トヨタ ランドクルーザー250 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー250

ランドクルーザー250 のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ランドクルーザー250 2024年モデル 6775件 新規書き込み 新規書き込み
ランドクルーザー250(モデル指定なし) 1099件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランドクルーザー250」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250を新規書き込みランドクルーザー250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信32

お気に入りに追加

標準

この傷・へこみの原因は何でしょうか?

2025/01/28 16:37(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250

クチコミ投稿数:10件

9月1日:ランクル250VX納車後、オートバックスにてEXキーパー・樹脂コーティング施工(手洗い洗車1回目)

その後、週1ペースで買い物や近県旅行

1月11日:オートバックスにてEXキーパー施工確認&洗車(手洗い洗車2回目)

1月25日:添付画像のように運転手側パーツの傷・へこみに気付く。
当日オートバックスに向かうが、原因分からず、ディーラーに確認を勧められる。
その後、ディーラーに向かい、確認。
いたずらではないかとのこと、交換は保留中。

【質問】
駐車場は一軒家の青空駐車です。
いたずらは、家が数件入り組んだ場所の奥なので、家の駐車場ではなく、外出先ではないかとディーラーの意見。

添付画像のような傷・へこみはどうやったらいたずらで付けられるか自分には分かりませんが、いかがでしょうか?

洗車時の高圧洗浄や、手をついた場合に、このような傷・へこみは付きますか?

この箇所は、シールと聞きましたが、納車時には目立たなかったものが、目立ってきて気付いたのではないかと思いますがいかがでしょうか?

神経質な正確なため、交換するか我慢するか悩んでいます。。。
ご意見をいただけるとありがたいです。

書込番号:26053415

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2025/01/29 10:01(9ヶ月以上前)

前に他のパーツで挙がった「ヒケ」では?
目立つようになったのは他の方達が書いた通りだと思いますね。
樹脂パーツコーティング剤などで改善できれば良いですね

書込番号:26054167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2025/01/29 10:18(9ヶ月以上前)

BREWHEARTさん
そうですよね。樹脂コーティングはしています。

地獄の犬さん
はい、悩んでいます。

ジャック・スバロウさん
「水垢クリーナーなどで擦って、その個所だけ艶が出てしまった感じに見えます。
何かが付着して、それを取るために誰かが擦った?」
とのことですが、コーティングと2回の洗車はオートバックスが行っているのですが、2回目の洗車後には気付きませんでした。

かぼちゃスイーツさん
ちょっとリスクありますね。

バニラ0525さん
アホなの?IQ123さん
運転席側は私しか乗りませんので、
子供の化粧品、ファンデーションが付く可能性はゼロです。

るるん250さん
コーティングと2回の洗車はオートバックスが行っているので、そこでの過失でしょうか?
でも、2回目の洗車後のボディ確認では気付きませんでした。

みちゃ夫さん
『前に他のパーツで挙がった「ヒケ」では?』とのことですが、
そちらのクチコミ場所など教えていただけますでしょうか?

書込番号:26054181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2025/01/29 10:56(9ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001558298/SortID=25979808/

これですね。

書込番号:26054206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/29 11:16(9ヶ月以上前)

ヒケとは裏側に加工がある場合だと思うのですが、私が上げた裏側写真でピラー中央部には凹凸がありそこの表面ヒケてるなら、不良の可能性がありますが、時間経って出るのものでも無さそうですし、、

書込番号:26054221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/29 21:44(9ヶ月以上前)

凹んでますか?の回答はまだない感じなのだろうか…
樹脂コーティングの色落ちに見えますが、アマゾンでも売っているので重ね塗りしてみては如何でしょうか?
そもそも、オートバックスのコーティング….
いやなんでもないです。

書込番号:26054939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2025/01/30 07:40(9ヶ月以上前)

助手席側

>にへいまるさん
今朝、わたしの車も写真を撮ってみました。
現象としては、やや軽微ですが似ているかなと思います。
凹みや傷ではなく、艶がありテカっています。気のせいかもしれませんかが、艶のある部分は膨れているようにも感じます(ツルツルしているので、そう感じるのかもしれません)
前述ですが、自分でコーティングして、その後気づいたため何かやらかしたかなと思っていました
今回、他にもいらっしゃることを知って少し気になるようになりました。運転席側なので毎日見てしまいますからね。

書込番号:26055247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jimtamさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/30 07:47(9ヶ月以上前)

プラスチックの変形ってことですかね?
樹脂成形品の場合、新品時には変形が無くても、気温変化等の冷熱繰り返しにより、変形することがあります。
駐車時、日が当たる側ですか?だとするとその部品の設計不良の可能性もありますね。夏を経過した車両で他にも同様な車両が出てくれば、メーカークレームとして扱われると思いますよ。部品代払って今処置するのは待った方がいいと思います。
設計不良だとしたら、トヨタもお粗末ですね。

書込番号:26055259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/30 08:26(9ヶ月以上前)

るるんさんとスレ主様の画像、
フロント側が、真中あたりに1つ
リア側が2つ
色の感じは違うけど、
たまたま偶然か、製造上何かあるのか、
面白いですね。
他の方の同じような情報集まれば、保証交換もありえますかね。
様子見か、交換してどうなるか、異常としてもまだ対策品でてないでしょうし、
試してみてほしいてす。
領収書置いておけば、返金の可能性もゼロではなさそうですし。
他ユーザーさんのためにとりあえず
二万五千円で交換してください。
この車を購入された方のとっては、大した金額ではないのでは。
意地があるのですかね。
失礼いたしました。

書込番号:26055298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/01/30 09:18(9ヶ月以上前)

みちゃ夫さん
くまモンだもんもんさん
ありがとうございます。「ヒケ」ではなさそうですね。。。

まみむーむさん
オートバックスのコーティング・洗車時しかそこに触れていないのです。

るるん250さん
画像共有ありがとうございます。症状似ていますね。
共通点はコーティングでしょうか。
ちなみに樹脂コーティング剤をそこにDIYで施工?
シラザン50を施工ですか?
助手席側は問題がないのも同じですね。

他にも同じ症状がある方がいれば画像を共有ください!

jimtamさん
9月1日に納車され、4ヶ月ちょっとしか経っていないです。
駐車時、日が当たる側ですか?
>運転席側は東なので、朝から昼にかけて日が当たります。

バニラ0525さん
原因が分からないまま、交換して同じ症状が出るのが嫌なので、
相談させていただきました。
他にも同じ症状がある方が出てきて、保証交換が理想です。

書込番号:26055373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/30 14:24(9ヶ月以上前)

>にへいまるさん
この症状ではリコールやサーキャンにはならないと思いますが対策部品は出る可能性はありますね。気になられるお客様だけ交換する部品。
まだ発売間もない新型の車なので小さな不具合等出るかもしれないですね。
それとバイザーが付いていなければ無用交換してくれたかも。バイザーってつけるより剥がす時の方が大変ですからね。


とりあえず双方なっとくする形で結果を得ればいいですね。

書込番号:26055766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/01/30 15:16(9ヶ月以上前)

>マンチカン好きさん
その箇所は触ることはなかったので、急にこうなったのが不思議でなりませんん。
他にも同じ症状がある方がいれば画像を共有ください!

書込番号:26055835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2025/01/30 17:59(9ヶ月以上前)

>にへいまるさん
Bピラーへもボディと同じシラザン50を施工です。
納車の帰り道でセキュリティ屋さんに預けて、その後すぐにコーティングしました。
ただ思い返すと(今ほど目立ってはいないかもですが)コーティング前にもごく軽微な艶ムラがあって、念入りに脱脂をしたような気がします。
コーティング後に気がついて、2ヶ月過ぎて目立ってきてる感じです。

書込番号:26056024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/01/30 18:10(9ヶ月以上前)

>るるん250さん
そうすると、コーティング施工が原因というより、納車時にもともと気になる箇所があり、
日が経って目立ってきた感じでしょうか?
ちなみに納車はいつですか?

書込番号:26056034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2025/01/30 22:18(9ヶ月以上前)

>にへいまるさん
11月中旬に納車され、すぐにセキュリティ屋さんに10日ほど預けて、
コーティングしたのが12月初めです。
車が完成したのが11月初めと聞いていますので、
にへいまるさんよりはだいぶ遅く、暑い時期を経てはいません。
運転席が東側に向いて駐車していますので、陽が当たるのは午前中のみです。
コーティング後は直ぐに気づいていましたが、あまり気にならなかったのでそのままにしていましたが、
今回の投稿を見て改めてみると同じような現象だと感じた次第です。

書込番号:26056337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/02/07 14:39(9ヶ月以上前)

>るるん250さん
返信遅くなりました。
3月に6ヶ月点検なので交換するか悩んでいますが、
るるん250さんは、どうされますか?

書込番号:26065589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2025/02/07 15:01(9ヶ月以上前)

>にへいまるさん
私は普段、そこまで気になってはいないので、
いったん、来週ディーラーに行く予定です。
すぐに無償交換とはならないでしょうが、
原因の推定と現状の認識をしてもらおうと思っています。
ひとりだけの時は自分でやらかしたと思っていましたが、同様の方がいたことで、そうでもないなと感じています。
もっと同様の現象が発生している方がいらっしゃれば、心強いのですが。

書込番号:26065606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/02/07 16:31(9ヶ月以上前)

>るるん250さん
そうなんですね。
ぜひ、私の事例も伝えてもらってお互いに良い方向に進むと嬉しいです!

書込番号:26065696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/03/19 10:44(7ヶ月以上前)

>るるん250さん
その後、ディーラーに行かれてからの対応状況はいかがですか?

書込番号:26115662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2025/03/19 13:53(7ヶ月以上前)

>にへいまるさん
こんにちは。
ディーラーには、営業マンとメカニックに
現状を確認してもらい、にへいまるさんの写真も見てもらいました。
メーカーから情報が上がって来るか、対策品などが出てきたら対応するという約束をしました。
わたし自身は普段そこまで気にはなっていないのですが、
洗車などの時にじっくり見るとあららーという感じで少し気になる。
といった感じですので、
もう少しで半年点検になりますので、もう少し詰めた話をしようと思っています。

にへいまるさんは、交換はされていませんか?
ディーラーの対応はどんな感じでしょうか

書込番号:26115864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/05/21 11:48(5ヶ月以上前)

>るるん250さん
返信が遅くなりすみません。
交換はせず様子見です。
ディーラーは、一切ディーラー側の責任ではないとの判断です。

書込番号:26185777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

電動サイドステップ

2025/05/14 13:07(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250

250に電動サイドステップ付けられた方いますか?
母親の乗り降りが困難になってきまして、ネットで見たら高さ300mmくらいのところに
ステップがドアの開閉で出たり収納したりするようです。
お値段は少々高めなのですが、見ていたら欲しくなってきました。
物理的な取り付けは簡単に出来そうなのですが、きれいに配線しようかと思えば
プロにに任せた方がいいかな?と考えています。

取り付けられた方いましたら、使った感想や取り付け費用など
教えていただければと思います。
因みに1社だけの見積りですが工賃4〜5万でした。

書込番号:26178713

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/14 14:34(5ヶ月以上前)

悪い事は言わん

介護 介助を考えるなら
中古のラウム/ポルテを考えましょう

書込番号:26178761

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:42件

2025/05/14 15:18(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
嫁さんがリッターカー乗っていますので、その車がある時は使います。
せっかく頑張って250買ったもので、手放したくないんですよねー
まあ、自分自身が欲しいと思っているから購入すればいいんでしょうけど
レビューがあれば聞きたいな、と思いまして。

書込番号:26178801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2025/05/14 17:42(5ヶ月以上前)

>サープランクルけんさん
すごくいいと思いますよ。
250の下回りが黒色樹脂パーツなのもあって合っていると思います。純正品のように見えます。
ドア閉時はスッキリしていますし、乗降時には純正ステップよりも足がかかるので乗り降りしやすいです。
ただ値段、コスパを考えると、うーーんといった感じです。
このくらいの価格で純正品オプションであったらなと思います。
取付けについては、取り外しは工具があれば問題ないと思います。ただ、配線を上手く出来るかどうかだと思います。

書込番号:26178890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/05/14 18:37(5ヶ月以上前)

>るるん250さん
ありがとうございます。
共感される方がいると、「グッ」と購買意欲がわきますね。
待っても、価格は大きく下がらないと思うので
欲しいと思った時が買い時かなあ。

動画で取り付けている人がいましたので確認したのですが
部品の取り付けは比較的簡単にできそうです。
おっしゃる通り、「きれいな配線」がネックになりそうなので
購入する場合はプロに任せようと思います。
昔はサーチライトとかランプステーとか自分で取り付けたのですが
自信がどんどんなくなってきています(笑)

書込番号:26178935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2106件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/14 19:01(5ヶ月以上前)

自身の運転環境はいかがでしょうか?
雪国では壊れます。

配線も氷に持っていかれますのでご注意ください。

ステップの素材も重要です。表面に滑り止め対策や加工無ければ容易に滑りますのでこちらもご注意ください。

書込番号:26178956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:373件

2025/05/14 21:43(5ヶ月以上前)

高齢者の乗り降りのためのものじゃないので
ほとんど意味なし
こんなものよりホームセンターでステップ買った方が断然安全

自分が欲しけりゃ付ければいいけど母親のためにはならんね。

書込番号:26179110

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/05/14 23:05(5ヶ月以上前)

 「クラフトワークス製ランドクルーザー 250 電動サイドステップ 巻き込み防止機能付き」税込¥248,000-を購入されるのでしょうか?
 標準装備のサイドステップを外し、それを撤去した後のネジ穴等を利用して装着するようですので、関連工具ツールと少し力があればそれ程装着は難しくなさそうですが、他の方もご記述しているように配線等の耐水施工と可動部の耐久性がどの程度あるかでしょうね。

 パーツ購入費(¥248,000-)+パーツ脱着施工費用(¥50,000-?)、300,000円以上の予算が必要なように思いますが、予算措置可能で大切なお母様のためなら親孝行として宜しいのではないですか。

 なお、お母様の身体状況にもよりますが、少しだけ検索サイトでググってみると、折り畳み式踏み台ステップ 高さ22cm〜各種あり¥782〜、折り畳み式2段ステップ台 高さ21cm(一段目)43cm(二段目)¥4,464 、脚立2段折り畳み踏み台¥2,897〜等各種あります。

 最後に余計なお節介かも知れませんが、スレ主様が結局お母様の車輛乗降時に手を貸すような状態なら、適当な高さの折りたたみ式踏み台ステップでも宜しいかもとも思います。

書込番号:26179188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2025/05/15 07:08(5ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
自然環境までは考慮していませんでした。
幸いにも雪は滅多に積もらない地域ですので
ひとまず安心かと思いますが、雪山もタマに走りに行きますので
KYしておいた方がいいですね。

>たぬしさん>たろう&ジローさん
お二人のおっしゃる通りかも・・・
以前足踏み台を車に積んでいたのですが、
雨の日とかはドロドロになったり、濡れた状態で戻すのに
結構面倒だったもので。
購入したい半分は自己満足かもしれません。
安全性重視ならステップ台が正解かも。

結局は一長一短、対費用効果から見ると採算合わないかもですが、
みなさんのご意見を参考に、もう少し検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26179353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/05/16 18:03(5ヶ月以上前)

 「費用対効果から見ると採算合わないかもですが、」何てとんでもないですよ。
 スレ主様がお母様を思いやる気持ちはプライスレスですし、決してコストパフォーマンスで測れるものではありません。
 
 なお、「以前足踏み台を車に積んでいたのですが、雨の日とかはドロドロになったり、濡れた状態で戻すのに結構面倒だったもので。」ともご記述されていますが、高さ20〜30cm程の折り畳み式踏み台ステップなら、ホームセンターやアウトドアツールショップで、防水性の高い収納袋(ケース)を購入し、一時的に保管収納するか、安価なポリ袋へ収納すれば、泥汚れ等の他所への付着は防止可能です。

書込番号:26180770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2025/05/16 20:13(5ヶ月以上前)

電動は何かと故障等のリスクがあるし、電動で出たり引っ込んだりするのも、大したメリットを感じないような。
もし付けるのであれば、確実な固定式ステップの方が良いのでは?

書込番号:26180905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/05/16 20:33(5ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
いろいろありがとうございます。
最近はしっかりしたステップもあるので迷います。
以前は木製の踏み台を積んでいましたが、折り畳み式ではありませんでした。
もちろん専用の収納袋も積んでません。
確実なのは、やはりそちらかも知れませんね。


>ナイトエンジェルさん
電動で出たり引っ込んだり…確かにこちらは半分以上自己満足です。
う〜ん、やっぱり悩みますが、固定式の方が意見は多そうですね。

いろいろなご意見、本当に参考にさせてもらいます。

書込番号:26180928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2025/05/16 20:50(5ヶ月以上前)

> 大したメリットを感じないような

この電動ステップだと純正より低い位置まで降りるのとより前に出るのですよね。なので一歩目が楽になると。

固定式ステップで純正より低い位置かつ、よりでっぱったものってあります?ちょっと難しいような。

電動の外装品だと故障が心配なのは同意です。
修理はもちろん交換もままならないことが多いですね。

私も見た時はお!ってなるんですが後々のことを考えると純正ステップは保持しなければならないとか、中華品質だと回路周りかモーターがいかれてしまいそうとか面倒な面がちらほら。
割り切れる値段のものしか付けられないです。

書込番号:26180944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/05/19 08:11(5ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん
ご意見ありがとうございます。
国産メーカーのサイドステップならいいのですが
確かにあちら製なので、悩むところです。
中国といえども技術はかなり上がっています。
初品はかなりの高品質高精度で作るのですが、量産になったとたんに
品質が悪化するのも確かです。
少し待てば、国内メーカーも出すかもしれませんね。
暫くの間は、ホームセンターのステップを活用してみます。

書込番号:26183518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/19 11:00(5ヶ月以上前)

>サープランクルけんさん
どれくらいの頻度で必要な場面があるかですが。。。
電動サイドステップ、私は個人的には苦手ですね。ドアを開閉するたびに出てきたり格納されたりというのが煩わしいです。フロントドアを開けてステップ出てきて、閉じてステップ格納されて、リアドアを開けてまた出てくる。車に忘れ物してドアける、ステップ出てくるって感じで。
折り畳みの踏み台に一票。

書込番号:26183653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/05/19 12:52(5ヶ月以上前)

>たぬしさん
コメントありがとうございます。
接地面も考慮していませんでした。
基本は舗装されたアスファルト駐車場ですが、斜めっている場所もあり、
不安定かもしれません。
滑り止めやそこの緩衝材も必要なのかも、ですね。

>あんぱん刑事さん
頻度は週1〜2回ですかね。
開閉に応じてステップが作動するので便利かと思ったのですが
忘れ物を取る度に開閉されるのも、確かに煩わしい気がします。

本当に悩みます。値段が安ければ無条件で取り付けるんですけど…

書込番号:26183739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタ250HDMI入力について

2025/05/15 15:34(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

取扱説明書218、436ページでは、
HDMI入力の記載があります。

SONY DVDプレーヤーを家のテレビに
つなげて視聴できることを確認しています。

停車中の250にHDMI入力しても、
HDMI入力に、反応しません。

みなさま、いかがでしょうか?
HDMI入力で、画像が見えている方は、
どのような方法で見えているのか、
ご教示お願いします!

書込番号:26179778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2025/05/15 21:36(5ヶ月以上前)

>音風さん

SONY DVDプレーヤーの仕様が分からなければ、何も回答できませんが。
信号が480P,720P,1080,VGAと違うのでは?

書込番号:26180057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2025/05/16 09:38(5ヶ月以上前)

>信号が480P,720P,1080,VGAと違う

HDMI出力がある機器なら上記信号は大体対応していると思いますけどね。
そもそも車載できるSonyのDVDプレイヤーってどれでしょうね?
BDプレイヤーだとHDMI出力付きのポータブルタイプは出ていましたが、DVDプレイヤーだとHDMI出力なししか見つからなかったです。

書込番号:26180376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/16 17:47(5ヶ月以上前)

ご家庭のテレビは古いですか?
また、動作確認の時に使用したHDMIケーブルをそのまま車に使用していますか?

HDMIケーブルにバージョン(帯域幅)があります。
ケーブルのバージョンが車に対応していないのかもしれません。

書込番号:26180755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2025/05/16 21:00(5ヶ月以上前)

ちなみにHDMIではないですが、USB端子接続であればPC用ポータブルDVDドライブが使えますよ。
バスパワー対応でUSB接続のみで使えます。
全てのドライブで可能なわけではないところが注意点ですね。

こちらだと、DVDプレイヤー機能がDA側にあるのでタッチパネル操作で設定とか再生とか可能です。

私は古いBDマルチドライブ(SONY製ドライブ)で実際に動作確認してます。DVDのみでBDは再生しません。

どちらも停止中だけしか映像は観れませんが。

書込番号:26180959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 00:43(5ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます。

SONYのプレーヤーは、BDP-SX910です。
古いですが、ブルーレイとDVDを再生できます。HDMI出力があるので
家庭用テレビでも見ることができます。
現在家庭にある4K対応のテレビで視聴できることを確認しています。


格安でホームセンターなどで販売しているものではないので、
大丈夫かなと思うのですが、250では全く反応しません。

何かご報告するものがありましたら、調べてみようと思います。
よろしくお願いいたします。

キャンセラーなるものを使わずに、車に備え付けられている
HDMI端子を使い、DVDを見たいと願っております。

書込番号:26181138

ナイスクチコミ!1


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 00:51(5ヶ月以上前)

>みちゃ夫様


「PC用ポータブルDVDドライブ」という選択肢があるのですね。
ありがとうございます。


もしよければ、お手数をおかけいたしますが
お使いの型番をご教示いただけましたら幸いです。


運転しているときはDVDの動画は見れませんが、
音だけでもと考えています。(音楽もののコンサートDVDです。)

書込番号:26181144

ナイスクチコミ!0


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 01:01(5ヶ月以上前)

>とっぽ(ちょこたっぷり)様


ケーブルの注意ですね。ありがとうございます。
トヨタに尋ねたところ「相性がある」、という文言でしたが、
貴殿のアドバイスと同じような意味なのかなと想像いたします。


ケーブルは、家電量販店で中間クラスの価格のものを購入したのですが、
(帯)に、差があるとは知りませんでした。
プロ用向けの機材なら仕方がありませんが、
普通に家庭用、マイカー用で、グレードがあるなら、知識の無い私にはお手上げです。

もう少し簡単な楽しい車にしてもらいたいです。

書込番号:26181150

ナイスクチコミ!0


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 01:05(5ヶ月以上前)

>funaさん様


信号の規格は、説明書から探していただきまして
ありがとうございます。

トヨタに問い合わせたときにも、この規格が提示されました。

私のSONYのプレーヤーは
残念ながら、販売終了なので、尋ねても返答してくださらないかもしれません。
説明書を探してみようと思います。

書込番号:26181153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/17 08:18(5ヶ月以上前)

>音風さん
本体で出力解像度を選択できると思うので、変えてみてはどうでしょう?解像度、I/Pが合ってないんじゃないかな、と思いました。どれにしても合わない可能性もありますけど。

書込番号:26181296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2025/05/17 08:18(5ヶ月以上前)

BDマルチドライブはIODATAのBRP-U6Xです。
全く故障しないのと規格のピーク時の性能のため買換えできてなくてかなり古いです。

中のドライブ自体はSONYオプティアーク製です。

以前書き込んだスレッドです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001558299/SortID=25861052/

ちなみにBDP-SX910の取説みたところ、
映像設定のHDMI/LCD映像解像度で設定を合わせるという文言がありましたので試してみてはいかがでしょう。
ただ、この機器のHDMI出力では音声が出ないと書かれています。
テレビに繋いだ時にテレビから音声出てました?

書込番号:26181297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2025/05/17 08:24(5ヶ月以上前)

あ、BDドライブのUSB端子規格が古くminiBタイプのため付属のminiB→Aケーブルにtype-c変換アダプタ使って接続してます。

書込番号:26181301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 20:17(5ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん様


あらためて確認しました。
BDPーSX910をHDMIのみで、家庭用テレビに繋げました。

画像も音声もテレビから出ます、大丈夫でした。

ありがとうございます。

書込番号:26182026

ナイスクチコミ!0


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 22:34(5ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
  アドバイスありがとうございました。

  設定の画面を探してみようと
  思います。

  私のような、知識の無いものが、
  気がつかずに触ってしまったら、 
  元の設定に戻せるか慌てそうです。
  でも、変更できる機能は、さすが、
  SONYだな、と納得します。

書込番号:26182154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 22:35(5ヶ月以上前)

みなさま、重ねて、ありがとうございました!

書込番号:26182155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ327

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー上がりが頻発

2025/04/24 07:45(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

昨年9月にVXDを納車して以来、5回バッテリーが上がっており、毎回JAFを呼んでいる状況です。

販売店で見てもらったところ、バッテリーには異常無し、暗電流は40hAで正常値、とのこと。
電装品はカーセキュリティのイグラ2とスキャナーを設置しています。

基本週末しか乗らないですが、週に平均4時間、80kmくらい乗っています(都内なのでストップアンドゴー多め)

今冬に販売店でバッテリーを満充電しましたが、2ヶ月ちょっとしか持たず、バッテリーが上がってしまいました。

販売店からは走行距離が少ないので、もっと乗ってくださいとしか言われませんが、サラリーマンなので週末に乗るにしても限度があります。

以前乗っていた車は同じような乗り方でバッテリー上がりを経験したことがないため、この車のバッテリー上がりやすさは少しおかしいような気はしています。

同じような乗り方をしている方はバッテリー上がっていないでしょうか?

他にもバッテリー上がりにお詳しい方、バッテリー上がりはおかしいと思う方、何でも構いませんので情報交換させてください。
バッテリー上がりはおかしいと販売店に言うための材料が欲しいです。
逆にバッテリー上がりは正常ということであれば、何か対策は出来ないかなど。

書込番号:26157576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に53件の返信があります。


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2025/04/25 12:13(6ヶ月以上前)

>イグラ2は相性良くないのかも

基本的にイグラ2もイグラアラームもベースは一緒です。
違うのは施工できる店舗の数。
多分施工業者の力量の差ですよ。

今回は40mAと低い暗電流なので施工不良なのかは微妙です
ハッキリさせるためにもセキュリティ外してしばらく乗るしかないと思いますよ。
個人的には走行距離、時間の割に充電量が少ないように感じるんですけどね
どうなんでしょ?

書込番号:26159128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/25 12:38(6ヶ月以上前)

もう答えは出てるのにw

書込番号:26159165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/25 13:18(6ヶ月以上前)

昔ディーラーで新車を買い新車オプションのカーナビを付けて納車後2週間で過放電。
ディーラーで付けてもらったものなのでディーラーが全部みてくれて、原因はカーナビの内部で何らかが起きていると。
ヒューズを抜いたら暗電流が激減したんですね。
カーナビ本体とバッテリーを新品交換で交換してもらいました。
経過は良好で半年経っても問題はなかったですね。

サブバッテリーを付けたらどうですか?
それと走行中にサブバッテリーも充電できる装置も必要ですね。

他の方も回答されていますがセキュリティをOFFしたら変わるかもしれない。
純正オプションやディーラーがディーラーと取引のあるセキュリティショップに外注して付けてもらった場合はディーラーが面倒を見てくれると思いますので無償で作業をしてくれてバッテリーも無償交換してくれる可能性もありますが、それ以外だとディーラーからは有償修理と言われる可能性も否定できません。

近年の車はOBD2コネクタに診断機器以外の余計なものを取り付けると支障が出たり
https://www.youtube.com/watch?v=X5_30iWHJqg

純正のUSBコネクタにも接続してはいけないものもあります
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=4uUEkCgvw3g

自動車が気難しくなってしまいました。
トヨタだとこの動画の前から補機バッテリーが短期間で過放電してしまう現象も現れています。
制御システムはデンソーやらアイシンやら絡んでいるので複雑です。

書込番号:26159197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/25 13:45(6ヶ月以上前)

>masa/takuさん
 JAFの年会費をトヨタで立て替えてもらったらどうですか?

書込番号:26159220

ナイスクチコミ!6


LC250さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 23:32(6ヶ月以上前)

>masa/takuさん
VXGで、イグラ2+キーレスブロック+スキャナーを付けています。自分も週末しか乗りませんし、たまに(2ヶ月に一度)長距離走るのを除けば、週平均は50km程度です。2週間とかエンジン掛けないときもザラです。でも、去年8月納車で、バッテリー上がりはありません。
イグラ2の施工の問題だと思います。不安ですが、一度イグラを取り外して検証しないと答えは出ないでしょう。

書込番号:26159777

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2025/04/25 23:49(6ヶ月以上前)

こんなけせキュリー車両の上がりが多いなら
サブバッテリー増設とセット施工が必要なんじゃないかな

書込番号:26159788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/26 00:15(6ヶ月以上前)

ぶっちゃけ、大丈夫な人は大丈夫でダメな人はダメ…
それがイグラなんだと思いますが…
因みにこのセキュリティはロシア製です。
原因はほぼほぼイグラだと思いますが取付店もメーカーに問い合わせしてみます!と言ってあちらから回答は無いままになりそうな….

書込番号:26159809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RBNSXさん
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:21件

2025/04/26 02:23(6ヶ月以上前)

前車でハロゲンヘッドライトからHIDに換装する作業をACCモードでやっていた時、途中でラジオの音が聞こえなくなりました。

JAFに来てもらいジャンプスタートしてもらいました、ハイブリッド車は補機バッテリーがあがるとコンピューターが作動しなくなるので走行モーターでエンジン始動できなくなると聞きました(充電器は壊れていた)。

オーディオヘッドユニットに電圧表示モードがあるので、常時表示にしてます。
メインONにすると14.4Vが13V台に下がります、ACCモードだと充電コンバーターが作動しないのですぐ12V台になります)

一晩たったバッテリー電圧をDMMで測ると、12.6Vでした。

書込番号:26159852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/26 03:19(6ヶ月以上前)

イグラのコンパス4Gですと、スマホで電圧チェックできます。

私の場合はCTECで充電していますが、キーフォブのボタン電池がすぐ切れます。

普段は電波遮断ボックスに入れており認証しないので良いと思っています。

純正ドラレコ以外に社外ドラレコはつけてますか?
私のは、セキュリティ連動にしていますのでまだマシかもしれません。

やっぱりイグラが怪しいと思います。。

書込番号:26159861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/26 09:55(6ヶ月以上前)

今更ですみません。

>昨年9月にVXDを納車して以来、5回バッテリーが上がっており、毎回JAFを呼んでいる状況です。

この状態ですが、
文面の流れから、恐らく同じバッテリーを上がっては、充電して、繰り返し使われてるような感じにお見受けしますが、
数回上がるようなら、もうバッテリーは弱ってくると思うのですが、
交換はされてないのでしょうかね。

書込番号:26160060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2025/04/26 10:51(6ヶ月以上前)

>やっぱりイグラが怪しいと思います。

イグラ自体の問題なのか?

取り付け店または取り付け方の問題なのか?

このあたりの切り分けも必要のような。

書込番号:26160104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2025/04/28 11:38(6ヶ月以上前)

>masa/takuさん

解決済みですが、
1つの解決方法として、T-Connectをキャンセルしてみては?
OTAやT-Connect機能で電流が流れるのが激増します。
別の解決法は使わないときには週1で充電することです。
https://www.youtube.com/watch?v=8_7BHAQBTXg

書込番号:26162313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2025/04/28 14:35(6ヶ月以上前)

>最近(新型ノア)以降の世代のトヨタ、レクサスのバッテリー上りが多発しています。
日産は新型セレナ、エクストレイルあたりですね。

そうなんですか。
みんなハイブリッドとかのハイテク車ですね。
スバルも、ストロングハイブリッド出したので、右に倣えにならなければ良いけど。

書込番号:26162497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/28 20:18(6ヶ月以上前)

これを言ったところでどうにかなるかわかりませんが、今の新車はリサイクルバッテリーを積んでいてこれの当たり外れも相当大きいようにも思います。

書込番号:26162855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/04/29 10:55(6ヶ月以上前)

ところで、みんカラにたくさん事例ありますが、quicklynksのbm6というバッテリーモニターが安くて人気ありそう。
https://minkara.carview.co.jp/search/?q=quicklynks+bm6
スマホで見られてよさそげです。それそのものも電気食うんですけど。

書込番号:26163431

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/29 11:34(6ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん

アリエクで購入したので電圧の変化見てみたいと思います
ちなみに説明書には電流値1.5mAと記載がありました

書込番号:26163466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


comの乱さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/30 08:25(6ヶ月以上前)

解決?
結果は?
対策後もきちんと書いてくれないと。

書込番号:26164387

ナイスクチコミ!4


mmmasさん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/01 15:47(6ヶ月以上前)

アルベルではバックドアを長い時間開けていると
バッテリーあがりの原因となるって
話題になってましたよ

書込番号:26165846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

2025/05/01 18:40(6ヶ月以上前)

>comの乱さん

問題の解決には時間が掛かるため、放置は宜しくないと思ったので、一旦締めるという意味で解決済にしました
問題が解決したという意味ではなく、質問への回答が得られたという価格コムのクチコミの本来の趣旨には合致しているかと思います

書込番号:26166011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/05/02 21:33(6ヶ月以上前)

今更ながらですが、私も同様の問題に遭遇したことがありましたので参考までに共有します。

車: ランクル250 VXG (自宅から3分ほど離れた月極駐車場に置いています)
セキュリティ: イグラ2+ / キーレスブロック / ステンレススキャナー(オーサーアラームのHPにも記載のある正規取扱店で施工)
症状: 納車してから2週間程度しか経っていなかったが、約1週間ぶりに車に乗ろうとしたところ、バッテリー上がりが発生

顛末:
自動車保険に付帯しているロードサービスの会社を呼んでバッテリーを復旧してもらったのですが、その際に暗電流が若干高いことを教えてもらいました。
その日のうちに、車を購入したトヨタ店に持って行き、原因を調べてもらったのですが、ディーラーでは暗電流が高いことの原因が特定できず、カーセキュリティに問題があるのではないか、と指摘されました。
そこで今度は、セキュリティを施工したお店に車を持ち込み、施工したセキュリティを一つずつ取り外しながら暗電流を確認してもらい、原因を調べてもらったのですが、結局原因はわからなかったため、ありがたいことにお店の好意で新しいセキュリティに付け替えてもらいました。
その後はバッテリー上がりの問題が一切起きることはなく安心してランクル250に乗れています。原因は分からずじまいだったのですが、おそらく施工されたセキュリティ個体そのものの不具合か、車との相性の問題だったと納得するようにしています。

スレ主様も悶々と悩まれてると思いますが、まずはセキュリティを施工されたお店に相談されるのが良いと思います!というのが、同じような災難に遭った者からのアドバイスです。

一日も早く問題が解決することを願っています!

書込番号:26167278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ65

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックドア樹脂の歪み?

2024/11/30 12:18(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250

クチコミ投稿数:5件

先日ランクル250が納車され、知り合いの工場でコーティングをした際に「バックドアのTOYOTAエンブレム左右の樹脂部分が左右ともに凹んでいる」と指摘されました。
斜めから光を当てて見てみると確かに上部の真ん中辺りが微かに凹んでいます。
左側はLAND CRUISERの文字のCの上部辺りです。

展示車があるディーラーに行って他の車を見てこようと思っていますが、皆さんの車はどうですか?
仕様…というか樹脂なのでこういう歪みは出るものなのでしょうか?

書込番号:25979808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/30 13:44(11ヶ月以上前)

>りんくす25さん

個体差です
メーカー問わず他の車種でもちらほら上がってますね

書込番号:25979921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2024/11/30 15:09(11ヶ月以上前)

ヒケです

それがいやなら無垢材から削り出すしかありませんが 部品単価が100倍になります

書込番号:25980033

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/30 18:30(11ヶ月以上前)

>りんくす25さん
>斜めから光を当てて見てみると確かに上部の真ん中辺りが微かに凹んでいます。

通常そこまで神経質な検査は生産ラインでしませんし

ディーラーでも仕様と言われて終わりだと思いますよ

高い買い物なのは判りますが、気にし過ぎと言うかクオリティーを求めすぎですよww


書込番号:25980303

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/30 20:17(11ヶ月以上前)

>りんくす25さん
色々回答来てますが、コーティング施工業者があえて言ってきたので有れば,ディラーで確認してはどうでしょうか?

気になるのであれば、素人がいうのと違って,コーティング業者の方が、色々な車を見て,言ってるのでしょうか他より酷いのかもしれません。

書込番号:25980461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/30 20:28(11ヶ月以上前)

昔、某車のバックドアで交換した事例で実物見ましたが完璧な物が届かず、3枚並べてお客さんに選ばせてました

納車前に実車見てならスムーズに交換してもらえたかもしれませんが納車後となるとなかなか厳しいでしょうね

書込番号:25980480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/11/30 22:17(11ヶ月以上前)

皆様コメントありがとうございます。

本日ディーラーでZXの展示車両を見て来ました。
やはり僅かですが左右ともに「歪み」のような僅かな凹みがありました。
個体差はあるかも知れませんがそういうものだと納得するしかないようですね。
対応していただいた担当者の方にも「こういうものです」と言われました。

高い車なので少し残念な気持ちもありますが自分の車だけではなかった安心感?で納得出来そうです。

書込番号:25980648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/30 23:34(11ヶ月以上前)

このランクル、
色々ありますね。
オーナーと、金額の高い車、高級車かどうか、
少し前の塗装の件と言い、意識の違い色々ですね。
失礼いたしました。

書込番号:25980721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/01 11:48(11ヶ月以上前)

>りんくす25さん
>高い車なので少し残念な気持ちもありますが自分の車だけではなかった安心感?で納得出来そうです。

量産製品なんだから普通の事であって不思議じゃないですよ

書込番号:25981235

ナイスクチコミ!10


Ema chanさん
クチコミ投稿数:41件

2025/04/30 18:16(6ヶ月以上前)

私のランクル250のリアガーニッシュにも、左右同じところに小さなへこみがあることに気がつきました

樹脂ではなく金属の部分だと思います
トヨタモビリティ東京はGW休みなので、GW明け後に見てもらいます

書込番号:26164906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/04/30 21:19(6ヶ月以上前)

左側はLAND CRUISERの文字のCの上部辺り…
でしょうか?金属部分だから違うのかな??
私はディーラーの展示車も僅かに凹んでいたので自分の車だけではないんだ…と変に納得してしまいました。

書込番号:26165111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2025/04/30 22:02(6ヶ月以上前)

https://youtu.be/CE5WNI286hs?si=7Ks4U-i9np-i6zNF

こちらの動画の5分27秒辺りでガーニッシュ取り外してます。
取り外されたガーニッシュは全て樹脂です。
左右ほぼ同じ位置に僅かな凹みがありますね。
※動画では確認できません
さらに5分58秒あたりからガーニッシュの裏側も見れます。
凹み部分あたりには固定用金属ステーがありますね

書込番号:26165167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/04/30 22:21(6ヶ月以上前)

みちゃ夫さま

この動画初めて見ました!
この様になっているのですね。
裏側に金属のステーがあるから歪んでしまうのかも知れませんね。

書込番号:26165193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

ディーゼルエンジン音

2025/04/14 14:12(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:24件

プラド後期ディーゼルから250VXディーゼルへの乗り換えしました。
プラドはすぐに売らずに一ヶ月ほど両者を乗り比べました。
レビューでは250の方が静粛性が高いとの報告が多かったのですが、自分の250はエンジン音がプラドと比べてかなりうるさくガサツな印象です。また変な雑音も聞こえてとても同じエンジンとは思えない位うるさいです。ちなみに車内も車外もうるさいです。ディーゼル自体はハイエースを30年ほど乗り継いでおりクロカン車も乗っていたのでうるさいとか気にしたことないのですが、変な雑音が今まであまりなかったので疑問に思いました。しいて言えば200系ハイエースが出た当初の2.5Lディーゼルの時に変な雑音がしたくらいです。皆さんはどうですか?
ディーゼル特有の音ではなくエンジンのガサツな音と雑音が気になります。
もしかして外れ個体かなと。

書込番号:26146230

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2025/04/14 16:41(6ヶ月以上前)

コールドスタート時は耳障りな金属ノイズがありますね。水温が上がるとなくなります。

低回転での加速時の低いガラガラ音は好きな駆動音です。グググ、、、という感じ?

その他、水野さんの言葉が的確かも。
https://youtu.be/IKFCb0sfLqA?si=b3Fpuc6F9RXoDLcW

どれかは分かりませんが当てはまるものがあれば。

書込番号:26146354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2025/04/14 17:24(6ヶ月以上前)

動画見た見ました。なるほど、ミッションとの相性もあるかもですね。
ディーゼル音はクロカンらしく好きなんですけどそれとは別に高音のカラカラ的な音が気におなってました。
慣らしの問題もあるかも知れませんがプラドのほうが静かでディーゼルらしい音です。
250は例えて言うなら以前マツダとかにあった小型車ハッチバックのディーゼル音に近いですね

書込番号:26146395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2025/04/14 17:47(6ヶ月以上前)

> プラドのほうが静か

あくまで個人的な感覚ですが、プラドの時はエンジン音以外の音もあったので相対的にエンジン音が静かに感じたのかなと。
250はエンジン音以外がかなり抑えられていると思います。高速巡航中でもリアワイパーの動作音が聞こえるくらいです。リアワイパーの音がプラドより大きいのかもしれませんが。
ノイズ感としてはプラドの時と大きく変わらない感じです。
ただ、プラドの時より高回転寄りのセッティングにはなっていますね。
プラドは高速だと1500rpm維持しつつ出力不足するといきなり2000rpmに跳ね上がりました。
250はその間の回転数があるので速度によってうるささが異なるようになりましたね。
維持する速度を意識するようになりました。

書込番号:26146425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2025/04/30 15:13(6ヶ月以上前)

>高音のカラカラ的な音が気におなってました

走っているときにどこか遠くで高音のカラカラがなっている感じですよね?
それならば多分「ディーゼルノック」の音ではないでしょうか?

プラドの時に気になってディーラーメカニックさんに聞いてもらったところそうでした。

高回転でのうなり音は水野さん指摘のものだと思いますが、そこまで回すことがほぼないですね。(ecoモードでほぼ走行です)
コールドスタート時の金属音は気になりますね。そのうち消えますが…

書込番号:26164730

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランドクルーザー250」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250を新規書き込みランドクルーザー250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランドクルーザー250
トヨタ

ランドクルーザー250

新車価格:520〜735万円

中古車価格:575〜1243万円

ランドクルーザー250をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランドクルーザー250の中古車 (723物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランドクルーザー250の中古車 (723物件)