウンし過ぎってのは言い過ぎじゃねってこと。
トヨタを貶す意図を持たせていないってこと。

書込番号:25605538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/02/01 19:50(1年以上前)

>akaboさん

相変わらずおかしいことを言うね
この燃料タンクは何Lですか?
「いや10Lしか入れない人もいるし20Lしか入れない人もいるから容量は関係ありません」ってなるのかい?

>前より良くなるとは限りません

前より悪化したら失敗作品でしょう?
何のために変更したのか意味が無くなってしまう。
メーカーは常に進化していかないとならない

書込番号:25606329

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/02 06:32(1年以上前)

HEVは,外部から充電しないから,電気を作るのはガソリンからですよ。
燃料のガソリンから電気を作り出しています。
ガソリンタンクの大きさと,電池の容量と同一に考える方が,よほどオカシイと思いますけど?

日産のシステムは 350Vですよ!

バイポーラで体積を減らすことに成功して,全体の 扱える電気量は ほぼ同じ しかし 全部を使わない 
なのに,容量で競うのですか?

進化しなければならないと, 制御が違ってくるのと 同じとは 思いませんが?
ご自分の信条通りに動かないからと 難癖をつけるのは おやめになって。

その先に気付きが無い人と議論するつもりはないので,一切の絡みは ご無用です。

書込番号:25606692

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2024/02/02 08:00(1年以上前)

ヴェルファイアHEVのバッテリー充電率について、アクセル開度、バッテリー充電率、モータ出力、エンジン回転数をモニターしながら検証している動画がアップされ、興味深く見ていました。
https://m.youtube.com/watch?v=rRMxNcgXF3M
こう言うモニターをつければ、制御の傾向をかなり細かく見れそうですね。この週末、出かける機会を作って自分でも改めて挙動見てみようと思います。(モニターはありませんが。。)

また他のスレでは「来月システム更新がある」との記載もあったので、その更新に駆動制御関係も入っていれば良いですね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001546863/SortID=25606465/

書込番号:25606741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Leiman305さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/02 13:15(1年以上前)

>isa-muさん
ヴェルHVe4、自分も燃費は同じくらいです。マイカーログで確認すると、走行距離と燃費が比例しており、数キロ走行はヒトケタ燃費になるので合計12km/L、決して悪い燃費ではないと思います。
40-55km/h程度の速度で一番EV走行をしている印象があるので、スレ拝見するまでは仕様の問題かなと思ってました。一方で、ZP HEVにアクティブノイズキャンセリングをつけなかったことから、今回の挙動は開発側も意図してなかった可能性もありますね(苦笑)

システムアップデートで落ち着けばいいですが悪化も心配だし、このままでも良いような気もしてます。窓開けた時の周りの車の音のほうがはるかにでかいわけですし。

従来セオリーだとエコモードよりノーマルモードだったと思いますが、そのあたりを探りながら楽しんでいるところです。

書込番号:25606998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2024/02/07 15:08(1年以上前)

私も気になってました
しかし先日、給油ついでに空気圧計測しましたら規定値より10%弱減っていたので調整後は逆に規定値10%増にしました
すると以前と明らかに出足にエンジンがかかることが減りました
空気圧調整おすすめします

書込番号:25613497

ナイスクチコミ!3


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2024/02/08 22:51(1年以上前)

今回の件はディーラー以外にもトヨタの客相へもネットから相談しました。

すると2日後にディーラーから急に連絡があり私のヴェルのデータを取らせて欲しいとの事。
代車も用意してくれました。

今回の件以外でも他のスレにもあった直進時に左に流れる件も発症していたため
ディーラーに見てもらっていましたが、その時は問題なしの返答で
日本の道路事情で各道路は左にやや偏っているため、その為だと言われていましたが
その件も再度見てもらえる事になりました。

両者とも担当ディーラーではなく技術部がディーラーの本社にて
対応にあたるとの事でした。

左に流れる件は30の時は全く出なかった事を伝えてもダメだったため
泣き寝入りかと思っていましたが。。。

皆さんも一度、客相へ相談してみて下さい。
効果テキメンですよ!!

書込番号:25615108

ナイスクチコミ!6


スレ主 isa-muさん
クチコミ投稿数:223件

2024/02/11 19:40(1年以上前)

>ガンドラークさん
ちょっとやってみました。規定値から5%アップしてみました。どうなんだろう。すいません、よくわからなかったです...
>monta0223さん
正直この問題が個体差なのか?ヴェルだけでアルはないのか?
それすら掴めないんですよね...
流通して少ないとはいえ、1万以上でている個体なので...
私のは左ズレはないので、それを思うと個体差なのかと思ってしまいます。

書込番号:25618661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 isa-muさん
クチコミ投稿数:223件

2024/02/12 14:51(1年以上前)

トヨラブさんの動画に不具合として、HVシステムの異常が例として上がってましたね。
Dに強めに言って自分も6ヶ月点検の時に調べてもらうようにお願いしました。


書込番号:25619693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

40 ヴェルファイア GR 納期

2023/12/27 09:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

40 ヴェルファイア HEV GRの納期が当初10月だったのですが11月に延期 12月に延期とディーラーから連絡が有り 12月22日に2月になると連絡がありました。ここまで納期の変更があると2月と言われてもまた3月に変更とか言われかねないと思い 何度理由を聞いても分からないと言われてましたが 販社の本社に直接連絡して聞いてもいいですか?と尋ねるとディーラーの担当が私の方から聞いて連絡しますと言われました。数時間後ディーラー担当者から連絡があり納期遅れの理由がGRエアロが確保出来ず遅れてるとの事です。ただ契約数日後にGRも当選して確保も出来ましたと聞いてました。あと仮にgrエアロが遅れても 車両は先に納車してからGRエアロは後付け出来るとも言ってたのに 全く当初の話しと食い違ってる事を指摘すると当初から車体番号が分かってからでは無いとGRエアロが注文 確保出来なかったみたいですと言われました。ではGRエアロキャンセルしたら納期早くなるのか尋ねると1月納車になると言われたので もうGRが影響して納車が遅れ遅れになるのがウンザリだだだので GRをキャンセルするので1月に納車お願いします。と伝えて了承してもらったのですが 1時間後に販社本社の課長から直接連絡があり せっかくGR当選したのに余りにももったいない必ず2月に納車する様にするのでキャンセルは考え直して欲しいと言われました。もうディーラーが言ってる事がコロコロ変わるので信用出来ないです。私と同じ様な方いらっしゃいますか?
GR モデリスタエアロ購入の方の情報があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25562044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2023/12/27 09:54(1年以上前)

商談時にモデリスタ付けるなら最後になるかも?と言われたので諦めました。

納車とセットしか無理みたいでパーツがない状態なら後回し。これが嫌で自分はノーマルで注文しましたけどそれでも納期未定。

エアロは倍率高く争奪戦なのでキャンセルされてもディーラーは困らないでしょうが、スレ主さんの機嫌を損ねない為の処置だと思います。

書込番号:25562058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/12/27 10:03(1年以上前)

モデリスタ系の後付け部品は然程生産数が多くないので、在りがちな事です。

せっかくここまで待ったのだから、キャンセルしない方が将来の下取り価格も含めて良いかと思いますが・・・

書込番号:25562065

ナイスクチコミ!3


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2023/12/27 10:07(1年以上前)

>正卍さん
お返事ありがとうございます。
ほんとディーラーによって販社方法がさまざまですね!当初GR確保出来ました!もし仮にGR遅れても後付け出来ると言われたので 発注したのですが 今になってGR無しだったら8月納車だったって言われても・・・
ディーラーの対応に不満です!

書込番号:25562067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2023/12/27 10:13(1年以上前)

>YS-2さん
お返事ありがとうございます。
GR無し1月 GRあり2月だったら1ヶ月しか変わら無いのでGRありにしたいのですが またGRありだとまた納期が引き延ばされそうな気がして・・

書込番号:25562073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Leiman305さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/27 10:51(1年以上前)

>TDN321さん
GR当選というのは店どころか販社において極めて優先度の高い顧客であることを意味すると思います。

エアロや後席ディスプレイなど様々なパーツがネットや車屋(輸出業者)に格安で流れる事態が頻発していたことから、トレーサビリティの徹底が進められているのだと思います。
実際、某輸出業者は、後席ディスプレイなんてただ同然で手に入るんだからオプションの価値を認めないとか吹聴していました(怒)。そんな事態はユーザーにも不利益ですし、むしろ今の状態は望ましくさえ思います。

主様は販売店から非常に大事にされてると思いますし、販売店もテキトーな対応しているわけではないと思います。
車体番号が出てから出ないとエアロ発注ができないというのは以前からそうだったとは思いますが、先日17純正ホイールを買った時には、支払い処理をするタイミングでシステムに車体番号の入力が要求されました。
このあたりは、店や担当者の誤解があると(今回の遅延のような)誤解?問題?が生じかねない友思いますし、丁寧な確認を求めて頂いて良いと思います。

エアロを後付けすると色違いの問題もあり、たしかGRは取付トラブルもあって改良中なのかもしれません。

また繰り返しになりますが、当選した時点で大事にされているのは間違いないので、良いお付き合いを継続されるのが最良に思います。

書込番号:25562106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:16件

2023/12/27 11:33(1年以上前)

自分がお世話になってる販社でも勿論GRやモデリスタのエアロは枠があって抽選でした。
担当さんと曰くエアロ当選者の車体No.が判明してからエアロを発注し在庫があればエアロ付きで納車され、在庫切れなら車両だけ納車で入荷次第取付けのようです。
なので納車が自分より早いからエアロ付き、遅いからエアロ無しで納車ではなく、その時のエアロ当選車両の生産と在庫次第によるから分からないと言ってました。
本当に物売るレベルじゃないですよね。
販社によって方針が異なりますのでなんとも言えないですが、参考にして頂けたら幸いです。

書込番号:25562165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2023/12/27 12:33(1年以上前)

>Leiman305さん
お返事ありがとうございます。とても分かりやすく説明して頂きありがとうございます。ディーラー担当者もすごく良い方なのですが 一般に出回ってる情報ですら知らない事が多く 販社本店にも連絡しにくいと言ってました。全て本社の意向で決まるらしく各ディーラーには店長であっても権限が無いようです。私が当選さしてもらったのも抽選と言う名の忖度と担当者が言ってました。ディーラー担当者が望む車両 ほぼフルオプション メンテパック5年 コーティング33万 残価5年全て飲んだので忖度されたと思います。
Leiman305さんの助言のおかげでGRありで納車を待とうと思います!ありがとうございました♪

書込番号:25562245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2023/12/27 12:38(1年以上前)

>Leiman305さん
教えて頂きたいのですが GR取り付けの不具合とは私も聞いた事があるのですが タイヤハウス側のエアロの隙間?チリがあって無い事でしょうか?ご存じなら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25562259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2023/12/27 12:49(1年以上前)

>さぶくまさん
お返事ありがとうございます。
ディーラー担当者のGR確保出来た 仮に遅れても後付け出来ると説明されたのは6月下旬でそこから車体番号とセットで車両に取り付け納車にかわったのであれば 連絡して欲しかったです。やはり各ディーラーと販社本社の連絡が密になって無いのでしょうね。6月21日契約から未だ何の連絡も無い方もいるみたいなので もう少しお客さんの事を考えて欲しいものです!

書込番号:25562278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/27 13:01(1年以上前)

>TDN321さん
もどかしい気持ちわかります。

私もアルファードでモデリスタ欲しかったのですが、モデリスタ無しの方が抽選(忖度)に当たりやすいと言われ付けませんでした。
後で聞いた話では、モデリスタは枠があり、その枠の分の部品はディーラー側で先に発注して取ってあると聞きました。

車体番号が分からないと注文出来ないと言うのは嘘かも知れません。各ディーラーが競って部品発注しているので、
発注し忘れたら後回しになるのは、当然ですけど。。。そこらへん聞いてみた方が良いと思いますよ。

書込番号:25562290

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:28件

2023/12/27 13:16(1年以上前)

〉後で聞いた話では、モデリスタは枠があり、その枠の分の部品はディーラー側で先に発注して取ってあると聞きました。

それが車体番号が必要というルールに変わったならスレ主さんの状況と一致しますね。

書込番号:25562315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2023/12/27 14:26(1年以上前)

>ここたつパパさん
お返事ありがとうございます。ディーラーの担当者もGRエアロを納車迄に確保出来ると思っていたけど GRエアロがかなり遅れてるらしいと説明されました。GRエアロが来ないと車両が出せないとの事で私より後に納車予定だった人が3人も先に納車したみたいです。GRエアロの生産量はモデリスタ10に対してGRは1くらいの生産量でかなり希少なエアロと聞きました。私個人の意見では GRエアロものすごカッコ良いのにモデリスタに比べて装着率が少ないなーと思ってましたが そもそも生産量がとんでもなく少なかったからなのですね。そんな希少なエアロの忖度抽選に当選したのですから もうとことん待って見ようと思ってます!

書込番号:25562395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2023/12/27 14:40(1年以上前)

>YASSY 824さん
お返事ありがとうございます。
ディーラーの担当者が何も根拠が無いのにお客さんに適当な説明はしないと思いますので やはり当初から何らかの理由でルールが変わったのでは無いかなと思ってます。ただやはり販社本社でルール変更等があれば各販社に通達して欲しい物です。普通の会社で約束した事が変更等あれば連絡しますよねー
余談ですが 納車に合わせてマル○ンに21インチホイールを注文してましたが 当初納期が2月下旬から1月中旬 12月下旬と納期が変更になるたびに連絡してくれてものすごく親切な対応でした。今のトヨタのディーラーには望め無い事なんでしょうね。

書込番号:25562410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Leiman305さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/27 16:24(1年以上前)

>TDN321さん
私も素人である前提でお願いします。

まず取付時の不具合は、動画があったかと思いますが、販売店ごとに1個割当があるかどうかの商品で(サービスさんにとって人生初の取付となる可能性が高い状況で)、あれだけ繊細で複雑な取付は、そもそも難しいと感じました。チリが合ってない話もありましたが、チリがあっていないのか取付に失敗したのかわからないなと思ったところまでは覚えています(私、抽選外れておりましてつけれないんです(苦笑))。
直営のモビリティ東京では最初から後付をしないことになっていました(これも例外というか、店取付してくれるというカキコミもありました)。
これらの状況と、販売店取付をやめた(つまり後付をやめた)、という話は矛盾しないと思料します。

販売スケジュールについて、車やエアロの販売数(販社への割当数)は、当初より月ごとに決まっていたと思います(それ以外のカキコミを見たことがない)。販売店から見える風景としては予約が完了していると思って不思議でないし、その後車体番号が要求されても矛盾はしません(厳密には、エアロ等は別会社に発注かけることになります)。
つまり、後付けすればいいと納車順(主様の納車時期)を考えていたとしたら、現状のような遅延と感じる状況になっても矛盾はありません。もちろん、お怒りになって当然なのですが、関係者全員が善意の塊しかいなくても、現在の状況は起こりうるとも思います。

とはいえ、情報が十分でない場合は、今後も同じことが生じうるわけで、丁寧な確認を求められて良いとは思います。
おっしゃるとおり、販売店は販社からの情報をお伝えするしかできないのが大原則なのです。モデルチェンジの情報、不具合の情報、値引きの情報など、アレを言え、これを言うなという指示は間違いなく出ていますので。私は、担当さんに頑張ってもらって販社をいかに攻略するか、みたいな感じで楽しみながら情報を確認していました。
(やりすぎたと、最近はおとなしくおとなしくしております。販売店さん、ごめんなんさい)

ついでに呟いておきますと、ここ数年のプラスチック関係の造形は若干心配なレベルです。40系は顕著に感じますし、塗装もラインの見直しが必要なレベルに思います。ごくわずかなことで、自分自身は「あー」と思うだけで気にしないレベルではあるのですが、ノアヴォクではありえなかったことが頻発している印象です。これは、エアロはしんどいだろうなと思います。納車が遅れるのは本当につらいという前提でですが、改善されていくこともあるでしょうから、少しだけ救いに感じていただいても良いかもです。いつの間にか、助手席内側のズレも解消されているようですし。


書込番号:25562523

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2023/12/27 17:41(1年以上前)

>Leiman305さん
ほんとに詳しく説明して頂き感謝いたします。そのような動画があったとは知りませんでした(YouTubeですか?)やはり初期ロットは避けるべきなんでしょうけど やはり早く新型車に乗りたい気持ちにはいつも勝てません。今度こそ2月に納車を信じて待ってみます!ありがとうございました!

書込番号:25562581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2023/12/27 23:37(1年以上前)

某YOUTUBEチャンネルのメンバーシップの中にいなべ工場に勤務されている方がいらっしゃって
ライブ等でちょくちょく情報を出してくれていました。

チリの問題等何かあった際はすぐに修正は入っているようです。
私も3週間前にヴェルZP HEVが納車されましたがチリは見事に解消されていました。
モデリスタエアロも遅延なく装着されました。

どんな車も初期ロットではマイナートラブルは付きものです。
30前期の初期ロットにも乗っていましたが色々ありましたよ^^;

今回のアルヴェルは前期・後期が無くなり年時改良の繰り返しと
ディーラーの営業も言っていたのでちょこちょこ変わって行くのでしょうね。

数年後に助手席のオットマンが付いたらショックですが。。。

書込番号:25563094

ナイスクチコミ!0


ναさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/03 13:45(1年以上前)

>TDN321さん

私も昨年6月にヴェルZPに加えGRエアロを同時にオーダーし現在納車待ちです。
今年の2月に納車予定です。私の場合は現段階ではZRエアロ一式の遅延報告は
受けていないので恐らくはヴェルにGRエアロが装着された状態で納車される見込です。

が、当販社でもモデリスタやGRの外装関係(一部除く)は受付不可との事です。

経営母体が違う各販社によりモデリスタ、GRの確保数が在るでしょうから
同時装着か、エアロが遅れて装着かは各々の在庫数や事情により相違するので
何とも言えませんが《新車とエアロ類は同時注文である事》は大前提なようですね。

現在、新車注文すら出来ないアルヴェル且つ稀少なモデリスタ/GRエアロゆえ
販社及びDの不手際にいささかの不満があったとしてもGRエアロ含む取引継続が
望ましいと思います。

アルヴェルの2回目の受注は既存の客、新規客、転売ヤーを交えた1回目以上の
争奪戦になる事が想定されますので、納車待ち&GRエアロ有な我々はかなり
恵まれてる状況だと思われますので、多少の不手際は目をつむりお互い納車を
静かに待ちましょう。

書込番号:25570608

ナイスクチコミ!1


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2024/01/03 16:23(1年以上前)

>ναさん
お返事ありがとうございます。
ここ数日でアルヴェルにかなりの数遭遇しましたが アルモデリスタ ヴェルモデリスタは結構な台数を見たのですが やはりヴェルGRはまだ一度も遭遇したことがありません。当初GRカッコイイのにモデリスタの方が人気なのかな ;と思ってましたが 生産量がモデリスタの1/10位との事なので納得ました。
私も注文の時にディーラー担当者がモデリスタ GRどちらも抽選ですがGRはかなり狭き門と言ってたのを思い出しました。
2月までもう少し楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:25570848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ναさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/03 18:28(1年以上前)

ヴェルファイアGRエアロ

>TDN321さん

同様にアルのモデリスタはたまに見かけますが、ヴェルGRは私もまだ街中で見た事はありません。
昨年6月にGRを同時オーダーしておいて良かったと心から安堵しきりです。

GRはモデリスタの1/10ですか!そこまで狭き門だとは知りませんでした。
まだ納車と同時装着出来るかは不明ですが車の完成予定日はDから伝えられておりますので
今月中にGR同時か後付けか判明する事でしょう。

お互い2月納車時にGRも同時装着だと良いですね。
私はZPなので2月発売の13.2インチの後席モニターが同時か後付けかまだ不明です。
納車までお互い後少しです、後は斜に構えてゆっくり待つだけです、楽しみですね!

書込番号:25571012

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2024/01/04 00:39(1年以上前)

>ναさん
当方では車両先出し エアロ後付けが禁止になったのですがναさんのディーラーでは大丈夫なのですか?私の方は当初11月に確保出来るはずだったGRが遅れに遅れて2月中旬に確実に1セット確保出来たので 車両はそれに合わせて1月中旬に製造ラインに乗せるらしいです。ほんとディーラーによって違うんですね。あとGRエアロの修正があったらしいのですが それも心配してます。

書込番号:25571402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ναさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/04 20:26(1年以上前)

>TDN321さん

私のお世話になっている販社及びDでは
《同時注文且つメーカー及びディーラー都合の場合は後付け可能》な様です。
GRエアロパーツの具体的な詳細は今月中に確定する様ですので、追ってご報告致します。

後はTDN321さんの販社及びDの様に
《後からモデリスタ及びGRの高価格帯のパーツのオーダーは不可》な様です。
但しGRロックボルト、モデリスタのドアハンドルプロテクターなどの少額の小物類は
後からの注文は私のお世話になってるDでは可能でした。

ここらへんの細かい事は経営母体の違う販社やDによって様々だと思います。
もしかしたら少額のモデリスタ、GRパーツであればTDNさんの販社及びDでも
後からの注文は可能かもしれませんので、要り用であればご確認ください。

余談ですがモデリスタエアロパーツは、青いライトや形状が個人的嗜好に合わず
商談時、真っ先に候補から外し、個人的嗜好に合致したGRエアロパーツ一択となりました。
同時装着にせよ、後付けの装着にせよGRエアロパーツに縁があった我々はラッキーでしたね。

書込番号:25572195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

モデリスタエアロ

2023/12/16 21:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

40ヴェルファイアのモデリスタエアロは後付け可能ですか?

書込番号:25548792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/16 21:52(1年以上前)

可能ですよ

書込番号:25548801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/12/16 21:55(1年以上前)

可能なんですね!ディーラーではもう間に合いませんっていわれまして💦

書込番号:25548804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/16 21:56(1年以上前)

‼️

書込番号:25548805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2023/12/16 22:40(1年以上前)

商談時に納車とセットじゃないと無理でしたよ。数が少ない初期枠から弾かれる可能性あるので自分はエアロを諦めました。

理由聞いたらメーカーからそう伝えられていると。転売抑止なの?と聞いてもどうなんですかねーで終わり。

書込番号:25548870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/16 22:55(1年以上前)

わたくしと同じパターンです‼️
納期優先したのでモデリスタ抜きで発注 どうせ車高下げる予定でしたのでモデリスタ抜きで考えてましたが乗り心地が良いので今回は車高下げはやめて今更ながらモデリスタエアロが欲しくなってきた今日この頃です💦

書込番号:25548886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2023/12/17 18:11(1年以上前)

>ナオキチナオキチさん
こんにちわ
ディーラーオプションなので、本来は可能なのだと思いますが、私が買ったディーラーでは、生産数が少ないため、車とセット注文を優先されているそうです
納期がかかる事を許容できるのであれば、注文を受けてくれるかもしれません
いずれにせよ、ディーラー毎で販売方法が変わると思いますので、他のディーラーが別注文ができても、担当されるディーラーは注文できないかもしれません

書込番号:25549944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yasu4788さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:17件

2023/12/19 18:21(1年以上前)

自分も契約時に受注停止になっていました。
人気ゆえ、次回の受付が始まっても抽選か次ロット契約者優先(契約とセット販売)になるんじゃないかと予想しています。
マイチェンまで購入は困難かもしれません。
狙いはたまにオークションに出品しているエアロですかね。
後付だと色あせによる違和感がでる可能性もあります。

書込番号:25552463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 ヴェルファイア 2023年モデルのオーナーヴェルファイア 2023年モデルの満足度4 一年生のブログ 

2023/12/25 02:14(1年以上前)

自分は発表当日同時注文しましたが

10月の納車時はモデリスタがまだ納品されないと言うことで

一ヶ月後の11月に一ヶ月点検時にモデリスタ装着しました。

どちらかと言うとモデリスタの方が遅れてるようですね〜

30系の時は同時装着。

20系の時はかなり期間が経った後、前をぶつけたのを機会に装着しました。

本来は大丈夫と思いますが後で注文するとかなり遅くなるか今は難しいかも?

書込番号:25559370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2023年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2023年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2023年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2023年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2023年モデル

新車価格:670〜1085万円

中古車価格:629〜1338万円

ヴェルファイア 2023年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,198物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,198物件)