ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 649〜1338 万円 (627物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2024年5月17日 01:06 |
![]() |
89 | 17 | 2024年5月13日 22:21 |
![]() ![]() |
37 | 11 | 2024年4月27日 16:33 |
![]() |
58 | 6 | 2024年4月25日 20:14 |
![]() |
4 | 3 | 2024年4月16日 19:53 |
![]() |
45 | 16 | 2024年3月11日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
ドアを開けた時室内灯が全開(明るく)にならずボタンを毎回押しています。
ドアを開けた時から全開になる方法があればどなたか教えてください。
また LEDが7Vくらいなのですがいつから12Vでは無くなったのでしょうか?
書込番号:25713174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>青空016さん
設定でエンジンオフにしてから室内燈が何秒光るか選ばないとドアと連動しませんでした。私は15秒にしてます。
書込番号:25737780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
新しいヴェルファイアでスマホを繋げでYouTubeの視聴やAmazon fire stick TVなどを視聴したい場合、30時同様に別途ビートソニック社が出しているようなキット(AVX02+IF36 スマホ用 HDMI⇒RCA 変換 インターフェースアダプター + 純正ディスプレイオーディオ用 外部入力アダプター)を取り付けしないと視聴は出来ないのでしょうか?
書込番号:25351207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね
取り付けてください
書込番号:25351213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そこまでして車載でYouTube見らんとあかんのかな?
書込番号:25351305 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ひろ550821さん
このサイトは役に立ちますでしょうか?
https://caranddrive.net/202307070600displayaudiohdmialphardvellfire/
書込番号:25351348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ550821さん
40系アルヴェルのコンソールボックス内にあるHDMI端子に
「Fire TV Stick」を差し込んで、車内有料Wi-Fiに「Fire TV Stick」を繋げて
後席モニターで観るというのがシンプルな方法な気がしますが如何でしょうか?
Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属
https://www.amazon.co.jp/dp/B09JDGYSQW/
車内Wi-Fi(※直近3日間で6GB以上の通信をした場合、終日速度制限がかかることがあります。)
https://toyota.jp/tconnectservice/service/wifi_incar.html
書込番号:25351353
2点

AIBOXを導入するのが手っ取り早くて一番楽だと思います。
Amazon等で購入すると高いのでAliexpressで仕入れてみれば良いかと。
書込番号:25351362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車でYouTube
自宅のテレビでもYouTube
スマホでもYouTube
子供はYouTube依存症ですね
車くらい休ませてやって下さい
書込番号:25351657
29点

>LMAVさん
ありがとうございます。純正のHDMI差込口ににファイアースッティク差し込むだけで視聴は可能なんですね。
>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。確認してみます。
書込番号:25352346
1点

>かず@きたきゅうさん
見たら似たようなものがたくさん出ていて金額もバラバラでどれを購入すれば良いのかご教示頂ければ嬉しいです。
私はアイフォン14PROを使用しています。AIBOXを購入すればファイヤースッチックが不要になるわけではないですか?
書込番号:25352387
1点

私の場合、Apple car play付きなのでcarlinkit plusを付けています。>ひろ550821さん
書込番号:25354083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイアースティックTVはHDMIに接続して、電源はUSBからでは視聴できない可能性が高いです。
私はクラウンに乗ってますが、その方法では視聴出来ませんでした。電源をAC100Vから取らないと見れません。クラウンはハイブリッドなので、AC100Vがあるので大丈夫です。
あと、走行中の視聴にはテレビキットも取り付けないと見れませんよ
書込番号:25371589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前席でも見たいのか後席で見るだけなのか、どちらでしょう。回答が全く変わります。
後席で見るだけなら何も高いものを買う必要はありませんよ。
iPhoneはコンテンツによってはHDMI経由で映像出力できない場合があります。
そのためFirestick TVが重宝します。
書込番号:25371642
2点

>ひろ550821さん
MILELというAI BOXがオススメです。
キャンセラーがいらない。
日本企業が販売。
USB C1本で接続できる。
他車に持って行くことができる。
Amazonプライムビデオ
Netflix
YouTube
ディズニープラス
が視聴できます。
どこでもDIGAでテレビ視聴も⁈
HDMI出力が付いているのでリアモニターにも^_^
https://www.amazon.co.jp/MILEL-HDMI%E7%AB%AF%E5%AD%90%E6%90%AD%E8%BC%89CarPlay-Bluetooth%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9-miniHDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98%E5%B1%9E-MB-201/dp/B0BHTM8PKX
書込番号:25371692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vellfianさん
参考になる情報ありがとうございます。
タイプ cからUSB経由で動画だと、32GB問題でつまづいていたので、こちらにMicroSD入れて解決出来そうです。
アマプラもYouTubeも見れるし、一石三鳥以上!
書込番号:25453305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ550821さん
40系ヴェルHEV-Zpremierです。コンソール内のHDMI接続と電源もコンソール内のUSBタイプCからとって Firestick接続して視聴してます。ちなみに車のWi-FiじゃなくiPhoneのテザリングで視聴できてます。
書込番号:25625754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車内がWi-Fi環境にあり、HDMI装着の車にfir stick TVを繋げればナビ画面でのタッチ操作は出来ませんが、fir stick TVのリモコンで配信されてる全ての動画が観れます。テザリングやCar Playでも観れます。それぞれのメリット、デメリットを検索してみて下さい。
書込番号:25734148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
二、三日前にディーラーから
ヴェルハイブリットzの枠が1台だけ回って来て
じゃんけんで勝ったので1台あります
どうですか?
言われて今日ディーラー行ってきて
値引きなし
694万
下取りありで
ほしいのはほしいけど
来年ぐらいにほしいなーと思っていました
来年ぐらいじゃまだ買えないのですかね?
それで悩んでます
買う買わない3日ぐらいで教えてほしい言われて悩んでます
来年ぐらいには普通に買えるようにならないんですかね?
文章下手くそでごめんなさい
書込番号:25615826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買えるのであれば買った方がいいですよ 明日世の中がどうなるかもわからないし・・・
ダイハツのようにトヨタがやらかして製造販売中断という事にもなりかねない
欲しい時が買いです
書込番号:25615847
4点

いいですね〜!
うらやましいです。
もし契約した場合の納車予定日は、いつくらいの枠ですか?
よければ、教えてください。
書込番号:25615849
0点

初期ロットの予備枠は今年8月までの予定だけど例のディーゼル不正問題で予定より遅れる可能性が高い。そこをどう予想するかです。
次の枠も結局はディーラー母体の意向次第だから買える時に買わないとすぐ受注停止になります。ウチのディーラーは40系から40への買い換えはNGだけど、一年乗って売却OKのディーラーは争奪戦で間違いないでしょう。
書込番号:25615860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めまして。
ヴェルファイアZP-HEV初期ロット抽選当たり7月初旬に契約終え、2月に納車予定だった者です。
今回のディーゼルエンジンの不正でアルヴェルも同じ工場で生産してる為、工場出荷停止になり納期未定との連絡がきました。
ディーラー言わくトヨタからは今回の件で納期関係の話は一切回答がないとの話でした。
そんな中、追加枠の話がきたのは良いと思うのですが、一月末に出荷済みの車体以外は現在出荷停止中になっている最中なので、9月にどーのこーのって話は自分としては有り得ないかな!?と思います。
2月、3月に納車予定の方もいると思いますが、その人達の目処がたって居ない中、信憑性にかける話だと思いますが。。。
否定的な話してすみません。
買いたい車が買うべきチャンスで舞い込んで来たのなら迷わず買うべきかな!?と自分は思いますよ!!
書込番号:25616198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もヴェルファイアハイブリッドを同じようにディーラーから言われ、迷ったのですが先週買いました。
今年の9月頃納車される予定です。
本当は妻の車なのでアルファードをお願いしてたのですが、高くつきました。リセールも考慮し、決めました。
とりあえず買ってもいいのではと思います。
書込番号:25617451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

次の本格受注は2023モデルとおなじかどうかまだわからないですが、気長に待てるならば改良型にしちゃった方がいいと思います。今よりは、需給落ち着いてるだろうし下手したら改良前と1ヶ月違いのタイミングとかになりかねないですし。
とても満足している車ですが、唯一ハイブリッドシステムに違和感あるので、個人的にはハイブリッドシステムが改良入るならば、自分も買い替えたいけど多分許されないだろうな...
書込番号:25617885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

値引き0円なら、やめときましょう。
全国でまぁまぁキャンセルがでてるみたいなので、あちこちの支店でその手の1台でました〜営業がでてきてます。トヨタの不正ニュースの影響と実際の乗り心地などの口コミや体験で増えているようです。
ランクル同様、発売1年後にはランクル300みたいに中古車にあふれて値崩れすると知り合いの車屋さんはいってましたし。待つ余裕があるなら、慌てないことです。一休さんも慌てない慌てない一休み一休みといってました。
書込番号:25618751 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日自宅近所のディーラーから、連絡がありました。
(その時はヴェルファイアの次のロットが出たら購入したいと意思表示していました。)
セールスさん曰く『追加枠が数台出たのですかいかがでしょうか?』と。
私は今回、次のロット狙いなので見送りますが、増産の影響で他の販売店でも、追加枠出るかも知れないですね。
書込番号:25715913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
現在納車済みの方、納車待ちの方
買い直すなら、ボディカラー・内装色どれにしたいか?
オプションを追加しとけば良かったとかありましたらご教授お願いします。
自分は、ボディカラー黒、内装黒ですが
今はボディーカラー白、内装黒にしとけば良かったと
後悔してます。あと、ステップのつけ忘れは痛かった。
カタログ見ないで注文したので、あんなに高いとは思ってませんでした。再度注文する予定もあり、よろしくお願いします。
書込番号:25699514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私に必要ないものがあなたにも必要なのかは、他人にはわかりませんから自分に必要な物は自分で判断しないと、これは必要と言われたらあなたに必要ない物はでもつけますか?自分で決めてくださいねー
書込番号:25699522 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

高いのならステップは付けなくて良かったんじゃないですか?
書込番号:25699979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボディカラー・内装色どれにしたいか?
白
サンセットブラウン
黒は自分の好みではないので、白一択です。
シートは明るい色が好きなので。
オプション
メーカーオプションはユニバーサルステップ付けたので、スペアタイア以外は全部つけたので、特にないです。
書込番号:25700335
1点

自分はターボ4wd 白 サンセットブラウン デジタルインナーミラー モデリスタのみですが
所有感だけで、とりあえず自己満足はしています
が、ステップを付けなかった事に正直後悔も感じてはいます (高齢の家族がいるので)
買い直すならアルファード白 ハイブリット e4 モデリスタ ステップ その他もろもろ(ヴェル並)でしょうか
乗った事が無いので、、、
ヴェルなら白ボディ黒内装も似合うし、黒ブラウンも良いと思います どの写真も格好良いです
後席ノーマルステップは子供老人には辛いのかも知れませんが、結構それなりに乗ってもらえてはいます
辛いだろうと感じた時は、そっとフォローをしてあげて下さい
楽に車に乗せてあげたいと思う気持ちは大切ですよね
トヨタがステップをオプションにした理由は不要な方々を優先したんでしょう
または、必要とする方々の為にOP設定してくれたとも言えますが
自分はステップに臑を当てたくなっただけでノーステップを選んでしまいました
書込番号:25700943
4点

乗りつぶすのであれば、ステップでもスペアタイヤsでもどちらでもよいかと思います。
ただ、ヴェルターボに関しては、3年5年後の下取りをということであれば
ステップのオプションは
海外ではスペアタイヤが重視されるので
不利になります。
いずれにしても、パンクを経験したことのない人はラッキーですが
経験したことのある、自身からすればテンパータイヤがあることがどれだけ救われることか。
JAFよんで帰ったとしても、ガソリンスタンドには
18インチや19インチのタイヤなんて、オートバックスでも地方だときわどいくらいです。
それに、何時間かかることやら。。
私はスペアタイヤは大事だと思います。
あと、雪国でない限りは4WDはいらないなと感じます。
2WDで十分です。
HVのE-fourは別物ですので、予算が許せば4WDに限ってはHVのE-fourがおすすめです。
でも。ヴェルターボなら何でもいいです(笑)
あっ。202ブラックは、手入れに難儀するので、いやでもそこはホワイトがおすすめです。
202ブラックの小傷は見てらんないです。。
書込番号:25701147
12点

>40代首が辛いさん
完全に主観で話してますが、ボディ、シート、ホイールも黒って引き締まって見えてカッコいいですよ!!
ヴェルファイアの黒って半グレ感もなくて凄くカッコいいと思いますよ。
自分はアルファードのE-Fourを予約?してますが、オプションでステップとHUDは迷いに迷った挙句、今はオプションから外してます。
書込番号:25713941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
ドライブモード選択でエコモード、ノーマルモードなどを切り替える画面に出てくる車体がELである事に気付きました
これ、設定でZPの白にするとか出来るのでしょうか?
書込番号:25699874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろきさん
こんにちは
今後のアップデートでどうなるかわかりませんが、今のところ、この絵は変更できないです
そもそも、グレードやアルヴェルに関係なく、どちらにも見えるようなシルエットやイメージ的な位置づけの絵だと思います
書込番号:25700491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしてアルも同じ画像なのですか?
フロント周りがヴェルにしか見えないのでヴェルとアルは別画像かと思ってました
その前提でホイールやドアハンドルメッキでヴェルELだなと思ってたのでした
アプリのMy TOYOTA+だと購入車両のグレードや色も反映されてるので同様にしてくれたらとは思いますが、変更不可との事で残念です
書込番号:25701726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろきさん
こんにちは
すみません、画像はアルヴェル両方一緒なのかどうかについては、そう思いますとしか言えず、推測です
アルヴェルの車種毎で画像変えているかもしれません
ただ、画像はかえられませんので、将来的にカスタマイズできるとよいですね
書込番号:25701983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
アルファード納車待ちが車種変更で、ヴェルファイアZPターボの納車待ちになった者ですが、何故かヴェルファイアターボだけアイドリングストップ機能があります(悲)
環境負荷とか色々理由はあるのでしょうが、バッテリーへの負担や停車するたびに発進時にエンジンがかかることによる排気ガスの排出など、個人的には逆効果というか、メリットが考えられません。おまけに、アルファード・ヴェルファイアのガソリングレードのうちヴェルターボだけ設定されているというのも謎ですが・・・
とはいえ、標準装備なので文句を言ってもしょうがないので、そこで対策を皆さんにお聞きしたいのですが、アイドリングストップキャンセラーのおすすめや装着事例など、情報がいただけないでしょうか?
TVキャンセラーは車が壊れるだの、通信機能がパーになるだの色々な情報がネットを賑わせていますが、アイドリングストップに関しては、キャンセラーが特に問題になるような機能ではないのかなと勝手に思っていて、また、TVキャンセラーはこちらではご法度っぽいことは知っていますが、アイドリングストップはいちいち車のスイッチを押せばキャンセルできるので、ここでお聞きしても問題ないのかなと。
ネットで調べても様々な商品があるので、装着された方の意見がお聞きできればと思います。
5点

アイドリングストップjキャンセラー(ややこしい名前)は
単にタイマーICが組んであるだけなので
公称燃費が若干ズレる以外問題報告はありません。
書込番号:25649170
2点

〉ネットで調べても様々な商品があるので…
そちらの商品のレビューを見ればいいのでは?
書込番号:25649202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パタピーさん
アイドリングストップのオンオフのスイッチが有れば、
毎回エンジンをかけた時にオフにすれば(面倒ですけど)、慣れれば苦にならないと思いますよ。
書込番号:25649241
6点

>じゅりえ〜ったさん
ネットにも色々な商品があって値段もピンキリなので、貧乏な身としては実際に使用されての感想やコスパ比較の参考にできればと考えています。
アイドリングストップキャンセラーの性質上、商品説明で特に差を感じるような表現はないので、実際に使用されている方の意見が伺えると参考になります。
書込番号:25649267
1点

>神楽坂46さん
アイドリングストップ未経験であれば、乗車のたびにスイッチを押せばいいじゃんってなるのでしょうが、うちの軽四にもアイドリングストップが付いてて、自分は頻繁に乗るわけじゃないのでいちいちスイッチオン?オフ?してますが、これでも煩わしく感じますので、自分のメインカーにはキャンセラーかなと思った次第です。
書込番号:25649278
1点

>ひろ君ひろ君さん
やはりそうなんですね。
そんなに複雑な機能ではないと思いつつも、現代の車は何処にどう影響するか分からないので・・・
ってことは、比較的安価な商品でも大丈夫ですかね〜
書込番号:25649290
1点

>パタピーさん
アイドリングストップの最大の目的は環境に配慮ではなくカタログ燃費を上げるためと聞いたことがあります。
書込番号:25649297 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>パタピーさん
家の2台の軽四にキャンセラーを取付てあります。
自車は燃費も少々伸びました。
もう一台はあまり乗らないので?ですが新車からキャンセラーを取付てありますが5年、6万キロ以上乗っていますがバッテリーは交換していません。
データシステムのキャンセラーですが二車ともダイハツ車で5年以上使っていますが今まで不具合はありません。
トヨタ、ダイハツ車のアイストはスイッチを押してキャセルするタイプなのでキャセルさせるのに他にも方法がありそうですがキャンセラーを取付る方が無難でしょうね。
それなりに実績があるメーカーだとブルコンに適合品があります。(何処の物もあまり変わらないと思いますが?)
https://www.fuji-denki.co.jp/pdf/FIS-T08.pdf#view=Fit
書込番号:25649308
2点

ラクしてバッテリー保護するならキャンセラー必須。
うちの車に付けたのはAmazonで見つけたもの。
先程書いたように、レビューを確認して信頼できそうなものを買った。
当然、レビューの無い商品や「届きました」的などうでもいいレビューは無視。
ここの掲示板でもデタラメ書く人やスレ主に親身になったフリしグッドアンサー狙いで相槌打つような事書く人はいますからね。
商品のレビューもここの書き込みも、見ず知らずの他人の書き込み。
信憑性は同じです。
書込番号:25649368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イナーシャモーメントさん
そうなんですね、カタログ燃費を上げるためとはいえ、ヴェルファイアターボだけってのが必要ない自分にとっては謎&無駄に感じます(笑)
信号なんかでしょっちゅう停まって、その度にエンジンを始動させて、本当に燃費に貢献できてるのか、やっぱり謎システムです。
>F 3.5さん
情報ありがとうございます。
ブルコンって初めて聞きましたが、実績のある会社なんですね。色々なパーツも出されてますね。
>じゅりえ〜ったさん
最後は自己責任というか商品レビューなども、自分で判断するしかないのは分かってるんですが、とりあえずみなさんの意見を聞いてみたい小心者です(笑)
書込番号:25649391
0点

https://enlargecorp.co.jp/products/detail/907
私はエンラージ製を軽四に自分で付けてアイスト解除してます。マイディーラーでは持ち込んでも取り付けは出来ませんと言われましたが取り付け自体は車検、点検に問題ないことを確認しました。
取り付けて2年近く経ちましたが問題ありませんね
書込番号:25649406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パタピーさん
この頃はネット販売等で小さいメーカーが沢山ありますが昔からバックカメラ変換ユニットやTVキットを販売していた会社で自分はデータシステムよりブルコンの方が良く使います。
書込番号:25649430
2点

>パタピーさん
ブレーキを強く踏まないと機能しないようになってます。当方もアイストは否定派でしたがこの機能はいいと思いました。信号がもうすぐ青になりそうな時や一時停止などはアイストを使わず、青までの時間が長そうな時に使うなど使い分けしてます。
2.4ターボは止まった状態でDレンジだと結構エンジンに負荷がかかっていて燃料を多く消費している感が強いので理想的ではありませんが信号待ちの際、ニュートラルに入れることもあります。
アイストを付けたのは燃費を2桁にするための苦肉の策ではと思います。
書込番号:25649454
5点

>ポン吉郎さん
エンラージ製はネームバリュー的にも考えたんですが、40の適合が出てないんですよ。30用の流用は無理なんですかね?流用可否の情報をお持ちでしたら教えて欲しいです。
>F 3.5さん
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
>フローリアンさん
うちの軽四もそんなに新しくはないので、最近のブレーキ制御との関係がちょっと違うんですかね。
自分にはそこまで繊細なブレーキワークは無理かも(笑)
書込番号:25649722
1点

>パタピーさん
すいません、新型40系でしたね・・
エンラージからはまだ発売されていませんね。
書込番号:25649837
1点

ターボ4WD納車半年経過しました。
アイドリングストップはブレーキをしっかりと踏み込まないと作動しない作りになっているので、慣れればキャンセラーなしでアイドル維持可能になります(メーター内にブレーキペダルしっかり踏み込んで下さい、と表示されます)。電動パーキング停止との併用可能です
また、今回バッテリー容量がやや少なめ(寒冷地仕様も変更無し)だったり、後部座席にもヒーター、ファンが搭載された影響で冬場だとアイドリングストップしている時間がかなり短いです。年次改良で削除される可能性有るかも。
朝一始動時にアイストオフ押すのを癖にするだけでも十分かなと感じています。
書込番号:25656181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,424物件)
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 272.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナムセレクション 両側パワースライドドア 純正ナビTV フリップダウンモニター
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 277.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 837.3万円
- 車両価格
- 820.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 19km
-
ヴェルファイア 2.5Z Aエディション サンルーフ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 255.2万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 272.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 277.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 837.3万円
- 車両価格
- 820.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
ヴェルファイア 2.5Z Aエディション サンルーフ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 255.2万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 13.2万円