トヨタ ランドクルーザー250 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー250

ランドクルーザー250 のクチコミ掲示板

(7874件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ランドクルーザー250 2024年モデル 6775件 新規書き込み 新規書き込み
ランドクルーザー250(モデル指定なし) 1099件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランドクルーザー250」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250を新規書き込みランドクルーザー250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

エンジン始動後の振動(びびり音)

2025/01/17 17:50(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:20件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

ディーゼルの250ですが、エンジン始動して、アクセルを踏み進みだすと、エンジンの回転にあわせて、エンジンに反響した様な振動と音がします。
ビビビビビビみたいな感じで、前から聞こえます。
5分程度経つとしなくなります。
同じ様な症状がでた方、いらっしゃいますか?
もちろん、ディーラーにも確認中です。

書込番号:26040486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2025/01/17 17:57(9ヶ月以上前)

水温ランプがあおい状態ではいたしかないと

書込番号:26040494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2025/01/17 21:11(9ヶ月以上前)

>ミミポッケさん

朝、通勤時にいつも聞こえます。
シフトアップ時に2200回転付近でエンジン音とは別に共鳴するような感じで鳴っています。
ためしにマニュアルシフトにして、2200回転付近で固定すると長めに聞こえてきます。
ATフルードのヒーターが作動する音だという説明なのですが、
あまり納得できず、代車を用意してもらい数日乗らしてもらう予定です。
気になると、もうよく聞こえてしまいますね。

書込番号:26040677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2025/01/17 21:16(9ヶ月以上前)

コールドスタートは仕方ないですね。
プラドの時の方が抑えられていた感じはしますがトランスミッションが違うので仕方ないのかも。

https://youtu.be/IKFCb0sfLqA?si=iBolzmBjNuv0_7rX
直接関係あるかわかりませんが
動画の中で水野和敏さんが8速ミッションとエンジンブロックの取り付け剛性が足りてないと話しており余計な振動とノイズの発生を指摘しています。

書込番号:26040687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/01/18 14:32(9ヶ月以上前)

それが聞こえるの運転席前辺りじゃないですか?
150と同じエンジンなのに新型はうるさいなと。
排気音センサーだったかな?そのステー形状が良くなくてボディに干渉した異音でした。1ヶ月点検で一発で特定して、ステーの加工してくれましたよ!

書込番号:26041428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:25件

2025/01/19 10:19(9ヶ月以上前)

自分も同じ症状でしたが、リモートスタートで5分ほど暖機するとそのような異音はしなくなりました。

書込番号:26042426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2025/01/20 13:14(9ヶ月以上前)

情報ありがとうございます!すごく助かります。ディーラーにも伝えてみます!

書込番号:26043882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


そとんさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/20 23:23(9ヶ月以上前)

>ミミポッケさん
同じくディーゼル乗りです。
私も同じ症状でずっと気になっていました
1ヶ月点検時に伝えても問題ないから様子見となりましたが、どの様な結果になったか教えてくれると助かります!

書込番号:26044547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/04/17 22:32(6ヶ月以上前)

私も同じく2000回転前後でビビり音のような音が発生します ディーラーには問い合わせておりますが 様子見状態です

書込番号:26150268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件

ダメ元で聞きます。vxdです。スピード計をアナログにし、かつタコメーターも表示させることはできますか?

書込番号:26143888

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/12 16:25(6ヶ月以上前)

https://factory.kinto-jp.com/products/LC207_01/

これのことかな?

書込番号:26143931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:28件

2025/04/12 16:47(6ヶ月以上前)

>snooker147さん
VXディーゼルですと7インチメーターですので、アナログのタコメーターとスピードメーターを同時に表示させることはできません。
ZXか、VX(ディーゼル車)におくだけ充電、12.3インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plusとセットでメーカーオプションをつけていれば、12.3インチメーターになるので、アナログのタコメーターとスピードメーターを同時に表示できますし、えんびみさんがご紹介された、キントファクトリーの有償アップデートもできますね。

書込番号:26143959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件

2025/04/16 07:58(6ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
>えんびみさん

ああ、大きいパネルを選んでおけばできたのですね。注文時に前もって研究しておけば・・。

ありがとうございました。

書込番号:26148212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

洗車機はいる?

2025/04/14 15:24(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 りばせさん
クチコミ投稿数:40件

その洗車機によって違うから答えようがない。という話ではなく
よく洗車機の注意書きにランクル40,70はNGってありますが、
そういうところでもランクル250は大丈夫ですか?ご経験あるかた教えて下さい。

書込番号:26146278

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/04/14 15:51(6ヶ月以上前)

40, 70(昔のやつ!)は、確かフェンダーミラーが問題なのだったと思います。すぐ取れちゃいそうなやつです。再販、再再販70はいけそうな気がしますが。
250の場合は、問題なく利用できる洗車機が多いと思いますよ。

書込番号:26146301 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2025/04/14 16:20(6ヶ月以上前)

私が使っているスタンドの洗車機は普通に使えますね。
どこのかはわかりませんが。
プラドの時はルーフボックス付きで使えました。(高さ2.3m制限です)

書込番号:26146333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/04/14 16:44(6ヶ月以上前)

先日、洗車機で私の前のクルマが250でした。
特に問題なく洗車して出て行きました。たぶんほとんど全ての洗車機で大丈夫だと思います。

書込番号:26146357

ナイスクチコミ!1


スレ主 りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2025/04/14 16:46(6ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。
4070系が特殊な形ってだけなんですね。
洗車機にぶっこみまくろうとおもいます!!

書込番号:26146360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/14 16:51(6ヶ月以上前)

>りばせさん
何回も洗車機使ってますが、大丈夫でしたよ。
ダメならセンサーが働いて洗車機が停まるだろうと毎回新車を買う度にドキドキしながら突撃してます。使用出来ませんと書いてあるデリカも突撃したけど大丈夫でした。

書込番号:26146367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2025/04/14 17:37(6ヶ月以上前)

この前みた洗車場はタイヤとタイヤの幅が1950以内と書いてました。
オーバーしてますけど、あくまでボディでタイヤで測る幅は大丈夫なんでしょうね。

書込番号:26146415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/04/15 05:46(6ヶ月以上前)

そういえば2〜3年前ですが、私の前のクルマがもの凄く大きな外車(リンカーンかなぁ?)で、「おいおい、それいけるかぁ〜?」と思ってたら案の定エラーになって動かなかったんですよ。
「あ〜、バックせなあかんか〜?」と思ったんですが、スタッフがきてドライバーと話した後、洗車機の操作パネルをちょこっと触ったら動き出しました。

たぶん機械のセンサーがNGを出しても、手動で強制稼働させられるんでしょうね。
ドライバーとの会話はたぶん、「万一クルマに破損があっても文句言わないで」の念押しだったのではないかと。

書込番号:26146960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/04/16 04:48(6ヶ月以上前)

うちの近くの洗車機は、幅190cmまでと書いているので入れられません。

書込番号:26148103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

285 70 17

2025/04/06 00:34(7ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

《LANDCRUISER 250 17インチ タイヤ付セット》
ジャオスオーバーフェンダーダーノーマル車高

ブランド
METHOD.png
KMC.png
BLACK RHINO
BLACK RHINO.png
ホイール名
@ MR703
A KM719 CANYON
B FUJI BR004
C STADIUM

サイズ
1️⃣17x8.5J 6H/139.7 +35 
2️⃣17x8J 6H/139.7 +35 
3️⃣17x8J 6H/139.7 +38 
4️⃣17x8J 6H/139.7 +35


タイヤ285 70 17
干渉無しかつ、ディラー入庫サイズと聞いたのですが、詳しい方どうなんでしょうか

書込番号:26136335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2025/04/06 07:23(7ヶ月以上前)

この質問の仕方では 誰も理解できない

ディーラーの入庫規定は道路運送車両法に適合してるか否かではなく
個々のディーラー独自の規定です
指定工場査察時に ややこしい車があると
責任者さんの問題になるので
敷地に入ることすら許しません

自動車整備の義務はユーザーにあります
ディーラーの整備工場は 業として自分でできないユーザーの手助けを行っているだけで
その車を整備することは義務ではありません。
たとえ、「法規を満たしてる」と主張しても
「法規を満たして自信があるなら ユーザー車検に行ってください」と言われます。

書込番号:26136476

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:46件

2025/04/06 15:46(7ヶ月以上前)

Method Race Wheels MR703 17×8.5J +35の場合、正規代理店では

285サイズでちょいはみ出し。10ミリ前後
275サイズほぼツラ。     5ミリ前後
265サイズ車検対応。

となっていますので、これを参考に他のホイールも計算してみては。

https://arai4x4lab.thebase.in/items/98117305

ジャオスオーバーフェンダーは発見できませんでしたが、フェンダーガーニッシュのことだとすると片側9mmの拡大なので285ではギリかもしれないですね。

注意事項に
左右装着で保安基準(20mm未満)の設計ですが、車両によっては車検証記載幅より20mmを超えてしまう場合があります。
その場合は、構造変更手続きが必要となります。

なので、最悪285タイヤで車検は通らない、フェンダーガーニッシュは場合によって構造変更が必要となるかもしれません。

https://www.jaos.co.jp/product/B135068MB/3576.html

安パイで済ますか、攻めるかはスレ主さん次第ですね。

書込番号:26137006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件

2025/04/06 19:30(7ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

そんなこと知ってるんだけど‥。
1言って、10理解できる人と、10言って‥。

せめて、『そのサイズは法的に◯◯だけど』ぐらい言って欲しかったなぁ。

書込番号:26137313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2025/04/06 19:39(7ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん

回答有難うございます
『この質問じゃ誰も回答出来ない』との事、更に良いねが10件もあり、誰もわかってくれないかなぁと思ってましたが、有難うございます。

書込番号:26137321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/07 19:33(7ヶ月以上前)

>無知なので教えてさん

うむ 質問には優しく回答して欲しいですよね。
とても余計な一言 爆弾発言しちゃうけど、いいねの数だけ反感買ってるだけだったりして。。。。。。
因みに私は良いねを押してませんよ。それと文字化けしてますよ。

書込番号:26138530

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/04/07 23:04(7ヶ月以上前)

大前提として、確定的な事は言えないので推測になります。

まずホイールについて。
3は適合情報が見つからなかったのでどうでしょう?17インチは内径干渉が際どいので慎重に。
他のホイールは、すくなくともホイールディーラーのサイトで250って書いてますね。

タイヤの干渉について。
Craftのサイトでの記事を見ていると、285/70R17のタイヤは、外径やタイヤ幅を理由とした干渉はなさそうですね。
それよりも気にするのはホイールの干渉かも。

はみ出しについて。
https://www.craft-web.co.jp/blogs/atsugi/352669/
このホイールはおそらく8J +47.5 R18ですが、275でツラのようです。
+35に285となると。。。
https://www.craft-web.co.jp/blogs/atsugi/333146/
こちらは9J +55 R20に285でパツパツとのこと。
また、私はスタッドレスで7.5J +40 R17に265でしたがわりとギリかなと思いました。

計算は省きますが、+35のホイールとの組み合わせで、オーバーフェンダーを考慮しても275でギリ、285はアウトかなと推測します。
フロントタイヤの後ろ50度部分とかかなりやばそう。
あくまで数字から考える推測ですけどね。

書込番号:26138775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/04/14 17:15(6ヶ月以上前)

大丈夫です。問題ありません!
METHOD MR703
BF Goodrich AT 285/70R17
jaos オーバーフェンダー
ノーマル車高
この条件でカスタムしました。
フェンダーはディーラーで付けて貰って、ギリギリセーフでした。干渉も無し。
オーバーフェンダーでツライチを目指していたので、ドンピシャになりました。

書込番号:26146387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/04/14 18:02(6ヶ月以上前)

>crazysauceさん
やはり前輪の30度と50度が際どいように見えるのですが、実測されました??
https://www.craft-web.co.jp/blogs/atsugi/post_2753/

書込番号:26146448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/04/14 18:20(6ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
はい、ディーラーで測ってます。
前輪の方がギリギリで2mmセーフだそうです。

書込番号:26146462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件

2025/04/15 23:13(6ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
>crazysauceさん
>アホなの?IQ123さん
>香瑩と信宏さん

回答頂きありがとうございます。
納車までまだ少しあるので検討してみます。

書込番号:26148001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

ディーゼルエンジンの煤について

2025/04/14 16:05(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250

スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

ディーゼルエンジンの煤のたまり方について教えてください。
現在2000kmくらい走行して、300kmくらいの時に一度だけDPF再生が動きました。
それ以降DPF再生が無いのですが、煤のたまり方は走行の仕方によって変わるのでしょうか?
よく聞くのは、高速道路をガンガン走ったほうが煤がつきにくいとかなんとか・・・
でも自分は、一般道を60キロ以下で走るノロノロ運転しかまだしたことがありません。

youtubeで欧州車やマツダ車のDPF洗浄動画をよく見るのですが気持ちいいくらい詰まってるのが奇麗になって爽快です。
走り方によってはトヨタ車もあんな感じになるんでしょうか?

書込番号:26146313

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2025/04/14 16:17(6ヶ月以上前)

200から300kmくらいでDPF再生してますよ。
給油して2から3回は発生してます。
本当にないとしたらまずいと思いますが、表示設定とかでかしているとか?
(できたかどうかも不明ですが)

書込番号:26146331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:56件

2025/04/14 17:59(6ヶ月以上前)

間隔はまちまちです。250kmくらいのときもあれば1000kmくらいのときもあります。

書込番号:26146445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/14 18:28(6ヶ月以上前)

>Laciaさん
煤のたまり方は走行の仕方によって変わるのでしょうか?

ハイ、変わります。
水温が低い状態での短距離走行の繰り返しや回転を上げないでの走行は溜まりやすいです。
アイドリングなんて溜まりやすい条件です。

DPFは強制再生や自動再生である程度煤を焼くことができますけども、排ガス再循環の部品や通路はできませんので、溜まる一方です。
排気ガスを吸気側に戻しますから吸気関係の部品や通路も排ガスが通る部分は煤が溜まります。
運転方法次第で溜まりにくくはできますが、街乗りだと溜まっていく一方でしょう。
それが顕著に表れているのがマツダスカイアクティブディーゼルです。

大型車だと排気ガス再循環経路にフィルターが付いていますが、小さな車種は付いていません。

トヨタ車も条件によっては溜まります。ハイエースの場合です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/532138/car/3495833/7681769/1/note.aspx#title
マツダに負けず劣らず溜まっております。

という事でランクルも溜まりますのでご注意ください。

書込番号:26146470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2025/04/14 18:41(6ヶ月以上前)

ディーゼルエンジンは低負荷運転では弁類に煤が溜まるいうのは、定説のような。
据え置き自家発電ディーゼルエンジンでも煤を焼ききるのに、定期的に全負荷運転することが必要なので。
車のディーゼルも同じで、時々高速道や坂道などで思いっきりエンジンに負荷をかけて走らせることが必要のような。
逆にいえば、普段からそのような走りが多い車は煤かを溜まりにくいので、DPE(DFP?)再生サイクルは長くなるのでは。

書込番号:26146490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:62件

2025/04/14 18:46(6ヶ月以上前)

>Laciaさん
ざっくりと、DPF再生とDPF洗浄の違い、煤と灰の違い、燃料とオイルの違いがあります

ざっくりと、燃料の燃焼で煤が発生しますが、DPFで回収され、再生(いわゆるDPF内での燃焼)によって燃やされて無くなります

オイルに関して、ピストンやバルブなど、エンジン内で摺動や回転するところは、エンジンオイルがないと焼付いたり摩耗しますが、どうしてもほんの少し燃焼室に入り、燃料と一緒に燃えます
そのオイルの燃え切らない成分が煤や灰になり、DPFで回収され、再生によって燃やされます

でも、ほんの少しのオイルの、さらにほんの少しの煤や灰がDPFで燃やされても、灰は無くならず、放出されると同時に、さらにほんの少しの一部はDPFにとどまります

当然、ディーゼル用のエンジンオイルは十分対策されていますので、灰はほとんど発生しません

今どきのディーゼルで、ちゃんとオイル交換していれば、DPFに灰が溜まってくるのは、何十万キロ走行のレベルでしょう

そのDPF再生しても溜まったままの灰を、洗浄するか交換するかで商売しているのが、YouTubeの人たちでしょう

トヨタもマツダも今どきのは、同じようなもの
エンジンオイルの交換をさぼると、金属カスも増えて、変質もして、DPFに良くありません
燃費が悪いと、同じ走行距離でも、その分エンジン使っているので、その分DPFにも灰が溜まっているでしょう
DPF再生の間隔は、目安になるでしょう

あと、EGRによる、吸気側の煤付着は、また全く別問題です
よく混同されます

書込番号:26146496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:101件

2025/04/14 18:49(6ヶ月以上前)

訂正。

逆に言えば普段からそのような走りをしている車は、煤が溜まりにくいので、DPFの再生サイクルが長くなるのでは。

失礼しました。

書込番号:26146497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

2025/04/15 09:28(6ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん
定期的に再生してるんですね、自分は1回目の再生の時にすごい匂いがしたのを覚えています。
2回目はまだ見てないんですよね。

>ごんたくんTシャツさん
走行状態によって変動するんですかね

>小便小僧とウンコたれぞうさん
走行状況によって煤のたまり方が違うというのは予想していましたが面倒ですね。
普段街乗りばかりですので、無駄にアクセル全開にするのも考えます。

>ナイトエンジェルさん
たまには高速道路でエンジンを回したほうがいいんですね。

>ねずみいてBさん
オイルは走行距離に関係なく半年ごとに変えるようにしています。
youtubeで洗浄してる方は、燃料添加剤を入れると煤がドロっとしてよくないみたいなことを言ってますね。
十万キロ乗るかどうかはわかりませんが、添加剤を入れるかどうかは悩みます。

書込番号:26147119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/15 09:53(6ヶ月以上前)

EGR排気ガス再循環の通路(経路)にDIYでフィルタを設置
https://minkara.carview.co.jp/userid/3351823/blog/45096598/

自己責任です

書込番号:26147150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコンの風切り音?

2025/04/13 01:45(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:44件

一部で話題になってたエアコンの風切り音?って解消された方いますか?来週6ヶ月点検なので相談しようと思いますが有効な対策出てるんですかね?

書込番号:26144506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2025/04/13 07:29(6ヶ月以上前)

エアコンの送風音、根本的な解決はまだされていないと思います。
私はフルオート設定で送風音が気になる場合、送風口を足下から上部に変更したり、ルーバーの開閉を試してみたりして、音が小さくなるようにしています。
大変めんどくさいので、根本的解決を望みます。
話はそれて申し訳ありません。この送風音の件にしてもそうですし、車内でのエンジン騒音など車両価格、車格に合っていないように思います。見た目は気に入っていますが、その辺の不満が大きいです。
失礼しました。

書込番号:26144608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2025/04/13 10:11(6ヶ月以上前)

>風切り音?って解消
エアコンの送風音は足元送風時に顕著にでているので暖かくなるとその頻度が減り様子見となるかもしれませんね。
私は常に動画か音楽を流しているのであまり気になったことがないです。


>車内でのエンジン騒音など車両価格、車格に合っていない
プラドと比べると遮音性が高くなっているのは間違いなく外部の音はかなり遮断されています。
それ故にエンジン音が気になるのかなと思いました。
そもそもディーゼルエンジンに静粛性を求めること自体に矛盾を感じているんで駆動音を楽しむ観点でいますね。
そういった観点だとプラドの時より駆動音、特に加速中の音は気持ち良いです。低音の響きが良いです。

まあ、人それぞれの感性なので、特に車両価格、車格と静粛性がリンクする方はBEVやHEV/PHEVを嗜好された方が良いかと。
HEVに乗るとエンジン車には戻れないと言われる方も多いかと。
幸い250もいずれHEVが出ますから楽しみですね。

書込番号:26144775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2025/04/13 12:20(6ヶ月以上前)

>ベルトモールさん
>一部で話題になってたエアコンの風切り音?って解消された方いますか?

送風音は足元向きにした時、且つ、運転席側の送風口にて主に発生しています。
点検時にディーラーのメカニックにも現状を確認してもらい、「異常かもしれません」ということでした。
対応としては、全てバラして隙間を無くして組み直したということですが、
若干音量が下がったかな、という程度にしかなっていません。
今後、トヨタから対策キットが出たら対応するというこで様子見中です。

書込番号:26144953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/13 15:09(6ヶ月以上前)

>ベルトモールさん
エアコンの送風音 ブレーキの鳴き今の所有効な対策はないと思います。しかし不具合として営業マンに報告はしておいた方が良いと思います。
私も一応報告だけして後はトヨタ様が報告の数が多ければ対策品が出るだろうと今の所様子見です。
エアコンの送風音は送風を足元1箇所だけにすると発生するので足元以外か2箇所以上で送風すると音が収まります。

書込番号:26145111

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランドクルーザー250」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250を新規書き込みランドクルーザー250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランドクルーザー250
トヨタ

ランドクルーザー250

新車価格:520〜735万円

中古車価格:575〜1243万円

ランドクルーザー250をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランドクルーザー250の中古車 (729物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランドクルーザー250の中古車 (729物件)