ランドクルーザー250の新車
新車価格: 520〜735 万円 2024年4月18日発売
中古車価格: 575〜1243 万円 (748物件) ランドクルーザー250の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ランドクルーザー250 2024年モデル | 6791件 | |
| ランドクルーザー250(モデル指定なし) | 1100件 |
このページのスレッド一覧(全216スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 25 | 2024年9月19日 09:09 | |
| 127 | 13 | 2024年5月19日 19:21 | |
| 11 | 4 | 2024年5月11日 06:35 | |
| 73 | 15 | 2024年5月9日 19:48 | |
| 77 | 22 | 2024年5月10日 16:51 | |
| 9 | 1 | 2024年5月6日 16:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
皆さん「アイシャロック」という駐車場に設置する装置をしっていますか?
偶然youtubeで見つけて面白いなーと思ったのですが、こちらの掲示板の集合知でデメリットを考えてみませんか?
https://aishalock.aida-eng.co.jp/
4点
費用はどれくらいなんですかね。
あと、強引に発車したときに根本から外れたりしないんですかね、こういうの。ランクルだとタイヤロックですら簡単に破壊できちゃいますし。
書込番号:25733540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電動部分に雨水が流れ込む場所は 危険が危ない
とれんな のように電子化されてないほうがいいんじゃないかな
書込番号:25733541
![]()
2点
これって電動式?
停電したときの解除方法は手動でロック外ずして手回して下げるんかな?
停電したときの解除方法によってはセキュリティホールになるかもね。
書込番号:25733544
4点
ワイくんならお家を浅間山荘の巨大な鉄球で破壊していただいちゃうんだ
書込番号:25733546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
乗り換える車はほぼ同サイズでないと入らなかったりすり抜けられたりしそう。
書込番号:25733553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まさおまさおまさおさん
商品の定価は、20万、50万、100万 みたいですね。
破壊に関しては、サンダーで切る音で目を覚ますかな?
>ひろ君ひろ君さん
「とれんな」は知りませんでした、手動ですが安価で同じようなことができるんですね。
>茶風呂Jr.さん
停電時の対応は気になりますね。
>ミヤイリガイさん
破壊したら頂けないのでは?
書込番号:25733557
0点
自走出来る状態なら隙間さえあれば盗難されます。何度かの切り返しで持っていかれます。
これを付けるより社外セキュリティで自走出来ない状態にする方が先。防犯意識があるのはいいですが優先順位が逆です。
電子系社外セキュリティなら30万円もあればブザー系や自走出来ない状態も出来ます。
書込番号:25733564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
小型リモコンで自動操作だそうです
送信側 受信側 の電子寿命
電動部分の耐候性能は未知数かと
オープン型ビルトインガレージならありかと思いますが
それならスイングアップゲート でいいんじゃないかな
書込番号:25733565
![]()
7点
>関電ドコモさん
たしかに、車の全長に合わせて施工しないと抜けれそうですね。
>正卍さん
質問内容を理解してから、書き込むことをお勧めします。
>ひろ君ひろ君さん
リモコンなのは「とれんな」に対する優位性ですね。
そして、スイングアップゲートのほうがリモコン式で、広範囲ですり抜けもできないですね。
ここまで教えていただいたことを踏まえ、スイングアップゲートを施工できない場合を除いて「アイシャロック」の優位性はなくなった気がしました。
書込番号:25733636
0点
訂正
スイングアップゲートを調べていたのですが、三協アルミの製品だと有効開口の高さが2142.2mmになるようです。
取り付け基礎をかさ上げして下部に隙間を作れるかどうかは知りませんが
駐車場の勾配や、リフトアップ、ルーフに取り付けるオプションなどを考えるとランクル250ではお勧めできないかもしれませんね。
書込番号:25733644
1点
普段使いが便利なのは、盗難しようとする奴らにも簡単に盗める。
手動式埋没ポール、手で引き揚げて鍵でロック、数本埋め込んでおけば不便でちょうどいいのでは?。
TVの番組でランクル車体下部に潜り込んでCANインベーダーだと思われるでロック解除、エンジンスタートして数分で盗難されたのを放送してました、ゲートも何もなかった家横の駐車場でした。
車体下からCANインベーダーって装着できちゃうんですねぇ。
書込番号:25733661
4点
「アイシャロック」の優位性を探すなら
玄関併設で 人が通り抜けられることかな
スイングアップだと人の通路まで塞ぎますから
よくもあり 悪くもあり
書込番号:25733662
1点
>NSR750Rさん
もっとも安価で確実なのは手動式ポールを複数設置でしょうね。
しかし、手動シャッターを使用している方ならわかるでしょうが雨の日に車外で何かをしないといけないのは非常にストレスです。
CANインベーダーも恐ろしいですが、最近は「ゲームボーイ」なる恐ろしいキーエミュレーターツールもあるようで、電子セキュリティはイタチごっこですね。
>ひろ君ひろ君さん
確かに家の前すべてを覆ってしまうと不便ですし、圧迫感が生まれそうですね。
皆さんの意見を聞いていて、一つ違った商品を思い出しました。
https://bunka-s-pro.jp/product/shisui05/
昨今の異常気象による増水にも対応できてさらにこれを乗り越えるのはランクルでも無理でしょう。
ただし、費用は恐ろしくかかかりそうです。
書込番号:25733680
0点
>昨今の異常気象による増水にも対応できて
100%ここのライン以上に水が来ないっていうのなら有効かもしれませんが、昨今の異常気象は油断できません。
水害対策なら、高台避難もしくは立体駐車場の上階に避難です。(近場のパチンコ屋は水害想定時に立駐を開放する予定です)
書込番号:25733695
2点
理論上 「ゲームボーイ」なら「アイシャロック」の解除コードも収録できるんじゃないかな
需要がないと 開発者も拡張キット作らないだろうけど
2,3年防ぐならいいけど 長くセキュリティを使うなら 電子的なものは避けるのが吉
セキュリティーはかけたいけど リモコンスターターも使いたいとかは理論背反するわけで
CANに割り込めば後々OTAアップデートで 矛盾が たてほこになる
書込番号:25733736
3点
>茶風呂Jr.さん
最近の天気予報はよく当たりますし、水害を察知したら高台避難の方が確実ですね。
>ひろ君ひろ君さん
電子的なものに絶対は無いので物理が確実なのは確かですね。
あとは物理の不便さと盗難されない安心を秤にかけて、どこを落としどころにするか。
書込番号:25733793
1点
停電時は手動で下げることができる仕組みなので、制御盤壊されたら終わり?
書込番号:25733868
1点
警報装置も 誤動作っぽく 何度も鳴らし
オーナーが近隣迷惑で装置を切るまで待つ なんて知らない
書込番号:25733987
1点
電動は逆にセキュリティホールですよ、バカ高いし
普通に埋め込み式の車止めポールの方が無難で安価です
書込番号:25734076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BREWHEARTさん
制御盤は手の届かないとろろに設置ですね。
>ひろ君ひろ君さん
誤発報の際の近所迷惑は気になりますね、感度が良すぎると風で揺れただけでも発報しそうです。
>タケノコだろうさん
結局は面倒だけどすべてアナログで完結させるのが一番ということですね。
書込番号:25734488
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ガソリン枠希望でしたので、ディーゼル車に乗った事なく
しかも年5000キロ以下の走行です、、
書込番号:25731253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
掲示板レベルのウワサは措くとしても買いたくても買えない人のいるクルマです。買ったらどうでしょう。
書込番号:25731269
2点
>112983さん
迷わず買いです。私が欲しい(笑)
VXDは数が少なく買えませんでした。
5年で25000キロだと高く売れそうです。ディーゼルでも低走行車の方がいいでしょうから。
燃費で元がとれなくてもガソリンよりは高くうれますよ。
書込番号:25731305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ここに書かなきゃ考えられないなら必用ないって事だよね。
なら買わなきゃいい。
欲しい人なら即決してます。
書込番号:25731336 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
34点
即売りして利益を得るのであれば有りでしょう。
しかし、自己責任で…
長く乗るのであれば、ガソリンよりディーゼルの方が力が強いのでおすすめします。
書込番号:25731603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>112983さん
年間5000キロの内訳と、所有期間によります。
ディーゼルはいわゆる「ちょい乗り」が多いと、カスが堆積します。燃焼不十分で警告灯がつき、整備が必要になります。
1-2年の所有で売却するのであれば逃げ切れるかもしれませんが、数年所有するとなると、どこかでその事象に遭遇するかもしれません。
休日の遠出にしか使わなく5000キロと、日常使いでコツコツ累積して5000キロとでは、車のコンディションがガラリと変わってきます。
ちなみに、VXDはタマ数も少なく、欲しくても買えない層が一定数いますが、
私ならガソリンとの価格差とZXまでの価格レンジを考えますと、ZXかVXガソリン(通常)の買える方を買います。
書込番号:25732126 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
VXディーゼルは中途半端なんでキャンセル多くて売れてないのかもしれないですね!私は買うの辞めました!
今まで付き合ってきて好きなグレードも買えないなら今まで付き合いで買ってきたけど、今後付き合い辞めて違うディーラーにお世話になるって言ってやりました!
再度抽選するから待って下さいって(笑)
書込番号:25732139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
FEは外れて当たり前なので、その憤りはお店のやり方にあるんでしょうね。
とはいえVXGを、提示されていたら態度は変わったんでしょうか?
ちょっと興味ありますね!
書込番号:25732377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車重の重いランクルのような車はディーゼル一択です。
ディーゼルエンジンの最大のメリットは太いトルクです。トルクとはなんぞやという話は置くとしてとにかくトルクが太いんです。例えばビーナスラインから白樺湖までの大門街道を例に取ると、ガソリン車ならあの山道は白樺湖まで行く間に何度も4000〜5000回転まで回すことになるでしょう。しかしディーゼル車は低回転域に最大トルクが発生します。ランクル250だと1600回転〜2800回転で51kgf・mという最大トルクが発生します。つまり1600回転〜2800回転がこのエンジンの一番おいしいところなんです。想像してください、山道をエンジンの唸りを聞かずに力強く登る様を。
デメリットとしては部品点数の多さからガソリンエンジンより高く、重くなるところでしょうか。
あと振動はガソリン車よりも発生します。
私はVXD契約しましたが迷わずディーゼルでした。
書込番号:25740731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんな長期で持つ予定でわ無いですし、年5000キロ未満の走行ですのでVXDはかんがえてません
ガソリンFE枠一択です
ディーラーからはこの間の抽選は間違いで今週するって連絡貰ってます。
落ちてもVXどちらも枠は確保してるとの事
よくわからない対応なので買うかどうかもわからないですが、、
今も2から3年で新車に乗り換えてるのでリセールがいいガソリンがメインです
今回のランクル250はリセールは期待できるかわからないですけどね!
ですが、転売ヤーではありませんよ!
書込番号:25740999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
VXGの購入にあたり、下取りが低く躊躇しています。
こんなものでしょうか。
R2/TXLガソリン/44000キロ/アバンギャルドブロンズ/DOPナビ/サンルーフ/寒冷地
340万と言われました。
先ほど一括査定にも依頼してみましたが、妥当な価格でしょうか?教えてください。
書込番号:25729039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こちらスレ違いでしたね…申し訳ありません…
書込番号:25729055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下記URLでオークション相場が見れるので参考にしてみてはいかがでしょうか?
https://www.aucsupport.com/searchsouba.aspx
私も納車前に一括査定してもらって、再査定時の交渉材料にしようと思ってます。
書込番号:25729349
![]()
3点
同じような条件のAA相場見たけど買取店なら400は余裕で越える
書込番号:25730420
3点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
いまだにZXかVXDかを悩んでいます。
せっかく色々なご意見いただいたのに、、
ZXでサンドツートンにするか
VXDでプラチナパール丸目モデリスタにするか
今回は5年ぐらいは乗りたいなと考えているので、ガソリンの方がリセールがいいのは分かっているのですが、やはり現在もプラドのディーゼルに乗っているのでガソリンエンジンにはおそらく違和感があると思いディーゼルとしました。
5年以上乗るのであればZXもVDXもリセールはほぼ変わらないでしょうかね?
ちなみに子供達からは今のプラド150の方がカッコいいから変えないで!と強く反対されていて困惑しています笑
嫁さんもプラドの方が好きと言っているのですが、ほぼ何を言っても聞かない自分の性格を分かっているので諦めてくれています。
そんな嫁さんも、そしてもちろん自分も、買う前に(契約する前に)実車は見てみたい!
そこで静岡県内か愛知の東部あたりで実車が見れるところを知っている方いらっしゃいましたら教えていただきたいです!
急なのですが、明日が休みのため、近場であれば見に行きたいと考えています。
もし知っている方いましたら、是非教えてください!
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:25727446 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
展示車、試乗車等ご自身でトヨタのホームページから検索されてはいかがですか。
書込番号:25727619 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
今の時期でまだグレード選びながら買える状況なんですか。
書込番号:25727678 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
今までのプラドは元々の価格が安かったからリセールが良かっただけで、今度はかなり価格アップしてるからリセール良くないと思うよ
特にガソリンモデルは…だって冷静に考えてかなりの低スペックだし
リセールで言うならディーゼルの方が良いとは思うがプラドほどではないと思う
書込番号:25727705
8点
>シルファ24さん
もちろん調べましたが該当件数0だったので書き込みさせていただきました。
知り合いのトヨタディーラー2人にも系列店は調べてもらいましたが該当店は無かったので。
書込番号:25727717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さーびすざんぎょうさん
今週中にどちらか決める約束で枠を確保してもらっています。
書込番号:25727718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>manmankoさん
そうですよね、今回は自分もそこまでリセールは良くないと考えています。
あくまで今回の250は見た目が好みなので長く乗る前提の車で考えていますが、やはり値段が値段なのでリセールのことも気になってしまって。
何も考えずに買えるようになりたいです笑
書込番号:25727719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うなぎ太郎さん
>> 近場であれば見に行きたいと考えています。
西は、愛知県なので、名古屋もありかと思います。
東は、神奈川県なので、横浜もありかと思います。
「のぞみ」は、静岡県内は停車しないので、
「こだま」だと、静岡県内の停車駅には止まれるので、
「こだま」で移動されるのもありかと思います。
書込番号:25727822
2点
>うなぎ太郎さん
愛知トヨタ豊田下市場店に展示されているみたいですよ。
書込番号:25727883 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>うなぎ太郎さん
リセールに関してですが、海外の中古車サイト見られたことありますか?
日本から中古輸出されたプラド余裕の1000万越えです 笑
それもガソリンばかりです。
世界で一番安くランクルが買える国は、日本です。
プラドが無くなった今 250に切り替わるので 需要は落ちないのでリセールもそんな変わらないかなと思います。
高くなって日本人が買えなくなっただけです 笑
書込番号:25727967 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
海外のプラドびっくり価格ですね(笑)まぁ給料が高いんでしょうけど。本当かわかりませんが、標準的なサラリーマンの初任給?が100万近くとどこかの記事でみました。
海外はガソリンが人気なんですね。輸出されたトルク低めの日本仕様エンジンにもスーパーチャージャーキット付けたりする人多そうですよね。>よってぃー3さん
書込番号:25728012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>特級ジャスミンさん
リセールに敏感の方ならパキスタンが一番 最初に輸出国として頭に出てくるんじゃないでしょうか(^^)
気になる方は、是非 探してみてください
ちなみに新車価格もぶっとんでますが 笑
なにかで見たんですが、ハイエース用のターボをつけることが出来るらしいですよ
書込番号:25728120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よってぃー3さん
それ関税込みだからですよ
よくパキスタンでランクル300が数千万円で売られてるボロ儲けじゃんみたいなSNSの書き込み見かけますが
経過年数によって200%近い関税がかかったりするのでパキスタンで売るときにその関税分も転嫁されてるので当然売値は何千万円になります
輸出業者の利益もあって100〜200ですよ
その辺勘違いされてる人が散見します
書込番号:25728223 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>輾點さん
おっしゃる通りです(^^)
あんだけ高くなっても新車よりは全然安いのと需要はあるのでリセール大丈夫かなと
ガソリンは日本ではまだ安いので、輸出の際 そこまで影響無いんじゃないかなという 私 個人の見解です
書込番号:25728268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トヨタカローラ沼津店に
VXガソリン展示してありました。
外から眺めるだけで触ったり乗るのは駄目でした。
書込番号:25728520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんありがとうございました!
流麗所作さんの言っていた愛知トヨタ豊田下市場店にて現社確認してきました。
VXGプラチナパールの角目ノーマル車でした。
妻も現車を見て買い替えを納得してくれましたので行って良かったと思いますが、サンドやブロンズメタリックの実車も見たくなってしまいました笑
書込番号:25729405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
近隣のディーラー全てから、「標準VXディーゼルの抽選販売枠がほぼ終了しました。」と言われています。
落選していて、購入の確約に至っていません。
そのうちの1つのディーラーから、「限定販売の車ではないので、随時メーカーから生産枠が増加されると思います。生産枠が増えた場合、随時案内させてもらいます。」と連絡がありました。
現在乗っている車の車検が切れる2年後までの間で、購入と納車できると良いなと思っているのですが、皆さん今後の2年間の間で生産枠が増えると思われますか?
書込番号:25727387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
トヨタの工場の稼働次第だと思いますが、アル・ヴェルとかを見ている限りでは追加生産される可能性は大いにあると思います。
それよりも縛りがきつすぎてキャンセルが、かなり出てそうなのでキャンセル狙いもありだと思います。
書込番号:25727405
7点
グランフロントでトヨタの人(?)と話しましたが、欲しい人には、行き渡る台数生産見込。販売店との関係は、どうですかとのことでしたが、トヨタ車を乗り継いではいるものの販社が違うため、一見さん扱と伝えると苦笑い。ミニバン卒業したいんだけどなぁ〜。
多分、増産するんだろうけど、買えない車に変わりないような気がします(毎年、同じユーザーが買い替えするだけでは)
書込番号:25727422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私が利用しているディーラーでは初回抽選から外れた場合は2年間は注文出来ないと言われました。
初回の抽選も一見さんはお断りしていると言っていました。
初回抽選で選ばれたとしても、残クレ、下取りあり、コーティング、値引き一切なし、1年間売却しないと、かなりの縛りです。
書込番号:25727495 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
2年以内なら2.4Lターボハイブリッドも追加されてそうでグレード選びに悩みそうですね。
書込番号:25727499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>猫飼ってますさん
ZXを注文しましたが、残クレ、下取りあり、ハイグレードコーティング、値引き一切なし、任意保険加入、残クレ一括返済は1年後以降など、私の販社もかなりの縛りです。
あまりにも酷いので、キャンセルしようかと迷っています…
書込番号:25727511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ニコニケさん
現時点で向こう2年間の供給分として振り分けられました。
その2年間のうちで生産台数(供給台数)が増えるとすると、初期の見込みがかなり安全サイドであったのでもっと多くで生産できた、という結果論になると思います。
プラドの生産ラインが250に変更になりました。
その上で、フルキャパシティで生産していくものと理解しています。
とすると、意図的な増産というのは生産ラインを増やす必要がありますが、それは過去のプラドの受給を踏まえた長期的な受給バランスから考えてリスクになるはずです。プラドは30,000台強/年でバランスがとれていました。250もその程度と聞きました。
4年待ち・5年待ちでも300の待ちが解消されないのはそういうことかなと。安定期の200の需要を大きく上回っており、300をたくさん生産できるようになるとリスクもあるのです。300に関しては本当に再販されるのかどうか、も今となっては謎ですが・・・。
別生産ライン(海外)の別商品が導入される可能性の方があるような気はします。
例えば、タイ生産?と言われているランクルFJ?などです。
以上、私見でした。
書込番号:25727524
0点
>やすー。さん
そうでした!保険もです!
私もZXが希望でしたが、高すぎてVXにしました。
しかも最初は落選の連絡がありましたが、数時間して抽選の見直しがありまして、当選しました!って連絡が来ました笑 たぶん縛りがキツすぎてキャンセルした方が多かったのかな?? と思いました
下取りのアルファードも予想より安くて 泣
色々不満はありますが、それ以上に楽しみな自分もいます
あと、たまに届くDM(キャンペーンのハガキ)新車成約キャンペーン(抽選でオプション3〜7万円プレゼント的な)が届いていたので持って行ったら、この車は対象外ですってDM回収されました笑
書込番号:25727531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>猫飼ってますさん
そうなんですよね…
やっぱ下取りが低いんですよね。
しかも、残クレの金利も高いし。
悩みます…
書込番号:25727558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>やすー。さん
縛りがなく購入出来る方もいるのですかね??
地域によって多少の違いは仕方ないですが、全然縛りがなかったような書き込みもあるので…
書込番号:25727602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニコニケさん
昨日、別件でディーラーに寄ったら、まだ抽選(選考)の受付をしている聞きました。2026年3月までの割り当てを3ヶ月毎の抽選で、今は来年末頃の納車予定の段階だそうです。
自分が申し込んだ時は、希望グレードと購入方法(リース、ローン、現金一括)を聞かれましたが、オプションや下取りの縛りありませんでした。ただ、この抽選(選考)がとにかく転売防止のためかなり厳しいみたいです。定期的に新車を購入している太客で、担当営業OK、店舗OK、地域本部OKでも、販社本部NGで弾かれようです。メーカーから転売のペナルティが重いんだと勝手な推測をしています。
ちなみ首都圏です。
増産のスレでしたよね。現段階でプラドとほぼ同じ生産計画なので、わざわざ国内向けの製造ラインを増やすとは思えないです。製造効率が上がって、納期が早くなったり、多少前倒しでの受注再開はあるかもしれませんね。
書込番号:25727625
2点
円安が進み、海外需要が伸びるなら、国内向けの枠は、ほとんど増えません。
逆に、円高で、海外需要が伸びなければ、国内向けを増やすと思います。
書込番号:25727631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>猫飼ってますさん
関西圏のディーラーで購入しましたがFE自体も抽選ではなく自由に選べる状況でした。(販社全体で台数管理してそう)
また、1年間は売らない覚書以外は特に縛りはなしでした。
おそらく、私の販社本社の意向で抽選はせず、営業が転売せずに長期乗ってくれる顧客を見定めて販売しているようでした。
ちなみに、私は同じディーラーを家族で利用してますが、頻繁に車を買い替えてるわけでもないですし、何台も購入してるわけでもない、一般的な購入層だと思います。
ディーラーいわく、トヨタ本社の研修でどのようにその車が使われるのか(キャンプで使われそうとかファミリーでのレジャー用とか)も考えて販売するようにという話があったようです。
また、トヨタ本社としては乗ってくれる人に売りたいという意向とのこと。
大量に車を所持していたり、短期で車を手放しそうな人は営業の選別で弾かれている可能性はありそうですね。
また、転売懸念から一見さんはそもそも断るか順序が遅くなると伝えていたようです。
>ニコニケさん
おそらく厳しいと思います。
個人的な意見になりますが、そもそもランクルって大量の台数が出るような車ではなかったです。
昨今のリセール目当てで買われる機会が増え、また300の受注停止とプラドの生産中止で市場が高騰し、さらに需要が増えたカタチと思います。
250で需要に対して十分な供給量を準備しておりこれは短期的なものではなく長期的なものになるため、需要以上に供給が行き過ぎないようなバランスの生産台数(現時点のもの)が維持されると思います。
もし可能性があるとするなら、ディーゼルエンジン自体の生産キャパが増えれば、VXGの枠がVXDになる可能性はありますね。まぁ、VXGの枠が余るようであればですが...
書込番号:25727653 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>TechLaさん
私は関東圏、まあ千葉なんですが…
随分と内容が違いますね
確かに抽選という名の選考だとは感じました
私が利用している店舗からはFEZXが1台とVXGが1台の2台だけだと言っていました。
書込番号:25727664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
転売対策を理由に、ディーラーの対応はひどすぎますね。
ディーラーが儲けたいだけです。
大切な自分の車を安く買い叩かれてしまうことに腹立ちすら感じます。
安く下取りで+50万
残クレやローン金利で+50万
コーティング+20万 ←これは原価1万円のコーティング剤を素人が塗っているだけ
車両本体価格に120万プラスして買わされて
抽選という名の選考に選ばれても素直に喜べませんね
転売ヤ―が儲けるのか、ディーラーが儲けるのかの違い
この売り方は絶対におかしいし、これに屈するべきではないと思います。
書込番号:25728141
19点
>358hさん
今ちょうどニュースになっていました。
トヨタ自動車の今年3月期決算は売上高が45兆円を超え、営業利益も初めて5兆円を突破しました。いずれも日本企業が1年間で稼いだ金額としては最も大きく、トヨタ自身が持つ記録を更新しました。
トヨタ自動車が8日に発表した今年3月期の決算は、売上高が前年より21.4%多い45兆953億円で、営業利益は約2倍となる5兆3529億円、最終的なもうけを示す純利益も、約2倍の4兆9449億円となりました。
日本人に売る車少しでも安くして欲しいですね笑
書込番号:25728210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>358hさん
すいません、購入予定で、ワックス20万くらいのオプションの追加になる予定ですが、
キーパー技研のワックスみたいに良くないのでしょうか?
現在、wrx s4 3年前に、5万ぐらいのコーティングはいい感じで、持続してると思われます。
書込番号:25728265
0点
アルベルも増産されたので2年待てるなら
可能性はあると思いますよ。
現在、抽選枠は2026年3月までの生産分と聞いています。ディラーによっては一年分の抽選しかしていないと言うディーラーもあるようです。
なぜ大量生産しないのか。
半導体不足?車に使われている低レベルな半導体は余っているとも聞きますし、低レベル過ぎて生産しても儲からないから生産しないとも聞きます。
車メーカーによって排出ガス規制?の枠が決まって枠を
超えると罰金、またはテスラのようなメーカーから枠を買い取る等をしなければならない。ランクルのようなエコじゃない車は数に制限がでてしまうと聞いた事もあります。
素人がすみません。
書込番号:25728562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私のところは私が30年近く前の車に乗っているからか下取りなしでOKでした。
コーティングもなしでメンテパックは強制かどうかわからないけど加入してます。
担当さんが良くしてくれているだけなのかもしれませんが、縛りはほとんどなさそうなのでありがたいです。
もしかしたら欲しいという気持ちが伝わってくれたのかな?
枠は途中で増えそうですが、どのみち2年後の車検も通す気持ちでいたほうがいいと思いますね。
私は今の車も気に入っているので2台持ちするつもりです。妻の車もあるし、趣味でバイク2台と原付1台所有しているので保険や税金が痛いです。
書込番号:25728571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
販社が違うってトヨタ系列は全車種取り扱いしてませんか?
書込番号:25728808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>笑って咲く花さん
ディーラーの20万円のコーティングの品質は問題ないものだと思いますが
塗装下地の整った新車に、原価1万円くらいの溶剤を塗るだけですので誰でもできます・・・
外販されている溶剤を自分で購入して塗っても同じなんですよね
Youtubeを参考にしてみてください。
書込番号:25729007
1点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
SE-VXGを契約し、実用目的(キズ防止)でリヤバンパーステップガードを付けましたが、先日実車を見る機会がありかなりしっかりした作り(特に現行プラドよりかなりしっかりしたリヤバンパー)でキズ防止の観点からは必要ない印象を受けました、リヤバンパーステップガードはドレスアップ的な目的なのでしょうか、皆様のご意見を伺えれば。
また、ディスプレイオーディオが初めてなんですが、こちらは社外品のリヤモニターの後付けやDVD(外付け?)を再生する事は難しいのでしょうか。少し探してみましたが中々見つけられずご教授いただけませんでしょうか。
4点
アクセサリーカタログのドレスアップタグにあるので実用性を兼ねたドレスアップですね。
DAというかメーカー装着品は基本的に外付けディスプレイはつけられないと思った方が良いです。
が映像入力としてはHDMI入力端子があるのでDVDプレイヤーにHDMI出力あれば映すことは可能ですね。
まあ、HDMI変換できれば大抵は映せるかと。
仕様的に音声も一緒に入力できると思います。
書込番号:25726226 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ランドクルーザー250の中古車 (748物件)
-
- 支払総額
- 758.0万円
- 車両価格
- 751.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ランドクルーザー250 VX 革シート サンルーフ 4WD フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート 記録簿
- 支払総額
- 694.3万円
- 車両価格
- 675.4万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 835.0万円
- 車両価格
- 818.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 867km
-
- 支払総額
- 662.1万円
- 車両価格
- 638.0万円
- 諸費用
- 24.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 800.8万円
- 車両価格
- 779.8万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと12時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 758.0万円
- 車両価格
- 751.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ランドクルーザー250 VX 革シート サンルーフ 4WD フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート 記録簿
- 支払総額
- 694.3万円
- 車両価格
- 675.4万円
- 諸費用
- 18.9万円
-
- 支払総額
- 835.0万円
- 車両価格
- 818.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 662.1万円
- 車両価格
- 638.0万円
- 諸費用
- 24.1万円
-
- 支払総額
- 800.8万円
- 車両価格
- 779.8万円
- 諸費用
- 21.0万円










