トヨタ ランドクルーザー250 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー250

ランドクルーザー250 のクチコミ掲示板

(2969件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ランドクルーザー250 2024年モデル 6771件 新規書き込み 新規書き込み
ランドクルーザー250(モデル指定なし) 1099件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランドクルーザー250」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250を新規書き込みランドクルーザー250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
216

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタ250HDMI入力について

2025/05/15 15:34(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

取扱説明書218、436ページでは、
HDMI入力の記載があります。

SONY DVDプレーヤーを家のテレビに
つなげて視聴できることを確認しています。

停車中の250にHDMI入力しても、
HDMI入力に、反応しません。

みなさま、いかがでしょうか?
HDMI入力で、画像が見えている方は、
どのような方法で見えているのか、
ご教示お願いします!

書込番号:26179778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/05/15 21:36(5ヶ月以上前)

>音風さん

SONY DVDプレーヤーの仕様が分からなければ、何も回答できませんが。
信号が480P,720P,1080,VGAと違うのでは?

書込番号:26180057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/16 09:38(5ヶ月以上前)

>信号が480P,720P,1080,VGAと違う

HDMI出力がある機器なら上記信号は大体対応していると思いますけどね。
そもそも車載できるSonyのDVDプレイヤーってどれでしょうね?
BDプレイヤーだとHDMI出力付きのポータブルタイプは出ていましたが、DVDプレイヤーだとHDMI出力なししか見つからなかったです。

書込番号:26180376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/16 17:47(5ヶ月以上前)

ご家庭のテレビは古いですか?
また、動作確認の時に使用したHDMIケーブルをそのまま車に使用していますか?

HDMIケーブルにバージョン(帯域幅)があります。
ケーブルのバージョンが車に対応していないのかもしれません。

書込番号:26180755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/16 21:00(5ヶ月以上前)

ちなみにHDMIではないですが、USB端子接続であればPC用ポータブルDVDドライブが使えますよ。
バスパワー対応でUSB接続のみで使えます。
全てのドライブで可能なわけではないところが注意点ですね。

こちらだと、DVDプレイヤー機能がDA側にあるのでタッチパネル操作で設定とか再生とか可能です。

私は古いBDマルチドライブ(SONY製ドライブ)で実際に動作確認してます。DVDのみでBDは再生しません。

どちらも停止中だけしか映像は観れませんが。

書込番号:26180959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 00:43(5ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます。

SONYのプレーヤーは、BDP-SX910です。
古いですが、ブルーレイとDVDを再生できます。HDMI出力があるので
家庭用テレビでも見ることができます。
現在家庭にある4K対応のテレビで視聴できることを確認しています。


格安でホームセンターなどで販売しているものではないので、
大丈夫かなと思うのですが、250では全く反応しません。

何かご報告するものがありましたら、調べてみようと思います。
よろしくお願いいたします。

キャンセラーなるものを使わずに、車に備え付けられている
HDMI端子を使い、DVDを見たいと願っております。

書込番号:26181138

ナイスクチコミ!1


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 00:51(5ヶ月以上前)

>みちゃ夫様


「PC用ポータブルDVDドライブ」という選択肢があるのですね。
ありがとうございます。


もしよければ、お手数をおかけいたしますが
お使いの型番をご教示いただけましたら幸いです。


運転しているときはDVDの動画は見れませんが、
音だけでもと考えています。(音楽もののコンサートDVDです。)

書込番号:26181144

ナイスクチコミ!0


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 01:01(5ヶ月以上前)

>とっぽ(ちょこたっぷり)様


ケーブルの注意ですね。ありがとうございます。
トヨタに尋ねたところ「相性がある」、という文言でしたが、
貴殿のアドバイスと同じような意味なのかなと想像いたします。


ケーブルは、家電量販店で中間クラスの価格のものを購入したのですが、
(帯)に、差があるとは知りませんでした。
プロ用向けの機材なら仕方がありませんが、
普通に家庭用、マイカー用で、グレードがあるなら、知識の無い私にはお手上げです。

もう少し簡単な楽しい車にしてもらいたいです。

書込番号:26181150

ナイスクチコミ!0


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 01:05(5ヶ月以上前)

>funaさん様


信号の規格は、説明書から探していただきまして
ありがとうございます。

トヨタに問い合わせたときにも、この規格が提示されました。

私のSONYのプレーヤーは
残念ながら、販売終了なので、尋ねても返答してくださらないかもしれません。
説明書を探してみようと思います。

書込番号:26181153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/17 08:18(5ヶ月以上前)

>音風さん
本体で出力解像度を選択できると思うので、変えてみてはどうでしょう?解像度、I/Pが合ってないんじゃないかな、と思いました。どれにしても合わない可能性もありますけど。

書込番号:26181296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/17 08:18(5ヶ月以上前)

BDマルチドライブはIODATAのBRP-U6Xです。
全く故障しないのと規格のピーク時の性能のため買換えできてなくてかなり古いです。

中のドライブ自体はSONYオプティアーク製です。

以前書き込んだスレッドです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001558299/SortID=25861052/

ちなみにBDP-SX910の取説みたところ、
映像設定のHDMI/LCD映像解像度で設定を合わせるという文言がありましたので試してみてはいかがでしょう。
ただ、この機器のHDMI出力では音声が出ないと書かれています。
テレビに繋いだ時にテレビから音声出てました?

書込番号:26181297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/17 08:24(5ヶ月以上前)

あ、BDドライブのUSB端子規格が古くminiBタイプのため付属のminiB→Aケーブルにtype-c変換アダプタ使って接続してます。

書込番号:26181301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 20:17(5ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん様


あらためて確認しました。
BDPーSX910をHDMIのみで、家庭用テレビに繋げました。

画像も音声もテレビから出ます、大丈夫でした。

ありがとうございます。

書込番号:26182026

ナイスクチコミ!0


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 22:34(5ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん
  アドバイスありがとうございました。

  設定の画面を探してみようと
  思います。

  私のような、知識の無いものが、
  気がつかずに触ってしまったら、 
  元の設定に戻せるか慌てそうです。
  でも、変更できる機能は、さすが、
  SONYだな、と納得します。

書込番号:26182154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 音風さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 22:35(5ヶ月以上前)

みなさま、重ねて、ありがとうございました!

書込番号:26182155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

電動サイドステップ

2025/05/14 13:07(5ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250

250に電動サイドステップ付けられた方いますか?
母親の乗り降りが困難になってきまして、ネットで見たら高さ300mmくらいのところに
ステップがドアの開閉で出たり収納したりするようです。
お値段は少々高めなのですが、見ていたら欲しくなってきました。
物理的な取り付けは簡単に出来そうなのですが、きれいに配線しようかと思えば
プロにに任せた方がいいかな?と考えています。

取り付けられた方いましたら、使った感想や取り付け費用など
教えていただければと思います。
因みに1社だけの見積りですが工賃4〜5万でした。

書込番号:26178713

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2025/05/14 14:34(5ヶ月以上前)

悪い事は言わん

介護 介助を考えるなら
中古のラウム/ポルテを考えましょう

書込番号:26178761

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:42件

2025/05/14 15:18(5ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
嫁さんがリッターカー乗っていますので、その車がある時は使います。
せっかく頑張って250買ったもので、手放したくないんですよねー
まあ、自分自身が欲しいと思っているから購入すればいいんでしょうけど
レビューがあれば聞きたいな、と思いまして。

書込番号:26178801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2025/05/14 17:42(5ヶ月以上前)

>サープランクルけんさん
すごくいいと思いますよ。
250の下回りが黒色樹脂パーツなのもあって合っていると思います。純正品のように見えます。
ドア閉時はスッキリしていますし、乗降時には純正ステップよりも足がかかるので乗り降りしやすいです。
ただ値段、コスパを考えると、うーーんといった感じです。
このくらいの価格で純正品オプションであったらなと思います。
取付けについては、取り外しは工具があれば問題ないと思います。ただ、配線を上手く出来るかどうかだと思います。

書込番号:26178890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/05/14 18:37(5ヶ月以上前)

>るるん250さん
ありがとうございます。
共感される方がいると、「グッ」と購買意欲がわきますね。
待っても、価格は大きく下がらないと思うので
欲しいと思った時が買い時かなあ。

動画で取り付けている人がいましたので確認したのですが
部品の取り付けは比較的簡単にできそうです。
おっしゃる通り、「きれいな配線」がネックになりそうなので
購入する場合はプロに任せようと思います。
昔はサーチライトとかランプステーとか自分で取り付けたのですが
自信がどんどんなくなってきています(笑)

書込番号:26178935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/14 19:01(5ヶ月以上前)

自身の運転環境はいかがでしょうか?
雪国では壊れます。

配線も氷に持っていかれますのでご注意ください。

ステップの素材も重要です。表面に滑り止め対策や加工無ければ容易に滑りますのでこちらもご注意ください。

書込番号:26178956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:373件

2025/05/14 21:43(5ヶ月以上前)

高齢者の乗り降りのためのものじゃないので
ほとんど意味なし
こんなものよりホームセンターでステップ買った方が断然安全

自分が欲しけりゃ付ければいいけど母親のためにはならんね。

書込番号:26179110

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/05/14 23:05(5ヶ月以上前)

 「クラフトワークス製ランドクルーザー 250 電動サイドステップ 巻き込み防止機能付き」税込¥248,000-を購入されるのでしょうか?
 標準装備のサイドステップを外し、それを撤去した後のネジ穴等を利用して装着するようですので、関連工具ツールと少し力があればそれ程装着は難しくなさそうですが、他の方もご記述しているように配線等の耐水施工と可動部の耐久性がどの程度あるかでしょうね。

 パーツ購入費(¥248,000-)+パーツ脱着施工費用(¥50,000-?)、300,000円以上の予算が必要なように思いますが、予算措置可能で大切なお母様のためなら親孝行として宜しいのではないですか。

 なお、お母様の身体状況にもよりますが、少しだけ検索サイトでググってみると、折り畳み式踏み台ステップ 高さ22cm〜各種あり¥782〜、折り畳み式2段ステップ台 高さ21cm(一段目)43cm(二段目)¥4,464 、脚立2段折り畳み踏み台¥2,897〜等各種あります。

 最後に余計なお節介かも知れませんが、スレ主様が結局お母様の車輛乗降時に手を貸すような状態なら、適当な高さの折りたたみ式踏み台ステップでも宜しいかもとも思います。

書込番号:26179188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2025/05/15 07:08(5ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
自然環境までは考慮していませんでした。
幸いにも雪は滅多に積もらない地域ですので
ひとまず安心かと思いますが、雪山もタマに走りに行きますので
KYしておいた方がいいですね。

>たぬしさん>たろう&ジローさん
お二人のおっしゃる通りかも・・・
以前足踏み台を車に積んでいたのですが、
雨の日とかはドロドロになったり、濡れた状態で戻すのに
結構面倒だったもので。
購入したい半分は自己満足かもしれません。
安全性重視ならステップ台が正解かも。

結局は一長一短、対費用効果から見ると採算合わないかもですが、
みなさんのご意見を参考に、もう少し検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26179353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/05/16 18:03(5ヶ月以上前)

 「費用対効果から見ると採算合わないかもですが、」何てとんでもないですよ。
 スレ主様がお母様を思いやる気持ちはプライスレスですし、決してコストパフォーマンスで測れるものではありません。
 
 なお、「以前足踏み台を車に積んでいたのですが、雨の日とかはドロドロになったり、濡れた状態で戻すのに結構面倒だったもので。」ともご記述されていますが、高さ20〜30cm程の折り畳み式踏み台ステップなら、ホームセンターやアウトドアツールショップで、防水性の高い収納袋(ケース)を購入し、一時的に保管収納するか、安価なポリ袋へ収納すれば、泥汚れ等の他所への付着は防止可能です。

書込番号:26180770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2025/05/16 20:13(5ヶ月以上前)

電動は何かと故障等のリスクがあるし、電動で出たり引っ込んだりするのも、大したメリットを感じないような。
もし付けるのであれば、確実な固定式ステップの方が良いのでは?

書込番号:26180905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/05/16 20:33(5ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
いろいろありがとうございます。
最近はしっかりしたステップもあるので迷います。
以前は木製の踏み台を積んでいましたが、折り畳み式ではありませんでした。
もちろん専用の収納袋も積んでません。
確実なのは、やはりそちらかも知れませんね。


>ナイトエンジェルさん
電動で出たり引っ込んだり…確かにこちらは半分以上自己満足です。
う〜ん、やっぱり悩みますが、固定式の方が意見は多そうですね。

いろいろなご意見、本当に参考にさせてもらいます。

書込番号:26180928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2025/05/16 20:50(5ヶ月以上前)

> 大したメリットを感じないような

この電動ステップだと純正より低い位置まで降りるのとより前に出るのですよね。なので一歩目が楽になると。

固定式ステップで純正より低い位置かつ、よりでっぱったものってあります?ちょっと難しいような。

電動の外装品だと故障が心配なのは同意です。
修理はもちろん交換もままならないことが多いですね。

私も見た時はお!ってなるんですが後々のことを考えると純正ステップは保持しなければならないとか、中華品質だと回路周りかモーターがいかれてしまいそうとか面倒な面がちらほら。
割り切れる値段のものしか付けられないです。

書込番号:26180944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/05/19 08:11(5ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん
ご意見ありがとうございます。
国産メーカーのサイドステップならいいのですが
確かにあちら製なので、悩むところです。
中国といえども技術はかなり上がっています。
初品はかなりの高品質高精度で作るのですが、量産になったとたんに
品質が悪化するのも確かです。
少し待てば、国内メーカーも出すかもしれませんね。
暫くの間は、ホームセンターのステップを活用してみます。

書込番号:26183518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/19 11:00(5ヶ月以上前)

>サープランクルけんさん
どれくらいの頻度で必要な場面があるかですが。。。
電動サイドステップ、私は個人的には苦手ですね。ドアを開閉するたびに出てきたり格納されたりというのが煩わしいです。フロントドアを開けてステップ出てきて、閉じてステップ格納されて、リアドアを開けてまた出てくる。車に忘れ物してドアける、ステップ出てくるって感じで。
折り畳みの踏み台に一票。

書込番号:26183653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/05/19 12:52(5ヶ月以上前)

>たぬしさん
コメントありがとうございます。
接地面も考慮していませんでした。
基本は舗装されたアスファルト駐車場ですが、斜めっている場所もあり、
不安定かもしれません。
滑り止めやそこの緩衝材も必要なのかも、ですね。

>あんぱん刑事さん
頻度は週1〜2回ですかね。
開閉に応じてステップが作動するので便利かと思ったのですが
忘れ物を取る度に開閉されるのも、確かに煩わしい気がします。

本当に悩みます。値段が安ければ無条件で取り付けるんですけど…

書込番号:26183739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ327

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー上がりが頻発

2025/04/24 07:45(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

昨年9月にVXDを納車して以来、5回バッテリーが上がっており、毎回JAFを呼んでいる状況です。

販売店で見てもらったところ、バッテリーには異常無し、暗電流は40hAで正常値、とのこと。
電装品はカーセキュリティのイグラ2とスキャナーを設置しています。

基本週末しか乗らないですが、週に平均4時間、80kmくらい乗っています(都内なのでストップアンドゴー多め)

今冬に販売店でバッテリーを満充電しましたが、2ヶ月ちょっとしか持たず、バッテリーが上がってしまいました。

販売店からは走行距離が少ないので、もっと乗ってくださいとしか言われませんが、サラリーマンなので週末に乗るにしても限度があります。

以前乗っていた車は同じような乗り方でバッテリー上がりを経験したことがないため、この車のバッテリー上がりやすさは少しおかしいような気はしています。

同じような乗り方をしている方はバッテリー上がっていないでしょうか?

他にもバッテリー上がりにお詳しい方、バッテリー上がりはおかしいと思う方、何でも構いませんので情報交換させてください。
バッテリー上がりはおかしいと販売店に言うための材料が欲しいです。
逆にバッテリー上がりは正常ということであれば、何か対策は出来ないかなど。

書込番号:26157576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2025/04/24 07:52(6ヶ月以上前)

今の車両は
スタンバイ状態が何段階かあるようです
(暗電流 30-3000mA)
制御はドアロックECUが担当

たぶんセキュリティをかけていると
ドアロックECUがが深層スタンバイに入れないのかと

書込番号:26157591

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2025/04/24 08:15(6ヶ月以上前)

週末しか乗らない。
2ヶ月ぐらいしか持たない。
としても最後に乗ってから1週間かな?
そんな時のエンジンの掛かり方は元気ですか?
やはり弱めですか?
元気なら最後の1週間が怪しいですね、そんな時はなんらかの闇電流でしょう。
だんだんと弱ってきているようなら2ヶ月累計の充電不足になると思います。
走行中のバッテリー電圧を見てみたいですね。
基本的にはやはりカーセキュリティのイグラ2とスキャナーを疑いたいところですが…
一度外して様子見ではないかと思います。

書込番号:26157616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2025/04/24 08:45(6ヶ月以上前)

>暗電流は40hAで正常値、とのこと。

単位がhAって良く分からないけど、一般的に正常な暗電流って30mA以下なんじゃないの?

書込番号:26157649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/04/24 08:57(6ヶ月以上前)

>masa/takuさん
駐車時にキーフォブが車両に近くないですか?
認証状態で通信し続けると消費電流が多くなります。例えば戸建てで玄関横に駐車、玄関に鍵置いてるようなパターンです。

書込番号:26157665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/24 09:05(6ヶ月以上前)

エンジンの掛かり方は変化無い(バッテリーが上がる1週間前でも普通に掛かる)ので、エンジンの始動音バッテリーの減り具合を見極めるのは難しいです

イグラを付けた状態で暗電流が40mA(この電流自体それほど多いわけではない認識)なので、仮に外したとしても30mAくらいで、多少延命出来たとしても結局バッテリーが上がりやすい状況は変わらないのではと思います

走行中のバッテリー電圧の変化を見る方法(あるいはツール)ご存知でしょうか?
車体のデジタルメーターに電圧表示出来る機能はあるのですが、意味ないくらいアバウトな機能で正直使い物にならない、、、

書込番号:26157673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/24 09:17(6ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

40mAの間違いです。
最近の車ですと標準で30mAくらいで、カーセキュリティで+10mAくらいのイメージです。

バッテリー容量が80Ahなので、仮に10mA多かったとしても、それだけでバッテリーが上がる原因にならないような気がしています。

書込番号:26157686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2025/04/24 09:19(6ヶ月以上前)

>masa/takuさん

>走行中のバッテリー電圧の変化を見る方法(あるいはツール)ご存知でしょうか?

走行中は基本バッテリーを使わないので

>暗電流は40mAで正常値、とのこと。

この辺に原因が有ると思いますよ

実際自宅(かな)での駐車中3時間後も1日後も40mAなのか

>基本的にはやはりカーセキュリティのイグラ2とスキャナーを疑いたいところですが…
>一度外して様子見ではないかと思います。

解決策はともかく原因がここに有るか無いか確認した方が良いですよ



書込番号:26157690

ナイスクチコミ!4


スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/24 09:22(6ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん

その話は聞いたことはありますね。
ただ駐車場まで500m以上離れているため、問題ないと思っています。

書込番号:26157693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2025/04/24 09:29(6ヶ月以上前)

何もわかりませんが、
バッテリー上りでお困りの方こちらでもよく出てきますが、
聞く話として、後付けセキュリティつけられてますね。走行頻度も少なめで。
セキュリティつけるなら、今以上に走行するか、バッテリー補充電する必要があるのではないでしょうか。
失礼しました。

書込番号:26157703

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/24 09:31(6ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

暗電流がずっと40mAかは調べてみないと分かりませんが
一方で、販売店のスタンスとして
暗電流が40mAだった場合、今の乗り方だとバッテリー上がりが起こるのは当たり前
というのがそもそも個人的に納得いっていないのです。

週末しかならないサラリーマンユーザーは多いはずなのに、バッテリー上がりが頻発するなんて聞いたことはないので。

そのあたりいかがでしょうか?

書込番号:26157709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Laciaさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2025/04/24 09:39(6ヶ月以上前)

>masa/takuさん
自分が知ってるだけでも、トヨタ、レクサス、ニッサン当たりの最近の車はバッテリーがすぐ上がります。
電装系が進化しているので、毎日乗らないか乗っても発電量が足りてない人はバッテリーが上がるんでしょう。

原因をあれこれ探すよりも、充電したほうが確実で安心です。
自分は、下記の充電器を乗らない時は繋ぎっぱなしにしています(最長2週間動かさなかったですが、当然平気です)

この車はエンジンルームからフロントタイヤの間がスカスカなので、そこに充電用配線を出して防水コネクタを設置しました(ヒューズも忘れずに)
フロント助手席側のオルタネーター当たりに設置すると、外から手が届きます。
あとはジャンプスターター持っておくといいですよ、ケーブルよりかさばらないしそんなに高価なものでもないですから

https://www.daiji.co.jp/products/6959/

書込番号:26157717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2025/04/24 09:47(6ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

>>暗電流は40mAで正常値、とのこと。
>この辺に原因が有ると思いますよ
実際自宅(かな)での駐車中3時間後も1日後も40mAなのか

また適当に言ってないですか?

仮にバッテリー容量が60Ahとすれば、40mAでも
60÷0.04=1500で、1500時間で、約62日分。

30mAなら60÷0.03で、2000時間で約83日分だよ。

書込番号:26157724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2025/04/24 09:58(6ヶ月以上前)

仮に60Ahのバッテリーが3日で上がるとしたら、約800mAもの暗電流が流れていることになります。

書込番号:26157734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/24 09:58(6ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

販売店で別日に3回ほど計測してもらいましたが、いずれも40mAと言われています。

この車のバッテリー容量は80Ahなので、計算上はもう少し持つ思います。

しかしながら、販売店いわく
店舗の充電器で満充電にしても、全く乗らないと2-3週間でバッテリーが上がるのが当たり前
と言われており、これも正直納得言っていません。

書込番号:26157735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa/takuさん
クチコミ投稿数:13件

2025/04/24 10:03(6ヶ月以上前)

>Laciaさん

長引きそうなので、充電器検討してします。
ちなみにAC100Vのコンセントはどうされていますか?

書込番号:26157740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2025/04/24 10:10(6ヶ月以上前)

>しかしながら、販売店いわく
店舗の充電器で満充電にしても、全く乗らないと2-3週間でバッテリーが上がるのが当たり前
と言われており、これも正直納得言っていません。

バッテリー容量が80Ahで3週間でアウトなら
80を3週間分の時間(504時間)で割ると、158mAもの電流が流れていることになるので、異常ではないでしょうかね。
何にそんなに電流が流れているんだろう?

書込番号:26157750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Laciaさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2025/04/24 10:17(6ヶ月以上前)

>masa/takuさん
車庫なのでコンセントにさしてます。
コンセントが使えない人はポタ電を車内に設置して充電するといいでしょう。
リン酸鉄タイプのポタ電なら発火の心配などはありませんから。

>ナイトエンジェルさん
鉛バッテリーは容量の100パーセントを使うことを想定していません。
精々満容量の30パーセント程度がセルを正常に回せる範囲だと思ったほうがいいです。

書込番号:26157758

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2025/04/24 10:25(6ヶ月以上前)

>精々満容量の30パーセント程度がセルを正常に回せる範囲だと思ったほうがいいです。

それにしたって普通のガソリン車なら、満充電で2ヶ月くらい乗らなくてもエンジンはかかるけどね。

書込番号:26157771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2025/04/24 10:30(6ヶ月以上前)

>また適当に言ってないですか?

>仮にバッテリー容量が60Ahとすれば、40mAでも
>60÷0.04=1500で、1500時間で、約62日分。

そうですか
ディーラーで測定した時には40mAでも
1時間後や1日後又は自宅では仮に400mAになっていたら約6日分じゃないですか

そのような何か(電気を消費している)が起こっているからバッテリー上がりが起きるんだと思いますよ

何かが起こっていなければバッテリー上がり起きませんから



書込番号:26157775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2025/04/24 10:32(6ヶ月以上前)

>何かが起こっていなければバッテリー上がり起きませんから

確かに。

書込番号:26157776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

洗車機はいる?

2025/04/14 15:24(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 りばせさん
クチコミ投稿数:40件

その洗車機によって違うから答えようがない。という話ではなく
よく洗車機の注意書きにランクル40,70はNGってありますが、
そういうところでもランクル250は大丈夫ですか?ご経験あるかた教えて下さい。

書込番号:26146278

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/04/14 15:51(6ヶ月以上前)

40, 70(昔のやつ!)は、確かフェンダーミラーが問題なのだったと思います。すぐ取れちゃいそうなやつです。再販、再再販70はいけそうな気がしますが。
250の場合は、問題なく利用できる洗車機が多いと思いますよ。

書込番号:26146301 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/14 16:20(6ヶ月以上前)

私が使っているスタンドの洗車機は普通に使えますね。
どこのかはわかりませんが。
プラドの時はルーフボックス付きで使えました。(高さ2.3m制限です)

書込番号:26146333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19449件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/04/14 16:44(6ヶ月以上前)

先日、洗車機で私の前のクルマが250でした。
特に問題なく洗車して出て行きました。たぶんほとんど全ての洗車機で大丈夫だと思います。

書込番号:26146357

ナイスクチコミ!1


スレ主 りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2025/04/14 16:46(6ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。
4070系が特殊な形ってだけなんですね。
洗車機にぶっこみまくろうとおもいます!!

書込番号:26146360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/14 16:51(6ヶ月以上前)

>りばせさん
何回も洗車機使ってますが、大丈夫でしたよ。
ダメならセンサーが働いて洗車機が停まるだろうと毎回新車を買う度にドキドキしながら突撃してます。使用出来ませんと書いてあるデリカも突撃したけど大丈夫でした。

書込番号:26146367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 りばせさん
クチコミ投稿数:40件

2025/04/14 17:37(6ヶ月以上前)

この前みた洗車場はタイヤとタイヤの幅が1950以内と書いてました。
オーバーしてますけど、あくまでボディでタイヤで測る幅は大丈夫なんでしょうね。

書込番号:26146415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19449件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/04/15 05:46(6ヶ月以上前)

そういえば2〜3年前ですが、私の前のクルマがもの凄く大きな外車(リンカーンかなぁ?)で、「おいおい、それいけるかぁ〜?」と思ってたら案の定エラーになって動かなかったんですよ。
「あ〜、バックせなあかんか〜?」と思ったんですが、スタッフがきてドライバーと話した後、洗車機の操作パネルをちょこっと触ったら動き出しました。

たぶん機械のセンサーがNGを出しても、手動で強制稼働させられるんでしょうね。
ドライバーとの会話はたぶん、「万一クルマに破損があっても文句言わないで」の念押しだったのではないかと。

書込番号:26146960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/04/16 04:48(6ヶ月以上前)

うちの近くの洗車機は、幅190cmまでと書いているので入れられません。

書込番号:26148103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

ダメ元で聞きます。vxdです。スピード計をアナログにし、かつタコメーターも表示させることはできますか?

書込番号:26143888

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/12 16:25(6ヶ月以上前)

https://factory.kinto-jp.com/products/LC207_01/

これのことかな?

書込番号:26143931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/12 16:47(6ヶ月以上前)

>snooker147さん
VXディーゼルですと7インチメーターですので、アナログのタコメーターとスピードメーターを同時に表示させることはできません。
ZXか、VX(ディーゼル車)におくだけ充電、12.3インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plusとセットでメーカーオプションをつけていれば、12.3インチメーターになるので、アナログのタコメーターとスピードメーターを同時に表示できますし、えんびみさんがご紹介された、キントファクトリーの有償アップデートもできますね。

書込番号:26143959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2025/04/16 07:58(6ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
>えんびみさん

ああ、大きいパネルを選んでおけばできたのですね。注文時に前もって研究しておけば・・。

ありがとうございました。

書込番号:26148212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

残化設定ローン再審査

2025/04/11 13:47(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:7件

失礼します。
下記の件、皆様のご意見をお願いします。

昨年6月に車両契約しました。
その時点での勤務先、年収でローンの本審査も通りました。
この度、結婚し他県へ移住することになりました。
その際、仕事が変わり住所も変わるけど問題ないですか?と聞いたところ、営業担当は審査通っているので問題ないと言っていたのですが、契約時に必須と言われていたコーティングを外したいと言った途端に住所変更があるのでローンの再審査が必要と言われました。

入社したばかりで再審査など通るわけがないと思っています。実行前に住所や勤務先が変わった場合、再審査は必須なのでしょうか。
この場合審査落ちたら購入キャンセルとなってしまいでしょうか。

書込番号:26142596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2025/04/11 14:22(6ヶ月以上前)

知識はありませんが、

>入社したばかりで再審査など通るわけがないと思っています。実行前に住所や勤務先が変わった場合、再審査は必須なのでしょうか。

スレ主様が心配されるように、
ローン会社も、仕事、住所変われば心配でしょうから、単純に考えて、再審査必要なのは仕方ないように思います。
失礼いたしました。

書込番号:26142615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2025/04/11 14:31(6ヶ月以上前)

>gogogonzabu313さん

審査に関わる事項が変更になった場合、借り入れ前であればローン再審査になります。
審査通っているので問題ないというのが間違いです。
再審査に落ちたら、他に金策が無い限り、購入キャンセルでしょう。

書込番号:26142618

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/04/11 14:47(6ヶ月以上前)

>gogogonzabu313さん
いわゆるディーラーローンと呼ばれているものでしょうか?
再審査落ちしたら、一括払い(手持ち資金か銀行等のオートローン)で購入じゃないでしょうか。
利用額、転職後の収入、転職先の信用度、個人の信用情報などにもよるでしょうし、通るわけがないということはないと思いますけどね。

一般的にディーラーローンと呼ばれているものは、銀行等のオートローンとは異なり、お金を借りて支払いにあてるものではないです。ディーラーが購入者に割賦販売し、その債権をディーラーがトヨタファイナンスに譲渡して、トヨタファイナンスが回収するという図になっています。金利も高く車の所有権という担保があるので、銀行等よりはかなり甘いと思います。

書込番号:26142628

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2025/04/11 19:01(6ヶ月以上前)

>コーティングを外したいと言った途端に
というところが、タイミング的に、
本当に住所変更のせいなのか、
儲けの薄い客だと判断されたのか?
わからないですよね。

現金一括で、という方おられますが、普通そうなんですが、
この車、現金一括で買うって言っても売ってもらえないです。
コーティングやらなんやらつけさせられて、挙句に、残価設定ローン。
なので、ローンで購入するしかなくローン通らなければキャンセルされると思います。
理不尽極まりないですよね。

書込番号:26142836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2025/04/11 19:05(6ヶ月以上前)

>gogogonzabu313さん

契約時に必須と言われていたコーティングを今さら外せるものでしょうか?
再審査が心配ならばそのまま行ったらいかがですか?

書込番号:26142842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/11 19:24(6ヶ月以上前)

一昨日の東京モビリティへの公取からの警告も大きく影響しているかもしれないですね。

コーティングを外すことに対してディーラーは公取警告もあったことから、その要求を断ることはできない。
だけど儲けが減るのでローンを再審査に回して審査を厳しくする意図が見え隠れしますね。

書込番号:26142858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:217件

2025/04/11 19:57(6ヶ月以上前)

>gogogonzabu313さん

> 入社したばかりで再審査など通るわけがないと思っています。実行前に住所や勤務先が変わった場合、
> 再審査は必須なのでしょうか。

再審査が発生したのは貴方が契約時に必須と言われていたコーティングを外したいと言ったからですよ!
だから、そのままで!
まあ、住所や勤務先が変われば再審査も仕方無いけど、そのままなら何とかなるんじゃないの?
でも、コーティングを外したらわからないですよ!
だいたい、自分でわかってるのに価格が変わる、それも下がる変更をお願いするかね! 知らんけど!

書込番号:26142886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/04/11 20:23(6ヶ月以上前)

>まきたろうさん
そんなことないですよ。販売会社によるだけです。条件をつけた販売会社が多かったと思いますけどね。
クチコミをずっと遡っていくとわかりますが、一括で買っている人もいますし、クレジット条件をあとから外した人もいます。
昨年11月に自動車公正取引協議会が注意喚起を行い
https://www.aftc.or.jp/content/files/pdf/aftc_info/aftcinfo_20241115.pdf
昨日公正取引委員会がトヨタモビリティ東京に警告を行い
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2025/apr/250410dai2.html
クレジットを条件にする点も、今ディーラーが強行するのは難しいでしょう。
今回は、当初の経済的背景と異なるので再審査なので、むしろ当然です。

一方で、じゃあ極端に需要過剰な時に誰に販売するのかどうやって決めるの?となりますね。
次に人気車種が出るとき、どうなるでしょうね。

書込番号:26142907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/11 20:27(6ヶ月以上前)

モビリティ東京
公取から是正勧告
良い車選びに応えれるメーカーに戻ってもらいたいです

書込番号:26142914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2025/04/11 20:29(6ヶ月以上前)

コーティングを外そうとしたから、再審査言われたのか分かりませんが、

担当者が、事実をねじ曲げて、そのままでいいと言ったのなら、
ローン会社に虚偽かなんかで、訴えられるかもしれないし、
スレ主様も、契約違反になるかと思いますが、

下に住宅ローンの話かと思いますが、
タダのAIの答えですが。
また、一度再審査いい出したのに、やっぱりコーティングやると言ったとしても、それなら再審査いらないですとは言えないような。

「ローンの審査に影響する住所や勤務先の変更が生じた場合は、金融機関やカードローン会社に速やかに届け出ましょう。
住宅ローン
住宅ローン契約時に届出事項として申告している勤務先が変更になった場合は、金融機関に届け出ましょう。
勤務先や勤続年数、収入などは審査に大きく影響する項目です。
転職した場合は、新しい勤務先およびそこでの収入で再審査となります。
勤務先の安定性や勤続年数が短いという点で再審査の結果、借り入れができないということもあるでしょう。

書込番号:26142915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/11 20:40(6ヶ月以上前)

>gogogonzabu313さん
ここで書くこと?
借りる銀行に確認取れば瞬殺でしょ。

なぜ勤続年数を貸し側が気にするかご存知ないんですか?

まぁ金利高いとこなら、審査条件ゆるいですが…。

またどなたか書いておられますが、現金一括で払えば良いのでは。
販社は、キャンセルになる方が嫌がると思いますが。

書込番号:26142933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/11 20:42(6ヶ月以上前)

>gogogonzabu313さん
すみません。
残価設定ローンですね。

自分なら,残価設定ローンが条件であれば、買いませんね。

書込番号:26142938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2969件Goodアンサー獲得:699件

2025/04/11 20:47(6ヶ月以上前)

>gogogonzabu313さん
>仕事が変わり住所も変わるけど問題ないですか?と聞いたところ、営業担当は審査通っているので問題ないと言っていたのですが、契約時に必須と言われていたコーティングを外したいと言った途端に住所変更があるのでローンの再審査が必要と言われました。

理由は分かっているのですから、営業担当者に最初の契約通りでお願いしますとお願いして承諾してもらいましょう。
承諾してもらえたならそのままで、ダメですと(怒)話合いにならなければ、もう一度審査のやり直しを行い審査が通れば購入を通らなければ今回は購入をあきらめて、新しい就職先で1年以上勤めて再度購入を考えましょう。(その時には購入意欲もなくなっているかも?)

書込番号:26142946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:26件

2025/04/11 21:17(6ヶ月以上前)

残価の話ではないですがモビリティ東京の抱き合わせのお話しが出たので
本日、Dの所長から連絡があり残価、メンテパック、コーティング、下取りの強要があったか問い合わせがありました。
私はメンテパックとコーティングは外せないと言われ契約をしました。
メンテパックとコーティングは不要だったと話したところ返金になると思うと言われました。
コーティングは既に施工済みのため全額ではないかもしれないと言われました。
現在は対象者への聴き取り段階で正式な対応はまだ決まっていないようです。

書込番号:26142987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/11 23:47(6ヶ月以上前)

>gogogonzabu313さん
これは私も厳しい意見になりますが、契約なのでバニラさん(AIさん)の回答通り再審査しなければ契約違反になりますね。
そもそもディーラーローン残価以外に購入金を用立てる選択肢がない時点で相当無理な買い物してる様な。トヨタの残価設定の金利って今4.9%以上これを通常ローンに換算するとざっと7.9%の高金利しかも残価が残る。
今現在自己資金がなくローン審査が通らない時点で3年後5年後に残価を払う能力がない。そこで取れる選択肢は2つ
1.残価を再ローン組んだ場合  トータルで計算すると14%以上の金利になるんじゃ。。。。。
2.返却もしくは売却した場合  また残価で購入を繰り返すと言う残価ローン地獄の典型パターンです。
私なら絶対購入しないかな。もしリセール期待して購入するつもりならトランプ君と近平君の争いでどうなるか先行き不透明な状態で恐ろしいギャンブルはしない方がいい様なw

書込番号:26143126

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2025/04/11 23:57(6ヶ月以上前)

審査通らないなら現金なり別ローン組めるなら買えるでしょうけど、
残価ローンで審査通らないレベルなら銀行ローンはもっと無理でしょうね。

書込番号:26143135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/12 02:17(6ヶ月以上前)

>gogogonzabu313

審査が通らなくても今なら一括で買えるかと思います。
私は強制と言ってしまうと問題になるので強制とはいえないですが○ヶ月は残価ローンを払ってもらい、その期間後に全額支払ってもらえれば・・・と言われました。
一括で払えるので残価以外は支ほぼ払い、実質金利のみ○ヶ月払わなくてはいけないというアホみたいなシステム。

これを機に残額ローンを外して一括で買いましょう。
他県に引っ越すならそこのディーラーにもう行く必要もありませんし、コーティングも残クレもいらないものは全部外し、今回の強制の件をチラつかせて有利な条件で購入しましょう。

書込番号:26143186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/12 07:37(6ヶ月以上前)

何かスレ主さんの質問から回答が少しずつずれてってる笑

書込番号:26143307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/12 11:22(6ヶ月以上前)

本審査通ったあとに、コーティングはずしたい・・・。
営業マンに何か勘ぐられたとか?
そもそも、本審査後に金額変わっちゃうからそもそも審査し直しにはなるんじゃないですかね?

書込番号:26143613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2025/04/13 06:11(6ヶ月以上前)

〉再審査は必須なのでしょうか。

本来は必要ですね
こちらのサイトでは
マイナーチェンジでも再審査とか有りましたね

本来の審査はローン開始時時点なので
あまりに早い審査は予備審査的位置付けになります
変更が無ければそのままスライドでしょうが
変更事項が有れば本来再審査です

気になるな

外したいとしたのはコーティングだけなのか

転職後の収入は(少なくとも月収)はあまり変わらないのか

〉入社したばかりで再審査など通るわけがないと思っています。

の根拠は何か

転職しても
数カ月分の給料明細提出すれば通る可能性は大きいと思いますけど

元々ギリでそれより下がっていると分かりません

転職だけが理由で審査落ちる事はないと思います




実情としてローンは払えるのか

書込番号:26144573

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランドクルーザー250」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランドクルーザー250を新規書き込みランドクルーザー250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランドクルーザー250
トヨタ

ランドクルーザー250

新車価格:520〜735万円

中古車価格:575〜1243万円

ランドクルーザー250をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランドクルーザー250の中古車 (735物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランドクルーザー250の中古車 (735物件)